みんなの中学校情報TOP   >>  埼玉県の中学校   >>  浦和明の星女子中学校   >>  口コミ

浦和明の星女子中学校
出典:運営管理者
浦和明の星女子中学校
(うらわあけのほしじょしちゅうがっこう)

埼玉県 さいたま市緑区 / 東浦和駅 /私立 / 女子校

偏差値
埼玉県

2

偏差値:67 - 69

口コミ:★★★★☆

4.23

(56)

浦和明の星女子中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.23
(56) 埼玉県内12 / 417校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

56件中 21-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2019年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 -| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ -| 校則 -| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      家のようにやさしくてあたたかい学校です。
      カトリックのミッションスクールと言うことで校内には聖母マリア様やイエスキリスト様、ヨハネ様の像がありいつも見守って下さっています。
      自由な学校なので自己管理を出来るようにならないともったいないです。
      色々なキャラクターの先生がおりハリー・ポッターのホグワーツのような感じです。
    • 施設
      図書館は2階建てとなっています。たくさんのジャンルの本があり古いものや新しいものなどたくさん備わっています。テスト前には生徒達が自習に良く行きます。
      カフェテリアは今年新しく生まれ変わりとても美しいです。
      建築の何かの賞をとったそうです。
      放課後は生徒で賑わっています
    • 制服
      冬服はシンプルで清楚な制服です。可愛いと言うよりは大人っぽいと言う感じです。中学生は紺、高校生はグレーです。胸ポケットに校章をつけるのがきまりです。
      夏服は半袖のブラウスとスカートに青いリボンがつきます。
      夏服冬服ともに希望者は学校指定の紺のカーディガンを着用する事も出来ます。(昔は白いカーディガンだったそうです)
    投稿者ID:499737
    この口コミは参考になりましたか?

    28人中28人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2018年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 5]
    • 総合評価
      学校主催の説明会・見学会に参加して以来、親子共々その魅力に取り憑かれ、縁あって入学し半年が経とうとしております。
      島村校長先生が、説明会・見学会で言われた
      「この学校のどこを見ていただいても構いません! 在校生に遠慮なく話し掛けて、何でも聞いてみてください」
      複数回参加した説明会・見学会では、生徒さんの表情は、皆イキイキとして、とても明るく楽しそうな印象を持ちました。
      そのことが契機となり、
      多感な時期を過ごす学校選びとして、何を重視するか。ちょっとしたことで、心身が不安定になりやすい6年間をどの学校に託せば良いか。娘の希望も踏まえ。
      第一志望は校風重なる「御三家校」、第二志望「明の星」。
      結果、縁あっての入学。
      明の星の精神(学校側の方針等)もあって、積極的にはPRされませんが、
      先生方の熱心でわかりやすい授業(宿題・補習等の手厚いフォロー有)、 中1から英検・漢検・大手予備校の模試受験、ボリュームある宿題(夏休みの宿題も多い...)毎日ある英語テスト(英語授業は凄い!)
      勉強面:想像以上!学校生活:期待以上!
      説明会・見学会の印象そのままの明の星です!
    • 校則
      先生が生徒を信頼してくださっていて、
      厳しくなく、個々で律しているようです。
    • いじめの少なさ
      一人ひとりを大切にする学校そのまま。
      「一人ひとり違っていていい。みんな、ありのままで良い。」
      そんな校風のもと、クラスみんな仲が良いみたいで、
      特定の子で固まるようなこともないようです。
    • 学習環境
      補習等のサポートが充実しています。
      全員で実力をつけて行こうとする学校側の姿勢を感じます。
      毎日実施される小テスト・確認テストに向けて、
      放課後、帰宅後、投稿前などに、高得点を目指して頑張っています。
      学校側はPRされませんが、
      英語教育の充実度はかなり凄いと感じます。
      (6年間通う間に、相当な英語力が付くと思います)
    • 部活
      なんでも全力の明の星生。
      部活も沢山あって、その中からやりたいものも見つかるようです。
      百人一首部が全国制覇をしています(2018年も)
    • 進学実績/学力レベル
      明の星は、指定校推薦の枠が早慶含めて多く、
      学校側は、生徒の希望に応じて、指定校推薦枠を利用させてくださいます。
      そこはかなり魅力的であると思います(学校側の制限なく本人希望に依る)。
      また、英語を中心に、学校の授業のみで相当な実力(偏差値含め)が
      知らず知らずつくところも魅力的だと思います。
      ※ 割と高い英語力を必要とする学校の合格実績をみていただければ
      (例えば、早慶上智)、170名程度の卒業生に対して、いかに生徒さんが
      頑張っているか、わかると思います。
    • 施設
      何から何までとにかく広い!綺麗!
      図書館 約10万冊蔵書。温水プール。
      数百円で利用できるカフェテリア(電子マネー対応)。
      広い体育館、運動場。書き切れません!
    • 治安/アクセス
      埼玉から通学される方が50%程度。
      東京から通学される方が35%程度。千葉、その他と続く。
      地元の方には最高の学校だと思います!
      最寄駅から慣れれば7~8分で登校可能です。
    • 制服
      親から見ると可愛い制服ですが、、、
    • 先生
      熱心な先生が多いです。
      補習も行っていただいており、全体で生徒を伸ばしていこうとする
      学風を感じます。本当に有難いです。
    • 学費
      施設(蔵書数、校舎、体育館、カフェテリア)、
      授業内容、先生方の指導内容 等を考えれば、満足です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      娘に合った学校へ進学するため。
    • 利用した塾/家庭教師
      大手有名塾。
    投稿者ID:446849
    この口コミは参考になりましたか?

