みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  海西中学校   >>  口コミ

海西中学校
(かいせいちゅうがっこう)

神奈川県 海老名市 / 厚木駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.60

(44)

海西中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.60
(44) 神奈川県内192 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
44件中 1-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2018年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      いじめが多く、先生達は老人ばっか。成績の付け方は厳しいしテストが多い学校。部活動も無断欠席を1回でもすると強制退部になる。朝の会から1時間目まで5分しかなく授業に遅れて成績が落とされる。
    • 校則
      校則を破っても怒られない。髪型は「中学生らしい髪型」と具体的に言ってくれない。
    • いじめの少なさ
      いじめが多い。「いじめはダメ」って言ってる先生ほどいじめに気付かない。太ってる子、可愛くない子は顔だけでいじめられる。
    • 学習環境
      先生に分からないところを聞いたら色々教えてくれたり、1年生から受験について話をしてる。海西中は「挙手」をすると成績があがる。私語をしても怒られない。
    • 部活
      大会に行っても優勝は少ない。部活が少なく文化部なのに外周をしていた。
    • 進学実績/学力レベル
      受験について話を聞いてくれる先生と聞いてくれない先生がいる。
    • 施設
      体育館が凄く暑い。施設は充実していない。
    • 制服
      まぁまぁ可愛い。でもスカートが長い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校から中学校まで進路が勝手に決められていて強制的に海西中。
    投稿者ID:439056
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      挨拶に力を入れている学校なので挨拶は良いと思いますが、廊下で部活の先輩とすれ違う度に挨拶をしないと怒られるという部活が多く、ある部活では顧問の先生の贔屓があったり好き嫌いで成績を付けたりする先生も多い。また、「挙手」を活発的にやらないと2以上はあまりとれない。
    • 校則
      校則はありますが、大半の生徒が破っています。破っても怒られません。帰りにコンビニに寄ってる生徒が居ますが2年間普通に破っています。髪型は「三つ編み」が禁止でスカートの丈は膝まで無いと怒られます。
    • いじめの少なさ
      いじめは普通にあります。多分、海老名市内の中学校で1番多いです。いじめについて怒る先生は居ますが8割は無視です。見た目で判断する生徒が多いです。
    • 学習環境
      長期休みに補習などあったり課題が終わってない生徒には厳しい先生が多い。受験は先生の当たり外れがあり、3年生を初めてもった先生からはあまり良い事を言われない。
    • 部活
      今年から陸上部が出来たりしてますがある部活では1年生しかいなかったり部員が0の部活もあります。顧問によって当たり外れがあり、途中から入った生徒を侮辱したり部活で少し遊んだりするだけで強制退部などあります。無断欠席も1回しただけで強制退部させられる時もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業していった先輩達を見ると海老名高校や湘南高校に行ってる先輩もいたり、現在高1の先輩の受験では全員1発で受かったと言う話を聞いたので叶いやすいのかなと思う。
    • 施設
      図書館は新聞紙など置いてあって良いと思う。体育館はドアが開かなかったり外れたりして危ないことも多い。
    • 制服
      市内1可愛いと思いますがスカートが凄く長いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近くの小学校に通っていた生徒は海西中学校に通うと決まっているから。
    投稿者ID:511023
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      いじめの相談をしても、きちんと対応してもらえず辛いです。我慢できる子に我慢させるのは間違った対処だと思います。
    • 校則
      スカートは膝丈です。短くしている子もいますが違反です。長い髪は体育のときは結びます。
      ジャージ登校不可です。天気や気候でジャージ登校をしたいときもあります。
      その日に気温によって夏服でも冬服でも可の学校もあるなかで衣替えがあるため、それが許されないのは変えて欲しいです。
    • いじめの少なさ
      現在いじめにあっています。加害者は不問にされ被害者の心の問題にされがちです。つらいです。
    • 学習環境
      これについては自分でやるしかないように思います。数学は少人数制もあります。サポートはあるかもしれませんがいじめにより不登校なのでよくわかりません。
    • 部活
      頑張っている部活はあると思います。ただ部活が年々少なくなっています。見られる先生が少ないです。
    • 進学実績/学力レベル
      近くの海老名高校へ進学する人もいます。
      ただ良いのかというとよくわかりません。
    • 施設
      校庭は広くはありません。図書室は普通、体育館は古く状態はあまり良いとは思いません。
    • 治安/アクセス
      すぐそばに線路があり交通量が多いです。
    • 制服
      女子の制服は地味ながらも良いと思います。男子の制服も悪くないのですがズボンのチェック柄が無地にも見えます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      いじめっ子が目立っていて、おとなしい子は辛い状態です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったので。
    投稿者ID:520601
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いい意味でも悪い意味でも個性溢れる学校です。
      学習環境は至って普通ですが、行事や部活動に力を入れています。
      自分たちで一から考える体育祭、各クラスで一から練習する合唱祭は見事です。
      部活動では、合唱部が関東大会に行き、吹奏楽部は全国大会出場という優秀な成績を残しています。
      修学旅行は民泊という異例のスタイル。批判が凄いです。
      先生方ははっきり言って幼稚…。「お前たちは言ってもやらないから」「ちゃんと正しい日本語で伝えて?」が口癖。間違った内容を教え、生徒が間違えたまま進めると、「私そんな事言ってない」「話ちゃんと聞いてないの?」と。休憩中は必ずタバコを吸う先生もいます。
    • 校則
      普通です。スカート丈は若干厳しいかも。
    • いじめの少なさ
      特に聞きません。
      カウンセラーの先生がいらっしゃること、いじめのアンケートがあることが良いと思っています。
    • 学習環境
      当たり前を当たり前に教えます。分からない内容は教えてくれます。ただ高校に対応できる定期テストにはなっていません。先生の顔写真など、ふざけるにも程がある。
      進路は1年から詳しく説明されます。定期テスト以外に模試も受けます。
