みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  柿生中学校   >>  口コミ

柿生中学校
(かきおちゅうがっこう)

神奈川県 川崎市麻生区 / 柿生駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.27

(32)

柿生中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.27
(32) 神奈川県内368 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
32件中 1-20件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強は別として、子供達はスクスクと穏やかに育つ、ほのぼのした学校ではないかと思います。
      前の校長先生がとても挨拶に力を入れていて、学校に行くと色んな子から挨拶されて、気持ちが良いです。
    • 校則
      校則は特に厳しくなくごくごく普通です。
      スカートの短さなどもチェックが厳しくなく、折って短くしてます。
    • いじめの少なさ
      いじめはあります。
      最近は先生たちがきちんと対応して下さってるようです。
      以前に対応が悪く大ごとになった様な話を聞きました。
    • 学習環境
      テストの後に補修を設けて下さいます。
      自主参加ですがあると助かります。
      聞きに行くと丁寧に教えてもらえます。
    • 部活
      うちの子は強い部活だったのでは週6です。
      休みが少なく大変でした。
      年がら年中疲れてて、勉強との両立が難しかったです。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は良いとは言えないです。
      偏差値40台が多い様に思えました。
      殆どの子は塾に行ってますが、学校が部活に力を入れてるので両立が難しいみたいです。
      うちの子は部活が大変だったので、対応に臨機応変な個別指導に行きました。
    • 施設
      建て替えて10年も経っていないのできれいです。
      設備も良くできていてエアコンも付いていて夏は快適と言ってます。
    • 治安/アクセス
      駅のそばなので治安は悪くないです。
      ただ道路から学校に入ってくる道が30度ぐらいあるんじゃないか!と思うぐらい急な上り坂で、登りきって1番上の教室に入る頃には熱中症になりそうです。
    • 制服
      金八先生の1回目と同じ制服です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学受験を考えなかったので、有無言わせず、柿中になりました。
    投稿者ID:607834
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      1番の利点は校内設備が同じ学区内の学校より非常に充実していると思われます。 特にバリアフリー面の充実が抜き出ていると感じられます。
    • 校則
      校内設備は数年前に全面改修工事をしており、バリアフリーも整っていてその点は非常に安心出来ると思います。
    • いじめの少なさ
      私自身も卒業生でしたが、その点は問題無く、安心して学校生活を送れると思います。
    • 学習環境
      公立にしては勉強熱心な子供が多く、図書室にも参考書類がたくさん置いてあります。
    • 部活
      特に目立った成績を収めている部活は有りませんが、各部活とも礼儀作法も重きに置いている点は評価出来ます。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路に関しては、同校の卒業生の大学への進学率は高いと聞いております。
    • 施設
      数年前に全面改修工事を行なっており、校内のバリアフリー化も進んでおります。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から徒歩圏内なので、アクセス面では特に問題無いと思います。
    • 制服
      女子、男子ともに可もなく不可も無いと思われます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      文武両道の子が多く、昔で言うヤンキーみたいな生徒は皆無です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から徒歩圏内で通え、校内が非常に綺麗な為、学校生活も送りやすいと思いました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の高校に進学した後、私立大学に現役で入学し、現在は就職活動が始まる前です。
    投稿者ID:697260
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強、部活動、生活面、どれも平均以上の学校だと思いますので、安心して子供をかよわせることが出来るよい学校です。
    • 校則
      校則は得に厳しいわけではないが、校則をきちんと守らせるという点ではしっかりやっている。
    • いじめの少なさ
