みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  西生田中学校   >>  口コミ

西生田中学校
(にしいくたちゅうがっこう)

神奈川県 川崎市麻生区 / 百合ヶ丘駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.30

(36)

西生田中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.30
(36) 神奈川県内354 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

36件中 21-36件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ -| 校則 -| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      特に男子の部活動が強い。男バスや男バレや水泳やサッカーは良い成績を残していると思う。でも、すごく強いという訳では無い部活動がすごく真面目に走り込みをしたり練習をしている一方、強い部活動は顧問の先生がいない時はふざけたり遊んだりしていて不満を抱いている。
    • 学習環境
      私の学年では補習の時間をもうけることがある。小テスト等で良い点数が取れていない人が行っている。しかし、担任が誰かにもよるが、自分がやりたいと思うことを認めてくれない先生が多い。なので、進路相談の時に自分がしたいことや将来の夢などを進路主任の先生に相談した方がいい。
    • 部活
      総合評価でも言った通り、部活動の成績はまずまず。しかし、差がすごいので改善してほしい。また、委員会はすごく力を入れている。特に放送委員と応援委員だ。放送委員は川崎市でのコンテストで銀賞という成績を残している。応援委員は、クオリティがすごく高い。応援は西中の伝統だ。
    • 施設
      体育館は新しくて綺麗だが、とても滑るので体育館でプレーする部活はすごく迷惑だ。普通に歩く分には綺麗でいいのに、もったいない。校舎は本当に汚い。古すぎて風でガタガタいうのがすごくうるさい。授業に集中できないので直して欲しい。図書室はすごく狭いが居心地がいい。校庭は狭いので部活動をする時はぎゅうぎゅう詰めでやる感じだ。
    • 制服
      制服はとにかくダサい。もう少しマシなデザインにしてほしかった。でもそんなこと言っても意味が無いのであまり生徒は触れないと思う。見慣れすぎて可愛いと思えてきています。
    投稿者ID:500863
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      学校の雰囲気は良い。ただ、女子の制服のダサさや校舎が古いことが気になる。部活動では、優秀な成績をおさめるところもあり、今後に期待しています。
    • 校則
      よくある、
      ・髪が肩についたら髪の毛を結ぶ
      ・女子のすかーとはひざ下
      ・飾りのついたゴム、色のついたピンは不可
      ・カーディガンは黒、グレー、紺 のどれか
      ・靴下はワンポイントなら可
      などです。
    • いじめの少なさ
      クラスでのいじめはあまり聞いたことがありません。クラスから嫌われている人はいますが、漫画のようないじめは起こっていません。ただ、部活動でのいじめがあり、LINEを使ってのいじめがありました。(※「○ね!」とかではありません)
    • 学習環境
      学年によって、好き嫌い分かれますが、とても良いです。テスト前は、自習の時間が多くなり、テスト対策がしっかりできます。数学なんかは補習の授業があり、解決できます。高校受験については、学習面というよりかは、その他の面接や進路学習など、中学2年生から対策をしてくれるのがありがたいです。勉強に関しては、塾に行ったり、自主勉強をオススメします。
    • 部活
      実績は、部活動によってバラバラです。とくに、男子バスケットボール部やバドミントン部、水泳部が良い実績です。部活によって多少違いますが、男子はゆるゆるで女子は上下関係が厳しいです。なので、部活の先輩に挨拶したりしています。 各部ウィンドブレーカー、ユニフォームがあり、どれもとても良いデザインです。学年ごと違うので、新鮮です。
    • 進学実績/学力レベル
      近隣の百合ヶ丘高校や生田高校、麻生高校などの進学率が高いです。先輩には、慶應義塾高等学校や横浜翠嵐に進学した人もいます。先ほども書きましたが、学習面では不安です。
    • 施設
      体育館は新しくなったばかりなので、とても良いです。ただ校舎は全体的に古く、所々にヒビがあります。笑
      理科室、音楽室が2つずつあります。図書室はとても狭いです。
    • 制服
      女子→丸襟、ベスト着用、靴下は白でワンポイント
      男子→学ラン
      女子がとてつもなくダサいです。開校当時から変わってないとのこと。ただ、来年に制服が変わるかもとの噂です。
      ジャージ→全身青(通称ドラえもん)ただ、西生田の文字がオレンジなのでそこはかわいい。初めはダサいなーとか思っていましたが、今では、そんな感情なくなりました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近くにあったから
    投稿者ID:497528
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2018年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      学習環境は先生による。頭がいい子からそこまでの子もいる。部活動では男バスは県ベスト4でほかもまあ成績を残している。入学してから先輩達が挨拶をするのを真似して新入生も挨拶をする。施設の環境は良くない。
    • 校則
      女子のスカートは膝下。冬服はセーター(紺、黒、灰色)着用ができる。多少短くても注意されない。
      着崩したりしている生徒は注意される。
    • いじめの少なさ
