みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  金程中学校   >>  口コミ

金程中学校
(かなほどちゅうがっこう)

神奈川県 川崎市麻生区 / 新百合ヶ丘駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.73

(43)

金程中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.73
(43) 神奈川県内135 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
43件中 1-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2017年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 -| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      イジメなどが激しくそれに対してあまり先生が関わらない。
      先生の気に入った生徒にひいきをしている印象
      トイレは綺麗になっています
    • いじめの少なさ
      気に入った生徒にしか話はきかず、その生徒の味方しかしないなど不公平な先生方がとても多く、いじめもたえない。
    • 学習環境
      内申だけで決めているのは仕方ないが、内申が低い生徒やあまり頭が良くない生徒はほっておいて頭の良い生徒や内申の高い生徒ばかりに目がいっている感じがする。
    • 部活
      吹部が強く、本気なので実績はありますがその他の部活は、陸上部くらいしか強くないのでは?
      その分吹部だけが時間が長く、予算が高いのでひいきされてるのでは?
      なのでほかの部活の生徒などからは批判だらけなのですがなぜ改善されないのか……
    • 進学実績/学力レベル
      毎年県内トップクラスの学校に出ている生徒が多数いる
    • 施設
      校庭は少しせまいものの、図書館が広くきれい。
      トイレもキレイなところが多いです。
      校庭、体育館がせまいので部活は少しやりずらいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立なのでここしかない
    投稿者ID:370321
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      良くも悪くもない一般的な学校です。楽しんで通っている人が多いのではと、思います。
      私はあまり好きではないです。
    • 校則
      今は制服ではなくジャージなので体育字着時替えがなく良いです。
      校則は一般的な物です。
      私の学年は校則をきちんと守っている生徒が大半だと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめはありませんが、陰口やその人の前でその人のことを大げさに避けたりしている人がいます。周りの人も日常かしていて特に止める様子はありません。他のクラスは分かりません。
    • 学習環境
      授業に関しては、分かる人達だけで進んで行っている気がして、分からない人は置いてきぼりです。
      定期テスト前の授業は自習の場合が多いです。
      定期テスト前の日の放課後に質問会(?)のような物を開いて貰えます。
    • 部活
      部活は良い方なのではと思います。私の所属している部活動は、経験のある親御さん達が来てくれて教えてくれます。しかしある部活で、好きな子をひいきしている先生がいると、友達から聞いたことがあります。実際どうなのかは、よく分かりません。
      美術部が、2019年の時は凄かったらしいですが、その先輩が抜け少し衰えた気がします。
      吹奏楽部は、東関東大会にマーチングで出場したりしているそうですが、今年は人数が減りさらに来年も人数が減る可能性が大きいです。
      剣道部は、何度か県大会に出場したらしいです。
      クラス内の活気は団結力があり良いと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルは上下の差が激しいと思います。
      成績の付け方にかんしては、学校の先生は甘いといっており、塾の先生は厳しいといっております。実際は良く分かりません。
      ある優しい先生は、期末テスト、小テストの再テストをしてくださり、良かった方を成績に入れてくれます。本当に感謝です。
    • 施設
      図書室の規模は、私の通っていた小学校に比べると半分ほどの規模になり、あまり大きくはありません。しかし本の種類については魅力的な物が多かったです。
      施設は古いです。夏に一度学校全体のエアコンが壊れ地獄を味わいました。また武道場はありますが小さいです。
      トイレは半分ほどのトイレは改修工事か行われ綺麗ですが、もう半分は古いままです。
    • 治安/アクセス
      周辺はほぼ住宅街ですが、近くに公園があります。
      坂が多いい地域です。また最寄りの駅が少し遠いかな、と思います。しかし駅は大きいので買い物に苦労はしません。
      一番近い小学校が、治安が悪いらしいです。
    • 制服
      ブレザーです。可愛くもかっこよくもありません。
      同じ制服の学校がいくつもあります。
      リュックも指定ですが、横幅が広く不便です。物もあまり入りません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      周辺がお金持ちの地域だったりして、裕福な人がほとんどだと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から一番近い中学校だったからです。でも、やっぱり坂が多い地域なので行きは下り坂が多く楽ではあるのですが、帰りは急な上り坂が続くので大変です。
    投稿者ID:712188
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的にはいいと思う。普通の公立中学かな。部活に熱心になってくれるし、勉強の指導もまあまあ良いし。昼休みとかめっちゃ雑談してる。
