みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  光丘中学校   >>  口コミ

光丘中学校
(ひかりがおかちゅうがっこう)

神奈川県 大和市 / 大和駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.65

(46)

光丘中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.65
(46) 神奈川県内164 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
46件中 1-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校舎が綺麗で、ドラマの撮影にもおおく使われています
      生徒が明るく、挨拶がしっかりとできる人が多い学校です。
    • 校則
      男子などがよくやるツーブロックの髪型が校則で禁止されています。先生が見つけ次第部屋に呼び出し指導を行なっているようです。女子のスカートはひざ上が見えるとアウトで、朝会の時など、アリーナから出る時に先生が3、4人で、チェックしています。真面目な生徒が多いいので制服を着崩して着るような生徒はあまりいません。
    • いじめの少なさ
      専用のカウンセリングルームのような部屋があり、カウンセラーさんがいます。1ヶ月か、2ヶ月に1回は、いじめや、学校生活についてのアンケートを行います。いじめはほとんどないです。
    • 学習環境
      夏休みなどには補修を行なったり先生がついてくれて勉強をできる環境を設けています。
    • 部活
      部活、特に運動部は活動が盛んで、放課後は部活をしている声があちこちで聞こえてきます。柔道部は県大会の上位に入ったりと、強いです。文化部は、PC部、美術部、吹奏楽部の3つです。美術部は合唱祭の時に、アリーナに飾る素晴らしいパネルを毎年作っています。
    • 進学実績/学力レベル
      進路指導など担当の先生がいて、進路便りなどを配ってくれたり、わからないところは先生に聞くとすぐに答えてくれます。進学高校の差はあるようですが授業中も、真面目に授業を受けていて、とても雰囲気はいいです。
    • 施設
      体育館はアリーナと呼び、職員室は公務センターと呼びます。にぎわいギャラリー、にぎわいストリート、スポーツストリートなど名前がわかりづらいところもあります。
      光のコート(中庭)にはちょっとしたステージがあって、その上の光のテラスは3年生しか入れないという暗黙の了解のようなものもあります。大和市の中では1.2を争うほど綺麗な、自慢の校舎です。
    • 制服
      制服はダサいです。女子はベスト、ブレザー、スカート
      男子はブレーザー、ベルト付きのスボンです。
      隣の引地台中学校の方が制服は圧倒的にかわいいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だから
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校
    投稿者ID:441750
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      とにかく先生方が、いろいろな事に親身になって相談にものってくださいますし、個人的に教育相談を定期的に行っているようなので、何か悩みがある場合、その時に先生に相談することも出来ますので安心です。
    • 校則
      女子のスカートの長さは膝が隠れるくらいの長さです。校則はそんなに厳しくないと思います。鞄の色や靴も自由です(派手じゃなければ大丈夫です)
    • いじめの少なさ
      あまりいじめは見かけませんが、うちの子は部活で仲間外れをしている子が居たそうで、何人か辞めてしまいました。
    • 学習環境
      苦手な教科を個別で教えてもらえる制度や、寺子屋などがあります。寺子屋は申し込めば、夏休みや冬休み、お昼休みや放課後に勉強を教えてもらえます。
    • 部活
      部活の種類は、文化部より運動部の方が多いです。うちの子は吹奏楽部でしたが、吹奏楽部は市内のお祭りで演奏したりが多かったです。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路は、私立、公立、半分ずつくらいです。先生方も親身になって進路の相談にのってくださいますし、三者面談も3年生では3~4回あります。
    • 施設
      改装してからとても綺麗な学校になりました。教室、図書室、アリーナ、武道場、校庭、プール、テラス、トイレ、全てが綺麗です。綺麗すぎてうちの子は卒業したくないって言ってます。
    • 治安/アクセス
      治安は良いと思います。隣の駅から電車通学している生徒もいますが、駅から徒歩10分くらいで着きますし、とても通いやすいと思います。
    • 制服
      女子も男子もブレザーで一般的なものです。うちの子は2年生で体が大きくなってしまい、ブレザーが着れなくなってしまい、作り直しました。最初から少し大きめに作ると良いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の中で一番近かったため。実際に入学してみて3年間安心して通わせることが出来ました。あと1ヶ月ちょっとで卒業しますが良い思い出を沢山作ることが出来ました。
    投稿者ID:613495
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      明るく元気で活気のある綺麗な学校です。
      部活も盛んで朝練も頑張っている部活が多いです。
      職員室は1Fにあり大きな窓から生徒が話し掛け易い先生と生徒のバリアフリーな環境が整っています。
    • 校則
      校則はあるが特に厳しくない。
      女子のスカート丈は膝頭が隠れるくらい。
      上履きは学年カラーの物を使用
      体操着は上は白地でワンポイトまでOK。
      下は指定された短パンに成ります。
      ジャージは指定の物で学年カラーがあります。
    • いじめの少なさ
      いじめが無いとはいかないが、一人ぼっちの子がいないか、いつもと雰囲気が違う子はいないか先生が皆に目を配り、生徒達によく話しかけている。