      学校全体、クラスの雰囲気はよく、いじめがあるとの話を子供から聞いたことはない
    • 学習環境
      個々人に対する勉強指導は熱心に行われている印象で、進学のサポートもしっかりしていただいた。
    • 部活
      特段に強い部活があるわけではないが、どの部も結果を出すために真面目にとりくんでいる
    • 進学実績/学力レベル
      先ほど書いたとおり、進学のサポートはしっかりしており、目標の学校に合格できた
    • 施設
      学校施設に関しては普通だという印象で、とくに不満があるところはありません
    • 治安/アクセス
      うちからのアクセスは非常によかったので、子供は楽だったと思います
    • 制服
      男女ともに中学生らしい制服のデザインなので、よいと思いました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      全体としては、勉強も部活も頑張っている子供が多いという印象です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      うちか通うことができる学校という面からは、一番よいがっこうだったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      とくに記載することはありません
    • 進学先を選んだ理由
      個人的なことになるので、進学先とソの理由についてはコメントいたしません。
    感染症対策としてやっていること
    一般的ではありますが、消毒、手洗いの徹底、換気の実施、一部オンラインでの授業
    投稿者ID:697131
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      校舎は新しくキレイです。トイレの水栓は自動です。 いじめはないと思います。 部活動も入部している子が多く、どの部もなかなか良い成績を残していると思います。 学習面では、個人差がかなりある気がします。
    • 校則
      特に厳しくはないとおもいます。普通です。 女子のスカートのウエスト巻き上げは、あまり短くし過ぎないように、家族も目を配って下さい。くらいの指導です。 ですが、髪そめたり、ピアスしたりと、言うような派手な子はいません。
    • いじめの少なさ
      子供から、いじめの話は聞いたことがありません。 好き嫌いはあっても、上手く関わりながら生活しているようです。
    • 学習環境
      テスト前には、放課後質問今日室の様なものがありす。 分からないことや不安なことがあれば、担当の先生が居て質問出来る環境があります。
    • 部活
      とても楽しく取り組んでいました。バスケ部の3年生は、9月の市総体が最後の様ですが、7月の大会終了後は、受験勉強優先で、部活はお休みしています。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路は、高校進学がほとんどです。 最近では、大学のことを考えて、大学付属の私立高校に進学されるお子様も多いです。
    • 施設
      屋上には、プールがあります。校舎は、新しくキレイです。高台にあるので、とても静かでいいと思います。
    • 治安/アクセス
      駅から近い。バス停もあるので立地は良い。坂道や階段がある。
    • 制服
      男子は学ラン。 女子はひだスカート、ブラウス、ベスト、ブラザー。 女子は、昔からデザインが変わっておらず、人気がなく 不満があるようです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ごく、一般的な公立の小学校から上がって来た子ばかりです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近いし、小学校からの友達も多く進学するので、迷うことなく進学。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の県立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      子供が決めました。
    投稿者ID:557657
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      複数の小学校から進学してくるので、色々な子供達、保護者がおり、色々な価値観に触れることが出来ます。校庭が広く、数年前に建て替えた校舎もきれいでエアコン完備、屋上にプール、調理室はIHという良い環境です。部活動も盛んですが、外部のクラブチームで活躍する子も多いです。
    • 校則
      例えば高校入試にその服装で行けるか、といったことをクリア出来る、基本的な服装であれば特別な指導が入ることは無いようです。 授業がある時の登下校は原則として制服ですが、体育祭前や運動部の下校時、土日の部活の登校時は指定のジャージでの登下校も可能です。
    • いじめの少なさ
      どこにでもありそうな事例は、やはりあるようです。SNSがらみのモノはなかなか表面に出てこないので、わかりにくくはなっていると思います。何かあると、教員による個別対応のほか、学年集会等が行われます。
    • 学習環境
