みんなの中学校情報TOP   >>  埼玉県の中学校   >>  栄東中学校   >>  口コミ

栄東中学校
出典:運営管理者
栄東中学校
(さかえひがしちゅうがっこう)

埼玉県 さいたま市見沼区 / 東大宮駅 /私立 / 共学

偏差値
埼玉県

1

偏差値:65 - 70

口コミ:★★★★☆

4.00

(89)

栄東中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.00
(89) 埼玉県内31 / 417校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
89件中 61-80件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      共学で進路指導などには非常に熱心。成績別のクラスもあるので、進学希望先に応じた教育が実施されている。
    • 校則
      そもそも制服を崩して着るタイプの生徒が少ないため、そういう生徒は見たことなし。
    • いじめの少なさ
      いじめの話は聞いたことがない。性格がおとなしい生徒がおおいためか。
    • 学習環境
      協力し合える環境はあるらしい。ライブラリーも充実しているらしい。
    • 部活
      そこそこ強い部活動もあるが、普通の部活動は親の負荷もなく無難。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年有名大学への進学者は非常に多い。特に東大向けのクラスは良い。
    • 施設
      ちょと遠いのが難点だが、施設はおおむね新しく、教室も比較的綺麗。
    • 治安/アクセス
      治安は問題なし。ただし、埼玉県の少し奥にあり、駅からも遠い
    • 制服
      値段は比較的高いが、まずまず無難な制服。夏も冬もそれなりの見栄え。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      まずまず学力のある生徒が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学実績がよく、学校の指導が熱心。追加で塾に通うう必要がない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      東京の薬科大学。
    • 進学先を選んだ理由
      学力に見合ったところ。
    投稿者ID:647671
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      担任と生徒の距離感もちょうどよく充実した学校生活を送れると思う。体育祭はクラス対抗もありとても楽しそうでした。
    • 校則
      携帯は朝担任に預けてしまうので休み時間に遊ぶ生徒はいないそうです。
    • いじめの少なさ
      マンモス校なので先輩との交流も幅広くお付き合いできる学校だと思う。
    • 学習環境
      小テストをこまめにやり苦手分野を作らないようにしていると思う。
    • 部活
      クイズ研究がテレビに出たりしたため有名ですが皆さん部活動に力を注いでいるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      受験の傾向と対策が目紛しく変化する世代なので生徒はもちろん保護者向けの説明もあるので良いと思う。
    • 施設
      食堂は昼だけでないので育ち盛りの子どもにはありがたい制度です。
    • 治安/アクセス
      登校時間はゾロゾロと大名行列のように学校まで続きます。下校は若干ずらしているようです。
    • 制服
      大きいサイズを購入したにもかかわらずズボンはどうにかなるものの上着は重ね着ができなくなるほどで可哀想でした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学受験のプレッシャーをあまり感じて欲しくなかったので何回も受験できる学校にしたかった。あと大学受験を見据えて実績のある学校を選んだ。
    進路に関する情報
    • 進学先
      エスカレーターで同じ高校に進学。
    • 進学先を選んだ理由
      校則が厳しすぎず緩すぎずで子どもに合っていると思ったから選んだ。
    投稿者ID:924681
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強だけしたい人には良い学校です。勉強に関しては学校が全て面倒を見てくれます。ただ、勉強がとても厳しくて今中3の僕は限界に近づいています。宿題がとてつもなく多いので長期休みはないのと同じです。あと勉強以外の習い事などはほとんどできません。
    • 校則
      なぜか頭髪にすごく厳しいです。軍隊みたいです。身だしなみは結構言われます。それ以外は普通です。
    • いじめの少なさ
      いじめはほとんど聞いた事がありません。
    • 学習環境
      勉強はとても集中してできる環境です。自習室なども充実しています。
    • 部活
      どの部活もめちゃめちゃ頑張っています。週7とかでやってます。帰宅部も結構いて、あと部活の数が少ないのでやりたい部活がない人が結構います。
    • 進学実績/学力レベル
      勉強しかしていないのでそこそこの大学には受かるでしょう。高校の外部受験をする人も結構いたり、内部進学のための統一テストで落ちてクビになって止むを得ず外部受験する人も結構います。
    • 施設
      施設は新しいのですが、欲しい設備が何かと抜けています。
    • 制服
      まあ良いと思います。
    投稿者ID:355140
