みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  片瀬中学校   >>  口コミ   >>  在校生の口コミ

片瀬中学校
(かたせちゅうがっこう)

神奈川県 藤沢市 / 片瀬山駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.77

(25)

片瀬中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.77
(25) 神奈川県内117 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

7件中 1-7件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      校舎が綺麗で、設備も整っていて良いです。
      先生方も優しかったり面白かったりする先生が多いです。
      校則は割と細かいですが不要物の持ち込みに厳しいだけで、後はほとんど指導されているのも見たことがありません。
      授業は勉強していればついていけるスピードの授業がほとんどです。
      個人的には普通に楽しく通えています。
    • 校則
      それほど厳しくありません。
      カーディガンなどの色が決められているなど、細かい校則があるにはあるのですが事細かく注意されることは無いと思います。
      例えば女子の制服で、本来ならばスカートを折ってはいけないのですが折っていても特に何も言われないです。
      また、スマホやお金などの不要物の持ち込みは禁止ですが朝担任に預ければ大丈夫です。
    • いじめの少なさ
      いじめが起きているという話は特に聞きません。
      自分が知らないところで何かあるのかもしれませんが、基本的にみんな仲が良いという印象があります。
      ただ、他学年は分かりませんが不登校が大体各クラスに一人以上居るのには最初は驚きました。
    • 学習環境
      補習は受けられます。
      主に実技教科の授業に欠席していた人を対象にした補習です。
      また、テスト前の補習が行われる教科もあり、任意で参加できます。
      先生は優しい先生が多いです。
      受験のことについては、色々と分かりやすく説明してくださったのでよかったです。
    • 部活
      部活は全体的に少ないです。
      運動部は人数が多く練習がキツそうなイメージがあります。
      文化部は比較的少人数でやっている感じがします。
      部活には入らなくても大丈夫です。帰宅部の人は割と居ます。
    • 進学実績/学力レベル
      とても学力の高い人とそうでない人の差が大きい気がします。
      授業はとても速いスピードの先生も居るのですが、塾や家庭学習をしている人はついていけるレベルだと思ってます。授業が面白いと感じる先生も居ます。
      進路実績は悪くはないのではないでしょうか。
    • 施設
      とても綺麗です。
      特にトイレと体育館は本当に綺麗で、私立みたいな感じがします。
      図書館はほとんど利用したことがないのであまり知りませんが、広くもなく狭くもなく、という印象です。
      校庭は広いと思います。大雨が降った時に校庭の水捌けが悪いのか巨大な池のようになることがよくあります。
      校舎内も吹き抜けなので解放的で、明るい雰囲気です。
      教室は古い汚れが目立つ部分もありますが基本的に綺麗です。冷暖房完備です。
      吹き抜けを活かした多目的スペースというベンチのあるちょっとした広場?があるのですが、休み時間はよくそこに居て友達や先生と話している生徒が多いです。
    • 治安/アクセス
      治安は良いと思います。変質者の噂などは一度も聞いたことがないです。
      ただ、山の上にあるので遠くに住んでいる人は坂や階段を越えなければならず、特に行きが少し大変です。慣れれば普通に登校できると思います。
    • 制服
      男子は学ラン、女子はよくある公立中学校の制服って感じです。
      正直ダサいですが、冬はカーディガンやセーターを着ることができるのでどうにでもなると思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      片瀬小や新林小などから入学してくる人がほとんどだと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったため。
      実際に入学してみてここに通えてよかったと思っています。
    進路に関する情報
    • 進学先
      普通科に進学する予定です。
    投稿者ID:839283
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      校舎の真ん中に吹き抜けがありとても綺麗です。設備はいいので、とても楽しく学校に通っています。ただ家が海岸の方にあると、少し登校に時間がかかったり坂道や階段を登ることがあるので少し大変。だけど近くにある富士見坂などからの景色は最高だと思う。
    • 校則
      校則は、学校生活をより良くするものしかなないと思う。女子のスラックスOk。不要物(スマホやお金)の持ち込みは禁止だが、朝先生に預ければ大丈夫。
    • いじめの少なさ
      いじめは、少々起きているのだと思う。だが自分の周りにはない。
    • 学習環境
      補習はできない生徒をメインとした形になっていると思う。だが、先生に言えば時間がある時に教えてくていと思う。
    • 部活
      運動部は割と強いと思うが文化部は人数も少ない。だが、それぞれの部活、楽しそうに練習に励んでいると思う。
    • 進学実績/学力レベル
      結構いいと思う。だいたい毎年湘南高校や鎌倉高校に行く生徒がいるように感じる。
    • 施設
      図書館はかなり多くの本が置いてあり、本の種類だけでなく状態もいいので本を読むのが好きな人は、嬉しいと思います。体育館も広くて綺麗です。もちろん校庭も。校庭の前には藤棚があります。
    • 治安/アクセス
      治安は割といいと思います。ですが、電車の駅が近くにない。だが、目の前にバス停がある。
    • 制服
      男子は学ラン。女子は地味な紺の制服でブレザーに襟がないので、多数女子生徒には不評だが、個人的にはシンプルで学生らしくて(特にベストだけ着用すると)可愛いと思う。最近は女子もスラックスを履いていたりして良いと思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      目立つ人や物静かな人、など十人十色な感じ。だいたい性格が合う人が1~2人はいると思う。だいたい片瀬小学校や新林小学校、鵠洋小学校から進学してくる人が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったし設備がよく姉も通っていたり、よく知っている学校だったから。
    投稿者ID:806229
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      制服はダサいけど設備も整っていていい学校。ですが少し荒れ始めている。(生徒が)楽しいか楽しくないかは友達にもよる。上級と下級の差が多々ある。
    • 校則
      スカートは膝下。スマホ持ち込み禁止(担任に預けるのはOK)髪染め禁止 行きに昼食を買うのは有り
    • いじめの少なさ
      不登校の人が多い。いじめは少しあるかもしれない。(一部の人だけ)
    • 学習環境
      先生もみんな優しい。でもたまにやる気のない先生がいたりすることが多々ある。
    • 部活
      陸部がすごい。毎回坂を登ったり校外を回ったり楽しそうに練習しているし、地形を上手く使っていてすごい。
    • 進学実績/学力レベル
      まぁまぁレベルが高い。でその分ついていけない人もいるから、家での学習がないとついていけない。進路は鎌倉や湘南高校も行けると思う。
    • 施設
      体育館が広くとても綺麗。図書館は本の数が豊富で本好きにはたまらない。校庭も広く野球部、サッカー部、陸上部が一気に練習できるくらいの広さ。教室にはエアコン暖房完備
    • 治安/アクセス
      治安はまぁまぁ。アクセスは坂を登らないといけないし、近くに駅がない。
    • 制服
      男子の制服は学ランまぁまぁいい女子がダサい。けど冬は上にセーターなど着れる。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      少し病気持ちの人もいる。片瀬小から来た人が少し荒れてる。でも個性があって色々な人がいる。ハーフがまぁまぁいるが外国人はあまりいない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったから。家から15分くらいでちょうどいい距離にあったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      決まってない。
    投稿者ID:674321
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      学校は綺麗だし使いやすいし、良いと思いますが、細かいとこまで見ていないのでこの評価にしました。
      坂の上なので、津波のときなどには安心の避難所だと思います。
    • 校則
      坂の上っていうのが気になる人もいるかもしれないけど、毎日登ってたら、もう慣れちゃうし毎朝運動できる。運動不足解消ですね。