      定期テスト前の部活禁止期間に任意参加の質問会があります。また各クラスの教科係が定期テスト予想問題を作ることもあります。 受験については、一般的な情報の提供があります。公立中学はこんなものだろうと思う感じです。
    • 部活
      運動部、文化部とも、県大会出場を果たすところが増えています。文科省の通達以降、活動日、時間は減りましたが、時間を有効に使っているのでしょう。部活動の成績も利用して私立に進学する生徒もいます。 普段は活動日の少ない文化系の部活も、文化祭前には盛んに活動し、成果を発表していました。
    • 進学実績/学力レベル
      県内の公立私立、あるいは都内の私立等、色々な進学先があります。学力重視のトップ校と言われる高校、部活動の強い高校、単位制高校、地理的に通いやすい高校等、各自学校見学をする等によって、それぞれの生徒が自分に合う高校を目指します。 最近は私立への進学者が少し増えているようです。
    • 施設
      校庭は、テニスコートなら8面位とれる広さで、水はけも良いです。 校舎は数年前に建て替えられ、エアコン完備、屋上プール、IHの調理室等、きれいで使いやすそうです。
    • 治安/アクセス
      飛び地の学区の子が電車通学となりますが、駅からも近いです。
    • 制服
      昔ながらの制服で、男子は詰襟、女子は紺のブレザーとボックスプリーツのスカート、かぶって着るタイプのベストです。男女ともボタンに校章が入っています。鞄も指定で肩掛けかリュックタイプか選べます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な子、やんちゃな子、地味目な子、弾けている子…。個性は色々ですが、この学校ならではという特徴はないです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区なので、役所から通知が来た学校です。私立を受験するつもりもなかったですし、あえて近隣の公立中学に越境入学したいする必要もないの。
    進路に関する情報
    • 進学先
      市内の県立普通科の高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      学力的にあっていて、通学に無理のないところなので。
    投稿者ID:548684
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒の自主性に任せる学風というと聞こえが良いが、どちらかというと放置しているという表現の方が正しい。
    • 校則
      厳しい校則は皆無に近く、子供たちに聞いても怒られたことはほとんどないとのことでした。自主性に任せているんでしょう。
    • いじめの少なさ
      いじめとか校内暴力という言葉は一度も聞いたことがありません。服装を見ても明らかな不良は全く見かけませんでした。
    • 学習環境
      ほとんど放置といった印象です。長男の時に相談に行きましたが、学習塾を真顔で勧められたときは唖然としました。
    • 部活
      陸上系が強いと聞いたことはあります。息子が所属していた野球部は、未経験の指導者だったのでとても弱かったです。
    • 進学実績/学力レベル
      3人とも希望していた高校に進学できたので、それは感謝しています。でも学校側のフォローがあったとは思えませんけど。
    • 施設
      数年前に校舎を完全に建て直したので、とても綺麗でかつ使い勝手の良い校舎でした。校庭も使いやすいように設計されていました。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩5分。急な坂が校門前にあるので辛かったようです。
    • 制服
      女子はセーラー服、男子は学生服。ごくごく普通の制服だったので、味も素っ気もなかったです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      近隣からの生徒がほとんどです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の中でもっとも近かったので、なんの躊躇もなく通わせました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の公立高校です。
    • 進学先を選んだ理由
      学力に見合う高校だったので。
    投稿者ID:555375
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年入学
    2017年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校舎は数年前に建て替えた為、綺麗なのはもちろん各教室にテレビが備え付けてあり、家庭科室にはIH、そして体育館のカーテンが自動で閉まるなどとても良い施設である。学校生活でも行事や部活が活発なイメージ。しかし少子化の影響により生徒数が減ってきている。
    • 校則
      男子は学ランのボタン、ズボンの裾まくりを注意され、女子はスカート丈を注意される。髪染めや靴下の色については男女で厳しく注意される。
    • いじめの少なさ
      自分の頃はいじめというものが特には無かった。生徒同士の喧嘩は良くあるがそれを越え仲良くなってる人が多いからいじめではないと言える。
    • 学習環境
      教科・担当によって異なるがそれぞれ工夫された授業で分かりやすい。勉強を生徒に理解してもらいたいという熱心な気持ちが伝わってくる。