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中13人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2018年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強を最優先したい人向けです。
      自分のなりたいものや進みたい道が決まっている人にとっては、学校主導で確実に夢に近づけます。ただ出される課題が多すぎるので、自分のペースで勉強したい人、まだ具体的に進路が決まっていない人、部活を存分にやりたい人についてはかなり厳しい環境でしょう。
    • 校則
      スカート丈、頭髪と爪の長さの確認などが定期的にありますが、予告されているのでそれまでにきちんとしておけば大丈夫です。
    • いじめの少なさ
      クラスにいじめにつながりそうなトラブルがあった時のことです。保護者から学校に連絡があったその日のうちに生徒への聞き取りがあり、その生徒の保護者が学校へ呼び出されたそうです。
      対応は早いですし丁寧だと思います。いじめに対して見て見ぬふりということはありません。
    • 学習環境
      入学時は難関大クラスでしたが、途中で東大クラスへ上がりました。
      東大クラスが全8クラス中3~4クラスありますが名前だけ。実際は1組以外はそれほどできる子ばかりではありません。
      にもかかわらず、難関大クラスとは課題の量やレベルが大きく異なり、コツコツやってもすべて期限までに提出するのは大変そうです。
      では難関大クラスはどうかというと、宿題はそれほど大変ではなさそうですがやる気のある生徒が少ないため学習環境としては良くありませんでした。
      部活に入っている生徒が多い印象ですが、練習量が多い部に入ると両立は大変です。課題を出さないと練習に参加させてもらえない部もあります。
      人前で発表すること、自分の意見を述べることを普段から相当鍛えられます。英語のスピーチも定期的に行われています。
    • 部活
      学校のTOPは部活動を推奨しているのかいないのかよくわからない…と思うことがあります。もう少し応援してほしいです。
      学校説明会で言っているほどには、みんなが部活に入っているわけではありません。勉強との両立がきついので途中で辞める生徒も多いです。
      昨年度からは週1回しかお休みのない部についても、2回にするよう指導があったと聞きました。
    • 進学実績/学力レベル
      難関大学への合格者は一貫生が多いそうです。中学時点での生徒のレベルを考えると、まずまず良いと言えるのではないでしょうか。東大クラス在籍者は東大と同じくらい医学部志望が多いと感じました。東大合格も大変ですが、6年間貫いて医学部受験をする生徒はかなり実績を出していると思います。
      最近は高入生のレベルも高いと言います。一貫生は5年間かけて先取り学習を進め、最後の1年間は受験に専念します。高入生は2年間で高校の内容を終えて最後の1年間に備えなければなりませんので、とても頑張っていると思います。
    • 施設
      JRの駅から徒歩圏の学校としては、恵まれた広さがあります。
      図書館は生徒数のわりには狭いかもしれませんが、体育館の他に講堂もありますし、新しい校舎や購買も完成して設備は充実していっています。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅の東大宮駅は決して大きな駅ではありません。駅の反対側には芝浦工業大学もあり、学生でごった返す時もあります。プラットフォームがもう少し広ければ安全だと思うのですが…
      駅から学校までは等間隔で先生方が立って、登下校時の見守りをしてくださいます。途中住宅街もありますので、道に大きくはみ出して歩いたりふざけたりしていると指導があります。
    • 制服
      男子生徒は普通の詰襟。女子生徒は紺色のセーラー服のように見えるジャケットスタイルです。素材がとても良い物でしっかりしています。
    • 先生
      指導がとても手厚い先生もいらっしゃいます。課題を丁寧に見て、終わっていない生徒やわからない生徒については根気強く指導してくださいます。でも受け身になってしまって、自分で探求する姿勢は身に付きません。
      生活指導についてもきめ細かいと言えます。厳しいと感じる生徒もいるようですが、まだ中学生なので親からするとありがたいです。
      高校に入ると先生方のカラーも変わり、生徒の自主性を重んじられる指導になる印象です。
    • 学費
      私学としてはかなりリーズナブルではないでしょうか。高いとおっしゃる方もいますが、それは途中から修学旅行の積立金が上乗せされているからだと思います。
      ALでオーストラリアへ行きますが、ファームステイや現地の学校訪問など大変貴重な経験ができ、こちらも費用的にはお安いと感じました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      系列の小学校からの内部進学。やりたい部活があったため。
    • 利用した塾/家庭教師
      なし
    • どのような入試対策をしていたか
      通塾したことはありません。栄東対策授業というのが小学校で行われていて、そのテキストを使用しました。
    投稿者ID:421611
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      上に厚く下に薄い…そういった待遇や処遇を感じさせられます。東大進学者数は増えているようだが、次に向かわせる学校への進学者数はどうでしょう?生徒数がマンモス化したことに、学校のハード面、ソフト面の不足が目につきます。
    • 校則
      ちゃんとしている子とそうでない子の差は多々見かけられます。校則は厳しいですが、先生の目がいき届いているかどうか微妙です。
    • いじめの少なさ
      下から上がった子供たちはおっとりとしていて、家族的、仲が良いです。