    • 学習環境
      学習に追いついて行けない子にはは積極的に声掛けをして寺子屋と言う補習授業を行ってくれる。
      もちろん、誰でも参加出来ます。
    • 部活
      文化部は美術・PC・吹奏楽部しかないです。
      運動部は多いです。
      卓球やバレーボール・バドミントン等などは県大会に出場しています。
    • 進学実績/学力レベル
      皆が皆出来る訳ではないです。
      出来る子と出来ない子に別れます。
      普通の公立中学校レベルだと思います。
    • 施設
      体育館は余裕でバレーボールが2面取れます。
      校庭も広く校庭の他にテニスコートやフットサルコートがあります。
      校舎もとても綺麗です。
      砂の塔やチアダン等TVドラマにも利用されました。
    • 治安/アクセス
      駅から15分程度で繁華街から少し離れているので落ち着いて学習に取り組めます。
    • 制服
      男女とも紺のブレザーにワイシャツで靴下は白・黒・グレーでワンポイトまでOK
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      悪い意味の目立つ子は余り見かけません。
      皆誰にでも挨拶が出来る元気な子が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      選ぶと言うより、そこが登校校として指定されていたからので通っています。
    投稿者ID:588667
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      家の子が通っていたときは 子供の事を考えて心から叱ってくれたりいつも子供に目を向けて楽しんでくれたりした先生がいた。 今は転勤してしまったが
    • 校則
      校則はあまり厳しくはなかったが生徒も酷い子もあまりいなかったので守っているこが多かった
    • いじめの少なさ
      多少のいじめはありましたが あると誰かが先生に言って みんなで話しあい解決できる環境でした
    • 学習環境
      全員に合わせるのは難しいので上の学校に行くには塾で教わらなければ行けない 頑張りたい子には少し物足りない そうでない子には教えてくれて宿題もあったのでどちらとも言えない
    • 部活
      ほとんどの子が部活に入っていた 部活していた方が勉強も両立できると思う 運動部も優勝しているところが多くあった
    • 進学実績/学力レベル
      塾に通っているこが多く湘南に行く子もいたので本人のやる気があれば何処でも行けると思う 家の子も行きたい学校に進めて本人達も満足している
    • 施設
      家の子が通っていたときは建てたばかりで綺麗で良くドラマにつかわれている 中庭が良い
    • 治安/アクセス
      駅からはちょっとあり治安は悪いただ人の通りはあるので3
    • 制服
      普通の制服でブレザーもスカートもあまり可愛くない 大和市の中では一番可愛くないかも
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ハーフの子もいましたが比較的おとなしい子が多く 陰湿な子は少ない その年によっても違いましたが
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私立も考えたがまだ中学生の頃は近所の学校の方が友達もいて良いと考えて大和の中でも良い環境で通えそうだったので通わせた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      本人の希望で柏陽高校に進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      塾では翠嵐か湘南に行った方が良いと言われましたが 本人の性格を考えて本人が学校を見に行き柏陽を選びました
    投稿者ID:549333
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2019年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒一人一人に個性があり、それをみんな受け入れてくれるのでとても過ごしやすいです。
      毎回の行事に全員が力を合わせ、熱心に活動します。
      協力しようとする姿勢や挨拶をするなど、基本的なことを当たり前にできる学校です。
      私は中学に上がるときに大阪から大和に引越してきたので光中の人は1人も知ってる人がおらず不安でした。
      ですが直ぐに馴染むことが出来、仲の良い友達も出来、もう家に帰りたくないくらい学校のことが好きになりました。
    • 校則
      校則はわりと厳しい方だと思います。
      髪型では男子はツーブロ禁止、女子はカチューシャ、シュシュなどの飾り物は禁止、髪を巻くことも禁止です。前髪を少し整える程度でまいてきている人もいますがあまり注意されません。
      女子のスカート丈は膝が隠れるくらいで、長いと感じている人が多いです。月に一度の朝会では教室に戻る時、何人かの先生にスカート丈をチェックされ、たまーーーに呼び止められて注意されている人がいます。
    • いじめの少なさ
      いじめはほとんどありません。
      私が3年間光中に通って○○○○がいじめられているらしいと噂を聞いたのはたった1度でした。いじめをゼロにすることは一人一人の意識の問題なので難しいがもしれません。ですが、起こってしまった時は先生と生徒でしっかりと向き合い、なくしていってると思います。
      年に2、3回程校長先生からいじめや悩み事に関するアンケート用紙を配布されます。
    • 学習環境
      普段、補習は行われませんが、私の学年では漢字テストで学年全体のテストの点数が下がった時などには放課後○点以下の人は多目的室に残って補習ということがありました。また、夏休み中に勉強出来る場所を学校に作ってあります。
      授業の前、授業中、授業の後、休み時間など、勉強のことで分からないことがあればいつでも丁寧に教えてくださいます。自分が問題を理解するまで付き添ってくれます。
    • 部活