    • 部活
      最近は分からないが数年前は、市・県大会に進む部が多く、関東・全国大会に進むところもあった。高校と違い中学校は学区の人が集まって来るだけなので、学校自体が強い訳でなく代によってレベルは様々だと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      進路は県内公立高校への進学が多い印象だが、神奈川県内の私立高校、都内の私立高校、スポーツ推薦で他県へ行く人など様々である。
    • 施設
      数年前に建て替えしたばかりなので、とても綺麗。体育館や校庭が広いので体育祭や体育の授業、球技大会で不自由することはない。校舎内には中庭があり、校舎内を一周できる形になっている。
    • 制服
      昭和から変わってないようだ。近隣の中学校と比べると制服は劣っている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立高校
    投稿者ID:391857
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校舎が新しく、清潔感がある。熱心な教師の方々も多い。自然がそのまま残っており、いい環境である、
    • いじめの少なさ
      特にいじめとか、荒れる生徒とかの話しは聞いておらず、安全であると思う
    • 学習環境
      授業に遅れている子に対し、集中的に補習を行い、熱心に指導してくれる
    • 部活
      スポーツ部が盛んで、大会でも上位の成績を修めている部が多い。弱いのは、残念ながら野球部だけ。
    • 進学実績/学力レベル
      希望の高校に近いレベルの高校に受かるよう、方針を指導してくれる
    • 施設
      体育館も校舎も新しく建て直したので、清潔である。生徒に聞いても、使い勝手が格段に
    • 治安/アクセス
      犯罪めいた話しは全くない。家からも駅からも近い。他方向から校門に入れる
    • 制服
      男子も女子もまるで昭和の時代にタイムスリップしたような、平凡なデザイン
    • 先生
      基本的に熱心な先生が多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家からもっとも近く、悪い評判もないため
    投稿者ID:71586
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      明るくスローペース。体育祭も文化祭も楽しく取り組める。生徒と教師の距離が近く話しやすい環境が整っているのがこの学校の強みであると思う。
    • 校則
      ごく普通。一般の中学の校則。昔は荒れていたそうだが今では派手なヤンキーがいないので校則の規定は緩めである。何故か今まで禁止だった日傘が解禁されたが使っている生徒は見かけない。
    • いじめの少なさ
      在校中にいじめは見なかったし受けなかった。学校全体としてほのぼのとしている。
    • 学習環境
      補習は少ない。夏休みのサマースクールという補習授業があるのみ。
    • 部活
      市内唯一の棒高跳び練習場があるからか棒高跳びが強い。市総体では上位組。
    • 進学実績/学力レベル
      進路学習のタイミングが早く分かり易い。進学実績はまちまちかな。
    • 施設
      全体的に綺麗で中庭ではテニス部が活動できるスペースがある。トイレは自動で電気が点灯し水道はセンサータイプ。今では当たり前なのかな?
    • 治安/アクセス
      駅が近く、岡上から電車通学の学生には便利だと思われる。実際に見ると分かるが校舎が山の上の台地にあるので周辺環境的にも問題はない。
    • 制服
      古き良き学ランとブレザー。おしゃれの観点で見れば少し残念かも。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ただ単純に学区だったから。つらつらと入力する理由はないです。
    投稿者ID:949652
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      新型コロナで他校がイベントを中止する中,制限をつけつつ体育祭を実施するなど,できるだけ子供たちのために何ができるかを考えてくれている.
    • 校則
      校則を把握していないが,子供から愚痴を聞いたこともないので平均点とした.
    • いじめの少なさ
      いじめがないとは思わないが,PTAなどで問題になるほど大きないじめはなさそうだから.
    • 学習環境
      テスト前に仲の良い友達と教えあうことがあり,それなりに子供同士で勉強を教えあえる環境だった.
    • 部活
      グラウンドがそれほど広くないので,運動部は譲り合って活動しているようだった.活発に活動しているようだが,その点を踏まえて平均点とした.
      結果が伴うに越したことはないが,結果がすべてではないと考えているので,県大会とか全国大会に行けたとかいう結果は評価には含めていない.
    • 進学実績/学力レベル
      進学校への進学だけでなく,専門的な学校(スポーツなど)へ進学する子もいる.勉強だけでなく,本人がやりたいことをかなえるための進学ということを一緒に考えてもらえる.
