みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  慶應義塾湘南藤沢中等部   >>  口コミ

慶應義塾湘南藤沢中等部
出典:運営管理者
慶應義塾湘南藤沢中等部
(けいおうぎじゅくしょうなんふじさわちゅうとうぶ)

神奈川県 藤沢市 / 香川駅 /私立 / 共学

評判
神奈川県

1

偏差値
神奈川県

TOP10

偏差値:69

口コミ:★★★★★

4.72

(34)

慶應義塾湘南藤沢中等部 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★★4.72
(34) 神奈川県内1 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
34件中 21-34件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      英語・情報教育が盛んで最先端の教育が受けられます。先生も独特な方が多く受けていて楽しいです。設備も良く、夏冬共に冷房暖房が効くのですごしやすいです。
    • 校則
      校則はほぼなく、中等部でのスマホ禁止くらいしかありません。ですが社会の常識から逸脱するような行為はダメですが守る生徒の方が圧倒的に多く逸脱してしまった場合は反省文など、教員指導も多いため満足です。
    • いじめの少なさ
      大きないじめや悪口等はありませんが、いじられキャラみたいな人が「うわー」といじられている光景はよくあります。継続的でもないため、嫌がっている様子もなくキャラクター程度です。
    • 学習環境
      受験はありませんが、留学制度や大学との一環教育プログラムもあり様々な勉強の選択肢があります。高校からは選択授業も増え自分のやりたいことがやりたいようにできる学校です。補修等もあり、不足する生徒は受けています。
    • 部活
      大会で活躍している部活も多く、全国大会に行っている生徒もいます。部活ごとに強さにばらつきはありますがどの部活も本気で頑張っています。楽しさと強さどちらもとれます。
    • 進学実績/学力レベル
      大半が付属の慶應大学へ進学します。割合も決まっているため良し悪しはありません。
    • 施設
      図書館は多くの蔵書とdvdがあり、課題にも使えます。テスト前は自習で使用している生徒で賑わっています。体育館は3つあり、部活も授業と難なく使えています。
    • 治安/アクセス
      遠方から来ている生徒も多いですが、相鉄線・ブルラ・小田急(湘南台)JR(辻堂)があり、直通バスが高頻度で学校まで出ているため便利です。周りに多くの食べ物屋さんやコンビニもあり買い食いたくさんできます!
    • 制服
      女子も男子も種類が多く、夏冬もあるため気温対策もできます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国生・4科目受験生・初等部生、高校からは全国枠の生徒など様々な生活環境で育った生徒が多いため色々な考えに触れることができます。またみんな明るく、友達を増やすことが大好きなためずっと笑顔で喋っていられます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      文化祭に行った時に、楽しかったからです。文化祭の時の男女の雰囲気や先生の雰囲気が明るく、6年間過ごしても楽しいだろうなと思ったからです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      決まってないです。
    投稿者ID:922318
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      偏差値が高く、地頭の良い生徒が揃っている。生徒と先生の距離が近く、生徒も慶應義塾の一員であることに誇りを持っている。
    • 校則
      社会の常識が校則、ということになっており、細かな校則はない。
    • いじめの少なさ
      裏の裏はわかりませんが、少なくとも表面的にはいじめは聞いたことがありません。
    • 学習環境
      エスカレーターで高等部、その後は慶應義塾大学に進めるが、授業の進度は早く、課題もかなり多く、決して生ぬるくは無い環境下だが、生徒同士は切磋琢磨して勉強をしていた。
    • 部活
      特に強豪と言われるような部活動は、無かったように思うが、各部一生懸命練習に励んでいたと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      希望をすれば全員が慶應義塾大学に進学できるが、前述の通り課題は多く決して楽に進学できるわけでは無いものの、それでもやはり慶應のブランド力はピカイチだから。
    • 施設
      開校して30年。元々の校舎は少々古くはなっているが、最近新たな校舎も建ち、きれいになっている。併設の大学キャンパスの施設を一部利用できるのも良い点であるが、最寄りの湘南台駅からの距離が遠いのが、唯一の難点。
    • 治安/アクセス
      田舎なので、治安は◎。最寄りの湘南台駅からのアクセスは悪いが、我が家の場合、学校の近くに住んでいるので、さほど不便では無い、
    • 制服
      制服は「基準服」として制定はされているものの、毎日着用しなければいけないというわけではなく、生徒や家庭の判断で自由な服装で通学が可能なので。とは言え、奇抜な格好をする生徒はおらず、大部分が制服で通学している。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      慶應義塾に行かせたかったから。この一言に尽きる。行かせてよかった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま、慶應義塾湘南藤沢高等部へ進学。
    • 進学先を選んだ理由
      中等部高等部の6年間の一貫教育校であり、全員がそのまま進学するから。
    投稿者ID:863123