    • 学習環境
      生徒数が急に増えてしまって、生徒を迎え入れる干渉が不足しているように感じます。
    • 部活
      部活に専念できる時間も環境も不足しています。部活をやりたい子には不向きです。そんな中でも、大会で上位に入ったり、受賞したりする子は自分で努力しているのだと思います。部活と学習の両立は難しいと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      上位の子供に対応したカリキュラムは確かに充実していると思います。
    • 施設
      生徒数が増えたので、施設や設備のキャパは越えていると思います。
    • 制服
      かわいいですが、高いです。アイテムが多すぎると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      当時は生徒数も限られていたので、面倒を見ていただける学校だと思った。
    • 利用した塾/家庭教師
      早稲田アカデミー
    • 利用していた参考書/出版書
      塾から十分与えられたので、特になし
    進路に関する情報
    • 進学先
      栄東高校
    • 進学先を選んだ理由
      内部進学です。
    投稿者ID:301998
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強させるので、自分からでは勉強ができないという方にはいいと思います。長期休みは課題地獄ですが。保護者ウケはいいです(笑)
      先生達の頭が古いのか知りませんが、ジェンダーに関心が無さすぎるなとは感じますね。生徒会がそれに関して動いている様子もないです。
      勉強していればそこそこ楽しいかと。「次頑張れば」なんて甘い考えで順位が大幅に上がることはそうないです。みんな頑張りますから。
      趣味の合う友達は必ずいると思います。オタクも多いです。気の合う友達を見つけて楽しんでくださいね。
    • 校則
      中学校なんてどこもそんなものだと思いますが。携帯の使用(連絡用として持ち込みは可能)、スカートを折るのはすぐバレます。自由では無いですが、そこまで厳しいとも思いません。あと、生徒手帳には男女交際禁止とありますが、正直守っている人なんて見かけません。
    • いじめの少なさ
      いじめは基本ありません。皆頭がいいのでそんな低俗なことはしませんし、そんなことをする時間もないです。が、クラスによっては治安が悪い所もあるっぽいです。これに限っては運なので何とも言えません。
    • 学習環境
      先生によっては鬼のように補習があります。耐えてください。行きたくないなら勉強しろ。な学校ですね。
    • 部活
      部活によります。コーラス部やアーチェリー等、強いところは強いです。
    • 進学実績/学力レベル
      とにかくガツガツ勉強させるので、それをこなしていればある程度の学力が保てます。大学の進学実績はいいと思いますが、最近「東大クラス」がある割に東大の合格者が伸び悩んでいて先生がピリピリしている、なんて先輩から聞きました(笑)また、中高一貫ですが勿論外部に出ることもできます。サポートはないので外部に行きたい方は気合いで頑張るしかないです。
    • 施設
      汚いです。体育館はエアコンがないので、夏は暑い、冬は寒い。施設費高いくせに綺麗だとはとても思えないです。
    • 治安/アクセス
      学校からの距離が遠いです。遠いというか、生徒数が多いので激混みします。雨の日なら30分はかかりますね。徒歩8分は有り得ないです。
    • 制服
      女子は圧倒的に可愛いです。が、セーラーなので体温調節がしにくいです。男子は個性的でかっこいいです。そして、この時代なのに女子用スラックスがないです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      志望していた学校の中で1番偏差値が高かったので入りました。第1志望で入る子は少ない学校です。御三家等難関校から落ちてきてすべり止めの子が多いですね。
    投稿者ID:855764
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生の教え方は分かりやすくていいと思います。
      よく教えてもらっている生徒を見かけますが、先生も熱心に教えています。
      校風で一番印象強いのは挨拶ですね。
      とりあえず、先生に会ったら挨拶、学校に訪問して来た人にも挨拶。
      先生は、授業の雑談で初めてこの学校に来た時のエピソードをよく語ります。
      記憶に残っているんでしょうかね。
      挨拶が多すぎて目眩がするとか言ってた先生もいました。
      逆に素晴らしいとも言っていた先生もいました。
      成績面は、少し成績が悪い人には厳しいですね。
      東大クラスと難関大クラスに別れているのですが、東大クラスの上位層が集まった1、2組では、担任の教師が難関大クラスの人たちを差別していて、それを生徒が鵜呑みにしています。
      難関大クラスの事を動物園と呼んでいる人たちもいるそうです。
      とにかく、差別がひどいです。
      特に、3年生になるとよく言われますね。
    • 校則
      髪は肩についたら縛らなくてはなりません。
      男子はよく分かりませんが、耳に髪がかかっているのがアウトだそうです。
    • いじめの少なさ
      前述したように、先生からの差別がひどいですね。
      東大クラスでも、1、2組と3、4組(こっちは1、2組より成績が低い人がランダムで入れられた東大クラスです)で差別がされます。
      また、難関から上がってきた生徒は結構風当たりが強いです。
      特に1、2組の方が。
      小さないじめもあるようです。