      運動部が盛んです。朝や放課後にはグラウンドやアリーナからたくさんの掛け声が聞こえます。文化部では美術部が合唱祭の時のパネル絵を夏休み期間に制作しています。吹奏楽部が県央吹奏楽コンクールで金賞を受賞しました。
    • 進学実績/学力レベル
      まず進路は自分が頑張らなければ希望する高校にはいけません。2年生からは気を引き締めて行った方がいいでしょう。
      私の学年では志望校に合格している人は多かったです。
      面接練習を手厚く何度も練習してくれます。
      進路指導の先生、担任の先生、校長先生など、たくさんの先生方が協力して下さり練習しておけば、自信を持って面接に臨むことが出来ます。私は受験の時面接で100点をとることができました。
      面接も合否を決める大切な大切な得点となるので何度もいろんな人と練習することを薦めます。
    • 施設
      文句無しの環境です。
      グラウンドはとても広く、校舎内も日差しが入り込んでとても気持ちの良い空間となってます。
      最初は何がどこにあるか分からないので休み時間に探検したりします。
      階段が中央階段、西階段、東階段と3つあるのでどの階段がどこに繋がっているのか覚えるのが大変です。
      アリーナ(体育館)は大和市で1番広いそうです。
      音楽室は二つあり、武道場やPC室もあります。理科室、美術室も2つあるのでたまにどっちの教室で授業なのかわからなくなります。あるあるです。
    • 制服
      制服は正直ダサいです。多分色が明るすぎるんです。
      でも中学だから仕方ないとは思います。
      最初はダサいなあと気にしていても、毎日来ていればそんなのあんまり思いません。
      女子はベスト、スカート、ブレザー
      男子はブレザー、ズボン(ベルト使用)
      靴下は色や柄の校則がありますが、基本自由。
      靴はスニーカーでもローファーでもありです。意外とローファーの人も多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      光中は4つの小学校から上がってくるので中学受験や引越をしない限り光中に通うことになります。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校名は伏せますが、私は中2のときから入りたいと思っていた高校に合格することが出来ました。
      光中からは私の他に3人志願しましたが、全員合格しました。
      将来の夢に大きく一歩前進しました。
    投稿者ID:509993
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      先生と生徒がお互いに信頼しあっているのが分かるので、関係性はとてもいい学校だと思う。校長先生や先生はとても生徒思いだと感じる。
    • 校則
      子どもも納得する内容となっている。疑問に思うようなものはない。
    • いじめの少なさ
      学校の雰囲気がとてもいい。生徒みなが挨拶をしっかりとできるし、明るい。
    • 学習環境
      学校の中がいついっても掃除が行き届いている。放課後にOBの先生が教えてくれるクラスがある。
    • 部活
      ほとんどの子供たちが入っているし、強い部活動が多いので一生懸命打ち込んでいるのだと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後は、トップ校に行く子供もいるので、市内の学校としては低い方ではないような気がする。
    • 施設
      立て替えて、12年しかたっていないので、外観も校内もいつでもきれいな学校で快適に過ごせていると思う。
    • 治安/アクセス
      自宅からは遠いが治安は悪くない。
    • 制服
      ごく普通の制服なので、かわいくはないが標準のスカートの長さは長すぎずはきやすいサイズのように感じる
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るく挨拶もしっかりできて今どきの子供にしてはしっかり者が多いように感じる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      市から指定されている学区だったので。生徒が多いエリアなので何校からか選べたが一番きれいで雰囲気がいいと思ったので、今の学校にした。
    感染症対策としてやっていること
    5月からは分散登校が始まり、6月からは全校登校が始まった。オンライン授業はなく宿題が出され、次回の時に提出する方式。
    投稿者ID:681711
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      60年以上の歴史もあり地元に根付いた良い学校だと思います。親御さんたちも通っていたという家庭も多く聞かれみんな仲良しです。
    • 校則
      校舎が綺麗で生徒もみんな規律を守っているので校則を厳しくする必要がない。
    • いじめの少なさ
      特にいじめの話題はありませんでした。裏ではどのようになっているかは定かではありません。
    • 学習環境
      校舎が新しいせいもあり先生のサポートもありますし学習意欲の沸く環境です。
    • 部活
      ソフトボール部は市内でも1位2位を争う競合で進学先も有名高校の子も沢山おりました。
    • 進学実績/学力レベル
      先生たちも親身になって進路先を相談に乗ってくれました。生徒たちも学習意欲が強く有名高校へ進学する子が沢山おりました。
    • 施設
      校舎は新しく斬新な造りになっており、テレビドラマの撮影現場としても使用されました。
    • 治安/アクセス
      最寄りの駅から線路沿いを真っ直ぐに登校できますので街灯も明るく冬でも安心できます。
    • 制服
      男女共にブレザーで格好よいと思います。個人的な好みがありますが無難なデザインだと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      文武両道の見本的な学校で塾に通っている子がほとんですが部活にも手を抜くことなく頑張っている子が多い印象です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内の公立中学校なので志望動機に関係なくこの学校に通っておりました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      隣接市の海老名高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      毎年行われている文化祭に入学の前年に行き余りの賑やかさに惹かれ選びました。
