みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  桐光学園中学校   >>  口コミ

桐光学園中学校
出典:運営管理者
桐光学園中学校
(とうこうがくえんちゅうがっこう)

神奈川県 川崎市麻生区 / 栗平駅 /私立 / 共学

偏差値:50 - 55

口コミ:★★★★☆

3.56

(84)

桐光学園中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.56
(84) 神奈川県内217 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

84件中 21-40件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      コロナ禍でまだ担任の先生と直接お会いできていないが、電話やメールで頻繁に連絡いただいており、面倒見のよい学校という印象を持っている。また、小テストや補修が頻繁に行われているため、落ちこぼれがないよう、フォローしてくれているように思われる。
    • 校則
      特に厳しくもなく、緩くもない。携帯電話の所持は学内では禁止されているが、学外ではある程度生徒の自主性に任されている。SNS利用で注意点を揚げるなど、制限は設けない代わりに、それなりの指導をしている。
    • いじめの少なさ
      コロナ禍のため、出席日数は少なく、また、ほとんどのイベントが中止になっており、生徒間の接触があまりない状況で、いじめが表面化しにくい状況ではあるが、子どもに聞く限り、ないように思われる。
    • 学習環境
      コロナ禍で事業開始が遅れ、学習の習慣を身に付けることが出来ない状況が続いていたが、日常的に実施される小テストや補修のお陰で、平均点がとれるところまで追いついてきている。
    • 部活
      体育系だけでなく、文化系も含めて県や全国レベルで優秀な成績を残している。
    • 進学実績/学力レベル
      国立や難関私立への進学はトップレベルではあるが、高校から入学した生徒が優秀で、合格レベルを高めていると聞いている。
    • 施設
      野球、サッカー、テニスなど、野外の設備は素晴らしく、体育館など屋内も充実している。
    • 治安/アクセス
      私鉄、JRなどの利用で多方面からのアクセスが可能。最寄駅からの徒歩は10分超だが、スクールバス(有料)の運行もある。
    • 制服
      男子は学生服だが、夏季はポロシャツ(学校指定)ちゃくようも認められており、ある程度融通がきく。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      コロナ禍でイベントが中止になっているため、生徒を見ることが出来ていないが、データを見る限り、文武両道を目指し、実践していると思われる。昨年訪問した学園祭や受験生を対象にした学校説明会で見た印象では、元気な子供達が多い印象を受けた。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫で、通学可能(1時間以内)、子どもの実力でトライできるレベル、施設が充実している、子どもの性格で違和感がない、など。
    感染症対策としてやっていること
    5月いっぱいは休校、入学式は生徒のみ、6月以降は学年別、クラス別での分散登校。現在も短縮で授業が行われている。
    投稿者ID:693207
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      総合的に評価は高い。娘も毎日学校へ行くことが楽しいようだ。勉強は非常に厳しいが十分に学力がつくと思うので通わせて良かったと考えている。
    • 校則
      他校とは変わらないレベルだから。とりわけ厳しいわけでもなく、甘いわけでもない。
    • いじめの少なさ
      いじめは少ないと感じる。教員も面倒みが良く、よく生徒に寄り添ってくれている。
    • 学習環境
      朝に10分間テストがあったり年に3回実力テストがあったりで、定期テスト以外のテストが多く、成績によって補講の参加が強制となるので、生徒は必然的に勉強する必要がある。
    • 部活
      野球部は甲子園出場経験がある他、サッカー部も全国優勝しているので、学校に活気がある。
    • 進学実績/学力レベル
      成績を厳しく管理されており、成績から志望大学が学校側で割り出して行くシステムになっているので進学率は高い。
    • 施設
      寄付金を求められることもあるが広大な敷地に様々な施設があり、施設は非常に充実している。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から15分程度歩くが、アップダウンがきついので夏場の通学は特に大変。
    • 制服
      女子はブレザーだが標準的。冬・夏服の他に合服があり、通年を通じて自由にコーディネートが可能。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      もともと生徒数が3000人のマンモス校で部活も活発なので、活気がある生徒が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      娘の学力レベルに合っていて通学にも大きな負担にならなかった他、学校に活気があるため。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業や分散登校、授業の時間短縮など一般的に私立では対応されていること。
    投稿者ID:685290
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      5点としたいところだが、コロナ禍で授業開始が遅れ、行事も中止となり、評価が難しい中での4点。設備など、表目的なところは充実している。中味がわかるのはこれからで、それで総合評価が3となるか5となるか。
    • 校則
      ゆるくもなく、厳しくもない、といったところ。一定れべるの生徒たちであり、このくらいでちょうどいいのでは。
    • いじめの少なさ