      授業中に1、2組と3、4組の差について語られた所もあったようです。
    • 学習環境
      サポートは充実していると思います。
      勉強しやすい環境が整っているので、集中して勉強することが出来ます。
    • 進学実績/学力レベル
      栄東高校に上がる事は一応出来ます。
      何人が外部に行く生徒はいるようですが、殆どの人が内部進学に進路を決めています。
      ただ、上がるために統一試験と言う物を受けます。
      その成績と、これまでの模試の成績を踏まえて、高校でどのクラスに入れるかを決めるようです。
    • 施設
      体育館にクーラーが欲しいですね。
      夏の体育の授業は辛いです。
    • 制服
      女子の夏服は可愛いと思います。
      男子の冬服のブレザーは首もとがきつそうですね。
      見ていてこっちが苦しいです。
    投稿者ID:391178
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      東大や医学部に進学することをはっきりと決めているお子さんにはたいへんいい環境だと思います。しかし、それ以外の進路を選択する場合は最善の環境とは言えないと思います。
    • 校則
      スカート丈や頭髪のチェックはありますが、それほど厳しくなく、常識的なものです。
    • いじめの少なさ
      思春期の子どもたちなのでいじめまでには至らないものの、からかったり、仲間はずれにしたりすることはあります。しかし、陰湿ないじめはなく、先生も親身に相談にのってくださり、すぐに対処してくれます。
    • 学習環境
      進度ははやいため、ついていくには毎日、勉強に追われます。補習などはありますが、形式的で塾などに通っているお子さんが多いです。
    • 部活
      部活動の時間などに制約があり、公立と比べると熱心ではありません。
    • 進学実績/学力レベル
      東大や医学部以外は、進路指導はほとんどしていただけず、ご家庭で対応する必要があります。
    • 施設
      施設整備費を毎年、20万円支払っているにもかかわらず、平均的なレベルです。
    • 治安/アクセス
      駅周辺に繁華街がないため、安心して通わせられます。アクセスはいいとは言えませんが、登下校時には先生方が沿道で見守っていただけるので安心です。
    • 制服
      女の子の制服はとてもかわいく、生地も着心地がいいので大変気にいっています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明確な進路を決めて努力しているお子さんがいる一方で、青春を謳歌しているお子さんもいらっしゃいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学可能な私立の中で、本人が一番気に入っており、レベルも相応だったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま栄東高校に進学する予定
    • 進学先を選んだ理由
      改めて高校受験をするのは負担が大きく、中高一貫校を選んだ意味がなくなってしますからです。
    感染症対策としてやっていること
    いち早くオンライン授業を開始し、登校が始まってからもパーテーションやフェイスガードなどしっかりと予防対策をおこなっています。
    投稿者ID:687304
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2018年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      個性的な先生が多く、とても面白いので、授業は楽しいです。部活も、先輩は優しいし、先生もきちんと指導してくださるので、とても楽しいです?
      行事も多いので、毎日充実した学校生活を送ることが出来ます。
    • 校則
      ゆるいです。髪の長さなど、校則を破っている人もいますが、あまり注意されません。しかし、頭髪チェックでは、注意されます。
    • いじめの少なさ
      いじめというような話は聞いたことがありませんが、女子によくある、グループになって悪口を言うのはあります。
      しかし、もしいじめがあった場合は、先生たちがその問題を解決してくれるので、安心出来ます。
    • 学習環境
      とにかく勉強させられます。課題が未提出だったら、課題が終わるまで居残りです。また、授業では毎日小テストがあり、合格点に満たさなかった人は補修になるので、みんな一生懸命勉強しています。そのかわり、成績はのびます。
      図書室には、自習室があるなど、学習環境は整っています。
    • 部活
      チアダンス部や、クイズ研究部が強いです。
      運動部では、公欠で学校を休まなければ行けないときもあります。
      私が入ってる部活はとても楽しいです。
    • 施設
      食堂の席は700席程度しかなく、全校生徒2000人を越える学校にしては、少ないと思います。体育館はエアコンがなく、夏はサウナのように暑く、冬は冷凍庫のように寒いです。
      しかし、茶室があり日本の文化を感じられるのはとても良いです。
    • 制服
      男子は、他の学校とあまり変わりませんが、女子はとてもかわいいです。しかし、入学した最初のころは、革靴が学校指定の靴なので、とても固く、靴連れになってしまいます。
    投稿者ID:453564
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      大学進学に向けての学習に力を入れている。部活動にもそこそこがんばっている。施設も新しくて充実している。
    • いじめの少なさ
      いじめが多いという話は、聞かない。いじめ対策に力を入れているというわけでもないようだ。
