みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  洗足学園中学校   >>  口コミ   >>  在校生の口コミ

洗足学園中学校
出典:運営管理者
洗足学園中学校
(せんぞくがくえんちゅうがっこう)

神奈川県 川崎市高津区 / 武蔵溝ノ口駅 /私立 / 女子校

偏差値
神奈川県

TOP10

偏差値:67 - 68

口コミ:★★★★☆

3.72

(85)

洗足学園中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.72
(85) 神奈川県内141 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

32件中 21-32件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      多様性がある良い学校だと思います。先生と生徒の距離が近く、先生同士の中も良い雰囲気が良いと感じます。(学校は体裁をよく気にしていると感じる事もありますけど)
      あと、色々先生に聞きに言ったりするのですが、先生も熱心に相談に乗ってくれます。学外活動を積極的に行う生徒が多いです。(帰国生のみならず一般生もです。)ただ、学校から勉強させられるのは嫌だという方は向いていないです。


      言いたいことがごちゃごちゃなのでまとめます笑
      満足の行く学校生活を送るには、「学校を積極的に利用してやる!」という姿勢が重要だということです。学校は色々持ってますから、それをどれだけ利用していくかで、学園生活の充実も大きく変わるはずです。
    • 校則
      私は校則が厳しい方が性に合っているので不満はありませんが、緩いほうが良いという方は別の中学校に進学したほうが良いと思います。
      また、年々偏差値が上がるたびに校則が緩くなっています。例として、今までSNSは全面的に使用禁止でしたが、高校生からは学校の許可なく自由に使って良いことになりました。(以前からみんな中学生でもバリバリSNS使ってましたけど)
      先生方も明らかに校則を破っている生徒(指定リュックを使っていない)がいても黙認しています笑。そういう意味では意外と緩いですよ?笑
    • いじめの少なさ
      少なくとも私の周りでは聞いたことがありません。トラブルがあったとしても、進級し精神年齢が上がるといざこざも減るらしいです。
    • 学習環境
      満足です。難関国立大学に進学したOGの方数名が塾なしだったと本人から聞きました。
      ガイダンスに来てくださるOGの方は口を揃えて「洗足は色々なことにチャレンジできる恵まれた環境だ」とおっしゃいます。
    • 部活
      「部活命!全国大会目指すぜ!」みたいな人は洗足来ないほうが良いかと。
      また、洗足では、部活の友達を中心にして人間関係が形成される部分が大きいので、活動内容だけではなく、雰囲気も見てから入部すべきです。
    • 進学実績/学力レベル
      年々良くなっていると思います。


      (補足)定期考査の結果について
      全教科の答案返却後、ポータルサイトで生徒が素点確認を行う。それから2,3日した後、学校から保護者宛にメールでサイトのURLが送られる。サイトでPWを入力すると、試験結果を閲覧できる。

      こんな感じです。以前は紙で生徒に素点が印刷された紙を配るだけでした。(今年度から電子化されました。)ペーパーレス化できるだけでなく、紙のときよりも確実に保護者が成績を閲覧できると思います。サイトでは、以前の成績も見れます。
    • 施設
      かなり充実しています。
      ただ、冷暖房の設置場所が謎すぎます。何であんなところに置いたんだろう...
    • 治安/アクセス
      駅から平坦な道を8分ほど歩けば、学校に着きます。
    • 制服
      制服の値段が高い...金儲けしたいのでしょうね~
      あと、スラックスが導入されました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      オタクが多い。多種多様な人や価値観を認め合う雰囲気があり、どんな人でも馴染むことができる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      志望していた学校に落ちたから。今ではこの学校に通えて良かったと思っています。
    進路に関する情報
    • 進学先
      洗足学園高等学校
    投稿者ID:805404
    この口コミは参考になりましたか?