      コロナ禍であり、授業開始が遅れ、まだいじめがあるかどうかまでわからない。
    • 学習環境
      日常的に小テストがあり、補修も行われている。コロナ禍で中間や期末などのテストはまだ1回のみで、このあたりの対策や効果はまだ見えていない。
    • 部活
      コロナ禍で活動は週2に限られているが、充実しているように思われる。
    • 進学実績/学力レベル
      国立や有名私立大学への進学率は高いようだが、生徒間のレベル差はあり、入学出来たから安心というわけではない。
    • 施設
      グランド、体育館などの体育施設、図書館などの文化施設、全て充実している。
    • 治安/アクセス
      公共交通機関でのアクセスは良い。駅から少々距離はあるが、生徒には運動になっていいのでは。
    • 制服
      男子は基本学生服だが、夏は半袖のポロシャツで、季節によって融通もきき、快適に過ごせる。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      コロナ禍での遅れで、まだわからない、というのが本音。入学前の学園祭を見に行った印象では元気で礼儀正しい生徒が多いかな。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      塾や模擬テストの成績から目指すのはこの辺りのレベルかと考えていた。事前の見学会で設備や学校生活の充実度が感じられ、受験を決めた。
    感染症対策としてやっていること
    入学式は遅れたが、生徒と先生だけで実施された。6月から学年やクラスで週3で混雑を緩和した状態で開始。今は月曜日から土曜日の週6だが、時間を短くした短縮授業。
    投稿者ID:684341
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      やる気のあるお子さんや気持ちの強いお子さんにはとてもいい学校だと思います。先生達もとても熱心です。ただ、繊細な子には厳しい学校だと感じます。
    • 校則
      校則は、厳しくないと思います。女子のスカートの長さはひざがかくれるよう指導されるようです。
    • いじめの少なさ
      からかいはいじめではないという教諭からの言葉にはいじめの認識の差を感じました。いじめに関して熱心に指導して下さる先生もいますが、そうでない先生もいらっしゃいます。
    • 学習環境
      テストに追われる日々です。できなかったことはしっかりフォローして下さいます。ただ、行事は全くなく、テストばかりの日々です。テストばかりに追われてゆとりがないのが心配です。
    • 部活
      今年は、オンラインで部活の練習をされている熱心な部活もあるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      学校の勉強にきちんとついていけば、学力はあがっていくのだと思います。進学実績もいいです。中学三年生と高校一年生でSAのクラスわけ、高校二年生で国立私立、文系理系のクラス分けがあり、勉強をするモチベーションをあげてくれる仕組みがあります。ただ、フォローはありますが、勉強についていけなかった時の極め細やかなフォローまではして頂けないので躓いてしまったらおしまいかなと思っております。やる気がある人は伸びていきます。
    • 施設
      図書館やグランドや体育館は、綺麗で充実しています。学校内に自動販売機もあり、パンやジュースなどを購入できるようです。
    • 治安/アクセス
      駅から15分くらいかかりますが、スクールバスもあります。
    • 制服
      制服は、男子は学ランです。ベストやセーターは何色あり、選べます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      塾で勧められ、学校を見学しました。生徒の方々が礼儀正しく生き生きとされていたので受験しました。実際に入ってみると、生徒の皆さんは礼儀正しく、勉強も熱心で、精神面も生徒のことをとてもよく見て下さる先生にもいらして、よい学校だと思いました。ただ、自分の子供には、厳しすぎる学校だと感じております。
    投稿者ID:668742
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学力争いの厳しい進学校ではなく、かなりのんびりした進学校と思います。学力の近い生徒の集まりなので友達も多いと感じます
    • 校則
      なんとなく理不尽というか先生が面倒にならないように作られた校則が多い気がしました
    • いじめの少なさ
      特にいじめの話はない気がします。学力も家庭の経済力もみなさん同じなのではないかと思います
    • 学習環境
      駅から遠いので生徒としては毎日の通学は大変に辛いものだと思います。ただ、校内の施設は良いと感じました。
    • 部活
      力を入れていると思います。指導もしっかりしており、文武両道を目指せる
    • 進学実績/学力レベル
      すごく良いわけではないが、すごく劣るわけでもないのでちょうど良いと思います
    • 施設
      設備は私立だけあってよいと思います。体育館、図書館、食堂など良い例と思います
    • 治安/アクセス
      駅からひたすら遠いです。天候の悪い日などは子供がかわいそうと思います
    • 制服
      良くも悪くも普通の制服です。男子も女子も可もなく不可もなし。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活や勉強などで共通した目的を持って一緒になって頑張っていると思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人が公立だと話の合わない友達とも同じ学校になってしまうのが嫌だったようです
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま桐光学園高等部へ進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      友達もそのまま進学していたし、校風があっていたのだと思います
    投稿者ID:950805