      女子のスカート丈は膝が隠れるくらいと言う校則です。1年生はまぁ守ってる人もいますが、2年生3年生になると普通に膝上の人が出てきます。でも先生は、短すぎる人は言うけどあんま言わないです。言ってる人見たことない。

      先生も優しいし、可愛い先生もいる。

      校舎もすごく綺麗。でも壁とかは、なんか剥がれてたり、吹き抜けの天井の一部が雨漏れしてたり、治ってはいません。
      吹き抜けがあり、開放感が。吹き抜けの天井はガラス?みたいなのになっていて、晴れの日は光が差し込んでホント気持ちがいい。
      廊下の電気、トイレの電気などは、自動です!!!
      そしてアリーナ(体育館)天井にバスケットボールのゴールが設置してあり、必要なときにだけ降りてきます、

      プールは屋上に設置してあります。
      見学者には屋根の下で休みます。暑いときでも安心。

      廊下やクラス前に、スペースがあり、そこにはベンチが設置されています。
      休み時間に先生がそこで座っていたり、友達と座ってお話したり、とてもいいです。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことありません。
      もしあったら、指導担当みたいな先生が指導室に連れていき、説教されるそうです。
    • 学習環境
      受験についてわからないことでも先生は面談のときにきちんと答えてくれるし
      テスト直しなど、してくれてわからないこともどんどん聞きやすい感じです。
      夏の補習などもあります。これは自由参加です。
    • 部活
      運動部は、陸上、テニス、バスケ、サッカー、バレー、野球、ぐらいですかね。
      文化部は、ボランティア、美術、科学、吹奏楽、合唱部ぐらいです。
      特別部活動もあります。
      あまり成績に関しては聞いたことありませんが、吹奏楽部では銀賞をとっていました。
      陸上部でもいくつか成績を残しています。
      もしかしたら他にも何かあるかもしれません。
    • 進学実績/学力レベル
      学力は、すごく高い!!っていう人との差がすごくあります。
      高校への進路については、先生もきちんと考えてくれます。
      公立だけっていう人も、本当にいいの?とか、ちゃんと気にかけてくれるし、説明会行った?とか、優しくしてくれます。
    • 施設
      先ほども言いましたが、体育館きれいです!!!
      中にもベンチが設置されていて、そこに荷物を置いたりしています。
      ステージの下に引き出しがあり、たくさん椅子が入っています!!
      図書館は、広いのか広くないのか。他の学校のがよくわからないので何とも言えません。
      本を借りるには、図書委員さんに本裏のバーコードをピッってやってもらって借ります。
      借りるには期限があるのですが、返すのを忘れてしまい、期限をすぎても返ってこない場合は、図書室の方から、紙が来ます。