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中学生ということを考えると、通学時間に片道60~90分掛ける生徒の比率が高いのは、一般的にはレアですが、それでも入学する価値が非常に高い学校と思います。また生徒自身が納得して通学していますので慣れもありますが、そこまで考える必要はないと思います。
    • 校則
      公式行事の際は公式制服着用で、通常期はスカートorパンツのみ制服着用であれば、シャツやセーターは自由服でも構いません。
    • いじめの少なさ
      実際のところは判りかねてしまうものの、富裕層子女の比率が公立校等と比較し高いため、公立校等と比較すると少ないと思っております。
    • 学習環境
      高偏差値を持ち合わせる生徒の集団のため、レベルは非常に高く、学習内容もかなり高い位置での学業と思います。
    • 部活
      スポーツ推薦等の制度は無いものの、体育系、文科系共に県や全国で活躍している部が多い傾向。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校のため内部進学が殆どです。但し稀に『やれば自分はできる』と言って、怠るような生徒もいるようで、能力を発揮できていない生徒もいるのが現実の様です。
    • 施設
      伝統私立校の付属校のため、施設は一流で、学校生活を送るには十分すぎる体制と思います。
    • 治安/アクセス
      最寄駅からバスに乗り換えるアクセスで、通学環境は決して良いとは言えないと思います。 逆に繁華街とは無縁な立地ですので治安は心配する余地が一切ありません。
    • 制服
      流行に左右されない王道的な制服で、特別に意見することは有りません。 公式制服は上下指定ながら日常期はスカートやパンツ以外は私服で構わなく、また特に異質な私服を着用する生徒も居ない様子です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      高偏差値集団で、比較的富裕層の子女の比率が高いことが特徴的と思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      系列校と併願で受験の結果、本校が御縁があり入学した経緯です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校のため内部進学で高等部に進みました。 他の生徒も同様です。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校ですので中東部入学時から高等部への内部進学が前提でした。 また大学の付属校ですので大学進学も同様の考えです。
    感染症対策としてやっていること
    休校やオンラインでの授業の対処とならざるを得なく、また修学旅行や学園祭も見送りになる等、生徒にとって可愛そうに思えますが適切な処置と考えます。
    投稿者ID:684871
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      バランスを含めて、、とても良いと思う。 学校自体は比較的新しいが、、歴史もあり、また卒業生の結び付きもあり、よい。、
    • 校則
      適度に自主性も持たされており、また自分で考えることも求められており、バランスがよい
    • いじめの少なさ
      特にそのような話はいまのところきいたことがなく、問題なしといえる
    • 部活
      いろいろな部活があり、また積極的でもあり、子供達の自主性も重んじられているように感じる
    • 施設
      比較的新しいため、、また大学も併設されており、施設は充実している
    • 治安/アクセス
      必ずしも場所がよいとは言えないが、交通網は充実している
    • 制服
      特に優れているわけではないが、必要にして十分だろうとかんじる
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      卒業生のご子息が基本的には多い印象出、、また帰国子女も多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供にとっての環境を考えた際のバランスが極めてよいと感じたため
    投稿者ID:547233
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2023年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      帰国子女が多く、自由な雰囲気です。自主性を強く求められる学校。派手な雰囲気は意外にありません。すべての課題にまんべんなく取り組むことを求められる。
    • 校則
      制服はズボン、スカートのみ着用すればよく、靴、上着、リュックとも自由だが、みな学生らしさを心がけた服装である。
    • いじめの少なさ
      小さいいじめはあるようだが、大事に至っていないようだ。お互いを尊重する雰囲気。
    • 学習環境
      課題提出と、授業態度を重視されており、テストで一発逆転することは困難。
    • 部活
      学校側は、やるからには3年間の継続が望ましいとしているが、毎年違う部活動をする生徒もいる。学外での活動に取り組むことも可能。
    • 進学実績/学力レベル
      大学へ進学することが前提だが各家庭とも教育熱心。家庭教師をつける生徒も多い。
    • 施設
      設備は充実している。駅からのバス通学が、朝は非常にこみ合い大変。
    • 治安/アクセス
      学校敷地内にはタクシー乗り入れであっても、保護者か警備員に確認を求められる。保護者会時に車乗り入れは禁止。
    • 制服
      日頃はズボンスカートしか着用義務はない。革靴着用の機会はほぼない。上はポロシャツ、トレーナー、パーカーが多い。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      自由でのびのびした生徒が多い。勉強ばかりしている生徒は見当たらない。遠距離通学者が多く、体力は絶対に必要。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      初等部からの推薦による進学。慶應の他校への推薦はないが、見学し、納得した上での進学。