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年入学
    2023年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      総合的に見るとそこそこいい学校、近場であれば通う価値は十分にあると思う。
      いい先生と出会えればかなり楽しい学校生活になる。
      新型コロナウイルスの影響で行事が軒並み中止となったが、それでも楽しい学校生活だった。
      ちなみに男女で関わる機会はほとんどない、部活によっては関わりがあるかなぁ程度である。
    • 校則
      公立の中学と比べるとかなり緩いが私立としては普通。
      教師によって差があり、休み時間や授業中にゲームをすると本来は累積指導というものになるが教師によっては軽く注意して終わらせる。
      登下校ではスマホは使用禁止だが電車ではみんな使っている
    • いじめの少なさ
      自分の知る限りではとくに無いです
      実質的に男子校(女子校)であるためかスクールカーストのようなものもあまりない印象。
    • 学習環境
      任意で受ける講習がたくさんある他、成績不良者向けの追試や優秀者向けの上位者指名講習というものがあるのでかなり充実していると思う
      ただ勉強地獄というわけではなく、それらを一切取らずに楽することも出来る。
    • 部活
      ガッツリやるところもあればゆるくやるところもある
      実績として有名なのは高校のサッカーや野球等、中学はよく知らないが高校で強いところは中学もガッツリやっている印象
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫だから高校の進学実績ですかね、あまり詳しくは無いですが基本的に東大は毎年1人は出ます、ボリューム層はMARCHあたりかと
      学力は人による、神奈川トップクラスの中学から落ちに落ちて入ってくる人もいればよく合格出来たなってくらい頭の悪い人もいる
    • 施設
      スポーツ強豪校のため運動設備はかなり充実していて、体育館やグラウンドはいくつもある。
      図書館は本がすごく多い。
      教室に関しては中2、中3男子の教室はすごく綺麗で、中1の教室は普通、女子は分からないがよく綺麗だと聞く
    • 治安/アクセス
      駅から学校までのアクセスはあまりよろしくない、少し距離があり10~20分ほど歩くことになる。
      自転車など電車以外の通学手段を用いるならあまり気にならない。
    • 制服
      特に言うことはない、制服は指定のポロシャツ、ワイシャツ、セーター、ベスト、学ランを好きなように着る、ポロシャツセーターベストはカラバリが2,3色くらいある。
      女子はよく知らないがあまりいい声は聞かない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近かったから、中学受験をガッツリやる方ではなかったので学校のレベルもちょうどよかった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学
    投稿者ID:902832
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年入学
    2022年04月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      高校にエスカレーターで上がれるという点以外で他と差別化出来ないので辞めたほうがいいです。体育会系の運動神経抜群の人は行くべき
    • 校則
      当然当たり外れはあると思いますが基本、先生は優秀な方ばかりで授業内容もハイレベルで刺激になると思います。
      生徒は基本ルールを守ってない。そのせいか校則も大変厳しくて面白みに欠けた学校生活を送りました。いじめや仲間外れも多数あり社会を知るには良い学校だと思います。校舎はど田舎にあり、体育会系の人が多く在籍していました。勉強するには基本的に不向きな学校でした
    • いじめの少なさ
      先生にバレないよう陰湿に行われていたのを見ました
    • 学習環境
      親切な先生は多く、あまりにルールに反さない限りは付き添ってくれます。追試は多かったです
    • 部活
      スポーツはかなりレベルが高く、大会でもかなりの実績を残してたと思う
    • 進学実績/学力レベル
      基本高校へのエスカレーター。生徒はピンからキリまで、優秀な生徒のみ行くクラスにいければ大丈夫
    • 施設
      グラウンドは綺麗でデカい。本当にスポーツが得意な人なら行けば楽しめる
    • 治安/アクセス
      最悪だし汚い。最寄りの駅でも基本何か問題が起きていて、生徒指導の教員は大変だと思う
    • 制服
      ダサいし鬱陶しい。学ランが首にしまって痛い。夏はポロシャツ・ワイシャツ冬はセーターで基本みんな過ごす
    入試に関する情報
    • 志望動機
      高校にエスカレーターで上がれるから。あらゆる偏差値の高い高校に落ちた
    投稿者ID:832194
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      何よりも子ども自身の満足度が非常に高いので良かったと思っている。他の私立に比べると学費も平均的であり良心的と思う
    • 校則
      自由な感じがあるので雰囲気が良いと思う。校則も厳しくないと思う
    • いじめの少なさ
      話としては一切聞いたことがないし、逆にみんなと仲良くやっている
    • 学習環境
      カリキュラムや先生の質が高いと感じる。成績に連動したくらす訳の実施
    • 部活
      野球やサッカーが強くて有名な印象があるが、自分の子供はやってない
    • 進学実績/学力レベル
      受験時はそれなりに偏差値が高かったが、成績上位者になるのはハードルが高い
    • 施設
      すごく充実しているので、良いと思うが施設費が高いのが難点とおもう
    • 治安/アクセス
      自宅の場所にもよるが、最寄り駅からの徒歩時間も長くて遠いとおもう
