みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  東橘中学校   >>  口コミ

東橘中学校
(ひがしたちばなちゅうがっこう)

神奈川県 川崎市高津区 / 武蔵中原駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.47

(50)

東橘中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.47
(50) 神奈川県内273 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

50件中 41-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とにかく、校舎が綺麗でいいです。校庭も広くいろんな部活が盛んにやっています。小学校と同じ校舎ですが、はっきりいって小学生とは全く関わりがないのでもったいないと思います。
    • 校則
      校則はゆるいほうだと思います。女子はスカートが膝ぐらいまでとありますが、三年生はほとんどの人が折っていて結構みじかいです。先生も全然注意しません。あと、バックにつけるキーホルダーも一応三つまでときまってるそうですが、10個ぐらいつけてても全然大丈夫です。靴下は8割白だったらOKです。靴ははっきりいってなんでもいいです。スリッポンとか色の指定はないです。髪の毛は肩にかかっていたらダメで、編み込みはOKです。染めるのは禁止です。メイクとかもだめですが、アイプチとかアイライン引いてるひととかけっこういます。
    • いじめの少なさ
      いじめは、ないわけではありません。人数も多い学校なのでいろんな人がいます。あと、不登校の人とが多いです。1年生は8クラス、2、3年生は9クラスありますが、だいたい2,3人は不登校の人がいます。
    • 学習環境
      図書室は広いですが勉強できる環境とはいいがたいですね。テスト三日前から部活動が中止になり放課後に各教科テスト対策をしてくれます。
    • 部活
      部活は吹奏楽部、陸上部などが強いです。ほぼすべての部活動が毎日あり、運動部は土日もあります。休みは月2、3回ぐらいで、の部活が多く朝練のある部活も多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      周りは頭いい人と悪い人でほぼ別れますね。進学は菅高校、川崎北高校に行く人が多いです。頭悪い人も多いので授業が基礎ばっかりなので自分的にはもう少し難しい問題とかも出して欲しいです。
    • 施設
      校舎は一年前にできたばっかりでまるで私立です。図書室は小学校と中学校一緒なので教室7つ分とものすごく広く幅広い分野の本をよむことができます。校庭は砂が緑で体操服などにつくと結構厄介です。
    • 制服
      冬服は紺のブレザーに赤のネクタイ、夏服は女子はベストをきます。男子はズボンにワイシャツでいたってふつうです。ジャージは水色でチャックがついていて、放課後などはジャージで遊ぶひとが多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近所だったので。
    投稿者ID:204317
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2018年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      目立つ、いわゆるヤンキー生徒は数年前から1人もおらず、進学率も非常に高いと思います。
      進学も川和や多摩校、新城、生田、住吉高、北高などなど、様々ですし、何より部活動が盛んで、学校長をはじめとして、各先生方も応援に来てくれます。
      川崎市で総合2位に入った事もある位です。
      高校の先生にも聞きましたが、いわゆる東中生は比較的評判がいい様です。
      校舎が新築で、小学生(基本的に入れませんが)とも一緒なので、中学生としての自覚も身に付くのだと思います。
      川崎市初の給食制度もいいですね。
      苛めについては、何処の学校も必ず無いとは言えないと思いますが、大きな事例も無く、先生方の対応も非常に早いと感じております。
    • 校則
      校則は良く存じておりません。
    • いじめの少なさ
      これも先に書きましたが、先生方の対応が非常に早いと思います。
      生徒達に確認しても、まず苛めは無い様です
    • 学習環境
      無論、全員が希望高に合格する訳ではありませんが、希望高に進学させる為に安全策を取り、より受かりやすくと、先生方が真剣に(当たり前ですが)取り組んでくれていると思います。
    • 部活
