みんなの中学校情報TOP   >>  埼玉県の中学校   >>  栄東中学校   >>  口コミ

栄東中学校
出典:運営管理者
栄東中学校
(さかえひがしちゅうがっこう)

埼玉県 さいたま市見沼区 / 東大宮駅 /私立 / 共学

偏差値
埼玉県

1

偏差値:65 - 70

口コミ:★★★★☆

4.00

(89)

栄東中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.00
(89) 埼玉県内31 / 417校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
89件中 21-40件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生方が熱心でとても良い環境で勉強も部活も出来ている。生徒たちもとても素直で一生懸命色々な事に取り組んでいると思う。挨拶も出来きとても印象が良い。
    • 校則
      他と比べた事がないのでわからないが生徒たちも厳しいとか、窮屈とは感じていないとおもう。
    • いじめの少なさ
      聞かない。あったとしても先生方が親身になって対応してくれるであろうという安心感を持っています。
    • 学習環境
      出来ない子も決して見捨てる事なくサポートしてくれる。人から笑われるくらい真面目に愚直に努力しなさいと言う先生方の言葉があるが先生方が自ら手本となってくれていると感じます。
    • 部活
      お勉強も頑張っているので部活がずば抜けてすごいと言う訳ではないが、どの部活も頑張っていると思う。
    • 進学実績/学力レベル
      当たり前に勉強する環境ができているので自然と結果がついてきていると感じます。
    • 施設
      恵まれた環境だと感じています。かといって施設費が高いということも全くありません。寄付を強要されることも全くありません。
    • 制服
      素敵です。知的で女子は可愛く男子は格好いいです。
      でも特別お高くないです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      都内の私立中学志望であくまでも、滑り止めでしたがとても熱心で丁寧に指導して下さる先生方、素敵な友人環境に恵まれ今とても充実しています。
    投稿者ID:234964
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      先生と生徒の関係がよく、学習面、部活動とどちらも大切にし熱心な学校なので文武両道で安心して通わせることができます。
    • 校則
      若い先生が多く、また校長先生も生徒からは人気で先生と生徒の関係が良いです。補習なども充実していて安心して勉強を任せられます。勉強だけでなく部活動にも力を入れていて、子どもは楽しく通えています。校則に関してはたまに頭髪検査がありますが厳しくありません。勉強が大変といわれる学校ですが、いい意味で予想に反してのびのびとした学校生活が送れると思います。
    • いじめの少なさ
      個性的な子がいるのは当たり前のことなので、いじめについて心配されている親御さんにお会いしたこともないですし、子どもからもそのようなことを聞いたことはありません。
    • 学習環境
      小テストを週一で行ったりと、テストの結果が悪いと補習があたりとフォローしてくれる機会が設けられている。
    • 部活
      いろいろな部活動があり、ほとんどの生徒が所属し練習などに励んでいる印象があります。
    • 進学実績/学力レベル
      入学時の偏差値を考えればもう少し国立に進学できる人数が多くてもいいのではと思うことはあります。先生方は進学について積極的に相談にのってくれる雰囲気です。
    • 施設
      敷地が広いので、校庭や体育館などは充実しています。温水プールもあります。
    • 治安/アクセス
      最寄りの東大宮駅を通る宇都宮線の本数が少し少な目です。
    • 制服
      女子の制服は個性的でかわいいと思います。靴下も靴もセーター、コートも指定なのでお金はかかります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国子女のお子さんに限らず、英語が得意な生徒が多いように感じます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立小学校時代のお友達と違う学校に行きたいと思ったのがきっかけで、近くに良い私立があったから。
    投稿者ID:634194
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒の人数が多いが故か、文化祭や体育祭、入学式 卒業式などの学校行事がとても盛大に行われています。
      基本的には この中学校に通っていることを誇りに思える。そんな学校です。
    • 校則
      1年生の頃は、頭髪や爪に関して数ヶ月に一度チェックされ、口煩く言われました。(今はそんなことない)
      「男女交際禁止」というものは現在は一切ありません。
    • いじめの少なさ
      正直いじめが全く無いとは言い切れない。
      ちょくちょくとトラブルになっていることも実際あります。
      何かあった時は、先生方がしっかりと対応してくれていると思います。
    • 学習環境
      とても整っていて且つ充実していると思います。
      週に1回HR前に、「基礎学力確認テスト」という英語の小テストが実施され、不合格の場合 再試験もあるので、当日は皆休み時間等を使って一生懸命勉強しています。
      また、定期試験でもある一定の点数に満たなかった場合、再試験や補修があり、様々な面で学習に関してのサポートがされていると思います。
    • 部活
      コーラス部やクイズ研究部等が特に凄い。
    • 進学実績/学力レベル
      しっかりと与えられた課題をこなせれば、ある程度は保証されるのではないかと思っています。
    • 施設