    • 校則
      校則は結構厳しい印象。廊下とかにもスカートの長さとか、髪の毛とかのが色々貼ってある。でも生徒会の方で色々考えてるらしくってセーターで廊下出てもOKになりそう。1年生はセーターで廊下出たり肩に髪の毛ついてたら即注意されるけど2~3年は全然。
      先輩でばりくそスカート膝上なのに全く注意されてない。そこらへんは適当なのかもね。
    • いじめの少なさ
      まあ普通かな。よくいじめのアンケートとか取ってるし、心の相談室みたいなのもよく分かんないけどあるっぽいから充実してるかも。 本当のいじめは全くない。でもやっぱり女子同士だとほかのクラスの喋ったことない人を性格悪いとか言ってる人はいるけどね。まあほかの中学でもそういうもんだよ。
    • 学習環境
      中3の入試前とかだと面接練習とか休んでもいい期間とかあるから結構対策してくれてる方だと思うよ。
      1,2年だと定期考査前に各教科の質問受け付けみたいなのもあるし。まあそこに行ってる人はかなりの頭悪い人と塾行ってない人に限られてるけどね学校よりやっぱ塾の方がいいよ。教えんの下手な先生もいるしね。
    • 部活
      勉強・部活文武両道かな。強いのは剣道、吹奏楽、陸上、バドが強い印象。剣道とバドは市総体で準優勝してたし、職員室前にあるトロフィーはほとんど吹部のだったと思う。でも陸上は強かった先輩が引退したからどうなるかは分からない。よく内周してるけど本気で走ってる人とふざけてる人どっちもいるしな。
      陸上部は2年がいなくて1年が部長やってる。しかも男子だけだし。あと文化部だと美術部が全国で金賞取ってた。駅伝部も各部活の速い人が派遣されて男子が初県大会もでて17位だった。女子も速かったけど。
      今年きそうな部活はサッカーとバレーかな。
      なんでも1年がすごいらしい。サッカーの1年の誰かは
      何とか賞とったらしいし、バレーも顧問が中学の時東関東大会でたセッターらしいから県大会出場も夢じゃないよね。おととし県大会出場逃したらしいけど。
      剣道の顧問は神奈川でベスト8だったからそりゃあ
      強いわけだな。
    • 進学実績/学力レベル
      全体的にはいいと思う。去年卒業した先輩は全員高校いったらしいし、なにかと良い高校いってる印象。
      一般入試も推薦もどっちも五分五分だと思う。
      でもやっぱ塾行ってる人が多いいからかな。
    • 施設
      まあ普通。体育館はバレーネット2つはれるしまあまあ
      広い。武道場も年季入ってるけど綺麗なままだし。図書室も生徒からリクエスト入って雑誌とか本とか色々置いてあったかな。たしか。校舎も普通の公立中学ってかんじで隣の麻生中と同じぐらいでしょ。
    • 治安/アクセス
      いいと思う。住宅街と山と自然ばっかだし。でも坂が多いな。千代ケ丘からきてる生徒は帰り道が大変そう。金程の人はそうでなさそうだけど。駅からは遠いいけど歩けるレベルだから。
    • 制服
      これは本当にダサい。ダサすぎる。女子はグレーの
      スカートに白のシャツにグレーのベスト、赤のネクタイと(男子も一緒)紺のブレザー。
      男子はグレーのズボンに黒のベルト。白のワイシャツに紺のブレザーにネクタイ。まじで隣の麻生中と並んだらダメだよ。それぐらいダサい。皆言ってる。女子は、もともと長いスカート買ってたら2段階ぐらい折ってもバレてない。冬ならセーター着ればまあ可愛いかなって感じになる。私立っぽくもなるし。まあ夏は地獄だけど。まじで太って見えるよ。
      救いなのが今コロナでジャージ登校ありってぐらい。
      ジャージはまあまあいいと思う。西生田みたいに真っ青じゃないしね。冬だとジャージだけだと寒いから各部活のウィンブレ着ても良きになった。目立つのがバレーとバドかな。バドはめっちゃ白と水色の蛍光。バレーはピンクと黒でピンク遠くから見ても目立つ。すぐバレー部だなって分かる。しかも1,2年でお揃いらしいから、よく帰り道下駄箱周辺にいるんだけど並んで歩いてると強豪に見えるよね。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個性溢れすぎてるね。全体的に顔面偏差値高すぎる。特に先輩とかだれでもイケメンとかわいいく見えちゃうよ。クラスの当たり外れは結構あるっぽいけど、ほとんどが担任で決まる。まあいい先生あんまいないけど。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区外でここしかなかったから。受験する予定もなかったし。治安も良さそうだったから。
    投稿者ID:721512
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学校では校則守れって言ってるけど、明らかにこれはダメでしょって言うのを注意してない先生はほんとに嫌だ。髪の長さだったり靴下だったりスカートの長さだったり、校則があるならちゃんと守ってもらうように言って欲しい。ちゃんと守ってる人が可哀想に思えてくる。いじめは普通にある。でも先生はほんとになんもしない。全部先生が悪いってわけじゃない。でも人によってなんもしないのは違うと思う。
      それ以外は普通に良くて平凡に行けば平和でめっちゃ充実してると思います。
    • 校則
      校則は守らない人が多い。先生は人によって注意したりしなかったり、だから生徒も調子乗ってる。喧嘩やいじめは自分達で解決しようと思っても必ず先生が入ってくる。その割には何もしないで、先生全員に共有されてる。
    • いじめの少なさ
      全然ある。もう分かりやすくいじめってわかるのに先生は何もしないです。まあだいたい一軍と二軍のトラブルかな。普通の人は特に何も無い。
    • 学習環境
      今はコロナで無くなったけど、こまめに班で話す時間もくれて分からないところは先生じゃなくても友達同士で共有出来るからいいと思う。
    • 部活
      剣道部と吹部はずっと強い。ずっと賞状貰ってるイメージ(特に剣道部)バド部も強い。陸部も伸びてる。他は全体的に普通だけど、団結力がどこの部活も強いから今後に期待。
    • 進学実績/学力レベル
      テストが少し難しい分、点取れた人は翠嵐ちゃんと行けたりする。まあでも最近はみんな勉強してないから総合で点数は低いかもしれない。(?)
