みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  宮崎中学校   >>  口コミ

宮崎中学校
(みやざきちゅうがっこう)

神奈川県 川崎市宮前区 / 宮崎台駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.59

(53)

宮崎中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.59
(53) 神奈川県内197 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
53件中 1-20件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強部活動、体育祭や、文化祭などのイベントもみんな積極的に参加していて、生徒数の多さなのか迫力があり学校全体で楽しく学校生活が送れている。
    • 校則
      制服登校日、ジャージ登校可能な日と、有りますが制服登校日は皆んなしっかりと制服を着て登校している。乱れた生徒は見かけないのでしっかりしていると思う。
    • いじめの少なさ
      細かなもめごとは、ある様ですが先生を交えて当該生徒同士で話し合いをされてますのでしっかり教育できてると思う
    • 学習環境
      体育祭など何度か学校へ行ってるが雰囲気も良くみんな仲良くできている。
    • 部活
      基本的に全員部活動ひ入部するのを勧めている。その中で県大会に出る部もあるので指導もしっかりしている。
    • 進学実績/学力レベル
      進路時期になると本人親先生達と協力して進路を探っている。
      各々のレベルに合った進路相談をしている。
    • 施設
      生徒数がここ何年かで増えて来てマンモス学校になったがいい意味で、教室体育館とうも綺麗。
    • 治安/アクセス
      治安はとても良く、アクセスも徒歩圏内の生徒ばかりなので立地はとても良い
    • 制服
      男子は学ラン、女子はブレザーた一般的だがジャージ登校可能な日が多く生徒たちもらくだと思う
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      髪型はほぼほぼ自由だが、みんなあいさつもしっかりできていて、勉強がんばろ生徒、部活動がんばる生徒いて、活発と思う
    投稿者ID:954495
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      教育熱心な学校と評判が高く、推薦校も多いことから中学校レベルは高いが、部活レベルは高くないようです。
    • 校則
      女子スカートの丈の長さ等は不明ですが、男子学生服の規制は厳しくなく他校に比べても厳しくない。
    • いじめの少なさ
      子供に聞いていても、イジメは全くなく、先生の指導も評判が悪くない。
    • 学習環境
      帰国子女が多いため、学力レベルが高いと評判! 受験対策レベルも高く、推薦校も多い。
    • 部活
      大会の実績は低いが、部活と学力の両立には他校と比べて定評があるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      例年、慶應義塾や早稲田への合格者が多く、レベルの高い高校への推薦が多いです。
    • 施設
      校庭の面積は狭く、校舎自体も決して新しいとは言えないが、耐震上は問題がないと聞いてます。
    • 治安/アクセス
      当該中学校の周辺には高層ビルがなく、一戸建てが多いことから治安も安心です。
    • 制服
      他校に比べても、女子制服が清楚な感がありますが、男子制服は通常かと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強と部活を両立させる教育方法であることから、イジメも少なく安心出来る中学校です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      川崎市内でもトップレベルの中学校という評判だったので入学させましたが、実際に安心出来る環境です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      希望高校に推薦入学することが出来たので、感謝しています。
    • 進学先を選んだ理由
      学習に拘りを持っていて、部活も充実している環境の高校だったので選びました。
    感染症対策としてやっていること
    コロナ禍の中、全校生徒をいっぺんに登校させるのではなく、人数制限と時間差での登校となり安心出来ました。
    投稿者ID:686884
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      子どもが目立った文句も言わず通っている。いじめがあるという話も聞いたことがなく、先生の悪い評判も聞かない。
    • 校則
      校則が厳しいという話は聞いたことがない。子供も不満を言うことなく、通っている。ただし、服装の乱れ等が気になることはない。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるという話を聞いたことがない。3人の子供を通わせたが、一度も聞いたことがない。
    • 学習環境
      テスト前など、部活も休みになるなど、学校側の配慮も感じられる。
    • 部活
      3人の子供がそれぞれ別の部活に入ったが、どの部活も、活発に活動している。
    • 進学実績/学力レベル
      それぞれの生徒のレベルに応じて、適切な進路に進んでいると思う。
    • 施設
      特に老朽化の目立つ施設もなく、満足のいく環境であると思います。
    • 治安/アクセス
      2駅からアクセス可能であり、周囲の治安もよいと思う。
    • 制服