    投稿者ID:951864
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      地理的に不便なことを除き、授業内容も英語教育、ITリテラシー向上など現代社会で必要なものを率先して採用するなど大学受験が不要な一貫校ならではの環境の下、子供達が生き生きした学校生活を送っている。
    • 校則
      制服の着用を除き、特段の縛りはなく、髪型を含めて個人の判断が優先される。
    • いじめの少なさ
      中高一貫校であり国際色が強く、そもそもそのような概念がない。
    • 学習環境
      宿題や課題は多く、授業の進行も速いが、サポート体制はしっかりしている。
    • 部活
      部活は豊富であり、目標はあるものの、個々にのびのびやっている感が強い。
    • 進学実績/学力レベル
      入学において一定のレベルであり、その後の大学推薦を含めて極めて優秀。
    • 施設
      校舎や施設も度々改修を実施しており、子供達からの大きな不満は聞こえない。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から徒歩では通える距離ではなく、バス使用が前提でとても不便。バスも常に満員で子供達の不満は大きい。
    • 制服
      式典時を除き、スカートズボン以外はフリー。季節に合わせた格好で問題ない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      付属小学校からの子供達も多く、多種多様であり、全員が学校生活を楽しんでいる様子であり、大学に進んでも今の友達関係はより発展していくと感じる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供の将来を考えて、先進的な授業を積極的に取り入れている学校であり、大学系属の中高一貫校で受験を気にせずにのびのび学校生活を送れると判断したから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高校に上がっている。
    • 進学先を選んだ理由
      本人に授業内容があっており、日々の成長が目に見えてわかる点がよかった。
    投稿者ID:926373
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      大学までほぼ内部進学で行けるので心配ないところがいいです。ただ全く勉強しないと内部進学できません。医学部はかなりの学力が要求されます。
    • 校則
      制服は自由と決められているが、実際にはズボンはほぼ学校指定の物であり、制服は自由と言うわけではない
    • いじめの少なさ
      いじめ等は全くなく、無縁のものと思われる気にする必要は全くないと思います
    • 学習環境
      大学と同じ敷地内であると言うこともあり、広くオープンで良い環境と思います
    • 部活
      野球部を希望して入部しましたが、監督が練習などにほとんど来ず 当然技術を習得することもできず そのことに子供は不満に思い そのことに子供は不満に思い 野球部を辞め 近くのクラブチームに入ることにしました
    • 進学実績/学力レベル
      学習する癖がなければ 当然学習もできず 本人にやる気がないと 入学しても学習する事はないと思いますやる気のある人でないとやっていけないと思います
    • 施設
      大学の敷地が広い割にグランドも狭い。多人数で使用するには狭すぎる
    • 治安/アクセス
      治安は良いと思われますが、駅からバスが必要でアクセスが悪いと思います
    • 制服
      制服は自由とされていますが ズボンは決められたもの 上着はほぼ自由です
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      2割から3割ほどが帰国子女であり、校内でも英語の方がいいので英語で会話している生徒もいるほどうちの子は違いますが。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      敷地が大学と同じであり、とってもオープンな雰囲気であることと大学受験を気にせずにいられること慶應であれば大丈夫という安心
    投稿者ID:620604
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      欠点はあるが友達や先生はよいし学校は楽しいので満足。
      留年せずに学校の勉強についていければ
      慶応大学へ行けるので部活など勉強以外のことにも打ち込めるのが最大の利点だと思う。英語が得意な人が多いので自然に教室に英語が飛び交う。
    • 校則
      校則はほとんどない。中学の間はスマホを校内で使用不可。学食は中学生は昼休み使えない。(スナックコーナーは可)その他厳しいことはあまり言われない。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞かないけれど生徒同士のいざこざは多少ある。基本的に男女仲が良くいろいろな場所に遊びに行く。
    • 学習環境
      評価がかなり細かいのでひとつひとつこなす必要がある。
      提出物やレポート作文などすべてが評価の対象。
      成績が悪いと面談があるらしい。
    • 部活
      クラブによると思うが先輩はとても頑張っている。
      運動部は思ったより強い。
    • 進学実績/学力レベル
      大学付属だから受験がなくて楽と思って入らない方が良いと思う。
      授業のレベルは高い、頭のいい奴が多い、成績を取るのは楽ではない。
    • 施設
      体育館は3つあるので文句はないグランドも2つあるが
      人工芝でないのが欠点。
    • 治安/アクセス
      田舎だが湘南台はなんでもある。
      学校は大学の手入れされた敷地にあって雰囲気はよい。
      バスはとても混む時がある。
    • 制服
      ズボンとスカートは指定。