    • 施設
      汚いって訳でもないし、使いにくいとかはない。
      普通にいいと思う。
    • 治安/アクセス
      治安は全然悪くない。
    • 制服
      周りから見ればダサい。でも慣れればなんとも思いません。まあ人によっては夏服で細く見えます
    入試に関する情報
    • 志望動機
      金程中が地元でそこに行くしかなかったから、金程中にしただけです。
    投稿者ID:774881
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      金程周辺に住んでいる住民は一定レベル以上の方が多いので、育ちのきちんとした子供が多い。部活動が盛んで塾に行っている子供も多い。勉強は塾で・・・という感じがあり、先生が積極的に関わったり相談にのることは少ない・・・というより、先生方は学校での子供の成績しか知らないので、高校受験に関しては学校の内心と偏差値を総合的に見てくれる塾の方が頼れる。
    • 校則
      集団生活において、守るべき当然の規則の範囲内だと思う。生徒もちゃんと守っている。
    • いじめの少なさ
      家庭環境が安定している生徒が多いので、度を越したいじめの話やトラブルは聞かない。ただし、ゼロではないので親が常に子供を見ている事は必要だと思う。
    • 学習環境
      家庭環境が安定している子供が多いので、学級崩壊などという話は聞いたことがない。3年生ともなれば、ほとんどの子供が塾に行くので先生が積極的に関わることは少ないと思う。
    • 部活
      ほとんどの生徒が部活動に入り、積極的に参加している。それなりに成績を残している部もあり、大変活気がある。
    • 進学実績/学力レベル
      学校の内心だけで判断する先生のアドバイスは、はっきり言って参考にならないし、信じてはいけない。内申が悪くても偏差値が高い子供がいるので、毎年公私問わず難関校に進学する生徒が多い。そういう生徒は塾で的確なアドバイスを受けている。内申だけで学校のレベルを決める先生が多いので、生徒の実力に合った進学先に行けていない気がする。
    • 施設
      公立中学の割に、建物がきれいでグランドも体育館も整っている。
    • 制服
      可もなく不可もなく・・・公立の学校らしい制服だと思う。ブレザーとスカート・ズボンの色が違うので、バランスが良い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立なので、そこしか選択肢がない。
    • 利用した塾/家庭教師
      家庭教師と個別指導塾
    • 利用していた参考書/出版書
      塾で配布されたもの
    進路に関する情報
    • 進学先
      難関私立高校
    • 進学先を選んだ理由
      塾の先生の勧めだったが、入学してみたらすごく良かった。
    投稿者ID:303543
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      今のところ大きな不満はなく、子供も普通に学校生活を送れているので、良いイメージはあるが、だからと言って特別に何か利点や長所があるわけでもないので、「まぁまぁ良い」というのが正直なところ。
    • 校則
      特別に子供の成長や気持ちを大切にしているという内容ではないが、不満を持つような規則もないため
    • いじめの少なさ
      もともといじめ等は少ないと聞いていたし、わざわざ引っ越したり、越境してくる生徒もいる。住民も総じて裕福な家庭が多いので、地域全体として穏やか。ただ、必ずしも良い人格の生徒ばかりではないので、多少のいざこざはあるかもしれない。
    • 学習環境
      ここら辺の公立中学の中では進学先がよいと聞いているのでどちらかというとよい方だとは思うが、試験の結果の出し方などにはまだまだ工夫が感じられず、復習につながりにくいように思う。
    • 部活
      悪く言うとやりすぎ感はあるが、よく言えばきちっと活動をしているのだと思う。個人的な力量もあるとは思うが、吹奏楽部などは全国大会常連だし、美術部の黒板アートでは全国で最優秀賞を何度か受賞している。
    • 進学実績/学力レベル
      入学前の近所のうわさでは公立校の中では良いように聞いていたが、学校からは特にそれをアピールする感じがなく、今のとこと事実確認が取れていない。
    • 施設
      エアコンの風が直接あたったり、そもそもエアコンが故障したまま直していない時期があるなど、空調面では不安が残る
    • 治安/アクセス
      もともとこの辺りの治安はよい方だと思うので、心配はしていない。
    • 制服
      個人的にはかっこいい、かわいいと感じたことはないのでデザインだけ見たたらマイナス点。唯一、女性生徒でもパンツが選べるようになったので、その点はダイバーシティ対応が行き届いていると思うのでプラス点。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      突出した人はあまりいない印象。もともとこのエリアの学校が普通の生徒と、少し精神面等に課題を抱えている生徒を同じ学習環境に置くことに積極的だから、自分が子供のころ教室にいなかったような生徒も混じっている。総じて一般よりは裕福な家庭が多い地域なので、万引き等の問題行動を起こすような生徒は他校よりも少ない気がする。良くも悪くも素直なヨイ子が多いように思う。
    感染症対策としてやっていること
    教室の窓開けは寒い時期でも夏の暑い時期でも実施。一般的な朝の検温と記録の提出、マスクの着用、登校時の手の消毒はやっている。細かな清掃対応は聞いていないのでわからない。
    投稿者ID:860193
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的に落ち着いていて、公立らしいのびのびさもあります。過ごしやすい環境でした。おすすめの学校です。
    • 校則
      特に気になる内容はなかったです。子どもも気に留めていなかったようです。
    • いじめの少なさ
      そういう話を聞いたことはありませんでした。子どもに確かめても、そのようでした。
    • 学習環境
      学習は、自分からすすんで行う子でしてので、それを妨げるようなことは何もなかったからです。
    • 部活