    感染症対策としてやっていること
    今現在において通っているわけではないので現在の状況に関しては認識しておりません。
    投稿者ID:681300
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2023年入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      学習環境が良く、公立中学校としては、かなり恵まれていると思います。学校行事も運動会、文化祭(クラス合唱)、修学旅行やキャンプなどひととおりあると思う。
    • 校則
      暑さが厳しい時期には、服装を体操着にするなど柔軟に対応してくれました。
    • いじめの少なさ
      なくならないとは思うが、これといった大きなことも聞きません。普通の公立中学校だと思います。
    • 学習環境
      寺子屋やテスト前の補習などを普通にやっています。普通の公立中学校だと思います。
    • 部活
      主なものはあると思います。休日もどこかの部活動がやっている状態です。普通の公立中学校だと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      授業をまじめにうけていれば、それなりに評価してくれるので、普通の公立中学校だと思います。
    • 施設
      広々としていて、きれいです。教室以外にも廊下や多目的室などスペースによゆうがあります。
    • 治安/アクセス
      大和駅周辺が学区です。学校周辺は住宅街なので、普通の雰囲気だと思います。
    • 制服
      特に変わったところもない制服です。女子のスラックスもあります。普通の公立中学校だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住んでいる場所が学区内のため、入学しました。普通の公立中学校だと思うので、本人次第で、学校の印象は変わってくると思います。
    投稿者ID:968992
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      とにかく校舎が綺麗で生徒に寄り添う先生が多い暖かい学校です。
      慣れればなんだかんだ楽しくなってくると思うのでドキドキ期待を胸に入学してください。
    • 校則
      公立の中学校なので厳しいのは当たり前です。
      他の中学校と同じような感じかな。
      化粧・ヘアアクセ・ネイル・髪染め、、身だしなみに関してあげられるものは全て禁止です。
      ただ、2023年度よりブレザーなしでのカーディガン(白、黒、グレー、ベージュのみ)の着用が可能になりました。
      携帯電話やお金は事情があるなら持ち込み可能です(放課後まで担任に預けます)

      中3になるとスクールメイクをしてる人やスカートを一折り~2折する人は増えてきましたね笑
      私もうっすらですがメイクしてます。私はまだ怒られたことはありませんがクリアマスカラしてる子やガッツリ折ってる、メイクしてる子はもちろん注意されてます。卒アルの時だけ少しだけ見逃してる?感じはありました。まぁ明らかにメイクしてるよね、って感じの子は落とされてましたけど。
      したいなら3年生になってからほんとに気持ち程度。ですね、しない方が得だとは思います。
    • いじめの少なさ
      いじめに関してはどこの学校でも起こりうることなので光丘が特別ない!とは言えません。
      悪口などは男女どちらもやはり耳にします。
      たまに学年集会などでインターネット上で起きたトラブルのこと、上履きを隠された子がいる、だからなにか知っている人はいませんか?と聞かれることが3~6ヶ月に1回はあります。
      でも表面上は皆仲良しです。
    • 学習環境
      とてもいい対応をしていただいてると思います。
      2023年度までの受験生は面接受験があったのですが、2024年度(私たちの代)から面接受験がなくなり、
      ほとんどの学校が当日のテスト、内申点だけの受験となっています。でも私立やクリエイティブスクールなのでは面接受験が必要。というところもあり、昨年度までは学年全員先生方と面接の練習をするという機会があったのですが、今年度から面接が必要な子たちのみ希望をすれば先生方と面接の練習を受けることも出来ます。光丘の先生は本当に親身になってくれる先生方多いです。

      テストで赤点を取れば補習があります。
      個別授業というものがあって勉強に本当についていけない子は先生から声をかけられ希望すれば数週間に一二回個別授業を受けることが出来ます。
      私の友達で2人個別授業を受けている子がいますが楽しそうですよ。

      学習室というものがありそこでは不登校の子やクラスに馴染めない、学校が苦しい、という子が通える教室があります。私も行ったことがありますが暖かい雰囲気で学年問わずそこで友達を作ることも出来ます。
    • 部活
      バドミントン、卓球、陸部はなかなか強いんじゃないでしょうか。個人でのみですが全国大会に出場した生徒も何人かいました。
      強さに関してはその年によると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      大和市がそもそも頭が悪いので学力は神奈川県全体で見たら低いかもしれません。
      それに光丘は本当に内申点が取りずらいです。
      他校のオール4は光丘のオール3に値すると聞きました。提出物を出してもテストで悪い点を取ってしまったら2つくのは当たり前です。
      モデル校でもあるので光丘のテストは難しいです。塾なので他校の過去問を解くことがありますがとても簡単に感じます。
      光丘のテスト70点の友達が他校の過去問を解いたら95点とった、ということもありました。