      先に書きましたが川崎市で総合2位の結果を出す程盛んです。
      吹奏楽部や陸上部、バドミントン部等、有名ですね。
      先生方も熱く、熱心な先生が多いですね
    • 進学実績/学力レベル
      何年も学校に携わっているので(教師ではありません)多くの卒業生をみてきましたが、殆どの卒業生達から満足の声を聞きます
    • 施設
      校舎は新築、図書館や活動室等々、様々な施設が充実していて、川崎市では1番だと思います。
      体育館も広いのと、下が小学校、上が中学校なので、放課後からの部活動等は広い体育館が2つもつかえます。
    • 制服
      見映えも良く、いいのではないでしょうか
    投稿者ID:439110
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      新校舎になり小学校の人達と一緒に過ごしていました。学面では、他校と比較するとちょっと低いですね。全体的に基礎を中心的で受験の時には塾などに行かないと結構きついと思います。しかし、先生に頼めばわからないところでも、応用的なことも教えてくれます。この学校では自主的に勉強に励まないとあとあと大変になってきます。
      部活ではどの部活もハイレベルです。私がいた時では、テニス部 陸上部 吹奏楽部 柔道部 などが多く活躍していました。また、平和学習への取り組みが厚く他校にはない学習ができます。
    • 校則
      他校に比べればゆるい方です。あまり校則というものがなく常識があれば違反することはないでしょう。強いていうとすれば、女子の身だしなみですかね、スカートは膝までですが普通に皆んな超えてます。それに教員も起こりません。あと、チャラついてる女子は口紅寄りのリップを塗ってたりしてます。
    • いじめの少なさ
      いじめは高学年になるほどなくなっていると思います。いじめがないとは言えませんが、暴力をふったりとはなく主に陰口などかなと思います。しかし、大体の人がそれぞれのグループで固まっているのでお互い気になっていないと思います。カウンセリングルームもあり、頼めば行けます。
    • 学習環境
      定期テストの3日前ほどから各教科の部屋が設けられそこに行くことでその学習ができます。しかし、そこに行っているのは3割いるかいないかですね。受験では他校がどうかわからないのですが、結構全体で集まって講習会を受けたり、個々の進路に合わせてアドバイスもしてくれます。先生にもよりますが、大体の先生が面接の練習に付き合ってくれます。しかし、塾のように本格的には、対策などをしてくれないのでそこは塾に行くなりしないといけません。
    • 部活
      部活では、主に陸上部 柔道部 テニス部 吹奏楽部がとてもすごいです。それぞれ大会では色々な賞を取ってきています。また、いろいろな部活があり十分な場所で活動ができるのが魅力ではないでしょうか。また、部活への入部も強制ではないので、勉強を頑張りたい人や友達と遊びたいという人もこの学校はいいかもしれませんね。
    • 進学実績/学力レベル
      私の学年は大体の人が高校に行きました。進学先はほとんどがあまりレベルの高くない学校です。例えば菅や川北が多いですね。住吉や新城に行く人もこれよりは少ないですが、いますね。しかし、私の友達ですが公立に落ちてしまう人が何人かいて、進路の叶いやすさだと個々の努力次第ですね。実績だと他校と比べれば高いレベルの学校に行くのはすこし少ないですかね。また、運動部では毎年度数人がスポーツ推薦で合格しています。だから、まとめて繰り返しになりますが、勉強をそれなりに頑張っていればいきたいところにはいけると思います。
    • 施設
      新校舎になり体育館とプール、武道場以外は新しくなりました。しかし、体育館は2つあり、施設には恵まれています。図書室では、マンガから専門の本、ラノベまだあります、また、図書委員に頼めば好きな本が新しく買われることもあります。校庭もあたらしくなり、砂ぼこりがたちづらく、乾きやすい土になり外部活にはとても嬉しいです。また、400メートルトラックが横に入るぐらいとても大きいです。そして、亀を飼っていて代々剣道部の子達が世話しているそうです。
    • 制服
      制服は黒よりの紺色です。ネクタイは赤紫、僕も高校に入ってようやくダサいのがわかりました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から一番近い。
    進路に関する情報
    • 進学先
      工業系の専門学校
    投稿者ID:351205
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2017年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ -| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習の面では他の中学校よりは低いと思います…。
