みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  洗足学園中学校   >>  口コミ

洗足学園中学校
出典:運営管理者
洗足学園中学校
(せんぞくがくえんちゅうがっこう)

神奈川県 川崎市高津区 / 武蔵溝ノ口駅 /私立 / 女子校

偏差値
神奈川県

TOP10

偏差値:67 - 68

口コミ:★★★★☆

3.71

(88)

洗足学園中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.71
(88) 神奈川県内143 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
88件中 61-80件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      コロナ禍でもほとんど滞りなく授業が進んだ。
      校長先生が「コロナ禍でも洗足は教育を止めない!」と教職員の前で宣言して一致団結したというエピソードがあるが、周囲の私立中学の中では断トツで丁寧に対応してくれた。
      時代の流れを敏感に見極め臨機応変に対応する校風が、これからの女子教育には合っていると思う。
    • 校則
      校則の厳しさを校風の一つとして口コミで見かけることがありますが、2000年度から随分緩和された。
      電車内のスマホのルールもなくなり、他の女子校と変わらないレベルです。
      校則違反への指導も厳しいものはなく、個々の生徒の自主性に任せている印象。
      真面目な人が多いので、目立って規律を乱している生徒は見かけない。
    • いじめの少なさ
      入学したての頃は張り合う気持ちもあるようで、少し聞いたこともあるが、いずれも先生が指導してすぐに収まった。
      精神的に大人で距離感をとれる人も多く、レベルの低い陰湿ないじめはあまり聞かない。
    • 学習環境
      補修や追試のシステムが充実しているので、取りこぼしのないよう全体の底上げはしっかりしている。
      中学で通塾している人も少ない。
    • 部活
      日数制限があるのであまり強いクラブは少ない。
      しかし中学高校と同じ部活で活動するので、先輩の姿を見て学ぶことも多い。
      また6年を通して共に過ごすので、クラスよりクラブの友達とのつながりが大きく、卒業してもつながれる友達ができる。
    • 進学実績/学力レベル
      中学では進路や成績の事を普段はあまり意識しない。
      理系に強い子が多い印象。
      理系文系関わらず全教科を履修するらしい。
      検定なども自主的に取る子も多い環境の中で、良い影響を受けることも多い。
    • 施設
      校舎はとてもきれいで掃除も行き届いている。
      特にトイレがきれいで広い。
      各教室に本物のピアノが置いてあり、クラッシックからボカロやアニソンまで上手下手関係なく自由に弾いているので、日常的に音楽に触れている。
    • 治安/アクセス
      JR 東急と充実している。
      駅から学校までの道は混雑時には近隣の方に不便をかけることもあるようです。
    • 制服
      荷物が多く、バッグやリュックの規定があるので満員電車では他の人に迷惑をかけて困る時がある。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国生が一定数いるので、自分は自分という人間関係を築きやすい。
      適度に勉強が忙しいので友達同士がべったりなりすぎず、程よい距離感ができる。
      真面目な子が多く、真面目をからかう風潮はなく、素直に良い影響を受けている印象。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通塾率が低く、学校でほとんど面倒を見てくれる。
      大学現役合格率が高く、難関大学にもほとんど現役で入学している。
      改革校と言われるように、時代の流れに臨機応変に対応し、これからの女性の生き方に対応している。
    投稿者ID:708551
    この口コミは参考になりましたか?

    40人中36人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      通っていて本当に楽しいです!そして、学習環境、施設、行事、何もかも恵まれていると思います。校風が明るくて楽しく、充実した学校生活が送れます。
    • 校則
      スマートフォンに関しては、きちんとルールが決められていていいと思います。電車の中や外ではやらない(破ったら没収)、学校では電源を切ってロッカーに入れておく、生徒同士のやりとりは21:00までなどです。スカートは、ひざ上5㎝までです。また、寄り道は禁止です!
    • いじめの少なさ
      アンケートを行ったり、対応も良いと思います。オリエンテーションなどで指導も行ってくださるので、一人一人が楽しく学校生活を送れていると思います!
    • 学習環境
      テスト前や後には補習もありますし、テスト後に再試があります。また、こまめに小テストを行うので、しっかりとサポートしていただいています。私たちは、カフェテリアや図書室、大学のミューズを使って勉強することもできます!
    • 部活
      部活の種類は豊富です!中1は仮入部ができ、6月まであるのでじっくり選べます。私の部活は楽しむときは楽しむ、やるときはやる、メリハリがつけられています!!一生懸命練習して成果が出ると本当に嬉しいです。上下関係はもちろんありますが、仲が良いです!
    • 進学実績/学力レベル
      とても良いと思います!!
    • 施設
      本当にきれいで、恵まれています。芝のグラウンドは広く、体育の時間はとても楽しいです!教室は電気をつけなくても日中は明るいです!机も他校の机より1.5倍も大きいそうです。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅は東急田園都市線、東急大井町線の溝の口駅、JR南武線の武蔵溝ノ口駅です。3つの路線があり、皆色々な方面から通っていてとても通いやすいと思います。徒歩やバス通学の人もいます。
    • 制服
      私は洗足の制服が大好きです!冬服の緑の制服はブレザー、カーディガン、ベスト、スカート3種類でバリエーションが豊富です!夏服は半袖ブラウスと長袖ブラウスが着られます。半袖ブラウスは丸襟で、後ろに洗足学園のSgとかいてあるのが可愛いです!スカートは2種類あります!ポロシャツもあります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      皆個性があって楽しいです!私のクラスには明るい性格の人が多いです!!そして、皆やるときは真面目に取り組みます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校風が明るく生徒が楽しそうで、また施設がきれいなのと制服が可愛いのが気に入って、第一志望に決めました!!
    • 利用していた参考書/出版書
      メモリーチェックです。社会、理科を使いましたが、とても役に立ちました!
    • どのような入試対策をしていたか
      算数は、食塩水や図形、速さを重点的にやりました。過去問は9月から前日まで5年分解きました!傾向があるので、塾の先生にアドバイスをいただきながら解ききり、合格できました!
    進路に関する情報
    • 進学先
      洗足学園高等学校です。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校です!
    投稿者ID:526167
    この口コミは参考になりましたか?