      とても校舎が広く、入学当初はよく迷いました。
      (入学3年目にして、未だどこに何があるのか全て把握しきれていなかったりするが...)
      図書館は一見広そうに見えて、案外狭い。(2階は自習スペースなので)
      1つだけ不満なのが、室内プールの汚さ。
      更衣室が無く、物置部屋のような小さな薄暗い場所で着替えさせられます。
    • 制服
      私は気に入っています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第1志望校、第2志望校共に不合格だった為。
    進路に関する情報
    • 進学先
      栄東高校に進む予定。
    投稿者ID:439544
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生が個性的で、一学年の人数も多いので、色々な人と触れ合い良いことも悪いことも学ぶことができます。
      行事も毎月のようにあるので、毎日充実しています!
      勉強面ももちろんしっかりとサポートしてくれます!
    • 校則
      厳しくもなく緩くもなくって感じです。
      たまに頭髪検査がありますが、厳しくはないです!
      スカートが短くて注意されてる人はいました。
    • いじめの少なさ
      大きないじめは今まで無かったです。
      カウンセラーの先生がたまにいるので、
      友人関係など相談しやすいと思います。
    • 学習環境
      小テストが毎日あり、合格点に満たない人は再試があるので基礎からしっかりと理解することができます。
      また、学年が上がる時に成績が良い人は上のクラスに上がることができるので、モチベーションも保つことができます。
    • 部活
      部活の多さや活気は他の学校とあまり変わらない気がします。
      まずは勉強が出来ないと再試などで部活にもあまり参加出来なくなってしまいますが、両立できればとても楽しいと思います!
    • 施設
      敷地が広く、体育館もグラウンドもあります。
      また、図書館は2階が自習室になっているので
      テスト前にたくさんの生徒が利用しています。
    • 制服
      男子は一般的ですが、
      女子は可愛いと思います!
      夏は青のスカートに青のリボン冬は紺のスカートに赤のリボン。
      私は気に入ってます!
    投稿者ID:433107
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      上に厚く下に薄い…そういった待遇や処遇を感じさせられます。東大進学者数は増えているようだが、次に向かわせる学校への進学者数はどうでしょう?生徒数がマンモス化したことに、学校のハード面、ソフト面の不足が目につきます。
    • 校則
      ちゃんとしている子とそうでない子の差は多々見かけられます。校則は厳しいですが、先生の目がいき届いているかどうか微妙です。
    • いじめの少なさ
      下から上がった子供たちはおっとりとしていて、家族的、仲が良いです。
    • 学習環境
      生徒数が急に増えてしまって、生徒を迎え入れる干渉が不足しているように感じます。
    • 部活
      部活に専念できる時間も環境も不足しています。部活をやりたい子には不向きです。そんな中でも、大会で上位に入ったり、受賞したりする子は自分で努力しているのだと思います。部活と学習の両立は難しいと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      上位の子供に対応したカリキュラムは確かに充実していると思います。
    • 施設
      生徒数が増えたので、施設や設備のキャパは越えていると思います。
    • 制服
      かわいいですが、高いです。アイテムが多すぎると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      当時は生徒数も限られていたので、面倒を見ていただける学校だと思った。
    • 利用した塾/家庭教師
      早稲田アカデミー
    • 利用していた参考書/出版書
      塾から十分与えられたので、特になし
    進路に関する情報
    • 進学先
      栄東高校
    • 進学先を選んだ理由
      内部進学です。
    投稿者ID:301998
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      全て上に書いた通り出すがまとめると勉強にちゃんとついてけて、校則すら守ればとても楽しい学校です!!文化祭も体育祭も多分埼玉県内で最大規模?ってくらい楽しいです!!!
    • 校則
      女子はスカート折るのが禁止ですが半分くらいの女子は余裕で折っていて頭髪検査の時だけ戻します。先生もそこまで酷くなければ注意しません。ピアス禁止、髪染め禁止、髪は結ぶ(結べばどんな髪型でもいい)、 前髪は長いと切れと体育のうるさい先生に注意されます。男子はツーブロ禁止、ワックス禁止、女子と同じく長すぎると切れとうるさい体育教師に言われます。携帯は東京や神奈川、宇都宮から来ている人もいるので緊急用で持ってくるのは可能ですが学校で朝礼の時に集めます。 ちなみに高校は集めません。SNSは基本禁止ですがみんな普通に余裕でやっているので教師は黙認でしょう。チア部は絶対インスタ、ツイッター禁止です。
    • いじめの少なさ
      それはなかったです。テスト勉強と部活に追われてそんな頭の悪いことをする暇はありません。ただ喧嘩はとても多いです。男子も女子も。。うちの学年だけかもしれませんが。
    • 学習環境
      課題はほとんどありません。しかしテスト範囲が膨大なのでコツコツ毎日授業の復習をすることをお勧めします。私は直前にやるタイプでしたが提出課題終わらなくてよく居残りしてました。なので課題は終わらせましょう。わからないことがあったらすぐに先生に質問しないと特に数学など進みが鬼早いので聞きましょう。あと、帰国子女と英語ができる人向けにLPクラスというものがあるのでABCから習いたくねえよって人はそのクラスを受けましょう。まあテストがあるんですけどねそのクラスに入るための。