      ですが、部活動ではとても盛んです。運動部が特に強く、陸上や柔道が強いです。
      学校の雰囲気は良く、挨拶が盛んです。OKOASという目標も掲げています。
    • 校則
      校則は緩いです。
      スカートは膝が見えない高さがルールですが、守っている人は少ないです。制服が小さくなってもそのままの人がたくさん見られます。
      メイクは禁止ですが、アイプチをしてきている人います。
    • 学習環境
      当たり前ですが、先生によってサポートしてくれる先生としてくれない先生の差が激しいです。
      テスト前は補修学習会が開かれますが、しっかりやっているのはごく少数の人でおしゃべりしに来ている人がたくさんいます。
      受験対策は一応してくれますが、塾などに行かないときついかもしれません。
    • 部活
      部活は全体的に活気があります。
      特に陸上部や男子ソフトテニス部、柔道部サッカー部などは県大会に出場しています。全国に行った部活もあります。
      文化部は吹奏楽で有名です。つい先日のコンクールでは全国の中で金賞という素晴らしい成績でした。毎年定期演奏会というのも行っています。
    • 施設
      とても良いです。
      2015年の9月にできたばかりの新校舎です。
      子母口小学校との合致校舎ですが、小学生と関わることはほぼありません。小学生エリアには入ってはいけない決まりになっています。
      校舎内には階段が多くいです。迷いやすいですが、どこにいてもすぐ昇り降りできます。
      体育館は新築ではありませんが、十分きれいでギャラリーが広いです。2階建てになっていて1階が小学校2階が中学校になっています。
      あとは、トイレに音姫がついています笑
    • 制服
      上は男女共通で紺のブレザーに赤いネクタイです。
      女子はプリーツスカート、男子はズボンです。
      特にかっこいい、かわいいという事はなく一般的な制服です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったので、入学しました。
    投稿者ID:285219
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2018年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      なんだかんだ言って楽しいです。
      部活に入れば、かなり充実できますよ。
      充実するかどうか、進学できるかは自分次第です。
    • 校則
      至って普通
    • いじめの少なさ
      そのクラス次第ですが、全くないとは言えません。
      先生の見えないところでやっているので本当に気づかれないこともしばしば。
    • 学習環境
      私語が多いように感じます。先生は注意して下さりますが、またうるさくなる、といった感じです。
      補習会はあります。
      かなり親密に教えてくださる先生もいれば、プリントだけの先生もちらほらいます。
      テストが簡単なことが多く、勉強すれば点数は取れるので内申はめちゃくちゃ取りやすいです。
    • 部活
      部活はとても活気があります。
      運動部も文化部もみんなで盛り上げて頑張っています。
    • 進学実績/学力レベル
      内申が取りやすすぎるので法政ニ高などの有名私立高校に推薦で行く人が多いです。
      公立高校は川崎北高校、高津高校、住吉高校などの中堅高校が多いです。
      翠嵐、川和、多摩などの県内上位校も何名かいます。
      しかし、他の中学校と比べると少し怠ってるようにも感じます。
    • 施設
      勿体無いくらい綺麗です。
      給食室が整備されているのは有り難いです。
      校庭や体育館も広く運動部に優しい。
    • 制服
      至って普通
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったので
    進路に関する情報
    • 進学先
      某文武両道高校
    投稿者ID:434601
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2016年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とっても過ごしやすい環境で、部活も盛んで、
      何よりも行事に全力なところがとてもいい!