    42人中36人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      とにかく面倒見のよい学校です。保護者向けに細かく情報をくださるので、学校の様子がとてもよくわかります。入学前は学校説明会や行事の雰囲気などで、やや形式的なイメージがあったのですが、入ってみたら全く印象が変わりました。先生方が、非常に熱心で、生徒の士気をもっていくのが上手です。生徒たちも行事のたびに、クラスで、チームで、と張り切っている様子がみえます。
    • 校則
      携帯の使用時間などのルールはありますが、先生が厳しく指導するというよりは、守るかどうかを生徒にまかせているようなところもあり、やや中途半端さを感じています。
    • いじめの少なさ
      いじめに関しては学校も注意しているようで、先生から細かい声かけなどもあり、今までトラブルはありませんでした。学校の雰囲気として、生徒同士がさっぱりしていて、ガッチリしたグループで固まることが少ないです。お弁当で、Sオケで、部活で、と、それぞれに仲良しがいるかんじで、風通しがよいです。文化祭や体育祭で掛け声が飛ぶこともありますが、個人名ではなく、クラスや学年単位でのエールがほとんどで、生徒間の優劣がなく、和気あいあいとしています。進学校なので、もう少しピリピリした競争もあるかと心配していましたが、よい意味で想像と違いました。
    • 学習環境
      塾いらずと聞いていましたが、実際、まわりで塾に通っている人はいないです。放課後、希望者には英会話などの講座もあるので、お友達とカルチャースクールに通っている感覚で、すべて学校内で終わらせられます。また、こまめな再試や、成績の低迷している子にはマンツーマンに近い補講(選択式)があったりと、フォロー体制が充実しています。娘は英語の出だしでつまずいたのですが、学校のカリキュラムに従っているうちに、自然と軌道にのることができました。やはり、サポートが充実している学校は安心だと感じています。
    • 部活
      仮入部期間が長くあるので、いろいろ比較しながら部活を決めることができます。部によって雰囲気も活動内容も異なります。活動日数や時間が決められており、再試や課外授業がある時はそちらを優先することになっているので、ものすごい強豪チームなどはありません。
    • 施設
      とてもきれいです。
    • 制服
      緑色のジャケットは、記事の織り方が洒落ていて、近くで見た方がかわいいです。娘は気に入っています。茶色コートが不評なので、マイナス1にしました。
    投稿者ID:540815
    この口コミは参考になりましたか?

    42人中35人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      多様性がある良い学校だと思います。先生と生徒の距離が近く、先生同士の中も良い雰囲気が良いと感じます。(学校は体裁をよく気にしていると感じる事もありますけど)
      あと、色々先生に聞きに言ったりするのですが、先生も熱心に相談に乗ってくれます。学外活動を積極的に行う生徒が多いです。(帰国生のみならず一般生もです。)ただ、学校から勉強させられるのは嫌だという方は向いていないです。


      言いたいことがごちゃごちゃなのでまとめます笑
      満足の行く学校生活を送るには、「学校を積極的に利用してやる!」という姿勢が重要だということです。学校は色々持ってますから、それをどれだけ利用していくかで、学園生活の充実も大きく変わるはずです。
    • 校則
      私は校則が厳しい方が性に合っているので不満はありませんが、緩いほうが良いという方は別の中学校に進学したほうが良いと思います。
      また、年々偏差値が上がるたびに校則が緩くなっています。例として、今までSNSは全面的に使用禁止でしたが、高校生からは学校の許可なく自由に使って良いことになりました。(以前からみんな中学生でもバリバリSNS使ってましたけど)
      先生方も明らかに校則を破っている生徒(指定リュックを使っていない)がいても黙認しています笑。そういう意味では意外と緩いですよ?笑
    • いじめの少なさ
      少なくとも私の周りでは聞いたことがありません。トラブルがあったとしても、進級し精神年齢が上がるといざこざも減るらしいです。
    • 学習環境
      満足です。難関国立大学に進学したOGの方数名が塾なしだったと本人から聞きました。
      ガイダンスに来てくださるOGの方は口を揃えて「洗足は色々なことにチャレンジできる恵まれた環境だ」とおっしゃいます。
    • 部活
      「部活命!全国大会目指すぜ!」みたいな人は洗足来ないほうが良いかと。
      また、洗足では、部活の友達を中心にして人間関係が形成される部分が大きいので、活動内容だけではなく、雰囲気も見てから入部すべきです。
    • 進学実績/学力レベル
      年々良くなっていると思います。


      (補足)定期考査の結果について
      全教科の答案返却後、ポータルサイトで生徒が素点確認を行う。それから2,3日した後、学校から保護者宛にメールでサイトのURLが送られる。サイトでPWを入力すると、試験結果を閲覧できる。

      こんな感じです。以前は紙で生徒に素点が印刷された紙を配るだけでした。(今年度から電子化されました。)ペーパーレス化できるだけでなく、紙のときよりも確実に保護者が成績を閲覧できると思います。サイトでは、以前の成績も見れます。
    • 施設
      かなり充実しています。
      ただ、冷暖房の設置場所が謎すぎます。何であんなところに置いたんだろう...
    • 治安/アクセス
      駅から平坦な道を8分ほど歩けば、学校に着きます。
    • 制服
      制服の値段が高い...金儲けしたいのでしょうね~
      あと、スラックスが導入されました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      オタクが多い。多種多様な人や価値観を認め合う雰囲気があり、どんな人でも馴染むことができる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      志望していた学校に落ちたから。今ではこの学校に通えて良かったと思っています。
    進路に関する情報
    • 進学先
      洗足学園高等学校
    投稿者ID:805404
    この口コミは参考になりましたか?