    • 部活
      中学だとチア部と女テニと野球?が強かったような気がします。他の公立中学のようにスパルタではなく結構顧問も甘いのでよくサボってました。あと中間や期末テスト2週間前?1週間前からは勉強に集中するため部活はなしです。
    • 進学実績/学力レベル
      一組の特待生や難関クラスの一部の頭良い人とスポーツ万能な人たちは他の頭の良い高校やスポーツが優秀な学校に進みますがほとんどが内部進学です。内部進学できないのは学年で5人以下だと思います。
    • 施設
      グラウンドも広いし体育館も大きいですがバスケ部とバレー部は夏に鬼暑い中で部活なので冷房くらいつけて欲しいです。図書館では映画が見れます。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩15分。。。しかも混みすぎです。雨の日は最悪です。ちなみに近道はありますがバレたら怒られるのでバレない覚悟がある人だけしましょう。治安は良いとは言えません。なぜならたまにナイフを持った人が歩いているからです。 あと友達と話しが盛り上がってしまうのは分かりますが電車の中で暴れてチンパンジーにならないように気をつけましょう特に中学一年生。クレームがたくさん来て先生に怒られますよ。実際うちの学年でそういうことがありました。 名札は絶対にせずに登下校してくださいね。
    • 制服
      ダサい。 高校は可愛いのに。。。冬はマシかもです。女子は積極的にスカートを折りましょう!男子は冬は学ラン夏はシャツ。極めて普通です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      うちの学年の場合ですが女子:大人しい人、勉強大好き星人、地位が高い人、頭が異常に悪い人、オタク、可愛い人、女子力が鬼高い人、帰国子女、男子大好き成人男子:ヤンキーみたいな人達、大人しい人、勉強大好き星人、サッカー部バスケ部イケメン、見た目アホそうなのにめっちゃ頭良い人、帰国子女、変態
    入試に関する情報
    • 志望動機
      志望していた学校の入試試験に落ちたから。しょうがなく入ったけどまあ結果オーライでした。
    投稿者ID:650942
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      中高一貫というところと、各種環境を一定水準を満たしており、埼玉県下では上位であると感じる、また外国人生徒も居ることもよい
    • 校則
      激しく厳しくないなかで、突飛な状況の生徒はいないため適度と判断
    • いじめの少なさ
      具体的いじめについて話を聞いたことはないが家庭の資産状況の違いの幅は広そう
    • 学習環境
      各種減時代的な仕組み選択できる環境下にある、また校外活動プログラムも充実している
    • 部活
      進学校であるため、スポーツ系部活動はあくまでもクラブ活動であるレベル
    • 進学実績/学力レベル
      進学校であるため、大学進学については一定の実績を持ち、そのレベルをあげようとする学校側の意識も高い
    • 施設
      歴史があるため設備については若干老朽化しているものもあるが、一般水準からすると充実していると考える
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から若干の距離はあるものの、近隣環境自体は決して悪くない
    • 制服
      いまどきから考えると、生徒が着衣を嫌がるレベルではなく、とはいえハデ過ぎない適度なレベル
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      将来の成りたい職業等を上級生になるほど抱いていると思われるまた比較的富裕層家庭が多い傾向にある
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一定水準を持つ生徒が集まっており、学校側も進学を意識したプログラムをもってるため
    投稿者ID:633910
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      いわゆるアクティブラーニングが充実している。勉強だけをするつめこみ教育ではなく、精神面での教育も考慮している。
    • 校則
      携帯電話の使用禁止等、通常求められる規則は備えている。学校の性格から考えて、校則自体を気にするような学校ではない。
    • いじめの少なさ
      子どもからそのような話は聞いていない。学校の偏差値から考えてそのような生徒が来る可能性は少ない。
    • 学習環境
      中学3年間の内容を最初の2年でやるなど力を入れている。インターネットから教材をダウンロードするなど環境も便利である。
    • 部活
      勉強優先なのでクラブ活動は大会等の結果には力を入れていないように見える。ただし文科系は文化際の出し物などレベルが高い。
    • 進学実績/学力レベル
      東大合格者が県内私立で一番であることから、学校全体で力を入れて取り込んでいることがわかる。
    • 施設
      図書館はビデオも準備してあり、また、文科系のクラブ活動中心に設備が整らえている。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から学校までは先生が交差点などで生徒を誘導していて安全である。
    • 制服
      可もなく、不可もなくであるが中学・高校でことなるので途中で買い替える必要がある。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      小学校時代から英語を勉強するなど、勉強熱心な生徒が多い。外国籍の人は少ない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子どもが勉強できる環境の学校であるため。自宅から自転車でかよえるため。