      学生服、セーラー服と、一般的なもので特に目立ったところはない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      外国の方も数人いらっしゃるようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から一番近かった。妻の母校でもあり、安心して通わせられるから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の多摩高校に進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      通学距離も短く、子供の学力にも合っていそうだった。
    投稿者ID:549215
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学力が高く、進学先も評価の高い良い高校に進学していると生徒が多いと思う。部活も活発でがり勉だけでない。地域的にも環境が良く、保護者も常識的な人が多い。
    • 校則
      ガチガチの管理主義でなく、節度を持った校則だと思う。これは学校が荒れていないからだと思う。
    • いじめの少なさ
      子供からも、子供の友達からもいじめを目撃したことはないときいている。
    • 学習環境
      田園都市線の学区で意識の高い親のもとに育ってるため、学習の環境は高い。
    • 部活
      よく、学校のフェンスに、横断幕が掲出され、祝○○大会○○出場○○君出場おめでとう。というの見かける。
    • 進学実績/学力レベル
      保護者の教育に対する意識も高く、有名私立に進学する生徒も多い。推薦も学力、世間の評価高い学校からが多い。
    • 施設
      施設は一般的な公立と同程度で特に良くもなく、悪くもない。 新しい訳でもなく、特に綺麗という訳でもないが掃除はしっかりされている。
    • 治安/アクセス
      駅からは遠いが、田園都市線の沿線なので治安もよい。
    • 制服
      女子はセーラー服で、男子は学ランで可もなく不可もない。靴は白のスニーカー指定でダサい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      保護者が一部上場の企業に勤めてる人が多く、育ちが良さそうな子供が多いと感じる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内なので、嫌でも通わなければいけないが、家を買うとき当然この事を考慮して、居住地を選んだ。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立の進学高校に進んだ。
    • 進学先を選んだ理由
      大学の進学が良いところに行った。
    投稿者ID:647625
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2019年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活動はとても盛んで、行事も生徒数が多いためとても盛り上がります。毎日楽しく通えたし、卒業式には泣いている人も多くとても充実した学校生活を送れると思います。
    • 校則
      厳しいといわれていますが中学なんだからそうでもないと思います。スカートは短くできないです。でもたまに短くしてるこも見られます。靴下もくるぶしソックスはだめですが運動部の子は普通にはいています。靴も本当は白じゃなきゃだめなのですが2、3年生になってくるととてもカラフルです。髪は肩に着いたら結びます。厳しいように見えてゆるいです。
    • いじめの少なさ
      いじめは少ない方だと思います。先生と生徒の距離が近いため先生に相談しやすい環境ができています。
    • 学習環境
      テスト前は計画表などを作ったりなどして熱心に教えてくれます。またテストの点だけで成績をつける訳ではなく、授業中の態度やノートのとり方などでもつけてくれます。先生によって評価の仕方が人それぞれなのでしっかりと取り組んでおいた方がいいです。ほかの学校と比べて内申がとりにくいといわれているのでみんな熱心に取り組んでいるように見えます。なのでその分高校に入ったときにまわりの中学校よりも勉強がしっかりとできています。
    • 部活
      とても盛んです。学校の周りに全国大会、県大会、関東大会出場などとかかれているのを見ます。陸上や卓球、バスケあたりが強かった気がします。文化部も種類が沢山あるので活気にあふれています。
    • 進学実績/学力レベル
      公立へ行く子が多いです。私立の推薦で行く子もいます。ほかの学校と比べて内申が少し取りにくいため頑張らないといけません。
    • 施設
      体育館、武道場もあります。プールは校舎内から行けるため移動はとても便利です。図書館も本が充実しています。運動部は部室もありますが、狭いので道具を置くことぐらいしか出来ません。校舎はまあまあ綺麗な方だとは思います。
    • 治安/アクセス
      遠いところから通学してる人もいます。自転車通学は出来ないので40分歩いてくる子もいた気がします。周辺は坂が多いので少し不便かもしれません。
    • 制服
      女子は冬はセーラー服で、夏はシャツにスカートです。人によりますが私は可愛いと思います。でも厳しいのでスカートを短くすることは出来ないです。でも細かいチェックとかは無いのでたまに短い子はいます。男子は学ランです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      みんな優しく明るいです。運動部も文化部も半々ぐらいなので活発な子もいればおとなしい子もいます。昼休みは外で元気よく遊んでる子もいれば教室や廊下でおしゃべりしてる子などそれぞれです。とても過ごしやすい環境だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近いから
    投稿者ID:539022
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      文武両道できる、良い学校です。環境も良い。校則も良い。。公立でしたら、最高の環境ではないでしょうか。
