みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  南生田中学校   >>  口コミ

南生田中学校
(みなみいくたちゅうがっこう)

神奈川県 川崎市多摩区 / 読売ランド前駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.28

(37)

南生田中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.28
(37) 神奈川県内364 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

37件中 21-37件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      まぁ、総合的には4点ですかね。小学校から9年間同じメンバーで過ごすのでみんな仲が良いです。先生も親身になってくれるので子供も相談しやすい雰囲気。
    • 校則
      特に可愛い訳でもなく、スカートも短い子もいないし着崩して着ている子も見かけない。
    • いじめの少なさ
      特に聞いた事はないです。小学校からそのまま上がってきているのでその延長でみんな仲良くしていると思います。
    • 学習環境
      先生が相談にのってくれる。夏休みの補習みたいなのも少しあって良いと思います。
    • 部活
      ちょっと前は野球部が強かったみたいだけど、最近は…!?でもみんな頑張って練習している姿を見ます。
    • 進学実績/学力レベル
      先生が親身になって相談に乗ってくれる。進路の本も各クラスにあるので良いと思います。
    • 施設
      校舎は古いが、まぁ歴史があって良い雰囲気だと思います。部室を今新しく作っているらしい!?
    • 治安/アクセス
      駅からはちょっと遠いかな。バスに乗れば近い。住宅街の中にあるので、周辺は静かで良い。
    • 制服
      少し明るめの紺で男女共にブレザー&ネクタイ。特に可愛い訳ではないかな…
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ほとんどの子が塾に行っているようです。学校で会えばどの生徒も元気に挨拶してくれてとてもいい気持ちになります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内なので。 小学校の隣りが中学校なので、子供たちも通学路は小学校とほとんど同じで安心できる。
    進路に関する情報
    • 進学先
      横浜の公立高校に進学。
    • 進学先を選んだ理由
      先生と相談して、子供も通いたいと思った学校だったのでそこを選びました。
    感染症対策としてやっていること
    今の中学校の様子は分からないけど、みんなマスク着用して登校していますね。
    投稿者ID:686206
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      小学校からの持ち上がりがほとんどで、外部からの入学が皆無です。その為、皆知り合いで、生徒がのんびりしすぎている感じがします。
    • 校則
      カバンが自由という中学校は珍しいと思います。リュック、手提げ好きなものを使って良く、結構大きなマスコットなどつけている生徒もいました。
    • いじめの少なさ
      自分の子供の代では大きなトラブルは聞いていません。小学校からの持ち上がりがほとんどですので、皆知り合いという感じです。
    • 学習環境
      特別何かしてくれる、という感じはありませんでした。ほとんどの生徒が受験期には塾に行くという感じです。
    • 部活
      陸上部は熱心に指導してくださる先生でした。野球やサッカーは地元でやっている生徒が多いので、部活としては活気があるとは言い難いかもしれません。
    • 進学実績/学力レベル
      特別良いと言うことも無いですが、公立私立どちらかの高校にほとんどの生徒が進学します。受験もしないという生徒は1人2人くらいだったと思います。
    • 施設
      グラウンドは公立中学校にしては珍しく夜間用の照明があります。体育館はやや古いです。図書館は普通です。
    • 治安/アクセス
      隣が小学校で、小中学校連携して通学時間に保護者が見守りをしています。放課後も委員によるパトロールなどあり。
    • 制服
      制服は色がフォーマルぽくない為、小学校の卒業式に中学校の制服で来ないよう小学校から言われる程です。体操服も正直かっこ悪く、少し可愛そうになります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立で一番近かった。地域で他に選ぶと越境になってしまい、不便だったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立高校進学
    投稿者ID:605838