    投稿者ID:634321
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強させるので、自分からでは勉強ができないという方にはいいと思います。長期休みは課題地獄ですが。保護者ウケはいいです(笑)
      先生達の頭が古いのか知りませんが、ジェンダーに関心が無さすぎるなとは感じますね。生徒会がそれに関して動いている様子もないです。
      勉強していればそこそこ楽しいかと。「次頑張れば」なんて甘い考えで順位が大幅に上がることはそうないです。みんな頑張りますから。
      趣味の合う友達は必ずいると思います。オタクも多いです。気の合う友達を見つけて楽しんでくださいね。
    • 校則
      中学校なんてどこもそんなものだと思いますが。携帯の使用(連絡用として持ち込みは可能)、スカートを折るのはすぐバレます。自由では無いですが、そこまで厳しいとも思いません。あと、生徒手帳には男女交際禁止とありますが、正直守っている人なんて見かけません。
    • いじめの少なさ
      いじめは基本ありません。皆頭がいいのでそんな低俗なことはしませんし、そんなことをする時間もないです。が、クラスによっては治安が悪い所もあるっぽいです。これに限っては運なので何とも言えません。
    • 学習環境
      先生によっては鬼のように補習があります。耐えてください。行きたくないなら勉強しろ。な学校ですね。
    • 部活
      部活によります。コーラス部やアーチェリー等、強いところは強いです。
    • 進学実績/学力レベル
      とにかくガツガツ勉強させるので、それをこなしていればある程度の学力が保てます。大学の進学実績はいいと思いますが、最近「東大クラス」がある割に東大の合格者が伸び悩んでいて先生がピリピリしている、なんて先輩から聞きました(笑)また、中高一貫ですが勿論外部に出ることもできます。サポートはないので外部に行きたい方は気合いで頑張るしかないです。
    • 施設
      汚いです。体育館はエアコンがないので、夏は暑い、冬は寒い。施設費高いくせに綺麗だとはとても思えないです。
    • 治安/アクセス
      学校からの距離が遠いです。遠いというか、生徒数が多いので激混みします。雨の日なら30分はかかりますね。徒歩8分は有り得ないです。
    • 制服
      女子は圧倒的に可愛いです。が、セーラーなので体温調節がしにくいです。男子は個性的でかっこいいです。そして、この時代なのに女子用スラックスがないです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      志望していた学校の中で1番偏差値が高かったので入りました。第1志望で入る子は少ない学校です。御三家等難関校から落ちてきてすべり止めの子が多いですね。
    投稿者ID:855764
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2023年05月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      親としては通わせた事を後悔しています
      進路指導で、GMACH以下にしか合格出来なかった子が、浪人しますと言って来てくれてホッとしました!と、言われた時は驚きました!
      そう言う指導方針、価値観の学校です
    • 校則
      ワンマンぶりが目立つ学校です。大学は東大以外は大学では無い!と言わんばかりにやたら東大を連呼して話しますし、東大合格した子は人間が素晴らしいと褒め称えます。良い先生は東大クラスのみです。
      東大クラスは修学旅行のホテル等、待遇も違います。東大クラスなら行ってもいいかも知れませんが、一般のクラスではやめておいた方が良いと思います。
      成績が悪いと(定期テストで赤点科目が3つくらいあると退部させられる部活もあります。学校の個人ロッカー(よく廊下にある)も買い取りですし、えっ!こんな物まで買い取りなの?という物もかなりありますし、旅行費なども、プランから見てもかなり高いですし、使っている旅行会社も個人の会社で大手ではありません。
      兎も角、お金がかかる学校です。唯一、お友達に恵まれた事だけが救いです。
    • いじめの少なさ
      女子は人数が少ないので、直ぐにグループが出来、入らないとずっと仲間外れにされています。男子はクラスと言うよりも、部活内いじめが多いと言っていました。
    • 学習環境
      兎も角、勉強、勉強の日々です。全てのテストは公開されてその度に順位が張り出されます。学校に行けば親も見れますので、個人情報は‥どうなっているのと思うところですね!耐えられる子とそうで無い子の差が3年間で物凄く広がります。負けず嫌いな子には良いのかも知れません。
    • 部活
      うちの子は部活楽しんでいました。先輩後輩、みんな仲がよかったです。
      ただ顧問は経験者では無く、上に言われてやらされたとの事で、指導して下さる先生は無く、先輩が教える感じなので上達はそんなにしませんでしたが、和気藹々と楽しかったようです。
    • 進学実績/学力レベル
      東大から専門学校まで様々、国立も入っているし、医学部もそこそこ受かっています。
    • 施設
      私立では普通レベルかと思います。体育館はやたらと暑く、エアコンが効かず扇風機です
    • 治安/アクセス
      中高一貫のため、凄い生徒数なので、駅から学校まで常に渋滞しています。
      受験の朝と同じ感じです
    • 制服
      中高一貫なのに、何一つ高校で中学の物を使えません。
      上履き、靴下やワイシャツくらい同じでもいいのでは?
      カバンもコートも全て買い替えないとダメです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      医者、歯科、薬剤師、など、親が医療系の方がやけに多いです。
      ひとりっ子が多いです