    • 校則
      校則は他校に比べて特別厳しくもなく甘くもありません。
    • いじめの少なさ
      教師と生徒の間にはとても仲が良くいじめなどがあった場合には早期発見ができます。
      そして昔のように少しヤンチャな生徒もいなくなったので
      あまりいじめというものは見かけません。
    • 学習環境
      テスト前は補習授業を行い、よりわかりやすく教えてくれ、受験前は過去問などを詳しく教えていただきました。
    • 部活
      陸上競技部はリレー、走り幅跳びで全国大会2位/3位
      柔道部も全国大会2位、他の部活も県大会などで入賞しています。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路はみんなそれぞれ夢を追って、専門系や就職、進学校への進学など様々です。
    • 施設
      新校舎となり、小学校と共同の物も多いですが、
      図書室は共同ということもあり本の数は多く、
      新校舎、そして新たに校庭も出来てとても過ごしやすいです。
    • 治安/アクセス
      通学路は少し狭い道や、暗い道がある生徒もいるので
      少し心配ですが最終下校時刻が季節によって変わり、日が落ちる前に下校ができるのでその点は安心です。
    • 制服
      普通です。
    • 先生
      生徒の話をしっかり聞いてくれて、生徒のことを第一に考えてくれる先生が多いです
    • 学費
      適切です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったので東橘中学校に進学しました。
    • 利用していた参考書/出版書
      光村図書
    進路に関する情報
    • 進学先
      神奈川工業高校
    投稿者ID:199358
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2016年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私的にはとても過ごしやすく、楽しい3年間でした。
      また、卒業生もちらほら来るので、楽しくなかったと言う人はあまりいないと思います。
    • 校則
      中学校の基本的な校則が守れていれば大丈夫です。
      スカートを短くしない、髪を結ぶ、靴下は白基調、ゴムは地味なやつなどなど。
      一応ありますが、守ってない生徒もたくさんいます。女子は三年生にもなると色付きリップを使い始めたりします(笑)色が濃すぎると流石に注意されますが、基本的にはあまり言われませんでした。
    • いじめの少なさ
      いじめが原因で退部、退学とかはありませんが、やはり少しの仲間はずれなどはあると思います。それはどこの中学校も一緒だと思うけど...
      私の学年は1クラス1?2人は不登校の生徒がいました(泣)
    • 学習環境
      最近では校舎が新しくなったので、学習環境はとてもいいと思います。それに比例して頭が良くなるかは別です(笑)試験前などは分からないところを昼休みや放課後に教えてくれます。
    • 部活
      部活動はとっても盛んです。県大会に行ってない部活はほとんどありません。名前を出せば一番にあがるのが部活動だと思います。
      陸上部、柔道部、吹奏楽部は特に強くて、毎年県大会や全国大会などに出場しています。ただ、最初から帰宅部の人はあまりいませんが、途中で退部してしまう生徒がたくさんいます。練習もほぼ毎日あるのでそのせいもあると思います。良い成績を残すためには当たり前ですけどね...
    • 進学実績/学力レベル
      周りに流されず努力すればそれなりに良い高校に行けます。ですが、市では偏差値が低い方ですし、勉強より部活という生徒が多いです。当たり前ですが、三年になったら全体的に勉強ムードになるので二年から内申が5以上上がる生徒が続出します。実際私も6あがりました!!(クラスが比較的偏差値の高い学校を志望してる子が多かったと言うのもあります。)
    • 施設
      今の東中は施設を売りにしてるようなものです。どこもかしこも綺麗です。(特にトイレや、廊下は感動しました。)
    • 治安/アクセス
      最近はあまりいませんが、少し前は怖い感じの人がうろうろしてました。また学区的にもあまり良い方ではないので暗くなってから帰ろうとすると家が遠かったのでだいぶ怖かったです。
      アクセスもそんなに良くないです。なので近くに住んでる生徒はだいたい自転車で行動してたと思います。近くに駅もないので遠征に来るという事はほとんどなく、こちらが他の中学校に伺う方が多いです。
    • 制服
      制服ははっきりいって可愛くないです。学校に行く以外はほとんどみんな着ません。東中生はだいたいジャージで過ごしてます。
    • 先生
      私は先生方に感謝しかありません。東中の先生は良い意味で友達のように接して下さるので、授業の疑問点などは聞きやすい環境を作ってくれますし、悩み相談なんかも友達や親でなくて先生にするという生徒もたっくさんいます(笑)私も部活で悩んでいた時は先生方にお世話になりました。厳しい先生もたしかにいますが、決して理不尽ではなく、全部私たちのためにやって下さっている事なので嫌いになった事は一度もありません。また、そのような先生こそ授業が面白かったり、点数が伸びたりして私は大好きでした。
    • 学費
      公立なので特にありません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      友達がほとんど入学するからです。
    • 利用した塾/家庭教師
      中学校入るために通塾はしていませんでしたが、小学校から中学卒業までは通ってました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立に落ちてしまったので、都内の私立に入学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      大学の推薦枠が多かったからです。
