みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  洗足学園中学校   >>  口コミ

洗足学園中学校
出典:運営管理者
洗足学園中学校
(せんぞくがくえんちゅうがっこう)

神奈川県 川崎市高津区 / 武蔵溝ノ口駅 /私立 / 女子校

偏差値
神奈川県

TOP10

偏差値:67 - 68

口コミ:★★★★☆

3.72

(85)

洗足学園中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.72
(85) 神奈川県内141 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
85件中 81-85件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学習面においてのサポートはとても良いが、その他のことが悪い。生徒の見た目に対する配慮が全くされていないため、楽しい青春を送りたい生徒にはおすすめしない。
    • 校則
      髪型についての厳しい校則がある。肩に髪が付いただけで結べと口煩く言われ、ハーフアップは校則上許可されているはずなのに少しほどけているだけで叱られたりすることがある。また、第一ボタンが空いていたり靴下が下がっていただけでしかられる。
    • いじめの少なさ
      低学年は他人に興味がないのでいじめは起きないが、高学年になるとクラスによってはいじめが起こることも多い。
    • 学習環境
      補修や再試の手当は分厚いが、日程を考えてくれないためクリスマスなどにも無理矢理再試に行かされ、サボった場合親に何度も電話をかけられる。学習のサポートの面は質問などにも答えてくれるため、良い。
    • 部活
      運動部は大体大した実績もないくせに上下関係だけ無駄に厳しく、すれ違ったり、前を通る、椅子に座るだけで挨拶をしなければいけない部活もある。また、よくわからない指導という概念があり、何人か低学年が泣いている。陸上部はある程度の実績がある。
      文化部はとても緩いかとても厳しいかの二極化であり、事前に入る前にしっかり調べた方がいい。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は良く、塾に通わずに東大に行きかけた人もいるなど、学校の手当が厚い。学力は高学年になるにつれて帰国生なども改善される。
    • 施設
      設備はすごくいいが、茶室や良くわからない電子の地球儀などだれも使わないようなものに膨大な資金を使っていて、美術室前の天井の水漏れや壊れているクーラーは直そうとしない。
    • 治安/アクセス
      周辺の治安は悪く、肩をぶつけてくるおじさんなどがいる。また、階段に定期的に嘔吐物が落ちていて、酔っぱらいなども多い。
    • 制服
      夏服はとてもかわいいが、袖がとても膨らむため、みんな暑さに耐えて長袖シャツを着ている。冬服はあだ名がマリモであり、コートについては「うんコート」と呼ばれているほど色がダサい。また、靴下は一枚とても高いのにかかとの部分がすぐに薄くなり2年も経たないうちに、穴が空いてしまう。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      常識はあるがネジが飛んでいる人か、常識がなくてネジはしまっている人の二極端である。アイドルなどを推していてうるさい人と、端っこで二次元について話している人に分かれている。また、帰国生のグループが出来上がっていてインスタグラムでのグループ化が怖い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      偏差値が高い、夏の制服はかわいい、トイレがすべてキレイ、文化祭は高学年になるとたのしい。
    投稿者ID:966126
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      入ってみて思っていたよりもいい学校ではなかったなと思うことが多いです。そして、いい先生と悪い先生の差が激しいです。今からでもまだ間に合うので受験しようと検討している受験生の方は再考することを強く強くオススメします。もし私がもう1回中学受験をするとなったら絶対ここには行かないです。
    • 校則
      黒タイツはなぜダメなのか未だに分かりません。脚を冷やしたくないのに校則のせいで登校中は凍え死にそうです。
    • いじめの少なさ
      いじめはあまり聞きません。
      この学校だといじめするような人は大概嫌われると思います。
    • 学習環境
      合格実績を出そうと必死になっているので上の層には手厚いと思います。校長先生も理事長先生も東大合格者の人数にこだわっています。
    • 部活
      文武両道などと謳っていますが実際は圧倒的勉強の日々です。
      勉強量の割には実績が伴ってないと思いますが、、、
      そのためあまり部活は盛んではありません。
    • 進学実績/学力レベル
      合格者をあげようと先生達が必死になっています。
      東大合格者の数にとにかくこだわります。
      成績上位の人は東大を志望することをすすめられます。
    • 施設
      校舎はとっても綺麗です。
      トイレは大理石張りで気分が上がります。
      施設費が高いだけあります。
    • 治安/アクセス