    • 施設
      立て替えて10年未満ということもあり,全体的に施設が新しい.おそらく耐震という点にも十分考慮されていると思う.
    • 治安/アクセス
      電車の駅から徒歩数分と,立地は良い.ただし,道が狭いわりに通学時間帯の交通量が多く,事故にあう危険性は高いと思われる.
    • 制服
      一般的な学生服,セーラー服で,特に変わった点はないです.夏場は制服ではなく体操服で通学してました.
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立高校ですがスポーツ科に進学しました.
    • 進学先を選んだ理由
      サッカーが好きで,スポーツに関する勉強ができるところを選んだ.
    投稿者ID:927916
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      落ち着いた、真面目な雰囲気で、おすすめです。
      内申点もとりやすいと感じてました。
      がんばれば、その分評価してくれます。
    • 校則
      あまり厳しくないです。髪の毛なども常識的にしておけば問題ないです。野球部も、髪ボウズ縛りましたは、なくなったかもしれません。
    • いじめの少なさ
      男子で、3年間スマホなしでも、仲間外れなどもなく、部活や生徒会して充実した過ごしました。
    • 学習環境
      立て替えて10年建たないかな?校舎はキレイです。国語の先生が受験時、1ヶ月に作文を30本添削してくれ協力的でした。
    • 部活
      顧問によります。中3の時は、運動部は、野球部以外すべて県大会いったかな?位の時もありました。
    • 進学実績/学力レベル
      其の学年のメンバによります。翠蘭出ない年もあります。多摩高校が最高の年もあれば、いろいろです。
    • 施設
      築年数あさいので、 建物キレイです。プールも屋上にあります。体育館もキレイなので、気持ちがいいです。
    • 治安/アクセス
      山の上なので、坂をのぼります。駅からは近いです。
    • 制服
      男子は学ラン
      女子はブレザー はこひざ
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      まじめで、一生懸命。明るい生徒。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の学区だから。経済的にも、公立しなかんがえていなかったため。
    投稿者ID:602773
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2019年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒を含め、教師の人柄のよさはとてもいいと思います。
      学力について出来る子とできない子の差が大きいです。
    • 校則
      中途半端に厳しいです。セーターで廊下を歩いてはいけなかったり、セーターの裾がブレザーから見えてはいけなかったり。
    • いじめの少なさ
      いじめはありません。
    • 学習環境
      夏休みには、テストの点数があまり取れなかった人を対象に補習を行っています。そのおかげで点数が伸びた人も居るようです。個人差はありますが。受験対策としてはひたすら過去問を解くという感じです。また、面接練習も沢山してくれます。
    • 部活
      吹奏楽部、女子バスケットボール部、陸上部がつよいです。
      去年はたくさんの部活が市総体において良い成績を残すことが出来ました。県大会に出場した部活も多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      私の代は、全員進学先が決まって卒業することが出来ました。
      ただ、公立高校に落ちてしまった人は多いようです。
    • 施設
      校舎はすごーーーく綺麗です。
    • 制服
      ださい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立高校に、推薦で進学しました。
    投稿者ID:511848
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      公立校という前提であれば、合格点。2点以下の項目も気になるほどでもない。(勉強に大きく影響する事項ではない)
    • 校則
      特に厳しいわけでもなく、画期的でもない。極めて昭和的と感じる。
    • いじめの少なさ
      小学校時代からの顔見知りも多く、かつ親同士の繋がりもあり、いじめが生まれにくい
    • 学習環境
      静かに勉強できる環境が提供されており、子供たちも自分のペースで勉強できる
    • 部活
      強豪ではないが、弱小でもない。部活の先生が熱心に指導してくれる
    • 進学実績/学力レベル
      自由な学習風土は、ある意味のんびり感も植え付けてしまい、ライバル心の芽生えが遅れ気味
    • 施設
      施設自体は古くもなく「公立ならこんなもんでは」と思う。立地が高台のため毎日100mくらいの登山してるような感じ
    • 治安/アクセス
      駅にも近く、人通りもあるところなので、不審者情報はあまり聞かない