      基本的にグループに分かれているので、グループ内の陰口はあっても目立ったいじめは滅多にない。
      相談室というカウセリングルームがあり、スクールカウンセラーが在中している。
    • 学習環境
      授業中は教師にもよる。怖い先生の授業は比較的静かで真面目に行っているが、ゆるい先生の場合は私語がおおく、全般的に寝ている生徒や他のことをやっている生徒が多い。
      うちの学年の数学では習熟度別クラスも単元末に、また補修もやっている。テスト前は自習が多くなる。
      プリントを作成したりしてくれる先生が多く、学習面のサポートはいいといえる。
    • 部活
      帰宅部も学年に4~5人はいると思う。男バレは昨年はJOCの選手を排出した。男バスは県ベスト4。ほかは目立った成績がないが頑張っていると思う。
      男子系の部活は上下関係がゆるいところがあると思う。
      女子部は上下関係が厳しい。
    • 進学実績/学力レベル
      近隣の公立では百合丘、麻生が多いと思う。29年度は4人(恐らく)慶應義塾に進学したり、私立の進学校も多い。スポーツ推薦で進学した先輩もいる。
      進路相談などもやっていて、面接練習のサポートが手厚い。
    • 施設
      体育館は新しく出来たので綺麗。
      だが、図書館は狭く本は普通。校庭は狭いので部活などはぎゅうぎゅうでやっている。とにかく廊下から教室まで良い言い方でいったら歴史がある作りとなっている。
      風が吹いたらガタガタ音を立てて揺れる窓は新鮮でいいかもしれません。
    • 制服
      男子は学ランで一般的。
      女子はとにかく不評。丸襟で紺で統一されている。
      50周年からリボンがつくという噂だが真偽は不明。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内の公立校だから。
    投稿者ID:434864
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校舎も制服も汚いしダサいけれど人間関係、教師、周りの治安は普通に良いので平和です。安心して通学できると思います。
    • 校則
      中学校にありがちなものばかりなので、普通に生活するにあたっては何も不便なことはないです。
      このままの校則でいいのではないでしょうか。
    • いじめの少なさ
      朝会などで「西生田中学校はいじめ・いじりを許しません」と毎回言われます。とは言ってもいじりはあります。
    • 学習環境
      校舎がとても古いので床が水平でなくて、机がガタガタします。ドアの建付けも悪いので風が吹くとドアが音を立てて授業妨害してきます
    • 部活
      男子バスケットボール部、男子バレーボール部は大会でも良い結果を残しています。運動部は結構活気があると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      もちろん生徒によりますが、偏差値が低くても40以下はなく、高い人だと慶應義塾や湘南などもいます。
    • 施設
      体育館は新しくなりとても綺麗ですが、校庭はほかの学校に比べると狭く、昼休みは混み混みです。とにかく校舎が汚い。
    • 治安/アクセス
      度々不審者は出ますが特に大きな事件もなく治安はいいと思います。学校が山の上なので登校するだけで疲れます。
    • 制服
      男子は普通の学ランですが、女子の制服はダサすぎます。とにかく地味。リボンやネクタイが付けばまだ良いとは思いますが他の学校と比べると可愛くないです。ジャージも今までずっと真っ青にオレンジ色で「西生田」とかいてあり、ドラえもんと呼ばれていましたが来年度からは変わって黒くなるらしいです。(それでもダサいです)
      女子の靴下の色が白しかダメなので汚れます。黒も可にしてほしい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校からそのまま上がった結果西中。
      一般的な中学校生活を遅れるので無駄にお金をかけて中学受験をするよりはいいと思う。
    投稿者ID:615087
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2019年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校舎が古かったり、プールが外にあったり、校庭が狭かったりと窮屈なこともあるけれども、生徒間の仲やメリハリのある先輩方や先生、そして何よりも伝統が受け継がれている学校です。
    • 校則
      髪型や靴下などの制限があるが、きちんとした楽しい学校生活を行えていたので満足している。
    • いじめの少なさ
      本当に多少のイジメはあったのかもしれないが、全体的にかなり少なく仲が良い印象。また、些細なトラブルが起きても集会などで全員で対処していたので満足。
    • 学習環境
      受験期は、生徒一人一人にしっかりと進路に対してサポートしてくれていた。
    • 部活
      男子バスケットボール、男子バレーボール、水泳部、吹奏楽部が県大会や関東大会で実績を残していたとおもう10月くらいからほぼ全部の運動部で構成される駅伝部という臨時部活あり、学校全体で活気に満ち溢れている。また、応援委員会による壮行会が行われ、各部活動が大会に挑んでいく伝統がある。
    • 進学実績/学力レベル
      学校見学には、多くの生徒が生田高校や多摩高校に行っている姿を見受けらた。
    • 施設
      体育館やトイレが新しくなった。プールや図書館、教室のドアや廊下の窓などが昭和を感じさせるかのような古さ。天気がいい日には西側に富士山が見える。自然豊かな学校。
    • 治安/アクセス
      山に囲まれている。なので行きと帰りで、通学時間が多少変わる人が多い。
    • 制服
      学校指定で、男子は学ランだった。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      元気な子やおとなしい子など様々いる。不良のような生徒はいなかったとおもう。