    36人中34人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      先生方の面倒見がとにかく良く、安心しておまかせしています。価値観の近い気の合う友人もでき、特に部活動が同じ友人は中高6年間を通して大切な存在になっていくと思います。
    • 校則
      冬は足元が寒いのでタイツの着用が許可されればいいなと思います。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめは聞いたことがありません。それぞれの個性を出せる環境だと思います。
    • 学習環境
      定期試験後の振り返りや再試がしっかりされていて、わからないまま終わることがないところが保護者から見ても安心できます。
    • 部活
      部活動によって差はあると思いますが、週4日まで、定期試験2週間前からは部活動は休みという決まりもあるので、勉強と両立しながら楽しく参加できていると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      先生方がとても熱心な印象です。中には塾には通わずに大学受験に挑む生徒もいると聞きますので、まずは学校のことをしっかりやっていれば大丈夫だと思います。
    • 施設
      校舎は広く綺麗で気持ちよく学校生活を送ることができています。つい最近、電子黒板も導入されました。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩10分弱ですが、治安は良いと思います。
    • 制服
      好みは分かれるのかもしれませんが、冬服の深緑のブレザーが特徴的で気に入っています。スカートが基本のもののほかにチェックのものもあり、可愛らしいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      活発な生徒が多い印象です。性格はそれぞれ違うと思いますが、認め合える雰囲気があると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学時間がかかりすぎず、ちょうど良い距離だったことが大きいですが、時代の変化に合わせて新しい取り組みをしていく学校の姿勢に共感できたからです。
    感染症対策としてやっていること
    新型コロナウィルスで1回目の緊急事態宣言が出た際、オンライン授業が行われましたが、担任の先生からお電話でのフォローもあり、安心して臨むことができました。 現在も健康観察票の運用、授業中の換気、部活動の時間制限など対策が行われています。
    投稿者ID:747276
    この口コミは参考になりましたか?

    47人中34人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      とにかく細かく見てくれる点は、生徒によっては嫌がるかもしれませんが、親としてはとても安心しています。コロナでもオンライン授業もあり、休むと心配して先生から連絡が来ることもあり、任せている親としては安心です。
    • 校則
      今の時代にSNS禁止というのは厳しいとは思いますが、管理する親の立場からすれば、むしろありがたいです。
    • いじめの少なさ
      学校側が相当目を光らせているようで、おそらく過去に何かあったのかと思うくらいですが、いじめはないそうです。
    • 学習環境
      お茶と楽器があったり、海外の刺繍があったりで女子高ならではという感じです。習い事の手間が省けたのがありがたいです。
    • 部活
      学業が中心なので、なんとなくこうした活動はローキーな感じがします。
    • 進学実績/学力レベル
      中間前になるとみんな勉強モードに入って、かなり学力は力を入れている様子です。学校がやらせているというよりは、生徒がそんな雰囲気になっているとのことでした。
    • 施設
      コロナで大変だった時期も、いち早く学校でクロームブックを配ってオンライン授業していました。宿題の提出も写真を撮って送っていました。
    • 治安/アクセス
      学校からは大通一本道なので安心です。ただ、学校と反対側の出口はあまり治安が良くないと聞いています。
    • 制服
      服の種類が多くて、用意する親としては少し不便です。緑色はもう見慣れましたが、正直、セーラー服の方が可愛いですが、親としては安心です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国性は幅広い国から来ているようで、英語は学力でクラス分けされています。上のクラスに上がるのは大変です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      帰国子女受験ができて、面倒見がよく、学力を伸ばしてくれる点や、学業以外(楽器など)も充実している点でした。
    投稿者ID:666457
    この口コミは参考になりましたか?

    38人中33人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      周りの在校生は洗足学園を下げるようなことばかり言う人が多いですが、勉強をする場所という意味では私はとても良い学校だと思います。
    • 校則
      厳しいですがすぐに慣れます。
    • いじめの少なさ
      陰口はあります。いじめは聞いたことないです。
    • 学習環境
      今の所満足しかないです。
      小学生から随分と勉強に対する意欲が増えたと思います。
      宿題は1日2時間程度やれば終わると先生は言いますが、そんな量ではなく本当に多いです。ただ一応できる程度です。
    • 部活
      星1つけるのももったいないです。私は運動部に所属していますが私の部活は顧問もルールにおいても、もう平成も終わるというのに、未だ昭和のような理不尽なものばかりで本当に嫌になります。たいいく部活によって上下関係や顧問などが厳しかったり緩かったりの差が激しいので色々な選択肢に合わせて部活を選べると思います。洗足生の基本行動は部活単位なので部活に所属していないと困ります。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績に関しては私立の中ではいい方なのでは?と思います。
    • 施設
      体育館と図書室が小さいのと教室のクーラーの設計ミスをしています。また、全体的に校舎暗いです。
      外から見れば施設としては申し分ないくらい綺麗ですので毎日生活してると気になる程度です。
    • 制服
      夏服は可愛いと思いますが冬服はもはや自虐ネタができるほどダサいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校舎が綺麗で、面倒見が良さそうだったから。
    投稿者ID:500146
    この口コミは参考になりましたか?