    • 校則
      特に厳しいわけではありません。服装…靴下は白黒紺のうち一つ、ロゴなどのワンポイントOK厳しくもなく、緩すぎない、中学校としては、良いと思います。
    • いじめの少なさ
      たまに聞きます。頻繁に起こるものではありませんので、安心していただいて結構です。ただし、いじめが起きた時の対応は微妙です。
    • 学習環境
      テスト前などは計画表をくれます。基本的には他と比べ良いと思います。ただし、体育が厳しく、制服の下に体操着を着ないと間に合いませんし、授業チャイム5分前までに集合などといった事があります。他の教科も、「体育があるから早めに終わるね」などと、体育中心になってしまっています。
    • 部活
      運動部は、野球(男)バレーボール(女)バスケットボール(男女一つずつ)ソフトテニス(男女一つずつ)ソフトボール(女)卓球(男女)水泳(男女)陸上(男女)剣道(男女)バドミントン(男女)が、あります。この内、水泳部が全国大会近くまで行ったり、卓球部が川崎市大会1位~5位まで独占したりと、この二つがかなり強いです。文化部は、吹奏楽合唱演劇美術茶道(全て男女)があります。この内、演劇と合唱が関東大会近くまで行ったりしています。吹奏楽は、今まで全国一歩手前あたりまで進んでいましたが、顧問が変わって、今は県に行くか行かないかあたりです。種類的には少ないかもしれませんが、アイススケート、スピードスケート、新体操など、申し出れば先生が付いてくれ、大会の引率や申し込みなどをしてくれます。かなり部活動は充実しているといえます。
    • 進学実績/学力レベル
      正直公立ですし、進路成績は人それぞれです。学力レベルは、他の近隣中学校と比べ、高い水準です。
    • 施設
      校庭はサッカーグラウンドが一面とれ、テニスコート5面取っても、トラック200mが楽々引ける、広い環境です。体育館の裏に人工芝もあり、時々テニス部が使用しています。校舎は築15年程。吹き抜けや天窓のある場所もあり、バブルに作った校舎感があります。でも年数もあってか、ひびや傷が目立つ所もあります。図書館はかなりよく、大きさは先生曰く、市立川崎高校付属に次ぐ広さだそうです。街中にある小さい図書館よりも大きい!?と感じる程です。本も、小説、新聞、部活関係の雑誌、誰が借りるの!?みたいなマニアックな物まで、揃っています。体育館は、校舎と別で、築30年ほど。古さは感じますが、塗り替えられているため、気にしない程度です。全校生徒900人もきっちり余裕を持って入れます。
    • 治安/アクセス
      治安は小学校の交通安全ボランティアの方もいるため、また近くに交番もあり、良いと思います。通学は、学区がかなり広いため、(最寄り駅が鷺沼~溝の口と散らばる程です)近い人もいれば、私のように坂道を40分かけ来ている人もいます。ちなみに国道246号を通る人が殆どなんですが、「246焼け」という言葉がある程、西日がひどく、日焼けします。なお、自転車通学は禁止です。
    • 制服
      男子は詰め襟、女子はセーラー服です。周りの学校がブレザーになるなか、この制服を維持しています。体操着は指定。「Miyazaki J.H.S.」と書かれた白シャツに、青い無地のハーフパンツです。ジャージは紺色、胸から上が水色、そして袖まで水色のラインが伸びるなど、他校と比べ「ダサい」印象はありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      900名程度。最近は外国人の生徒や帰国子女も増えています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区で、雰囲気も良かったため。通学距離が遠いのが唯一の不満です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立高校に入学予定。
    投稿者ID:652423
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      風紀も良く、生徒達も活発で雰囲気の良い学校です。先生方も熱心で優しい方ばかりです。校則はありますが、比較的自由でのびのびした感じです。
    • 校則
      普段は制服ではなく、ジャージや体操着で通学出来る。髪の色や靴の色など多少校則はあるが、カバンも自由で比較的緩い校則だと思います。
    • いじめの少なさ
      クラスや部活でいじめがある話を聞いた事がありません。いじめを見た事もないようです。
    • 学習環境
      生徒数が非常に多いため、先生の目が行き届かない場合がある。夏休みなど長期休みの時に補習をしてくれるので助かる。
    • 部活
      部活動はどれも活発に活動しています。県大会などにいく部活もたくさんあり、生徒も一生懸命頑張っている感じです。
    • 進学実績/学力レベル
      3年生になると三者面談が3・4回あり、進路決定に先生方も熱心に考えてくれ、一人一人に寄り添ってくれます。学力のレベルとしてはそんなに高くはありません。
    • 施設
      校舎自体が古く4階建てのため、移動が大変です。全体的に年期は感じますが、掃除をしっかりしているので汚なさは感じません。
    • 治安/アクセス
      駅からは遠いのでアクセスは悪いです。治安はとてもいいので安心出来ます。
    • 制服
      男子は学ランです。普段の授業ではジャージや体操着ばかり着るので、制服を着る時の方が珍しいです。なので制服が汚れたり痛んだりする事もありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活と勉強を頑張りながら、塾にも行っている生徒が多いです。皆仲間意識が強いです。
    投稿者ID:951524
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      特に部活に熱心に取り組む印象があり成績の良い部も多いようです。個人的には少し通学時間が長いように感じています。
    • 校則
