みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  洗足学園中学校   >>  口コミ

洗足学園中学校
出典:運営管理者
洗足学園中学校
(せんぞくがくえんちゅうがっこう)

神奈川県 川崎市高津区 / 武蔵溝ノ口駅 /私立 / 女子校

偏差値
神奈川県

TOP10

偏差値:67 - 68

口コミ:★★★★☆

3.72

(85)

洗足学園中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.72
(85) 神奈川県内141 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
85件中 21-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ネイティヴの先生が多くいて、英語の授業もしっかりしているので、他の学校に比べて英語力が身につきやすい。
    • 校則
      髪が肩についたら、髪を結わえなければならない。スカートは膝上5センチまでなどの規則あり。
    • いじめの少なさ
      明るく、素直な生徒が多いので、とくに目立ったいじめはないと思う。
    • 学習環境
      数学のテストでは点数が低い生徒には必ず再テストを行ってくれる。また、色んな種類の講座を開いてくれる。塾に通わなくても、学校内の補習や講習だけで東大を目指せるくらいの学力がつく。
    • 部活
      大会での実績などは部活によって差があるが、大会などとは関係なく、多くの生徒が部活に打ち込んでいる。
    • 進学実績/学力レベル
      生徒が希望する進路を否定したりしない。大学への進学率が高いが、就職を希望する子には大学受験を無理強いしたりしない。
    • 施設
      体育館は大体育館と小体育館と2つあり、施設は充実している。校庭もとても広く、体育祭や部活などで場所に困ることは少ない。
    • 制服
      冬の制服は緑色。珍しいので、生徒達は、まりも色と呼んでいる。かわいいと思う人もいれば、そうでない人もいるみたい。
    投稿者ID:240047
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2018年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中高6年間の間でどちらかというと中学のほうが色々と大変です。
      先生も中学の時のほうが厳しかったり、提出物等しつこく追いかけられたりするので。
    • 校則
      厳しいですが、バレなければオッケーという風潮があります。
    • いじめの少なさ
      わかりやすいいじめはほとんどないと思いますが、陰口等はあります。それゆえに先生もあまり認知していない傾向があると思います。
    • 学習環境
      補習、再試等が頻繁にあったり、勉強に対する面倒見は割と良いと思います。
    • 部活
      部活にもよりますが、和気あいあいと活動しているところもあれば、厳しいところもあります。
      音楽系の部活が特に活発に活動しています。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ全員が洗足学園高校に進学します。
      中学の間に勉強の習慣をつけていれば高校以降もなかなか困らないのではないでしょうか。
    • 施設
      綺麗ですが、悪い意味で慣れてしまいます。
      感動も次第に薄れ、1か月もすればどうとも思わなくなるのではないでしょうか。
    • 治安/アクセス
      駅から多少歩きます。
      治安は悪いことはないと思います。
    • 制服
      個性的です。
    • 先生
      人によりけりです。人としてどうよ、という先生もいますが、そういう人ほどずっといたりします。若い先生が1~2年で辞めることも多いです。
      先生に対する生徒のいじめは中学校の方が圧倒的に多く、高校になるとだいぶ落ち着きます。
    投稿者ID:452415
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      施設はとても綺麗で環境が良いです。
      中学はかなりの宿題が出るので、始めはとても大変です。しかし、だんだんと要領が良くなり、頭の良い子はこなせる程度です。
      部活は、特に強いものはありませんし年々運動部などは活動を減らされています。
      若い先生が特に定着率が悪く、突然先生が変わってしまうことがしばしあります。その際、詳しい説明が全くありません。先生の質を問われると、決して良いとは言えません。
    • 校則
      文化祭などにくだらないルールが多すぎて、自由さに欠けますが、普段の校則は他の私立程度かと思います。
    • いじめの少なさ
      目立ったイジメはありませんが、特定の生徒と話さないなど聞きます。
      クラスに1人くらい不登校の子もいます。
      高校になると、授業のつまらない先生を見下す傾向があります。
    • 学習環境
      試験では一定の点数が取れるまで何度でも追試があるので、できない子を置いていくということはありません。また、やる気のある子はどんどんサポートしてくれます。学習面では面倒見は悪くないと思います。ただし、授業中寝ている生徒が多いのは気になります。
    • 部活
      一部運動部や吹奏楽、弦楽部、などは頑張っていますが成績はイマイチです。
      毎年部活が減らされそうになるので、生徒が必死に抵抗しています。
    • 進学実績/学力レベル
      帰国子女の割合が高いので、実際は早慶の難しい学部の合格はほとんど帰国生が占めています。
      学校は、国立を勧めますが、フタを開けると国立の合格率は決して高くはありません。
      普通に勉強していればマーチクラスまでには入れるかなという感じです。
    • 施設
      どれも綺麗です。
      校庭のトラックは砂ではないので汚れません。
    • 制服
      保護者は可愛く思いますが、目立つ色なので生徒には評判がイマイチです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      施設がとても綺麗なため、本人が気に入ったため。また、他の進学校より入りやすいため。