    投稿者ID:540172
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2019年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      制服とか校舎は微妙だがとても良い学校!!いじめも全然なく友達同士とても仲良くできる。先生方も怒る時にはしっかりと怒ってくれたり褒める時には褒めてくれて相談にもちゃんと乗ってくれる親身な先生方ばかりです!!卒業するのがとても悲しくなる学校です!
      逆に学校の中の治安が良すぎ高校に行くのが少し怖いくらいいい学校です!
    • 校則
      校則は少し厳しいです。でも周りもみんな守っていたため全然3年間苦痛ではなかったです!
    • いじめの少なさ
      男女お互い仲がよく優しい生徒が多かったため目立ったいじめは全然ありませんでした。
    • 学習環境
      勉強が苦手な子にも寄り添って教えてくれます。出来たらトコトコん褒めてくれます。成績の付け方は少し厳しいですけどその分生徒一人一人を最後まで見てくれます!
    • 部活
      テニス部がなかったのは残念でした。でもとても部活動には活気があります!大会実績は男バスや男バレが強いです。
    • 進学実績/学力レベル
      進路について相談するとしっかりと考えてくれます。その高校に行けるように勉強のやり方などややっといた方がいい事などちゃんと教えてくれます。
    • 施設
      校舎は古めです!ですが体育館は新しくなったばかりなのでとても綺麗です!
    • 制服
      シンプルなデザインの制服です。
    投稿者ID:507006
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      創立50周年を思わせるような校舎です。しかし給食室はあるけれど給食はない。現在は体育館を工事していて来年度からだがリニューアルします。
    • 校則
      女子のくつしたの色は白のみで男子は白か黒のみです。その他踏みばきなどがあります。
    • いじめの少なさ
      いじめはあります。なぜならこれは私の話しですが仲がいいひともいればよくない人がいて苦手な人もいます。今も続いていると思いますが、誰かが私の悪口を言ったりなど仲間はずれにされてしまうときがあります。先生にも言いましたがその悪口を言っている相手の気持ちも考えず普通に言ってしまう人です。もちろんいじめや悪口をいう人がいなくなって欲しいけれどそのやられている人も強くなって自分をいじめた人を見返してやるという気持ちももって欲しいと思いました。
    • 学習環境
      先生が親身になって詳しく勉強について教えていただいています。
    • 部活
      部活の種類はたくさんあり仮入部の時は何に入ろうか迷いました。部活動では先輩が優しくアドバイスを教えてくれるのでみんな楽しくやっています。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ中学に入学して間がないのでわかりませんがこれからまだ勉強について知らないことがたくさんあるので勉強を進めていきたいです。
    • 施設
      体育館は現在工事をしていて来年度にリニューアルします。図書館については本がたくさんあり何を読めばよいのか迷うときがあります。校庭は広くて体育の授業など走るときとても広く感じます。
    • 制服
      制服は他校と比べてとても地味ですが、夏服と冬服にわかれていますが着やすいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区があるので志望しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ決まっていません。
    投稿者ID:238239
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校イベントや参観なども充実していて、参加者数も多いし先生も生徒も部活に対して活発に行われている。 保護者の応援も多い。
    • 校則
      昔から制服も変わらず、定着しているため、日頃から崩してきたりしている人もいないし、ジャージで過ごしている人たちが多い。
    • いじめの少なさ
      時々話しはある感じですが、 先生もすぐに対応して動いてくれると思います。 何か変わったことがあった時は、保護者に連絡があり、対応が早いと思います。
    • 学習環境
      みんなで集まって勉強したり、部活の合間に教えあったりしていた感じです。 授業も受験中でも質問などに先生方も答えてくれて 助かった部分もたくさんあると思います。
    • 部活
      部活は盛んなため、ほとんどの生徒が取り組んでいて、 大会にむけて、あさから夕方まで練習していました。
    • 進学実績/学力レベル
      就職なく、ほとんどの生徒さんご進学し、先生達のサポートも充実していました。
    • 施設
      体育館が綺麗になりました。 少し校庭がせまいので、 外で練習している部活は、ちょっと可哀想な感じをうけました。
    • 治安/アクセス
      PTAのサポートがあり、クラス単位で見廻り防犯がありました。
    • 制服
      昔から、変わらない為 おしゃれな感じは無く、先輩から頂いて着てる人も多かった感じです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人が多い!
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近いのが一番、通いやすい環境が整っているのが魅力だと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      部活に興味があった東京の私立にいきました。
    • 進学先を選んだ理由