    投稿者ID:194518
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この中学では、先生にお願いして子供の個性を受け入れて対応してもらえたと思っています。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。何かあった場合は真剣に対応してくれます。
    • 学習環境
      クラスで協力しあっているすがたがみうけられました。勉強方法を教えあっていました。
    • 部活
      部活にもよりますが、県大会出場や関東大会出場などをしている部活もいくつかあり、頑張っている印象があります。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後は高校進学をするため、希望する高校へ行けるように協力してもらっています。
    • 治安/アクセス
      中学の学区が広いため自宅から遠い生徒は徒歩で大変だと思います。
    • 制服
      学生服はいたって普通のブレザースタイル。可もなく不可もなくという感じjです。
    • 先生
      ほかの部活の顧問につてはよく知りませんが、わが子の部活の顧問の方は、ある程度生徒の意向を取り入れやる気を出させていると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      特になし。学区の中学だから。
    投稿者ID:98474
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校周辺の環境がよく、通いやすい学校でした。校則や先生の対応などは、周辺他校とそれほど変わりはないと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめや教師との間でトラブルは知る限りではありませんでした。かなり平穏なイメージでした。
    • 学習環境
      特に学習意欲が高いとは感じませんでした。学習は各自の意識で取り組んでいるように思えました。
    • 部活
      あまり、部活動に積極的なイメージはありませんでした。特別何か特徴や実績のある活動は見受けられませんでした。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどが公立高校への進学を希望していて、それを目指した進路指導がなされていました。
    • 治安/アクセス
      駅からは距離がありますが、バスの便がよくあまり不自由しない環境でした。また、歩道がしっかり整備されていて、通学路の安全は確保されていました。
    • 制服
      特に特徴はなく、普通の学生服という印象でした。
    • 先生
      特に目立った先生など、特徴的な印象はありませんでした。最近の傾向なのかと思っています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から徒歩圏内であったことからこの学校を志望しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      川崎工科高校
    • 進学先を選んだ理由
      興味のある学科があったため
    投稿者ID:95715
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      川崎市の公立中学校というだけで、荒れているのではないかと言われたことがあります。過去に荒れていた時期もあったようですが、教師、生徒自身、親、近隣住民の協力等で建て直し、今はその片鱗はありません。進学実績や部活動での表彰歴も大切ですが、平穏な環境を維持している努力はすばらしいと思います。
    • いじめの少なさ
      学校側は、いじめがあるかどうかいつも気にかけてくださっている印象です。専門家によるカウンセリングも定期的に行われています。とはいえ、専門家がいなければどうにもならないという状況ではないと思います。
    • 学習環境
      やるもやらぬもその生徒しだい、という印象です。強制的ではありません。ただ、学習が苦手な生徒には夏休みなどに補習授業があります。
    • 部活
      かなり盛んだと思います。吹奏楽部、陸上部などでは市の大会で入賞することもあります。
    • 進学実績/学力レベル
      自力で勝ち取るという印象です。難関高校へは年に一桁台の進学です。
    • 施設
      現在、隣接の小学校との合築工事が行われています。校舎も校庭も近いうちに広くなります。
    • 治安/アクセス
      ほとんどが徒歩圏内です。駅からは離れていますが、バスが発達しています。
    • 制服
      紺の上下、白シャツ、男子はえんじのタイです。学校指定のバッジも必要です。卒業生などから不要の制服寄付を募っています。転校生などが利用できるようです。
    • 先生
      平穏な環境の中にも、いじめや不登校、夜間のたむろなどの問題はあります。それらに誠実に対応してくださっています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内の中学校だったため。
    投稿者ID:57076
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

50件中 41-50件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、東橘中学校の口コミを表示しています。
東橘中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  東橘中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!