みんなの中学校情報TOP   >>  埼玉県の中学校   >>  栄東中学校   >>  口コミ

栄東中学校
出典:運営管理者
栄東中学校
(さかえひがしちゅうがっこう)

埼玉県 さいたま市見沼区 / 東大宮駅 /私立 / 共学

偏差値
埼玉県

1

偏差値:65 - 70

口コミ:★★★★☆

4.00

(89)

栄東中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.00
(89) 埼玉県内31 / 417校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
89件中 21-40件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      トータルでは進学実績や授業のカリキュラム、環境整備に満足しており、当該校へ入学ができたことはよかったと考えている
    • 校則
      進学校のレベルを高める意識が高く、かつ人間形成観点も持っている
    • いじめの少なさ
      特段いじめの話を聞かない、ただし普通程度には隠れた要素はあるとは想定する
    • 学習環境
      カリキュラムや教材はかなりしっかりとしている、またリモート授業の環境も維持している
    • 部活
      進学校であるため特に運動部の成績を追い求めていないため、大会成績は良くはない
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は一定の水準を維持しており、クラス分けを適切に行っている
    • 施設
      教室以外の学校設備も一定レベルを維持しており大きな不満要素は少ない
    • 治安/アクセス
      郊外に位置しており、駅からの通学路での指導なども積極的に行っている
    • 制服
      普通程度のものと考える、とはいえ低い水準ではない
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      将来なにになりたいかを現時点から考えている生徒が多いと感じる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学範囲のなかで校風や進学実績や真面目さを考慮すると適切な学校
    感染症対策としてやっていること
    リモート授業を初期段階から素早く導入し、できる限りの在宅学習環境を構築
    投稿者ID:693232
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      自分の頑張り次第でどうとでもなる学校です。
      勉強があまり好きじゃない人にはオススメしません。
      ゲームや部活に打ち込みたい人は特に。
      文化祭や体育祭はほんとうに盛り上がって楽しいですよ!
      滑り止めで入学した生徒が多いので、初めの方は皆文句たれかもしれませんが笑
      卒業の時に後悔している人はいないでしょう!
      楽しい学校ですよ!
    • 校則
      特に厳しくもなく緩くもないです。
      携帯の使用を禁止にするならば、もっと厳しくするとか、思い切って使用を許可するとかした方がいいんじゃないかなぁとは思います。
      頭髪検査は男子は厳しいみたいですが、女子はあまり厳しくありません。だからといって化粧は禁止ですよ!
    • いじめの少なさ
      ほとんど見ません。
      特に東大コースは。
      東大コースの人は勉強が忙しくてそんなことにかまけていられないんだと思いますよ。
      難関コースは分かりませんがほとんどないと思います!
    • 学習環境
      自習室の完備、0時間目の実施、SCCなど自分が頑張ろうと思った分だけ伸びるのではないかな、と思います。テストも多いので努力が目に見えるのも嬉しいですね。
    • 部活
      クラブによります。
      一生懸命練習なさっている部活もありますよ!
      水泳、クイズ、アーチェリー、コーラス等がよく表彰されているように感じます。
    • 進学実績/学力レベル
      ほんとうに本人次第です。
      サボれば置いていかれる、頑張れば上のクラスにいける。自分の成績が伸びないのを学校のせいや先生のせいにする人は努力が足りていないだけだと思いますよ!その結果外部に行く人もいます。
    • 施設
      そこそこ綺麗です。
      温室プールや二階建ての図書館などなど。
      体育館はクーラーが付いていないので夏は地獄です。
      そこを皆で暑い暑い言い合うのも、今思えばそれもまたいい思い出になりました。
    • 治安/アクセス
      東大宮駅は混みやすいです。
      登下校は先生が見守って下さるので安心です。
    • 制服
      女子はかわいい!
      男子は...普通ですかね。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第1志望が落ちたため、第2志望の栄東に入学しました。また偏差値的にも第1志望と変わらなかったためです。
    投稿者ID:639558
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文武両道をモットーに先生、生徒の質はともに高い。いい学校です。
    • 校則
      校則のことはよく分からないが、風紀が乱れているようなことは無い。
    • いじめの少なさ
      子どもからはいじめは一切ないと聞いている。先生の目もよく行き届いている。
    • 学習環境
      進学校だけあって、友達同士で進学の話題になることが多いみたいです。
    • 部活
      文武両道がモットーなので、部活動を義務づけしている。いいこと。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫なので、ほぼ全員が栄東高校に進学している。あたりまえか。
    • 施設
      うちの子どもは野球部に入っいるが、野球部専用のグランドがある。
    • 制服
      男子の制服は格好いいが、女子の制服はイマイチ。別にいいけど。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第一志望に落ちたため。
