みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  洗足学園中学校   >>  口コミ

洗足学園中学校
出典:運営管理者
洗足学園中学校
(せんぞくがくえんちゅうがっこう)

神奈川県 川崎市高津区 / 武蔵溝ノ口駅 /私立 / 女子校

偏差値
神奈川県

TOP10

偏差値:67 - 68

口コミ:★★★★☆

3.72

(85)

洗足学園中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.72
(85) 神奈川県内141 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
85件中 41-60件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 1| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      進学をしっかりサポートする、明確な教育方針があり、その方針に共感できる親子には、大変良い学校だと思います。
    • 校則
      平均的なレベルで、特におかしな内容もなく、適切な校則だと思います。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがあると聞いたことはなく、落ち着いていると思います。
    • 学習環境
      非常に充実したカリキュラムで、各教科のフォローもしっかりしています。
    • 部活
      部活動の種類は豊富ですが、基本的に学業優先につき、対外的には大きな結果は出していません。
    • 進学実績/学力レベル
      進学指導に非常に熱心で、難関大学に優秀な進学実績を残しています。
    • 施設
      校舎は比較的新しく、理科室、音楽室などの専門教室も充実しています。
    • 治安/アクセス
      JR、東急溝の口駅から徒歩5分と大変便利なロケーションであり、治安も悪くないと思います。
    • 制服
      深い緑色を基調とした制服ですが、特に可もなく不可もなく、平均的だと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学業を中心に忙しいながらも充実した学生生活を送っている生徒が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      その教育方針と見学の際に感じた雰囲気の良さにひかれて、第一志望としました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校につき、内部進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      洗足学園中学高校は、中高一貫校につき、そのまま内部進学しました。
    感染症対策としてやっていること
    当初はオンライン授業が行われましたが、徐々に登校が再開されました。
    投稿者ID:749579
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中17人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      教育内容、設備、環境など、あらゆる面において、満足できるレベルにあると思います。また進学実績も大変良いと思います。
    • 校則
      良く分からないが、校則のレベルは適切と感じます。生徒のみなさんの身なりもきちんとしています。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめの話しは子供から聞くことはなく、これといって問題は無いようです。
    • 学習環境
      宿題がしっかり出していただいていますし、定期試験後のフォローや補習なども充実していると思います。
    • 部活
      部活動の種類は豊富ですが、勉強に重きを置いており、部活動はほどほどに行っているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      国公立大学や有名私立大学への進学実績をしっかり残しています。
    • 施設
      校舎はきれいで、設備も充実していると思います。また音楽関係の環境が整っています。
    • 治安/アクセス
      武蔵溝の口駅から徒歩5分とアクセスが良いです。治安については、特に悪い話しを聞いた事はありません。
    • 制服
      特に良い悪いはないと思います。緑色を基調とした色使いは好みが分かれるかもしれません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      優秀なお嬢様が多いです。一方、学校からの宿題が多く、塾に通っている方は多くないと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供が大変気に入っていて、親としても大変良い印象を持ったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中学、高校の6年間一貫のため、そのまま洗足学園高校に進んでいます。
    • 進学先を選んだ理由
      中学、高校の6年間一貫教育のため、そのまま内部進学しました。
    感染症対策としてやっていること
    当初はオンラインでの授業が行われ、その後週一回の通学から再開して、夏休み以降は通常に戻っています。
    投稿者ID:682183
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中17人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      建物がきれいで環境がよい 先生方が皆さん熱心でパワーを感じる。
    • 校則
      厳しい スカートの長さ等の検査がたびたびあるらしい 乱れた感じの子はあまりいない
    • いじめの少なさ
      確かにあることは校長先生も認めているが 相談したことはきちんと対応してくれる
    • 学習環境
      できない子には徹底的に補修をする 長期休暇には様々な講習も用意されている
    • 部活
      あまりかっぱつではない 部活より勉強という雰囲気だと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      東大にも毎年数名合格 海外の大学に進学する人も毎年多い。有名な大学に多く進学している
    • 施設
      とにかくきれい 歩いていていつも廊下がピカピカ トイレもきれいで ホテルかと思ってしまう
    • 制服
      好ききらいがあるかもしれない 個人的には個性的でいいと思う
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校舎がきれいで 生徒がポジティブだった
    • 利用した塾/家庭教師
      四谷大塚
    • 利用していた参考書/出版書
      予習シリーズ
    進路に関する情報
    • 進学先
      薬学部
    • 進学先を選んだ理由
      薬剤師になりたいから
    投稿者ID:300249
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中16人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      進学実績をどんどん伸ばしている背景に、勉強に関するフォローの高さがあると思います。中学受験時の偏差値も毎年あがっていたので、今後もしばらくは大学進学実績もあがると思われ、期待しています。
    • 校則
      スマホ使用に関する規則や、放課後の立ち寄りの規則については、少々現代の子供には厳しすぎるような気がしております。厳しくしてくれるのは有難い事なのですが、限界もあり、目をくぐって放課後を楽しんでいる部分があるので、もう少し現実的な規則にしてもよいような気がします。
    • いじめの少なさ
      いじめについては聞いたことがありませんので、どちらとも評価がしにくく、こちらの点をつけました。
    • 学習環境
      学校からの課題も多く、こなしていくことが大変です。また小テストもあるので、そのために勉強する必要もあり、おいていかれさえしなければ、親としては安心です。
    • 部活
      上下関係がとても厳しく、先輩を見たら挨拶してからでないと席につけない、先輩を道で抜かすことはできないなど、意味があると思えない決まりもあります。
    • 進学実績/学力レベル
      東大合格者が増えてきて、進学実績は毎年上がっている傾向だと思います。
    • 施設
      校舎も新しく、広く、文句のつけようがない環境で学べていると思っています。
    • 治安/アクセス
      治安はよく、アクセスも平坦な道で駅から近いので、重い荷物で登下校でもそこまで心配はありません。
    • 制服