      特に疑問に感じる点や不便だと感じる点がなく、子供からの不満も耳にしない。
    • いじめの少なさ
      SNでのトラブルが時々おきているみたいです。そこからいじめに発展しないか不安。
    • 学習環境
      学校での学習環境についてはあまり耳にしていないので大きな問題は無いと思います。
    • 部活
      部活動はオンとオフが割としっかりしていて成績の良い部も多いようです。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績や学力レベルについてはあまり耳にする機会が無く良く知らないです。
    • 施設
      体育館は割と広く大会の会場になるときもあるので便利だと思います。
    • 治安/アクセス
      通学区域が広く色々なルートで通学出来るので安全面は少し不安です。
    • 制服
      可もなく不可もなくという感じですが購入店舗により微妙にデザインが違います。
    投稿者ID:859388
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      今年、娘が卒業しました。充実した3年間を過ごせたようで、「卒業したくないな」と言っていました。卒業式もとても良い卒業式でした。
    • 校則
      ごく普通の公立です。
    • いじめの少なさ
      個人のぶつかり合いは中学生なのでありますが、いじめのようなものは聞きませんでした。
    • 学習環境
      静かな住宅街にあります。



    • 部活
      活発です。ほとんどの子がなにかしらの部活に入っています。

      運動部では陸上、水泳が成績を出していました。

      文化部では吹奏楽部が市大会で金賞を取り県大会まで行っています。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの子が高校進学です。

      私立、公立半々位でした。
    • 施設
      公立ですが、校舎は比較的新しいので明るくきれいな方だと思います。校庭も広いです。

    • 治安/アクセス
      2つの駅の中間点にあります。学区が広いので、通学が遠い子もいます。

    • 制服
      男子は学ラン、女子はセーラー服です。

    • 先生
      公立ですので、熱心な先生もいれば、合わない先生もいます。毎年クラス変えがありますので担任も毎年変わります。
    • 学費
      ごく普通の公立です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立高校
    • 進学先を選んだ理由
      将来の目標を実現するためのカリキュラムが充実していたので。
    投稿者ID:88089
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生方も感じがいいし、明るい環境だと思う。廊下ですれ違うと先生方が挨拶したり、子どもに声をかけてくれたりします。
    • いじめの少なさ
      からかいやLINEなどでトラブルはあるようですが、少ないと思います
    • 学習環境
      夏休みに希望者に数学や国語の補習だけでなく家庭科などの夏休みの課題についても学習会があった。
    • 部活
      多くの子が運動部に入ってます。文化部がちょっと少ないかんじがします
    • 進学実績/学力レベル
      進路については、まだよくわからないですが、ほとんど高校にいってます。
    • 施設
      校舎がきれい、廊下に多目的スペースなどあって、広く感じます。校庭もひろく、武道場もあります。
    • 治安/アクセス
      坂の上にあるので、ちょっと歩くのが大変。ふたつの駅の間にあるが、どちらの駅まで行くのも、坂を下って上がるかんじ。
    • 制服
      学ラン、セーラー服と懐かしい制服です。二カ所から、選んで購入する。冬服はけっこうお金かかりました。
    • 先生
      明るく挨拶してくれて、子どもたち一人一人と向き合ってる感じがします。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内の指定中学校だった
    投稿者ID:58585
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      なんだかんだ言って楽しいです笑周りから外れ過ぎずにいればいくら個性を出してもみんな受け入れてくれます。
    • 校則
      ヒザ下スカートとかメイク禁止とか色々書いてあるけどほとんどの人が守ってないです。実際私もスカート切ってますし先生にも「成長したから」とか言っておけば大丈夫です。私達の学年はヤンキー、ギャルがいるので多少メイクしてても目立たないかと。(メイクをしていたところで怒られたり単位を落とされたりはしなかったです。)セーターやカーディガンに特に指定はないのですが昇降口の前で先生が立っているので帰りは脱がないといけないです。
      ちなみにピアスを開けている人もいますが修学旅行のときに先生から「バレないように隠してね」としか言われなかったようです笑
    • いじめの少なさ
      そこそこでは?LINEでのいじめがあり学年集会が開かれたことがあります。気に入らない人はネタにされたり本人の前でバレないような偽名をつけて悪口を言ったりします。(要は陽キャとは仲良くしといたほうがいいということです)
      ただそこまで気にすることではないです。一週間経ったらなんの悪口を言ったか忘れてますから笑
      あとヤンキーの人たちだいたい優しいし面白いです。国語で私が辞書なくて困ってたら一緒に見せてくれました笑
    • 学習環境
      質問をすれば答えてくれます。補習などは無いです。ただテスト前や先生が休みのときは自習になりますので勉強できますが、席を移動すると怒られますので担任の授業ではない限り休み時間に席が後ろの方の人限定で移動しておいたほうがいいです。ちなみに不登校の子はキャリアデザイン教室というのが設けられてて別室登校ができます。その子達の中にはたまに教室に来てくれる子も多いです。私のクラスにもいますが全然誰も気にしてないし来たら普通に話してます。