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研
    • 利用していた参考書/出版書
      日能研の教材
    進路に関する情報
    • 進学先
      栄東高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫の為。
    投稿者ID:299085
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強以外も充実している、いい学校です。熱心な先生が多いです。ただ宿題量がかなりやばいので覚悟しておいた方がいいです。
    • 校則
      建前では色々理不尽な校則もあるが、破ってもあまり注意されないです。だいたいみんな破ってます。
    • いじめの少なさ
      いじめは見たことは無いです。先生がいじめを発見した場合、退学になるそうです。
    • 学習環境
      勉強好きな人にとってはとても充実していますが宿題がとても多い。
    • 部活
      部活によってバラバラ。クイズ研究部とかはかなり活躍していますが、弱い部活はすっごく弱いです。
    • 進学実績/学力レベル
      まあまあだと思います。御三家に比べたらまだまだだと思います。
    • 施設
      体育館にクーラがなく、夏は暑すぎて汗がダラダラです。その他は特に文句ないです。
    • 治安/アクセス
      朝は駅から大行列ができる。小さい駅なので栄東生でぎゅうぎゅう詰めです。
    • 制服
      個人的には好きです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      2月に落ちまくって、結局合格を頂いたのがここだけだったから。
    投稿者ID:892304
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      なんかいい所前までで書ききっちゃいました…
      あ、でもヲタクが結構います。絶対に趣味の合うお友達ができます!
      そんなに心配しなくていいです。(ポカンとばかりしていると引かれてお友達ができにくくなりますが…)
      私も不安でしたが、無事お友達もできて楽しい学校生活を送っています。その子とよく遊びに行きますよ!
      学校には個性の強い先生方が沢山いらっしゃって、高校生の教員室前を通ると個性的なマスクを被った先生と出会えるかも…?(見れば一瞬で分かりますよ)
      最後にもう一度言っておきますが、
      勉強はしましょうね!!
      とり戻せなくなりますからね!!!
    • 校則
      うーん…
      登下校中(学校から東大宮駅間の道中)に水分補給してはならないらしいです…
      もちろん学校で飲んではいいです
    • いじめの少なさ
      ほんとに少ないです。私がいる学年では見たことないです。
      授業中に寝ている子はその子に直接言いますね(;)
    • 学習環境
      いくら教えてもダメという子はじわじわと置いて行かれます。
      私のいるクラスにも、もうどうしようもないうな子がいます。毎回のテストが学年が上がる時のクラス分けの重要な材料にされます。ベネッセとか、Z会とか、JETとか、もう強制ですからね、頑張って点を取っておきましょう…。そのほかは適度にどんどん遊んでくださいね!(*≧▽≦)ノシ))
      要するに1年の頃から勉強する時はちゃぁぁぁぁんと勉強しておきましょう、ということです!先輩からの有益な情報ですよ。
    • 部活
      文武両道って言ってます。
      アーチェリー部とクイズ研究部はすごい頑張ってますね。他は頑張ってはいますが、本気で部活やる!という人は本当にいません( ´:ω:` )
      ピンキリです。
    • 進学実績/学力レベル
      いい人もいれば悪い人もいる。勉強してた人はいいとこ行ってますし、元々あまり勉強ができなかったが、とにかく大人達に詰め込まれてやっとこの学校に入ったという子はもうあんまり伸びしろがないのでどれだけやってもいい所には行きにくい…という感じです。
    • 施設
      いいと思います!
      体育館が暑すぎるのはちょっと…というポイントなのでひとつ星を減らさせてもらいました。
      アイスの自販機もありますし(中学生は使っちゃいけないらしい)、自販機は色んな種類がありますし、パンの自販機、パックジュースの自販機、食堂、図書館の自習室、ネットの精鋭の先生達による整備されていく予定(現時点でもあまり困らない)のネット環境etc…とにかく色々あります。
    • 治安/アクセス
      学校から駅まで徒歩8分とか言ってますが、本当はもっとかかります。これに関してはGoogleマップは信じちゃダメですね(;)
    • 制服
      夏服は胴長短足に見えます。冬服はジャケットを着なければ胴長短足には見えにくいですし、結構スーツっぽくて好きです。リボンとスカートの色の組み合わせもシャレオツだと思います。スカートは切ると某体育教師に5秒見つめられてバレます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から通える範囲の中で1番進学実績が良かったんです。
      あと自分と同じ思考レベルのお友達を作りたいという気持ちがありました。
      それだけですね。
    投稿者ID:784182
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      隣の県から通っています。
      一人で誰も知り合いのいないなかの入学、親子で不安があるなか、先生に助けられ、馴染むことができ、今は、楽しく通っています。
      ただ、楽しいだけでは済まず、課題や成績等こなすことは、日々たくさんありますが、やれば結果がついてくると思える授業内容に納得しています。
    • 校則
      校則は、普通だと思います。
      男子中学生、髪型については、耳を出す、前髪は、眉毛にかからないように等清潔感を保てるような指導でとてもありがたいです。
    • いじめの少なさ