      数学に関しては神奈川県の進学塾、STEPの先生に「光丘の数学のテストは気持ち悪い」と言われたほど他校に比べ圧倒的に難しいです。

      受験当日、内申点では他に負けてしまうことがあるかもしれませんが定期テストが入試のテスト以上に難しいので当日のテストは他の子より高い点数をとることが出来るかもしれません。
    • 施設
      言葉が出ないほど綺麗です。
      毎年受験生が高校の見学をしに行きますが私立を見てきた生徒はほとんどが口を揃えて「綺麗だったけど光中が綺麗すぎて私立の凄さをあまり感じなかった」と言います。
      もちろん学食などはないので高校の私立の方が設備に関しては上ですが校内の綺麗さではどこの私立よりも綺麗だなと私も思います。
      チアダンのドラマ撮影などにも使われていて、つい先日NHKのドラマ撮影にも使われてました。たまにエキストラの募集用紙なども配られます。

      体育館のことをアリーナと呼んだり職員室のことを公務センターなどと呼びます。初めはなれないかもです。窓が多いのでとにかく明るいです。
      図書室にはテラスもあり中庭のような広い広場もあります(3年生になると使えます)
      とにかく素晴らしいので入学する生徒はどうぞ期待してください。
    • 治安/アクセス
      大和市は治安が悪いと評判です。
      大和駅は夜になると治安悪いかな…
      元文小の生徒は電車通学なので家から駅まで遠いと不便に感じるかもです。
      大和駅からは徒歩10~15分ぐらいです。
      学校近辺に塾も多いので下校中そのまま塾に行く、という生徒は結構いますよ。(直塾と言います)
      ただ先生によっては直塾は禁止です。という人もいるので気をつけた方がいいかもしれません。
    • 制服
      ダサいです。スカートのひだも多い訳じゃなくリボンもネクタイもなく紺1色なのでとにかくダサいです。
      引地台中学校や他校の制服を見ると可愛いくていいな、と思うこともありますが慣れれば愛着が湧きます。私はあと半年で卒業ですがずっとこの制服を来ていたいと思うほど可愛く思えて来ました。制服については本当に慣れです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      引越しで光丘の学区に入ったため。
      私立受験をせず公立の中学校に入学を希望していたため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      家から近い偏差値50~55あたりの高校
    投稿者ID:950623
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      悪いことはなにもない。いじめもないのでいい学校生活が送れると思います。一番楽しいのが、レク大会と運動会です。私は1番好き学校行事です。
    • 校則
      友達ができやすい環境でした。私は途中で転校生としてきたので、新しい環境になれないと思ってたんですけど、意外と友達がたくさん出来ました。
    • いじめの少なさ
      ほとんどなかったです。みんな優しかったです。みんなに助けてくれるます。
    • 学習環境
      私がいた時は、受験になると夏休みに学習会みたいなのが開かれました。
    • 部活
      男子はサッカー部が人気でした。人数がすごく多かったです。人数が多いといえば、女子の方はソフトテニス部です。
    • 進学実績/学力レベル
      みんな勉強に一生懸命です。先生もなるべく相談に乗ってくれます。
    • 施設
      とにかく校舎は綺麗です。私立と言うくらいです。中もすごく綺麗です。
    • 治安/アクセス
      いいと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      たまたま住むところがその学校を通う地域だったから。家からは10分ぐらいでした。
    投稿者ID:730025
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      初めは4つの小学校からなる中学だから考え方も過ごし方も違って嫌だと思うこともありますが、先生方の対応や学年が上がるにつれて雰囲気が柔らかく、誰もが居やすいような環境になっていくので逆に高校で楽しめなくなってしまうほどです。卒業してからこの中学が良かったことに気づきました。通う人がいるのなら思い出を沢山作って最高に楽しんでください。
      もしかしたら有名人にも会えるかもしれないです。
    • 校則
      スカート丈で注意を受ける生徒やアイプチなどをしたりお菓子のゴミが落ちていたりなどをして学年集会が開かれたことがありました。また、修学旅行などで髪型を変えたりすると注意されます。ですが、1年もすれば慣れます。
    • いじめの少なさ
      いじめと言えるものはなかったです。ですが、その学年の雰囲気にもよります。
    • 学習環境
      分からないところを個別で聞いても教えてくれます。また、友達などに教えたり教えてもらったりしているので環境はいいと思います。また、生徒のために工夫をして授業とは関係ないですが、雑談もあって楽しかったです。
    • 部活
      目標を決めてそれに向かって頑張る部活がほとんどだと思います。クラブの種類は多い方だと思います。どこに入っても良い経験ができるので入ってみてもいいと思います。ですが、強制でないのと途中で変えること、辞めることも可能なので自分次第です。
    • 進学実績/学力レベル
      塾に通っている生徒が結構いるので幅広いですね。ですが、ほかの学校に比べて成績は厳しくつけられているので成績は少し頑張らないと5は付きにくいです。
    • 施設
      とてつもなく綺麗です。アリーナは音響が凄く、合唱や体育をしている声などがかなり響きます。校庭は十分な広さだと思われます。その他にもいろいろな施設があり3年間通っていても名前が覚えられない所もありました。
    • 治安/アクセス
      駅から10分強ぐらいで、道幅も広すぎず狭すぎないので丁度いいです。
    • 制服