      高校は80%以上の合格ラインでないと「大丈夫なの?」とかなり言われます。
    • 部活
      部活によって熱意に差はあるものの、満足できます。
      ただ人間関係で揉める部活も多々。辞める人の割合も高いかも。
      上にも書いた通り、優秀な成績をおさめている部活もあります。
      市によって休みも改善されました。
      必ずしも入らないといけない訳では無いですし、帰宅部の割合も多いと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      上に書いた通り、安全圏の高校でないと薦めてくれません。
    • 施設
      全体的な校舎はよく清掃が行き届いています。
      校庭は雨が降るとすぐに海のようになり、その後数日間は沼のようになってしまいます。
    • 制服
      市内では可愛い方だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内に住んでいたから。
    投稿者ID:482829
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2018年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      親しみやすい先生もいますが
      生徒と先生の壁がかなり大きいです
      部活の顧問はみんなやる気が無くて理不尽です。
    • 校則
      校則は程よく厳しいと思います
      それを破っていてもあまり何も言われないと思いますが
    • いじめの少なさ
      それはいじめではないと言う人も居るくらいの小さないじめがあると思いますがそれに対して先生達は軽~く注意するか気づかないフリをしています。
      それが大きないじめにつながることもあると思います
    • 学習環境
      授業は生徒が分かっている前提で話を進め分かっていない生徒を分からせるような授業はしていません
      同じ教科でもクラスによって先生が違うことがありますそのこと自体は問題では無いのですがその先生によって授業の内容や分かりやすさ評価が違うことがあります。
      そのため、クラスによって成績の差が目立ちます
    • 部活
      種類はどんどん減っていて数年前に出来たばかりのソフトボール部も無くなってしまったし一年に1つずつ程無くなっています
      大会での実績はあるところとないところの差が広いです
      活気などは部活によりますが学校が力を入れている部活はありますが顧問の先生のやる気がない部活はみんなやる気もないです
    • 進学実績/学力レベル
      生徒の夢や将来やりたい事などを応援してくれていて
      それにあった進路を進めてくれます
    • 施設
      全体的に古く廊下は雨漏りしていたり、
      体育館のドアが錆びていて開かない所があったりします
      クラスや特別教室などの机と椅子がほぼない全てガタガタしています。
    • 制服
      ネクタイがなかったらワイシャツではなくポロシャツのためらくではありますが
      女子は可愛いと言われますが男子の制服は、ピシッとしていなくて少しだらしないかもしれません
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近いから
    投稿者ID:486444
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      息子が反抗期で悩んだ時、担任の先生などが親身になって相談に乗ってくれました。三年間を通して、先生には本当に恵まれていました。
    • 校則
      一般的なもので特に厳しいとは思いませんでした。違反した時は先生がきちんと指導もされていました。
    • いじめの少なさ
      息子はいじめにはあわなかったのでないと思われます。仲の良い生徒、と言った感じでトラブルは見受けられませんでした。
    • 学習環境
      補修などもしてくれていたので、それぞれの教科の先生がしっかりしていたと思います。
    • 部活
      息子はバドミントン部でしたが、先生が熱心でした。息子は部活動を有意義に楽しんでいました。
    • 進学実績/学力レベル
      息子に適した学校を調べてくれたら、相談に乗ってくれました。進路指導に力を入れてくれていたと思います。
    • 施設
      古いがしっかしした設備であったと思います。特に何か困るようなことはありませんでした。
    • 制服
      都会的な雰囲気で、ブレザーでかっこよかったです。息子も気に入っていました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内で近い中学校を選びました。
    • 利用した塾/家庭教師
      なし。
    • 利用していた参考書/出版書
      進研ゼミはやっていました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      厚木清南高校へ進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      前期で合格したため
    投稿者ID:299061
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      以前は生徒が荒れていたという噂を聞いていたので、入学させるのをためらいましたが、地元の小学校から同じ人が一緒に入学するという点では安心でした。 先生方も親しみやすく接してくださるので、相談などしやすかったです。 部活動も各部がんばっていて中学生には良い環境作りがなされていると思います。
    • いじめの少なさ
      在学中、問題視されるようないじめの話はありませんでした。不登校になる子はいましたが、家庭の事情で、いじめが原因ではなかったようです。
    • 学習環境
      学習についてはやはり個人の問題で、学習塾へ通うことで受験に備えている人たちが多いと思いました。学校では特に学習態度に問題がなければテストの点が伸びなくても対策はなかったように感じました。
    • 部活
      そこそこ活動していましたが特に強かったり力を入れている部活はなかったように思います
    • 進学実績/学力レベル
      頑張って公立難関校に行く子もそれなりの人数がいましたし、私立高校へ推薦で行く子も多かったように思いました。
    • 施設
      学校自体が古く、プールもなくなり、ちょっと残念でした。校庭も広いほうではなかったので、テニスコートなど部活動の場が狭くかわいそうでした。
    • 治安/アクセス
      四方が道路ですが交通量もさほど多くなく帰りが遅くなっても暗い道というわけでもなくいい環境だと思います。ただ歩道が狭く一般の通行人とすれ違う時一列にならないとすれ違えないところもありました。
    • 制服
      ブレザーに明るいチェックのスカートが女子、男子は目立たないチェックのパンツで、なかなかおしゃれな制服だなと思っていました。
    • 先生
      進路相談や、学校生活の問題など、相談に乗ってもらいました。が、学習面は伸び悩んでいても個人的に指導などはなかったように思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近いこと。小学校からの友達がたくさんいることが一番心強かったようです。
    投稿者ID:284087
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      体育祭、合唱祭など一致団結で盛り上がれることができる学校です。なかなか楽しい生活を送れるんじゃないかなあと思います。おだやかで良い学校ですよ。