      入学してから子どもからいじめがある話は、聞いたことはありません。
      息子が友達とうまくいかないような雰囲気のとき、心配で、担任の先生に内緒で相談したとき、親身になって相談にのってくださり、学年主任の先生まで知っていて、安心しました。相談しやすい学校と感じました。
    • 学習環境
      図書館の書籍の多さ、冷暖房完備、授業数等よく学習環境は、整っています。
      朝早く登校すると、勉強している子が多いので、予習や復習等つられて、勉強しています。
    • 部活
      中心は勉強ですが、短期集中型で、取り組んでいるようです。
      成績が振るわなかったり、宿題未提出だと部活に出られない時期もあり、みなさん、そうならないように頑張っています。
    • 進学実績/学力レベル
      多くの生徒は、高校にそのまま進学します。
      大学入試を意識して入学している子が多いので、お互いに刺激はとても受けています。
    • 施設
      充実していると思います。
      驚いたのは、プール。
      10月から2ヶ月間授業に設定されていて、なぜ夏でないのかしら、と思っていたら、室内プールでした。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から徒歩15分、中高生がみんなで歩くので、治安には問題ないです。
      逆に、近隣の方に迷惑をかけないような指導を受けているようです。
    • 制服
      男子は、学ラン。
      濃紺で織りでよくみるとたてしまになっており、かっこよいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学しやすさ。
      アクティブラーニングに取り組んでいる学校。
      自分の考えを発言することが苦手だったので、アクティブラーニングに取り組んでいることは、魅力でしたし、実際発表することが多いので、経験が自信に繋がっているように感じます。
      共学。
      給食があること。
    投稿者ID:581859
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      一段高い進路希望を実現するためには最適な学校です。週末課題や長期休業日中の課題はかなり多く1日6時間程度家庭学習をすることを求められます。
    • 校則
      制服はきちんとしており、携帯電話の持ち込みについては制限があって連絡用にかけていい場所が決まっています。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるということは聞いておりませんが、普通の中学校程度のグループ間の相互疎外や他人のことを考えない振る舞いをする生徒が一部にいることはあります。
    • 学習環境
      学習環境については、一部授業力に課題の見られる教員がいるくらいで、学習意欲を掻き立てる方法が様々に取られています。
    • 部活
      部活動は盛んでコーラス部などは関東大会レベルです。部活動顧問の面倒見もよく普通の中学校よりは部活動が多いほうかもしれません。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は近年大幅に向上しており、三者面談などで保護者との連絡も密にしてくれているほうです。
    • 施設
      施設は新校舎を建て増ししている状況ですが、悪くはありません。
    • 治安/アクセス
      駅からは遠いのと、登校時間による渋滞が起こります。
    • 制服
      制服は一般的なもので、それほど効果でもありませんでした。娘は気に入っていたようです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      第一志望に落ちた生徒が多いですが、不本意入学というわけでもなく、みんな学校生活を楽しみつつ学習に励んでいる印象です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      四谷大塚の全国無料模試で国語の成績がたまたま全国レベルだったので、最初に挑戦した中学校入試の学校だったここに入学した。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校に持ち上がった。
    • 進学先を選んだ理由
      そのような制度だったから。
    投稿者ID:549075
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2019年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ただただあっという間な3年間だった。
      中1より中2、中2より中3と、入学してからの月日を重ねるごとに日々が充実していったように感じる。
      ユーモアに溢れ、とても優しく気さくに、そして生徒目線で接して下さる担任や授業担当、学年団の先生に恵まれ、より一層学校生活が楽しくなったと改めて思う。
      中学を卒業し 殆ど関わりが無くなっても、学校内ですれ違う度に声を掛け、気にかけてくれる先生方に安心感を抱くと共に、大きな勇気を貰っている。
      様々な面において、自分を成長させて下さった友達や先生には謝意を伝えたい。
    • 校則
      他の私立中学と比較したら緩い方なのではないかと思う。
      頭髪検査は1.2ヶ月に1回程行われるが、煩い先生もそうでない先生も居るので何とも言えない。
    • いじめの少なさ
      学年、クラスにもよると思うが、目立ったいじめは見たことがない。
      ちょっとしたトラブルは無かった訳ではないが、すぐに解決されたと思う。
    • 学習環境
      凄く充実していると思う。
      私達の学年では、中1.2の頃は週に1回、中3は週に2回ほど英語の小テストが実施されていた。
      定期試験は勿論のこと、ベネッセやZ会等の外部模試の対策も授業でして下さったので、より高いモチベーションで臨むことが出来た。
    • 部活
      部活によって差はあるが、盛んな部活は本当に盛ん。
    • 施設
      広い。
      新しい校舎は凄く綺麗だが、古い校舎は薄暗く汚い。
      下駄箱やプールはとても古い。