      埼玉県の子が多いです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供の希望です。わりと近くて通いやすそう。入りたい部活があった為
    投稿者ID:907743
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生の教え方は分かりやすくていいと思います。
      よく教えてもらっている生徒を見かけますが、先生も熱心に教えています。
      校風で一番印象強いのは挨拶ですね。
      とりあえず、先生に会ったら挨拶、学校に訪問して来た人にも挨拶。
      先生は、授業の雑談で初めてこの学校に来た時のエピソードをよく語ります。
      記憶に残っているんでしょうかね。
      挨拶が多すぎて目眩がするとか言ってた先生もいました。
      逆に素晴らしいとも言っていた先生もいました。
      成績面は、少し成績が悪い人には厳しいですね。
      東大クラスと難関大クラスに別れているのですが、東大クラスの上位層が集まった1、2組では、担任の教師が難関大クラスの人たちを差別していて、それを生徒が鵜呑みにしています。
      難関大クラスの事を動物園と呼んでいる人たちもいるそうです。
      とにかく、差別がひどいです。
      特に、3年生になるとよく言われますね。
    • 校則
      髪は肩についたら縛らなくてはなりません。
      男子はよく分かりませんが、耳に髪がかかっているのがアウトだそうです。
    • いじめの少なさ
      前述したように、先生からの差別がひどいですね。
      東大クラスでも、1、2組と3、4組(こっちは1、2組より成績が低い人がランダムで入れられた東大クラスです)で差別がされます。
      また、難関から上がってきた生徒は結構風当たりが強いです。
      特に1、2組の方が。
      小さないじめもあるようです。
      授業中に1、2組と3、4組の差について語られた所もあったようです。
    • 学習環境
      サポートは充実していると思います。
      勉強しやすい環境が整っているので、集中して勉強することが出来ます。
    • 進学実績/学力レベル
      栄東高校に上がる事は一応出来ます。
      何人が外部に行く生徒はいるようですが、殆どの人が内部進学に進路を決めています。
      ただ、上がるために統一試験と言う物を受けます。
      その成績と、これまでの模試の成績を踏まえて、高校でどのクラスに入れるかを決めるようです。
    • 施設
      体育館にクーラーが欲しいですね。
      夏の体育の授業は辛いです。
    • 制服
      女子の夏服は可愛いと思います。
      男子の冬服のブレザーは首もとがきつそうですね。
      見ていてこっちが苦しいです。
    投稿者ID:391178
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文武両道で何事にも全力投球の学校だと思います。先生が一生懸命なので生徒も頑張れるのだと感じます。
    • いじめの少なさ
      特にいじめがあるというのは聞いていません。勉強や部活が大変なので人をいじめる時間はないと思います。
    • 学習環境
      試験で基準の点数に満たないと補習を徹底的に行うなど学習面でのサポートが手厚いです。
    • 部活
      部活加入率は90パーセント以上だったと思います。勉強と部活の両立は大変だと思いますが時間を有効に使いながらどちらにも力を発揮できるところはすごいと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      大学への進学率は高いと思います。毎年東大合格者が出ています。
    • 施設
      充分な設備です。しかし池や鯉は特に必要がないように感じます。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅の東大宮から徒歩10分圏内なので通いやすいと思います。
    • 制服
      女子の冬服はセーラーブレザーに赤いリボンでとてもかわいいです。
    • 先生
      先生と生徒が一丸となって取り組むところが素晴らしいと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校説明会や体験授業に参加してとても良い印象を受けたからです。
    投稿者ID:142631
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      東大や医学部に進学することをはっきりと決めているお子さんにはたいへんいい環境だと思います。しかし、それ以外の進路を選択する場合は最善の環境とは言えないと思います。
    • 校則
      スカート丈や頭髪のチェックはありますが、それほど厳しくなく、常識的なものです。
    • いじめの少なさ
      思春期の子どもたちなのでいじめまでには至らないものの、からかったり、仲間はずれにしたりすることはあります。しかし、陰湿ないじめはなく、先生も親身に相談にのってくださり、すぐに対処してくれます。
    • 学習環境
      進度ははやいため、ついていくには毎日、勉強に追われます。補習などはありますが、形式的で塾などに通っているお子さんが多いです。
    • 部活
      部活動の時間などに制約があり、公立と比べると熱心ではありません。
    • 進学実績/学力レベル
      東大や医学部以外は、進路指導はほとんどしていただけず、ご家庭で対応する必要があります。
    • 施設
      施設整備費を毎年、20万円支払っているにもかかわらず、平均的なレベルです。
    • 治安/アクセス
      駅周辺に繁華街がないため、安心して通わせられます。アクセスはいいとは言えませんが、登下校時には先生方が沿道で見守っていただけるので安心です。
    • 制服