    36人中34人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      学校に馴染んでくると勉強は大変ですが行事など楽しく過ごせることばかりです。授業も先生による部分もありますが面白い先生が多い印象です。洗足学園に入学してから何度も「この学校に入って良かった」と思うほど充実しています。
    • 校則
      LINE以外のSNS禁止、本屋以外の寄り道禁止、登山リュックのようなリュックを使う、などという点は不満だったりしますが、慣れるとそこまで気にならなくなりますが、入学したての時はすごく不満でした。
    • いじめの少なさ
      私が中1の頃は少しあったみたいです。でも中2になってからは勉強が忙しくなったからなのか分かりませんがみんな仲良い印象です。
      聞いた話ですが、部活内でハブられたりなどで退部する人も少しだけいるらしいです。
    • 学習環境
      数学と英語は定期考査の度に再試が行われてます。時々、数学の再試に合格できなかった人や国語で良くない点数を取った人などは補習の招待状が届きます。個人的には学習面は本当に充実しすぎてると思います。高3の方々は自習室を使って勉強していたり、先生に質問している所をよく見かけるので先生方も沢山サポートしてくださっているのだと思います。
    • 部活
      種類は多い方だと思います。ですが、大会は基本弱いです。陸上部は良く表彰されているので強いのだと思います。ですが陸上部以外は全くと言っていいほど表彰されているところを見たことがないので弱いのだなと思っています。また、学校側が部活よりも勉強という考えが強い気がします。
    • 進学実績/学力レベル
      いいと思います。
      学力レベルは結構差があると思います。
      いい子はすごくいいですが、悪い子はとことん悪いイメージです。
    • 施設
      天窓のところから雨漏りしたり等はありますが、とても校舎は綺麗です。パンやおにぎりなどを売っている自販機があるカフェテリアなどもあるのですごく便利です。校庭はゴムチップに人工芝という感じなので砂埃などは校庭が砂の学校に比べたら少ないと思います。
    • 治安/アクセス
      学校から溝の口駅の距離が地味に遠いです。
      治安はとても良いです。
    • 制服
      お恥ずかしい話ですが中学入学したての私は緑の制服着てたら「この子頭いい学校に通ってるんだ」とか思われるかもと思いこの制服を気に入っていましたが、今は普通に可愛い制服だなと思ってとても気に入っています。
      ですが、靴下のかかとが破れやすいのはとても注意したくてはなりません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      アニオタ、k-popオタク、歌い手厨など様々な界隈のオタクが沢山います。
      自分と似たような子が1人くらいはいるイメージです。なので結構さぐ仲良くなれます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近かったこと、塾の先生に進められたこと、小学校の頃の友達に洗足学園を志望する子が多かったこと、留学などに興味があったこと、などです。
    投稿者ID:737091
    この口コミは参考になりましたか?

    49人中40人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      住めば都と言うように、私は慣れてそこそこ充実しています。人によっては不満のある学校かもしれませんが割と楽しいです。一つだけ忠告?ですが、荷物が凄まじく重いので、はじめのうちは辛いかもしれません。
    • 校則
      SNSについては、LINE以外は原則禁止です。普段から身近に触れている人にとっては苦痛かもしれませんが、こっそりやっている子は多いです。髪の長さ、スカートの丈などは、こっそり短くしている子もいます。個人的には可もなく不可もなく。
    • いじめの少なさ
      私のクラスでは、ありません。というか、忙しくてあまりイジメに時間をさけません。が、去年も少々はイジメがあったと友達から聞きました。あくまでも個人的な意見なのですが、帰国生クラスに多いと思います。
    • 学習環境
      数学・英語はテストがあるたびに再試を行い、合格点に達するまでひたすら受け続け、最後まで合格しないと補習の招待状が届きます。うんざりするくらいには勉強熱心な学校だと思います。
    • 部活
      部活の種類は多いです。しかし、大会等は学校が部活よりも勉強を優先することもあってか凄まじく弱いです。強い人がいればまた別ですが・・・・
      勝負はどうでもいいという人にはおすすめです。
    • 進学実績/学力レベル
      実績はいいと思いますが、海外の有名な大学や国立大へ入る人は、生徒の中でも帰国子女と一般生のトップのみです。(当たり前といえば当たり前ですが・・)
    • 施設
      設備はきれいです。体育館は大体育館と小体育館があり、工程も人工芝生で過ごしやすいです。甘いモノやおやつが食べたくなったら、大学のカフェテリアへもいけます。(今はコロナ対策のため行けません)
    • 治安/アクセス
      それなりに良いと思います。帰りに本屋へ行くのは校則上OKなので帰りに文教堂によることもできます。
    • 制服
      すべてSGプラザというところで買う必要があります。ここでしか買えないためか、一年で穴が開く靴下が一足500円超えをするのはボッタクリにしか思えません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      気の強い人・オタク化している人などなど。個性が豊かです。入学してから、それぞれの個性がわかります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から近かったこと、私に合いそうだと塾の先生から勧められたことなどなど
    投稿者ID:720253
    この口コミは参考になりましたか?