    • 制服
      機能性を重視しているイメージでよいと思うけれど値段が高いのはネック
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学受験を想定した場合により優位に進められる視点で考えた結果である
    感染症対策としてやっていること
    もう少しリモート授業を増やしても良いと感じるが、難しい問題とおもう
    投稿者ID:797674
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      がんばって自分のやりたいこと、意見をいわないと、学校側の都合の良い方に流されていってしまいます。生徒たちは仲がいいので学校での生活面では問題ないと思います。
    • 校則
      夏はうちわはOK、ハンディーファンなどの電動扇風機はダメなど、涼むという目的は同じなのにその手段まで決められています(登校中もです)。
    • いじめの少なさ
      中学一年の頃は皆心も幼く、たまにいじめをみたり、きいたりましたが、学年があがるにつれなくなりました!最近は全くみても、きいてもいません!
    • 学習環境
      講習は多いですが、うけても大して変わるわけではないような講習ばっかです。また、先生方は質問したら熱心に返してくれる方とあやふやで誤魔化した感じでこたえる方にわかれます。自分の担当者があやふやに返す方だととても困ります。
    • 部活
      どこも先輩後輩と仲がよい印象です。大会で実績を残しているクラブも多く、桐光学園が誇るべきところです。
    • 進学実績/学力レベル
      決してとても進学実績がよい!というわけではありませんが、MARCHなどへの進学実績は悪くないと思います。校内での学力レベルは男子より女子の方が低いです。
    • 施設
      体育館に冷房設備がないのが残念です。夏はむしむしして死にそうなくらい暑いです。またパソコン室はひどすぎるくらい汚いです。机にはマッキーではしたない言葉で埋め尽くされており、パソコンは壊れてる物もかなりあります。たまに真っ二つにわれて中の構造が見えていたりもします。
    • 治安/アクセス
      駅からとても遠く、坂がたくさんあります。また、山も近く自然が豊かなので、天気が良い時は最高ですが、どしゃ降りの日や、暑い日は大変です。みんな駅から近ければな、、と言っています。
    • 制服
      制服はバリエーションも多く充実していますが、男子はベストを脱いでも良いのに女子はダメということが気に入りません。夏はとても暑いのでただでさえニットのベスト、、脱ぎたいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強を熱心に頑張っている子と置いていかれている子のふたパターンにわかれます。だいたい別れ目は中2です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      頭の良い学校にはいり、ビリになるよりは、ある程度の頭の良さの学校にはいり、トップをキープした方が良いと思ったから。
    投稿者ID:745591
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強、部活動ともに活発で全体としては満足しています。 中高一貫校ということもあり、いいと思ってます
    • 校則
      通学バックやコートなどもう少し自由にしてもいい思うものがいくつかあるため
    • いじめの少なさ
      とくにそのようないじめの話は聞いたことがなくいい環境であるように感じます
    • 学習環境
      テストが多く、緊張感をもって実力を見ながら進める授業スタイルはいいと思います
    • 部活
      顧問の先生のスケジュール次第で、部活が休みとなってしまい、休みが多い
    • 進学実績/学力レベル
      学校全体としての合格率はいいものの、高校ヘ進学してからでないと判断が難しい
    • 施設
      少し田舎ということもあり施設は充実していて問題ないと思います
    • 治安/アクセス
      都内からも遠く、駅から坂を登っていくことを考えると利便性は良くないです
    • 制服
      制服はごく一般的なものです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      比較的おとなしく真面目な生徒が多いと思います。 特に不良とか輪を乱す生徒はあまり聞いたことがありません
    進路に関する情報
    • 進学先
      中学高校一貫校で、自宅から通学圏内であったためここに決めました
    感染症対策としてやっていること
    定期的な教室、設備の消毒作業、マスク着用の徹底などを行ってます
    投稿者ID:836819
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 校則
      スマートフォンの使用は原則禁止で登下校も使ってはいけない決まりがあります。お店に立ち寄ることも禁じられています。ローファーは黒でないと注意されます。
    • いじめの少なさ
      大胆なものはありませんが、浮いている子はみんなから無視されます。自分の悪口が聞こえてくることもしばしばあります。
    • 学習環境
      毎週のようにテストがあります。一つ分からないとつまずいて止まったまま周りと差がついてしまいます。先生はすごく上手な教え方の人とものすごく下手な先生にきっぱり分かれます。授業のスピードに比例して先生の話すスピードも上がります。ノートが全くとれないときもあります。
    • 部活
      桐光学園有名どころの部活には相当力が入ってます。それ以外は地味な感じです。
    • 進学実績/学力レベル
      上から下まで幅広いです。特待生が毎回テストの成績上位者になっているイメージです。
    • 施設
      図書館はとても広く、便利です。ただ、施設が広すぎて移動が大変です。体育館にはエアコンがついておらず、換気も不十分です。
    • 治安/アクセス
      栗平駅から学校まで15分程かかります。あまり整備されてない田舎道を通ります。以前まで地元の不審者情報が相次いでいましたが、最近は聞きません。