    • 制服
      そこそこ。
      個人的に女子の夏服は可愛いと思う。
      男子は可もなく不可もなく...
    入試に関する情報
    • 志望動機
      当時通っていた塾の先生に勧められたから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      栄東高校
    投稿者ID:513268
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      最近はクイズ研究部などテレビに出ていることもあり、人気があがっているのではないでしょうか。 活気があって、良い学校だと思います。
    • 校則
      校則は厳しめかもしれないが、みんな気にしている様子はなく、明るい。
    • いじめの少なさ
      とくにいじめがあるという話はありません。 みんなよい子達に思えます。
    • 学習環境
      何かをがんばる事に対して、バカにするということがありません。
    • 部活
      コロナ禍もありますが、部活動に関しては積極的に参加する方針のようです。
    • 進学実績/学力レベル
      東大コースなど、積極的に校難易度の進学先を目指してもらっています
    • 施設
      多くの施設が新しく、きれいです。グラウンドも広くて良いです。
    • 治安/アクセス
      通学路も住宅街の中にあり、安心です。
    • 制服
      はででもなく、丈夫です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      難易度的にはチャレンジ校でしたが、縁があったのか、合格させてもらいました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま内部進学しました。 他の高校に行く子も若干いるようですが、特に不満はなかったので。
    • 進学先を選んだ理由
      特に不満はなかったので、他は検討していません。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業や分散登校で対応されています。決断も早いです。
    投稿者ID:798746
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中高一貫校なので 選んだのですが とても良い学校だと感じます。進学率も良いし 生徒にたいする 生活 規律等の指導も徹底しています。
    • 校則
      校則は普通だと感じます。普段から 生徒をよく見ていただいているので 規律はしっかり押さえてもらって 安心でした。
    • いじめの少なさ
      知る限りでは ありませんでした。中高一貫なので 友達同志の絆は強いです。教師とのつながりも密です。
    • 学習環境
      学習指導には特に力を入れているようにかんじます。また 保護者会の度に 学校責任者自ら 保護者向けにも 進路に関しての情報を提示してくれます。
    • 部活
      部活動では インターハイに行くことができ 文武両道の学校生活を送り 充実していました。
    • 進学実績/学力レベル
      実績がありますので 希望の進路に関して 不安感はありません。
    • 施設
      この学校を選んだポイントの一つに設備の良さがあったので 申し分ありません。
    • 制服
      女子は 可愛らしさ 男子は 清潔感があり 良いです。また 動きやすいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学距離が短い事 進学率 実績 が良い。校舎が清潔。教師が礼儀ただしい。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫ですので 同じ高校です。国立大を目指しています。将来は 教師を目指しています。
    投稿者ID:237715
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      かなり満足しています。理由は上記の通り。
      何よりも校長の熱意に導かれるように全ての先生方が教育熱心なのは凄いことだと思います。もちろんたくさん先生方いますので、合う合わないはあると思いますが、、、
      生徒も今時化粧や髪型、制服を着崩したりする子は1人もいなく、真面目に良く挨拶する子供が多いのにはびっくりしました
      少しでも雰囲気を感じてみたい方はぜひ学校を受験してみて下さい。
      受験会場に行くだけでもこの学校の素晴らしさに触れることが出来ますので
    • 校則
      最初はお試し受験であまり学校のことは知りませんでしたが、知れば知るほどいい学校です。全ての意味でバランスが取れています。もちろん、優先度が一番高いのは勉強なので勉強嫌いの子だとついていくのは難しい学校ではあります。先生方も皆教育熱心なので
    • いじめの少なさ
      文化祭や体育祭などで自由な子供たちの様子を見る限り皆仲良くやっているようです。グループや派閥が緩く、我が子に聞いても「皆賢いからそんな無意味なことに時間を使っている子はいないよ」と一喝されてしまいました笑
    • 学習環境
      定期テスト前に補修はありますし、テストの結果でも振るわない子は長期休みに補習があります。全て無料でありがたいです。
      高校からは有料で放課後に外部の塾が学校に来てくれ、ほぼ強制参加のようです。
    • 部活
      クイ研や水泳などのように部活によってはかなりいい成績を収めています。
      全国的にも有名なのではないでしょうか
    • 進学実績/学力レベル
      トップ層は言わずもがな。でもなにせマンモス校なので、上から下までかなりレベルの差はあります。それでも大半は中堅校までには受かるようなので、学生時代の大半を勉強に費やす意味はそれなりに感じられるのではないかと思います。
    • 施設
      こちらは普通だと思います。田舎にあるので学校の敷地や校庭自体は広大です。
    • 治安/アクセス
      治安は良いです。周りは住宅街で最寄駅も小さく遊ぶところもありません。登下校時は通学路は混雑し、時間がかかるようです。普段は徒歩10分のところ20分くらいかかるようです。