    33人中27人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 1| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      入学前のイメージとは裏腹に、パッとしないかんじがします。
      女子だけなので、小学校の時よりももっと気を使う必要があったり、容姿に敏感な人が多かったりして、疲れます。
      また、先生は良い先生とそうでない先生ではっきり分かれます。
      授業が上手い先生が好かれ、授業があまりうまくなく、生徒に対して態度がきつい先生が好まれません。
    • 校則
      校則は厳しいです。
      お団子が禁止されていたり、SSを使用してはいけなかったり、
      LIEのステメを書いてはいけなかったり、などなど。
      ですが、校則はバレなければ破ってもいいというような感じなので、
      結構みんな校則について文句はいいますが、全てを守っている人はほぼゼロだと考えていいと思います。
      ただ、校則を破ったことをバレた場合には反省文を書かされるらしいです。(ほかにも何かあるらしい)
    • いじめの少なさ
      まだ入ったばかりなのであまり分かりませんが、自分のクラスではありません。陰口も少ないです。ですが、他クラスではいじめられている子がいると聞いています。その子は、学年、部活でもいじめられていると認識されてしまい、無視されているらしいです。
      また、私の部活には容姿のことで悪口を言われている子がいます。
    • 学習環境
      図書館や自習室(実質大学受験を控えた高校二年生以上からしか使えないかんじ)を設置するなど、勉強に関する施設は充実しています。カフェテリアでも勉強は可能ですが、少々騒がしかったり、部活の練習場所として使われていたりしています。
    • 部活
      全体的に部活よりも勉強優先というかんじで、やる気のある部活とそうでない部活で分かれます。厳しいと言われているのはダンス部、
      公式テニス部、陸上部、バスケットボール部、です。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績はいいと思います。
      学力も高いのではないでしょうか。理系に強い学校と聞きました。
    • 施設
      施設は全般的に充実していると思います。綺麗だし。
      でも、数ヶ月も経てば慣れます。私は、学校の構造が船を意識しているということもあり、窮屈感さえ感じるようになりました。
      そして、驚きだったのが、今まで使うと思っていた正面の大きな階段を利用するのは特別な時だけであって、大体はその横にある細長い階段を利用しなければならないことです。なんか、地味だなぁと思いました。
    • 治安/アクセス
      アクセスは溝の口駅から徒歩10分くらいの立地にあります。
      南武線、大井町線、田園都市線…交通の便もいいと思います。
    • 制服
      まず有名な冬服ですが、確かにダサいです。可愛いという人もいるので人によって評価は変わると思います。夏服は色が薄くて、可愛いと好評です。ですが、クラスの子は夏服の半袖の袖の部分が膨らんでいて嫌だと言っていました。
      今年からリュックになりました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近くて、校舎が綺麗だったため。
      先輩が優しそうだったから。
      部活の種類が多かったから。
    投稿者ID:585984
    この口コミは参考になりましたか?