    • 制服
      ダサいです。スカートの色味からは女の子らしさが感じられません。ただ、リボンは可愛いです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      テンションの高い人が多いです。クラスは帰国生も多く、とてもうるさいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      滑り止めかつ比較的近くにあったため。滑り止めできれいな校舎を両親が気に入ったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      横国大
    投稿者ID:720262
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      先生方の熱心さを感じる学校です
      成績で選抜されるので、中だるみの概念は少なく自分はありません
      テスト数は多いです
    • 校則
      普通の私立中学よりやや緩いかもしれません
      SNSに写真投稿禁止の他の私立の子の比べても
      まぁこんなものかと
    • いじめの少なさ
      担任が最初から牽制をかけてるのでうちのクラスは大丈夫みたいです
    • 学習環境
      自習室の充実度など良いと思いますが、
      英検対策を級別にやってくれたのにはビックリです
      先生も忙しそうですが 熱心です
    • 部活
      これはこの学校の醍醐味でもあるのでいうまでもありません
      合唱部、ダンス部などは実績もすごいです
      クラブごとにオリジナルバッグを作れます
    • 進学実績/学力レベル
      入試偏差値は高くないものの、進学実績が素晴らしいのが
      この学校のいちばんの特徴らしいです
      その分使っている教科書は難しいものですし
      数学などはついていくのが大変なのでちょっとでも気をぬくと
      とんでもない成績を取ります
    • 施設
      施設の充実度は全国有数です。
      カフェテリアメニュー豊富
      購買でお弁当も買えますし
      食べ物の自販機も充実してます
    • 治安/アクセス
      駅からの坂がキツイ。
      治安は問題ないです。
      徒歩で15分はかかります
    • 制服
      制服がかわいいと小友のみんなからほめられます
      バリエーションが豊富で一見すると違う学校にみえます
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学実績と、部活種類が豊富なのと、学校がとにかくキレイなので
    投稿者ID:614929
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      第一志望ではありませんでしたが、子供はこちらの学校に通って結果的に良かったと言っています。
      別学の良さと共学の良さを両方楽しめます。
      「学校に入ったら部活、勉強の他に、もう一つ新たにチャレンジしてほしい」という校長先生の話が印象的でした。夢をとことん応援してくれる学校です。
      野球やサッカーの応援も楽しませていただいています。
    • 校則
      厳しすぎず、緩すぎず、良いバランスだと思います。
      爽やかに挨拶してくれる学生の多さに驚きました。
      大学附属校の近くに住んでいるのですが、子供達の奔放さに時代かなと思って諦めてましたが、こういう子供達もいるんだと清々しい気持ちになれました。
    • いじめの少なさ
      担任、副担任と1クラス2人の先生に見守られて、子供達と先生のコミュニケーションは密に取れていると思います。
      先生方同士も仲良いのが伺え、安心して任せられます。
    • 学習環境
      小テストで成績が良くないと再テストがあるようですが、成績が芳しくない子には先生が声をかけてくださり、丁寧に教えてくれているようです。
      また分からない事は先生にすぐ質問できる雰囲気があるようです。少々シャイでしたが、今はわからない事を素直に質問できる様になりました。
    • 部活
      運動量は多いですが、子供に負荷がかかりすぎない様にきめ細かく見守ってくださってる様に思います。
      先輩もとても優しいようで、部活のない日は寂しがっています。
      ほぼ全員なんらかの部活に入っているようです。
      仮入部期間が終わった後も、問題なくクラブの移動ができるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      先生の質は高いと思います。
      休み中の講座も充実していて、基本的には塾いらずだと聞いています。
    • 施設
      テニスコート、プールは室内にあり、天候に関係なく練習できます。図書館も充実していて、毎月新刊(聞くところによると200冊!?)が入ってくるようです。質の高い本の数々と、集中できる自習室には圧巻です。
    • 治安/アクセス
      駅から歩いて約10分くらいでしょうか。
      黒川駅からは、希望者は有料ですがバスで通えます。
      脚を怪我したりした子は利用してるようです。
    • 制服
      夏、冬、オールシーズンと3種類あり、着る期間が決まっていない為、子供達は気温に合わせて好きなものを着ていけます。
      セーラー服とは違って毎日洗濯できるのも子供は嬉しいようです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強、スポーツに一生懸命な子が多いと思います。
      自分をしっかり持っている子が多いように思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校説明会で子供が気に入った為
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研
    投稿者ID:523903
    この口コミは参考になりましたか?