    37人中32人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      理性的で穏やか、でも活発で、自分の意見や考えを持ち、自分なりにちゃんと表現するお子さんが多いと思います。個性を認め合い、尊重する文化、洗足という、聖書に由来する思いやりと謙譲の精神を大切にする文化が育っていると感じます。まったく不満がないわけではありませんが、子どもたちを大事に思い、成長をサポートする学校側の姿勢を感じることが多いです。
    • 校則
      リュックも標準になりましたし、やや厳しいかもしれませんが、特に不満なく過ごしています。マリモと呼ばれる深緑の制服、かわいいですよ。
    • いじめの少なさ
      トラブルがあった場合、生徒同士の間でも平和に解決しようとする風潮がありますし、先生も適宜、責任をもって介入してくれていると思います。
    • 学習環境
      面倒見がよく、生徒を大事に考えてくれる先生が多いと思います。宿題が多いのは理由があってのことと聞いていますので、大変だなと思いつつ、見守っています。
    • 部活
      上手くなる(実績が評価される)ための努力は惜しまないながら、仲良く風通しよく、意見交換も活発にかわしつつ、前向きに進む雰囲気があり、とてもよいと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      国公立、私立、海外、理系、文系、生徒の希望に合わせて柔軟にサポートしてくれているように思います。
    • 施設
      充実していると思います。ただ、別施設の建設のためとはいえ、プールがなくなってしまったのは、非常に残念です。
    • 治安/アクセス
      駅から近く、治安は心配していませんが、歩道がしっかり確保されていないところもあるのが心配です。川崎市に改善してほしいですね。
    • 制服
      指定バッグがおしゃれですが、入らない上に重い。制服のバリエーションはそれなりにあり、楽しんでいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校見学で子供が引かれたので。親も教育方針やカリキュラムにも魅力を感じ、実際に生徒さんや先生方と話して安心し、決めました。
    投稿者ID:617712
    この口コミは参考になりましたか?

    35人中31人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2018年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校側は本当に5年後、10年後のことをとても良く考えて行動してるところが素晴らしいです。先生たちもとても面倒見が良くて、入学して良かったです!
    • 校則
      いいと思います!
    • いじめの少なさ
      さっぱりした性格の子が多いように見えて、うちの学年ではいじめに関しては聞いたことがありません。
    • 学習環境
      周りのお嬢様はしっかり学習面も部活面も頑張っているから我が子もそれにひっぱられて楽しくやっています。
    • 部活
      元気な子が多いです!仲良くやっています。
    • 進学実績/学力レベル
      2020年の大学入学スタイルに向けての準備は着々と進んでいて、今までの進学実績も素晴らしいと思います。海外の進学はますます目立つようになるのではないかと周りからよく聞きます。
    • 施設
      申し分なしです!子供たちが自分たちの学校の掃除もきちんとしています!
    • 治安/アクセス
      都心からは下がりの電車 (渋谷からだと15分もかからないです)なので通学しやすいです。快適です!
    • 制服
      私の娘はとても気に入ってます。
    • 先生
      学生のことをしっかり見ています。質問に丁寧に答えてくれるし、サポートもちゃんとしてくれています。
    • 学費
      妥当です!
    入試に関する情報
    • 志望動機
      総合的にこれからの社会に自分の強みを生かせて楽しく人生をおくる女性を育ててくれるところを評価してこの学校を決めました。
    投稿者ID:404710
    この口コミは参考になりましたか?

    38人中29人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      学校が手厚くサポートしてくださって大変ありがたいです。オンライン授業も充実していて、自宅から同じ授業を受けられました。先生方の熱意も感じます。
      問い合わせをしても、大変丁寧に対応していただき、安心して子どもをお任せできます。
    • 校則
      私立に進学した友人たちと集まって話していると、洗足は厳しくないと感じるそうです。入学してから、がっかりする事はなく、いい面での驚きしかないと言っています。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるというのは聞いておりません。みんなとても優しい!と喜んでいます。
    • 学習環境
      先生方が手厚くサポートしてくださり、友達同士で教え合ったりもしているそうです。コロナ禍でも説明会や学校案内をしてくださり、手厚い印象でしたが、入学後も手厚くサポートしていただいていると感じます。
    • 部活
      部活を思いっきり楽しみたい、結果を出したいという方には物足りないかもしれません。娘には、勉強とのバランスがちょうど良いと思っています。限られた時間を上手く使えるように試行錯誤しながら活動している様子をみて、この経験は今後の人生に役立つと感じています。
    • 進学実績/学力レベル
      進路実績は、一般生、帰国生ともにホームページで詳しく開示されています。
    • 施設
      明るく広々した施設で、どこも掃除がいきとどいています。とにかく綺麗です。
    • 治安/アクセス
      溝の口駅から徒歩10分ぐらいで、治安に不安はありません。
    • 制服
      スカートが何種類かあり、ブラウスの他に夏はポロシャツもあったり、毎朝、組み合わせを選べます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るく元気な子が多い。(大人しくて真面目な子が多いのかなと思っていましたが、違うと言っていました。)色々な子が集まっつますいて、みんなお互いを尊重していて雰囲気がいいと娘から聞いています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      英語教育が充実しているのと、恵まれた環境で学べること。説明会で先生方の熱意を感じたこと。本人がこの学校がいいと志望したため。
      在学している方から、コロナ禍でも学びを止めずに、すぐにオンライン授業をしてくださったり、手厚くサポートしてもらえて満足していると聞いて。
    投稿者ID:776998
    この口コミは参考になりましたか?