    投稿者ID:239758
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      英語に力を入れている。数学のテストは問題が多いですがすぐになれます。
      部活はみんな入っていますが強くはありません。
      学外活動を勧められる。宿題多い多いとみんな言いますが1日1時間くらい取り組めば最低限終わります。
      外面がよく、大講堂の前のおしゃれな足元照明を来校者が来るときだけつけます。
    • 校則
      SS、寄り道制服プリ、スマホ、髪を下ろすこと、前髪を巻くこと…すべて禁止です。ちゃんと把握してない先生もいます。
      部活によってはポニテの高さや、靴下の長さまで指定が有るので可愛そうだと思います。
      もう少しゆるくてもいいなと言う印象。。
    • いじめの少なさ
      中1のとき聞きましたが、学年が上がるにつれ暇もないしなくなります。
    • 学習環境
      再試、いつでも先生に質問できることなどを考えたらいいと思います。
    • 部活
      部活によって厳しさは天と地の差。
      試合一週間前から朝練をできます。
      普段の部活は週に4回で、中学生は1時間半もできず、弱小です。試合で勝てません。部活に一生懸命取り組みたい方にはおすすめできません。
    • 進学実績/学力レベル
      良いほうだと思いますが、15%ほどの割合でいる帰国生が良いところへ進学していると聞きます。
    • 施設
      校庭はとても広いです。理科実験室も複数あっていいんじゃないでしょうか。
      ただ、体育館はバスケのコートが二面取れる大きさはありません。若干狭く、部活動の時間はそれを半分に分けています。
      カフェテリアが以上に暗い。初めて入ったときは驚きました。
    • 治安/アクセス
      3つの線路が通っていて、良いと思います。
    • 制服
      端的に言うとまりも。とりあえずダサいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      文化祭が楽しかった、施設が良いため。
    • 利用した塾/家庭教師
      SAPIX
    投稿者ID:554030
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒主体で進めている行事も多く、主体性は身につくと思いますが問題点も多くあります。先生たちの中には若干考え方が古い先生もいて、微妙なラインです。あと最終下校時刻がめちゃくちゃ早いです。中学生は16:45、高校生でも17:00です。
    • 校則
      そもそも校則の全貌を知りません。今の高校生以上の代では生徒手帳を貰っていたそうなのですが最近それが廃止され、校則の全文がどこにも載っていない状況です。つまり、どこにも明文化されていない規則を守らされている状況です。
    • いじめの少なさ
      私のクラスではいじめはありませんが他のクラスではスカートがなくなったなどのトラブルがあったそうです。でも全体的に見たら件数としては少ないと思います。
    • 学習環境
      自習室や図書室は静かに自習が出来るスペースですが自習室は大学受験を控えた高2以上しか使えず、図書室も席数が少ないです。カフェテリアを使う生徒も多くいますが騒がしいので黙々と自習をするというよりは友達と話しながら勉強するというイメージです。
    • 部活
      雰囲気は部活によると思います。運動部は全体的に厳しく、文化部はそこまで厳しくないという感じです。特に厳しいのはダンス部とバレーボール部です。
    • 進学実績/学力レベル
      進路実績は良い方です。先生たちが頑張っているという感じでもありますが。近年は東大合格者数も増えているそうですし。
    • 施設
      施設自体は充実してますが、初めの方は迷うかもしれません。また、カフェテリアや図書室は不思議なオブジェクト?があり席数が少なくなっている事に不満を感じている生徒も一定数いる状況です。
    • 治安/アクセス
      溝の口駅から徒歩10分くらいの位置にあるのでアクセスはいいと思います。
    • 制服
      制服自体に不満は少ないですがやはりダサいという意見も一定数あります。冬でもタイツを履いてはいけないなどの不満は多くあると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近く、学校が綺麗だったため。実際は壁や天井に穴が空いていたり雨漏りしたりと微妙な点もありますが。
    投稿者ID:922081
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      総合的な学力で見れば良いと思いますが、先生達は成績の良い子にしかしっかりと勉強を教えていないと思われます。また、文武両道を目指していながら部活は週4と制限されています。
      校則は厳しいと言う人も多いですが、中高生として当たり前のこと、または守るべきことも多いので特に思うことはないというのが正直な感想です。
    • 校則
      他校に比べ校則は厳しいと思いますが、そこまでではないと感じます。校則を破っている人は大体はチャラチャラしている人が多いと思います。
      ただ、リュック関連のことは考え直した方が良いと思います。
    • いじめの少なさ
      生徒間でのいじめは学年が上がるごとに少なくなっていると思います。中1の頃は少しあったものの学年が上がると自然に仲が良くなっています。しかし、先生と生徒の仲はあまり良くないと感じます。
    • 学習環境
      総合評価でも述べたように成績の良い子にはしっかりとした指導を行っていますが、成績が良くない子にはしっかりとした指導が行き届いていないように感じます。
    • 部活
      種類は他校と比べ多いものの、部活日数が少ないためあまり大会でも実績はないと思います。ただ、水泳部や陸上部は個人種目のためか表彰数は多いと思います。
      部活は上下関係の厳しいところから緩い所まで様々です。
    • 施設
      施設は本当に綺麗で素晴らしい学校だと思います。また、体育館も2つ講堂も2つなどと多くの活動する場所がありとても良いと思います。
    • 制服