    61人中14人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2023年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      中学、高校というと青春を謳歌する年代だと思うが、勉強が忙しくてそんな雰囲気にならない。体育大会や文化祭もすごくショボい。
      友達とワイワイやりたくない生徒にとっては余計なことが少ないからいい、と思う。
    • 校則
      細かい校則まではわからないが、不都合を感じたことはないから。
    • いじめの少なさ
      スポーツ選抜のクラスについてはわからないが、普通のクラスではとにかく勉強の雰囲気が強く、友達についてあまり興味を持てない感じなので、いじめの話はほとんど聞かない。他クラスではたまに聞くこともある。先生は勉強については厳しい。小テストで点数が悪いとだいたいどこのクラスでも掃除当番にさせられる。
    • 学習環境
      小テストの点が悪いと掃除当番にさせられるので、頑張る子も多いが、クラスの雰囲気に、「点数悪ければ掃除当番にさせればいいじゃん」みたいな雰囲気があり、みんなで頑張るという感じはない。
      受験前になると、休み時間や昼休みも友達と喋る暇もなく勉強させられる。
    • 部活
      活躍しているのはスポーツ選抜のクラスのみのような感じ。普通のクラスは部活に打ち込める感じではない。
    • 進学実績/学力レベル
      表向きに出している情報は良さげだが、出来る子に何校も受けさせた結果のような感じ。東大、東京工業、一橋大学と先生は口癖のように言うが、現実はそんなところを受ける生徒はすごく少ない。
    • 施設
      設備にはかなりお金をかけているが、普通クラスにはあまり恩恵がない。使う機会は少ない。スポーツ選抜にはすごくいいのかも。
      パソコンを使うときにWi-Fiが繋がらないことが多く使えない。
      真夏にエアコンが壊れてしまうこともある。普通クラスとしてはそちらにきちんとお金をかけて欲しい。
    • 治安/アクセス
      遊べるところが近くにないから変な問題はあまり起きていないのでは?お店も駅から学校までの間にはない。寂し過ぎの感じはあるが、生徒の人数がとにかく多いので、1人になってしまうこともほとんどない。
    • 制服
      普通の学ランで、オシャレでもないが、特に不都合もない。女子はかわいい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      クラスにもよるがあまり他人には興味がない人が多いような気がする。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立には行きたくなくて、近いところの私立だったので。別の中学を受験したが落ちたので、ここしか通える範囲では(公立以外で)なかった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      桐光学園高校に進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      他を受験するのも大変だし、中学3年に引き続き、高校1年でもSAクラスに入れたので。
    投稿者ID:929118
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      入学した時より卒業時に学力が付きます。とてもお得な学校です。スポーツも盛んで楽しく学園生活を送ることができます。
    • 校則
      女子の制服の校則は厳しいです。男子は学ランなの厳しくないです。
    • いじめの少なさ
      いじめがあると先生が介入してくれます。特に中学では加害者が退学(公立の中学に転校)させられるので、そこでいじめがひどくなりません。
    • 学習環境
      自習室が充実して開いている時間が長いです。自宅で勉強に集中できない時に利用しています。
    • 部活
      サッカーは本当に強いです。野球もバスケも強いので名前が通っています。
    • 進学実績/学力レベル
      進学率上昇にかなり気合を入れています。補習が充実しています。
    • 施設
      クーラーはありますが、効かない部屋があるので つらいですね。
    • 治安/アクセス
      自然環境がよく治安は良いです。駅からもちょうどよい距離です。
    • 制服
      学ランですがこんなので、黒の学ランよりいいです。学ランの中は見えないので、中で個性を出せます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      文化祭を見学して校風が気に入りました。オートバイのエンジンでレーシングカーを走る技術工作部があることを知り、珍しい部活をしたくて入りました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      学校の勉強をしていれば、大学受験に対応できるところがいいですね。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業、分散登校、消毒です。オンライン授業ではスタディーサプリなども活用しています。
    投稿者ID:799408
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      担任、副担任が全てのクラスに配置されているのが安心。とにかく面倒見が良く先生と生徒の距離も近くとにかく平和な学校
    • 校則