    40人中29人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      すごいいいと思います。
      第一志望に落ちた子が大半で、第一志望に負けないくらいのいい学校だと思います。
      また、すごい綺麗でいいです。
    • 校則
      まあまあです。これぞ文武両道の学校って感じです。
      SNSの利用、タイムライン禁止
      寄り道禁止
      制服プリクラ禁止
      電車内でのスマホ、音楽類禁止
      スカートはそんなに…
    • いじめの少なさ
      いじめはないです、はっきりいって。
      内部生と外部生の見分けもつけられないのでその心配はないです。
      また、部活でのトラブルはあまり無いです。
      クラスに関してはみんないじめている暇がないのでないです。
    • 学習環境
      いいです。
      自習室もありますし、放課後や土曜日学校にきて使いたい人が自由に使えます。
      また、図書室やカフェテリアで友達と勉強することもできます。
      補習はあまりありませんが再試は沢山あります。でも勉強してくればとれる問題なので問題ありません。また、執着しやすくなります。
      質問に関しては朝、昼休み、授業後、放課後と先生の空いてる時間ならいつでも質問ができます。
      しつもんもわかりやすいし、最高です。
    • 部活
      クラブ活動はほとんどの人が入ってます。
      帰宅部の子もいます。
      文武両道って感じなので部活に専念したい人はオススメしません。
    • 進学実績/学力レベル
      まあそこは徹底していると思います。
      勉強合宿があったり留学があったりいいです。
    • 施設
      体育館に関してはいま工事を行っているので使えませんが、広いし設備もいいです。体育館は2つあります。
      また、図書館は本が自由に借りられ、自習スペース、本を読むスペース、パソコンで調べ物を調べられる利点があります。
      校庭はすごい広く、幼稚園の方も繋がっているのでめちゃくちゃ広いです。
      年に二~三回避難訓練の実施があります。
    • 制服
      一見可愛くないように見えますが地味に可愛い。個性的でいいも思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校舎が綺麗
      大学実績がいい
      偏差値高い
      良さそう
      第一志望に落ちたから
    投稿者ID:405028
    この口コミは参考になりましたか?

    34人中28人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      個性豊かで楽しい学校だと思います。
      ゲラゲラ笑ってる子が多いです笑
      彼氏持ちの子も一定数いるので羨ましいです。
      勉強面では、天才はそんなに居ません。ただ、秀才の子がたくさんいるのでテストがいい子は考えられないくらい努力家でいっぱい勉強してます。なので、理不尽に頭のいい人はいないです。
    • 校則
      厳しすぎるわけでないし、ゆるくもないと思います。友達はいろいろぶーぶー言ってたりしますが私立の女子校としては普通なのでは?とおもいます笑
      スマホは電源切ってロッカーへしまう、髪ゴムは紺黒茶、スカートは膝上五センチまで、第一ボタンあけない、メイク染髪だめ、寄り道禁止(本屋は可)、中学生は16:45高校生は17:00が最終下校時刻だからそれまでに帰れみたいな感じです。
      あとは髪の毛は肩につくんだったら結んでくらいです。
      でも実際にぜんぶ守ってる人はかなりの少数派だと思うのでそこは気楽にいってます。
      髪型はお団子してる人もいればハーフアップ、ツインテールとか編み込みしてる子もいるのでヘアアレンジは楽しめるんじゃないでしょうか。
      あと先輩方は第一ボタン開けてスカート折ってる人とか一定数居ます。
      それはそれで青春っぽくていいなーと勝手に憧れてますね笑
    • いじめの少なさ
      いじめとかはほんとにないです。
      思春期女子ならではのちょっとした喧嘩とかはありますけど陰湿ないじめとかは聞いたことないですね。
      みんないい意味でうるさくて元気なので仲良くできると思います。
      あとスクールカーストとかはまったくといっていいほどないです。
      静かな子と元気な子が一緒につるんだりもしてます。
    • 学習環境
      進学校なので覚悟はしていたことですが、宿題は多いです。だいたい一日2時間ほど勉強しています。テスト期間は対策で地獄の毎日です。
      でも授業をきいて宿題さえしていれば特別なことをしなくてもテストでは平均以上しっかり取れるので大丈夫です。
      あと塾通いの人はほとんどいないです。クラスに二人いるかいないかくらいかな。
    • 部活
      部活の種類は多いのでいいと思います。たっぷりある仮入部期間でじっくり決めるのがいいです。
      厳しい部活とゆるい部活の差が激しいです。
      厳しいところは個人的にバスケ、バレーボール、硬式テニス、バドミントン、ダンスかなと。文化部では吹奏楽、管弦楽など。こういうところは先輩後輩の上下関係が本当にやばいです。本人たちは楽しそうですが笑
      ゆるいところとかはイラマン、クッキング、ソフトテニス、スカッシュあとは同好会系ですね。
      どの部活でも推し先輩がいる子が多いです。
      部活は楽しいのですが練習時間が少ないので弱いです。なのでガチ勢には向いてないとおもいます。
    • 進学実績/学力レベル
      みんな頭いいので教え合いっことかできていいですよ。楽しいです。
      受験中にかなり上位にいた秀才たちが多いので、入学直後にこれまでの自信はぶった切られました。
      サボってるとすぐ追い抜かされて再試地獄になります。
      英語とかは小学生の時とかに何もやってなくても、中学に入ってから普通に頑張ってれば一般生でも中2で準ニ級、3級くらいは取れます。
      進学実績に関しては、まだ中2なので詳しくは知りませんが東大と早慶が多い印象です。
    • 施設
      綺麗です。グラウンドは全部人工芝でサッカーコート、テニスコートなどがあります。
      あと机がでかくて最高です。教科書2、3冊広げても余裕です。
      図書室は先輩たちがガリガリ勉強してるので話そうとすると気まずいです、笑
      小説は恋愛系、ミステリ、歴史などいろいろあるのでたまに借ります。
      個人的にはラブコメ小説がお気に入りです笑
    • 治安/アクセス
      武蔵溝ノ口駅から徒歩十分ほど。道も平坦なので足腰は余裕です。
      遅刻ギリギリのとき猛ダッシュしたら5分くらいで着けたことがあります。
    • 制服
      夏は爽やかな感じで、冬はまりもです。
      個人的にはまりものほうが洗足っぽくて好きなんですけど、圧倒的に人気なのは夏服です。襟のところがセーラーっぽくて可愛いです。
      中学生リボンは蝶々、高校生リボンは蝉をイメージしてると噂で聞いたことがあります笑
    入試に関する情報
    • 志望動機
      机が大きくて校舎がきれいだったのと、偏差値が適正校だったからです。
    投稿者ID:948973
    この口コミは参考になりましたか?