    • 部活
      演劇部の部員数が確か80人超えるほど人気です。吹部は隣の中学と比べると強くはないけど顧問の先生が面白いです。外部活は活気溢れてます。野球部は県大会行きました。練習の風景はかっこ良くてつい見てしまいます。ちなみに、最終下校時間に差し掛かって夕日が傾いているとき昇降口から帰るとき、昇降口を背にして仁王立ちして校庭を見ている先生はエモくてかっこいいです笑笑
    • 進学実績/学力レベル
      どこに行くかはほんとに人によりけりです。ただ「君は頭がいいから翠嵐に行け」などのことは決して言われません。個々の意見を尊重してちゃんとサポートしてくれます。友達とは高校の話を普段から雑談のように話してます。
    • 施設
      体育館にクーラーを付けてほしいってくらい蒸し暑くなります。校庭は広くてよく野球部が練習試合に来てます。図書館は天井が高くてデザインもかっこいいです。プールはタンクが壊れたか何かで今年は入れませんでした。教室はドアが閉めにくい以外特に何も問題はないです。基本キレイかと思います。トイレが新しくなりました。不便はないです
    • 治安/アクセス
      高いところにあるので、殆どどこから来ても坂か階段があるので夏はきついです笑
      尻手黒川沿いだけどそんなに危なくないです。
    • 制服
      女子はボタンがいっぱいあってめんどくさいしセーラーがかぶる式なので髪が高確率で崩れます。ただ後半愛着湧きます。男子は学ランなんで第二ボタンがあげれますしもらえますよ!!ベルトは黒ければ指定ないかと。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ヤンキー、ギャルから大人しめな子までたくさんいます。(大人しいギャルもいます)
    入試に関する情報
    • 志望動機
      とにかく近かったから、ただそれだけです。私の判断は正しかったです笑
    進路に関する情報
    • 進学先
      偏差値60後半の高校の推薦
    • 進学先を選んだ理由
      受験勉強で心が折れたから。ただそれまで頑張ったおかげか内申がいいから推薦でそこ行きます。
    投稿者ID:878108
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2022年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      とても人数が多いい学校なので色々な生徒がいます。今の生徒さんは荒れている生徒が居ますが、大半はとても良い子で真面目に部活を取り組んでいたりしている人が多いです。先生は荒れている生徒に付きっきりで少しバタバタしている所が見られてますが、普通の生徒にも優しく時には厳しくしっかりしていると思います。
    • 校則
      校則は普通だと思います。携帯の持ち込み禁止学ランのボタンは全てしめる。スカートは膝下制服は正しく着る、靴下の色は白か黒髪型はツーブロックは禁止です。
      荒れている1部の生徒さんは凄い服装でくるや凄い髪型をしている自転車で学校にくるなど何も守っていない人は居ますが、普通の生徒さんはしっかりと校則を守っています。
    • いじめの少なさ
      陰でのイジメはあるのかも知れませんが今までイジメとゆう事に関しては耳にしたこ事はないのでいじめに関しては安心してもらえる学校です。
    • 学習環境
      テストの分からないところや授業などでも分からないところはしっかりと一対一でも教えてくれますし、アドバイスもくれてとても良いです。
    • 部活
      部活動では主に卓球部が市の大会などでも入賞しています。他の部活動はとても楽しそうに、協力して活動していると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      しっかりしている人としていない人で学力の差は凄い大きいですが授業をしっかり受けていたり、テスト前の復習などをしている人が大半なので学力のレベルは高いと思います。進路実績はいい人とそうでない人で片寄があると思われます。
    • 施設
      体育館や図書室はとても広く生徒さんも充実して体育や部活、図書室では昼休みにゆっくりと自分の時間を静かに過ごしている人が多いいらしいです。
    • 治安/アクセス
      治安はよろしくないと思われます。喫煙をしている人やバイクを乗り回したりなど良い話は聞きませんが、公園やスーパーなどがありとても生活のしやすい地域になっています。
    • 制服
      制服は昭和の昔ながら男子は学ラン女子はセーラー服となっています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      運動や部活動に熱心な生徒さんが多いです。荒れている生徒がいる学年は来年で卒業なので、来年入学する生徒は安心して通える学校です。数年に1度荒れてしまうのでそこまで心配しなくても良いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域で1番近い学校なので入学させました。実際に入学から振り返ってみると、治安の点ではなんとも言えませんが息子はとても楽しく、充実した学校生活を送っており、部活動でも頑張っている姿を見ることが出来るのでとても良いです。
    投稿者ID:878384
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      よくもなく悪くもなく。
      いい先生はとてもいい先生ですし、いい生徒はとてもいい生徒です。
      川崎市ではマンモス校と呼ばれるくらいのたくさんの生徒がいます。
    • 校則
      スカートの丈は膝下って決まっていますがほとんどの人が守れてないです。
      極端に短すぎなければ何も言われません。
    • いじめの少なさ
      大きないじめとかはありませんけど陰湿ないじめはよくあります。