      制服は好き嫌いがあるようですが、schoolカラーのグリーンを基本としたかわいい制服で気に入っています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国生が多いせいか、活発で気が強い元気な女子が多いイメージがあります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      神奈川県内の難関女子中高を目指していくつか見学したなかで、こちらが最もこれから伸びそうで、娘に合っていると思ったからです。
    感染症対策としてやっていること
    前向き、黙食をかなり長い間実施していましたが、最近とけてようやくお友達と話しながらお弁当を食べることができるようです。
    投稿者ID:863074
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中15人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      進学実績も伸びており、施設も整備されていたため、清潔感もあり、生徒も比較的のびのびしており、安心して通うことが出来た。
    • 校則
      スカートたけのチェックはあったが、クラブ活動のときにジャージを先にはくことは認めるなど、ある程度生徒たちを信頼してくれる。
    • いじめの少なさ
      クラス替えもあり、帰国生もいるなど、比較的明るい雰囲気で、校舎も清潔
    • 学習環境
      進学校のため、みんな勉強熱心で、図書館の資料も充実していた。
    • 部活
      校庭も広くて、体育系のクラブもさかん、また、となりが音楽大のため施設も充実していた。
    • 進学実績/学力レベル
      有名国立大、早慶、マーチへの進学実績も高く、教育レベルも高い
    • 施設
      施設はきれいで、清潔感もあり明るくて、気持ちが良いです。校庭持田ひろい。
    • 治安/アクセス
      駅から、近く道も暗いところは少ない。周辺も比較的治安が良い町です
    • 制服
      ブレザーは可愛いが、コートが茶色でダサイ感じでウンコート斗言っていた。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国生もいて、のびのびとした生徒が多いためクラブ活動も盛んであった。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学実績が伸びており、校舎がきれい。生徒も明るくのびのびしていれるので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま、洗足学園高校に進学した
    • 進学先を選んだ理由
      雰囲気が良く、進学実績もたいへん伸びていちめ、そのまま高校に進むことにした。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業。あかさ棚はマヤはまやらあかさたなはまらはなやは
    投稿者ID:697941
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中15人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      学習面ではとても充実していてしっかりと取り組めていれば学力は上がります。
      生徒の立場から見ると、不満が多く目立ちますが、まあなんとか楽しめます。みんなと学校の悪口を言うのも意外と面白くて楽しいです。
      大人になったときにこの学校で良かったなと思える学校ではあると思います。
    • 校則
      制服のリボンの緩さにうるさいです。厳しい先生は廊下でも注意してきます。明らかに目線がリボンにいっていて注意するために生徒の事を見ている先生もいます。
      髪の毛は肩についたら結ぶことになっているので、結んでいたら大丈夫です。高すぎないお団子も可能になりました。前髪を巻いているのは注意されませんが、厳しい先生だと後れ毛で耳があまり見えていないと結び直しをするように言われます。髪を巻いている人もたまにいますが、バレて注意されている人を見たことがありません。頭髪検査はありません。
      スカートは折っているか折っていないかはセーターなどで隠れていても、ベテランの先生だとすぐに分かるので、厳しい先生が来たらみんな直しますが、そこまで短くない限りいつもはバレません。
      LINE以外のSNSは高校生にならないとできません。ですが中学生でも学年の四分の三はインスタをやっています。学校のパソコンでインスタを開いているのを見られて先生にバレた人は多くいますが、バレないようにすればOKです。
      何回も書いたとおり厳しい先生の前で気をつければなんとかなります。
    • いじめの少なさ
      学年によって違います。いじめが起きる起きないは生徒自身の問題ではないかと思います。私の学年は目立ったいじめは起きていませんが、他学年で先生も介入するいじめが起きたという話は聞きます。小さいくだらないいざこざは多々あります。
    • 学習環境
      宿題が多いと言われていますが、確かに長期休みは多いですが、普段の課題はあまり多いイメージはないです。英語や国語は小テストのための勉強や毎週提出の課題が多いです。提出しない人も一定数います。テストでやらかさない限り評価は課題がほぼ反映されないので大丈夫です。
      小テスト、朝活、再試など沢山勉強できる環境が整っており、中1からしっかりと課題含めこなしてきていたら、力はつくと思います。でも現状ついていけていない生徒が多いです。先生もちゃんとやる子にはしっかりとサポートをしますが、遅れている子には何も言わない先生がほとんどです。中1の頃から模試やHRの時間を使って将来に向けての様々なジャンルの方の講演会や授業が充実していて、将来について考えさせられ、意識は高まります。他にも任意での長期休みの講習や講演会やセミナーがひらかれていて、学びたい人にとっては最適です。
      先生は当たりハズレが激しいです。冷たい先生や無関心の先生もいれば、授業が面白く人気な先生もいます。口が悪かったり、生徒の前で先生や校長の悪口を言って調子に乗っている痛い先生もいます。若手の先生に教育が行き届いていません。
    • 部活
      部活は本当にできません。部活をしっかりやりたい人はこの学校に入るべきではないです。
      まず、最終下校時刻が見直されて、中学生は16:45高校生は17:00になりました。そして、最終下校時刻にとても厳しいため、中学生は16:25頃には部活を終了させないといけません。そのため、部活ができるのは中学生で長くて40分ほどです。大会がある部活は大会前などだけ土曜日に練習できますが、他部活はできません。また、ダンス部などの運動系の部活は先輩後輩関係が厳しい部活があります。変な部則は消えていっていますが、挨拶などは厳しいです。
    • 進学実績/学力レベル
      生徒のレベルは高いです。頭がいい人が多いイメージです。
      最近東大を意識しているのがひしひしと伝わります。受験に向けての先生からの話でも東大のワードが必ずでてきます。高1の志望校調査では、決まっていない人はとりあえず東大を書かされるらしいです。
      ですが、教材は良いものを使っているので特に英語などは学校で順位が良くなくても、全国レベルで見ると良い方になることが多いというのには驚きます。
      親目線から見るととても費用効果が高い学校だと感じます。
      なんでもペーパーレス化をしていて、授業ではパソコン必須です。連絡や小テスト、課題提出などもGogle が活用されています。小テストなどはgoogle formで行われることが多く、不正をしている人が多いのでやっている意味がありません。
      成績も専用のサイトを通して発表されます。
    • 施設
      綺麗です。
      図書室を謎に名前を変更して本の数を減らし、その代わりに新しくweb図書室ができました。図書室は広いのに変なオブジェとほぼ高3用の勉強スペースと本棚が数棚あって、上手くスペースを使えていません。ドアも閉められていることが多く下級生は入りにくくなりました。
      カフェテリアに居場所のなくなった本棚と本が置かれています。変なオブジェもあります。昼休みにはカフェテリアでご飯を食べることができますが、狭いため基本はみんな教室で食べます。たまにオルガンの演奏を聞くことができます。また、誰も使っていない校長自慢の本格的な茶室がなぜかできました。意味がわかりません。お金の使い方が間違っています。
      お昼は大学の方の食堂に行くことができますが遠いので授業に間に合わないので、安くて美味しいのですが、利用している人は少ないです。手作りの購買がありますが、とても高いです。パンやおにぎりが売っている自販機もありますが、とても並びすぐに売り切れになります。お弁当を毎日持って来ている人がほとんどです。
      なぜか教室にゴミ箱が設置されず、外のゴミ収集場所に持っていかなくてはいけません。
    • 治安/アクセス
      微妙です。駅から一応ほぼ一本道で迷わないですが、意外と遠いです。学生の足で10分くらいです。いろんな通りがありますが、近道できる道は公式な行き方ではないので先生に見つかったら駅からやり直しです。
      寄り道は意外と先生に見つかりません。近くの文教堂だけ寄り道が認められています。カラオケ、ゲームセンター、スタバ、ショッピングモール、フードコートが駅近くに揃っているので寄り道する人が多いです。
    • 制服