      衣替えという概念がないので冬でも半袖やポロシャツもOK。ニットがあるので自由に着こなせる
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことはなく多少の喧嘩がある程度で全体的にはとても平和
    • 学習環境
      終業後に定期試験前の対策講座のような任意参加の講習があり弱点を質問できる
    • 部活
      力を入れてる部活とそうでない部活があるがそれぞれに自分に合った部活で頑張れる
    • 進学実績/学力レベル
      marchレベルの大学が大半だが医学部合格者も増えてきている
    • 施設
      男子棟、女子棟で建物も、トイレ、個人ロッカーなどにも大きな差があり女子が恵まれているが男子はそんなに気にしていない
    • 治安/アクセス
      近隣の環境は大変良いが駅から徒歩15分かかり、校門に入って更に学年によっては自分の校舎まで時間がかかる
    • 制服
      女子はアレンジがあるが、男子は学ランでごく一般的なもの
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強と部活の両立させている生徒が多い。男子校だが荒れている生徒は見掛けないし、噂もない
    入試に関する情報
    • 志望動機
      先生の熱意や知人に通わせてている子供がいる人々に聞いても悪い点は何も無かった
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校なのでしのまま進学
    • 進学先を選んだ理由
      高校から大学受験を考えて進学率も良いので中学から受験させた。
    感染症対策としてやっていること
    去年はオンライン授業があったが予定よりも早く分散ではあるが学校が再開したので良かった
    投稿者ID:749035
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      手厚いサポートが売りのようですが
      とにかく学力差が激しいため画一的な宿題を出され方に無理があると思ってます
      学校にお任せ丸投げタイプの考え方の家庭だと
      生徒は落ちこぼれますのでそういった考え方のご家庭には合わないと思います
      ただ家庭できちんと勉強させる習慣付けがあるご家庭にとっては
      良い学校だと思います
      選抜クラス分けがあり、高校まで行くとαクラスなど取り出し指導の体制があります。上位レベルの講習はなかなか使えるそうです。
    • 校則
      校則は私立としては普通かと。
      個人的には自由な学校にいかせたかったと思っているのでもっとゆるくても良いと思っている
    • いじめの少なさ
      子供周りでは聞いた事がありません。それ以外は正直わかりません。
    • 学習環境
      出来る子は良いクラスに選抜され、さらに高二でアルファ入れれば
      かなり手厚い学校のサポートが受けられます
    • 部活
      この学校の売りは部活なので。
      運動はもとよりかるた部なども活躍してます
    • 進学実績/学力レベル
      入試偏差値の割に出口が良い理由が実際に子供を通して理解できました
      授業のレベルは完全に上位層向けです。
      英語や数学で一旦落ちこぼれるとそのまま落ちていくみたいです
    • 施設
      充実してますが個人的にはサッカー部や野球など
      運動部の過剰な施設はやめていただきたいと思います
    • 治安/アクセス
      駅からの急なアップダウンが不満です
    • 制服
      良いです。子供は大変気にいってます
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      完全に男女別学ですが共学と勘違いし
      インスタで必死に異性とつながろうとしている層がいます
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家が近かったから。
      ここしか受験しなかったが
      週6日授業なので通学負担はかなりあると思い
      今思えば良い選択をしたと思っている
    投稿者ID:709914
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      大学への進学を視野にするなら中高一貫教育であり、学習についていければ、偏差値は、上がっていきます。文化祭、運動会などには盛り上がりに欠ける感じもします。
    • 校則
      特に生活指導の先生が厳しいとは思わないから。逆に風紀の乱れが大きく目立つことも無いような気がします。
    • いじめの少なさ
      子どもの話しだけで判断すると少なからず「いじめ」と、いうものが存在するように感じますし、先生も積極的に問題解決する姿勢が感じられないから。
    • 学習環境
      とにかくテストは小テストも含めて多いように感じます。ただ、テストのための勉強になりがちなのが気になりまさ。
    • 部活
      野球、サッカーなど有名な部活動もありますが、高校からスポーツ推薦で入学してくる生徒もおり、中学でよほど頑張らないと、高校に入ってからレギュラー入りするのは難しいときいてます。
    • 進学実績/学力レベル
      授業、テストを繰り返すことで、偏差値は上がっていくようです。
    • 施設
      学校自体が広いので、きれいな教室があれば少し古い感じの教室もあります。トイレも同じ印象です。
    • 治安/アクセス