    • 学習環境
      学習に力を入れていて、難しい内容に取り組ませている。宿題が多くて、家庭学習が大変である。
    • 部活
      各種部活動が充実している。うちの子は、テニス部に入ってがんばっていた。
    • 進学実績/学力レベル
      国公立大学や、有名私立大学に進学している。東大や医学部系にも合格者を出している。
    • 施設
      校舎は、まだ新しく、土地も広いです。教室や施設については、標準的なものだと思う。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から歩けるが、距離が遠いです。宇都宮線、東大宮駅から徒歩15分くらいです。
    • 制服
      制服は特に良くも悪くもないです。デザインは、少し変わった形のものです。
    • 先生
      熱心に勉強に取り組ませている先生が多い。部活動や、補習にも力を入れている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学実績が高いと聞いたから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      栄東高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だから。
    投稿者ID:59739
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2018年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強も部活もきちんとできるため、充実した学校生活をおくることができる。
      男子と女子の壁は少しあるが、みんな仲の良いように感じる。
      先輩もすごく優しい。
      行事もとても多く、とても楽しめる一年間を過ごせる。
    • 校則
      厳しくはない。頭髪チェックはあるが、そこまで細かくは言われない。
      頭髪チェックの時だけ、きちんとしてきている人が多い。
    • いじめの少なさ
      いじめはないと思う。しかし、男子のちょっとしたケンカはクラス内であった。
    • 学習環境
      朝の8時から朝学習というのがあるが、クラスのほとんどの人がしゃべっている。
      テストでは点数が低かった人が再試を受け、それでも低かったら、学習部と言うのにいかなければならない。
    • 部活
      チア部や、水泳部、コーラス部等は熱心に活動している。
      他の部活もたくさんの人が楽しんでいるように感じる。先輩との仲もとてもよい。
    • 施設
      とにかく大きくて、迷子になりやすい。
      入学した当初はとくに迷子になりやすい。
    • 制服
      夏服は、とても気に入っている。
      冬服は少しシンプルである。
      全体的に悪くはない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      滑り止め
    投稿者ID:489549
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強勉強勉強勉強勉強とにかく勉強できない人はだめ、っていう学校
      合うか合わないかはその子のやる気によるかと
    • 校則
      結構緩いというか当たり前のことばかりだと思います
      敬語使えとか
    • いじめの少なさ
      多分少ないと思います
      仲良いのかはわかりませんけどねー笑笑笑笑
    • 学習環境
      テストの点数悪かったら補習や再試験にかかります
      普通に勉強してればいけます
    • 部活
      アーチェリー部、クイズ、鉄道、水泳以外は弱いと思います
      スポーツ系は特に
    • 進学実績/学力レベル
      結構ハイレベルだと思います
      塾に行かなくてもがんばって勉強すれば大学行けます
    • 施設
      きたないかもしれない
      充実はしてるけど
      体育館にエアコンが欲しいです
    • 治安/アクセス
      よく不審者出るらしい
    入試に関する情報
    • 志望動機
      部活がいいやつがあったから
      滑り止めの星!
      近いからです笑笑笑笑
    投稿者ID:780137
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      埼玉の私立の中ではいいほうだが、都内の学校と比べるとやはり見劣りする。管理教育型なのでそれに合わない子どもは辛いと思う。
    • 校則
      服装や髪型などのチェックはあるが、公立ほど厳しくなく、自由度はある。
    • いじめの少なさ
      学級内のトラブルはないことはないが、先生が親身に対応してくれるので、大ごとになることはほとんどない。
    • 学習環境
      進度は早く、補習もあるが、手取り足取りのきめ細やかさはない。
    • 部活
      活動日数や時間に制限があり、公立のような部活三昧とはいかない。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒が栄東高校に進むが、成績が悪いと進学できない。一方で、成績が優秀な生徒の転出には寛容である。
    • 施設
      毎年、うん十万の施設費を払わせられるが、設備は悪い。今どき公立でも体育館にエアコンがあるのに全くつける気配すらない。
    • 治安/アクセス
      最寄りの駅は繁華街もなく、安心して通わせることができる。やや電車の本数が少ない。
    • 制服