      校庭は、テニスコートがあったり、バスケットゴールが1つ、サッカーゴールが、いくつかあります。時々男子達の取り合いになる事も。
      鉄棒があったりします。
      それ以外の遊具はないので、ボール遊びとか、走り回ることが主です。
    • 治安/アクセス
      時々、道に生徒達がひろがったり、学校近くの階段の手すりを滑ったり、そういう行為で、クレームが来ることがあるそうです。
    • 制服
      あまり満足なしです。
      すごくダサいのです。
      中学生らしくないからと、カーディガン登校はだめ。
      最近は、体操服登校が、ありになっていて、体育のときは、体操服で行くので、学校で着替える手間が省けました。
      もちろん。体育がない日でも来て行ってOKなので、夏は体操服でスッキリ登校です。
      最近。女子もズボンはいていいというのが新たに決まりましたので、スカートが動きづらくて嫌だったと言っていた人も、ズボンに変えている人が、2、3人くらいいました。
      制服に関しては、でもまだまだ変えてほしいのがたくさんです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      様々な人がいます。
      すごく頭がいい人だったり、お笑い系の人だったり、可愛らしい子だったり、
      グループで分かれることがあるクラスのほうが多いです。
      ひとクラスだけまとまっているというのがあります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内でここがあげられたからここにしました。
      あまり深い意味はありません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      商業科に行きます。
    • 進学先を選んだ理由
      先生が教えてくれました。
      説明会に行ってみると本当にいい高校で、たくさんの魅力を聞けて興味をもったからです。
    投稿者ID:707409
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      校庭も校舎もとても広くふきぬけがあり開放感があります。アリーナもとても広いので雨の日のお昼休みには学年ごとに遊ぶことができます。
    • 校則
      女子はスカートから膝が出なければいいという校則ですが、みんな普通に膝より上です。あと、ワイシャツのままだとダメという校則もありますがワイシャツのままでも指導を受けている生徒はあまりいません。
      男子はズボンの裾を折りすぎてはいけないなどでしょうか、当たり前ですが儀式(卒業式など式系)の時は標準服、女子(ベスト、ブレザー、スカートは膝下、ワイシャツの1番上のボタンを止める)
      男子(学ラン、首元は閉める)
      携帯は持ってきては行けない。
      不要物(化粧品)など、しかし色つきリップやグロス
      カーラーなど持ってきている人は多くいます。そんなところですね
    • いじめの少なさ
      私の学年では不登校や障害者がいますが、特に男子が酷いです。女子はみんな基本的に不登校の子や障害者の子にも優しく接しています。
      ちなみにこれのことに先生はきずいているのかは、分かりません。
    • 学習環境
      授業をする時はちゃんとやっていますが、1部の男子がとてもうるさいです。そういうのが原因でほかのクラスより授業が遅れることがよくあります。でも先生も、話をやめさせ授業をちゃんとやってくれます。生徒を当てる時も挙手制ではなく、皆が自分よ意見を言えるように出席番号が書いてあるカードなど出当てたりなどしています。
    • 部活
      部活動は、運動部[(外)ソフトテニス部「男女」サッカー部「男子」陸上競技部「男女」野球部「男子]
      (中)バレーボール部「女子」バスケットボール部「男女」卓球部「男女」]
      文化部[吹奏楽部 美術部 科学部 ボランティアサークル部]です。
      特に実績があると思うのは、陸上競技部です。卒業生に日本代表強化選手に選ばれた選手がぼちぼち居ます。他にはソフトテニス部の1部の人達、卓球部の1人
      サッカー部、バレーボール部、吹奏楽部です
    • 進学実績/学力レベル
      一般の学校なので進路実績は普通だと思われます。私も進路に関してはいまいちわかりかねます。
    • 施設
      アリーナはとても広く津波などが来た時にはたくさんの人が避難することが出来ると思います。
      図書館は在校生一人ひとりのバーコードが用意されていて、それをピッとやったら借りる本のバーコードをピッとやるなどです。借りた本の数や何を借りているかなどはパソコンに表示されています。
    • 治安/アクセス
      坂の上の学校なので津波などが起こった時には避難ができますそれにアリーナも広いのでたくさん避難できます。ゆういつゆうならば坂なので春夏秋冬とても疲れます。(帰りは楽ですが、)夏は特に疲れます。汗かきます。人により、
    • 制服
      男子は一般的です。
      女子はリボンもネクタイもないのでかなりダサいですが、学校が綺麗なのでそこは我慢です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      受験をして入るところでは無いので基本普通の生徒がほとんどです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      最も近い中学校でとても綺麗、それに吹き抜けがあるので解放感があるからです。