      冬服は緑でまりもと呼ばれます。かわいいという意見もありますが、ダサいの意見が多いです。とにかく目立ちます。学校指定のコートが鬼ダサいのでみんな着ません。あんなもの着れるもんじゃないです。寒いです。
      夏服は個性的ではありますが本当にかわいいです。
      中学生のリボンは蝶、高校生は蝉をイメージしていて、高校生リボンがダサいです。なんでセミなんですかね笑。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      みんなそれぞれ趣味があります。kpopオタクが多いです。明るく自我が強い人が多いです。静かな人は静かです。
      最初は一般と帰国生で分裂するイメージです。帰国生でほぼ英語しか喋らない子はその子達だけで仲良くしています。一般生から見ると最初は帰国生は怖いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      そんなに学校自体悪くないと思ったし、家からも遠くなかったからです。
    投稿者ID:882752
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中14人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生が熱い 生徒が熱い 学校がきれいですぐ好きになる 生徒が何事にも一生懸命で 元気
    • いじめの少なさ
      相談すれば先生が対処してくれます 学校も全くなくはないと公言
    • 学習環境
      テストで80点取れるまで何度でも追試 それでもできないときは補習がある
    • 部活
      テスト二週間前にはお休み あくまでも勉強重視 補習や追試がサキ
    • 進学実績/学力レベル
      有名大学に何人も合格 外国の大学にも合格者がいる 東京大学もいる
    • 治安/アクセス
      学校まで坂がない 駅から8分 溝口は休校も止まるので便利です
    • 制服
      好き嫌いがある スカートの種類が多い 独特なので すぐにどこのがっこうかわかりり
    • 先生
      生成によって教え方が上手下手があるかも わからないときはほかの先生が教えてくれる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      施設がきれいなこと 活発な子が多かったこと 部活動の種類が多かったこと
    進路に関する情報
    • 進学先
      在学中
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので
    投稿者ID:96598
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中11人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全ての面で満足ですが,生活面では校則特に携帯に関しては厳しいかなと思います。学習面においても細やかな指導をいていただき感謝しています
    • 校則
      携帯やSNSへの校則が厳しいと思う。また身だしなみなども生徒にとっては厳しく感じているこもいるようです。親としては良いと思いますが
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめは聞いていないし,学年によるのかもしれませんが,素直で真面目なお子さんが多い気がします。また熱心にみてくださる先生が多いと思います
    • 学習環境
      補習や小テストが多く、また課題も多くきめ細やかにみてくださいます。
    • 部活
      もともと学校としても部活動に結果を求めるのではなく一生楽しめるものを見つけるということに重きを置いていると思います。楽しくやれているようなのですが結果が欲しいお子様には物足りないのでは
    • 進学実績/学力レベル
      大学進学実績も年々上がっており,学校もデータ化してわかりやすく教えてくださいます
    • 施設
      どの設備も充実していて,高い学費を払っても良いと思える学校です。校舎も明るく綺麗で初めてみた時から子供は気に入っていました
    • 治安/アクセス
      駅から近く、歩道もきちんとあり、暗い道を通ることなく駅まで行けます
    • 制服
      親には好評ですが,子供にはブレザーの色などは不評のようです。制服画何種類か選べるのもいいと思います
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      親も子供も真面目でいい人が多いと思います。優等生タイプのお子さんが多くいろんなことを一生懸命にやっていると思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供が第一志望であったこと。また合格するまでずっと追試があるなどサポート面もともとしっかりしていると感じたから。また中学一年生でバイオリンなどの楽器に触れさせてもらえると聞いたから
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学です高等部に上がりました
    • 進学先を選んだ理由
      普通にみんなが進学していて,本人もそのまま高等部に上がりたいと言ったから
    投稿者ID:652914
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中11人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      とにかく進学実績を上げることに熱心。入学試験の偏差値も年々上がり入ることの難しい学校なので生徒のレベルや真面目さは安心できる。
    • 校則
      特別厳しい校則は無い。生徒が真面目なので校則違反することも無い。
    • いじめの少なさ
      先生の中に偏見を持って生徒に接する方がおり、目をつけられると授業中に嫌がらせのような扱いを受けると聞いたことがある。
    • 学習環境
      勉強するのが当たり前の環境。大学進学にはとても良い学校だと思う。
    • 部活
      それなりに部活動は行われているが、勉強が優先されるため特別な結果を残すようなものではない。
    • 進学実績/学力レベル
      医大、旧帝大、早慶に多数合格しており、結果は年々右肩上がりである。
    • 施設
      特徴的なデザインの綺麗な校舎で掃除などの手入れも行き届いている。
    • 治安/アクセス
      駅からのアクセスは良い。繁華街が駅の逆側にあるがそこを通ることなく通学できる。
    • 制服
      ひとめで学校のわかるデザイン。ジャケットやニットを組み合わせて着ることでバリエーションも出せる。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目で勉強熱心な生徒が大半。授業や宿題は大変だがサボらず努力する子が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学実績の高さと通学のし易さ。子供も希望したため受験し合格した。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言時にはオンライン授業にすぐに対応できるIT環境が整備されていた。
    投稿者ID:860059
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      それなりにきちんとした子が集まってくる学校です。 クラブ活動などはそれほど全精力をつぎ込んで、ということはなく、あくまでも学業優先のようです。 先生は全体に若いです。生徒たちからの受けはそれぞれですが、もう少しプロ意識があってもいいのかなとは思います。
    • 校則
      携帯やスマートフォンは構内使用禁止で登校したらロッカーに収納する決まりです。校内使用が見つかると、没収され反省文など提出して1週間くらいは返してもらえません。 あとはあまり厳しい校則はありませんが、生徒も賢い子達なのであまり縛りが強すぎても反発するでしょうからこんなものかと。
    • いじめの少なさ
      全くないというわけではないのでしょうが、それほど聞こえてきません。ただ、問題が起こったときの対処についてはいじめられた側に立ってきちんと解決できるかどうかは疑問です。いじめられた子が退学していくケースが普通なように思います。
    • 学習環境
      設備に関しては情操教育、体育教育含めて充実いていると思います。
    • 部活
      部活動は種類も多く充実していますが、高校2年生くらいになると、受験優先で退部する子も出てきます。指導者その道の専門家というわけではなく、先生が努めていらっしゃいますが、生徒からの信頼や評価は必ずしもいいとは限りません。あくまでも学業優先のようです。
    • 進学実績/学力レベル
      成績上位の子と中位以下の子で差がつくように思います。ガリガリ勉強させるというより本人の自主性や自覚が求められるので、やらない子ができないのは仕方ない、といったところでしょうか。
    • 施設
      施設は十分に立派で、音楽ホールなどは非常に良くできています。ただし、学校内にとどまれる時刻が割りと早めになっているので、自主的に学校に残って勉強するのとかには向いていないです。
    • 治安/アクセス
      学校までのアクセスには治安上の問題はありません。