    27人中27人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2024年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      思いのほか自由で楽しい学校という印象です。入学前は親から勉強をしっかりやる学校と聞いていましたが、実際には宿題は適度で、塾通いも不要(とみんな思ってる)なので、部活や趣味に打ち込めます。課外活動に積極的な友達もいて、何をするのも自由という雰囲気があります。
    • 校則
      理不尽な校則は特になく窮屈に感じたことはありません。他の私立学校に進学した友人と話していても、ほとんど同じでした。
    • いじめの少なさ
      少なくとも私の周りでは見たことがありませんし、他のクラスで問題になったという話を聞きましたが、すぐに先生が動いて学校に親を呼んで解決したようです。
    • 学習環境
      授業のレベルが高く、宿題(力がつくようによく考えられています)をこなしていれば十分な実力がつくので、塾に行っている子はほとんどいません。宿題は多い方と聞きますが、塾通いで余計な時間を使わなくて済むので結局は放課後に余裕があり、部活やそれ以外の趣味に使える時間がたくさんあります。追試や補講は一部の生徒だけで、大半の生徒には関係なく、普通に真面目にやっていれば心配することはないと思います。
      教科書通りだけじゃない、面白い授業も多いです。
    • 部活
      熱心な部とそうでない部がありますが、私が所属している運動部は週4で練習があり、上達できている実感があります。
      学校としては、部活にすごく打ち込むというよりは、趣味の1つとして生活に取り入れるくらいがちょうどいいと考えてそうです。
    • 進学実績/学力レベル
      ここ最近は東大合格が20人を超えて、順調に見えます。
      高校でも塾通いはそれほど多くないと聞くので、生徒からすると安心感があります。
    • 施設
      明るい図書館はお気に入りです。校庭もすごく広いわけではありませんが、十分なスペースがあると思います。
    • 治安/アクセス
      駅から遠くはなく、また危険を感じることは特にありません。通学は繁華街とは反対側で、落ち着いた雰囲気です。
    • 制服
      緑色は好きじゃない子もいますが、概ね好評だと思います。冬の赤チェックのスカートは暖かくてかわいいくていいと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校の雰囲気も生徒の雰囲気も自分に合ってそうと感じたから。施設がきれいだったから。通いやすかったから。
    投稿者ID:974363
    この口コミは参考になりましたか?

    30人中27人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル -| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 -| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強はもちろんしっかりと面倒を見てくれますが、学校では楽器をひとつ選択して習います。教養にもなりますし、音楽に触れる機会が多いためか、品や、しなやかさが出てきたように思えます。勉強と部活も両立できるよう一緒に考えてくれますし、他の進学校にしなくて本当によかったと思います。
    • 校則
      SNSが禁止というのは本人には物足りないかもしれませんが、女子生徒が事件に巻き込まれることが多い昨今の状況からすると親からすると安心です。
    • いじめの少なさ
      先生の目は行き届いていると思います。話を聞く限りイジメはないようです。
    • 学習環境
      補修が充実しているので、とても助かっています。かなり細かく見てくれています。塾なしでいけるかもと思ってしまいます。
    • 施設
      きれいです。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から学校までが大通りですので安心して通わせることができています。物騒な世の中ですから、うっそうとしたところを通らなくてはいけないだとか、人気のないところにあるだとかの他の学校にしなくよかったと思います。
    • 制服
      制服は気に入っていますけど、可愛いというよりはまじめ。狙われないという意味では親は安心です。
    • 先生
      出会う先生みなさん、本当によい感じで、柔らかな感じの先生が多いです。
    • 学費
      設備費が毎年かかりますので少し高めですが施設の充実具合を考えると満足です。
    投稿者ID:500767
    この口コミは参考になりましたか?