    投稿者ID:639606
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2019年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      一番の理由は校舎がとても綺麗だからです
      吹き抜けになってて光が差し込んで明るい雰囲気です!
      先生方も基本的にはいい人ばかりです
      まあ、先生の免許を取り消してもいいってぐらいやばいことをした人もいますがね
    • 校則
      普通に守っても楽しく学校生活が送れます。
      ただ学年が上がっていくごとに女子のスカートが短くなり酷い人では膝上15cmぐらいの人もいます。
      高校に行ってからできるような色つきリップなど化粧をしている人が増えます。眉毛を描いている人もいます。冬にはトレーナーなどを着ていいのですが指定の色が決まっているのに明らかに違うだろと言う色を着ている人もいます。このようなことを先生方は全くと言っていいほど注意しません。甘いと思います。体育祭などで携帯を持って行って個人的に呼び出して注意はするのに上のことを注意しないのはおかしいんじゃないかと思います
    • いじめの少なさ
      私の周りではありませんがどこかであるみたいです。
      前期後期に1回ずついじめアンケートを実施していて
      周りにいじめられている人はいるか、いじめている人はいるか、いじめを見たらどうするかなど匿名でかかされます。
    • 学習環境
      授業中の私語は注意はしますが何度言っても聞かない人はほっとかれています。先生も可哀想です。
      また、先生により死語があるないがあって舐められてる先生の授業は私語が多く怒ると怖い先生の授業は静かになります。
      テスト前には自習の時間が設けられます。
      受検対策も面接練習や模擬テストなどをしてくれます。
      そこら辺は公立の中学校と同じだと思います。
    • 部活
      運動部は野球、サッカー、テニス、バレーボール、バスケットボール、卓球、陸上
      文化部は吹奏楽、美術、合唱、ボランティア
      あと、帰宅部、特別部活動があります。
      卓球部と陸上部は強いです。
      卓球は県大会で夏の大会で男子団体1位を取っていました
      陸上は全国に行った人がいました。その他にも詳しくは分かりませんが色々な大会で好成績を残しているそうです。
      強化指定選手?に選ばれている人が3~4人いました。
      文化部は吹奏楽部が何年か前に県大会に行ってそれから毎年銅賞だそうです。
      どの部活も楽しそうに活動しています。
    • 進学実績/学力レベル
      公立の中学校なのでレベルは人それぞれです。
      合格率も80%だと思います。
    • 施設
      片中は全体的にとても綺麗です。各教室にエアコンがついているので夏には冷房冬には暖房をつけてくれます。アリーナ(体育館)格技室(アリーナの4分の1ぐらいの広さの部屋)にはついていません。トイレもとても綺麗で電気は自動でつくし、手を洗うところも自動です。ショッピングセンターみたいな感じです。私立の校舎だよと言われても違和感はないと思います。
    • 制服
      他の方が書かれているように男子は学ラン女子はブレザーです。女子のはダサいですが校舎がとても綺麗な分いいんじゃないかと思います笑
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったから
    投稿者ID:498409
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      行動において自主性と適当な規制をかけることで、自由と緊張感を持って学業にあたることができている
    • いじめの少なさ
      元気に学校に行っており、特にいじめの問題があるとは聞いていません
    • 学習環境
      夏休み期間には理解が不十分な項目について補講案内があり、参加したい人が勉強できる環境があった
    • 部活
      今年からクラブ活動を始めたため、大きな実績はありませんがこれからが楽しみ
    • 進学実績/学力レベル
      進路についてはまだ一年生のため、具体的な指導はありませんがこれから進むべき高校などの案内・指導があると期待しています
    • 施設
      体育館の冷暖房の設備不足、グラウンドの水はけなど一部改善の施設があるように思う
    • 治安/アクセス
      家からの通学路については車などの通りも少なく安全であるとおもいます
    • 制服
      制服のかっこよさ、可愛さは不要と思います。通常の制服で問題ありません
    • 先生
      生徒達に寄り添って、親身になって相談にのって頂いています。クラブ活動においても規律も含め指導を頂いています
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から一番近い場所が、現在の学校であり特に選択肢はありません
    投稿者ID:71690
    この口コミは参考になりましたか?

7件中 1-7件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  片瀬中学校   >>  口コミ   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!