    49人中42人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      カトリックの女子校なので、あまり華美ではなく、外部にアピールすることが少なくて、外から見るとどんな学校?と思われる点もあるかもしれませんが、校内における生徒たちはいたって明るく、自由です。先輩後輩の関係もフレンドリーで後輩いじめや非行問題も皆無です。
    • 校則
      さほど厳しい法則ではない。アルバイト等は許可制であるが、生徒の安全を考慮した上での配慮である。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるという噂は聞きません。中学入学時は、学園生活になれないことが原因と思われる若干の衝突があったようですが、先生方の熱心な指導ですぐにおさまったようです。
    • 学習環境
      閑静な住宅街にあり、グランドも広く、体育館もいくつかあるので中高生で取り合うこともありません。プールも屋内なので覗かれることもありません。学業には皆熱心で、ほぼ100パーセント進学しますが、詰め込み教育ではありません。
    • 部活
      百人一首とコーラス部は全国レベルのようです。運動部の成績は振るわないので、スポーツで全国優勝を目指したい方にはお勧めしません。でも、部活に打ち込みたい人、部活をせずに勉学に励みたい人が、自分で学園生活を自分自身でデザインできる学校です。
    • 進学実績/学力レベル
      6大学の入学者は多いです。しかし、若干国立大の入学が少なめなので、4点にしました。
    • 施設
      数年前に建て替えが行われ、きれいです。使い心地もおおむね好評で、カフェテリアとホールのパイプオルガン校長のご自慢です。
    • 治安/アクセス
      閑静な住宅街にあり、最寄駅から徒歩10分ほどで、警察署も近くにあるので安全です。下校時間も先生の指導が徹底しているので、部活終了後校内に残って、勝手なことをするような生徒もおりません。
    • 制服
      真面目な校風には追っていると思いますが、少々重たく見えることが、生徒には不評なようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      幼稚園が明の星だったので、校風や生徒たちの気質に不安はありませんでした。歩いて通えるところにあったのも決め手の一つで、中高一貫という点もあり、六年間のびのび学園生活が送れることや、宗教的な押し付けもなかった(ちなみに我が家は無宗教である)点もよかったと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫なので、そのまま明の星女子高等学校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      受験当初から、6年間ゆったり、しっかり、大学生活に向けて準備を使用という考えだったので。
    感染症対策としてやっていること
    最初の自粛期間は、課題が郵送されてきて自宅学習。自粛が緩和されたときは、学年別、更に出席番号の奇数・偶数で午前午後と登校時間を分ける等、分散学習でした。先生と生徒の間には透明アクリル板が置かれ、授業ごとの換気、マスクの着装、共同水飲み場の閉鎖、向き合っての昼食禁止等、様々な対策が取られていましたが、今は希望者はZOOMで授業を受け、密にならない工夫がされています。
    投稿者ID:795840
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学校の設備や、集まっている生徒(いじめの面で)は良いと思う。学習面での指導にもう少し力を入れてほしい。
    • 校則
      あまり厳しくないようです。子供が不満を漏らすことはありません。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがあるとは聞いていません。教師とのトラブルも聞いていません。
    • 学習環境
      中学入試の偏差値は高いが、その割には進学実績に結び付いていないと思う。非正規の教員が多いと感じる。
    • 部活
      子供が楽しんで活動しているので、良いと思う。対外的な実績という意味では、それを目指す学校ではない。
    • 進学実績/学力レベル
      自主的な勉強に任される部分が多い。要は、塾通いが必要かもしれない。学校でももう少し指導しても良いのではないか。
    • 施設
      新しく校舎が立ち、設備はとてもきれいだ。有意義に使ってほしい。
    • 治安/アクセス
      特に問題が生じているとは聞いていない。最近は武蔵野線も便利になった。
    • 制服
      子供はとくに不満を漏らしていないので良いのではないだろうか。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強に一生懸命な人もいれば、中学受験で燃え尽きた人もいる。私立といえど様々な生徒がいる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      成績からするとチャレンジ校だったので、受かってとても喜んでいた。現在でも、本人は満足しているように見える。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      入学して学校生活に問題なく満足していたので、内部進学を選択した。
    感染症対策としてやっていること
    5月まで遠隔授業だった。その後も、午前、午後の2部制の授業だった。
    投稿者ID:693327
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      所詮、中学も高校も、人生の中ではわずかな時間しか過ごさないので、大切なのは、その時の友人などの、その後の付き合いであろうと思う。