    • 制服
      男女共に可愛いです。ディテールにこだわっています。
      中学女子のセーラーの背中部分は三角、男子の学ランは光の加減でよーく見るとやっと分かるくらいのストライプが入っていてとてもおしゃれです。
      男子の白シャツは主張しすぎないスタンドカラーでこれもまた珍しくおしゃれ。学校のネームもグレーの糸で主張しすぎないのがなんとも良い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      1月受験で力試しとして受けたが、その際に学生の雰囲気が素晴らしかったから
    投稿者ID:970338
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      満足です。
      塾の先生や世間の噂とは違います。都内の私立受験と並んで行いますが、環境は埼玉なので、良い所どりをして進めれば良いと思います。
    • 校則
      特に厳しい校則は聞いていません。
      男の先生が多く、ザックリです。
    • いじめの少なさ
      SNSに匿名で悪口を書いた女子生徒がいたそうですが、学校側の対応について適切であったと思います。
    • 学習環境
      よく課題が多いと聞きますが、学校側は、3分の1程が都内からの通学なので、通学時間を鑑みて、塾に通わなくても大丈夫な授業と課題になっている様に思います。
      実際、塾に通わず学校課題で上位にいられます。
      親としてはコスパ最高です!
    • 部活
      生徒達は時間の使い方が上手ですね。短時間、少ない回数でも効率よく行っています。
    • 進学実績/学力レベル
      教師は、ほぼ6大学と早稲田卒なので、受験の話や経験、傾向に詳しいです。
      卒業生(現役東大生)が放課後の自習室のヘルプに入ってくれます。
    • 施設
      キレイや新校舎など望めばキリがありませんが、不自由していません。満足です。
    • 治安/アクセス
      生徒が多いので、駅からディズニーの入場のようになります。
      でも友達と楽しそうに歩いてます。
    • 制服
      女子は可愛いですね。
      1つ、入学時に販売されるバック(中学のみ)は買わずに、入学式に紹介されるリュックを購買で購入するといいですよ!(6年間使用可)
    入試に関する情報
    • 志望動機
      滑り止めでした。
      滑り止めに選んだ理由は、思いっきり広い敷地で運動ができる!
      食堂がある!
      交通の便がよい!
      校外学習や海外研修にはナースをつけてくれる!
    投稿者ID:966672
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文武両道で、ほぼ全員が部活動をしている。 忙しい毎日ではあるが、時間をかけて、勉強をする習慣も身に付いていく。親の出番は全くなく、全て任せられる環境です。
    • 校則
      女子は前髪の長さや髪の結び方、男子は髪が耳にかかってはいけないなど、髪型の校則は厳しい方だと思います。しかしサブバッグなどは決まりは特にありません。
    • いじめの少なさ
      いじめについては耳にしませんが、全くないとは言えないと思います。いい意味で他人に興味のない子が多いように思います。
    • 学習環境
      勉強をする習慣を時間をかけてみにつけるので、勉強意欲は高いと思います。早い子は朝の6時半からから学校で朝自習を行い、帰りは21時半まで残って勉強しています。
    • 部活
      部活動は活発で、以前は週7の活動がある部活もありましたが、最近では強い部活以外は週4くらいまでと活動を制限されているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年、東大への進学者がいます。以前は、慶応、早稲田に進学する子が多かったが、最近は国公立が増えている印象です。
    • 施設
      体育館や行動など、冷暖房完備の施設がいくつもあります。図書館も充実しています。
    • 治安/アクセス
      駅からも近く、人通りもあるので治安はいいと思います。
    • 制服
      女子の制服はまぁまぁ可愛いけど、男子の学ランはもう少しオシャレでもいいと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国子女も多いですが、大部分は日本人です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      体力に見合った自宅からの距離、学校の雰囲気が合っていたので、学校に通うイメージが強く持てた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      付属の高校は進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      元々六年間という時間の中で、落ち着いて勉強させたいと思っていたから
    投稿者ID:555860
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      アクティブラーニングを取り入れていて、目的に向けての下調べ、目的を実行するにあたり具体的に何をすべきか、仲間と先生に発表し、目的を明確にし実行。帰ったら結果どうだったかの反省、検証… 学校行事を通じ、常に考えて自ら行動を起こし学ぶ場があるのがいいところ。 ただし自分から目標を達成の為に日々努めなきゃいけないので、遊んでばかりはいられない。全て結果がついてくるので意思が強い子でないと厳しいかも…
    • 校則
      肩についたら結ぶとか普通だと思う。中学は厳しいかもしれないが、高校は自己管理出来るよねって感じで緩くなる。
    • いじめの少なさ
      うちに限っては見聞きしない。たまに幼い男子がもめることもあるが、平和な感じだし、学校が何より好きだから環境としては良いと思う
    • 学習環境
      私立進学校なので、あの手この手のフォローが手厚いのは確か。附属大学があるわけじゃないから、先生とガッチリスクラムを組むような環境である
    • 部活