    31人中27人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      全体として、大変満足している。古い伝統に縛られる事なく新しい事を取り入れようとしている姿勢や、先生方が若いので考え方が柔軟なように思う。
    • 校則
      学校の先生からの連絡が細やかで、生徒の事をよく考えてくれているという安心感がある
    • いじめの少なさ
      何かあったらすぐに対応するとの姿勢がよくわかる。実際にあるクラブでの対応を聞いて安心した。
    • 学習環境
      新しいことを取り入れようとしている事がよくわかる。実際に学校内が綺麗。
    • 部活
      先生の指導が行き届いていて、勉強に重きを置く考えから過剰な事を強いていない。
    • 進学実績/学力レベル
      在校生の進学実績が年々向上していて、カリキュラムもじゅうじつしている。
    • 施設
      施設はどれもとても新しく、子どもたちが安心して使用できている。
    • 治安/アクセス
      我が家から大変アクセスが良く、治安も良いように思う。学校までの距離も適切。
    • 制服
      制服もなかなか無い色合いで、個性があって良いと思う。一目でわかる。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強を第一に考えながらも部活や、色々なコンテストや学外活動にも積極的に取り組んでいる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      もともとは別の学校を第一志望としていたが、結果的にはこちらで良かった。
    投稿者ID:955489
    この口コミは参考になりましたか?

    26人中25人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的に満足していますが、土曜日はオンラインにするなど、生徒の負担を減らしてほしいとは思います。学外活動への参加を勧めていますが、時間が足りない気がします。
    • 校則
      学力指導も熱心で、先生方も生徒思い。保護者の相談にも子供の相談にもよく乗ってくれますし、親身にアドバイスしていただけていると思っています。お友達も落ち着いた優しい子ばかりで、安心して通わせられる学校だと思います。
    • いじめの少なさ
      まったく聞いたことがありませんし、学校をいつ見に行っても穏やかで笑顔の学生さんばかりで、そんな空気は感じられないです。
    • 学習環境
      宿題はもっと少なくしてあげてほしいです。親としては保護者会の情報量が毎回半端なく、助かっています。
    • 部活
      生徒の自主性を尊重し、のびのびいろいろチャレンジできているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      近年特に、上昇傾向にあると思います。詳しいデータはホームページにありますが。
    • 施設
      図書館はもっと広くても良いのでは? 学校規模の割に小さい気がします。
    • 治安/アクセス
      人通りが多いので、安心だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親子ともに、何校か見学し、気に入りました。施設やカリキュラムや教育方針などだけでなく、生徒や先生方の雰囲気が穏やかで笑顔が多かったのも決め手になりました。
    投稿者ID:882539
    この口コミは参考になりましたか?

    24人中23人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      しっかり自分の意見を言えるハキハキした子も多いが、私はいいです…と言った静かな子ももちろんいます。
      親御さんは勉強に熱心な方が多い気がしますが、特にお嬢様学校という雰囲気はなく、文化祭などの行事の際はお手伝いの父兄が多く参加されます。そのまま高校へ上がるので、安心感もあり、良い学校だと思います。
    • 校則
      校則は厳しめですが、お勉強も行事もしっかり取り組みます。
      先生方も熱心で信頼できる良い学校です。
      冬の制服のタイツは禁止。
      ハイソックスで寒いようです。
    • いじめの少なさ
      無いと思いますが、不登校は何人かいるようです。
      クラス替えが毎年あるので、その時に少しつまづく子もいるかもしれません。
    • 学習環境
      やることが多く大変そうですが、自然と学力がつき
      とても満足しています。
      周りによく勉強する子がいるので、自分も普通にやる必要があり、入学してからよく勉強するようになったと感じています。
    • 部活
      部活の種類が多く、部員の少ない部があります。
      少ないと和気あいあいで、怖い先輩もおらず
      仲良くやっています。
    • 進学実績/学力レベル
      そのまま高校へ上がります。
      卒業後の進路は海外大学への進学も毎年何人かいて、レベルは高いと思います。
    • 施設
      広いグラウンド、綺麗な校舎、大学ホールもあり、充実しています。
      テスト前やテスト中など、自習室で勉強することも多いです。
    • 治安/アクセス
      登下校時にかなりの生徒が移動するため、近隣の方への配慮が必要です。
      学校も道に広がらないよう、呼びかけています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人の希望。グラウンドの広さや、施設に惹かれたようです。
      説明会で話をしてくれた先生がとても良かったし、受験日当日には校長先生自ら門の前に立ち、激励してくれました。
    投稿者ID:588389
    この口コミは参考になりましたか?