    • 校則
      校則について、あまり詳しいことは知らないし、子供の学校のことについては過剰に干渉しないようにしている。
    • いじめの少なさ
      いじめのあるなしについては、あまり情報がないので、ここで答えることができない。少なくとも、自分の子供が関わっていることは聞いていない。
    • 学習環境
      学校以外にも熟に行っていて、それだけでも、あまり十分とは言えないように思える。ただし、そこは、私の意見を本人と妻が聞いてくれないので、答えようがない。
    • 部活
      もともと部活動が活発な学校ではないので、評判や戦績について聞いたことがない。また、こちらもこれについてはあまり興味がない。
    • 進学実績/学力レベル
      もともと、第1志望の中学ではないので、それなりの成果だろうと考えている。大学受験は、出身校よりも本人の自覚と覚悟が大切。
    • 施設
      子供からは、良くも悪くも何も聞いていない。上の子たちほど、家内も学校の行事などに関わっていないようなので、何とも言えない。
    • 治安/アクセス
      自宅から通うのにそれほどストレスがなく、今のところ何か不都合は聞いていない。特に指摘することもない。治安については、格別問題を聞いていない。
    • 制服
      制服に関して、特別意見も興味もないので、この質問に答える術がない。子供から、姉たちと比べて、どうのこうのと不満を言われていないので、これで良いと思っている。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      あくまでも、進学校として受験しているので、学業で進路を選ぶ生徒が中心と考える。具体的なことは、詳しくは知らないし、興味もない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学受験をさせた中の1校で、ほかの志望校に受からなかったから行くことになった。今もその時のことは、本人に取って悔しい過去らしく、放課後に熟に通っている。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫なので、高校受験は無し。
    • 進学先を選んだ理由
      高校受験はしていない。高校受験はしていない。高校受験はしていない
    投稿者ID:681019
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      数年前は都内の学校が第一志望だったはずなのですが、今となってはこっち意外に通いやすいし先生もクラスも部活も楽しいし学校広いしキレイだしカフェテリアもお弁当も美味しいし……もし浦和明の星がこのままの中身と設備で都内にあったら、サピックス偏差値65行くと思います。
    • 校則
      リュックもスマホも届け出が要ります。髪はロングは結ぶことになります。スカートは良識的な長さが指定です。姉の通う都内最難関プロテスタント校に比べて厳しいのはそれぐらい。信用されていると感じます。
    • いじめの少なさ
      いじめっ子がいたとしても、続かないでしょう。いじめっ子が孤立して、いじめっ子が学校来られなくなるか、まわりの子の影響でいじめっ子が改心するかのどちらか。
    • 学習環境
      ほどよい小テストで、勉強に追われすぎずやっていけます。都内の超難関に通う姉がいてそちらの面談もありますが、両親は明の星の先生たちのことが大好きです。
    • 部活
      血気盛んに勝ちにこだわる、というよりはレクリエーション方面です。部活はずっと体験のように渡り歩くことも可能で、ただし試合とかは人数や経験の関係で出られないこともある、と案内されます。
    • 進学実績/学力レベル
      正直見かけの偏差値(合格者偏差値)よりも入学者平均偏差値はずっと低いはずですし、1学年の人数も他の埼玉の私立より少ないのに、大健闘していると言えるのでは。行きたい学部にこだわる人がほとんどですが、とりあえず東大行ってから駒場で考えよう、という人がいないわけではないです。
    • 施設
      素晴らしいです。図書館は硬軟とりまぜて、新刊も古典も豊富です。しかも2F建てで、個別のブースもたくさんあり、居心地もいいです。体育館もとても広く2つあり、温水プールは深さを変えられます。パイプオルガンもあります。校庭ではテニスもサッカーもでき、小川も流れています。生徒数あたりの設備面積がものすごく広いのに学費が安い!と両親も喜んでます。
    • 治安/アクセス
      閑静な住宅街で治安はむしろ家のほうが悪いです(笑)。登校時刻(通常8時30分、コロナ対応で9時30分)にはもう住民の方はご出勤住みなのか、それとも避けられているのか、というぐらい。車も少ないです。最初の頃は駅から遠く感じましたが、今はすごく近く感じます。
    • 制服
      デザインと質と調節のしやすさで満足してます。ブラウスはアイロンなしでもシワが目立ちません(大事)。靴下も意外に丈夫。我が家は浦和の伊勢丹で買うのですが、カード払いならネットで注文できたり、受け取りを新宿伊勢丹にしたりできるそうです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      埼玉と東京と千葉のおじょうさん。感じ悪いお嬢、ではなくて、はつらつほのぼの幸せなおじょうさんが多いです。幸せな子を妬むタイプにはツラいと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      御三家の繰り上げ来たのですが、悩んで悩んでこちらでお世話になることに決めました。都内の学校にはない、不思議ななにかがある学校です。
    投稿者ID:666300
    この口コミは参考になりましたか?