      とても部活動が盛んなイメージがあります。応援の横断幕が、いつも正門近くに掲示されています。
    • 進学実績/学力レベル
      全体的にはこれくらいかなという印象です。公立としては、良いと思いました。
    • 施設
      それなりに建築年数が経っていますが、よく整備されていると思います。
    • 治安/アクセス
      山の中腹といったかんじで、やや不便ですが、自然に囲まれてもいる感じです。
    • 制服
      とてもおちついたふんいきで、華美でなく、公立らしいと思います。着やすそうでした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区で近く、評判も悪くなかったので、当たり前のように決めました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      麻生高校です。お隣ですし、同じような環境の中で学ぶことができそうだったからです。
    • 進学先を選んだ理由
      今も書きましたが、落ち着いていて、今と同じように過ごせそうだったからです。
    感染症対策としてやっていること
    今、中でどのような感じかは詳しくわかりません。でも、しっかり取り組んでいると思います。
    投稿者ID:799040
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      普通の学校です。とくに特徴もこれといってありません。 ただ、近年よくある、友達先生が多いように感じます。 新卒の教師などは距離を縮めるために、LINEの交換もあるとかないとか。
    • 校則
      地域柄、服装の乱れがそもそもないため、制服チェックなどは行っていない
    • いじめの少なさ
      思春期特有のいじめはあると思うが、大きい規模のものはないように思う。
    • 学習環境
      地域柄、中学受験の割合が多いため、中学受験経験者もいるので意識が高いと思う。
    • 部活
      部活一辺倒ではなく、学業の次に部活を置いている印象を受ける。 特に入賞を目指している風でもない
    • 進学実績/学力レベル
      学校が受験サポートをするよりかは、駅周辺が塾の競合地域なので、そちらに通っている生徒が圧倒的に多いため実績も自ずと高くなる
    • 施設
      開校から40年近いが校舎も傷んでおらず、一般的な校舎である。 施設も不備不足なく、至って普通である
    • 治安/アクセス
      地域柄、住宅街にあるのと、駅周辺も落ち着いた商業施設のため治安はよい。
    • 制服
      可もなく不可もなし、至って普通の公立学校の制服である。男女ともにブレザーネクタイ。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      塾に通いながら、学校のテストをこなす、器用な子が多い印象。 部活はそこそこに、高校から本腰を入れるタイプの子が多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学区域内であったため。 他の選択肢は考えていませんでした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      都内の私立高校へ進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      ことごとく志望校に落ち、最終的に引っかかった高校だったから。
    感染症対策としてやっていること
    卒業後のコロナだったため詳しくは知りません。 ただ、学校は普通に通っている生徒を見かけます
    投稿者ID:750121
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉学と部活動のバランスが取れており、先生方との距離感も近く非常に良い学校だと思います。立地もよく閑静なので、集中して勉学に励むことが可能です。
    • 校則
      地域柄のせいか、特に着崩して制服を着ている生徒は見当たらず、厳しい感じも受けません。
    • いじめの少なさ
      地域柄、いじめが頻発するようなことはないため安心して通わすことができます。
    • 学習環境
      先生方のサポートが良く、毎日のようにプリントが配布されています。そのおかげで学習意欲がキープできていると思われます。
    • 部活
      生徒数が年々減っているため、部活動も統廃合が行われているようで、場合によっては希望する部活動がないケースもあるかと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      トップ校への進学率がひときわ高いというわけではないですが、個々人の能力に沿った高校を先生のアドバイスにより決めることができます。
    • 施設
      開校以来の年月が経っているため若干の古さを感じますが、冷房も完備されており特に困ることはありません。
    • 治安/アクセス
      閑静な住宅街の中に立地しているため、周辺地域の治安も良く、車の往来の激しい大通りもありません。
    • 制服
      男子女子ともにネイビーのブレザー、グレーのスラックス又はスカートで一般的なものです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強と部活を両立させようと頑張っている生徒が多い印象です。駅まで若干距離があるため、塾に通っている生徒は他のエリアに比べて少ないのではと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域の公立中学校だったので特に意識もせずに進学を決めました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の多摩高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      自分の成績とマッチする高校の中で、自宅から一番通いやすい高校だったため。
    感染症対策としてやっていること
    部活動が毎日実施されず、交互に隔日で実施することで密を避ける取り組みをやっています。
    投稿者ID:747373
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      決まった校区の公立なので、選択の余地がなかった。 特に大きな不満もなく過ごせたと思います。 地元の友達とも交流がありますた