      斬新なデザインで、特に女の子はかわいい。生地もしっかりしていて着心地はよい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      第一志望ではない生徒が多いので、リベンジに燃える子がいる一方、附属小学校上がりの子や埼玉在住の子はガツガツしていないように感じる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の公立中学の状況が良くなかった。また、中高一貫校であれば高校受験がなく、有意義な青年期が送れると考えたため。
    感染症対策としてやっていること
    いち早くオンライン授業が実施され、再開後も換気、パーテーション、フェイスシールドなどあらゆる対策を実施している。
    投稿者ID:693150
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強する環境は良い。部活、研修旅行も充実しており、特段の指摘事項は今のところあまりない。コストパフォーマンスは多少高めなのが、残念ではある。
    • 校則
      特段の厳しい校則は把握していない。優秀な生徒が多いので、あまり厳しい制約は不要ではないか。
    • いじめの少なさ
      子供からは特段の話は聞いていない。非常に穏やかな学校とみている。
    • 学習環境
      緑も多く恵まれた環境で学校生活を送っている。優秀な友達も多く、満足している。
    • 部活
      部活には積極的に参加して子供は楽しんでいるようだが、もう少し厳しくしてほしい。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年東大を含め進路実績は素晴らしいと思っている。しかし、人数も多いので本人次第。
    • 施設
      一定の水準にはあると思うが、もう少し図書館などを充実してほしい。
    • 治安/アクセス
      駅から学校までの距離がある程度あるので、多少安全面で心配。
    • 制服
      あまりセンスがあるようにな思えない。もう少し考えても良いと思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      非常に真面目な印象。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      非常に評価の高い学校立ったので、受験することにしたもの。結果正解であった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ在学中
    • 進学先を選んだ理由
      特に無し
    投稿者ID:647726
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      やる気のない生徒をすくい上げてはくれない 勉強する生徒にとってのみ良い学校だと思う 外部試験やイベントや寄付で、何かとお金がかかる 年間100万ではきかない
    • 校則
      制服を着ていれば、靴下やスカートたけなどの細かいところはあまり言われない 制服を改造している生徒も見ない。
    • いじめの少なさ
      トラブルがあっても、学校は隠す事にやっきになって、全く当事者に寄り添ってくれない 無理やり何もなかったようにされてしまう
    • 学習環境
      課題を出してくれるのは良いが、ちゃんとチェックしてくれているのか疑問。 サボる子はやらにいので、結局そのまま
    • 部活
      あくまでも勉強優先なので、強い部活が全然ない。 追試や居残りがあると、勉強優先が当然の雰囲気
    • 進学実績/学力レベル
      実績だけ見ると凄いが、浪人や複数受験を総合してのこと 母体の人数も多いので、一流大学にいくのは、ごくごく上位の生徒のみという感じ
    • 施設
      建物自体が古くて、あまり綺麗ではない。 やたら広いので何の施設があるのか、未だに分からない
    • 治安/アクセス
      ウチから乗り継ぎが多いので、割と不便。
    • 制服
      まあ、普通だと思う 近所の公立中学の制服と比べれば、まあいいかなと思います
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国子女の子供が割といて、英語は能力別にクラス分けされている
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私立中学受験をしたので、その候補の一つ 埼玉の学校だったので
    進路に関する情報
    • 進学先
      埼玉県の私立中学に行きます
    • 進学先を選んだ理由
      一校しか受からなかったら、選べなかった
    投稿者ID:647714
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生の質はまあまあ良い。特待制度のわかりにくさが気になる。学期の終わりにはわかったほうがよいし、子供にも父兄にもきちんと説明してほしい。
    • いじめの少なさ
      いじめはないようだ。賢い子が多いので公立のような不良はいない。
    • 学習環境
      もっと宿題を出すと思った。事前のひょうばんよりもだいぶらくのようだ。
    • 部活
      比較的自由で楽しそうだ。評判では高速が厳しく、先生もうるさいと聞いていたが、そうでもない。
    • 進学実績/学力レベル
      東大合格数をもっとあげてほしい。レベル別の補修を多くしてほしい。
    • 施設
      図書館は広い。体育館も大きいのがあるし、校庭も二つある。ただ、広すぎる。
    • 治安/アクセス
      自宅から通えるので助かる。電車通の子も駅から近いのでよいのでは。
    • 制服
      男の子の制服は賢そうでよい。女の子のはかわいくはないが、まとまっていると思う。
    • 先生