    25人中24人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      御三家落ちがクダ巻いてるのではとか、そうでなければレベルが低いのではと正直心配しましたが、杞憂でした。育ちの良い愛されっ子たちと愛し合って、お互い応援しながら幸せそうに頑張ってます。正直こちらに吸い込まれて本当にラッキーでした。
    • 校則
      ほんとにカトリック?というぐらいマイルド。リュックは異装届が必要です。黒か紺の無地のものでロゴも目立たないものを。無印良品、イーストボーイ、Conomi、伊勢丹制服コーナーのものなど。 髪は、肩についたら結びます。厳しすぎずゆるすぎず、ちょうどいいです。
    • いじめの少なさ
      明るく優しく前向きで幸せな子が多いです。そんな子達に囲まれると劣等感で卑屈になっちゃう子には、おすすめできません。
    • 学習環境
      意外にちゃんとやってくださいます。多くのご家庭が、学校は煽らず追いたてず居場所であってほしい(それは塾とカテキョの仕事)とお考えで進学させていらっしゃるので、先生たちも心の余裕があるかんじで質問などにも快く応じてくださいます。
    • 部活
      かるたを除き、カルチャーセンターやジムだと思っています。勝ち負けにこだわってキリキリしていた我が子は、いつのまにか、頑張りを認めること、楽しむことが上手になりました。幸せそうです。
    • 進学実績/学力レベル
      御三家でレベルの高い友達と切磋琢磨して理III……と考えていたのですが、今は、ここの学校から進む道こそ、我が子らしい進路なのだろうと思うようになりました。
    • 施設
      ここより上はなかなかないでしょう。学習院女子や日本女子大附属ぐらいかな。先輩のナワバリで施設使えない学校がある中で、ここはそういうこともないのでいいですね。
    • 治安/アクセス
      ほのぼの散歩道です。ゆったりしているので楽しく、表示よりも近く感じます。武蔵野線は橋に風防がついて、止まりにくくなりました。都心から通う分には往復空いています。
    • 制服
      意外に洗いやすく丈夫で、とても着やすいそうです。ブラウスのアイロン不要なのは助かります。うちの子は好みのストライクですが、アンチ冬服!と言う子はいて、それもネタとして楽しんでいます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      空き缶が落ちていたら、裏の文字を読む子、缶けり始める子、ゴミ箱にそっと捨てる子、たぶん同じぐらいの割合でいます。御三家の「良くも悪くもあくの強さ」が郊外版となってほどよく薄まり、調和したかんじです。母親と祖母の母校は御三家ですが、母校よりいい学校に入れてよかった!と思っています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      御三家にご縁なく、都内の2月2日、2月3日、2月4日、2月5日と悩みました。都内4校は近く、大学受験に向けていい意味で煽りが入る点は魅力と思いました。しかし、学校は煽りを入れない居場所であってほしいという考えから、こちらにお世話になることに決めました。
    投稿者ID:662660
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中22人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      本人は楽しそうでよいが、進学へのサポートがあまりなく、塾が必須です。部活動は形骸化していて、合宿もなかったです。
    • 校則
      服装や持ち物など細かい。申請などが面倒。古風な風習にしばられている。
    • いじめの少なさ
      いじめの噂を耳にしたことがなく、大丈夫だと思います。楽しそう。
    • 学習環境
      オンラインに対応していないし、補講もあまりない。授業が潰れることもしばしば。
    • 部活
      力を入れていないです。やる気がないです。先生もやる気がない。
    • 進学実績/学力レベル
      塾で力をつけないと、学校だけでは大学受験は厳しい状況。やる気がないとしか思えない。
    • 施設
      オンラインに対応していないのが厳しい。情報処理に全く力が入っていない。
    • 治安/アクセス
      駅から遠く、坂道だが、運動にはいいかもしれません。おやはつらい。
    • 制服
      古臭いし、変える気もない様子です。ブラウスがペラペラしている。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      裕福な家庭の子、おとなしい地味な子が多い。真面目で言いなりの子。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第一志望に落ち、埼玉の進学校というイメージから入学を決めました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高等部へ進学しました。皆さんそのまま高等部へ進学します。
    • 進学先を選んだ理由
      皆さんそのまま高等部へ進学します。お友達も多く、本人たちは楽しそう。
    感染症対策としてやっていること
    卒業しているのでわかりません。高等部はオンラインに全く対応していない。
    投稿者ID:751211
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2017年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生が生徒を信用していて、自由なのに一生懸命勉強する
      校則や、厳しい先生に縛られていないので、とにかくのびのびしているのに、なんでも一生懸命やり、レベルが
      高い。
      部活の大会にも、自主的に勉強道具を持って行く
    • 校則
      生徒が信用されているので、とても自由。
      生徒の誇りにもなっている。
    • いじめの少なさ
      先生がうまくやってくれる
    • 学習環境
      面倒見は、思っていたより悪くない
      ただし、自主性を重んじているので、それを理解できていないと厳しいかもしれないが、周りからいい影響を与えてもらえると思うし、それが私立のよさ。
    • 部活
      文武両道で、ほとんどの部活が中高一緒で、高校生からも刺激を受けられる
      足の速い子が多く、みなのびのび育った感じがする
    • 進学実績/学力レベル
      自分の本当の目標を見付けられる
    • 施設
      広くて、のびのびしている
      全ての施設が綺麗で、それだけで自分のモチベーションがあがり、いい意味でプライドがもてる。
    • 制服
      上品で、子供も大好き
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自主性を重んじていて、先生が生徒を勉強だけで判断しないし、個々の良さを認めてくれるから
    投稿者ID:358991
    この口コミは参考になりましたか?