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年06月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      学校はマンモスのため、生徒一人一人とは向き合って貰えません。
      虐めもそこら中に発生。やられる側には親身に見せかけてマニュアルをなぞるだけ、やる側は放置。性格の強すぎる子を放置するので、その子達は年齢と共に悪質さを増します。
      先生もロボット。まとめて大雑把な対応。
      一人一人と対話しないので、学年で先生とちゃんとやり取りするのは全校生徒千人以上いて数人のみ。
      ギスギスとし、空気の良くない学校です。
    • 校則
      制服がとてもダサい。中学に上がるときはみんな、ついにこの制服を着る時が来たな…と苦笑い。
      丈は短くしたくても出来ないほど長く、ひざ下10センチほど。
      部活は帰宅時間が徹底しており、頭髪もきちんとしています。
      髪を染めた子が登校出来なくなった話も聞きました。
      良くも悪くもマンモス校なので、風紀を極端に乱す子は厳しく言われるようです。
    • いじめの少なさ
      先にも書きましたが、ゴロゴロ転がっています。
      生徒数が多すぎて把握しきれていないのでしょうね。
      虐めがない、などと言う子はやっている側なんじゃ?と思うほど
      常にどこかで起きています。
      学校の対応は、優等生。
      マニュアルに忠実に、淡々とケアしてくれます。
      カウンセリングの先生もいて、常駐の心のケア専門の先生もいますが、話を聞くだけで何も解決されません。
      酷くおざなりではありませんが、虐める側にも遠慮と配慮、大ごとにならないための動きばかりが目立ちます。
    • 学習環境
      やる子はやる。やらない子に関しては指導が入ります。
      受験に関しては、先生全員がある程度は知っているのかと思いきや
      進路指導の先生に聞いてくださいと何も知らない様子。
      担任に質問しても、それは…とわかりませんと返答があり、
      的外れな対応をされるので
      何でも直ぐに聞ける状況にはありません。
    • 部活
      運動部が充実しています。文化部は二つだけ。
      毎日部活は有りますが、近隣中学よりも成果が出ているかと言えばそうでもありません。
      ここの学校はこの部が強い!という部活はなし。
      吹部が…とありますが中の上程度で、それも近隣中学よりも低い賞です。
      ただ、部活動が終わる時間は一律決まっているので
      そこは安心感がありました。
    • 進学実績/学力レベル
      普通じゃないでしょうか。
      千人を超える生徒数なので、当たりを含んでいる可能性も必然的に上がります。
      学校全体で協力し、学力を上げようというような動きはなく個々です。

      留学には弱いです。
    • 施設
      校舎は綺麗。グラウンドも広くはないが設備は整っています。
    • 治安/アクセス
      数ヶ月に一度不審者情報があります。
      高校も数校あるので、学生が常にどこかにいる状況。
      最寄駅からは徒歩だと30分はかかるので、学区内の子供達以外は不便かもしれません。
    • 制服
      非常にダサい。
      ズドーンと土管のようになります。
      男子はブレザーでまだマシなのですが、
      女子は上下同じ色で長ーいスカート、髪型も決まりがあるので
      ひと昔もふた昔も前の印象です。
      お世辞にも可愛いとは言えません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      陰湿な子が多い。
      生徒数の多さに紛れて、悪い事を隠しやすい状況に甘えて
      見えないところで虐めが多発しています。
      挨拶も目を見て笑顔ではなく、大声で顔も向けず叫ぶ。
      若しくは素通り。
      生徒達の笑い声の響く校内ではありません。
      常にどんよりと重く、強い立場の子が大きな態度でいるだけで、
      そのほかの子は静かに当たらず障らずで動いています。
      先生も然り。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内で小学校からの持ち上がりです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      マンモス校以外。
      南生田小学校、中学校でマンモスの酷さを思い知りました。
    投稿者ID:519531
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      普通に良い学校ですよ。先生も穏やかな方が多くて、部活動も活発で、クラスの雰囲気も賑やかです!部活動での上下関係は……その部活によりますね…。
    • 校則
      中学生に相応しい校則だと思います。
      女子は膝が隠れる程度のスカート丈、靴下は白を基調としたもの(ワンポイント可)、髪は肩についたら結ぶ、着崩しはダメ。 基本的な校則はこのくらいです!