      南武線の治安は少し悪めです。
    • 制服
      正直ダサいです。
      緑の制服はどこにいっても目立ちます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      優しい子がたくさんいます。
      少し変わった子もいます。でもみんな根が真面目です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校舎が綺麗だったからです。
      あまりなにも考えずに入学しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      一貫校
    投稿者ID:792779
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      総合的には良い学校だと思うが、進学校なので詰め込み式の授業に偏りがちで、もう少し人間教育的な側面のプログラムなどが欲しい。
    • 校則
      あまり細かい決まりはなく、比較的ゆるめで自由度があるので、子供達からも校則についての不満は特に聞かない。
    • いじめの少なさ
      女子校だが、さっぱりした生徒が多く、つるんだりしがちな女子っぽい雰囲気もないため、いじめなどの陰湿な話は聞いたことがない。
    • 学習環境
      進学校なので授業の進みが早過ぎる。成績優秀者重視の学習環境で、それ以外の生徒達に対するサポートも少ない。
    • 部活
      基本的に学校としてはクラブ活動に重きを置かない感じ。顧問の先生はいるものの、ほとんどの部活では指導などはせず、良く言えば生徒に任せていて、悪く言えば放ったらかし。
    • 進学実績/学力レベル
      進学先はかなり良いし、県内女子校ではトップレベル。理系に力を入れている。年々レベルが上がっている。
    • 施設
      私立の女子校の中でも群を抜いて施設は充実しているし、とても綺麗。校庭も広く、人工芝。
    • 治安/アクセス
      駅から一本道で広めの歩道で、通学路は安全で明るい。駅からも徒歩5分程で近い。
    • 制服
      好き嫌いはあるようだが、特徴的で良いと思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な頑張り屋の生徒が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      帰国子女が多く、英語教育のレベルが高く、音楽大学も敷地内にあるという面でその恩恵もあやかる事が出来そうだったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校なので、そのまま洗足に上がった。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なので。
    投稿者ID:590000
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2024年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      学力はものすごく伸びるし、学校からのサポートも大きいですがよく見るようなキラキラjk、jcライフを送りたいのであれば絶対にお勧めしません。本当に「勉強」においては素晴らしいです。(宿題が多すぎるのが難点ですが)
      でも入ったらなんだかんだで楽しい女子校生活を送れます!私は洗足が結構好きです
    • 校則
      髪は肩についたら結ぶ、スカートの長さは膝上5cmなどの整容面での校則は割と緩いです。しかし、タイツが禁止です。スマホはロッカーに入れていないだけで使っていないだけでもとても怒られます...スマホの使用禁止はわかるのですが、わざわざロッカーに入れなければならない理由がわからないです。また、文化祭でも使えないので友達を誘ったとしても合流することがとても難しいです。ここは配慮して変えるべきだと思います。
      また先生たちに校則を変える気は全く無いように見えます。
    • いじめの少なさ
      「いじめ」というのは特に聞きませんが、序列のようなものがついたクラスもあったようです。
    • 学習環境
      ものすごく充実していると思います。勉強を頑張る!という意欲に先生たちは答えてくれます。数学や英語では再試がとても多く、再試に何回か落ちると補習が待っています。先生に質問をすると、みんなしっかりと教えてくださいます。テスト前には教室が自習室になったり、中間考査は1週間、期末考査は2週間前から部活が無くなるので、勉強時間が確保しやすいです。
    • 部活
      クラブの種類は文化部運動部共に豊富ではあると思います。
      しかし最終下校時刻が中学生は16:45、高校生は17:00とても早く、部活動時間がとても少ないです。(コロナ前はもう少し遅かったようですが、もう先生達は変える気がないようです)そのため、ものすごーーーーく弱いです。部活で青春したい!!!という人は入らない方がいいです。試合でも洗足は1番弱い学校だと思われているレベルです。(陸上部は実績を残しているかなと思いますが)また、ダンス部やバレー部はとても厳しいです。公立と比べたら練習時間が1週間で考えても何倍も違うので弱いです。
    • 進学実績/学力レベル
      進路実績はまあまあいいと思います。東大は先生たちが頑張ってるから20人って感じかな。みんな基本的に地頭がいい人が入ってきているので学力レベルは高いと思います。