      ただ、この学校だからこそ!と言うような特色はあまりありません。それと、文化祭もないです。

      修学旅行が農業体験ってのはなかなか珍しいかもしれませんが。けど、評判はわりと良いです。
    • 校則
      当然のことは守らないと怒られます。でも普通にしてれば全く問題ないです。服装については多少厳しいかもしれないですね。一年間ずっと注意していたらしいです。
    • いじめの少なさ
      正直学年による。三年になると皆落ち着いてくると思います。ただ小さなごたごたはあります。

      部活内でのいじめは何個か聞きました。けど、男女間の仲は良いみたいです。
    • 学習環境
      可もなく不可もなくですね。普通です。

      クラスによって騒がしいとか静かとか差はけっこうある。
    • 部活
      県大会出場した部活も何個かあるみたいです。

      合唱部はコンクールで初、関東で金賞をとるなど素晴らしい活躍を残してくれました。

      皆積極的に活動してます。
    • 進学実績/学力レベル
      慶應、湘南に行った人も居ました。

      娘の学年は頭の良い人が多かったです。

      ただ、他の学校より内申の付け方が厳しいみたい。
    • 施設
      一般的で、特に個性はないです。ただ、清掃に力を入れているので、校舎内は公立中学にしてはとても綺麗です。
    • 治安/アクセス
      住んでるところによります。近い人はものすごく近い。
    • 制服
      普通と言えば普通なんですが、特徴が強いです。

      可愛い人にとっては可愛いみたいですがダサい人にとってはダサいみたいで、評価が分かれます。
    • 先生
      生徒のために一生懸命で良い先生もいれば悪い先生もいます。