    • いじめの少なさ
      ある と言えるわけでもなく、ないと言える訳でもない。微妙ですね…。
    • 学習環境
      とても良いです!例えば数学。授業でわからない所があれば休み時間に先生に聞けば教えてもらえます。
      他には、教科ごとに変わる先生によって態度が変わる生徒が多いです。厳しい先生だと静か、ゆるめな先生だとギャーギャー騒ぎます…注意してくれるんですけど直る気配はしません。
    • 部活
      野球部が強いですね。文化部が少ないかな、とは思います。
    • 進学実績/学力レベル
      生徒の頑張り次第だと思います。
    • 施設
      金工木工室と理科室はエイコンがないのでとても困ります。夏はもうとにかく暑くて冬はとにかく寒いです。体調管理は自分でしっかりしましょう…。
      トイレはとにかく臭いです。西側のトイレは綺麗に整備されているのであまり臭いませんが、東側のトイレは古いせいか独特なにおい(臭い)です。
    • 制服
      ダサいですね。ブレザーは青と紺の中間色、女子のネクタイの色は臙脂色、男子は青色。
      個人的に冬服より夏服の方がいいです。といってもジャケットを羽織るか羽織らないかってだけですけど…。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      受験はしたくなかったので南生田小学校からの持ち上がりです。
    投稿者ID:504725
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2018年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      川崎市内の公立中としては小規模な学校です。1小1中の学区ということもあり子供達同士、良くも悪くも互いに概ね理解ができており、荒れることも無く子供達が穏やかに過ごしている印象です。思春期なので女子同士のトラブルなどはあっても、保護者、先生方を含めた周りも周知できておりイジメに繋がることはないと思います。学年の先生方の連携も良く全体的に雰囲気が良い学校です。
    • 校則
      子供は厳しいと言いますが、極一般的は範囲または少し緩いぐらいに感じます。中学生のうちから最低限身につけておくべきことしか言われていません。
    • いじめの少なさ
      保護者目線では、トラブルには先生が対応して下さりフォローも良いと思います。
    • 学習環境
      相談するとアドバイスを下さる先生もいて、学習会もあります。学習のサポートは手厚いと思いますが、環境を活かせるか活かせないかは子供次第にはなります。
    • 部活
      吹奏楽部は強いと聞いています。年度毎に活躍する部活には違いがありますね。
    • 進学実績/学力レベル
      私自身、子供を2人通わせ一人は既に卒業していますが、1小1中、小規模中のデメリットと感じることとして、子供達がのんびりしている印象を受けます。ほとんどの子供達が9年間4クラスまたは5クラスで一緒に過ごしているため、劇的に学力が伸びた子供、学力が大きく落ちた子供という変化は見られず、高校進学内容を見ると割と小学生の頃から横ばいの印象。今の高校1年生は私学に進学した生徒が多かったと聞いています。大学受験が大きく変わる年の子供達なので大学附属校や指定校推薦が充実している私学へ進学した子供達が多かったそうです。
    • 施設
      施設は普通ですが、図書室はカビ臭いです。
    • 制服
      昔に比べればジャージの色が変わり良くなりました。高校見学で他校の生徒さんと混ざると上下一色のカラーは可愛くないなとは感じます。その分、女の子達は可愛い制服の高校に行きたいと思うようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内です。
    投稿者ID:488915
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      大好きな学校です。
      先生方は人間なんで個性はありますが悪い先生は居ません。私は中学受験するかしないか迷いましたがここへ来て良かったです。ただ、南生田小学校からのエスカレーターなので転入生は受け入れにくい雰囲気がありますがそれはその人次第でしょう。
    • 校則
      校則は特別なものは無いと思います。
      中学生として当たり前のことばかりです。
      冬のセーターは自由ですが部活ごとの指定があるところもあります。
    • いじめの少なさ
      講師を交えて年に一度ほどいじめ対策があります。
      Twitter等で色々あるとも聞きますが私は実感していないのでわかりません。
    • 学習環境
      英語や数学は補修や再テストがあり、テスト前は先生に自由に質問できる時間があります。
    • 部活
      野球部が強いです。
    • 施設
      公立なので仕方ないです。年季が入ってるというところです。トイレは西側が綺麗。
    • 制服
      紺?青?の制服、冬は女子は赤のネクタイ、男子は紺のネクタイでダサいですがそれなりに着こなす人は沢山います。冬なら可愛いセーターを着て可愛い靴下(白基調)をはいたらまあまあ良くなりますよ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったので、
    投稿者ID:453487
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      年に数回オープン教室というのがあり、そこで無料で勉強出来るのでとても良いですよ。丁寧に教えてくれます。 