      駅くら近いし、授業内容も濃く、生徒数も少ないので、よく見ていただける環境
    投稿者ID:647864
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      小学校のときと比較して、中学では厳しくなります。しかし、その厳しさも、今の子供にはちょうど良いくらいの必要十分な指導になっているので、子供にとってはステップアップしやすい環境のような気がする。ただし、グラウンドが狭くて、部活等には支障があり、特に、体育祭は狭くてとても残念!
    • いじめの少なさ
      子供から聞くだけだが、基本的にはなかったようです。しかし、以前にはかなり荒れた時期もあったようなので、生徒次第ということなのだと思う。
    • 学習環境
      平均的な児童が多い気がしますが、最低限の質は保たれているように思えます。ただし、より高みを目指そうとすると明らかに足りないと思う。
    • 部活
      どれも普通にがんばっていたという印象。顧問の先生しだいというのはあるような気がします。全体を見渡したことはないが、部活紹介等を見ると参加する全ての子供がはつらつとしている印象。
    • 進学実績/学力レベル
      可もなく不可もなくだと思うが、ほとんどすべての生徒が進学しますので、まあ、普通としか言いようがない。
    • 治安/アクセス
      人通りの少ない場所ではないので、問題はないと思うが、学区の中心に位置しているわけではないので、通うのに少し遠く感じた。
    • 制服
      普通の学生服を指定の店で買う。高いが仕方がない。ただ、卒業の際に寄付したりして、次の代の生徒に渡すことが出来る仕組みは良いと思った。
    • 先生
      陸上の先生が大変熱心に指導してくださり、子供にとってはとても重要な経験が出来たと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったからそのまま進級した。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立麻生高校
    • 進学先を選んだ理由
      本当はもうひとつ上のランクの学校を希望したが、厳しかったので、その次でかつ家から近くで、説明会でも印象は悪くなかった。
    投稿者ID:98993
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2012年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      通知表は客観的に丁寧に書いてあると思う。部活動についても顧問は一所懸命やっている。
    • いじめの少なさ
      虐めやトラブルは皆無は無いようだが、それほど大きな問題とは聞いていない。
    • 学習環境
      自然環境にも恵まれており、勉強には非常に取り組みやすいであろうと思う。
    • 部活
      それほど強い部活は無いが、それなりに生徒たちは好きな活動に取り組んでいる。
    • 進学実績/学力レベル
      それほど、有名校に行っている生徒が多いとは聞いていないが、それなりには評価出来ると思う。
    • 施設
      施設自体は新しいとは言えないが、直ぐに建て替えなければならないとは思わない。
    • 治安/アクセス
      自宅からはさほど近くはないが、最寄駅からは徒歩圏内で便利ではあると思う。
    • 制服
      男児は黒の詰襟であるが、子供からも特に不平不満は出ていない。
    • 先生
      先程も述べたが、部活動には一所懸命取り組んでいる先生たちが多いと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地区で決められていた学校だから。
    投稿者ID:72024
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特段劣ることなく無難でかつ部活でも多くの方が活躍しているため
    • 校則
      標準的な校則で、特に大きなしばりはないが、かといって極端に違反する方もいないため
    • いじめの少なさ
      まったくないということではないと思いますが、深刻になるほどの状況になったということがないため
    • 学習環境
      特段、進学に強化しているわけではないが、補修等それなりのフォローしているため
    • 部活
      各部活共に活発で県大会だけでなく個人的ではあるが全国レベルもいて頼もしいです
    • 進学実績/学力レベル
      自分の子供以外の実績はよくわからないが、進学校にも進学させている実績もあり普通かと思います
    • 施設
      かなり古い学校のため、老朽化が目立つが、それゆえに伝統的なイメージがある
    • 制服
      男子はいまどき珍しい学ランで、ほかの学校よりもわかりやすい感じがよかったかも
    入試に関する情報
    • 志望動機
      実際の学区ではなかったが、家からの通学の利便性がよかったため
    • 利用した塾/家庭教師
      明光義塾
    • 利用していた参考書/出版書
      わかりません
    進路に関する情報
    • 進学先
      百合丘高校
    • 進学先を選んだ理由
      学力が一致していたため
    投稿者ID:302823
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉学に対してそこまで熱心ではなく、生徒間に差がある。教師の生徒へのサポートが不十分。施設の環境が良くない。
    • 校則
      髪ゴムは黒や紺色など地味な色なら可。防寒着はブレザーからはみ出してはいけない。
    • いじめの少なさ
      生徒間のいじめ等トラブルに対して教師は無関心。上履きが無くなる、陰口等陰湿ないじめが多い。また以前に顧問の教師が部活動を行なっている生徒に対して暴力を振るったといった話も聞いた。
    • 学習環境
      授業が時間に収まりきらず後半は急ぎ気味な事が多々あった。授業態度は良く集中できる。合唱コンクールにとても力を入れている。