      冬服は可愛くなくてまた寒いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      2科目で8割を取っていたからです。
    投稿者ID:321543
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 1]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      進学校というのは、やはり勉強が大変だと思います。近年そのせいで子供たちが悲鳴を上げてるのでそこはどうかなと思いますがそれは人それぞれだと思います。
    • いじめの少なさ
      よくわかりませんが、それは学年のカラーによっても違うのでどうかなあと思います。
    • 学習環境
      授業は長く、テストも難しく宿題も多いいので、大変だと思います。
    • 部活
      部活は、強いわけではありませんがそれなりにみんな頑張ってると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は、こんなに勉強するのでできる子にはいいのではないでしょうか。
    • 施設
      施設はきれいで校庭も人工芝でホールも充実していると思います。
    • 治安/アクセス
      駅には近いのでいいと思いますが、うちは学校が遠いのでちょっと大変です。近いとこがいいと思います。
    • 制服
      夏はいいのですが、冬の制服は地味なので好みは分かれると思います。
    • 先生
      先生は、いい人、嫌な人それぞれあると思いますがこれはどこに行っても多少はあると思いますが、比較的いいと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      吹奏楽部があったので選びました。
    投稿者ID:140831
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2007年以前入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      英語学習については熱心で速いうちから、かなり習熟し、高校生のうちに英検準1っ急を取得する生徒も多い。
    • いじめの少なさ
      わが子の周辺では、全くいじめがある話は聞かない。むしろクラスの雰囲気は大変よく、意見も活発に飛びあう良い雰囲気。
    • 学習環境
      数学など試験の合格点に達するまで何度も補修テストが行われ、弱点をくり返し勉強することができる。
    • 部活
      部活動は週4日までなど、制限があり、部活のために勉強ができないということは起こらないと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      かなりの人数が早慶MARCHレベルの大学へ進学している。国公立への進学も増えてきていると思う。
    • 施設
      施設は大変きれいで整っていて、申し分ないと思う。校庭は人工芝。体育館は大体育館と小体育館もある。大学設備のホールも式典や合唱コンクールなどで使われる。
    • 治安/アクセス
      最寄駅からは徒歩8分ほどで行ける。都心に出るのにも乗り換えなしで1本で行けるので、アクセスは良い。
    • 制服
      制服はすべて学校指定のものを学校内の店で購入。色が特徴的で一目でどこの学校の生徒かわかる。
    • 先生
      熱心で教え方の上手な若い先生が多いと思う。総じて厳しい印象だが、良い先生に当たれば成績がぐんと伸びる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      帰国生を積極的に受け入れているから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      洗足学園高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので。
    投稿者ID:57484
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学では、勉強する環境はとても整っているので、学力をより向上させたい意欲のある人には良いと思います。
    • いじめの少なさ
      特にいじめがあるとは聞いたことはなく、割と穏やかな生徒が多いのではと感じます。
    • 学習環境
      この中学では宿題が常に多く、授業の震度も早く、定期テストの内容も難しく、それをきちんとこなしてついて行きさえすれば、確実に実力は伸びていくのではないかと感じます。
    • 部活
      部活動の活動日は、1週間に4日以内と決められているので、活動過多で勉強に差し支えてしまうということは起きないのではと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後はほとんどの生徒が、そのまま内部進学をします。かなりの人数の生徒がMARCH以上の大学に合格していると思います。
    • 治安/アクセス
      最寄駅からは徒歩圏であり、アクセスはとても良いと思います。都心にも乗り換えなしで1本で行けるので便利です。
    • 制服
      緑色(ウグイス色)のジャケットは、人それぞれ、好き嫌いは分かれるようです。
    • 先生
      熱意のある良い先生が多いと感じます。子供との相性もあるので、一概には言えませんが、厳しい先生もかなりいるのではないかと感じます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      帰国子女教育、英語教育に熱心だったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      洗足学園高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので。
    投稿者ID:98904
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒には様々な人がいて、とても楽しいですが、勉強に対する点は人それぞれだと思います。親からは評判が良いですが、生徒からしたら、おそらく中2以上は長期休みに補習がが必須なうえ、課題の量が多いので、全く遊べません。先生の言う事をどれくらい聞くかによって成績が決まります。勉強が大好きな人や、絶対に東大に行きたい人におすすめです。