    • 制服
      今風ではなく少し野暮ったいです。生徒の評判はあまり芳しくありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      入試枠もあるので帰国生が一定数いて、その子達が多彩な文化を持ち込むので独特な校風になるのかもしれません。 それなり経済的に余裕のある家庭のお子さんが多いように思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫教育で進学成績が県内でも上位だったこと。短期留学などの経験がしやすいことなどが動機。
    進路に関する情報
    • 進学先
      一貫教育なのでそのまま同じ高校に進学。
    • 進学先を選んだ理由
      前述の通り。
    投稿者ID:553038
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活動が活発で部活を通して人間的に成長しました。学校設備も整っていて快適な学習環境かと思います。また、留学制度があり海外でのホームステイを経験することができます。
    • 校則
      やはり女子校なのである程度は厳しいかとおもいます。許可なく携帯電話は学校に持ち込めません。また、勉強に関係のないマンガ本などは持ち込めません。スカート丈も決まっています。髪型も肩に付く長さは一つか二つに結びます。指定の通学カバン以外で通学する場合は医者の診断書や学校の許可が必要です。
    • いじめの少なさ
      比較的少ないと思います。クラス以外に部活動での繋がりがあるので、孤立することはあまりありません。
    • 学習環境
      学内テストでは目標到達点数に満たない場合は再試験があり、到達するまで受けます。夏期講習や冬期講習があり苦手科目のサポートをしてくれます。
    • 部活
      クラブ活動は活発で今年度はダンス部が神奈川県大会で5位に入賞しました。(昨年は8位)
    • 進学実績/学力レベル
      国公立、私立の受験校によって選択授業があり、受験科目にそった指導をしてくれます。
    • 施設
      体育館は大小二つあり、校庭は人工芝で周囲には競技用トラックがあります。室内プールなので天候に左右されません。放課後の自習で図書館やカフェテリアが利用できます。また、講堂大小あり、同じ敷地内にある大学の音楽ホールも合唱祭などに利用されます。
    • 制服
      冬服はグリーン系で、靴下は指定のグレーです。洗足学園の制服だとすぐにわかります。夏服は爽やかなブルー系です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      まず、自宅から近いことです。通学時間は30?40分。学校は溝の口の駅から平坦で徒歩8分程。近所にも洗足学園に通っていた小学校の上級生がいたので学校の様子を知ることができました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま洗足学園高校に進学しました。
    投稿者ID:238815
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2024年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      学力はものすごく伸びるし、学校からのサポートも大きいですがよく見るようなキラキラjk、jcライフを送りたいのであれば絶対にお勧めしません。本当に「勉強」においては素晴らしいです。(宿題が多すぎるのが難点ですが)
      でも入ったらなんだかんだで楽しい女子校生活を送れます!私は洗足が結構好きです
    • 校則
      髪は肩についたら結ぶ、スカートの長さは膝上5cmなどの整容面での校則は割と緩いです。しかし、タイツが禁止です。スマホはロッカーに入れていないだけで使っていないだけでもとても怒られます...スマホの使用禁止はわかるのですが、わざわざロッカーに入れなければならない理由がわからないです。また、文化祭でも使えないので友達を誘ったとしても合流することがとても難しいです。ここは配慮して変えるべきだと思います。
      また先生たちに校則を変える気は全く無いように見えます。
    • いじめの少なさ
      「いじめ」というのは特に聞きませんが、序列のようなものがついたクラスもあったようです。
    • 学習環境
      ものすごく充実していると思います。勉強を頑張る!という意欲に先生たちは答えてくれます。数学や英語では再試がとても多く、再試に何回か落ちると補習が待っています。先生に質問をすると、みんなしっかりと教えてくださいます。テスト前には教室が自習室になったり、中間考査は1週間、期末考査は2週間前から部活が無くなるので、勉強時間が確保しやすいです。
    • 部活
      クラブの種類は文化部運動部共に豊富ではあると思います。
      しかし最終下校時刻が中学生は16:45、高校生は17:00とても早く、部活動時間がとても少ないです。(コロナ前はもう少し遅かったようですが、もう先生達は変える気がないようです)そのため、ものすごーーーーく弱いです。部活で青春したい!!!という人は入らない方がいいです。試合でも洗足は1番弱い学校だと思われているレベルです。(陸上部は実績を残しているかなと思いますが)また、ダンス部やバレー部はとても厳しいです。公立と比べたら練習時間が1週間で考えても何倍も違うので弱いです。
    • 進学実績/学力レベル
      進路実績はまあまあいいと思います。東大は先生たちが頑張ってるから20人って感じかな。みんな基本的に地頭がいい人が入ってきているので学力レベルは高いと思います。
    • 施設
      図書館は2個ありますが、蔵書数はめちゃくちゃ少ないです。ほんとうにないです。電子図書館もあり、追加していくと言っていたものの更新されていません。全体的に校舎は綺麗で(特にトイレ)素敵だと思いますが、茶室(2個目)を作ったり、壁を緑に変えたり、変なオブジェを作ったりとお金の無駄使いをしている感じがあります。それなら体育館にクーラーをつけた方がいいとみんな言っています。校庭は人工芝で、とても綺麗です。
    • 治安/アクセス
      たまに通学路に不審者が出ますが、学校が対応してくれるので安心です。
      割と駅から歩いて遠いので疲れているとめんどくさいです。
    • 制服
      1年生の頃は冬服にものすごい不満を持っていましたが、最近は見慣れてきたのか可愛いと思えるようになりました(着こなすのも慣れてきた?)ただ、ものすごく目立つので恥ずかしくはあります。
      夏服はみんな夏でも長袖で腕を捲って着ています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      地頭がいいひと。変人が多いイメージです。帰国生と一般生の間には線が引かれている感じがします。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      合格した学校の中で1番将来にとって良さそうだったから。家から近く、何回か説明会や文化祭にいったことがあったから。トイレが綺麗だったから。
    投稿者ID:977427
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      ぼーっとしていれば、そのまま学校生活を終わることもできる気はしますが、求めれば何でも機会を与えてくれる感じです。TOEFLや模試も学校で受けさせてくれますが、実際に社会で活躍している人の講演もあって、とても考えさせられました。高校では研究テーマ発表もあるそうで、難しい科学論文のようなものを書いている先輩もいました。将来を考えさせられます。
    • 校則
      解禁の動きが出ていますが、これまでSNSがダメでした。個人的にはあまり必要なく、部活とかに手中できるし別にいいかなあという感じです。服装は着崩したりしなければおとがめなしで、きになることはないです。
    • いじめの少なさ
      かなり先生が目を光らせている感じで、隣のクラスではもめごとはあったらしいですが、うまく収まった、ような話を聞きました。
    • 学習環境
      数学はよく友達が補修を受けています。落ちこぼれないように学校が何とかしてくれている感じで、学校がZ会などの模試を導入していて他の進学校との比較もしてくれるのがすごく助かります。
    • 部活
      クラブ活動はほどほどといった感じで、体育会系は厳しいそうです。英語でのディベートや模擬国連は学外の男子校、女子高との試合があるそうな。
    • 進学実績/学力レベル
      早慶が毎年増えている感じで、このあたりの進学校ではこんなに伸びているところないんじゃないかなと思いました。
    • 施設
      おしゃれ。カフェテリアも居心地がいい。図書館は改装中で使えないのが残念。でもリニューアルが楽しみ。
    • 治安/アクセス
      大通り沿いまっすぐ。でも寄り道先がないのが残念
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家に近いのと校舎がきれいだったこと。あと、説明会に行って自分が入学してからもいろんな意味で学校が伸び続けるような気がしました。
    投稿者ID:818727
    この口コミは参考になりましたか?