    • 校則
      可もなく不可もなし あまり細かな校則はなかったと思います。 子ども自身も不満はなかった。
    • いじめの少なさ
      特に気になるうわさなど、聞こえてこなかった、また子供からも聞いたことはない
    • 学習環境
      熱心な親は多くいたと思いますが、私自身は子供の自主性にまかせていた
    • 部活
      グランドが狭く、各部での申し合わせで時間場所を決まていた。 部によって指導方法が異なっていた
    • 進学実績/学力レベル
      進学を目指す子供との差が大きく、学習指導に差がある。 個々の指導が行き届いていない
    • 施設
      校舎、グランドの老朽化、グランドは狭く思えた、生徒数に対して
    • 治安/アクセス
      徒歩圏内で問題なし
    • 制服
      特になし
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      小学校からの友達が多く、楽しく過ごしていたと思います。 親同士も交流できた
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校区で決められていた学校でした 私学への進学はかんがえていなかった
    進路に関する情報
    • 進学先
      近くの 麻生
    • 進学先を選んだ理由
      学力レベルを考慮した結果 徒歩で通学できる同じエリアであったから
    感染症対策としてやっていること
    リモートでの授業、時差通学、なと、一般的な対策であったと思います
    投稿者ID:698183
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2019年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 -| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生もフレンドリーで優しいです。生徒と先生の仲が良く明るい学校です。部活動も充実しています。いじめもなく、真面目な生徒が多いです。しかし、行事の盛り上がりは微妙です(特に文化祭)体育祭や合唱コンは盛り上がりますが、その他はあまり盛り上がりません。
    • 校則
      校則は厳しいと思います。身だしなみの部分ではスカートの丈はもちろん、靴下の丈、三つ編み禁止、だんご禁止、ワックス禁止があります。夏は腕まくりのやり方などを統一させなければなりません。冬はセーターのままで教室以外で出ることが禁止されています。
      その他の面はほかの中学校と同じで、お菓子禁止、携帯禁止と一般的です。
    • いじめの少なさ
      ないとは言いきれませんが、特に目立ったいじめはありません。
      心の教室というものがあったり、意見箱?的なものがあったりと相談出来る環境が整っています。
    • 学習環境
      生徒が真面目な人が多いため、授業内の雰囲気はいいです。
      テスト前には、テスト対策として5教科のみですが放課後30分間先生に質問出来る場があります。受験前はあまり対策は少ないかと。ほとんどは塾で受験に向けて頑張っています。
    • 部活
      強い部活は、吹奏楽、合唱団、卓球、剣道、野球が強いです。
      特に吹奏楽部は全国レベルです。しかし今年で顧問の先生が辞めてしまうという話があるので吹奏楽の強さが保てるかは分かりません。
      部活内の雰囲気もよい部活が多いです。どの部活にもある程度の幽霊部員はいますが、活気があって上下関係があまりなく(吹奏楽を除く)みんな仲がいいです。
    • 進学実績/学力レベル
      塾に行ってる子が多いためという理由もありますが、第1志望に受かる人は8割程です(私が聞いてる限り)
      毎年、卒業前には全員決まっています。
    • 施設
      体育館はとても広いです。しかし、夏場は窓を開けても暑いです。
      図書室はたくさんの本があります。生徒の要望で、最新の本が入ってたり、図書館では借りるのが難しい人気の本もあります。マイナス点とすればエアコンがあるのに使われないことです。本当に冬は寒いです。校庭は広いと思います。水はけが悪いのと土が靴下につくとなかなか取れないことがマイナス点に上げられます。
      特別教室は体育館、図書室、校庭の他に、音楽室、被服室、調理室、パソコン室、美術室、理科室、金工室、木工室、プール、武道場があります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近いのと金程小学校の人はほとんどそのまま進学しているからです
    投稿者ID:505864
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年入学
    2018年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒の自主性を損ねることのない学習環境。
      部活の厳しさは他校と比較していないのではっきりしないが、辞めることはやや困難。
      教師陣はプロがそろっていたように見えた。
    • 校則
      生徒の事情に合わせて対応策を練ってくれたことには感謝している。
      (アレルギー、喘息による体育見学など柔軟に対応してくれた。)
    • 学習環境
      生徒によって異なるとは思うが、私は私なりの学習方法を突き通し、学校側もそれに干渉することはなかった。やりたいようにやらせてくれた印象。
    • 部活
      吹奏楽部の強豪さは目を見張るものがあった。
      私は演劇部だったが、途中から合唱部(公認ではない)に移籍したくなり、辞める意思を伝えたが、顧問は休み時間に教室に押しかけて説教を始めるなど当時14歳だった自分は恐怖を感じた。(当該教師は他校に転勤した模様)
    • 進学実績/学力レベル
      やることをしっかりやった生徒は行きたい高校に行けた。
      やらないで自身の進学実績を学校のせいにするのはお門違い。
      「この高校に行くことになったのはこの中学のせい」と文句を言っていた同級生に対して呆れてしまった記憶がある。
    • 施設
      近年は行ってないのでわからないが、トイレはきれいになった…のかな?