    • 校則
      厳しすぎる。スマホの使用時間や、髪の毛が肩についてはいけないなど細かいところまで指定されています。
    • いじめの少なさ
      いじめは少ないが、不登校は割と多いイメージです。入学して最初に、いじめのガイダンスを受けました。
    • 学習環境
      頭の良い子だけが得をする仕組みになっており、頭の悪い子は最初の方だけ手厚くサポートし、最近は再試を繰り返しするだけになっています。また、課題の量がとてつもなく多いです。中1のうちからいろいろな模試を受けさせられ、先生達は東大を目指すのが当たり前だと思っているようです。
    • 部活
      部活の数が多いですが、部活の時間が短いです。帰国生でないと厳しいような部活も多々あります。
    • 進学実績/学力レベル
      進路実績は割りと良いですが、頭の良い子と悪い子の差が激しいです。入学した頃は学力はあまり変わりませんが、入学してからどれだけ真面目に先生に服従するかによって成績が変わります。
    • 施設
      施設はきれいで良いです。だが、外見に気を使いすぎて、壁が両面テープも貼れないほど弱く、文化祭のときはわざわざマスキングテープの上に両面テープを貼るように言われました。エアコンは窓に設置されており、試験のときのハンデがすごいです。壁は化石が埋まってるんかというほど丁寧に扱われています。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩10分くらいにあります。小学校の職員が通学路を巡回しています。
    • 制服
      まりものようで、可愛くない上に、わざわざ名前の刺繍を入れるせいで、余計に高いです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      内部生はひとクラス2人くらいなので、あまり馴染めないなどの問題はあまりありません。そして、帰国生同士がいつも英語で会話していて会話の輪に入れません。また、第二志望できた人が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近いかったからです。また、卒業生の方が美人で、可愛かったからです。
    投稿者ID:965717
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学習面においてのサポートはとても良いが、その他のことが悪い。生徒の見た目に対する配慮が全くされていないため、楽しい青春を送りたい生徒にはおすすめしない。
    • 校則
      髪型についての厳しい校則がある。肩に髪が付いただけで結べと口煩く言われ、ハーフアップは校則上許可されているはずなのに少しほどけているだけで叱られたりすることがある。また、第一ボタンが空いていたり靴下が下がっていただけでしかられる。
    • いじめの少なさ
      低学年は他人に興味がないのでいじめは起きないが、高学年になるとクラスによってはいじめが起こることも多い。
    • 学習環境
      補修や再試の手当は分厚いが、日程を考えてくれないためクリスマスなどにも無理矢理再試に行かされ、サボった場合親に何度も電話をかけられる。学習のサポートの面は質問などにも答えてくれるため、良い。
    • 部活
      運動部は大体大した実績もないくせに上下関係だけ無駄に厳しく、すれ違ったり、前を通る、椅子に座るだけで挨拶をしなければいけない部活もある。また、よくわからない指導という概念があり、何人か低学年が泣いている。陸上部はある程度の実績がある。
      文化部はとても緩いかとても厳しいかの二極化であり、事前に入る前にしっかり調べた方がいい。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は良く、塾に通わずに東大に行きかけた人もいるなど、学校の手当が厚い。学力は高学年になるにつれて帰国生なども改善される。
    • 施設
      設備はすごくいいが、茶室や良くわからない電子の地球儀などだれも使わないようなものに膨大な資金を使っていて、美術室前の天井の水漏れや壊れているクーラーは直そうとしない。
    • 治安/アクセス
      周辺の治安は悪く、肩をぶつけてくるおじさんなどがいる。また、階段に定期的に嘔吐物が落ちていて、酔っぱらいなども多い。
    • 制服
      夏服はとてもかわいいが、袖がとても膨らむため、みんな暑さに耐えて長袖シャツを着ている。冬服はあだ名がマリモであり、コートについては「うんコート」と呼ばれているほど色がダサい。また、靴下は一枚とても高いのにかかとの部分がすぐに薄くなり2年も経たないうちに、穴が空いてしまう。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      常識はあるがネジが飛んでいる人か、常識がなくてネジはしまっている人の二極端である。アイドルなどを推していてうるさい人と、端っこで二次元について話している人に分かれている。また、帰国生のグループが出来上がっていてインスタグラムでのグループ化が怖い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      偏差値が高い、夏の制服はかわいい、トイレがすべてキレイ、文化祭は高学年になるとたのしい。
    投稿者ID:966126
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      入ってみて思っていたよりもいい学校ではなかったなと思うことが多いです。そして、いい先生と悪い先生の差が激しいです。今からでもまだ間に合うので受験しようと検討している受験生の方は再考することを強く強くオススメします。もし私がもう1回中学受験をするとなったら絶対ここには行かないです。
    • 校則
      黒タイツはなぜダメなのか未だに分かりません。脚を冷やしたくないのに校則のせいで登校中は凍え死にそうです。
    • いじめの少なさ
      いじめはあまり聞きません。
      この学校だといじめするような人は大概嫌われると思います。
    • 学習環境
      合格実績を出そうと必死になっているので上の層には手厚いと思います。校長先生も理事長先生も東大合格者の人数にこだわっています。