    49人中42人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      入学前に感じていた通りの学校で良かったです!
      授業も楽しくて、最高です!
      前にも書いたとおり、駅から学校までの距離が少しだけ遠いのがちょっと微妙です。
    • 校則
      最近、校則の変更があり、高校生から学校の許可なくインスタグラム、ツイッターなどの使用が可となりました。
      また、黒タイツの着用も生徒会中心に着々と進んでいます。
      その他の校則は厳しいのかどうかわかりませんが、唯一難点をつけるとしたら、夏の靴下の長さがふくらはぎには最低ないと注意されることぐらいです。
      時々スカートが短い生徒(先輩)も見かけますが、特にきつく言われているところは見たことありません笑
      なので、結構いいのではないか、と思います。
    • いじめの少なさ
      いじめはほんっとにないです。
      皆行事に対する意識が高いので、きつく当たられることもありますが、行事がないときは賑やかで、みんな優しいです!
    • 学習環境
      頭の悪い私でも、落ちこぼれないように補修でサポートしてくれます!
      ただ、ちょっと回数が多いし、朝なので辛いです。
    • 部活
      とっても充実してます!
      文句なしです!
      ただ、先輩が怖い部活もあるようです。
      ですが、その分充実さが増しているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      みんな頭がいいです!
      進路実績はよくわかんないですが、母が言うにはいいらしいです。
    • 施設
      学校説明会とかでも言っている通りの素晴らしい設備です!
      入学はじめのオリエンテーションでたくさんの場所を見れます!
      ただ、広いので、時々迷います!笑