      でも基本親しみやすい方が多い印象です。

      勉強は分からないと置いてかれることもありますが、聞けば教えてくれる先生がほとんどです。
    投稿者ID:87792
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      一般的な普通の中学校。周辺に遊技施設などが無く、閑静な場所にある。治安は良い。
    • いじめの少なさ
      過去には、先生をいじめる生徒がいたようだが、最近はあまり聞かない。生徒間でのいじめは聞かないので、良い学校だと思う。
    • 学習環境
      学校の校風はよくわからないが、普通の学校。学習等理解できないところも聞けば教えてくれる。
    • 部活
      市の方針で、部活動は減らしていくような話を聞いた。実際陸上部など以前はあった部活がなくなっている。しかし、最近ソフトボール部ができた。先生のやる気の問題なのだろう。
    • 進学実績/学力レベル
      普通の中学校なので可も不可もない。近隣に高校があるのでそこに進学する生徒もおおい。
    • 施設
      設備は、だんだんと老朽化が見られる。最近プールを無くし、芝の広場を作ったようだがなんのためなのか解らない。
    • 治安/アクセス
      閑静な住宅地であり、ゲームセンターなどの遊戯施設が近くにないので、治安は非常にいい。
    • 制服
      可もなく不可もなく普通の制服。若干特徴があるので、市内在住の人が見れば、どこの学校かはすぐ解る。
    • 先生
      一般的な普通の学校なので、特別指導力があるとかないとかはあまり言えない。中には実力不足の先生もいるようだが、どこの中学校も同じと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      非常に近かったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      綾瀬高校
    • 進学先を選んだ理由
      行きたかったから。
    投稿者ID:70550
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2007年以前入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特別何か特色がある訳ではなく平均的な学校。治安・環境が比較的安定していて街中の学校に比べると落ち着いた雰囲気。
    • いじめの少なさ
      いじめについては、あまり聞いたことがない。きっとみんなが気を遣っているのだろう。
    • 学習環境
      わからないことなど、先生に聞けば比較的熱心に教えていたと思う。
    • 部活
      部活動に対して熱心に打ち込んでいる部活もあるが、部活自体が減少傾向にあり寂しい。
    • 進学実績/学力レベル
      平均的な中学校なので、ほとんどの生徒が付近の平均的な高校に進学している。
    • 施設
      全体として築年数も経っているので老朽化が多少はある。プールが無くなったのが残念。
    • 治安/アクセス
      みんな徒歩圏からの通学のはずなので、特別アクセスについては問題ないはずです。
    • 制服
      ブレザーにスラックスまたはスカート。制服を見ればどこの生徒か一目瞭然。
    • 先生
      どこの学校も同じだが、海老名市は先生のレベルが高くないようだ。良い先生もいるが社会人目線から見て意味不明な先生もいる気がする。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一番近かったので決めた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      綾瀬高校
    • 進学先を選んだ理由
      成績を鑑み無難に選択
    投稿者ID:60775
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2022年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      変な教師もいますが、大体ノリがよく話しかけやすい教師ばかりなのでそれなりに楽しいです。でも、教師なので時に厳しく怖い時もあります。
    • 校則
      校則は他の所と同じような形だと思います。
      ですが、しっかりと校則を伝えてくれないので何が駄目なのか、何がいいのか、がよく分かりません。
    • いじめの少なさ
      少しいじめは多いです。
      でもそれは学年によって違うみたいで今年の1年生は悪ガキばっかで、、、
      そのため悪口が多いです。暴力は少しありました。だけどいじめではなく、揉め事でしたね。命の日以来いじめには先生も目を少しむけているようです。
    • 学習環境
      一年生の頃から「ここは受験に出やすいよ」などと教えてくれていたので、受験対策はバッチリかと思います。補習は少ないです。ですが、先生が喋るの早くてメモが取れない時もあります。
    • 部活
      部活動はバドミントンなのですが、とても楽しいです。
      時に厳しいですが、普通に笑ったりしているのでいい雰囲気だと思います。先輩達もとても優しいので居心地がいいです。一位は取れたことはないですが、表彰はよくされています。練習はちょっと辛いです。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路は皆海老名高校を目指している人が多いようです。
      人によっては、偏差値が低い高校に通う方もいます。
    • 施設
      図書館には、いろいろな本がありとても面白いです。
      体育館は少しちっちゃいかと、、、
      校庭は広い方だと思います。
      施設は私は特に何も感じません。
    • 治安/アクセス
      駅から歩いて5~10分程度のところにあるのでとても便利かと思います。
      でも、道路が多いので通学は危ないです。
    • 制服
      女子の制服はとても可愛いと思います。
      男子の制服は少しダサいと言っている男子もいますが、満足している男子もいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      制服が可愛く、とても楽しい中学校と聞いたので、海西中学校に通うことを決めました。
    投稿者ID:876990
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      若い先生とは仲良くなりやすいです。自分次第で楽しめます。
      ただ、2022年度の2年生は先輩や先生に対して挨拶も返事もしないと良く聞きます。部活によってはいい子もいるとは思います。
      制服がもっと良ければなぁと思います、笑
    • 校則
      特に校則はありません、普通の中学校って感じです。
      中学校生らしい髪型でスカートは膝丈というざっくりとしたところは気になりますが、、普通にツーブロにしている人もいますしスカート短い子のたくさんいます笑
    • いじめの少なさ
      いじめはないと思う、でも行き過ぎた悪ふざけはたまにあります。
    • 学習環境
      定期テストの前に勉強会を開いてくれて、定期テスト対策の紙をくれます
    • 部活
      いいところはいいと思います。ですが運動部は部活のoffが週に1度あるかないか、朝練だけ休みとかそんな感じです。部活によって違います
      でも楽しいです。女子テニス部が無いのはショックでした笑
    • 進学実績/学力レベル
      去年の先輩たちは極端だった気がします、本当に頭いい高校か低い高校かでも全体的に頭いい方だと思います!
    • 施設
      図書館はあまり行かないので分かりません。ただ狭いです。
      校庭は広いと思います、水はけ悪いですが、、
      体育館は夏は本当に暑くて死にます、小学校よりも早くエアコンつけてほしいです。
    • 治安/アクセス
      厚木駅が近くていいと思う、だた交通量多いです
    • 制服
      ポロシャツださいです。スカートは分からないです普通だと思います。
      リボンとかつけて欲しかったです、男子の制服はかっこいいと思います
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ふざけてる人もいれば真面目な人も、全体的に個性豊かでいいと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立学校でここしか無かったから、小学校的に卒業したら海西になるから
    投稿者ID:832861
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      友達同士仲良しで、学年を超えてもまあまあ仲良しでよいと思います。目標も設定されていて、良いと思います。しかし、制服のデザイン、そして校庭の水はけが悪いのが気になります。