      学校では女子同士のトラブルが多い気がします。悪口など。 
      年後とに不登校の生徒が増えています。 
    • 校則
      厳しいですね。朝練でもジャージ登校は絶対にダメです。もちろん、ジャージ下校もダメです。雨が降っている時ならジャージ下校は良いです。 
      もうひとつ、忘れ物の検査が厳しいです。三角定規や教科書等を忘れてしまったら即、成績が落ちますので気を付けましょう。 
      あと、体育の授業では爪のチェックがあります。指のはらから爪が出たらアウトです。 
      冬はセーターを着て授業を受けてはいけないですコートの中に着る(見えないように)ならいいです。 
      校長先生が代わったからか厳しくなったそうです。
    • いじめの少なさ
      結構ありますね........。部活関係とかで。
    • 学習環境
      教科によりますが勉強ができない生徒のために練習プリントを渡してくださったり、最後までしっかり見てくれます。 
      昼休みに別の教室でプリントを解いて分からないところは先生にしっかり説明していただき見てもらえます。
    • 部活
      運動部がすごい結果を出しています。 
      文化部なんて美術部と吹奏楽部のたったの2つしかありません。美術部は先輩後輩関係無くにぎやかです。吹奏楽部は先輩と後輩の上下関係が厳しいです。いじめがあるみたいです。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどが公立高校の志望率が高いです。
    • 施設
      今の図書室では人気の漫画などが置いてあるので利用者が増えています。体育館も広く良いと思います。 
      今は創立40周年を記念して校舎を工事しています。(ペンキ塗りですが)
    • 制服
      制服はあまり可愛くないと思います。個人的にシンプルすぎます。夏服はスカートにジャケットなのですごくダサいです。新しい制服に変えて欲しいくらいです・・・・。まぁ普通ですね。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区のせいです。南中生のほとんどがとなりの小学校から来ています。
    進路に関する情報
    • 進学先
      医者を目指して頑張りたいです。
    投稿者ID:361211
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体的に生徒は真面目で、挨拶なんかも、すれ違うと、皆んな、しっかりとしてくるし、雰囲気も良く、不良も居ない。
    • 校則
      特に厳しくないが、生徒は真面目。他の学校と比べても平均的な校則だと思う。
    • いじめの少なさ
      子供を3人、過去に通わせたが、イジメの話を聞く事が無かった。
    • 学習環境
      周りの環境も静かで良いと思う。ただ他の学校の学習環境が分からないので。
    • 部活
      部活の数は他の学校と比べて少し少ないと思う。また大会の成績も中の下くらいに感じる。
    • 進学実績/学力レベル
      特に落ちこぼれる生徒も居ない。ただ特別、進学校に多くの生徒が進学する訳でもない。
    • 施設
      校庭や体育館など、平均的な広さだと思う。また体育館は特別古くも新しくもない。
    • 治安/アクセス
      駅から特別近い訳ではないので、その点、治安は良いと思う。近所の住民も落ち着いている。
    • 制服
      普通によく見るデザイン。値段的にも他の学校が分からないが、高くはない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な生徒がほとんど。塾にも、ほぼ全員が通っていて、勉強を真面目にやっている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      特にない。学区がその学校であったのと、悩むような項目がない学校だったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立に進学する生徒も、2、3割いるが、普通に地元の普通科の高校に進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      学校の雰囲気と、子供のレベルより少し低いところの学校の方が、苦労しないと思い。
    投稿者ID:684238
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      緑に囲まれて環境は静かでとても良いです。学校の雰囲気も良く、子供達が挨拶が出来る子が多いです。学習面に関しては、塾に通ってる子が殆どなので何とも言えませんが、優秀な子も多いです。
    • 校則
      家から学校も近いので今まで観てきましたが、制服が乱れているとか、だらしが無いとかは、あまり見かけないです
    • いじめの少なさ
      数年前には、イジメの話は聞いた事はありますが、今は落ち着いている様にみえます。
    • 学習環境
      夏休みに、希望制ですが、苦手な学科の補習授業はあるのは良いと思いました。
    • 部活
      野球部が強いです。他の部活は、和気藹々といった感じで楽しそうにやってるように思います
    • 進学実績/学力レベル
      もう、かなり前から、南生田中学校は、他校に比べて評価が辛いと聞いています。
    • 施設
      かなり古いので、仕方がないですが。。でも、一部ですがトイレを綺麗にしたので、全部出来たらいいな。と思います。