    • 制服
      デザイン的には古くささを感じる。生徒にもあまり評判よくない
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活に入っている割合が高いような気がする。小学校の時からの繋がりが部活促進となっている
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一番近い中学で、友だちも多数通うことがわかっていたので迷わず
    進路に関する情報
    • 進学先
      30分ほど離れた私学高校
    • 進学先を選んだ理由
      子供の希望や将来の夢、距離感など総合的に判断してベストと思われる学校だった
    感染症対策としてやっていること
    中学在学時はコロナの感染がなかったので現状は不明ですが、一時休校は聞いていた
    投稿者ID:750936
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2018年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校舎は新しくてとても良いです。
      特にトイレがキレイなのはいいと思います。
      女子トイレの洗面台の流しが詰まっていることを除けば、ですけど。
      まあ校舎だけなら☆5でもいいくらいです。
      冷水機もあっていいです。
      にも関わらず☆3にしたのは、やはり制服のダサさ、謎に中途半端に厳しい校則、一部の先生、学習環境などが影響していますねー……。
      それらについては以下で細かく書こうと思いますので、興味ある人は見てください。
    • 校則
      謎です。
      セーター姿で廊下を歩けません。
      教室の中なら良いとかいう謎ルールです。
      先生によって主張違うの統一してほしい。
    • いじめの少なさ
      よくわかんないです。
      表面上はあまりないですけど。
    • 学習環境
      はっきり言って悪いです。
      先生によりけりですが、良い先生なんて滅多にいないと言っていいでしょう。
      授業してくれないで放置してくる先生もいます。
      授業中寝てる先生とかいます余裕で。
      補習もあるけど皆ちゃんと行ってるのか謎。
    • 部活
      吹奏楽部とバスケ部と陸上部が強いです。
      ただ、部活漬けすぎて勉強する時間とかないですほんとに。
      特に吹奏楽部とかシーズンは月に1回しか休みが無いって友達が嘆いてました。
      卒業したあとも春休み部活あるらしいです。
      ほんとに大変そう。
    • 進学実績/学力レベル
      努力次第だけど内申は取りやすい。
    • 施設
      施設だけはほんとに勿体無いくらい充実してる。
      冷水機あるのはいいですね。
    • 制服
      無理。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったから。
    投稿者ID:420766
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ごくごく一般的な公立の中学校です。レベルの高い運動部がありましたが、現在の活動状況は不明です。
    • 校則
      ごくごく一般的な公立学校ですので、普通の校則でした。特に厳しくもなく、ゆるくもなく、まさに公立学校の校則、というものでした。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめ等の行為があるとは聞いていません。ただし、子供が通っていたころは荒れていたようなので、裏ではあったかもしれません。
    • 学習環境
      ごくごく一般的な公立の中学校です。学習指導も、可もなく不可もなくです。
    • 部活
      子供が通っていたころは、市・県レベルの大会で上位に入るような部活動がいくつかありました。
    • 進学実績/学力レベル
      一般的な公立中学校なので、進学先も様々です。公立・私立の進学校へ進むもの、大学付属へ進むもの等々、様々です。
    • 施設
      約6年前に新築されたので、校舎はきれいで、設備も充実しています。
    • 制服
      公立の中学校ですので、一般的な制服です。奇をてらったものではありませんし、流行を追ったものでもありません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立なので、学校群制度の範囲で。
    • 利用した塾/家庭教師
      臨海セレクト
    • 利用していた参考書/出版書
      利用した参考書の記憶がありません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      和光高校
    • 進学先を選んだ理由
      自由闊達、自由という名の自己責任を考えさせる。
    投稿者ID:302037
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 1| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      問題児が多い。先生自体の言葉遣いが良くないようだ。設備が綺麗で整っている点では恵まれている。