      先生がご高齢の方も多いですが、若い方はとても親しみやすいです。
      授業中に面白い話をしてくださる方もいます(人により、授業がつぶれて嫌だ、という方もいらっしゃるかもしれません)。
    • 校則
      海西の心、というものがあり、さらに「信頼」を意識しよう、という目標があり、良いと思います。今、コロナで換気しててとても寒いのに、中でウインドブレーカー等を着ちゃいけない。さらに、部活のウインブレは柄ありなのに、文化部のウインブレがない部活の人は、派手なものではなく、家庭で用意した地味な色のコートでなくてはいけません。
      ゴムの色を統一(黒、紺、茶)と聞いているのに、他のクラスでは緑のゴムつけてたりも…しっかり注意してほしい

      過ごしにくいわけではないので☆4です。
    • いじめの少なさ
      いじめは、見たことありません。
      じゃれあっててひどいことになったこともあったけど…
    • 学習環境
      受験ばっかり1年のうちから意識する先生と、なんでもかんでも受験に絡めてきて「もういいよ…」と思う先生と、ほぼ受験なんて…という先生、受験はたまーに話す先生と、いろいろです。
      補修は、あまりないです。
    • 部活
      部活は、女バレとか陸上とか、結構すごいのもあります。吹部も、海老中についで銀賞をとってたりも。
      1つ耳にしたのが、2021年度の女バレ2年が、厳しいんですって。
      でも、一番重要なのが、回数。
      美術部とイラスト・漫画部は、とても回数が少ないみたいです。顧問がなんか、やる気ない?はい、フリータイム&幽霊部員多い みたいな。
      逆に、運動部は、回数が多くて、回数に差があるのが気になっています。

      運動部…男女陸上、男子ソフトテニス、男女バドミントン、女子バレーボール、男女卓球、男女剣道、男子サッカー、男子バスケットボール、女子バスケットボール、男子野球部
      文化部…吹奏楽部、合唱部、美術部、イラスト・漫画部、囲碁・将棋部、社会研究部
    • 進学実績/学力レベル
      あまり分かりません。