      あと、各教室に(小体育館にでさえ)ピアノがあります!(アップライト)休み時間に弾いている人もいます

      教室の机が大きいので幸せです
    • 治安/アクセス
      駅から学校までが少しだけ遠いです
      友達がいるとすぐですが、朝や暑い日はちょっと疲れます
    • 制服
      マリモって呼ばれてて、周りでは評価低いんですけど、わたし的には可愛いと思います!
      夏服は上がポロシャツ、セーラーっぽいもの、白のベスト、カーディガンっぽいものがあります!
      セーラーっぽいのはとっても可愛いです!
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      み~んな明るくて、元気で、リーダーシップがあります!
      ピアノを習っていた、いる人が大半のようです。
      帰国生の子も一般生の子も内部生の子もみんな仲がいいです!
    入試に関する情報
    • 志望動機
      全てにおいて理想通りだったからです。
      ただ、家からの距離が遠かったです。でも、時間をかけてでも行く価値はあります!
    投稿者ID:775441
    この口コミは参考になりましたか?

    50人中41人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      学校の指導方針も受験に偏り過ぎず、学習面の面倒見もとても良いので、信頼して任せられる学校であると思う。
    • 校則
      厳し過ぎず、ゆる過ぎず、適度で自主性を重んじているから良いと思う。
    • いじめの少なさ
      いじめの噂などはまったく聞かず、とても仲の良い学校であるから。
    • 学習環境
      コロナでもいち早く、web授業を取り入れるなど熱心な先生方であるから。
    • 部活
      部活動は厳し過ぎざ、ゆる過ぎず、子供に適度で良いと思うから。
    • 進学実績/学力レベル
      合格実績は他校と比べても、高いレベルにあり、志望校へ入学できそうだから。
    • 施設
      施設は、大学と共用部分もあり、とても充実しているから良いと思う。
    • 治安/アクセス
      治安は問題ない
    • 制服
      制服も気に入っている
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るく、真面目で、礼儀正しく、ユーモアのある生徒が多い学校であると思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校の理念に共感し、社会に貢献する大人になってほしいとき思ったから
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業、密を防ぐ、手の消毒、定期的な換気、集会をオンラインで実施することなど
    投稿者ID:686016
    この口コミは参考になりましたか?

    50人中41人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    • 総合評価
      進学実績のことばかり注目されがちですが、教養講座、外国語講座、Sオケなど様々な選択肢が用意されていて、多岐にわたって充実した学生生活が送れる学校です。校内のテストでは、順位の発表や成績ごとのクラス分けなどがないためか、友達間でのギスギスした競争がなく、人間関係がとても穏やかです。テストは人と比べるものではなく自分の理解度を図るもの、と先生にも言われます。いわゆるトップ層に手厚くする学校ではなく、生徒全体を満遍なくフォローアップしていただけます。入学して、本当に良かったと思える学校です。
    • 校則
      携帯は申請のうえ、実質みんなが持っています。9時以降禁止、SNS禁止などルールがあり、こどもは厳しいと思っているようですが、親としては学校が口うるさい役割を担ってくれてたすかります。本屋や文房具屋以外の寄り道は禁止ですが、カフェラウンジや大学の学食は行くことはできるので、放課後に友達とお茶をしたり楽しんでいるようです。
    • いじめの少なさ
      聞いたことがないです。各自が好きなことを選択する校風で、他の人のことをとやかく批判するようなお子さんがいないです。いじめが見つかった時の対応については学校から説明をうけており、万が一いじめがあった時もきちんと対応してくれると思います。
    • 学習環境
      できるまで再試があり、理解不足のままに次の学習に入っていくことがありません。宿題の量はたしかに多めですが、塾に通っている人はまわりにおらず、学校生活をとにかくしっかりこなせば力がつくようなカリキュラムになっています。そのため、安心して全力で学校生活に取り組めます。分からない時には、質問にいくと先生方がしっかりフォローしてくださいます。
    • 部活
      クラブは週4日、土曜日は不可ときまっています。そのかわり、部活にくわえて同好会や教養講座、Sオケなどを土曜日にされている方がたくさんいます。部活中心の学校生活を目指している方には物足りないかもしれませんが、学生生活でいろいろな経験を積んでほしいと思っている我が家は、とても満足しています。部の種類は多く、好きなことができます。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年、進学実績があがっており、今後がますます楽しみです
    • 施設
      設備は圧巻です
    • 治安/アクセス
      駅から繁華街もなくほぼ一本道なので安心です。
    • 制服
      モスグリーンで好みはあるかと思いますが、娘は気に入っています。
    • 先生
      生徒の士気を高めて、自分たちでやらせてみる、という流れが非常に上手です。また、とても熱心な先生が多いです。入学前の学校説明会では、やや商業的なイメージをもってしまったのですが、入学後はそれ以上の熱意と情報量をもって指導してくださり、そのイメージも払拭されました。
    • 学費
      平均的です
    投稿者ID:514181
    この口コミは参考になりましたか?