    • 施設
      図書館は2個ありますが、蔵書数はめちゃくちゃ少ないです。ほんとうにないです。電子図書館もあり、追加していくと言っていたものの更新されていません。全体的に校舎は綺麗で(特にトイレ)素敵だと思いますが、茶室(2個目)を作ったり、壁を緑に変えたり、変なオブジェを作ったりとお金の無駄使いをしている感じがあります。それなら体育館にクーラーをつけた方がいいとみんな言っています。校庭は人工芝で、とても綺麗です。
    • 治安/アクセス
      たまに通学路に不審者が出ますが、学校が対応してくれるので安心です。
      割と駅から歩いて遠いので疲れているとめんどくさいです。
    • 制服
      1年生の頃は冬服にものすごい不満を持っていましたが、最近は見慣れてきたのか可愛いと思えるようになりました(着こなすのも慣れてきた?)ただ、ものすごく目立つので恥ずかしくはあります。
      夏服はみんな夏でも長袖で腕を捲って着ています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      地頭がいいひと。変人が多いイメージです。帰国生と一般生の間には線が引かれている感じがします。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      合格した学校の中で1番将来にとって良さそうだったから。家から近く、何回か説明会や文化祭にいったことがあったから。トイレが綺麗だったから。
    投稿者ID:977427
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2022年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      学年団によると思うが、良い先生もいるが、そうでない先生も多い。
      大学入試前には学年団からエールが配信されるが、習熟度別で下のクラスだと関わりのない先生ばかりになる。
      学年集会も然り。
      ですが、非常勤講師の授業の方が良い事も多い。
      特に生物のM先生は素晴らしい。
    • 校則
      親としては、学生なのである程度は制限されていて良いと思っている。
    • いじめの少なさ
      聞いた事は一度もない。
      習熟度クラスで一番下のクラスだったからか?
      不登校になった後、辞める友達も複数いて、その度に次は娘かと…ヒヤヒヤした。
      習熟度別で一番下のクラスと言っても、予備校では英語以外一番上のクラスだったので、学校のレベルが高いと思った。
    • 学習環境
      補修は充実しているが問題が難し過ぎてMARCHと理科大レベルの生徒には向いてないのではないかと思った。
      習熟度別クラスで下のクラスだったので非常勤講師にしか教わってないが、常勤講師より合っている事も多い。
    • 部活
      部活はとても楽しそうだった。
      生徒主体でもよく工夫してこなしていたと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      娘の進路先には満足している。
      ウチの場合は99%予備校のお陰。
    • 施設
      常に専門業者がいらして綺麗を保たれていた事を感謝している。
      娘達に掃除の時間がある事も良かった。
      家でも綺麗に片付けるようになった。
    • 治安/アクセス
      駅から学校まで平坦な道で良いと思う。
    • 制服
      冬のブレザーとスカートは重すぎる。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      たまたまかもしれないが、地頭が良いお友達が多かった。
      成績が良い子は性格も良いと聞いている。
      娘は成績は良くなかったが、皆んな親切に優しく仲良くしてくれたようだ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      入学前の説明会で、受験当日の生徒を思いやる事をいくつも実行していた所が他の学校とは違い、入学しても大事にしてくれるかなと思った。
    進路に関する情報
    • 進学先
      小学生の頃から目指していた大学
    • 進学先を選んだ理由
      なりたい職業があり、希望していた学部だったから。
      歴史があり名門大学としてOGもOBも沢山輩出している大学だから。
    投稿者ID:822871
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中0人が「参考になった」といっています

85件中 81-85件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

洗足学園高等学校

口コミ:★★★☆☆3.28(87件)

偏差値:

洗足学園高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、洗足学園中学校の口コミを表示しています。
洗足学園中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  洗足学園中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!