      みんな目標を持ちながら、楽しくワイワイやっている。勉強もあるので、いかに効率良くこなせるかがキーになる
    • 進学実績/学力レベル
      蓋を開ければ上位大学にたくさんの生徒が合格している。これは学校だけでなく、生徒の意欲と努力の結果。全員が上位大学入学出来ているわけではないから4にした
    • 施設
      長く続くマンモス校なので、新旧様々な施設がある。自分の子どもは1度も使わない施設やたまにしか使わないもったいない施設もあるので4。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から歩いて8分の立地は私立としては近い方だと思います。
    • 制服
      普通のセーラーじゃないとこがかわいい!女子は喜んでいる。男子は詰襟だが、ボタンは隠しボタンだ!
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      将来目標が高いけど、案外幼いとこもあるスレていない学生が多い。文化祭とかかわいいですよ!
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子どものインスピレーション!文化祭の学生の楽しそうな雰囲気で決めてしまった
    進路に関する情報
    • 進学先を選んだ理由
      とにかく上位大学に入るために力をつけるために選んだ! 埼玉で共学も決めてだった
    投稿者ID:549203
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      充分な学校生活、総合的に素晴らしい学校です。おすすめできる学校です。先生も生徒もとても良かったです。
    • 校則
      服装は、適度な指導、緩くもなく、厳しくもないと思います。
      髪型は、若干の縛りがあるように思いました。
    • いじめの少なさ
      育ちの良いお子様が多いイメージです。そのため酷いイジメな感じませんでした。良い意味でお嬢様、お坊ちゃんが多い
    • 学習環境
      頭の良い生徒が多いので、わからない勉強の所を教えあえる。
      切磋琢磨できる環境だと感じました
    • 部活
      勉強に重きを置いているイメージなので、そこまでガツガツと部活をやっているようには思えな買ったよです。
      でも、その中でも部活を真剣に楽しくやっていました
    • 進学実績/学力レベル
      周りの環境のおかげで、事前に受験に取り組めたと思います。
      適度な緊張感がありました
    • 施設
      広い校舎に体育館、プールなど、環境設備が整っていました。
      キレイに保ててくださってました
    • 治安/アクセス
      駅からは遠く、生徒数が多くて駅から学校までは大変そうでした。
      電車も混んでるし、地域の方からの苦情も多い。
    • 制服
      男子なので、そこまで気にならないです。
      ただ、白いワイシャツがすぐシワになります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      文武両道のイメージだが、勉強に重きを置いていると思います。
      生徒は、それぞれ勉強、部活と頑張っていると思います。
      先生は、それぞれの生徒に合わせた指導をしていると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から通学できる距離と、将来への希望がとても持てる学校だったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま進学
    • 進学先を選んだ理由
      学校が好きだから、合っていたため。お友達も一緒だったので、進学しました
    投稿者ID:926467
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強が中心だが、イベントにも力を入れていて楽しい学校です。先生もとても面倒見がよくてきちんと教育されています。
    • 校則
      きちんと勉強をして、生活していれば子どもに任せている。それなりの子が合格して来ているためみんなきちんとしている。
    • いじめの少なさ
      勉強が忙しくていじめをしてる暇がない。個人主義の子が多くてみんなと違っても気にしない。
    • 学習環境
      みんなが勉強を頑張っているので、自然と勉強をするようになった。
    • 部活
      頑張っている子もいるが、文化部以外は盛んではない。やりたい子はやっているが、やらなくても人それぞれな感じ。
    • 進学実績/学力レベル
      最難関校、国立、医療系にたくさん合格している。推薦校もたくさんある。
    • 施設
      ほとんどの設備はあるが、体育館が広すぎて冷暖房がないから。不便。
    • 治安/アクセス
      電車のアクセスはいいがあるいて10分くらいかかる立地です。治安はいいです。
    • 制服
      男女とも個性的でオシャレなせいふくです。学ランも打ちボタンで生地もストライプが入っていて素敵です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      みんなとても勉強を頑張っていて、真面目子が多そうだと思っていたが、実際は明るくて楽しい子が多い学校です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      イベントが多く、大学の進学率がずば抜けてよかったのと、先生がたが礼儀正しくよい雰囲気だったから。
    感染症対策としてやっていること
    毎日健康観察カードをだし、入口にはサーモグラフィーがあり、一人一人のつくえにガードがついている。
    投稿者ID:865193
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私立は学費が!て言われる方もいますが 学習面は全て学校にお任せで塾に行く必要は無いです。 塾代を考えれば授業料はやすいです。
    • 校則
      一人一人に目をかけてくださり 制服着用でも みんな キチンと着てる。 着衣の乱れは心を表すので 生徒はみんな 好感がもてます。