      最初は嫌でしたが、今となっては制服なんてこれが普通だなと思います。もっと可愛くてかっこいい制服のある中学もあればもっとダサい制服の中学もあるので中間ぐらいですね。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      穏やかだったり、場を盛り上げられるような人だったり様々です。また、神奈川県だけではなく他の県や国籍が日本ではない人もいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      4つの小学校に値する生徒が通えるのですが、丁度通える範囲に住んでいたのでそこにしました。
    投稿者ID:639571
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強も塾で補っていたり、部活も今ひとつだったりしますが、学校生活はとにかく楽しいようです。
      学校に行きたくて、長期休みなんていらないと言うほどです。
      学校行事も、盛り上がりがあり青春だな?。とうらやましく見ています。
      そんな風に親の私が感じているので、とてもいい学校だと思います。
    • 校則
      ヘアゴム、靴下も色の指定があったりして最初は厳しいかな?とも思いましたが、おしゃれに興味がありすぎるお年頃なので学校生活ではこの位がちょうど良く、その為か私服を楽しむようになりました(^^)
    • いじめの少なさ
      いじめが全くない訳ではないようです。
      詳しくは話してくれないのですが、少なからずあるようです。ただ、話を聞いてくれる、カウンセラーがいてくれるのはいいと思います。
    • 学習環境
      校舎はとってもキレイです。トイレも気持ち良く使えます。ドラマの撮影にも使われています。
      素敵すぎて、高校に行く時に比べてしまいガッカリするのではないかと心配なくらいです。
    • 部活
      クラブによって、熱の入り方が違う気がします。
      ウチの子はあまりクラブ活動が楽しくないようです。
      生徒間で派閥のようなものもあるようです
    • 進学実績/学力レベル
      悪くなはい。といったところでしょうか。
      ただ、他校もそうだと思いますが塾に通うお子さんがとても多いと思います。
    • 施設
      校庭も広く、体育館もとっても大きいです。
      図書室も明るく、入りやすい雰囲気です。
      施設は申し分ないと思います。
    • 治安/アクセス
      大和駅付近は、治安があまり良くないかな?と思いますが、それ以外はわりと歩道等も広く通いやすいかと思います。
    • 制服
      30年以上前から変わっていない、とってもシンプル、悪くいうと地味な制服です。
      もう少し今風なものでもいいと思いましたが、子供は気に入っているようです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ハーフのお子さんがだいぶ多いとおもいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から徒歩10分と近く、卒業した小学校の大多数の生徒さんが行く学校なので決めました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立高校への進学を考えています。
    • 進学先を選んだ理由
      下にも子供がおり、私立への進学は経済的に厳しいので。
    投稿者ID:602768
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      運動会、合唱祭、球技大会など色々なイベントがあって!全部活気ありって感じで楽しいと思う!
      人数がすごい多いから同じ学年でも知らない人だらけでクラス替えの時は、3分の2が誰ですか?って感じで緊張しかない
    • 校則
      スクールメイクしてる子もいるけど先生は、気づいてないって感じ。でも友達とかは、気づく子が多いから陰口言われるって感じ。スカートも膝までだけど3年生とかは、いや短すぎだろ的な人がいっぱいいます
    • いじめの少なさ
      いじめは、あんま聞いたことないけど陰口が多いかなー
      クラスによっても静かめとかうるさめが結構はっきりわかれる感じ
      平和的なクラスになれば当たり
    • 学習環境
      テスト前は、放課後に先生が教えてくれる勉強会的なのもあるし寺子屋も空いてるしいいほうだと思う
    • 部活
      強い部活は、しっかり強いけどやる気ないとこはなんも実績なしって感じ、
      陸上部と、バドミントン部が人数が多く賞を多く貰っています。男女共にバスケ、バレー、テニスは、弱いかなー
      他は、まぁぼちぼち
      文化部でいうと、吹奏楽部が活気があって楽しそう
    • 進学実績/学力レベル
      頭のいい生徒は、大和高校だったり、湘南とか言っているイメージ
      大和東に行く生徒も全然少なくは、無い
      他の近所の中学校と比べるとテストは、難しい方らしく、頭のいいイメージらしいけどほんとに学年によってばらばら
    • 施設
      トイレも体育館も全部が綺麗
      でも最近なぞに下駄箱周辺ががちで臭いです。ついつい鼻の息止めちゃう系の匂い
    • 治安/アクセス
      電車が近くに通っていてうるさってなる時もあるけどそれ以外は、いいと思う
      駅が近くて、ほとんどの生徒が駅を通って登下校する感じ
    • 制服
      みんな言っているけどほんとにださいです。
      女子は、ベストを謎に着ないといけない、、

      ついこの間校則が変わってセーターを自由に着れるようになったからベストが嫌な子はセーターをブレザーの下に着続けるしかない
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域で自動的にその学校に入る形だからなんとも言えない

      電車で来る生徒もいる
    投稿者ID:971304
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    2021年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      先生と距離感近くて楽しいです!陽キャはめっちゃ好かれます笑
      だからと言って陰キャが嫌われる訳では無いです!!!担任の運が良ければすっごい楽しいです!