    39人中19人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      素晴らしい先生は沢山いるし、一体この先生どうやって採用されたんだろうっていう先生もちらほらいます。先生によって授業の質が違うので、とことん運悪い先生に当たった子は可哀想ってかんじです。
      とりあえず変な校則が多い自称進学校っていう印象です。
      いいのは設備や校舎、環境のみですね。
    • 校則
      寒いのに黒タイツを履いてはいけない理由が未だにわかりません...
      それなりの理由があるなら私たちも納得します。でも本当に寒くて足が死にそうです。それなのに理由も分からずダメって言われても...。って感じです。ここの校則は「拘束」するために存在しているように思います。
    • いじめの少なさ
      そもそもいじめという概念がないです
      いじめに意味を感じないというか、いじめなんてしてる暇がないくらい忙しいです。
    • 学習環境
      サポートしてくださる先生はきちんとしてくださいます。勉強する場所も結構あるし、環境は整っています。
    • 部活
      あまり部活に力は入れてないと聞きました。実際そんなに実績を出してるわけでもなく、部活より勉強!ってかんじです。
    • 進学実績/学力レベル
      わからないけれど東大合格者をもっと出したがっていると聞きました。進学実績は上がっていると思います。
    • 施設
      校舎だけは素晴らしいです。
      でも何かイベントの度に、大掃除するのはちょっと面倒です、、
      そんなに汚くないのに、受験生が来る直前だけ狂ったように掃除させられて、そんなに私たちの勉強をさいてまで外見を取り繕いたいの!と思いました。
    • 治安/アクセス
      駅から学校まで遠くはないです。本気の本気で走れば 改札to教室で6分位で着きます。
    • 制服
      なんで緑なんですか、。
      あまりにもダサすぎてみんな冬カーディガンをピンで止めてます。
      あれは本当に1部のスタイル良くて可愛い子しか似合わないと思います。
      あとめちゃくちゃ一つ一つが高いです。すぐ破れる靴下はめちゃくちゃ高い印象があります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      うるさい人 物事をはっきり言う人 ちょっと変わった子。
      英語喋れる子が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第1志望に落ちたからです
      校舎が綺麗だと思った。
      ほぼ直感で選びました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      一貫校です。
    投稿者ID:629785
    この口コミは参考になりましたか?

    25人中19人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      英語に力を入れている。数学のテストは問題が多いですがすぐになれます。
      部活はみんな入っていますが強くはありません。
      学外活動を勧められる。宿題多い多いとみんな言いますが1日1時間くらい取り組めば最低限終わります。
      外面がよく、大講堂の前のおしゃれな足元照明を来校者が来るときだけつけます。
    • 校則
      SS、寄り道制服プリ、スマホ、髪を下ろすこと、前髪を巻くこと…すべて禁止です。ちゃんと把握してない先生もいます。
      部活によってはポニテの高さや、靴下の長さまで指定が有るので可愛そうだと思います。
      もう少しゆるくてもいいなと言う印象。。
    • いじめの少なさ
      中1のとき聞きましたが、学年が上がるにつれ暇もないしなくなります。
    • 学習環境
      再試、いつでも先生に質問できることなどを考えたらいいと思います。
    • 部活
      部活によって厳しさは天と地の差。
      試合一週間前から朝練をできます。
      普段の部活は週に4回で、中学生は1時間半もできず、弱小です。試合で勝てません。部活に一生懸命取り組みたい方にはおすすめできません。
    • 進学実績/学力レベル
      良いほうだと思いますが、15%ほどの割合でいる帰国生が良いところへ進学していると聞きます。
    • 施設
      校庭はとても広いです。理科実験室も複数あっていいんじゃないでしょうか。
      ただ、体育館はバスケのコートが二面取れる大きさはありません。若干狭く、部活動の時間はそれを半分に分けています。
      カフェテリアが以上に暗い。初めて入ったときは驚きました。
    • 治安/アクセス
      3つの線路が通っていて、良いと思います。
    • 制服
      端的に言うとまりも。とりあえずダサいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      文化祭が楽しかった、施設が良いため。
    • 利用した塾/家庭教師
      SAPIX
    投稿者ID:554030
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      通っていて本当に楽しいです!そして、学習環境、施設、行事、何もかも恵まれていると思います。校風が明るくて楽しく、充実した学校生活が送れます。
    • 校則
      スマートフォンに関しては、きちんとルールが決められていていいと思います。電車の中や外ではやらない(破ったら没収)、学校では電源を切ってロッカーに入れておく、生徒同士のやりとりは21:00までなどです。スカートは、ひざ上5㎝までです。また、寄り道は禁止です!
    • いじめの少なさ
      アンケートを行ったり、対応も良いと思います。オリエンテーションなどで指導も行ってくださるので、一人一人が楽しく学校生活を送れていると思います!
    • 学習環境
      テスト前や後には補習もありますし、テスト後に再試があります。また、こまめに小テストを行うので、しっかりとサポートしていただいています。私たちは、カフェテリアや図書室、大学のミューズを使って勉強することもできます!
    • 部活
      部活の種類は豊富です!中1は仮入部ができ、6月まであるのでじっくり選べます。私の部活は楽しむときは楽しむ、やるときはやる、メリハリがつけられています!!一生懸命練習して成果が出ると本当に嬉しいです。上下関係はもちろんありますが、仲が良いです!
    • 進学実績/学力レベル
      とても良いと思います!!
    • 施設
      本当にきれいで、恵まれています。芝のグラウンドは広く、体育の時間はとても楽しいです!教室は電気をつけなくても日中は明るいです!机も他校の机より1.5倍も大きいそうです。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅は東急田園都市線、東急大井町線の溝の口駅、JR南武線の武蔵溝ノ口駅です。3つの路線があり、皆色々な方面から通っていてとても通いやすいと思います。徒歩やバス通学の人もいます。
    • 制服
      私は洗足の制服が大好きです!冬服の緑の制服はブレザー、カーディガン、ベスト、スカート3種類でバリエーションが豊富です!夏服は半袖ブラウスと長袖ブラウスが着られます。半袖ブラウスは丸襟で、後ろに洗足学園のSgとかいてあるのが可愛いです!スカートは2種類あります!ポロシャツもあります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      皆個性があって楽しいです!私のクラスには明るい性格の人が多いです!!そして、皆やるときは真面目に取り組みます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校風が明るく生徒が楽しそうで、また施設がきれいなのと制服が可愛いのが気に入って、第一志望に決めました!!
    • 利用していた参考書/出版書
      メモリーチェックです。社会、理科を使いましたが、とても役に立ちました!
    • どのような入試対策をしていたか
      算数は、食塩水や図形、速さを重点的にやりました。過去問は9月から前日まで5年分解きました!傾向があるので、塾の先生にアドバイスをいただきながら解ききり、合格できました!
    進路に関する情報
    • 進学先
      洗足学園高等学校です。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校です!
    投稿者ID:526167
    この口コミは参考になりましたか?