    • 部活
      文武両道などと謳っていますが実際は圧倒的勉強の日々です。
      勉強量の割には実績が伴ってないと思いますが、、、
      そのためあまり部活は盛んではありません。
    • 進学実績/学力レベル
      合格者をあげようと先生達が必死になっています。
      東大合格者の数にとにかくこだわります。
      成績上位の人は東大を志望することをすすめられます。
    • 施設
      校舎はとっても綺麗です。
      トイレは大理石張りで気分が上がります。
      施設費が高いだけあります。
    • 治安/アクセス
      南武線の治安は少し悪めです。
    • 制服
      正直ダサいです。
      緑の制服はどこにいっても目立ちます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      優しい子がたくさんいます。
      少し変わった子もいます。でもみんな根が真面目です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校舎が綺麗だったからです。
      あまりなにも考えずに入学しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      一貫校
    投稿者ID:792779
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      総合的には良い学校だと思うが、進学校なので詰め込み式の授業に偏りがちで、もう少し人間教育的な側面のプログラムなどが欲しい。
    • 校則
      あまり細かい決まりはなく、比較的ゆるめで自由度があるので、子供達からも校則についての不満は特に聞かない。
    • いじめの少なさ
      女子校だが、さっぱりした生徒が多く、つるんだりしがちな女子っぽい雰囲気もないため、いじめなどの陰湿な話は聞いたことがない。
    • 学習環境
      進学校なので授業の進みが早過ぎる。成績優秀者重視の学習環境で、それ以外の生徒達に対するサポートも少ない。
    • 部活
      基本的に学校としてはクラブ活動に重きを置かない感じ。顧問の先生はいるものの、ほとんどの部活では指導などはせず、良く言えば生徒に任せていて、悪く言えば放ったらかし。
    • 進学実績/学力レベル
      進学先はかなり良いし、県内女子校ではトップレベル。理系に力を入れている。年々レベルが上がっている。
    • 施設
      私立の女子校の中でも群を抜いて施設は充実しているし、とても綺麗。校庭も広く、人工芝。
    • 治安/アクセス
      駅から一本道で広めの歩道で、通学路は安全で明るい。駅からも徒歩5分程で近い。
    • 制服
      好き嫌いはあるようだが、特徴的で良いと思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な頑張り屋の生徒が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      帰国子女が多く、英語教育のレベルが高く、音楽大学も敷地内にあるという面でその恩恵もあやかる事が出来そうだったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校なので、そのまま洗足に上がった。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なので。
    投稿者ID:590000
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      住めば都と言うように、私は慣れてそこそこ充実しています。人によっては不満のある学校かもしれませんが割と楽しいです。一つだけ忠告?ですが、荷物が凄まじく重いので、はじめのうちは辛いかもしれません。
    • 校則
      SNSについては、LINE以外は原則禁止です。普段から身近に触れている人にとっては苦痛かもしれませんが、こっそりやっている子は多いです。髪の長さ、スカートの丈などは、こっそり短くしている子もいます。個人的には可もなく不可もなく。
    • いじめの少なさ
      私のクラスでは、ありません。というか、忙しくてあまりイジメに時間をさけません。が、去年も少々はイジメがあったと友達から聞きました。あくまでも個人的な意見なのですが、帰国生クラスに多いと思います。
    • 学習環境
      数学・英語はテストがあるたびに再試を行い、合格点に達するまでひたすら受け続け、最後まで合格しないと補習の招待状が届きます。うんざりするくらいには勉強熱心な学校だと思います。
    • 部活
      部活の種類は多いです。しかし、大会等は学校が部活よりも勉強を優先することもあってか凄まじく弱いです。強い人がいればまた別ですが・・・・
      勝負はどうでもいいという人にはおすすめです。
    • 進学実績/学力レベル
      実績はいいと思いますが、海外の有名な大学や国立大へ入る人は、生徒の中でも帰国子女と一般生のトップのみです。(当たり前といえば当たり前ですが・・)
    • 施設
      設備はきれいです。体育館は大体育館と小体育館があり、工程も人工芝生で過ごしやすいです。甘いモノやおやつが食べたくなったら、大学のカフェテリアへもいけます。(今はコロナ対策のため行けません)
    • 治安/アクセス
      それなりに良いと思います。帰りに本屋へ行くのは校則上OKなので帰りに文教堂によることもできます。
    • 制服
      すべてSGプラザというところで買う必要があります。ここでしか買えないためか、一年で穴が開く靴下が一足500円超えをするのはボッタクリにしか思えません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      気の強い人・オタク化している人などなど。個性が豊かです。入学してから、それぞれの個性がわかります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から近かったこと、私に合いそうだと塾の先生から勧められたことなどなど
    投稿者ID:720253
    この口コミは参考になりましたか?