      しかし、学力がクラスに集中してしまっていて、私のクラスはとても頭が良く、平均点も高い。しかし、あるクラスはとてもとても平均点が低かったりもしました。
    • 施設
      校庭の水はけが悪すぎて…まあ、広くていいんですけど。
      雨が一週間以上降っていないのに、泥沼化してるところもあって…さらに、木とかがなく、南向きなので、教室は明るくても、影が全くないです。なので、夏が暑くて熱中症になりかけます。実際になった方が前にいて、お亡くなりになったそうです。
      図書館は、少し狭いです。
      体育館は、寒い時は寒く暑い時は暑い。体育の直前にあっためてほしい(扇風機で冷やしてほしい)。
      ただし、扇風機も小型のみ、大型ストーブあるものの、学年集会で使ったら、周辺にいた学年委員しかあったかくなかったらしいです。
      なので、エアコンが欲しいです。
      贅沢言えば、体育館のトイレが綺麗になった。なのに、体育館のトイレなんて運動部くらいしか使わないわけだから、改修したってしょうがない。だったら、他の普通のトイレを暖房付き便座のトイレにしてほしいと思う。前、友達が「Gがでて、トイレに行けなくなった」と言っていた。女子なのにトイレに行けないなんてかわいそうだから、どうにかしてほしい。
    • 治安/アクセス
      治安、よい。
      厚木駅が近くにあり、住宅街も近いので、何かあってもすぐ逃げられます。
      しかし、踏切が近い・電車が通るので、授業中にうるさいです。
    • 制服
      昔ワイシャツだったのに、なぜかポロシャツに変わってしまった。
      ポロシャツ、ださい!それに、ワンポイントしかだめで透けるし(ベスト有だから別にいいけれど)色付きとか、工夫が見られたらうれしかった。
      男女の着替える場所が同じで、Tシャツをポロシャツの下から着ます。そして、ポロシャツをぬぎ、Tシャツの上からジャージを着るのです。今はコロナでジャージ登校なのに、下のヒートテックは基本禁止、さらにジャージの胸の部分がガバ開きで、ヒートテックがTシャツの襟から見えちゃうし、女子も可哀想?
      黒Tが平気だからいいけれど、ジャージの形を改革してほしい。
      ポロシャツなのに4000円くらいして、ちょっと高いかなぁ。