    42人中36人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      周りの在校生は洗足学園を下げるようなことばかり言う人が多いですが、勉強をする場所という意味では私はとても良い学校だと思います。
    • 校則
      厳しいですがすぐに慣れます。
    • いじめの少なさ
      陰口はあります。いじめは聞いたことないです。
    • 学習環境
      今の所満足しかないです。
      小学生から随分と勉強に対する意欲が増えたと思います。
      宿題は1日2時間程度やれば終わると先生は言いますが、そんな量ではなく本当に多いです。ただ一応できる程度です。
    • 部活
      星1つけるのももったいないです。私は運動部に所属していますが私の部活は顧問もルールにおいても、もう平成も終わるというのに、未だ昭和のような理不尽なものばかりで本当に嫌になります。たいいく部活によって上下関係や顧問などが厳しかったり緩かったりの差が激しいので色々な選択肢に合わせて部活を選べると思います。洗足生の基本行動は部活単位なので部活に所属していないと困ります。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績に関しては私立の中ではいい方なのでは?と思います。
    • 施設
      体育館と図書室が小さいのと教室のクーラーの設計ミスをしています。また、全体的に校舎暗いです。
      外から見れば施設としては申し分ないくらい綺麗ですので毎日生活してると気になる程度です。
    • 制服
      夏服は可愛いと思いますが冬服はもはや自虐ネタができるほどダサいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校舎が綺麗で、面倒見が良さそうだったから。
    投稿者ID:500146
    この口コミは参考になりましたか?