    33人中27人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      本人は学校にいくのが楽しいようです。友人や先生たちに刺激をうけていい学生生活を送れることを期待しています。
    • 校則
      まあ、普通の校則ではないでしょうか。厳しいということも聞いたことはないので
    • いじめの少なさ
      生徒がお互いを尊重しているので、いじめになるような雰囲気にはないようです
    • 学習環境
      宿題は多めで、文句を言っていますが普通のレベルと捉えています。
    • 部活
      コロナでほとんど活動していないのでなんとも言い難いのですが、オンラインでやっています
    • 進学実績/学力レベル
      いい進学実績と聞きますが、本人はあんまりその気になっていません。
    • 施設
      施設は若干古めですが、施設としては整っているのではないでしょうか。
    • 治安/アクセス
      駅から近いのでアクセスはいいと本人もいっています。
    • 制服
      制服は本人は気に入っているようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学への進学実績がいいのと、女子校がいいとの本人の希望が強かった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ、卒業しておりません
    • 進学先を選んだ理由
      進学実績がよかったことと、生徒たちの雰囲気が本人にはあっていたようです。
    感染症対策としてやっていること
    検温の実施を義務付けたりしていますし、一部でオンライン授業も実施されています。
    投稿者ID:794876
    この口コミは参考になりましたか?