      知識のある先生が公立の学校よりも多いので、授業は楽しそうだ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学率が高かったので選んだ。
    投稿者ID:141749
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      たまに理不尽な先生を見受けられます。
      自分の周りにそのような先生が集まっているだけかもしれませんが、
      それだけに対しても結構不満を持っています。
      日常茶飯事になってしまっている部分もあります。
      生徒一人一人への態度の差が激しい先生もいます。
      もちろん常識的な先生の方が多いとは思います。
      滑り止めで入りましたが、そこら辺のよく分からない私立校に行くよりはまあまあ充実した生活を送っていると思います。
      学校自体はとても好きなのでこの様な評価とさせていただきましたが、中にいる先生、生徒によって少しメンタルを崩してしまう部分があると感じました。
    • 校則
      それほど厳しい校則はなく、目立っている身だしなみ以外で注意されていることはあまり無いと感じる。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめ(机に落書き、ものを隠される)などは無いが、ちょっとしたことで一気にSNS(主にLINE)などで広まり陰口を叩かれる。真面目人が裏で悪口を言われることも多々。理不尽な考えの生徒が多いと感じる。
    • 学習環境
      補習は受けたことがないのでよく分からない。
      勉強面に関して分からない所を質問したい場合は先生を呼び止めれば大抵は応えてくれる。
      授業中も分からない所があるかを確認してくれるのでそこは助かっている。
    • 部活
      クラブの数は充実している方だと感じている。
      強い部活と弱い部活の差が結構ある。
      大会については努力して賞を取っている部活もあるが、それがちゃんとした賞なのかは知らない。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ入って間もないので進学実績については差程わからないので今回は評価に入れていません。
      学力レベルはクラス内でも少し差があると感じる。
      科目によってテストなどで学力に大きな差ができる。
      飛び抜けて上手い科目を持っている人が集まった感じです。少なくとも自分のクラスは。
    • 施設
      体育館関係以外は良い。ただ体育館はエアコンがないので猛暑日には本当に汗をかきます。
      体育などの授業が大変です。
      それと自分は女子なので差程知識不足な所があるが、男子更衣室か無いことに不満を持っている人も多い様子。
      他の学校もそんな感じかもしれません。
    • 治安/アクセス
      みんな列は守っていて見張りの先生もきちんとしているのでこの点に関しては満足している。ただ、少し荷物が重く(バッグ自体が重い)、20分ほど歩くのが大変。
    • 制服
      おおまかにリボンの話になってしまうが、冬は大きめの赤いリボン、夏は小さめの青いリボンとなっていて雰囲気が出ていて気に入っている。
      スカートは冬は黒、夏はチェック柄の青となっており、こちらについても自分的には満足しています。
      男子の制服についてはよく分からないですが、めちゃくちゃダサい訳でも無いのでいいと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      先程も述べたような感じです。
      全体的に理不尽な人が多い。
      思ってたのと違いました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      滑り止め。
      親が受験票を買っていたので受けた。
      それまでは存在を知っているだけで入学しようとは考えていなかった。
    投稿者ID:865069
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      駅から遠くて、場所が不便である。部活動は、積極的であります。学習環境は、補習などのサポートが不十分であります。学費は、高い。
    • いじめの少なさ
      いじめについては、特にあるといった話は、なさそうです。陰湿な感じは、ありません。
    • 学習環境
      補習のサポートを充実させたほうが良いと、感じます。勉強時間が少ない。
    • 部活
      部活動は、積極的です。朝も早くから、夕方まで、長い時間、活動にとりくんでいます。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は、良いが、人数が多いので、割合からすると、全体的には、それほど良くは無い。
    • 施設
      敷地が広く、設備は充実している。学費が高いので、もっと良くても良いと、感じます。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から、少し歩くので、雨の日などは、大変です。電車の本数も、少ないです。
    • 制服
      制服は、決められています。高いです。私服でも良いと、感じます。
    • 先生
      熱心では有るが、勉強に対して、授業以外でのサポートを充実させてもらいたい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫校を、本人が希望をしたため。
    投稿者ID:60601
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いい所も悪い所もあるが、総合したら及第点かと。 学生の本分は勉学なので、やる気のある生徒が多いのがいいと思う。