    • 部活
      文化部の種類が少なく、運動部が多い。運動部は上下関係が厳しく部活内でのいじめあり。文化部は吹奏楽部が運動部並みに忙しい。運動部か文化部に必ず入らなければいけない。
    • 進学実績/学力レベル
      難関校から底辺校まで様々です。本人の努力次第です。
    • 施設
      3.11の地震により渡り廊下や壁にヒビが入ったと聞いたため耐震性に不安。避難所に指定されているが自宅の方が安全だと思う。体育館の雨漏りは改装により対策済み。校庭は水ハケが悪い。
    • 制服
      女子は紺色のブレザー、男子は学ランでした。女子用スラックスはありません。またジャージが独特な青色のもので遠くから見ても西生田の生徒とわかる様なデザイン。制服、ジャージ共に防寒性は皆無。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近い為、また顔馴染みの同級生も多い為。
    投稿者ID:333282
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      うちの子供が通っていた当時は先生の質が良くて、いじめなどの問題もなかったように思います。 学力も平均より上の子が多く、進学校に進む子が多かったです。
    • いじめの少なさ
      学年によって、いじめがあったりなかったりしていましたが、そんなに大きないじめはないと聞いています。
    • 学習環境
      学校の行事に、特に校内の合唱コンクールには、担任の先生方がかなり力を入れて指導していて、麻生市民館でコンクールを行い、父兄も数多く見学に来ていました。
    • 部活
      部活動はそこそこ色々な部が頑張っていましたが、とびぬけて力を入れている部があるとは思いまs年でした。
    • 進学実績/学力レベル
      いわゆる進学校といわれる学校に進む子も多く、推薦枠も多かったように思います。 進路指導の先生もとても熱心でした。
    • 施設
      校舎自体はかなり古いのですが、耐震工事も終わり、整っていると思います。
    • 治安/アクセス
      学区が広いので、遠い子は、30分以上かかって学校に通っていましたが、そんなに危険な場所がないように思います。
    • 制服
      制服は一般的なもので、子供たちからは、ダサいという評価でした。
    • 先生
      評判の良い先生と悪い先生が両極端で、当たり外れがかなりありました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立の中学だったので、学区で行きました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      日本大学第三高校
    • 進学先を選んだ理由
      学校の成績でかなり有利に進学できたから。
    投稿者ID:283510
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2009年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校庭が狭く、運動会等の行事や、クラブ活動ではかなり狭苦しい印象でしたが、友人たちと仲良く色々なことに取り組むことのできる環境を教師・生徒で作りあえる校風でした。
    • いじめの少なさ
      運が良かっただけなのかもしれませんが、いじめの話は一切聞いたことのない環境で、先生方も意識して取り組んでいられたのだと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      可もなく不可もなく、一般的な学校で、頭の良い子もいれば、そうでない子もいる。学力の引き上げに関しての努力はあまり見られなかった気がします。
    • 施設
      校舎も体育館もかなり古いが、耐震工事もきちんとされ、掃除も行き届いていて、汚い印象は全くなかった。また、エアコンも設置されているので、夏の暑さ対策は問題ありませんでした。
    • 治安/アクセス
      ギリギリの徒歩圏と言う感じで、学区の端から端と言う位置でしたので、かなり通学は大変でした。
    • 制服
      男子は学生服で女子はセーラー服と言う昔ながらの制服です。
    • 先生
      最初に書いた通り、友達を思いやる心とか、物を大切にする心とかの倫理・道徳に力を入れていた印象。逆に、学力向上に関しては特筆するものはなかった気がします。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      単純に学区だったため。
    • 利用した塾/家庭教師
      臨界セミナー
    • 利用していた参考書/出版書
      特になし
    • どのような入試対策をしていたか
      子王立なので対策はしていません
    進路に関する情報
    • 進学先
      近くの公立高校への進学をしました
    • 進学先を選んだ理由
      近くだったのと、学力がその学校にあっていたため
    投稿者ID:41794
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年入学
    2013年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 1| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      学校には荒れている生徒は少なかった。
      先生も暴力は特にないし問題もなかった。ただし制服の身だしなみは厳しかった。
      学校行事は体育祭、合唱コンクール、文化活動発表会など。文化活動発表会とは、文化祭とは違い、主に文化部が日頃の成果を発表するものである。運動部の人から見れば退屈かもしれないが、吹奏楽部の発表はみんな楽しみにしていた。
      修学旅行では奈良と京都に行く。
      部活動はテニス部、ハンド部がない。