    30人中29人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自主性を重んじつつも、社会で守るべき指針を明確にして生徒に徹底させている
    • 校則
      服装や登下校のルールを明文化し、一人一人がその意味を考えて行動している
    • いじめの少なさ
      いじめの噂は全く耳にしないが、学校側はいじめが起こる可能性は否定せず、起こった場合の対応は迅速に行うとあらかじめ説明している点は信頼できる
    • 学習環境
      お互いを尊重する校風であり、自分さえよければ他人がどうなってもよいという自己中心的な生徒が見当たらないことは驚嘆に値する
    • 部活
      活動実績は地味だが、先輩が後輩を温かく指導し、後輩は先輩を尊重する風土が培われている
    • 進学実績/学力レベル
      中学1年であり、まだそれほど進学を意識した指導は行われていないが、学習進度は速く、自主的に学ぶ習慣が身につきつつある
    • 施設
      耐震化に合わせ、校舎の建て替えを行い、教室はもちろん、体育館、温水プール、図書館など、全校人数に対して十二分の環境が整っている
    • 制服
      夏服、冬服とも品格あるデザインで機能的であり、他校に誇れる水準であると思う
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ミッションスクールで、学業以外に人間形成によい環境が整っていると考えた
    • 利用した塾/家庭教師
      鉄能会
    • 利用していた参考書/出版書
      予習シリーズ、新演習
    進路に関する情報
    • 進学先
      浦和明の星高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校
    投稿者ID:299327
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中20人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2016年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      5点でも良かったのですが、あえて4点にしたのは我が家にとっては乗り換え回数が多く、実際通ってみると思ったより大変だと分かったからです。ただし、立地を除けば思った以上に良い学校でしたので、1時間以内で通えるならば最高だと思います。
    • 校則
      これも娘に聞いてみましたが校則自体に興味がないような娘です。特に厳しく取り締まられていないからだと思います。校則というとスカート丈や髪型などでしょうが、先日の行事で見たところスカート丈が短すぎる子は一人もいませんでした。やや短めの子はいましたが、そんなに目立つほどではないです。髪型も、背中あたりまで長い子や、軽く巻いているような子はいましたが今どき茶髪はゼロで、非常にまじめな印象です。高校生になると巻いている子やゆるいパーマかな?という子も見かけましたが、派手さはなく、清潔感のあるおしゃれです。
    • いじめの少なさ
      ちらっと聞いてみましたが、「いじめ? ありえない」とのことでした。
    • 学習環境
      進度が速いので、子供次第でしょう。ただ、入学前に想像していたよりも面倒見が良く、特に英語は毎日小テストがありますのでそれに向けて皆こまめに勉強しています。帰宅の電車の中で終わらせる科目を決めている子もいるそうです。娘は他の子に比べると努力が足りないのかたびたび再試を受けている様子です・・・。中間テストは平均点が9割に達する科目もあって驚きました。皆さん頑張っているので今後ついていけるのか心配です。
    • 部活
      百人一首部と水泳部は強いそうです。文化部、体育系、どちらにも豊富な選択肢があります。娘が入部したのは運動部ですが、先輩と後輩がとても仲がよいようで、学校のことなどいろいろ教えていただいています。練習メニューをすべて先輩がきめて、仕切っているそうです。先輩からのアドバイスをメモして家で読み返したりするほど信奉していますので、部活の先輩というのは教師や親よりも影響を及ぼす存在になるのかもしれません。
    • 進学実績/学力レベル
      どうとらえるかは人それぞれだと思いますが、悪くはないのではないでしょうか。
    • 施設
      立体が悪い=施設はよい。となると思います。田舎ですので校庭は広々としていますし、体育館も複数あり、室内温水プールもあります。図書館の蔵書は9万冊だそうです。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅は武蔵野線の東浦和駅のみです。徒歩8分と書いてありますが、もっとかかります。雨の日は荷物も多くて大変なので雨の日だけでも乗れるバスがあればいいのにと思います。
    • 制服
      好みが分かれるところでしょうが、うちの子は気に入っています。夏服が可愛いと思います。
    • 先生
      厳しい先生もいれば、おおらかな先生もいるそうです。娘はある先生の大ファンで、その先生の話を楽しそうにしてくれます。
    • 学費
      普通だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      夫が埼玉県の出身で、この学校にとてもよい印象があったようで、中学受験をするときに候補にしたらどうかと言ってきたのがきっかけです。娘は文化祭で気に入りました。
    投稿者ID:193407
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中19人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中学生って楽しいけど高校にあがったらもっと楽しいです。中学生の間は皆仲良い友達って感じだけど高校生になってくるとマブ通り越して家族です。皆家族。愛。
    • 校則
      最初に言いますがここで低い評価をつけていらっしゃる保護者の方がいる事が不思議でなりません。
      私は2021年3月に卒業しました。これからの人生でこんなに濃い6年は無いだろうと思うくらいに素晴らしい学校生活でした。自分が明の星出身であることを本当に誇りに思っており、将来自分の子供にも明の星に入らせたいくらいです。
    • いじめの少なさ
      いじめ以前にそもそも悪口自体がほとんどありません。仲が良く、先輩後輩同士の仲もとても良いです。私も今でも部活の先輩と遊びにいっています。
    • 学習環境
      学校は割とゆるゆるです。先生が生徒に対して勉強をしろということはほとんどありません。高3のときでさえ、担任が私たちに勉強をしろと言うことはありませんでした。むしろ、健康とかメンタル面とかをめっちゃ心配してくれます。勉強は誰かに言われてやるものではなく、自分からするものだと私は考えていますし、周りもそうだったと思います。補習は定期テストの点数によってはあります。受験対策のための塾は必須だと思いますが、私は英数しか行ってません。ちなみに国立理系です。
      英語、数学、物理→必須
      生物→塾なしで余裕
      化学→薬学とか医学とか化学ガチ勢は必須
      てな感じでした。多分。
    • 部活
      百人一首が強いのは有名だと思います。たまに部活が中途半端、というようなコメントを見かけますが私立である以上コーチが呼べないため実績がないのを保護者の方がマイナスなコメントとしてしまっているだけだと私は思っています。大会の実績が全てではないです。皆本当に一生懸命やっています。
    • 進学実績/学力レベル
      学年によります。私の代(2021年進学実績のところ)は非常に良いです。まだ見ていらっしゃらない方がいたら是非ご覧下さい。ちなみにホームページをリニューアルしたそうです。
    • 施設
      マジで最高、広すぎ、綺麗すぎ、大好き。図書館めっちゃ本ある。グラウンド超広い。カフェテリアきれい。校舎も建て替えたばっかり。