    47人中40人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      学校に馴染んでくると勉強は大変ですが行事など楽しく過ごせることばかりです。授業も先生による部分もありますが面白い先生が多い印象です。洗足学園に入学してから何度も「この学校に入って良かった」と思うほど充実しています。
    • 校則
      LINE以外のSNS禁止、本屋以外の寄り道禁止、登山リュックのようなリュックを使う、などという点は不満だったりしますが、慣れるとそこまで気にならなくなりますが、入学したての時はすごく不満でした。
    • いじめの少なさ
      私が中1の頃は少しあったみたいです。でも中2になってからは勉強が忙しくなったからなのか分かりませんがみんな仲良い印象です。
      聞いた話ですが、部活内でハブられたりなどで退部する人も少しだけいるらしいです。
    • 学習環境
      数学と英語は定期考査の度に再試が行われてます。時々、数学の再試に合格できなかった人や国語で良くない点数を取った人などは補習の招待状が届きます。個人的には学習面は本当に充実しすぎてると思います。高3の方々は自習室を使って勉強していたり、先生に質問している所をよく見かけるので先生方も沢山サポートしてくださっているのだと思います。
    • 部活
      種類は多い方だと思います。ですが、大会は基本弱いです。陸上部は良く表彰されているので強いのだと思います。ですが陸上部以外は全くと言っていいほど表彰されているところを見たことがないので弱いのだなと思っています。また、学校側が部活よりも勉強という考えが強い気がします。
    • 進学実績/学力レベル
      いいと思います。
      学力レベルは結構差があると思います。
      いい子はすごくいいですが、悪い子はとことん悪いイメージです。
    • 施設
      天窓のところから雨漏りしたり等はありますが、とても校舎は綺麗です。パンやおにぎりなどを売っている自販機があるカフェテリアなどもあるのですごく便利です。校庭はゴムチップに人工芝という感じなので砂埃などは校庭が砂の学校に比べたら少ないと思います。
    • 治安/アクセス
      学校から溝の口駅の距離が地味に遠いです。
      治安はとても良いです。
    • 制服
      お恥ずかしい話ですが中学入学したての私は緑の制服着てたら「この子頭いい学校に通ってるんだ」とか思われるかもと思いこの制服を気に入っていましたが、今は普通に可愛い制服だなと思ってとても気に入っています。
      ですが、靴下のかかとが破れやすいのはとても注意したくてはなりません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      アニオタ、k-popオタク、歌い手厨など様々な界隈のオタクが沢山います。
      自分と似たような子が1人くらいはいるイメージです。なので結構さぐ仲良くなれます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近かったこと、塾の先生に進められたこと、小学校の頃の友達に洗足学園を志望する子が多かったこと、留学などに興味があったこと、などです。
    投稿者ID:737091
    この口コミは参考になりましたか?

    49人中40人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      学習する環境が整っており、設備が充実している。特に悪い噂も出ることなく推移しているため。進学に力を入れている点からも、ある程度学校に任せる形で問題ない。
    • 校則
      許容範囲の中で適度に厳しい。教師が指摘するというよりは先輩方が親切に指導する校風がある。
    • いじめの少なさ
      今まで聞いたことがないが、学校側が早期の解決を計る形が成されている。
    • 学習環境
      宿題が多く学業第一にカリキュラムが組まれていて補習授業もしっかりしている。
    • 部活
      かなり積極的に活動しており、どちらかというと学校の成り立ち上、文化部の割合が多く感じる。音楽を学ばせる体制は秀逸だと感じる。
    • 進学実績/学力レベル
      過去の進学率からみてかなりの名門校へ進学しており一貫校の特性をカリキュラムの中に取り入れられている。
    • 施設
      かなりハイレベルであると感じる。取り立てて指摘するような点は感じられない。
    • 治安/アクセス
      駅から近い立地とセキュリティ面はかなり充実している。
    • 制服
      生徒自体からかなり好評価を受けており、実際に見映えがよく可愛い制服である。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国子女が多く感じる。ご家庭自体も富裕層が多いようには感じる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      付属校からの内部進学ではあったが、在学中を見ていた限りでは進学させるに値すると感じられたため。
    投稿者ID:550702
    この口コミは参考になりましたか?