    • いじめの少なさ
      いじめはあります。先生に親が訴えても、対処してくれないようです。
    • 学習環境
      授業中寝ている生徒がいても起こさない。勉強がわからない生徒へのサポート体制があまりしっかりしていない
    • 部活
      運動部は大会上位にいける強い部活もあり、みな熱心に頑張っている
    • 進学実績/学力レベル
      成績に見合った進学先をこちらから提案、相談すれば、一緒に考えてくれる
    • 施設
      四年前に新設されたので、あらゆるところが最新の設備になっており、とても綺麗です
    • 治安/アクセス
      学校周辺の治安がよい。特に問題になるようなことが聞いたことない
    • 制服
      昭和初期かというような古くさいデザインの女子の制服。男子の詰襟も古くさい感じです
    • 先生
      部活の指導が熱心なあまり、生徒に向かって、強い言葉を連発したりしている
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住んでいる地区の中学だから
    投稿者ID:71518
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      特に問題もおすすめしたくなるようなポイントも無い、可もなく不可もなく…強いて言うなら勉強勉強と言わなくても学校の中ではそこそこの成績が取れるゆるさかなと思います。ただ高校で苦労するかもしれません。
    • 校則
      学校にスマホを持って行かないとか割と普通の校則はあります。特におかしな校則は聞いた覚えがないです。
    • いじめの少なさ
      不登校の子はクラスに一人か二人ずついるようですが、理由はイジメだとは聞いていません。
    • 学習環境
      あまり受験対策に熱心な学校ではないです。提出物を重視しているのでテストで点が悪くても普段から真面目にノートをとっていたりすればカバーできるような。受験対策には塾が必須だと思いますが、そんなに勉強が得意でなくても授業から落ちこぼれるようなことはなくて良いかなと思います。
    • 部活
      学校の方針はクラブ活動重視と言っていますが、生徒のニーズにあったクラブの種類があるとは言えないと思います。大会でも飛び抜けて優秀な成績を残している訳でも無いと思います
    • 進学実績/学力レベル
      先生達はとにかく安全に合格できることを目的に進路指導をしている印象です。
    • 施設
      学校はまだ新し目でわりときれいです。エレベーターが設置されているので車椅子の方なども利用し易いのではないでしょうか。
    • 治安/アクセス
      駅からそれほど離れていないので、電車通学もしやすいと思います。治安はとても良いと思います。
    • 制服
      男子は黒の学ランで女子は紺色のブレザーです。大人の目から見ると学生らしくて良いと思いますが、子供には地味と不評でした。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学校はうるさく言わないので本気でスポーツしたい人はクラブチームに行けばいいし、進学したい人は塾に行けばいいし、芸能活動したい人は自由にやってちょうだいという感じで、学生以外の活動がしたい人にはとても良さげですが、何も目的がない子には何も面白味のない学校かもしれません
    入試に関する情報
    • 志望動機
      うちの小学校は誰も受験しないと聞いていたので私立を考えないで公立に進学しただけです
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校は私立にしました
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言が解除されてからもしばらく分散登校をしていました
    投稿者ID:697519
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      昔からある伝統校なので地元になくてはならない存在です。今後も地域交流する生徒が見たいです。皆仲良く楽しく生活しているようです。
    • 校則
      夏季はジャージ登校も認めているので自由に選択出来る。着崩れしている生徒は見かけない。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがあるとは聞いてないです。子供の話を聞く限り皆仲良く生活している。
    • 学習環境
      勉強熱心な生徒が多いか分からないが塾に通っている生徒は多いと思う。
    • 部活
      子供の所属する部活は市の大会でベスト4に勝ち残っており近年はコンスタントに好成績をおさめている。
    • 進学実績/学力レベル
      コンスタントに難関私立高校や公立高校に進学している。大学入試に向けても話す機会はあります。
    • 施設
      以前はプールがなく夏場の体育授業は大変だったようです。現在はプールがあるので夏場の授業で活用しているようです。
    • 治安/アクセス
      学校までは近いですが街灯が暗く少ないので夕方や朝方の通学は危ないと思う。
    • 制服