    • 治安/アクセス
      治安良すぎ
      一つ言わせていただくとすれば農家の居酒屋が閉店してしまったのが残念で仕方がないです。
      もう一つ言わせていただくとすれば農家の居酒屋の隣にあった畑が買収されて一戸建てになってるのが納得いかないです。あそこの畑から見える太陽と広い空が最高だったのに家がたってしまったせいで空が狭く感じます。
    • 制服
      ダサいし墓石って呼ばれてるけど私は自分が着る制服が1番可愛いと思ってるので1番可愛いです。でも墓石です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      JG落ちました!でも明の星で正解です!
      私服が良いとか小学生のときは思ってたけど制服の方が絶対いい、毎日服決めるのとかだるすぎ。
    進路に関する情報
    • 進学先
      国立理系の大学
    投稿者ID:736857
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中11人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      小学校のような意味不明なルールが一つもない。
      生徒の裁量で置き勉もできるし、靴ずれや肩こりなど届出れば革靴や指定鞄も健康的なものにカスタマイズできる。
      教育の本質的なところではないようなところにこうるさくなく、生徒の判断力や自習性を重んじてくれてるのが良い。
      しかしその分、自分で動かないと放っておかれる学校なので、自分で考えられない人が入ると大変なことになる。何もしない人の何もしない自由も守られる校風である。たとえば補習や再試から逃げ続ける人や提出物を出さない人もいる(まあ、クラスに1~2人ですが)。
      先生も困ってるけど、怒らないので。人と比べたりこの学校を目指せというようなことを強制されないので、そのまま堕落する人もいると思うし、友達からちゃんとした方がいいと注意されたりして直る人もいる。
      あまりに成績の悪い人も高校に上がれていたので、見捨てない学校ではある。だから、どこかで気づいて奮起すれば成長できると思うし、高校に入ってから良くなった人もいた。
      良くも悪くも成長をずっと待っていてくれる学校だと思う。
      あと、部によるが、運動会の部活はどこも先輩後輩の仲がとても良い。
    • 校則
      たいして厳しい取り締まりがなく、まあそうだよねという内容のものばかりなので納得できる。
    • いじめの少なさ
      嫌な子はいるけど周りが同調しない。スルースキルのある人が多い。集団いじめは一回も見たことない。
    • 学習環境
      先生による。当たり外れがありすぎる。良い先生の面白い授業と、教科書読むだけのつまらない授業がある。
    • 部活
      先輩後輩の中が良い。活気もある。やる気のある部活もまったりした部活もあり、選べる。
    • 進学実績/学力レベル
      休み時間も勉強していたり教えあったりしているグループもある一方、勉強しない子たちもいる。話していて頭がいいと感じる子は多い。
    • 施設
      蔵書10万冊超えの図書室は自習スペースも充実しているし新刊も入手しやすい。
    • 治安/アクセス
      のどか。ひたすらのんびりしていて、穏やかな気持ちで過ごせる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      人に勧められたこともあるが、実際に文化祭で見た発表や生徒の雰囲気も良かった。
    投稿者ID:734954
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体的に放任主義の傾向にあるので、やる気のある人は伸び続け、やる気のない人はだんだん落ちこぼれていきます。そのため生徒自身が自主性を持って行動していくことが重要であり、またそれを持たなかった生徒も自然とそれを身につけるようになっていきます。周囲の先生や生徒におんぶにだっこで生活していくことは難しいですが、とはいえ生徒同士や生徒と先生の仲は普通にいいので、校長先生の「みんな違ってみんないい」の思想が全体に広く浸透しているからこそのこの人へ踏み込みすぎない距離感なのかなと思います。
    • 校則
      中学の間はスカート丈(規則では膝中~膝下まで)とシャツの第一ボタンを留めることと校内でのスマホ使用についてよく指導されていました。高校では黙認が多いです。校則としては常識的なものばかりでした。また荷物検査や抜き打ち調査といったことはありませんでした。先生が違反を発見次第指導、というパターンが多かったです。
    • いじめの少なさ
      いじめがないわけではありませんが、中一から中二の間にそのほとんどは自然消滅しているそうです。全体の育ちがいいためか、気に入らない人を排除するというよりは一定の距離を保って互いに愛想良く付き合っていく方がよいと考える人が多いのだと思います。むしろ積極的に人をいじめたりいじったりする人の方が皆から敬遠される傾向にあります。
    • 学習環境
      良くも悪くも自主性、です。勉強面に関して、先生方から積極的に働きかけられることはあまりありません。せいぜいテストの成績が芳しくなかった人たちへ補講を開いたり、夏休みの数日自主参加の演習授業を開く程度です。ですが決して生徒を邪険にしているわけでもないので、上を目指したい人は自分から先生に質問し理解を深め、そうでもない人は落第しない程度に勉強をし、卒業していきます。塾に通う人は年々増えていきます。
    • 部活
      部活が極端に強い学校ではありません。百人一首部、放送部など一部の部活は大会で賞を取ったりもしますが、あまり目立った成績のない部活が多いことも確かです。文化系は特に、文化祭が部活動最大のイベントであることが多いです。あくまで勉学を優先する学校なので、定期試験の一週間前は部活が禁止され、成績不振の生徒が活動を停止されることもままありました。転部、退部は容易です。ですが、実質五年間同じ部活に在籍して技術を学び後進を育成していく経験はなかなか得がたいものかなと思います。部活にもよりますが、運動系は部長と顧問の先生が全体の指揮をとり、文化系は顧問の先生がほとんど部活へ関わって来ないことが多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      こちらも生徒自身のやる気と自主性に基づくため、大学進路実績はそこまで良くはないそうです。ボリューム層はMARCHかそこより少し下あたりかな…と思います。国公立より私立進学が多めで、一般受験の人ももちろんいますが、早慶に行く生徒は推薦が多いイメージです。私が受験生だった時はギスギスした空気になることもあまりなく、先生方が生徒をものすごく鼓舞したり追い立てたりすることもなく、生徒も先生も心的距離を取ったところからやんわりお互いを応援しあっているような雰囲気でした。
    • 施設
      設備はとても充実しています。新校舎になってトイレが本当に綺麗になりました。校庭は校舎から少し離れていますが、200mトラック+テニスコートが六面あるのでかなり広いです。図書館は蔵書数が物凄く多く、また生徒から本のリクエストも受け付けてくださるので本好きにはとてもありがたかったです。
    • 治安/アクセス
      学校周辺の治安はとてもいいです。街灯の少ない住宅地のため、冬の下校時は集団で帰るようにしていました。通学時間は片道30分から一時間半の生徒が多かったです。
    • 制服