    • 治安/アクセス
      学校までの道のりは、車通りが少ないので、安全だと思います。
    • 制服
      制服は、もう有名なくらい、可愛くないですね。まず、色が良くない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      どちらかというと、全体的に幼い子が多い印象です
    入試に関する情報
    • 志望動機
      安全に通える道。学校の雰囲気を重視しました。結果的に良かったです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立の地元の高校に進みました、、
    • 進学先を選んだ理由
      生徒の雰囲気が、子供に合っていたので決めました
    投稿者ID:558118
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒はみんな穏やかで優しい雰囲気です。生徒同士も仲がよく、また教師とも良好な関係で一体感がある学校だと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめについてここ数年間に関してはとくに聞いたことはありません。生徒同士もふざけあうことはあるものの仲がよいように見えます。
    • 学習環境
      際立って素晴らしい環境があるわけではありませんが、生徒の取り組みや教師の姿勢などを見ると悪いものではないと思います。
    • 部活
      運動部中心にたくさんの部活動があります。ハンドボール部などやや珍しい感じの部活動もあります。文化系についても吹奏楽、美術などがありほとんどの生徒が部活に所属しているようです。成績についてはそれほど際立ったものはないと思っています。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路は公立高校への進学が多いようです。中にはスポーツなどを目指して有名な私立高校へ行く生徒もいます。また、学年に数人は非常に学力レベルの高い高校へ入学する生徒もいます。
    • 施設
      校舎などは創立以来のものだと思いますので決して新しいものではありません。トイレなど一部はリフォームされていますが全体としてはいたって普通の程度です。エアコンなどの冷暖房設備は各部屋に設置されています。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からはやや遠く、生徒の足では20分以上かかりますが、バス停が学校の横にありますのでバスを利用すればそれほど大変ではありません。ただし、駅を利用する機会は滅多にないです。
    • 制服
      男女ともに紺系のブレザーにネクタイのスタイルです。正直、それほどかわいいものではありません。
    • 先生
      いろいろなタイプの先生方がいらっしゃいます。部活動に非常に熱心で熱い指導をされる先生や、おもしろい授業で生徒の興味を集めようとする先生など個性的な先生方もいらっしゃいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区であり、友人たちも通うため。
    投稿者ID:142534
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      非常に悪い評判を聞かないかわりに非常にいい評判も聞きません。酷なようですが、「旧態依然」としているというのが第一印象であり、今も変わらない印象です。
    • いじめの少なさ
      いじめの話は聞いていません。ないとは思っていませんが、察知できる能力が学校側にあるか否か疑問です。
    • 学習環境
      市下でもレベルは高くないと思います。クラスで上位の点を取っても油断は禁物だと思います。
    • 部活
      スポーツは盛んですし、部によっては市下でも厳格といわれているものもあります。
    • 進学実績/学力レベル
      近場では生田高校がレベルが高いですが、入れる生徒は少ないと聞いています。
    • 施設
      全体に老朽化しており、特筆すべきものはありません。耐震工事もしていないのではないでしょうか。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅は読売ランド前駅又は生田駅ですが、いずれも20分ほどかかります。
    • 制服
      制服は青色のブレザーですが、生徒の評判はあまり良くないと聞いています。
    • 先生
      南生田小学校の先生と比較してしまいがちなのですが、ステレオタイプで教条主義的な面が見られます。ただし、市下の中学校はどこも似たり寄ったりなのかも知れません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私立中学受験に失敗したため。
    投稿者ID:142059
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      当然ながらいろいろなタイプの生徒がいますが、全体的に生徒は温和で皆が仲良くしています。
    • いじめの少なさ
      いじめについてはとくには聞いていません。また、問題となったということも聞きません。
    • 学習環境
      特別な受験対策などはありませんが、受験に向けては通常の指導が行えていると思います。
    • 部活
      いくつかの体育会系の部活は活躍しています。ハンドボールなど、ちょっと珍しい部活も人気です。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後はほぼ全員の生徒が高校へ進学します。その後も多くの生徒が大学を目指します。