      運動施設に対する不満はなかった。
      図書館も新刊をすぐに入荷するなど図書館に入り浸っていていた私としては大いに助かっていた。
    • 治安/アクセス
      新百合ヶ丘駅から徒歩20分ほど。近いとは言えない。
      近隣に麻生高校があった。トラブルもまれに起こっていたと記憶している。
      近年はどうかは不明だが。
    • 制服
      可もなく不可もなく。
    • 先生
      教師陣はやるべきことは何なのか明示していた。個々人に対する学習サポートもしっかりしていたように見える。指導方法に問題はなかった。
    • 学費
      順当。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中央大学杉並高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      附属校だったことが一番の理由。大学受験で苦労したくなかった。
    投稿者ID:435520
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強だけでなく部活も盛んで、文武両道で活躍している生徒が多い。障害をもっている生徒専用のクラスもあり、偏見や差別をしない教育がされている。
    • いじめの少なさ
      保護者会が開かれるような、いじめやトラブルは聞いたことがない。しかしながら、昨今はラインのグループから締め出されたとか招待されなかったという話は聞く。
    • 学習環境
      聡明な生徒が多く、1年から塾に通う人も多数。みんな真面目。授業中立ち歩いたり騒ぐ人もいな。みんな静かに勉強している。
    • 部活
      体育系の部活は活動が盛ん。部によっては休みはほとんどない。土日も試合が入る。顧問の先生のやる気によって差がある。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ100パーセント、高校進学。(専門学校、高専は毎年数人)みんな優秀なので内申が取りにくいため、内申重視の高校を希望すると不利になる。
    • 治安/アクセス
      学校は住宅街にあるので静か。車の通りもすくない。小学校と県立高校が隣接されているので、朝は子どもが大勢歩いている。すんでいる場所によってはバス通り沿いを歩いて通うが、事故は今まで聞いたことがない。
    • 制服
      紺のブレザー、グレーのボトムが中学生らしい爽やか。白いシャツの襟元を赤いネクタイで引き締め、爽やかさの中にも真面目な印。女子は夏でもベスト着用なので下着が透けることもない。安心。
    • 先生
      公立なので先生の転勤も多く、他の学区から来た先生は学区内の高校の情報をしらなすぎる。高校案内を見ながらの進路指導のため、内申が足りないと実力より下の高校を勧められる。もちろんベテランの先生もいるので、担任が頼れないときはベテランの先生に相談している。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立なので、学区により決められていた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立大学付属高校
    • 進学先を選んだ理由
      大学の付属高校だったので。受験は高校だけで終わらせたいと考えた結果。
    投稿者ID:96754
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      穏やかな学校で、過ごしやすいです。いじめも少ないです。静かな環境で3年間生活ができます。
    • いじめの少なさ
      田舎にあり、穏やかな生徒が多いからか、いじめは少ないと思います。
    • 学習環境
      校庭が広く、部活の加入率が高い。宿題はほどでょどです。文武両道を目指せます。
    • 部活
      部活の加入率は高いです。実績は個人技のある人に頼っていました。
    • 進学実績/学力レベル
      普通の公立中学校です。良くできる子からあまりできない子までいます。
    • 治安/アクセス
      最寄駅からは離れていてバス便となります。しかし逆に交通量は少なく安全です。
    • 制服
      紺色のブレザーです。一昔前のタイプで可愛い、かっこいい、ということはありません。
    • 先生
      先生が特に優れているということはありません。内申点は甘めだと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区の公立中学です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      市ヶ尾高校
    • 進学先を選んだ理由
      県立高校で、雰囲気が良かったので
    投稿者ID:94492
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      良くも悪くもない。リア充はめったに(ほほ)いない。
      というか撲滅委員会の方が多い。
      全てにおいて可もなく不可もなく、といったところ。
    • 校則
      ゴミという校則はない。
      しかし、スカートの丈は膝下、という謎ルールがある。
      しかし成長するにつれ大体膝ぐらいになってくるから特に何とは言われないから問題はあまりない。
    • いじめの少なさ
      聞いたことはない。
      陽キャが陰キャをいじめる、みたいなこともなくそれぞれ仲良い人同士話したりしているから問題はなさげ。
    • 学習環境
      先生によって態度が違ったりする。
      テスト直しを問題文ごと書き直させたりなど部分的に不満足な面がある。
      しかしちゃんとしてる先生はいるのでご安心あれ。
    • 部活
      温度差がある部活がある。しかしこういう部活は一部に限るため、あまり心配はいらないと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      良くも悪くもない。と言ったところ。
      しかしテストの点は差がある。
    • 施設
      体育館やプールの更衣室には、ゴキブリいる、ネズミいる、と言ったところ。とにかく女子のプールの更衣室が汚い。誰のかわからない消しゴムが落ちていたりいつのかわからない絆創膏が落ちていたりなど、非常に不快。
      トイレはつい最近改装工事されたためすごく綺麗。
      校庭は特になんてこともない。
      あとはエレベーターがあるため、足や体が不自由な場合でも生活に支障はないでしょう。
    • 治安/アクセス
      治安は特に悪くない。
      ごく稀に不審者の情報が出たりもするが、ごく稀なので特に問題なし。