      礼服として親世代のウケはいいですが生徒にはかなり不人気です。スカートの構造上あげても綺麗な形になることはなく、改造は難しいと思われます。制服はシャツ・ベスト・カーディガン・ブレザー・スカート・くつ下・上履き・体育着・運動靴に至るまで全て指定されており、異装届けを出さない限り別のものを身につけることはできないため、一式揃えるのにかなりコストがかかると思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      いわゆる陽キャと言われる人から陰キャと言われる人まで様々な性格の生徒が在籍しています。編入生、転出生はいましたが留学生はいませんでした。似たような性格の人や気が合う人と二三人でグループを作って行動していることが多く、余程波風を立てるような言動をしない限り周囲から孤立するということはあまりありません。女子だけの空間だと逆に容姿や成績などで互いに競い合う必要もないため、全体的にまったりとした雰囲気を持つ生徒が多かったです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から学校が近く、また埼玉県内ではそこそこ有名な中高一貫校の女子校だったから(東京ではほぼ無名だそう)。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学ののち大学進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      先生から勧められたというわけでもなく、自分の興味と成績を照らし合わせて志望校を決定しました。こちらから先生を頼らない限り基本的には放任していくスタイルが、私には気楽でよかったです。
    投稿者ID:725881
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      小規模な女子校でアットホーム。のんびりとした校風であるが、校則は厳し目。学習面や生活面で困ったことがあれば担任が親身に対応してくる。
    • 校則
      指定の制服や靴下、バック等があり、守られていないと指導される。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめは聞いていないが、クラスメートで合う合わないはあるよう。
    • 学習環境
      進学校であるが、受験対策は特別なプラグラムがあるわけではない。生徒の自主性に任せていると思う。
    • 部活
      部活動は多くの生徒が参加している。カルタは全国大会で優勝する強豪校。
    • 進学実績/学力レベル
      例年多く生徒が大学へ進学。理科系へ進学する生徒も多い。女子校のため現役進学率が高い。
    • 施設
      最近、校舎の建て替えが終わり、大学のキャンパスのような素敵な校舎になりました。
    • 治安/アクセス
      東浦和駅から徒歩10分程の自然に囲まれた環境。
    • 制服
      指定の制服があり、気に入っている生徒が多いようです。入学前に学校に制服業者さんが来て寸法合わせ等購入の手続きをしてくれます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      のんびりタイプのお嬢様が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の中で、本人が一番希望していた学校で、校風が気に入っていたため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫の同高校へ進学
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫のため
    投稿者ID:552538
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生活にゆとりがあり伸び伸びしている。先生方も穏やかで丁寧。楽しんでいます。休みも多く勉強勉強 と詰め込まない。
    • 校則
      緩やかですが、きちんときれいにしているようです。ちょうどいいです。
    • いじめの少なさ
      ほとんどありません。先生はいいです。子どもたちも仲良くていじめないのです。
    • 学習環境
      補習は少ない方だと思います。受験は自分でやるけど、手伝いますというスタンスです。
    • 部活
      全国を狙って頑張っています。高校生が指導してくれて5年間できます。
    • 進学実績/学力レベル
      推薦はたくさんありました。カトリック推薦等々。進路はじっくり考える時間を作っている。
    • 施設
      図書館に本がたくさんありました。カトリックの施設もあります。きれいにしている。
    • 制服
      とてもかわいいんです。子どもも気にいます。清楚で感じいいです。
    投稿者ID:237094
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中11人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      娘は「楽しすぎる」と言って通っています。自主の日も必ず登校しています。
      この学校は、施設や設備や図書室等の充実といったハード面と、教師との距離や部活動や友人関係といったソフト面の、バランスが取れているように思います。
    • 校則
      高校生ではアルバイトや芸能活動も(学校生活や学業にさしつかえなければ)可能なようです。これはカソリックの私立女子校にしてはとても珍しいことだと思います。実際はアルバイトや芸能活動をしている友人はほとんどいないようです。校則違反で注意した、注意されたという話を聞いたことがないので、節度をもって守れる子が多いのと、場所が田舎なので派手になりにくいというメリットもあるようです。
    • いじめの少なさ
      中一の始め頃の全体合宿で一気に仲良くなるようで、それ以降は「楽しすぎる」と言っております。女子どうしなので細かい揉め事はあるでしょうが、いじめは聞いたことがないです。
    • 学習環境
      中間期末試験の平均点が高くて最初は驚きました。授業に真面目に取り組む生徒が多く、頑張っている友達や先輩を尊敬するムードもあります。先生方は、成績が取れなかった子を補習してくださるります。質問もしやすい環境だそうです。
    • 部活
      百人一首は全国レベルです。他にもサッカー部、新体操部、宝塚部、といった珍しい部活があります。
    • 進学実績/学力レベル
      有名な塾の多い都心の学校に比べると場所的にはハンデがあるかもしれませんが、進学実績を見る限りは医学部に25人以上合格するなど大健闘しています。また、指定校推薦の席数もこの規模の学校にしてかなり多いのではないかと思います。早慶などの有名な私立大だけでなく国立大や私立大の医学部薬学部などの推薦を取られる方も多いです。評定が厳しくないのでAO入試にもチャレンジしやすいようです。
    • 施設
      何より、図書館の蔵書数が大変に多いです。80,000冊以上です。また、屋内温水プールやホールやダンス室や広々とした運動場など、郊外ならではの充実ぶりです。数百円でカフェのお弁当を買えるシステムもあります。
    • 治安/アクセス
      近場で通えれば問題ありません。遠距離で来ている方は満員電車を避けられるというメリットがあると聞きます。駅から10分歩きますが、冬は非常に寒いです。
    • 制服
      とても可愛らしく清楚な制服です。高校生になると、紺からグレーに色が変わります。
    • 先生
      先生たちの性別と年齢のバランスが取れています。若い先生に担任してもらえた時などは、保護者会などでは先生のお元気な姿にパワーをもらった気もしました。
    • 学費
      私立中学の中では比較的良心的な額だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      塾の勧めで受験をしました。一月校として勧められました。「必ず受かるところ」と「落ちるだろうところ」の二校を受けるように言われて、明の星は「落ちる」予定の学校でした。落ちてしまったらようやく発奮するだろうとと言われて受けさせたらまさかの合格で家族で大喜びし、その後、都内の学校も合格しましたが本人の希望とアクセスを考えてこちらにしました。
    投稿者ID:188134
    この口コミは参考になりましたか?