      女子の場合は悪口、陰口は日常茶飯事です。
    • 学習環境
      夏休みには補習の授業を毎年行っています。
      補習の授業は希望制なのでやりたい人だけやることができます。
      人数が少ないので質問もしやすいです。
    • 部活
      いろんな大会で賞を取っているようなすごい部活はないです。
      強いて言うなら、卓球部と陸上部と水泳部はよく表彰されているかなって感じです。
    • 進学実績/学力レベル
      頭いい人はいいなりにそれなりの学校に行ってます。
      悪い人は低い学校に進学しています。
    • 施設
      なんとも言えないくらい普通です。
      強いて言うならトイレの鍵はしっかり直して欲しいです。
    • 治安/アクセス
      梶が谷駅と宮崎台のちょうど真ん中にあります。
      坂の上の学校なので駅から歩きで来るのは少し大変です。
      よく夜に警察官に補導されている人もいます。
      最近では近所の人からの苦情がよくあるそうです。
    • 制服
      いたって普通です。
      でも女子のセーラー服は買うお店によってラインの色が違います。
      高いお店で買うと青色で、安いお店で買うと黒色と、なっています。
      せめて統一してほしいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      いろんな特徴をもった人がたくさん居ます。
      1人1つは絶対何らかしらの特徴を持っています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家が近くて通いやすい。
      内申が取りやすいから。
      推薦で高校に行ってる人が多かったから
    投稿者ID:790585
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強に対して、学校全体でのレベルはそれなりに高いと思われる。先生が勉強も部活動も生徒にきちんと向き合ってれている印象。
    • 校則
      校則は基本的なものですが、きちんと守らせるための先生方の働きかけが良いため
    • いじめの少なさ
      いじめの話はきいてないですし、子供に聞いたところ先生と生徒の距離が近い雰囲気とのことです
    • 学習環境
      学習への取り組み方について、一教科毎に先生からのアドバイスがしっかりとある。
    • 部活
      どの部活動も強豪というわけではないので、部活に全力で打ち込む生徒がいる一方で、何となくやってみよう的な生徒もいる印象。
    • 進学実績/学力レベル
      近隣の学校に比べても、内申点が取りづらいとの話を父母の間できいてます。一人ひとりの生徒のレベルが平均的に高いのだと思います
    • 施設
      いたって普通レベルたとは思いますが、屋外スポーツを行う部活動については、グラウンドが広く取り組みやすい
    • 治安/アクセス
      割と若い世代の家族が多く住んでいる立地であり、治安も良い
    • 制服
      可もなく不可もなくという、至って普通の制服です
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の中では、通いやすく学校全体の評判も良かったため。実際に勉強に対しての先生の生徒への向き合い方は良いと感じた。
    感染症対策としてやっていること
    至って当たり前の取り組み。 手洗いを徹底させたり、健康チェックシートでの毎日の管理など。
    投稿者ID:796602
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒の自主性を重んじているように感じました。先生が生徒となあなあな関係ではなく、良い距離感で先生と生徒の関係性が保たれているように感じました。
    • 校則
      さほど厳しいわけではなく、普通にしていればなんの問題もない程度の校則
    • いじめの少なさ
      小さないじめ問題は、あったようです。いいなと思ったのは、先生が毅然とした対応でした。もうひとつ付け加えると、いじめに対して、初動が早かったように思います。
    • 学習環境
      受験勉強のサポートという点では、塾任せと感じました。しかし、学校のテストのレベルは、かなり難しく、点数によっては挫折するケースもあるようです。
    • 部活
      卓球、水泳、バドミントンと超体育会系な練習スケジュールで、顧問の先生がかなり熱心に指導してました。川崎市内では強豪校です。
    • 進学実績/学力レベル
      生徒の学力は、その親のレベルにも影響します。学区にはいろいろな人がいますが、上場企業にお勤めの方も多く、帰国子女も何名かいました。 よって生徒のレベルも高い方かと思います。
    • 施設
      公立の学校なので、派手さは、全くありません。普通に使える範囲で、揃ってます。
    • 治安/アクセス
      駅からは、15分から20分程度の距離で、住宅街の中にあります。向かいが病院で夜になると暗く、静かです。さほど治安の悪い地域ではありません。
    • 制服
      非常にに一般的な制服です。近所の人達の間で、お古が出回っていたりして助かってます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      強い部活に所属しながら、勉強も出来る子が割と多いと思います。両親とも働いてるケースが多い中、生徒は、しっかりしている子が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区で決められているので、選択肢が他にありませんでした。学区編成が少しおかしいところもあり、越境入学している人も多少いると聞いています。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立高校は、レベルの低いところしか受かりそうになく、都内の私立男子校に入学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      中学生の段階で、やる気スィッチが入らなかったので、面倒見が良いと言われる高校を選択しました。