    • 治安/アクセス
      近くに大きなお墓はありますが、治安はよい方です。住宅街も近いですし、車の往来も多いほうではありません。
    • 制服
      紺系のブレザー、エンジのネクタイ、白ワイシャツですがあまり可愛いものではありません。
    • 先生
      授業での熱心さに加えて、部活動にちからを入れている先生もいらっしゃいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区ですので特別な理由はありません。
    投稿者ID:97686
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学生の人数も多く周辺の環境が良くクラブ活動などを行うのに適しており活発です。隣に小学校があり,登校の通学路に父兄が毎日でて安全確保を実践しています。勉強は公立なので自主・自律のようで普通です
    • いじめの少なさ
      いじめや教師・生徒間のトラブルは知る限りでは聞かなかったです。
    • 学習環境
      受験対策などの補習は特に目立って行ってはいないと思います。その点,それなりの高校へ進学するには,塾などは必要です。
    • 部活
      体育系のクラブ活動が活発です。三年生の新学期まで活動を続けているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      受験対策などの補習は特に目立って行ってはいないと思います。その点,それなりの高校へ進学するには,塾などは必要です。
    • 治安/アクセス
      学生の人数も多く周辺の環境が良くクラブ活動などを行うのに適しており活発です。隣に小学校があり,登校の通学路に父兄が毎日でて安全確保を実践しています。
    • 制服
      体育着で通学しておりお金がかかりません。遠くから見て生徒が目立つため安心です。
    • 先生
      特に印象はありません。生活指導は割としっかりしていると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      単純で自宅から近かった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      神奈川県立麻生高校
    • 進学先を選んだ理由
      補任のレベルに応じた。
    投稿者ID:94607
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 1| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活動などにも熱心でとても、地域の方との交流も結構盛んな方だと思います。充実した生活が送れます。
    • いじめの少なさ
      携帯でのいじめがありました。又、女子はグループ分裂や仲間はずれなどあったようだと聞いています。年頃なので難しいところですが。
    • 学習環境
      先生方の、サポートが厚かったです。中には、冷めている先生もいましたが、聞けば放課後などにも教えてくれていたようです。
    • 部活
      どの部活も、熱心だったと思います。先生方も熱が入っていました。強い部活と、弱い部活の温度差は仕方がないと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどが、高校に進学しました。不登校の子にも連絡などはしていたようですが、どうにもならない子もいたようです。
    • 施設
      トイレは汚いし、校舎も綺麗とはいえません。図書館は結構充実していて本が好きな子にはとても良い環境でしょう。
    • 治安/アクセス
      校区がとてもひろいせいもあるので、不審者が出る道が、かなり多いです。また、道幅の狭い場所も多く危険です。
    • 制服
      地味でダサいです。非常に厳しく、着崩したりしいぇいるとすぐに注意が入るし、セーターを着ていくと1年のうちは目を付けられました。またセーターがブレザーの裾から出ても駄目でした。厳しすぎです。
    • 先生
      進路の先生が、とても親切でよかったです。とても親身になってくださり、我が子の場合は安心してサポートを任せられました。また、情報も沢山持っています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近かった為に希望しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      百合丘高校
    • 進学先を選んだ理由
      近所で本人が行きたがったので。
    投稿者ID:58563
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      車の通りも少なく、閑静な住宅街にあるので、環境はとても良いです。道幅も広いので、登下校も不安無くできたと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめについては聞いたことが無い。子供は学校を一日も休むことなく、皆勤賞をもらいました。それくらい楽しい学校だと思われます。
    • 進学実績/学力レベル
      公立と私立、半々くらいの割合で全員、進学しています。子供の年度から、公立の入試が一発勝負になったので、私立に行く子が増えました。
    • 施設
      創立40年くらいですが、耐震工事もしてあり、東日本大震災のときも何事も無く、大丈夫でした。
    • 治安/アクセス