    • いじめの少なさ
      些細な事も見逃さず 小さな芽のうちに指導してますが けっしてゼロでは無いと思います
    • 学習環境
      学校内で全て完結できます。 特に塾に行く必要は無い。我が家は中学から塾へはいってません。
    • 部活
      文武両道で運動部でしたが有益な時間を送ってました。ただし 特に強い部活はありませんが。。
    • 進学実績/学力レベル
      それなりの偏差値の生徒が集まっている学校ですし 内部進学でみなさん高校に上がりますが 進学校らしくサポートしてくれて環境も整ってます。
    • 施設
      今は分かりませんが プラネタリウムなと併設されていてし その他の設備も先端な物をとりいれてます。
    • 治安/アクセス
      宇都宮線の東大宮駅から10分程度歩くので アクセスは良いとは言えませんが 徒歩10分は仕方ないかと。。
    • 制服
      一般的なスタイルで 気を衒った制服で生徒を集めたい学校ではありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      生活態度など乱れている生徒は本当に少数で その少数の生徒は他校へ編入したり 内部進学から外れるので 併設高校の偏差値も保たれてると感じます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学受験で 数校の合格がいただけましたが通学時間が最短で決めましたが 本当にこの学校にして良かったとおもってます。
    進路に関する情報
    • 進学先
      併設の栄東高校 青山学院大学に進学。
    • 進学先を選んだ理由
      内部進学が当然と考えていたので。中高6年も同じ学校だと 友達の結びつきも強いようで 何か有ると集まってます。
    感染症対策としてやっていること
    オンラインかと。詳細はしりません。HPで確認ください。既に卒業してるのですみません。
    投稿者ID:748282
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      我が家は都内の第一志望校に失敗して、の入学でしたが、通学に時間がかかることを除いては、今のところ満足しています。
      先生方が優秀で、授業がおもしろい!と息子がよく言います。地元の公立小学校の授業があまり面白くなったらしく、退屈だと言っていた息子なので、そこはよかったか、と思っています。
    • 校則
      私立なので、服装や頭髪チェックはたまにあるようです。息子は入学当初、ツーブロックっぽい髪型だから、次に切る時に直してきてくれ、と言われたそうです(笑
      中学生ですし、ある程度しっかりみて頂いて良いのでは?と思っています。
    • いじめの少なさ
      子供の周りでは聞いたことはありません。
      一度いじめと取られるような動きがあった際に、先生がすぐに動いてくれた、という話は聞きました。
    • 学習環境
      3学期制で中間期末の年6回の定期テストのほか、長期休み明けの実力試験が年3回、ベネッセ、Z会の外部模試1回ずつ(1年生の場合)と、ほとんど毎月大きめなテストがあります。
      色々な見方があるとは思いますが、息子はテストの回数が少ないと自由が多くて良い気もするが、範囲があまりに広くなって的を絞れないより、こまめにやってくれたほうがはやく効果測定もできるしやりやすい、と言っています。
      各教科によって基準が違うようですが、赤点など補習対象になると、再試験や次の定期試験の前に補助講座があるようです。
      中学生って、こんなに勉強したかな、、と正直思っていますが、環境としては概ね満足です。
    • 部活
      体育会系、文化系たくさん部活はあります。
      残念ながらスポーツ関連はそれほど強いとは聞きません。
      クイズ研究部が看板部活で、名だたる有名校を学祭に招いて招待試合をする、など面白いイベントもありました。
    • 進学実績/学力レベル
      中学1年生なので、まだよくわかりません。
      東大クラス、難関大クラス、とレベル分けをし、毎年その間の入れ替えもあるようなので、先生方は上を目指せ!と子供達の競争心を煽ってやる気にさせたりしているようです。
      大学進学実績は、東大から中堅私立まで、上から下までの幅はかなり広いようにも感じます。なので、在学しているだけでOKということにはならないな、と思います。
    • 施設
      郊外なので、広い敷地に大きな体育館、講堂、校庭も2面、テニスコート、温水プールと、充実していると思います。
      図書館や自習室も使える、と息子は言っています。
    • 治安/アクセス
      駅からは徒歩7分程度ですが、通学時間帯は学生が多すぎて駅からの歩道が大渋滞するようです。雨の日は傘もあってさらにひどいとか。
      また、最寄駅の東大宮があまりアクセスが良いとは言えず、せめて大宮か浦和だったら…と思います。
      周辺治安は良さそうです。駅前も綺麗ですし、住宅街なので落ち着いた雰囲気です。
    • 制服
      男の子は紺の詰襟で、ストライプの織り模様がうっすら入っています。余計な装飾がなくデザインもすっきりしていて、色々な学校の制服を見ましたが、今のところ一番かっこいいと個人的には思っています。
      靴下の白指定だけ、黒に変えていただけないか、、、と切に願っていますが。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      都内の第一志望校の受験に失敗したこと、が理由です。
      正直、まさか進学することになると思わなかったので、なにも調べずに入学してしまい、不安の方が大きいスタートでした。比較的子供達を管理する体制もありますし、窮屈に感じないだろうか、という思いもありました。
      ただ、数ヶ月通ってみて、今のところ結果正解だったかな、と思えています。
      なにより授業が楽しい、ということが親としては嬉しいです。
      通学にかなり時間がかかっていますが、ここに行ってよかった、と息子が思える卒業を迎えてくれることを願っています。
    投稿者ID:585050
    この口コミは参考になりましたか?