    29人中23人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2021年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      基本的に生徒は柔らかな性格な人が多いと思います。
      しかし協力が苦手な人も多々いたように思います。
      文化祭の準備などを全くやらない人結構いました。学校が掲げている「みんなで」を信じて入った人は傷つくかもしれないですね。一部の人が沢山背負っていました。私の学年だけかもしれないですが。
      キリスト教を学んで居ても人は優しくはなれないということを学びました。
    • 校則
      校則は緩い方だと思います。あまり特徴的なものも無いです。
      強いていえばカフェテリアを使える時間帯が中高異なります。
      中学生は朝と放課後のみですが高校生は昼も使え、アイスを買えます。 在学中、中学生が教師の引率無しに昼休みにカフェテリアを使っているのを何度か見たので正直そこまで意味は無い気がしますが。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめは聞いていません。
      ただ0ではないと思います。無視とか。
    • 学習環境
      中学生から塾に行っている人が多いので大方塾任せではないでしょうか。
    • 部活
      放送部と百人一首部が主に成績を残していました。
      種類は多い方だと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      半分以上の生徒が高1の段階で塾に通っていたので、学力は高いと思います。
      塾での学習を主としている生徒がほとんどなので、進路実績はこの学校にあまり関係ないと思います。
    • 施設
      校庭も校舎も図書館も全て大きいです。かなり充実しています。
      特に図書館。 本の数も多いし読みたい本もリクエストすればかなりの確率で読めます。 司書の方々も親切なので疲れたら図書館に行くと元気が出ます。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩10分くらいなので行きにくくは無いと思います。
    • 制服
      夏服はまだいいですが冬服の評判が生徒内では最悪です。
      ダサいですとにかく。
      大人は好きそうです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      塾の人や先輩にいい学校だと聞いたから。
      自分の家から1番近かったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      美大
    投稿者ID:721957
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2020年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校長先生の教育方針が学校中に反映されており、とにかく先生方が男女年齢問わず素晴らしいです。受験期間中も心の支えでした。施設がとても綺麗ですし、学費も安めだそうです(親談)
      どんな子でも気が合う友達が出来やすく、楽しい学校生活が送れると思います。
      卒業された先輩方がよく学校に遊びにこられます。それが何よりの証明かなと思います。
      偶然入ったような学校ですがその縁に心から感謝しています。これを読んでくださった方が明の星を選択肢に入れてくださったり、また明の星とほかの学校とで悩んだときに思い出してくださったりしたら本当に嬉しいです。まわし者みたいですが(笑)
    • 校則
      緩くもなく厳しくもなく、どれもが納得のいくレベルでした。高校生になるとすこし自由になります。学校生活を快適に楽しく送るのに支障をきたすようなものはありませんでした
    • いじめの少なさ
      大人な子が多いのでいじめのようなリスクのあることはしません。合わないと思った子とは無理に関わらず距離を置きます。無視するよう呼びかけたりする子は(いませんでしたが)逆に皆から白い目で見られると思います。
      また先生方の人間性からして、見て見ぬふりされることはないです!言いきれます。
      少し変わっている子は同じような子達同士でグループを作っており、よっぽどのことがない限り孤立はしないと思います。
      多様性が誇りです(笑)
    • 学習環境
      頑張るも頑張らないも自分任せではありますが、意思さえあれば進級・進学はさせてもらえます。やる気のある子は先生に質問などしていましたし、成績が振るわない子は補習を受けさせて貰えます。勉強ができる子は皆から尊敬されていました。テスト前の職員室は混み合います。
      また先生方の授業のレベルが平均的にすごく高かったように思います。特に生物の授業がいいです。
    • 部活
      種類が多く、また転部が比較的簡単なので合わないと思ったらすぐやめて他の部活を探せばいいと思います(笑)大体が高2の終わりまでに引退しますし定期テスト前は休みになるので皆自然に勉強と両立していました。バスケ部、新体操部、バレーボール部、百人一首部、新体操部はハードだと思います
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績が悪いと言われていますがそもそも学年の人数が少ないこと、また学力の高い層が国立を受験せず早慶レベルの指定校推薦を取っていくこと、などが理由としてあると思います。
      高校三年生になると学年全体が受験に向かって頑張る雰囲気になりますが、バチバチすることはなく和やかに励まし合う感じで、放課後下校時間まで残って勉強しておしゃべりしながら帰るのが楽しみでした。
      先生方から特定の大学を受けるよう勧められることもなく、わたしのやりたいことを応援していただきました。最難関大の演習を授業中にやってくださったり、質問に答えてくださったり、小論文を添削してくださったり、大変お世話になりました。皆納得のいく進路を選べている印象です。
    • 施設
      温水プール、天然芝のグラウンド、ふたつある体育館、何かで入賞したカフェテリア、噴水、など生徒数に対してもったいないほどの施設が揃っています。図書館の蔵書数もとても多く、新しい本が頻繁に入ってきていて、お気に入りでした。出来たばかりの建物が多いので綺麗です。
    • 治安/アクセス
      住宅街にあるので治安はいいです。駅から結構歩きます。遊びたい子は物足りないかな。
    • 制服
      親世代からの評判はいいですが生徒からは…です
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      自分を持った頭のいい子が多いです。尊敬出来る、これからも関係を続けたい友達が沢山います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学入試で練習で受けたのですがここからしか合格をいただけませんでした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      最難関私大(と世間的にいわれている)に春から進学します。家族も喜んでいました。
    投稿者ID:630748
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2018年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 -| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中学に入学してすぐオリエンテーション合宿や球技大会があるのでクラスが団結しすぐに友達ができた
      おとなしいお嬢様学校だと思ってましたが皆明るくて行事ごとの団結力はすごいです!
      毎日が楽しく充実しています!
    • 校則
      そこまで厳しくはないがそれでも派手に着崩すような生徒はいなかった
      コートは紺か黒、スカートは膝より下、髪ゴムや髪止めは髪の色に近いもの
    • いじめの少なさ
      どこの学校にでもあるちょっとした仲違いはありましたが、誰かを集中的にいじめたりするようなことはなかった。
      校長先生がいつもおっしゃっている「皆違って皆良い」というのが、本当に反映していてそれぞれがそれぞれを尊重していると思う
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒が浦和明の星女子高校に入学します
    • 施設
      敷地内にチャペルがある
      約100,000冊の蔵書を誇る図書館
      校舎全体を改築中で校内はとても綺麗です。今年から新しいカフェテリアができる予定です。
    • 制服
      親からの評価はいいが生徒の評価がよくない
    進路に関する情報
    • 進学先
      浦和明の星女子高校
    投稿者ID:435771
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中13人が「参考になった」といっています

56件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

浦和明の星女子高等学校

口コミ:★★★★☆3.93(43件)

偏差値:

浦和明の星女子高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

埼玉県の口コミランキング

埼玉県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、浦和明の星女子中学校の口コミを表示しています。
浦和明の星女子中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  埼玉県の中学校   >>  浦和明の星女子中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

埼玉県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

埼玉県の中学情報
埼玉県の中学情報
埼玉県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
埼玉県の偏差値一覧
埼玉県の偏差値一覧
埼玉県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!