    感染症対策としてやっていること
    換気、消毒は、実施中。マスク着用の徹底など、どこでもやってることを実施している状況です。
    投稿者ID:698447
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      子供を預ける、育てるには問題ない地域です。又部活動では先生も積極的に生徒に話し掛けコミュニケーションが取れている。
    • 校則
      乱れた服装等は無く、規律正しい学校、又子供の成長に関し向き合ってくれる。
    • いじめの少なさ
      特に子供から聞く事もなく、楽しそうに学生生活を過ごしている為。
    • 学習環境
      学校では補習もあり塾にたいしても理解しており、受験に関してはアドバイスも頂いている。
    • 部活
      生活態度と部活動を両立しており、引退試合後は勉学に集中している。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業生の先生がおり自分自身の経験を語り向上させている為、地域柄進学校に行く生徒が多く見られる
    • 施設
      教室はリフォームされているが、トイレが未だに古く不便を感じさせるところはある。
    • 治安/アクセス
      治安は良く問題無いが、場所的にup down が激しい。
    • 制服
      一般的な制服
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      客観的にみて問題は無いが、どこも同じだが世代により良し悪しがでてくる。部活動、勉学と両立は大変で あるが楽しんでいる様子
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域のなかで一番近く勉学、部活動共に活気があり先生方も共に熱心であるため。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態制限解除後も時差登校を行っており、密集するイベントに関しては中止等の対応を行っている。
    投稿者ID:683994
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      可もなく不可もなく普通の学校だと思う。特筆する行事等もなく、とにかく普通だとおもいます。先生ともつかず離れずの程よい関係の子が多いと思います。
    • 校則
      逸脱した服装の生徒には注意があるが、それ意外でそれ程厳しく注意されてはいない。
    • いじめの少なさ
      誰がいじめられているか、いないのかの情報が全くない。しかし、いじめが全くないとも聞かない。
    • 学習環境
      自分からわからない事を聞きに行ける生徒には手厚いと思うが、そうでない生徒には何もないように感じる。
    • 部活
      楽しんでいる子もいるし、そうでない子もいる。強制的ではないので自由さはあると思う。
    • 進学実績/学力レベル
      学校の先生だけでは進学の相談にあまりのってもらえない印象がある。個別に塾などで相談してもらう事の方が主流なように感じる。
    • 施設
      生徒数か増え、教室が狭く感じる。後で作った教室の環境もあまり良くない。
    • 治安/アクセス
      学校周辺は夕方4:00~6:00に警察の右折禁止取り締まり区間がある為、パトカーの巡回も多いので安心。学校から離れると住宅街も多く街頭がない道もあるので、できるだけ明るく人のいる道を登下校するようにしている。
    • 制服
      男子は学ラン、女子はセーラー服。昔から変わらない一般的な制服。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      多国籍の子も年々増えてはいるが、日本人がほとんど。見た目に悪い子もいないので、普通の子が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったので。自宅からも近く、悪い評判もあまり聞かないので。
    投稿者ID:635164
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      一時期風紀が乱れていた時代もあったようですが、最近はとても生徒も真面目で落ち着いています。先生も熱心です。
    • 校則
      特に緩くも厳しくも無く普通です。頭髪は染めるのは禁止です。女子は長い人は結びます。靴や靴下は、入学時は白や黒の子が多いですが、そのうち何でも良くなります。よほど派手にしなければ大丈夫です。
    • いじめの少なさ
      私の知る限りでは目立ついじめはありません。ただ、lineで仲間外れなど、どこの世界でも多少はある程度のことはあると思います。
    • 学習環境
      授業中に騒いだり妨害したりする生徒もいなく大変真面目です。チャイム着席なども出来ているようです。
    • 部活
      運動部はどの部活も盛んです。水泳部、陸上部、卓球部などが最近では県大会に行きました。文化部は少なめです。吹奏楽部は活気があります。最近の働き方改革の取り組みで、2019年度から運動部も平日の週1日、土日のどちらか1日を部活を休みにしなければならなくなりました。
    • 進学実績/学力レベル
      一般的な公立中学のレベルだと思います。就職する子は極わずかで、高校へ進学する子がほとんどです。
    • 施設
      平均的です。耐震工事はされているようです。2?3年前に給食が開始されました。給食調理をする設備は無いので、給食センターから配膳されたものを各クラスで配膳します。
    • 治安/アクセス
      学区が広く、遠い子は30分以上歩いて来ます。自転車通学は禁止です。学校の目の前は虎ノ門病院の分院です。治安は良いと思います。
    • 制服