      学校の周りが坂だらけだが、足は多少鍛えられるだろう。
    • 制服
      目がチカチカして嫌だ。
      入学前はダサいなと思っていたが、いざ入学すると別に嫌ではない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個性豊かな動物園のようです。
      また、頭のいい人からそうでもない人まで。結構な人数が塾に通っています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      受験せずに通える場所であり、住んでいる地域の中学校だったから。
    投稿者ID:857876
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      ごく普通のよくある中学校。平和で真面目な子が多い。先生は人による。不満はあるけどなんとかなるレベル。
    • 校則
      校則は謎な校則が多い。セーターのまま廊下歩いたらダメだけど昼休みはいいみないなよく分からない校則が今もある。他にはスカートはひざより長くする。(みんな成長してひざくらいになる)髪は肩より長い人は結ぶ。ツインテールとポニーテールはいいけど、団子、三つ編みなどはダメ。(だから女子はボブにする率高め)ツーブロック禁止。(3年生になると、4人くらいツーブロにする人いる)。香り付きのハンドクリーム、汗拭きシートなどは禁止。などなど。メイクはダメとは言われてないけどダメ。だけど3年くらいになるとアイプチとかコンシーラーくらいやる人が増えてくる。
      不満は不満だけどそのうち慣れるから大丈夫。校則破っても怒られる事はめったにないし。
    • いじめの少なさ
      いじめは私の周りでは聞いた事ない。先生は後にして生徒(友達)はいい人ばっかりで金中は穏やかでおっとりしてる平和な子たちが多いからいじめは問題無いと思う。よく漫画であるいじめはかけらも起きた事ない。陽キャの人たちはその人たちで勝手につるんでるからほっとけば大丈夫。(以外といい人多いし)
    • 学習環境
      私自身あんまり勉強が得意じゃなくて本当に困った時もあったけど全て塾のおかげって感じであんまり学習面のサポートはしてくれない。出来ない人は頑張って。できる人はついてきな。みたいな感じでできる人とできない人の差が激しい。わかりやすい先生の人もいるけどそうゆう先生は大体テスト激ムズ。ほとんどの人が塾入っていて、入ってない人は遅れをとるかも。金中に来たら塾に入ると思って来た方がいい。分からない人は聞いてって言うけど空気的に絶対質問できない。
    • 部活
      部活はまったりした部活もあればガチの部活もあって自分にあった部活を選べる。吹奏楽、バトミントン、バレー、剣道とかが強くて人気。おっとりしたのが好きだったらパソコンとかメイキングとか美術部かな。みんななかよくておっとりしてても楽しいよ!
    • 進学実績/学力レベル
      これに関しては人による。できる人は良くて、できない人は悪い。当たり前のことだね。中学のいい所はいろんな人がいるからそれも勉強。けど平均の子がほとんど。ついこの間受験用に使う成績配られたけど結構上がってて、多分先生が甘くつけてくれたと思う。
      真面目な子が多い。
      あと、これは学力関係ないけど最近パソコンが1人一台配られて授業でよくつかうのはいいんだけど、遊んだり、写真を見る人がおおいかな。
    • 施設
      プールの更衣室はネズミが住んでるんかくらい汚いけど、それ以外はごく普通の公立って感じ。トイレは最近改造されてきれい。
    • 治安/アクセス
      治安はいいと思うけど、一度私が変な人に声をかけられた事はある。
    • 制服
      だいぶダサい。京都行った時恥ずかしかった。けどダサさもそのうちなれる。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      優しいくて、友達想いな人が多い!最初お互い怖いイメージついてたけどみんな優しい!!
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家が近かったし、もともとここに行くと思ってたから。特に深い理由はない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校に行って専属の専門に行って保育士になる
    投稿者ID:805954
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      駅から離れていることもあり、広々とした校庭を持つ中学校です。 穏やかな性格の生徒さんが多いようです。
    • いじめの少なさ
      穏やかな性格の生徒が多いと思います。目立ったいじめはないと思います。
    • 学習環境
      学力は近所の麻生中学や長澤中学のほうが高いという噂です。普通の公立中学だと思います。
    • 部活
      特に強くて伝統のある部活はないと思います。運動部も文化部も一通りそろっています。
    • 進学実績/学力レベル
      湘南高校のような難関公立高校に進学する生徒もいれば、公立に落ちて私立に通う生徒もいます。
    • 施設
      校庭は広いと思います。プールもあります。校舎は古いと思います。
    • 治安/アクセス
      駅から離れているので治安はよいと思います。静かな環境です。 標高が高いので富士山が見えます。
    • 制服
      紺色のブレザーです。私立ではない普通の公立中学の制服だと思います。
    • 先生
      公立中学なので、先生は異動で変わられます。有名な先生はいらっしゃらないように思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったので進学しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立高校
    • 進学先を選んだ理由
      通学しやすい範囲の高校から、内申点で決めました。
    投稿者ID:284068
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      自由な校風でしたので、あまり問題も無く、3年間過ごす事ができたと思います。体育祭などに関しても熱心でした。
    • 校則
      もう少し髪型などに関して、自由度が高ければ良いかなと思いました。その他に関しては、それほど気になることは無かったように思います。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるということを聞いたことはありませんでした。非常に雰囲気の良い学校であったようなきがします。
    • 学習環境