      女の子の制服はとてもかわいく、生地も着心地がいいので大変気にいっています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明確な進路を決めて努力しているお子さんがいる一方で、青春を謳歌しているお子さんもいらっしゃいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学可能な私立の中で、本人が一番気に入っており、レベルも相応だったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま栄東高校に進学する予定
    • 進学先を選んだ理由
      改めて高校受験をするのは負担が大きく、中高一貫校を選んだ意味がなくなってしますからです。
    感染症対策としてやっていること
    いち早くオンライン授業を開始し、登校が始まってからもパーテーションやフェイスガードなどしっかりと予防対策をおこなっています。
    投稿者ID:687304
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2018年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      個性的な先生が多く、とても面白いので、授業は楽しいです。部活も、先輩は優しいし、先生もきちんと指導してくださるので、とても楽しいです?
      行事も多いので、毎日充実した学校生活を送ることが出来ます。
    • 校則
      ゆるいです。髪の長さなど、校則を破っている人もいますが、あまり注意されません。しかし、頭髪チェックでは、注意されます。
    • いじめの少なさ
      いじめというような話は聞いたことがありませんが、女子によくある、グループになって悪口を言うのはあります。
      しかし、もしいじめがあった場合は、先生たちがその問題を解決してくれるので、安心出来ます。
    • 学習環境
      とにかく勉強させられます。課題が未提出だったら、課題が終わるまで居残りです。また、授業では毎日小テストがあり、合格点に満たさなかった人は補修になるので、みんな一生懸命勉強しています。そのかわり、成績はのびます。
      図書室には、自習室があるなど、学習環境は整っています。
    • 部活
      チアダンス部や、クイズ研究部が強いです。
      運動部では、公欠で学校を休まなければ行けないときもあります。
      私が入ってる部活はとても楽しいです。
    • 施設
      食堂の席は700席程度しかなく、全校生徒2000人を越える学校にしては、少ないと思います。体育館はエアコンがなく、夏はサウナのように暑く、冬は冷凍庫のように寒いです。
      しかし、茶室があり日本の文化を感じられるのはとても良いです。
    • 制服
      男子は、他の学校とあまり変わりませんが、女子はとてもかわいいです。しかし、入学した最初のころは、革靴が学校指定の靴なので、とても固く、靴連れになってしまいます。
    投稿者ID:453564
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2018年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    • 総合評価
      色々な面で、充実していていい学校です。息子も楽しそうです。勉強ばかりではなく、ほどほどに行事があって、クラス対抗で燃えてます。保護者会も丁寧です。
    • 校則
      他校に比べると厳しいようですが、普通にしていたら、特に気にすることもないと思います。
    • いじめの少なさ
      全く聞きません。
    • 学習環境
      朝学習もあります(任意)。定期テストの対策あります。英語は単語テストが毎回あります。全体的には、テストが出来ないと、補修、追試はよくあります。
    • 部活
      文武両道ですが、追試になるともちろん部活は行けません、ご注意を。
    • 進学実績/学力レベル
      HP見てください。
    • 施設
      図書館は充実しています。自習室も充実していますが、競争です。それだけたくさんの生徒が利用しているようです。
    • 治安/アクセス
      駅から10から15分、ちょうどいいです。
    • 制服
      女子はかわいいですね。男子も、学ランがおしゃれです。
    • 先生
      面白い先生がたくさんいます。個性的ですね。
    • 学費
      施設と立地、先生たちの個性的なところなどで、このぐらいはちょうどいいかなと。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近いこと、見学に行ったときに在校生たちが生き生きしていたことが印象に残っていたのと、校長先生のリーダー性に。
    • 利用した塾/家庭教師
      栄光ゼミナール
    • 利用していた参考書/出版書
      塾のテキストのみ
    • どのような入試対策をしていたか
      算数/計算は毎日やりました。12月からはひたすら過去問を解きました。
    投稿者ID:403785
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      通学に時間がかかりすぎること、学習面について「詰め込み」型の根性方式なので。但し、教員の質は高いため今後に期待したいと思っている。
    • 校則
      東京方面から通学する場合、JR宇都宮線の本数が少なく、混雑が激しい。また、駅から学校まで教員が辻々に立って、見守ってくれるのはありがたいが、「アリの行列」になってしまい、時間がかかる。また、学習面においても熱心な指導はあるが、量をこなすことが主眼になっている観がある。
    • いじめの少なさ
      教員が生徒に対し、「いじめが発覚した場合、加害者は即退学」を宣言、実践しているから
    • 学習環境
      学習内容を理解しているか、より、宿題の範囲を何回繰り返し解いたか、を重視しているから。
    • 部活