    33人中25人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強や施設には申し分ないと思います。しかし宿題が多かったり部活動の時間が短かったりいい点と悪い点どっちもあるかと思います。
    • 校則
      けっこきびしいです。自由ではないかな。髪は肩についたら結ばないといけません。個人的に不満。
    • いじめの少なさ
      少ないと感じた。
      いじめの話は聞かない。小学校からの進学者も少ないため、内部生と外部生の対立はない。
    • 学習環境
      自習の環境が整っており先生への質問もしやすい。宿題は多いので大変です。
    • 部活
      たくさんのクラブがあり楽しかった。
      実績・部活時間少ないです。
    • 進学実績/学力レベル
      いいと思う。
      ほとんどが中学受験生で頭がいい。みんな自習したり塾に通っている。
    • 施設
      施設はとてもきれいです。人工芝のグラウンドやカフェなど満足しています。図書館などの蔵書が多い。
    • 治安/アクセス
      溝の口や武蔵溝の口とあくせすはいいと思いますね。
    • 制服
      冬服・夏服かわいいとおもいますが、スラックスはダサいし着ている人そんなにいなかったです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家に近かったこと・進学実績が良かったこと・施設がきれいだったことが理由です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      附属の高校に進学しました。
    投稿者ID:972342
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中22人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      学校の教育方針がとてもよく生徒ときょうしのコミュニケーションもめちゃくちゃとれていてとても素晴らしい。
    • 校則
      特に厳しい校則もなく生徒の中には制服を気崩してる方もいる。「
    • いじめの少なさ
      今のところいじめがあるというのはきいたことありません。学校全体の雰囲気はいい。
    • 学習環境
      。勉強熱心な子が多いイメージです。学校の環境もいいと思います。
    • 部活
      ほとんどの生徒が部活動に入っていて文武両道ろ掲げてるので良いと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      有名大学に進学が多く教育熱心な家庭の方も多いと思います。。。
    • 施設
      特に意見はありません。一般的な学校のしせつだなとおもいます。
    • 治安/アクセス
      治安はいいv
    • 制服
      普通の制服
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強を頑張りながらっ部活動に励んでる子が多いので良い環境だなと。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      いえから一番近いしべんりかなとおもいます。とくにギャップもなくです。
    感染症対策としてやっていること
    3か月くらい前からオンラインになって最近になってマスクをつけての登校になった
    投稿者ID:697904
    この口コミは参考になりましたか?