      駅から少し距離があります。送迎バスもありますが最寄りの駅には徒歩で行くことになります。
    • 制服
      男子の制服としては詰め襟の学生服で、格好良く見えます。女子の方は可愛くないという評価の様です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な生徒もいますが、反面学習に対する姿勢が低い生徒もいるようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家の近所であったことと、偏差値がそこそこ高かったから。マンモス校という点では、子どもへのフォローがあるのかは不安でした。
    投稿者ID:620436
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的には、通わせている学校として本当に良かったと思っている。 比較的名が通っており、変なこともできないと子供も思っているのではないか
    • 校則
      校則は細かいかもしれないが、比較的当然のことのように守っている
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことがない。 というか、そもそもそういうことをする子がいないと思う。
    • 学習環境
      男女別々で能力で分けいているところがあり学習環境はいい。 問題が全くない
    • 部活
      有名なクラブはあるが、それ以外にもみんな生き生きと活動している
    • 進学実績/学力レベル
      付属の大学がないのでほぼ全員進学しているし、試験を受けて大学に行こうという気持ちが初めからある
    • 施設
      施設は、それなりにお金をかけているし授業料にも反映されている。環境はじゅぶんである
    • 治安/アクセス
      小学生などはスクールバスが栗平まで来ているし、歩いてもそれほど交通量が多いわけではない。
    • 制服
      シンプルで派手でもないし地味でもない。あきない、はやりすたりがないのがいいのかもしれない
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      親が一生懸命だと思おう。 入学させるためのイベントにはいつも親がいる。 小学生から上がってくる子も多いので、家庭的によっゆううのある子供が通っているという感じ
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近いのと、そこそこの学力、進路がよいと思った。 施設も充実していると聞いたから。
    投稿者ID:620429
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強は厳しいですが、ついていくだけで十分な学力が付きます。入りに比べて出のよい(進学実績がよい)お得な学校です。
    • 校則
      男女別学なので女子には厳しい先生(生活指導)もいます。スマホで問題が起きないように先生たちも工夫してくれます。
    • いじめの少なさ
      いじめの芽は早いうちに積んでいます。ひどいいじめをすると退学になるのでエスカレートしません。
    • 学習環境
      図書室が充実しています(特に空いている時間が長い)。夏休みは部活の後、図書室で勉強しています。
    • 部活
      サッカー、野球、バスケは強いので厳しいです。たくさんあるのでその子の個性に合った部活がきっと見つかります。
    • 進学実績/学力レベル
      中学から入学した生徒もすごく優秀な高校から入学した生徒と引けを取らないぐらい、進学実績がいいです。推薦入学も指定校がたくさんあります。
    • 施設
      全天候サッカーグランド、冬季以外使えるプールが昨年でき、スポーツ施設が充実しました。
    • 治安/アクセス
      のどかな環境で治安はいいです。
    • 制服
      女の子の制服はかわいいと評判です。上の娘は桐光にすればよかったといっています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      外国籍の方もいます。ネーティブの子がいるので英語教育によい影響が与えてくれます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      まじめに勉強をすれば、確実に学力が身につくところが魅力です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      併設の高校に行きました。
    • 進学先を選んだ理由
      中学と継続教育が必要なので
    投稿者ID:547715
    この口コミは参考になりましたか?

    47人中8人が「参考になった」といっています

84件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

桐光学園中学校が気になったら!

この学校の最新の情報を学校公式SNSでチェックしよう!

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

桐光学園高等学校

口コミ:★★★☆☆3.30(157件)

偏差値:70.0

桐光学園高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、桐光学園中学校の口コミを表示しています。
桐光学園中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  桐光学園中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!