      生徒やクラスにもよるが、学業優先で部活に参加すらしていない場合がある。
    • 進学実績/学力レベル
      授業の進度や宿題の「量」だけを見ると、もっと進学実績が上がっていてもよいのでは、と感じるため。
    • 施設
      校舎は広い。体育館も広いが空調施設が弱く冬が辛いらしい。図書館も書籍は充実しているが机がやや少なめと思われるため
    • 治安/アクセス
      これは学校のせい、というよりJRの問題なのだが、宇都宮線の混雑が激しい。また、遅延も頻繁である。元々本数が少ないので、通学に要する時間は想像以上である。東京から通う場合たっぷり90分はかかるため
    • 制服
      かわいいと評判らしいが、正副自体に興味はないため3点と評価した。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      埼玉県の私立校で、1月入試、大量の合格者を出すため、当たり前であるが、東京男女御三家残念組と第一志望組が混在している。また、実際の国籍は別として、多様性がある。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学範囲にあり、入学後の面倒見が良いと聞いていたので。進学実績もまずまずと思われたため
    投稿者ID:620090
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      進学校であるため、学校自身が他校との差別化意識があると思われ、目的意識を尊重しつつ、指導を行うことができている
    • 校則
      校則は一定レベルがあるものの、厳しい基準を遵守というレベルではなく生徒の実践に任せるやり方と考える
    • いじめの少なさ
      子供からイジメに関して明確な話を聞いたことはないが、全くゼロということはないかと思うため
    • 学習環境
      リモート授業の整備もされており、一定レベルの試験による中間チェックも行っており、先生のフォローもある
    • 部活
      進学校であるため特に運動部等への強い指導があるわけではないため、成績追従傾向とはならないため
    • 進学実績/学力レベル
      進学校であるため当たり前ではあるが進学実績を達成するwillを持っており、クラス分けなどで適切な進行をしている
    • 施設
      各種施設について、他校と比べて整備はされており、一定レベルの維持は成されていると理解している
    • 治安/アクセス
      郊外部にあるため、治安性は悪くはなく、職員による通学路の立ち会いも行われているため心配はない
    • 制服
      生徒からレベルが低いというような所感はなく、可もなく不可もないレベルだと思われる
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      将来なにを行うことを目指すのかを具体化しようとしている生徒が多いと思われる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      合格可能性のある上位校でありつつ、規律も維持される学校であったため
    感染症対策としてやっていること
    在宅学習環境整備を早期に実現し、収束期には登校判断も適切に実施しており、判断と行動は評価できる
    投稿者ID:687269
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      頑張ってはいってくる子が多く、刺激になっている生活を送れている。おかしな子も少ないと思うので雰囲気は良い
    • 校則
      他校の校則を把握していないので比較が出来ていない。 本人は特に問題があるとは考えていないので良いのではないかとは感じている。
    • いじめの少なさ
      まだわからないところもあるが、そのような話は聞いていない。学校活動や部活などをしっかりやっているので問題ないと感じている
    • 学習環境
      進学校相当の体制は取れているが、本人の学習意欲が左右するように思われる
    • 部活
      吹奏楽部に入っているが、大変ながらも日々成長しているのが伺える。演奏会などはとても良かった。
    • 進学実績/学力レベル
      まだわからないが上位層は相応の結果を出している、 中間層以下でも良い結果が出せるようになってもらえると良いと思う
    • 施設
      やや古さを感じるところもあるようで、新設や建て替えているところには見劣りするか支障は無いと思う
    • 治安/アクセス
      駅から歩いて真っ直ぐなのでバスで向かうような学校と比較しても通学しやすいと思う。
    • 制服
      本人も気に入っておりシンプルであるがきちんとしている感じが良い。中高で変わるのでそれも楽しめる
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      遠くから通ってくるような子も多く、県内よりも他都県からの子が多い、真面目な子が多いと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一貫校で、家からも通いやすく伸び伸び育つ所として選んでいました。 いくつか受かっていたが、やはり通学の大変さはネックになるので良かった
    感染症対策としてやっていること
    対応が早く、オンライン授業など、先立って行っており、マスコミにも取り上げられていました。ああいうスピードのある対応は好感が持てます。
    投稿者ID:681840
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      埼玉県にある学校の中では進学実績が高く、学校が主導して教育を積極にしてくれるから。親はあまりうるさいことを言わなくても子供がしっかり勉強する土壌が出来上がっている。
    • 校則