    25人中21人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校則は厳しく、宿題も多いですが一人一人大学受験に向かって頑張っています。
    • 校則
      厳しいです。髪の毛は結ぶ、ケータイは登下校中使用禁止、漫画を持ってきてはいけない、SNSもダメです。
      もしもバレてしまったら反省文となります。
    • いじめの少なさ
      聞いたことが無いです。人間なので好き嫌いはありますが、男子生徒がいないぶん恋愛的ないざこざがないです。全体的に仲良く、毎日が楽しいです。ぼっちな子はいません。
    • 学習環境
      おそらく中1が一番宿題が多く、どんどんと少なくなっていきます。
    • 部活
      週に4日までと決まっており、普通の学校に比べたら本格的ではありませんが、大会、試合などには出ています。陸上部、水泳部、バスケ部などは活動が活発です。
    • 進学実績/学力レベル
      良いと思います。
      東大、慶応、早稲田などなど。
      何年か前にはハーバード大学に行った方も。
    • 施設
      良いです。トイレも綺麗で、体育館は大学の方も合わせたら3個あります。パイプオルガンのある前田ホールもあり、そこで合唱コンクールが行われます。冷房暖房も適温です。
    • 治安/アクセス
      田園都市線、南武線、大井町線と3本繋がっており、駅から一本道で徒歩7分くらいなのでわりと便利です。
    • 制服
      冬は緑カーディガン、緑ベスト、緑ブレザー、金リボン、赤スカート、黒スカート、茶スカート、灰色靴下、白靴下
      夏は白サマーセーター、白ベスト、灰色リボン、白スカート、水色スカート、白靴下です。
      夏服のほうが好きな子が多いです。
    • 先生
      とてもいい先生と良くない先生がいます。
      いい先生はいい意味で友達感覚です。授業もうまく、勉強が好きになれる。
      良くないい先生は、部活の大会などで成績が悪いと怒る。授業も下手。なにかと文句を言うなど。
    • 学費
      高いのかな?私立にしては安いと子供目線で思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      偏差値が自分にあっていたから。生徒さんがキラキラしていた。いい意味で女子校雰囲気がなかった。
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研に小3から通っていました。姉が通っていたのではじめは遊び感覚で行ってました。
    • どのような入試対策をしていたか
      9月頃からは過去問過去問ですね。私は1/31も勉強しました。私の場合、受験1週間前から学校を休みましたが、残りの1週間は馬鹿になったようにずっと勉強しました。自然と勉強します。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま洗足学園高等学校です。
    投稿者ID:132312
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中15人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ -| 校則 -| 制服 -| 学費 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この学校での六年間は本当に楽しかったです。
      卒業してみると、いかに恵まれた環境であったか実感します。
      先生も生徒も個性的な人が多く、多様性が豊かな学校だと思います。
      校則的な意味では決して緩くはありませんが、いろんな人が共存できるのびのびとした空間だったと思います。
      行事にとても熱心な生徒が多く、生徒主体で全力で楽しめました。
      生徒が自由に学校で過ごせる場所が多いので、放課後何もないときは残って勉強したり、おしゃべりしたりここで友達と過ごした思い出は大切なものになりました。
    • 学習環境
      特に低学年のころは再試や補講が多く、基礎学力は知らないうちにつけさせてもらっていたと思います。
      広く明るいカフェテリアや職員室併設の自習室、図書館の学習スペースなど集中できる環境が多かったです。
      私はテスト前や受験前は授業の始まる一時間前に通学し、カフェテリアで朝勉強していました。
      冬期講習や夏期講習等も充実しており、格安で濃い指導を受けさせてもらえました。
    • 進学実績/学力レベル
      国立を推している学校だと思います。
      しかし、自分の志望があればそれを十分に応援してくれる環境です。
    • 先生
      自分から相談しに行くと補講をしてくれたり、時間を取って教えてくれたりする先生がほとんどでした。
      決して優秀ではない生徒でしたが、親身にアドバイスをくれ、また応援を最後までしてくれて希望の国立理系大学に進学が出来ました。
    • 学費
      高額ではないほうだと思います。
    入試に関する情報
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研
    進路に関する情報
    • 進学先
      中堅国立理系大学
    投稿者ID:486941
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中15人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2013年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      生徒の学力を押し上げる工夫をしている学校

      【学習環境】
      駅の繁華街とは反対に位置し,都心に近いのですが,広い敷地を確保しています。
      大学と同じ敷地にあることからホールの共有など,経営も上手だと思います。

      【進学実績】
      最近では東大にも合格者を出し,有名私学にも多く進学者を出します。
      但し,偏差値では無く生徒の行きたい学校を選ばせる指導も行います。

      【先生】
      宗教に関係が無い学校なので,先生がキリスト教徒かどうかなどにとらわれず
      意欲的な先生を採用することができます。校長先生が改革意欲に燃えているので
      若く熱心な先生が多い気がします。

      【施設】
      とても広くきれいです。最初に訪れると驚きます。

      【治安・アクセス】
      東京都からも神奈川からも便利です。

      【部活動】
      部活動も熱心で大会などに積極的に出ているように思います。

      【いじめの少なさ】
      割合穏やかな生徒さんが多いのであまり聞きません。
      携帯を持つことを厳しく管理していることもあるかもしれません。

      【校則】
      携帯の保持やカラオケに行くことをやめるように指示があるなど
      比較的厳しいです。カチューシャなど地味なものでも禁止されています。

      【制服】
      最初はモスグリーンの制服に驚きましたが
      意外に落ち着いた色でした。

      【学費】
      高くも無く,安くも無いと思います。中の上くらいかもしれません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      当初はドラマの撮影に使われたことや,音大がある学校という印象しかありませんでした。ところが,塾で紹介され偏差値を見ると,以前と比べ物にならないくらい高く,伸び盛りの学校であることを知りました。音大に進まれる方もほとんどいない進学校になっていました。音大があることで,音楽に関わる部活動が盛んで,教室に一台ピアノがあることがとても子供に合っていました。
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研に4年から通塾していました。
    • 利用していた参考書/出版書
      日能研が発行しているみくに出版の問題集をしていました。
    • どのような入試対策をしていたか
      素直な入試問題だったので,3-4年分の入試問題を解いていました。難しすぎて分からないということはほとんど無いいい問題でした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま洗足の高校に皆さん進学します。
    • 進学先を選んだ理由
      新しく改革を進めている学校ということもあり,あまり調べていなかったため,実は第一志望ではなかったのですが,知れば知るほど理にかなっています。入学してから塾に通わなくてはならない学校もありますが,その必要が無い面倒見のよい学校だと思います。
    投稿者ID:15050
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中13人が「参考になった」といっています

88件中 61-80件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

洗足学園高等学校

口コミ:★★★☆☆3.28(87件)

偏差値:

洗足学園高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、洗足学園中学校の口コミを表示しています。
洗足学園中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  洗足学園中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!