    37人中32人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2017年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 2| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ -| 校則 -| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      この学校は独自の教材である「洗足国語」を取り入れたり、十分に力を入れていると私たちも思います。
      でも、この学校に入って私は後悔しています。
      なぜかというと、オープンキャンパスや文化祭などで私が受験生だった時に、校舎もきれいだし、先生の質がとても良いなと感じました。しかし、実際に入ってみて、印象がとても違ったということです。
      先生は、ひいきが激しいです。
      男性の先生がかわいい子につきっきりで授業中問題を教えたり、可愛い子だけ当てたりします。
      私たちが質問したいと思ったときに可愛い子に問題を教えている途中だったので、なかなか質問できないことが多くあります。
      校舎はとてもきれいで、とてもいいと思います。
      私たちも少しずつ役割分担をしているので、常に綺麗に保たれていると思います。
      校舎が綺麗で快適な学校で学校生活を送りたいという人にはとても合っていると思います。
      補足ですが、部活に全力で取り組みたいと思っている人は、勉強はある程度覚悟しておいた方がいいと思います。
    • 学習環境
      学習環境については、少し思うことがあります。
      先生の質がまりよくないなという気がしています。
      板書でよく送り仮名を間違えたり、先生が少し曖昧だな、と思っている漢字のとき、たまに漢字をごまかして板書することが多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      私はまだ入ったばっかりなので、進学については詳しく存じ上げておりませんが、
      この学校は理系が割と多いと先生たちがいっていました。
    • 先生
      先生方は生徒の一部をとてもひいきします。可愛子にだけつきっきりで指導したりもしてくるのでとてもいやです。毎年発行されるパンフレットは可愛い子を選んでいます。
      そして、中学校の校舎ではなく、大学の校舎で撮影したものも多々あります。
      パンフレット撮影などのポジションはすべてカメラマンや学校側が決めています。
      どうやら世間の目をきにしているのか、、とみんな口を揃えていっています。
    投稿者ID:393360
    この口コミは参考になりましたか?

    53人中37人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      すごいいいと思います。
      第一志望に落ちた子が大半で、第一志望に負けないくらいのいい学校だと思います。
      また、すごい綺麗でいいです。
    • 校則
      まあまあです。これぞ文武両道の学校って感じです。
      SNSの利用、タイムライン禁止
      寄り道禁止
      制服プリクラ禁止
      電車内でのスマホ、音楽類禁止
      スカートはそんなに…
    • いじめの少なさ
      いじめはないです、はっきりいって。
      内部生と外部生の見分けもつけられないのでその心配はないです。
      また、部活でのトラブルはあまり無いです。
      クラスに関してはみんないじめている暇がないのでないです。
    • 学習環境
      いいです。
      自習室もありますし、放課後や土曜日学校にきて使いたい人が自由に使えます。
      また、図書室やカフェテリアで友達と勉強することもできます。
      補習はあまりありませんが再試は沢山あります。でも勉強してくればとれる問題なので問題ありません。また、執着しやすくなります。
      質問に関しては朝、昼休み、授業後、放課後と先生の空いてる時間ならいつでも質問ができます。
      しつもんもわかりやすいし、最高です。
    • 部活
      クラブ活動はほとんどの人が入ってます。
      帰宅部の子もいます。
      文武両道って感じなので部活に専念したい人はオススメしません。
    • 進学実績/学力レベル
      まあそこは徹底していると思います。
      勉強合宿があったり留学があったりいいです。
    • 施設
      体育館に関してはいま工事を行っているので使えませんが、広いし設備もいいです。体育館は2つあります。
      また、図書館は本が自由に借りられ、自習スペース、本を読むスペース、パソコンで調べ物を調べられる利点があります。
      校庭はすごい広く、幼稚園の方も繋がっているのでめちゃくちゃ広いです。
      年に二~三回避難訓練の実施があります。
    • 制服
      一見可愛くないように見えますが地味に可愛い。個性的でいいも思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校舎が綺麗
      大学実績がいい
      偏差値高い
      良さそう
      第一志望に落ちたから
    投稿者ID:405028
    この口コミは参考になりましたか?