      校則が厳しそうに思われているが、実際に通ってみると特にうるさいことは言われない様子です。校則を破るような生徒がいないというのが一番の理由だと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるという話を聞いたことがありません。少なくとも周囲の人が気付くような分かりやすいいじめはないと思われます。
    • 学習環境
      学校が主導して徹底した教育をしてくれます。テストで点が悪ければ部活動が休部になってしまったり勉強ができないと好きなこともできないというくらい徹底しています。
    • 部活
      部活動の種類が多く、それぞれが楽しそうに活動をしていると思います。ただ、結果を出すことをそんなに目指している感じはしません。
    • 進学実績/学力レベル
      埼玉県内では上位と間違いなく言えます。あれだけ勉強させればこの結果が出て当然という感じです。逆に言えばこんなにしてもこの程度とも言えそうです。
    • 施設
      多少古くなっている感じはしますが、十分といえるくらい施設は充実していると思います。いかにも私立という感じです。
    • 治安/アクセス
      登校時は生徒で道路が渋滞して時間がかかるそうです。
    • 制服
      制服は私立らしいかわいいセーラー服です。高校になると何種類もあってコーディネートができるそうです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      親の言うことを聞いて受験を突破してきたいわゆる「良い子」が多いです。勉強に関しては負けず嫌いで日々争っているような感じです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      設備が充実していて通っている生徒が楽しそうだったからと子供は話しています。
    進路に関する情報
    • 進学先
      卒業後のことはまだわかりません。
    • 進学先を選んだ理由
      記入していません。
    投稿者ID:555546
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      大変、教育熱心な先生方に恵めまれて、勉強するのに適した環境です。 また、部活動も運動部、文化部ともに大変活発なので、自分に合った部活動にも取り組むことが出来ます。 アクティブラーニングという校外学習も中学、高校ともに行っておりますので、教室だけでは学べない 自分で考え、行動する校外学習があります。 校舎も新校舎を増築したりと設備の面でも大変整っています
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめ等はないと思いますが、不登校になってしまった生徒もいるので何とも言えません
    • 学習環境
      教育熱心な先生方がたくさんいらっしゃるので、わからないことはすぐに確認し、解決できますし、 クラスで団結して勉強に取り組んでいるので、皆が支えあって向上しようとするので
    • 部活
      運動部、文化部それぞれ活発に活動をしているのですが、部活によっては活動場所が遠い場所なので 移動がちょっと大変だと思いました
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ、栄東高校に進学しており、高校でも東大をはじめ難関国立大、早慶、マーチなど自分の目標としている学校に進学できるように、力をつけさせてくれるから
    • 施設
      新校舎の増築や体育館、講堂など保護者の集まりの時にも役に立つ施設があります。 また、広いグランドがあるんので、部活などの活動も充実しています
    • 治安/アクセス
      JR宇都宮線の東大宮駅から徒歩10分ほどで、住宅地を過ぎたところにあるので、良い場所だと思います 校内学習で帰りが遅くなっても、安心できます
    • 制服
      男子は学生服で女子はセイラ―ブレザーでえんじ色のリボンがカワイイです。色等は黒に近い濃紺なので 一般的だと思います
    • 先生
      教育熱心な先生方が、進路指導や勉強の面だけでなく、精神面や家庭の中での不安などの相談にも乗って下さるから
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から1時間以内で通える進学校でしたので、娘の第一志望校でした。 また、部活もアーチエリー部に所属しておりましたので、大変でしたけどいい経験が出来たと思っています
    進路に関する情報
    • 進学先
      栄東高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校で、希望する大学受験の勉強も授業で始まっていたから
    投稿者ID:284517
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

89件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

栄東高等学校

口コミ:★★★☆☆3.20(141件)

偏差値:74.0

栄東高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

埼玉県の口コミランキング

埼玉県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、栄東中学校の口コミを表示しています。
栄東中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  埼玉県の中学校   >>  栄東中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

埼玉県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

埼玉県の中学情報
埼玉県の中学情報
埼玉県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
埼玉県の偏差値一覧
埼玉県の偏差値一覧
埼玉県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!