      担任の先生が、非常に丁寧に指導してくださる方でした。校長先生も良い方でした。
    • 部活
      学校全体で協力してくださり、非常に優秀な成績を収めることができました。
    • 進学実績/学力レベル
      部活動の成績を重点的にアピールしていただき、希望の高校に進むことができました。
    • 施設
      それなりに経年劣化が出てきているので、仕方ないかとは思います。
    • 治安/アクセス
      自宅から、徒歩3分でしたので、非常にアクセスが良かったです。
    • 制服
      ごくごく一般的な制服でしたので、なんとも言えない感じでした。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      塾などに、熱心に通っている生徒さんが多かったように感じます。
    進路に関する情報
    • 進学先
      家から30分の、スポーツ強豪校の東海大相模高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      部活動を見学体験して、非常に良い印象を受けたので、決めました。
    投稿者ID:953928
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      可もなく不可もないです。基本穏やかに過ごしていると思います。ただ少し気になる校則などがありますが目を掠めれば案外大丈夫です
    • 校則
      膝下スカートなどの校則や髪ゴム靴下の長さ、色などの校則があります。今年から指定のバッグではなくても良い事になったみたいです。入学してきた一年生は比較的校則に不満は無さそうに見えます
    • いじめの少なさ
      虐めはしっかりした事は無いですがやっぱり人の好き嫌いはあるようで嫌いな人への態度が違う生徒も多少います
    • 学習環境
      まぁ先生の教え方にも寄りますが出来ない人は基本置いてきぼり状態になっています。定期テスト前に質問会などがありあますがあまり来てない人の方が多い気がします
    • 部活
      吹奏楽部や剣道部などがかなり凄いです。また、美術部などが黒板アートの作品がとても上手です。比較的部活はみな頑張ってると思われます。
    • 進学実績/学力レベル
      勉強の差はあると思いますが卒業生などはまぁまぁ良い高校に行っていたみたいです。
    • 施設
      私が通っていた小学校の図書室よりはかなり小さい図書室があります。(本の種類は多め)また女子の更衣室はかなり汚くゴキブリやネズミが出るみたいです…
    • 治安/アクセス
      治安は比較的良いと思われます。金程地区はお金持ちや裕福な人が多いので皆穏やかです。
    • 制服
      かなりダサいです。夏服はまだしも冬服はワイシャツ ネクタイ チョッキ スカート(ズボン)ジャケットで基本紺色が多めです…
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るいと思います。陽キャ陰キャの差はありますがそれぞれあんまり関わってないので穏やかに過ごせています
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近かったから。私立では無いから。入学してから振り返ってみると想像通り。想像以上も以下も無い
    投稿者ID:906227
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      節目の行事や発表の場など、先生方がいつも一生懸命面白くなるよう考えてくれている。生徒達もそれに応えるよう楽しみながら一生懸命取り組んでいる印象。
    • 校則
      髪染めしない、スカート膝下等基本的な校則が並びますが、着崩している生徒がいたら珍しいくらいに皆、ちゃんと着ています
    • いじめの少なさ
      SNSトラブルの喧嘩は噂に聞きますが、大きな問題に発展した例はまだ聞いたことないです。ただ多感な時期にSNS利用者も多く、自分の知らない部分があるような気もします。
    • 学習環境
      真面目にやっている子、成績のよい子をからかう雰囲気はなく、そういう子らに刺激を受け学んだり真似したりする雰囲気に感じました
    • 部活
      基本的に真面目に取組む子、だから能力を発揮できる子が多い印象ですが、受験に向けての勉強や外部クラブでの活動に重きをおく生徒が一定数いるので、部活動の大会成績に関してはそこそこだけれど、あと少しという感も否めない。
    • 進学実績/学力レベル
      真面目に取組む子が多く、大半が塾へも通っているので成績も進学実績も高めだと思うけれど、多感な時期なので「別にいいし」と勉強を少し怠ってしまう子達もある程度いるのは事実。
    • 施設
      物凄くボロボロでも、物凄くキレイでもないが、荒れてる生徒がいないので掃除もしているし不快に感じるレベルではない。
    • 治安/アクセス
      学校を囲む住宅地が比較的富裕層のキレイな住宅ばかりなので、治安はいいです。コンビニが1軒あるが、ダラしない人達がタムロするような場所にもならず、他にもそういう不安要素のあるような公園もない。
    • 制服
      学校の隣が高校なのもあってか生徒立ち止まっては自分達の制服はダサいと思っているようですが、他県の知り合いに見せると「私立の制服みたい」と好評なことが多いです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中学へ行かせる場合としては、よっぽどの理由ない限りこの学区では1択だったので。結果的にも、何も考えず進学できた学校がここで、本当に恵まれていると思っている。
    進路に関する情報
    • 進学先
      部活中心の生活がしたく市内の難関私立高に進学。この中学だから合格レベルに達することができたと思う
    • 進学先を選んだ理由
      本人がその学校での部活動を熱望したため。また親としては私立であれば大学付属にしてほしかったため。
    感染症対策としてやっていること
    卒業したので現在は不明ですが、当時はオンライン授業、分散登校、念入りな手洗い、アルコール消毒の設置など熱心に取り組んでいただいていた
    投稿者ID:797489
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

43件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、金程中学校の口コミを表示しています。
金程中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  金程中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!