    • 校則
      それなりに進学校なので、あまり変な格好をしている生徒はいないからか、厳しくはない。
    • いじめの少なさ
      あまり目立って迷惑かけなければ、楽しい学園生活をおくれる。 進学校だからか、いじめのような無駄なことはしないようだ。
    • 学習環境
      試験前など、生徒同士で図書館などで勉強を自主的にするようになったし、自分がどれくらいの成績か気にするようになった。
    • 部活
      一部を除いてあまり部活動は真剣ではないようで、とりあえず入っておけばいいという風潮のようだ。
    • 進学実績/学力レベル
      有名大学に半数以上行っているようだし、保護者も意識が高い人が多いようだ。
    • 施設
      全体的に古い。私立で授業料も高いのに、設備の更新が進んでいない。
    • 治安/アクセス
      ほとんどが電車通学で最寄り駅から歩いて登校するが、車の往来が激しかったりしてあぶない。 生徒も広がって歩いたりして迷惑かけていると思われる。
    • 制服
      制服は男子も女子も普通で、過度に格好よかったり可愛かったりしない。 学生だからちょうどいいかと。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      中学生はどちらかというと遊び半分な生徒も多く、テストを真面目に受けていない子もいるが、そういう子でも高校生になったら頑張りはじめる。 中学で頑張りすぎて、高校で成績を落とす子もけっこういるらしい。 いかに自主的に勉強をさせるようにするかが、充実度にもつながるのでは。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      東京の私立中学に受かった所より偏差値やレベルが高かったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校なので、そのまま高校に行っている。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校で、ほとんどがそのままエスカレーター式に上がるので。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業をしたり、一時期登校禁止だったりと、その時の政府や県の要望によって対応している。
    投稿者ID:748065
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      ウチの子がもっと成績が良かったら、満足できるんですが 今は全然悪いので、なんとも言えません 将来の受験が心配過ぎます
    • 校則
      制服は特に厳しくないし、着崩している生徒も見ない。 制服は、おしゃれでそのまま着てても可愛いと思います
    • いじめの少なさ
      子供に何も聞かないので、意地悪な子はいないのかなと思っています
    • 学習環境
      課題もテストも多くてきちんとこなしていれば力がついていくと思います。 ウチのはサボるので、成果が出てませんが
    • 部活
      入っても入らなくても良いと聞いてます。 ウチの子は入ってないです
    • 進学実績/学力レベル
      頑張る子供は、ストレートで東大に行ってます。 ウチのは、全くかないませんが
    • 施設
      室内プールがあるので、日焼けしないで泳げるのは良いと思います。
    • 治安/アクセス
      大宮から少しキャラがあるので、ひなびた雰囲気で安心します
    • 制服
      まあまあ可愛いと思います
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      育ちの良いお嬢さんお坊ちゃんが多いなあと思います。 勉強を頑張ってても、邪魔してしたり茶化したりする子が全然いません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える私立で、大学合格実績が良かったので。 学校の勢いも感じました
    進路に関する情報
    • 進学先
      とにかく国立大学に行ってもらえれば。、 どんな地方でも良いです、この際
    • 進学先を選んだ理由
      弱と私立の中高でお金がかかったので、大学はせめて国立でお願いしたい
    感染症対策としてやっていること
    リモート授業
    投稿者ID:682421
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

89件中 61-80件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

栄東高等学校

口コミ:★★★☆☆3.20(141件)

偏差値:74.0

栄東高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

埼玉県の口コミランキング

埼玉県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、栄東中学校の口コミを表示しています。
栄東中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  埼玉県の中学校   >>  栄東中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

埼玉県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

埼玉県の中学情報
埼玉県の中学情報
埼玉県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
埼玉県の偏差値一覧
埼玉県の偏差値一覧
埼玉県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!