      上はポロシャツ、パーカーなどアレンジできて楽しい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      慶應大学に行きたかった。男女共学がよかった。自由な校風がよかった。
    投稿者ID:963177
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      通学時間、学校のロケーション以外は悪く言う点が見当たらない。先生、生徒の質自体も今のところ悪くない。
    • 校則
      厳しすぎず、生徒に自主性を持たせている。必ずしも厳しいことがよい訳では無いので。
    • いじめの少なさ
      皆元々の地頭のレベルが高いので、いじめのようなつまらないことはないのではないか。
    • 学習環境
      公立にはない部分、特に大学付属である利点は大きく、図書館なども充実している。
    • 部活
      活動時間も適切で、選択肢も豊富であり、授業以外の色々なことを学べるのは良い点。
    • 進学実績/学力レベル
      大学の付属校である時点で進学実績は疑問の余地はないのではないか。
    • 施設
      私立の、かつ大学に隣接しているので、他校よりは充実していると思う。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からのアクセスがバスしかないという点であまり高い評価はできない。
    • 制服
      あまり厳しい制約はないので、制服はあるが正装で通っている日は少ない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      色々なバックグラウンドを持っている生徒が多い。多様性にとんでいる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      英語の教育がそれなりに充実している。大学付属校であるという点。
    感染症対策としてやっていること
    一般的な対策はなされている(検温や各部分の消毒、距離を保つ等)。
    投稿者ID:750479
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      まだまだわからないことも多いが、先生も目を配ってくれていて、全体的には満足。部活の設備も充実しているようで、これからが楽しみ。
    • 校則
      世間の常識=校則なので、特に厳しいものはない。携帯電話は校内で使用禁止。
    • いじめの少なさ
      今のところ、特に聞かないので。コロナで休校もあり、まだあまりよくわからない。
    • 学習環境
      成績が危ない生徒には面談などしてくれて、アドバイスをくれる。
    • 部活
      まだ始まったばかりでよくわからないが、いろいろと活動しているよう。
    • 進学実績/学力レベル
      普通に勉強していれば、大学は行けるので、しんぱいしていない。
    • 施設
      新しい校舎もあり、施設は充実していると思う。敷地も広く、大学の設備も使えるので、充実している。
    • 治安/アクセス
      バス通学が非常に不便。スクールバスを運行してくれると助かる。
    • 制服
      スカート・ズボンさえ履いていればあとは自由なので、好きなようにできる。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      様々なバックグラウンドを持つ生徒がいて、お互いに刺激わ受けているようだ。全体的にはいいとこのお坊ちゃん、お嬢ちゃんが多いようだが、みんな普通にお友達になっているようだ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      英語教育が充実していて、大学付属なので、そのまま大学へ行けるから。
    感染症対策としてやっていること
    昼食時にはパーテションを使って、喋らず前向きで食べる。休校中はオンラインで課題提出などあり、今も配布物や課題はオンラインで届くことがおおい。
    投稿者ID:698434
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      カリキュラムは既存の枠にとらわれず生徒個人の個性が生きるようなところもある。
    • 校則
      直接平日に学校に行っていないが子供の話を聞くと厳しくない印象。
    • いじめの少なさ
      個性を尊重する雰囲気があるのと全体的に学生数が少ないためいじめは少ないほうだと思う。
    • 学習環境
      頑張る子にはやりがいあり、そうでない子へのサポートも充実している。
    • 部活
      個人の能力に依存しているのか学年により成績にムラがあるように感じる。一方、やれる子にはやりやすい環境だと思う
    • 進学実績/学力レベル
      系列校なので基本的に内部進学している。それ以外の学校への進学に対するサポートは現在不明。
    • 施設
      校庭や図書館は充実している。一方、所在地が電車の駅からは遠く不便。
    • 制服
      特に個性があるわけではないが子供は気に入っている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供の希望に適う学校だったため
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研
    • 利用していた参考書/出版書
      日能研の参考書
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫のため
    投稿者ID:299298
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学校では、社会に出るときに役立つ「自立の精神」を教えてもらえると思います。戒律で戒めるのではなく、生徒の自主性を大切にしてもらえます。
    • いじめの少なさ
      学校の方針がそれぞれの個性を認めるというものなので、お互いに認め合う精神が養われ、いじめという話はほとんど聴かれません。
    • 学習環境