    34人中28人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      総合的な学力で見れば良いと思いますが、先生達は成績の良い子にしかしっかりと勉強を教えていないと思われます。また、文武両道を目指していながら部活は週4と制限されています。
      校則は厳しいと言う人も多いですが、中高生として当たり前のこと、または守るべきことも多いので特に思うことはないというのが正直な感想です。
    • 校則
      他校に比べ校則は厳しいと思いますが、そこまでではないと感じます。校則を破っている人は大体はチャラチャラしている人が多いと思います。
      ただ、リュック関連のことは考え直した方が良いと思います。
    • いじめの少なさ
      生徒間でのいじめは学年が上がるごとに少なくなっていると思います。中1の頃は少しあったものの学年が上がると自然に仲が良くなっています。しかし、先生と生徒の仲はあまり良くないと感じます。
    • 学習環境
      総合評価でも述べたように成績の良い子にはしっかりとした指導を行っていますが、成績が良くない子にはしっかりとした指導が行き届いていないように感じます。
    • 部活
      種類は他校と比べ多いものの、部活日数が少ないためあまり大会でも実績はないと思います。ただ、水泳部や陸上部は個人種目のためか表彰数は多いと思います。
      部活は上下関係の厳しいところから緩い所まで様々です。
    • 施設
      施設は本当に綺麗で素晴らしい学校だと思います。また、体育館も2つ講堂も2つなどと多くの活動する場所がありとても良いと思います。
    • 制服
      冬服は可愛くなくてまた寒いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      2科目で8割を取っていたからです。
    投稿者ID:321543
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校則は厳しく、宿題も多いですが一人一人大学受験に向かって頑張っています。
    • 校則
      厳しいです。髪の毛は結ぶ、ケータイは登下校中使用禁止、漫画を持ってきてはいけない、SNSもダメです。
      もしもバレてしまったら反省文となります。
    • いじめの少なさ
      聞いたことが無いです。人間なので好き嫌いはありますが、男子生徒がいないぶん恋愛的ないざこざがないです。全体的に仲良く、毎日が楽しいです。ぼっちな子はいません。
    • 学習環境
      おそらく中1が一番宿題が多く、どんどんと少なくなっていきます。
    • 部活
      週に4日までと決まっており、普通の学校に比べたら本格的ではありませんが、大会、試合などには出ています。陸上部、水泳部、バスケ部などは活動が活発です。
    • 進学実績/学力レベル
      良いと思います。
      東大、慶応、早稲田などなど。
      何年か前にはハーバード大学に行った方も。
    • 施設
      良いです。トイレも綺麗で、体育館は大学の方も合わせたら3個あります。パイプオルガンのある前田ホールもあり、そこで合唱コンクールが行われます。冷房暖房も適温です。
    • 治安/アクセス
      田園都市線、南武線、大井町線と3本繋がっており、駅から一本道で徒歩7分くらいなのでわりと便利です。
    • 制服
      冬は緑カーディガン、緑ベスト、緑ブレザー、金リボン、赤スカート、黒スカート、茶スカート、灰色靴下、白靴下
      夏は白サマーセーター、白ベスト、灰色リボン、白スカート、水色スカート、白靴下です。
      夏服のほうが好きな子が多いです。
    • 先生
      とてもいい先生と良くない先生がいます。
      いい先生はいい意味で友達感覚です。授業もうまく、勉強が好きになれる。
      良くないい先生は、部活の大会などで成績が悪いと怒る。授業も下手。なにかと文句を言うなど。
    • 学費
      高いのかな?私立にしては安いと子供目線で思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      偏差値が自分にあっていたから。生徒さんがキラキラしていた。いい意味で女子校雰囲気がなかった。
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研に小3から通っていました。姉が通っていたのではじめは遊び感覚で行ってました。
    • どのような入試対策をしていたか
      9月頃からは過去問過去問ですね。私は1/31も勉強しました。私の場合、受験1週間前から学校を休みましたが、残りの1週間は馬鹿になったようにずっと勉強しました。自然と勉強します。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま洗足学園高等学校です。
    投稿者ID:132312
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中15人が「参考になった」といっています

32件中 21-32件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

洗足学園高等学校

口コミ:★★★☆☆3.28(87件)

偏差値:

洗足学園高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  洗足学園中学校   >>  口コミ   >>  在校生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!