      ここ何十年は男女の制服に大きな変更は無いと聞いてます。カバンやジャージ、体操着は変更してます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るく元気に挨拶が出来る生徒が多いと思います。事件や事故も聞いた事はないです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の中学校だったので何の迷いも無く志望しました。満足しています。
    感染症対策としてやっていること
    学校再開後は部活動の時間を短縮し効率的に活動しているので良いと思います。
    投稿者ID:681017
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学区が広く、4つの小学校から通ってきます。小学校区ごとに若干カラーが違いますが入学後しばらくすると友人関係も変わってきて、新しい人間関係に馴染んでいくようです。
    • 校則
      登校時に標準服をそれなりにきちんと着用していれば何も指摘されません。スニーカーの色は自由なので結構色とりどりです。
    • いじめの少なさ
      特に具体的なことは聞いていませんが、何かあれば都度、教員がケアしているようです。
    • 学習環境
      進路指導はスケジュール関連について生徒向けとは別に保護者向け説明会を実施。定期テスト前には希望生徒向けに質問会が設定されています。
    • 部活
      運動部、文化部それぞれ、大会や文化祭等に向けて頑張っている様子です。
    • 進学実績/学力レベル
      県立高校普通科への進学が多いですが、近年、私立への推薦入学を希望する生徒も増えてきているようです。
    • 施設
      校舎が建て替えられてまだ数年なので明るい印象を受けます。校庭も広いです。ただ、プール以外の更衣室がないので男女で教室を分けて着替える羽目になっているようです。時間がないこともあり、ほとんどの女子は制服の下に体操着を着ています。
    • 治安/アクセス
      学区は広いです。申請すればバス通学可能。一部電車通学エリアがありますが、最寄り駅からは近いです。
    • 制服
      30年以上前から変わっていません。女子は紺のブレザーにベスト、ボックスプリーツのスカート。男子は詰襟で、ボタンに校章入り。靴は運動が出来れば何でも可、名札はないです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      公立中学ならではの、多様な感じがします。学校で部活を頑張る子もいれば、放課後はクラブチームに通う子も。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区として指定された所で、近いし校舎もきれいなので良かったです
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立多摩高校進学。
    • 進学先を選んだ理由
      学校見学でいくつか見て回った中で、校風、通いやすさ等を検討した結果。
    投稿者ID:680862
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      中学生活を充実した物にするのは子供自身なので親として何処の学校に行こうとも見守って行くしかない。楽しんで欲しい。
    • 校則
      伝統ある公立中学校なので誇りを持って学生生活を楽しんで欲しい。校則も以前より学生に沿っていると思う。
    • いじめの少なさ
      いじめの話や噂は聞いた事が無いので安心して子供を通学させる事が出来てます。
    • 学習環境
      先生から生徒にテスト前にやるべき事をプリントし分かりやすく説明してあるので助かります。
    • 部活
      試合中心に活動しているので本人には合っていると思います。遠征もあり先輩とも仲良くして貰ってます。
    • 進学実績/学力レベル
      周りの友人も塾に通ったり自主的に勉強に励む子が多いので刺激を受けてもっと勉強に励んで欲しいです。
    • 施設
      校舎が建て替えられて久々に学校に行きましたが本人の教室を見つけルのに時間が掛かってしまいました。プールがあるので夏場の授業は良いと思います。校庭も使いやすいので部活も楽しめているようです。
    • 治安/アクセス
      校舎が坂の途中にあるので通学の際はかなり身体にきついようです。
    • 制服
      学生服が開校当時からほぼ変わって無いので新鮮さが感じられない。いまいち格好が悪い。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      素朴で素直な子が多いと思います。部活も積極的に参加している生徒が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内の中学校なので特に志望動機は無いです。小学校よりも近いので通学は便利です。
    投稿者ID:634777
    この口コミは参考になりましたか?

32件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、柿生中学校の口コミを表示しています。
柿生中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  柿生中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!