    24人中22人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      近年の取り組みにより、進学実績を着実に伸ばしています。将来グローバルに活躍できる子を育てるべく教育がなされています。
    • 校則
      服飾規定が厳しく、コートも指定、ストッキング不可など生徒は不満があるようです。
    • いじめの少なさ
      特にいじめが頻繁に起こっているという話は聞いていませんが帰国生と一般性が同じクラスにいるため派閥的なものができているようです。
    • 学習環境
      大学合格実績にこだわっているようで受験対策は万全です。また、海外留学にも熱心です。
    • 部活
      毎日のように部活がありますが1時間程度しか時間を取っていないため運動部はどの部活も弱いようです。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ全員が大学進学しているようです。海外の大学へ入学する子もいるようです。
    • 施設
      敷地内には小学校~大学まであり、かなり広く感じます。校舎も新しくきれいです。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩10分程かかりますが平坦な道です。車の通りが多い道ですが歩道もあり安全です。
    • 制服
      モスグリーンの制服は珍しく、とても可愛いです。スカートにもバリエーションがいくつかあり、組み合わせで数パターン着ることができます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      県内で実績を着実に伸ばしており、進学率も高く、子供が望んだため。
    投稿者ID:953786
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中18人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      子供達に色々な経験をさせようと多彩なプログラムが用意されています。先生の指導も、生徒をよく見ていると感じます。音大と同じ敷地内なので、音楽教育が充実しています。
    • 校則
      髪は肩についたら、黒・茶などのゴムで縛ることになっていますが、ハーフアップでもOKです。制服はブラウス・靴下・ローファーなど細かく指定されてらだけでなく、何種類もあるので費用がかかります。携帯電話は学校内ではロッカーにしまい、最寄駅からも使用できません。
    • いじめの少なさ
      先生方はいじめに対して、厳しくチェックしています。気の強い女の子が多いようで、悪口は多く言われているようですが、実際のいじめには結びついていないようです。
    • 学習環境
      定期テストでの得点が低いと、何度も再テストがあります。成績不振者には土曜日に特別補習がありますが、有料です。
    • 部活
      運動部は活発に校外試合などをしているようです。文化部は活動日が週2日に限定されています。音楽系の部活が複数あります。
    • 進学実績/学力レベル
      海外留学を含めて、いろいろな進路に進んでいるようです。指導も細かいとのこと。
    • 施設
      講堂も体育館も2つづつあります。学食がないのが残念ですが、特別教室や情報機器などは私立ならではの充実です。
    • 治安/アクセス
      溝の口から平坦な道です。指定されている通学路はコンビニ程度しかないので、寄り道の誘惑はありません。
    • 制服
      独特な緑色の制服なので、好みが分かれると思いますが、カワイイです。制服は夏冬とも、スカートが複数あり、気分で選べます。中学と高校はリボンが違うだけなので、買い替える必要がありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      帰国生が50人程度いて、2クラスに分散されています。帰国生同士は英語で会話しているようです。全体的に気の強い生徒が多いようですが、イジメまで発展することはないようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から通いやすかったこと、制服が好みだったこと。偏差値も近年右肩上がりで、成長している学校だと思ったから。
    投稿者ID:634828
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中18人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学習意識の高い生徒にとっては、大変いい環境だと思います。学習以外でも、特別な経験ができると思います。
    • 校則
      下校途中に買い物をしてはいけない校則だったと思うので、文房具も買えません。
    • いじめの少なさ
      いじめたりいじめられたりの話を聞いたことがないので、生徒の質が高いと思う。
    • 学習環境
      上位校を目指す子にとっては、大変手厚い学習環境だと思います。
    • 部活
      あまり活発ではありません。大会に出てもほとんどが午前中に帰ります。
    • 進学実績/学力レベル
      学力も進学実績も申し分ありません。ただし、学習意欲が高い生徒に限られます。
    • 施設
      校庭は広く、芝生もあり、綺麗で、環境はとても良いと思います。
    • 治安/アクセス
      治安は悪い話を聞かないのでいいと思います。駅からも近いです。
    • 制服
      普通だと思います。特に何か不満はありませんが、お勧めするものもありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強もがんばり、意識の高い生徒が多いと思います。頑張ってます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の中学校が荒れていて、そこには行きたくないとの事だった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校だったので、そのまま進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校だったため、他の選択をした生徒はいないと思います。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業に取り組みました
    投稿者ID:858882
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中17人が「参考になった」といっています

85件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

洗足学園高等学校

口コミ:★★★☆☆3.28(87件)

偏差値:

洗足学園高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、洗足学園中学校の口コミを表示しています。
洗足学園中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  洗足学園中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!