      男子は学ラン、女子はセーラー服です。極一般的です。カバンが学校指定のものがリュックタイプとボストンタイプがあるのですが、ボストンの方が容量が大きい為か、ボストンを持つ子が多いのですが、荷物が重いので、みんなリュックのようにボストンを背負って持っています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ごく普通の家庭の子が多いです。帰国子女、ハーフの方などは少数です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家の学区だからです。私立に進学するつもりは無かったので、学区の中学にそのまま進学しました。
    投稿者ID:588020
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒数が多くマンモス校ならではの良さがあります。先生とは話しやすく、親しみやすいです。部活動の種類が多く、活動も活発です。
    • 校則
      特に厳しいと聞いたことはありません。校則では通学用スニーカーの色は白と定められていますが、一年生のはじめの時期だけで、その後白を履いている生徒はいません。
    • いじめの少なさ
      これは少なくとも周りでは聞いたことがありません。仲の良いまとまったクラス作りをしている雰囲気があります。
    • 学習環境
      生徒自身が得意分野でクラスの代表をしたり、主体となって活動できます。
    • 部活
      部活動は三年の秋まで行う部もあり、活動熱心です。川崎市は今年度から部活動の時間が調整され、以前より活動時間が減りました。
    • 進学実績/学力レベル
      教育熱心な地域で、2年になると学習塾に通う生徒が多いです。地域柄、兄弟の多い家庭も多いと思います。
    • 施設
      校庭は広く、校舎の採光もよく明るく清潔感があります。生徒数が多いですが、施設は十分整っていると思います。
    • 治安/アクセス
      最寄駅からは徒歩で7分程度で、住宅地に位置しています。
    • 制服
      女子の冬服はセーラーで可愛いです。体操服や上履きに至るまで学校指定のものを購入する必要がありますが、購入できる日もたくさん設けてあり、便利です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      外国籍やハーフの生徒はクラスに1人2人在籍している感じです。今やとくに珍しさもなく、差別などはないです。メガネをかけている生徒が多いと感じます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学校までは学区の公立学校で勉強や部活動を通して、社会的、人間関係の部分を学んで欲しかったので、地元の公立中に通わせました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      川崎市内の公立高校への進学を考えています。
    • 進学先を選んだ理由
      本人の希望と、家から通える現実的な環境を考慮して。
    投稿者ID:558597
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ここ数年は特に、荒れた子供も少なく、勉強を頑張っている子供が尊敬される様な校風を感じます。 合唱コンクールや体育祭はクラスで団結して、みな真面目に取り組んでいます。
    • 校則
      髪が長い女子は髪の毛を結ぶなどの校則がありますが、違反している子は余り見かけませんでした。
    • いじめの少なさ
      特に目立った話は聞きませんでした。毎年クラス替えがあるので、トラブルのあった子供同士は次年度はクラスを分けて貰える配慮をして頂いた人もいました。
    • 学習環境
      やはり子どもたちの学力差があるので、学校だけでは上位校は狙えないので、塾に通っている人が多かったようです。
    • 部活
      クラブ活動を真面目にやっている子供が多いです。夏休みも練習が多くて大変そうでしたが、達成感はあったようです。
    • 進学実績/学力レベル
      私立の推薦も多かったようです。 子どもたち自身で願書を書く練習をさせてくれたりして、受験を通じて自立心を養って頂きました。
    • 施設
      校舎は全体的に古めです。が、教室にはエアコンも設置されていたので勉強に支障はないと思います。体育館は一つしかないので、雨の日は廊下やピロティホールで筋トレなどをしていたようです。
    • 治安/アクセス
      目の前に病院があるので昼間は環境が良いと思います。
    • 制服
      おしゃれ感はないですが、女子はいまどき珍しいセーラー服なので、貴重です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      比較的教育熱心な親のお子さんが多いと思います。 サラリーマン家庭が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立で学区内だったため決めました。 入学前は、公立校の治安(生徒の質)など心配していましたが、小学校でも周りの友達に荒れた子はいなかったので、安心して通わせることが出来ました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      推薦で私立の大学附属高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      大学の附属なので、のびのびと3年間過ごせると思ったため。
    投稿者ID:558133
    この口コミは参考になりましたか?

53件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、宮崎中学校の口コミを表示しています。
宮崎中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  宮崎中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!