    44人中37人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      コロナ禍でもほとんど滞りなく授業が進んだ。
      校長先生が「コロナ禍でも洗足は教育を止めない!」と教職員の前で宣言して一致団結したというエピソードがあるが、周囲の私立中学の中では断トツで丁寧に対応してくれた。
      時代の流れを敏感に見極め臨機応変に対応する校風が、これからの女子教育には合っていると思う。
    • 校則
      校則の厳しさを校風の一つとして口コミで見かけることがありますが、2000年度から随分緩和された。
      電車内のスマホのルールもなくなり、他の女子校と変わらないレベルです。
      校則違反への指導も厳しいものはなく、個々の生徒の自主性に任せている印象。
      真面目な人が多いので、目立って規律を乱している生徒は見かけない。
    • いじめの少なさ
      入学したての頃は張り合う気持ちもあるようで、少し聞いたこともあるが、いずれも先生が指導してすぐに収まった。
      精神的に大人で距離感をとれる人も多く、レベルの低い陰湿ないじめはあまり聞かない。
    • 学習環境
      補修や追試のシステムが充実しているので、取りこぼしのないよう全体の底上げはしっかりしている。
      中学で通塾している人も少ない。
    • 部活
      日数制限があるのであまり強いクラブは少ない。
      しかし中学高校と同じ部活で活動するので、先輩の姿を見て学ぶことも多い。
      また6年を通して共に過ごすので、クラスよりクラブの友達とのつながりが大きく、卒業してもつながれる友達ができる。
    • 進学実績/学力レベル
      中学では進路や成績の事を普段はあまり意識しない。
      理系に強い子が多い印象。
      理系文系関わらず全教科を履修するらしい。
      検定なども自主的に取る子も多い環境の中で、良い影響を受けることも多い。
    • 施設
      校舎はとてもきれいで掃除も行き届いている。
      特にトイレがきれいで広い。
      各教室に本物のピアノが置いてあり、クラッシックからボカロやアニソンまで上手下手関係なく自由に弾いているので、日常的に音楽に触れている。
    • 治安/アクセス
      JR 東急と充実している。
      駅から学校までの道は混雑時には近隣の方に不便をかけることもあるようです。
    • 制服
      荷物が多く、バッグやリュックの規定があるので満員電車では他の人に迷惑をかけて困る時がある。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国生が一定数いるので、自分は自分という人間関係を築きやすい。
      適度に勉強が忙しいので友達同士がべったりなりすぎず、程よい距離感ができる。
      真面目な子が多く、真面目をからかう風潮はなく、素直に良い影響を受けている印象。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通塾率が低く、学校でほとんど面倒を見てくれる。
      大学現役合格率が高く、難関大学にもほとんど現役で入学している。
      改革校と言われるように、時代の流れに臨機応変に対応し、これからの女性の生き方に対応している。
    投稿者ID:708551
    この口コミは参考になりましたか?

    40人中36人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      通っていて本当に楽しいです!そして、学習環境、施設、行事、何もかも恵まれていると思います。校風が明るくて楽しく、充実した学校生活が送れます。
    • 校則
      スマートフォンに関しては、きちんとルールが決められていていいと思います。電車の中や外ではやらない(破ったら没収)、学校では電源を切ってロッカーに入れておく、生徒同士のやりとりは21:00までなどです。スカートは、ひざ上5㎝までです。また、寄り道は禁止です!
    • いじめの少なさ
      アンケートを行ったり、対応も良いと思います。オリエンテーションなどで指導も行ってくださるので、一人一人が楽しく学校生活を送れていると思います!
    • 学習環境
      テスト前や後には補習もありますし、テスト後に再試があります。また、こまめに小テストを行うので、しっかりとサポートしていただいています。私たちは、カフェテリアや図書室、大学のミューズを使って勉強することもできます!
    • 部活
      部活の種類は豊富です!中1は仮入部ができ、6月まであるのでじっくり選べます。私の部活は楽しむときは楽しむ、やるときはやる、メリハリがつけられています!!一生懸命練習して成果が出ると本当に嬉しいです。上下関係はもちろんありますが、仲が良いです!
    • 進学実績/学力レベル
      とても良いと思います!!
    • 施設
      本当にきれいで、恵まれています。芝のグラウンドは広く、体育の時間はとても楽しいです!教室は電気をつけなくても日中は明るいです!机も他校の机より1.5倍も大きいそうです。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅は東急田園都市線、東急大井町線の溝の口駅、JR南武線の武蔵溝ノ口駅です。3つの路線があり、皆色々な方面から通っていてとても通いやすいと思います。徒歩やバス通学の人もいます。
    • 制服
      私は洗足の制服が大好きです!冬服の緑の制服はブレザー、カーディガン、ベスト、スカート3種類でバリエーションが豊富です!夏服は半袖ブラウスと長袖ブラウスが着られます。半袖ブラウスは丸襟で、後ろに洗足学園のSgとかいてあるのが可愛いです!スカートは2種類あります!ポロシャツもあります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      皆個性があって楽しいです!私のクラスには明るい性格の人が多いです!!そして、皆やるときは真面目に取り組みます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校風が明るく生徒が楽しそうで、また施設がきれいなのと制服が可愛いのが気に入って、第一志望に決めました!!
    • 利用していた参考書/出版書
      メモリーチェックです。社会、理科を使いましたが、とても役に立ちました!
    • どのような入試対策をしていたか
      算数は、食塩水や図形、速さを重点的にやりました。過去問は9月から前日まで5年分解きました!傾向があるので、塾の先生にアドバイスをいただきながら解ききり、合格できました!
    進路に関する情報
    • 進学先
      洗足学園高等学校です。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校です!
    投稿者ID:526167
    この口コミは参考になりましたか?

    42人中36人が「参考になった」といっています

85件中 41-60件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

洗足学園高等学校

口コミ:★★★☆☆3.28(87件)

偏差値:

洗足学園高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、洗足学園中学校の口コミを表示しています。
洗足学園中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  洗足学園中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!