      【学習環境】
      冷房が設置されて快適

      【先生】
      腹を割って話せる先生はいた。

      【施設】
      体育科やグラウンドは小さい
      理科室はふたつ。
      音楽室もふたつ。
      プールはきたない。

      【治安・アクセス】
      駅から徒歩10分ほど

      【部活動】
      水泳は全国2位の実績

      【いじめの少なさ】
      知る限り大きなものはない

      【校則】
      さほど厳しくない
      ただ、制服の身だしなみはそれなりに厳しかったともいえる。
      授業に必要ないものはもっていってはいけない、

      【制服】
      女子はブレザー
      男子は学ランだがボタンは全て締める

      【学費】
      公立校
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立校なので入試試験はありません。学力も他と変わりませんね。とくにないです。
    • 利用した塾/家庭教師
      臨海セミナー新百合ケ丘
    • 利用していた参考書/出版書
      特になし
    • どのような入試対策をしていたか
      特になし
    進路に関する情報
    • 進学先
      百合ヶ丘高校
    • 進学先を選んだ理由
      学力、アクセス
    投稿者ID:13273
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2008年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ごく一般的な学校です。それだけに可もなく不可もないというところがよろしく、また部活動もそれなりに活発なので楽しいです
    • いじめの少なさ
      いじめという形に至るかはわからない程度のいざこざは耳にしたことがありますが、よいことなのか「いじめ」の実態は聞き及んでおりません
    • 学習環境
      よくわからないのであまり語れませんが、学習に対する先生の姿勢は進路指導麺を拝見すると丁寧です。
    • 部活
      群を抜いて強いという部はないけど、市内ではどの部活もそこそこの成績を収め、県大会程度までは必ず何人かは出ているくらい厳しくもなくゆるくもないです
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後は地域柄もあり、公私様々な高校に進学します。また部活動の実績から推薦で強豪校と呼ばれる生徒も少なくないようです。
    • 施設
      かなり古い学校なので昔ながらの汚い学校です。歴史を十分に感じられる今どき珍しい学校のひとつです。
    • 治安/アクセス
      ほとんどの生徒は坂道を上り下りするために自然と足腰が鍛えられます。しかしながら授業参観・運動会などで祖父母が行くときにはかなりの苦労があります。
    • 制服
      いまどき珍しく男子は学ランです。ブレザーが多い昨今、また私自身もブレザーしか来たことがなかったのでちょっとうらやましかったです。
    • 先生
      どの部活も盛んで、顧問の先生の苦労はさぞやおありかとおもいますが、その頑張りが見事に結果に出ています。もちろん良くも悪くもです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から一番近く通学路の安全性があったため
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立高校
    • 進学先を選んだ理由
      長男が通っていたからなじみが良かった
    投稿者ID:60731
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

36件中 21-36件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、西生田中学校の口コミを表示しています。
西生田中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  西生田中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!