      名前の位置が、胸元だった→左袖に変わった
      これで、先生も生徒も「不便」と連発していた。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から歩いて5分、走って1分
      公立だから
      それ以外は、特にないです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      海老名高校か鎌倉高校に行きたいです。
    • 進学先を選んだ理由
      海老名高校を、小学5年生頃から志望していました。しかし、「神奈川全県模試」や、学校の「実力テスト(教科書会社が作るテスト)」を受けた結果、偏差値が余裕&(全県模試でのアドバイスが)もう少し上のランクを目指そうだったので、鎌倉高校も考えています!
    投稿者ID:810758
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      体育祭や合唱祭といった学校行事は色同士で団結しあって生徒の雰囲気も良い。
      成績は厳しいがしっかり受験へのサポートをしてくれる。1年生から受験対策を行っている。
      最近吹奏楽や合唱部などが強くなってきている。吹奏楽では、12年ぶりに県大会出場。
    • 校則
      比較的ゆるいとは思うが、女子のスカート丈などは厳しい。
    • いじめの少なさ
      ほとんどいじめなどはきいたことがない。
      生徒指導はまれにある。
    • 学習環境
      1年生から受験対策を行っている。とても良い
    • 部活
      最近吹奏楽では、12年ぶりに県大会出場。
      テニスや卓球などでも上部大会出場。
      全国大会への出場部もある。
      生徒などもとても熱心に活動している
    • 進学実績/学力レベル
      自分にあった、進路を実現してくれる。去年では湘南高校、慶應義塾高校への進学した者もいた
    • 施設
      校庭は比較的広く体育館なども綺麗。校舎は耐震対策もしている。校内には植物や動物などがたくさんいる。
    • 制服
      とてもいいと思う。周りはださいというが、、。ブレザーなどもかっこよくて良い。ジャージなども市内でもかっこいいと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だから。
    投稿者ID:361170
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      部活も勉強も頑張れる良い学校だと思う。入ったら楽しいと思う。ただし、代によると思うから期待はし過ぎない方がいいかも。
    • 校則
      一応、靴下の色とかスカートは膝丈とか、ツーブロ禁止とか言われてたけど、やってても何も言われなかった。
      普通にスカート短い人もいたし、結構自由だった。
    • いじめの少なさ
      僕の代は特に陰湿ないじめが多かった気がする。特に女子は怖かった、!笑
    • 学習環境
      受験前の授業はどの教科も受験対策だった。ちょっと基礎が多かったから偏差値70とかいってる人は暇そうにしてたかも。
    • 部活
      運動部は大体朝練があった。女バレと男バスは毎日朝練も放課後練もあって、オフがない印象が強かった。
      特に女バレは実績が伴っていて、この代では年間通して全ての大会で県大会出場を決めていたらしい。校内の表彰ではいつも女バレが呼ばれていた気がする。知り合いの話だから詳しくは分からないけど、部員も顧問も全員がやる気に満ち溢れている感じだった。また運動神経が良い子も多く、礼儀も凄く正しい部だった。
    • 進学実績/学力レベル
      僕の代は凄く頭がよかったと思う。
      海西から1番多く行った学校が厚木高校らしい。13人も厚高とか凄すぎる。
    • 施設
      校庭はそこそこ広い。バレーコートやバスケコートもあった。
      テニスコートが1面しかないのが不便。
    • 治安/アクセス
      厚木駅が最寄りで、海老名駅もそこそこ近い。
      人通りや交通量が多い気がする。
    • 制服
      男子はまあ普通。女子はチェックのスカートだけど、ポロシャツだしリボンないのが不満だったらしい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家が学区内にあったから。友達もみんな通っていたから。家からも近いから。
    投稿者ID:951649
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      文武両道の生徒も多く、勉強を頑張りたいならいい学校であると思う。
      また教員も個性豊かで仲良くなれば楽しい。
    • 校則
      厳しくも緩くもない。学年の生徒指導の先生によって結構差がある。
    • いじめの少なさ
      いじめは多くはないが、少なくもない。
      いじめまではいかないが、女子同士のハブりはよくあった。
      ただ、生徒指導の先生が厳しかったため、そこまでの大事になったりはしなかった。
    • 学習環境
      学校全体で受験に対する意識は高かったと思う。特に国語と社会の受験対策は入試本番にも役に立った。
    • 部活
      女子バレーボール部と陸上部が強い。自分の代以降の事は分からないが、女バレは2021年度(現高1)の代は市内大会1位、地区大会ベスト4はあたりまえで凄く強かったイメージがある。陸上部は2020年度(現高2)の代が県制覇をしたらしい。
    • 進学実績/学力レベル
      自分の代だと、有名大学付属高校に数名合格し、偏差値70以上の公立高校には15人程度合格したらしい。旧学区トップ校を含めると30人弱くらい合格していて、進路実績は十分にいいと思う。
    • 施設
      校庭は広い。野球もサッカーもできる。バレーコートもある。
      しかし、体育館が狭く雨漏りが酷い。またテニスコートが1つしかなくて不便だった。
    • 治安/アクセス
      厚木駅、海老名駅共に近く、遠征時は便利だった。
      周りには住宅地が広がっていて、治安にも別に問題は無い。
    • 制服
      男子の制服は文句なし、しかし女子は不満があるらしい。
      ポロシャツなのはいいが、リボンやネクタイはなく、スカートの色がダサいとのこと。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      運動神経が良く、スポーツ推薦が来るような人から、勉強を頑張っていて偏差値80近い人まで、色々な人がいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家の近くにあり、学区だったため。
      兄弟もその学校に通っていたから。
    投稿者ID:864176
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒同士のトラブルやイジメのようなことで先生の対応が早く改善できた。 内申点が取りづらいような 気がするが、難しい問題を解くことで、高校受験も合格することが出来たと思います
    • 校則
      髪の長さなど注意されたことがない。コロナもありジャージ登校している
    • いじめの少なさ
      子供が部活動の友達との関係で嫌な思いをしたことがあったのでイジメはあると感じた
    • 学習環境
      宿題の量が少なく、課題や受験対策に力を入れてほしい数学のテストが他校より難しい
    • 部活
      息子がバスケット部で練習試合でも頑張ることが出来た。大会も多く忍耐力がついた
    • 進学実績/学力レベル
      数学など、他校と比べてテスト問題が難しいが、高校に入ってからのテストは良く出来た
    • 施設
      体育館や校庭はきれいで広いです 体育館はストーブもつけてくれて冬でも暖かい
    • 治安/アクセス
      駅から近く、自宅からも近いから、とても通いやすいです
    • 制服
      女子の制服スカートはチックがらで短くかわいい 男子も普通にかっこいい