      駅からは遠いですが、自宅からは近く、学校付近や通学路にコンビニ等がないので寄り道することなく帰宅できる。
    • 制服
      紺色と青の中間色で、微妙な色があまりよくない。
    • 先生
      生徒のことを考えて下さっていると思います。しかし、入試のときは、かなり安全第一で、チャレンジさせてくれませんでした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      環境もよく、公立だから。
    • 利用した塾/家庭教師
      なし
    • 利用していた参考書/出版書
      なし
    • どのような入試対策をしていたか
      試験はありませんでした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立高校に進学
    • 進学先を選んだ理由
      絶対に受かるとわかっていたため
    投稿者ID:43656
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学は、ひとつの小学校からしか入学してこないので、生徒たちはみんな知っている顔なので、安心して入学出来たと思います。
    • いじめの少なさ
      他の学年はよく知りませんが、いじめがあったと言う話は聞いたことがありません。
    • 学習環境
      どの先生方も、復習が大事だと口をそろえておっしゃっていました。生徒が質問しやすい環境だったと思います。
    • 部活
      ほとんどの生徒が部活動をしており、帰宅部の生徒は見たことがありません。特に野球部が強く、全国大会まで行くほどの成績をあげています。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路は、県立高校と私立高校に進学する生徒が半々くらいでした。
    • 施設
      校舎や体育館は古いですが、耐震工事も終わり、安心して通えます。プールが無いので、水泳の好きな生徒にとっては、残念なところです。
    • 治安/アクセス
      駅からは遠いですが、車通りも少なく、徒歩通学はとても安全だと思います。
    • 制服
      女子、男子ともに濃い青のブレザーで、女子のみ夏はベスト着用です。
    • 先生
      幅広い年代層の先生方がいらっしゃいましたが、特に若い先生方は、明るく、親しみやすい先生が多かったです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から一番近いため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立生田東高校
    • 進学先を選んだ理由
      真面目な生徒が多く、校風も良かったため。
    投稿者ID:142412
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ひとつの小学校からしか入学者がいないので、みんな顔見知りなので、安心できる。通学路は車の通行が少なく、寄り道できるお店も無いので、子供がまっすぐ家に帰ってくる。
    • いじめの少なさ
      みんな同じ小学校からの同級生なので、中学に上がってからいきなり、いじめなどは発生しないと思います。聞いたことも無いです。
    • 学習環境
      補修や受験対策については、実施していないと思う。受験のときは、担任が高校についての案内をするのみで、公立としては当たり前だと思う。
    • 部活
      熱血先生がいないので、生徒が自主的にがんばって活動していたと思います。野球部は全国大会まで進んでいた。
    • 進学実績/学力レベル
      息子の時期から、公立高校が一発勝負になったため、担任はかなり慎重になってしまい、全然チャレンジさせてくれなかった。絶対受かるとわかっていたので安心できたが。
    • 施設
      築35年以上は経っているので、古いですが、東日本大震災前に耐震工事が完了していたので、良かったです。校庭はあまり広くはないです。
    • 治安/アクセス
      電車の駅からは遠いが、電車やバス通学者はいない。みんな徒歩通学だが、道路が広く、車の通行も少ないので安心できた。通学路にお店がないので、寄り道せず帰ってくる。
    • 制服
      少し微妙な色合いの紺と青の間の色のブレザーで、ネクタイも紺色でしたので、特にかわいいとかは思いませんでした。
    • 先生
      特徴のある先生はいないが、いい意味で普通の先生方だったので、何の問題も無く、平和に学校生活を送れたと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      環境が良く、自宅から近いので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立高校
    • 進学先を選んだ理由
      サッカー部が良い。
    投稿者ID:58194
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

37件中 21-37件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、南生田中学校の口コミを表示しています。
南生田中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  南生田中学校   >>  口コミ

最近チェックした中学校

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!