    • 校則
      私達の時まではセーターなどを着る時はブレザーを着なくてはいけなくて温度調節が難しかった。朝会の時は先生がスカート丈チェックしてるので式典などはみんなピシッとしてる!授業中に水分補給できるのは最高!
    • いじめの少なさ
      いじめというかグループ内でちょっと遠ざけたりするとかはよくあります。ハブるとかまではいかないし他の人からみたらわからないから誰にも言えない的なのは結構あります。でも結構色んな人がいるので苦痛ではないです。
    • 学習環境
      先生によってとても多い量の宿題がだされることがあります。なのでその先生に当たった生徒はテスト前めっちゃめっちゃ苦労してます。コツコツやりましょう笑。でも質問にはとても親切に対応してくれます!
    • 部活
      たくさんの人が部活に入っています!人によって温度差があるので部活内でいざこざがおきたりすることはあるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      人によって差がほんんんんっとに大きいです。トップ校行く人も多いですがだいたい塾のおかげです笑
    • 施設
      設備に関しては文句言う人いないと思います!!名前のくせ強すぎて最初覚えるのとか大変でした。!そこもかっこいい!
    • 治安/アクセス
      治安悪いのはありますがそこまで気になりません。駅からはすごく近いです!
    • 制服
      女子の制服はシンプルでラインは綺麗です、、、。ですが先生もみとめるダサさです笑
      男子も一般的な感じでネクタイとかはありません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      楽しそうだったから。友達が楽しそうにしていたし、髪型に対して校則が比較的緩かった。
    投稿者ID:745980
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒たちはみんなあいさつが良くでき、校舎がキレイな事もあり、明るい中学校です。にんずが多いマンモス校ですが、しっかり伝統を、引き継いでいると思います。
    • 校則
      靴下の色、ワンポイントなどは決められている。 髪型もかなり決められている感じ。
    • いじめの少なさ
      生徒たちはみな、あいさつがよくでき、行事などにも真面目に取り組み、いしめがあるとは聞きません。
    • 学習環境
      校舎がきれいで、図書室などの施設も充実していると思います。放課後の支援などもしっかりしています。
    • 部活
      どの部活も盛んです。もくひを高くかかげて、みんな取り組んでいると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      難関校への進学率は決して高いとは言えませんが、みんな、個々に頑張っていると思います。
    • 施設
      比較的新しい校舎なので、とてもきれいです。トイレが自動点灯なのにはびっくりしました。
    • 治安/アクセス
      駅からは徒歩10分と良い立地です。治安はあまり良いとは言えませんが、地域の見守りはしっかりしています
    • 制服
      正直言って可愛くないと思います。 色が明るい青で、ばっとしません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      あいさつが良くできます。行事には一体となって取り組む生徒が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      電車で通うのは少し大変かと思いましたが、慣れてしまえば、楽しいです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      横浜市の旭高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      文化祭に行って、生徒がみんな楽しそうだったのが印象的でした。
    感染症対策としてやっていること
    ソーシャルディスタンスを取る事。トイレには待つところにあしあとが貼ってあります。
    投稿者ID:682446
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      立地や学校の雰囲気、先生やその指導方法、生徒間の問題など総じて良いかと思います。部活動がもう少し強いとより楽しく過ごす事ができるのではないでしょうか。
    • 校則
      特に変に厳しい校則も無く、かと言って生徒は皆ちゃんと制服を着ている
    • いじめの少なさ
      とくに問題がある学校ではないと思います。不登校の生徒が割といるような気がしますが、本人の問題でしょう。
    • 学習環境
      特段進学に力を入れている感はありませんが、駅に近いので周辺に進学塾が多い気がします。
    • 部活
      特に全国大会に出るような強豪校ではないです。勉強と部活動の割合のバランスは良いと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      すごい進学に関して熱の入っている感はしませんが、中2になって親の力の入れ具合が変わってきたような気がします。
    • 施設
      建て替え?してからそんなに年月が経っていないので全体的に校舎や設備はキレイです。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩10分柄15分程度で特に問題ある感じではありません。やや車通りの多い通りがあるのが心配です。
    • 制服
      制服はあまりカッコよくはありませんが、その方がよけいな色気を出さずに良いのかもしれません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な生徒が多いと思います。服装や髪の色などで問題ある子もいなそうですし、普通すぎるくらい普通です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区指定の公立なので特に志望動機みたいのはありませんが、施設の新しさが魅力的ではあります。
    感染症対策としてやっていること
    3月から緊急事態宣言で約2ヵ月休校となり、その後分散登校を経て今にいたります。普段窓を開けたまま授業してます。
    投稿者ID:682216
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      1年生の頃に 他生徒と子供がトラブルがあり すぐに担任の先生に相談すると 中学に進学して間もないという事もあり 生活指導の先生を含む3名の先生が対処してくれて いじめに発展することはありませんでした。その後も、いじめ問題が耳に届くことも無く 普通に生活できたのは 先生の目が行き届いていたからなのではないでしょうか?
    • 校則
      校則が厳しいとの話を子供から聞いたことがなく とりわけ恐れられている先生も聞かないのは、現代を象徴しているからなのではないでしょうか?