      学習に対する姿勢ができているお友達が多く、お互いに助け合いながら、自然に自らも頑張るという気持ちが出てくる環境になっていると思います。
    • 部活
      大学付属校ということで、部活動に取り組む時間が多くあります。文武両道で、部活動でも活躍する生徒が多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路はほとんどが内部進学をします。頑張れば、大体が希望の学部に入ることができるようです。
    • 施設
      施設はきれいで使いやすいと思います。学食が整備させていないのが少し不便です。
    • 治安/アクセス
      最寄の駅は複数の鉄道が通っており、便利ですが、駅からバスに乗るのが少し不便です。
    • 制服
      指定のズボン、スカートを着用すれば、他は自由に切る事ができます。個性が生かされます。
    • 先生
      自分が希望する学部を目指して、学習していく環境が整っているので、精神的に安心して学べると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自由でのびのびしている校風に魅力を感じたため、
    投稿者ID:57350
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      大学に上がれることがかなりの確率で保証されている、キャンパスが広々していて外国のキャンパスを彷彿させる、ユニークを重視している、等のことから成長期を過ごすには良い高校だと考えます。
    • 校則
      帰国子女も多く、校風が自由でユニークさを大切にしている。キャンパスも大学と同じ敷地で広く、のびのび楽しい。
    • いじめの少なさ
      特に目立たった話は耳にしない。個々が自分にベクトルが向いていてより自己成長を意識しているからではないか。
    • 学習環境
      先生も尋ねれば積極的に教えてくれるし、子ども同士もお互いで分かち合う関係が構築されているのでは。
    • 部活
      規律、マナー、スポーツマンシップを重んじており、またそれによるチームスプリットがお互いに構築されているのでは。
    • 進学実績/学力レベル
      基本大学に進めるが、希望の学部、人気のある学部に入るには高校時代の成績は考慮されるので勉強をおろそかにはできないのでは。
    • 施設
      広くゆとりある校舎には、サブウェイもあり、また牛丼も購入することが確かできたような気がしてい
    • 治安/アクセス
      大学と同じ敷地で入口に警備員も配置されていて、治安を心配することはないと考えます。
    • 制服
      男女とも、ブレザーで良くも悪くも高校のカラーとなっている気がする。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国子女も多く、個性派揃いな感じ。個性的んs見た目と学力のギャップがある子供が意外に多いのでは。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      外国的なキャンパス、自由な校風、大学が準備されているのがポイント。
    進路に関する情報
    • 進学先
      系列の高校に進学。
    • 進学先を選んだ理由
      系列であること、大学と同じ広々としたキャンパス、自由な校風が良かった。
    感染症対策としてやっていること
    それなりの対応をしている。
    投稿者ID:862860
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      入学は大変かもしれませんが伸び伸び部活と勉強ができると思います。ゆとりを持って教養も身につけることができると思います目
    • 校則
      制服はありますが校則は厳しいと言えないと思います。大学校内で自由である。
    • いじめの少なさ
      いじめは見たことありません。全員大学に進学できるためゆとりがあるあ
    • 学習環境
      学習環境は大学校内にあり良いと思うが、生徒数が多く教室は狭いです
    • 部活
      部活はゆるくほとんど全員何らかの部活に入っていました。レベルは低いんです
    • 進学実績/学力レベル
      全員大学にストレートで進学できるため学力は低いんです。一部東大目指す人もいますが。
    • 施設
      大学付属なので敷地は広くてゆったりしています。駅からも近く便利だと思います
    • 治安/アクセス
      東急東横線なので治安は悪くないと思いますが、駅前は賑やかな印象です
    • 制服
      制服は指定ですが着替えが少なく手入れも面倒な印象です
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      裕福な親が多いため子供たちも伸び伸び部活と勉強ができると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学までエスカレーター式に進学できるため入学させました。伸び伸び勉強ができると思います。
    感染症対策としてやっていること
    リモート授業もありましたが正常モードになりました。
    投稿者ID:757749
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中3人が「参考になった」といっています

34件中 21-34件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

慶應義塾湘南藤沢高等部

口コミ:★★★★☆3.78(38件)

偏差値:75.0

慶應義塾湘南藤沢高等部

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、慶應義塾湘南藤沢中等部の口コミを表示しています。
慶應義塾湘南藤沢中等部はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  慶應義塾湘南藤沢中等部   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!