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活動やクラブ活動が盛んで頑張る生徒も多いです、 塾に通っている生徒がほとんどのようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家を建てる時から、通える地域で1番近くて選んだ。 通ってみると先生が親身になってくれて良かった
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の希望した有馬高校に進学しました。 今は勉強と部活動を一生懸命頑張っています。
    • 進学先を選んだ理由
      少し学力レベルが上でしたが、学校行事も多く楽しそううで選びました
    感染症対策としてやっていること
    ジャージ登校して手洗いうがいの徹底と教室の換気、分散登校をしてました
    投稿者ID:698357
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
       小学校数校から、集まる形ですが、少しずつ調和ができ、団結力が身についた気がします。二人目の入学なので、雰囲気も分かっていて安心でした。
    • 校則
       以前は、授業時間中にコンビニで購入したお弁当を食べている生徒がいたが、前の教頭先生等が、生徒指導に本格的に取り組んだことと、生徒の質が変わったことで、落ち着きが出てきた。  現在のコロナ禍では仕方ないのかもしれないが、ジャージで授業を受けることに、私は抵抗があった。授業は制服、運動や清掃活動はジャージという方が良いと感じた。
    • いじめの少なさ
       生徒が優しくなってきているので、いじめなどの噂は聞かないが、欠席している生徒(不登校)が目立つので、休んでいる理由がいじめと受け止めている家庭があるようです。
    • 学習環境
       基礎・基本となる学習には取り組んでいるが、応用・発展である学習は、塾などに 委ねている家庭が多い気がする。
    • 部活
       生徒数や教員数の関係で、設置されていない部活動がある。教員によって、熱量が違う。体育館の施設が老朽化しており、活動している生徒がかわいそうに感じる。
    • 進学実績/学力レベル
       教育熱心な家庭は、塾などで学力を向上させている状況。経済格差や家庭の考え方による。地縁がある家庭は、あまり学習に力を入れていない。
    • 施設
       体育館や校舎は、必要に応じて、改修はされているが、老朽化していることは否めない。
    • 治安/アクセス
       周囲に交通量が多く、信号のない横断歩道が目立つ。また、抜け道になっている部分も あるので、スピードも出ていて危険。
    • 制服
       スマートで、さわやかな印象を受ける制服です。もっと来ている時間が多くて良いと 思っています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
       部活動に熱中している生徒、勉強に頑張っている生徒など、各自で目標を持っている生徒が多いです。また、生徒間の仲もよいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
       学区であることが第一条件でしたが、小学校からの友達が多く、安心して入学させました。
    進路に関する情報
    • 進学先
       県内の私立高校に進学しました。同じ中学校から、複数の生徒が進学している。
    • 進学先を選んだ理由
       本人が複数の高校を見学して、自分自身で悩みながら選びました。
    感染症対策としてやっていること
     オンライン授業、ネット学習を進めていました。ただ、自主性が求められました。
    投稿者ID:697798
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      これといった特徴はありまえんが、先生や生徒に特に問題もなく、普通の中学校だと、 思いましたので3にしました。
    • 校則
      他校と比べて厳しいと感じたことは、ありません。 むしろ、緩いと考えています。
    • いじめの少なさ
      部活やら、不登校の生徒や公には、なっていませんが 話には出ていました。
    • 学習環境
      学習の様子は、親からは良く分からないので、3という評価にしました。
    • 部活
      運動部などは、廃部に近い部活も多かったので、1にしましたのです。
    • 進学実績/学力レベル
      進学校へたくさん行くわけでもなく、遠い学校に、わざわざ行く人もいたので。
    • 施設
      プールもなくなり、校舎、体育館、図書館すべて老朽化が目立つので。
    • 治安/アクセス
      犯罪もなく、近いので。
    • 制服
      かもふかもありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      小学校を卒業して1から3年たった人たちが多いですね。 女子の方が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立校なので、特に志望したわけでは、ありませんので 近いからです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の普通科
    • 進学先を選んだ理由
      通える範囲で偏差値が合格ラインの中から、 選んできめました。
    感染症対策としてやっていること
    マスクの着用と教室の換気、手洗いのみで オンライン等はありませんでした。
    投稿者ID:697833
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      総合評価についてですが、どの項目がとくに良いというわけでもないが、逆にすごく悪いわけでもなく、バランスのとれた感じである
    • 校則
      校則については、とくに厳しくもないが、すごく自由というかんじでもなく、まあまあ普通
    • いじめの少なさ
      いじめの少なさについてですが、とくに多いわけでもないが、すごく少ないわけでもない
    • 学習環境
      学習環境についてだが、とくに良いわけでもないが、すごくわるいわけでもない
    • 部活
      部活動についてですが、とくに活発というわけでもないが、イマイチというわけでもない
    • 進学実績/学力レベル
      学力れべるについてですが、とくに良いわけでもないが、すごく悪いわけでもない
    • 施設
      施設についてですが、とくに素晴らしいわけでもないが、すごくわるいわけでもない
    • 治安/アクセス
      治安やアクセスについてですが、普通よりかは、やや良いと感じています
    • 制服
      制服についてですが、とても素敵というわけでもないが、すごく悪いというわけでもない
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      在籍している生徒についてですが、悪そうな生徒もいて、良さそうな生徒もいて、まあ普通と感じる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区的に適していて、評判もとても良いわけでわないが悪いわけでもなかったので
    進路に関する情報
    • 進学先
      海老名市内にある海老名高校に進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      偏差値的にみて一番適していると感じて、周りの評判もまあ良かったので
    感染症対策としてやっていること
    いま現在は、中学校に通っている子供がいないので、よく分からないです。
    投稿者ID:697779
    この口コミは参考になりましたか?

44件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、海西中学校の口コミを表示しています。
海西中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  海西中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!