    • いじめの少なさ
      生徒間のトラブルも あまり聞かなかったので いじめ自体が少なかったからだと思います。
    • 学習環境
      学習環境については 学校だけでは理解が難しく、結局は塾に行って身につく感じでした。
    • 進学実績/学力レベル
      塾に行った事で 何とか高校は偏差値40半ばの高校に進学が出来たが 中学の勉強だけでは難しかったと思う。
    • 施設
      校舎が新築したから まだ10年ほどで とても綺麗で近代的な校舎で、テレビドラマ「チアダン」で使用されたほど公立中学とは思えない感じでした。
    • 治安/アクセス
      治安も良く自宅から15分位で駅からも10分ほどでした。
    • 制服
      男子女子共に一般的な紺のブレザーで下も紺。昔ながらと言う感じで魅力には欠けます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      特に普通な感じでした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立の中学なので 選択の余地はなかった。小学校からの友達も多く 仲のいいグループ数人で楽しい中学生活を送れたのはよかった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      自転車で通える公立高校に進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      中学からの偏差値で進学できる高校を選んだ。
    投稿者ID:557126
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      校舎がきれいで掃除も行き届いている。先生も熱心で親身である。合唱祭はクラス一丸となって練習をして指揮もピアノも生徒がします。
    • 校則
      生徒指導の先生がしっかりとしている。刈り上げはよいがツーブロックは禁止です。
    • いじめの少なさ
      子どもからはいじめがあるとか聞かないが、学年によっては水着を隠された事件があったようです。
    • 学習環境
      夏休みも補習があったり、寺小屋という先生による勉強会もあります。
    • 部活
      テニスに入っているが、人数が多すぎてコートが順番にしか使えない。大会に出られるのも一部の子だけ。
    • 進学実績/学力レベル
      塾に行っている子が多く、頭の良い子が多い。国公立に進む子もいる。
    • 施設
      体育館がとてもきれいで広い。中庭もあり、休み時間はそこでおしゃべりしたりしている。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩10分のところで坂もなく良い。
    • 制服
      昔から変わっていないようで実にシンプルな服装。中のシャツは白の普通のシャツ。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      おとなしい子やにぎやかな子がいたり。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      そこの中学に行くという決まったルールがある。小学校四校が集まる。
    投稿者ID:548878
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      校舎がとてもきれいです。生徒たちは進んで挨拶をします。運動会や合唱祭などの行事にも積極的に参加して、たのしんでいます。
    • 校則
      制服の規則はキチンとしています。靴下の色や髪ゴムの色にも指定があります。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるとは聞いていません。クラスでまとまってする行事が多く、団結するのではないでしょうか。
    • 学習環境
      校舎はとてもきれいで、図書室などもとても充実しています。放課後のサポートもしっかりあります。
    • 部活
      どの部活も一生懸命に取り組んでいます。挨拶もきちんとできます。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は、中ぐらいだと思います。高校の情報はたくさん校舎にも張ってあります。
    • 施設
      体育館はアリーナと呼び、広くてきれいです。外にはウッドデッキもあり、良い環境です。
    • 治安/アクセス
      大和駅周辺は治安はあまり良くないですが駅からは近いです。
    • 制服
      長年変わっていないようですが、色があまりよくないと思います。女子のベストが夏は暑そう。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      国籍がちがう生徒は少数います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内で電車通学でき、校舎がとてもきれいなところが気に入っています。
    進路に関する情報
    • 進学先
      七里ガ浜高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      海の見える環境と、新しい環境にひかれたようです。
    投稿者ID:547071
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      部活の先生が良くない人で、下手くそでも自分なりに頑張ってやっていたようなのでとても残念です
    • 校則
      中学ではあたりまえの範囲たとおもいます。 特に校則を破る子もいなかったとおもいます
    • いじめの少なさ
      いじめはないようにおもいます。ひどすぎる先生がいたのが残念です
    • 学習環境
      お友達の家に着いちゃった行ったりうちにキテもらったりしてマックにいったりとそれなりにたのしそうでそ
    • 部活
      勝つためだけに焦点を絞る顧問だったようで上手くない子はかまってもらえないようでした。バドミントンです
    • 進学実績/学力レベル
      進路については担任の先生はあまりアドバイスもしてくれなかったので塾から情報を得ていました
    • 施設
      新しい校舎でテレビの撮影にもよく使われています。 古い校舎のときはガラが悪かったみたいです
    • 治安/アクセス
      一部の生徒は電車通学で電車代は3年前から市で負担となりました
    • 制服
      こん色のブレザーとごく一般的なものです。 冬に誰もコートを着ていないのでセーターを足していますがそれでも寒く体操着を仕込んでいます
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      挨拶をきちんとする子たちばかりです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立なので自然現象です。 特に私立受験の考えがなかったので校区に従いました
    進路に関する情報
    • 進学先
      レベルに合わせて公立の高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      自分のレベルに合わせて
    投稿者ID:559074
    この口コミは参考になりましたか?

46件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、光丘中学校の口コミを表示しています。
光丘中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  光丘中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!