    26人中26人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      入学してよかったです。
      生徒もみんな優しく、友達も出来やすいです。
      ただ、マラソン大会があるので運動が苦手な方は頑張ってください。
      私は運動が苦手なので途中から歩いてました笑
    • 校則
      恋愛禁止なども昔はあったようですが、付き合っている人も結構多いですし先生も見守ってくれています笑
      先生にもよりますが、頭髪とスカートの長さは気を付けておいた方がいいです。

      校則で色々決まっていますが、厳しすぎるということはないです。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめもなく、陰口も少ないです。
      いじりなどはよく見かけます。
    • 学習環境
      定期テストの結果が悪いと補習になることもあります。
      補習があるかはテストによって変わりますが、勉強しておいた方がいいと思います。
      補習もそこまで辛い訳ではなく、先生方も親身になって教えてくれます。成績が悪くて先生が怒鳴るなどもありません。
    • 部活
      クイズ研究部と水泳部以外はあまり強くないです。
      部活の種類は多いので、選ぶのが楽しいです。
    • 進学実績/学力レベル
      先生が丁寧に教えてくれるので授業内容が全部分からないなどはまずないと思います。
      定期テストなどの問題は結構難しいですが、テスト範囲を真面目にやれば点数が取れるようになっているので、そこまで心配しなくても大丈夫です。
    • 施設
      施設は充実していると思います。
      体育館にエアコンが設置されていないのが少し不満です。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩15分くらいです。
    • 制服
      女子の制服は可愛いと思います。
      個人的には冬服より夏服の方が好きです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      みんな優しいです。
      ちょっと変わった生徒が多いので、趣味が合う人を見つけやすいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      都内に落ちたので栄東に入学しました。
      滑り止めとしての受験だったのですが、第一志望にしても後悔はないと思います。
    投稿者ID:933058
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2018年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
       イベントでは、文化祭、体育祭、ビブリオバトル、球技大会、合唱コンクールなどがあります。
      文化祭や、体育祭などは高校生と合同なのでさらに楽しめます。
      文化祭には模擬店がたくさん並び、体育祭では男子高校生の演技であるマスゲームがあります。
    • 校則
      女子は普通です。
      男子は頭髪が厳しいです。
      学年が上がるにつれみんな楽しんでるように見えます。(笑)
    • いじめの少なさ
      無いとは言い切れません。
      学年によってですね。
      カウンセラー室などもあります。
    • 学習環境
       学年やクラスよって、環境が異なっているのが現状です。
      親からすると勉強ができる環境と思っていたりもしますが、実際本気で勉強に取り組んでるのは、東大クラス(頭のいいクラス)や、難関大クラス(普通のクラス)のごく一部です。東大クラスの子でも、難関大クラスの子より成績の悪い子もいます。難関大クラスではクラスによって、同じ先生が教えてても30点ぐらいの試験の平均点の差がでてくるほどです。
      あくまで私の学年の話ですが、ほかの学年でも同じような感じだと思います。
       しかし、授業は「国語」のなかでも古典、現代文や「数学」でも代数、幾何など同様に社会や理科も細かく分かれているので、分野ごとにしっかり学ぶことができます。質問に行っている生徒も少なくないです。授業は自分次第ってとこです。
       生半可な気持ちで入ると、試験もその分多くなるので大変ですし、進みが早いのでいつの間にかついていけなくなってしまうと思います。
    • 部活
       中学校にしては多い方だと思います。勉強との両立は難しいですが、楽しいです。コーラス部が有名ですね。
       あとクイズ研究部ですかね、ほんとに頭がいい人じゃないと続けるのはきびしいかと。
    • 進学実績/学力レベル
       きちんと課題をだしたり、定期試験で赤点をあまりとっていなければ大丈夫です。
      赤点をとってしまっても最終的には、統一試験で決まります。
      そこで落ちたとしても、再試か条件付きでそのまま高校に上がれる子がほとんどです。あまりにひどいと、系列校の埼玉栄高校へ行けと言われます。
       高校を外部にする子少なくありません。
      その理由は、学校が合わない、もっと上の学校に行きたいなど様々です。
    • 施設
      さすが私立ですよね。
      図書館の二階は自習となっていて利用している生徒も少なくありません。
      体育館は、冷房、暖房がないため、夏はものすごく暑いし、冬は凍えるレベルで寒いです。
       プールは室内で若干温水です。更衣室は汚いですが。
      食道もあり、文房具店などもできるらしので十分充実していると思います。
      他にも、茶道部専用の建物や小体育館などもあります。
    • 治安/アクセス
       一本道なので朝はやはり混みますね。(笑)
      毎日苦情も来てるらしいです。
      先生が通学路に立っていてくれます。
    • 制服
      女子はセーラー風です。
      可愛いと思います。しかし、冬服のブレザーは動きずらいです、、。
      高校からはブレザーになります。
      中高、違う感じで楽しめると思います。
    • 先生
       正直言って当たりはずれはあります。熱心で分かりやすい先生もいれば、あからさまなひいきをして先生らしくない先生や、面白い先生、SNSで生徒の愚痴を書いてる人や、生徒想いの先生、本当に人それぞれです。(笑)
    • 学費
      まぁ、私立なので、結構かかりますね。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      偏差値が高かった
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすら解いて傾向をつかむ。
    投稿者ID:403290
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中9人が「参考になった」といっています

89件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

栄東高等学校

口コミ:★★★☆☆3.20(141件)

偏差値:74.0

栄東高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

埼玉県の口コミランキング

埼玉県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、栄東中学校の口コミを表示しています。
栄東中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  埼玉県の中学校   >>  栄東中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

埼玉県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

埼玉県の中学情報
埼玉県の中学情報
埼玉県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
埼玉県の偏差値一覧
埼玉県の偏差値一覧
埼玉県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!