みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  サレジオ学院中学校   >>  口コミ

サレジオ学院中学校
サレジオ学院中学校
(されじおがくいんちゅうがっこう)

神奈川県 横浜市都筑区 / 北山田駅 /私立 / 男子校

評判
神奈川県

TOP10

偏差値:65

口コミ:★★★★★

4.54

(47)

サレジオ学院中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★★4.54
(47) 神奈川県内6 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
47件中 21-40件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      もうちょっと勉強をするようにハッパをかけてほしいなと思います。やや自由度が多すぎる気がするためです。
    • 校則
      自主性を重んじており、特に厳しいということはなく、比較的自由と思います。
    • いじめの少なさ
      聞いたことがありません。同じような学力のため、そのような問題が起きにくいものと思います。
    • 学習環境
      あまり勉強するように強く要請される状況ではないと感じました。塾に通っている人はむしろ少ないと感じます。
    • 部活
      ほとんとの生徒が加入しており、何かしらの部活をしているのは良いことと思います。ただ全国レベルのような強豪ではないです。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路はそれなりになっていると思います。子供がガリガリと勉強をしている様子ではないので、高校卒業時にきちんと受かるかが疑問ですが、それなりの学内の成績は収めているようです。
    • 施設
      設備は良いと思います。トイレも校舎も中はきれいになっています。
    • 治安/アクセス
      駅から近く、また寄り道できるような繁華街がないので、学校としては問題ないと思います。
    • 制服
      よくある学ランでもなく、格好悪い感じではなく、良いと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      簡単にいうならば、ややお坊ちゃま系が多く、育ちがやや普通と違うなと感じます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一番成績に合う学校だったため。他が落ちたかという理由もあります。
    進路に関する情報
    • 進学先
      一貫校なのでそのまま高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      サレジオ学院は、中高一貫校のためです。特に理由はありません。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業と対面を併用しています。短縮授業も実施しています。
    投稿者ID:747315
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自宅からのアクセスはとても良いので、まずはそれが一番だと思う。進学実績も上位校の合格者数が多いので、大変良い
    • 校則
      特にきびしいわけではなく、生徒たちの自主性に任せられている。
    • いじめの少なさ
      いじめがあったということは聞いたことはないし、また、そうだと思う
    • 学習環境
      設備が非常に、充実している。機材も共用のものは少ないため、効率がよい
    • 部活
      進学校なので、部活はあまり積極的ではないが、まあそれでよい。
    • 進学実績/学力レベル
      上位校にコンスタントに合格者を出している。特に問題はないと思う
    • 施設
      設備が非常に、充実している。また、校庭は非常に広いため、問題なし
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から歩いて数分、行程も平坦でアクセスは非常に便利である
    • 制服
      特に格好良さを求めているわけではないので、至って普通の制服。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      家庭環境が良い子どもが、多いので、概してみんなおっとりしている
    入試に関する情報
    • 志望動機
      まず公立中学校の教育環境に非常に不安があったので、中高一貫校にした
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校なので、そのまま上位の高校に進学した。ほぼ全員がそうしている
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なので、そのまま進学するのが最も効率が良い。他校は考えなかった。
    感染症対策としてやっていること
    早くからオンライン授業を実施していた。また、適宜教師からのコンタクトがあった
    投稿者ID:682162
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      我が家はほぼ無宗教だが、学校はカトリックの教えをしっかり取り込んでおり、精神面の成長にも良い影響はあると思う。生徒数も多からず、少なからず、程良いサイズで、生徒間の仲も良い。学習面、部活面共に熱心な先生もたくさんいるので、総合的に良い学校だと思う。
    • 校則
      靴下や冬のニットの色が決められている、授業中は体操服に着替える、登下校は革靴着用等の細かい規則はあるが、どれも人権を否定するようなものではなく、むしろ服装がちゃんとしているので生徒がしっかりして見える。
    • いじめの少なさ
      私学なので荒れた生徒はほぼおらず、いじめや授業妨害等の噂は全く聞いたことが無い。生徒と先生も行内のイベントや部活を通して風通し良く交流しており、良い関係を築いている。
    • 学習環境
      宿題の提出チェックがしっかり行われ、生徒任せにしない。また、夏休みや春休みに行われる補習授業(安いが有料)もあり、サポートは厚い。
    • 部活
      公式テニス部は全国レベルで部員も多い。他の部活も強い、弱いはあるが、活発に行われている。
    • 進学実績/学力レベル
      神奈川御三家と比べると進学実績に開きがあり、やはり見劣りはするが、コンスタントに上位大学への進学者を出しており、学年上位(2~3割程度)にいれば、難関大学に入るチャンスは十分にある。
    • 施設
      テニスコート、グラウンド、体育館、講堂、エアコン等、私学らしく設備はきれいで整っている。ただし、教室は狭い。また、プールが無く、水泳をしてきた/したい生徒は部活がない。
    • 治安/アクセス
      最寄りの北山田駅から学校までは徒歩10分程度で、端正な住宅街を通って行く。また、駅の周りもゲームセンター、パチンコ屋、飲み屋等も多くないので、治安も良い(勿論、センター北、南といった近くの駅まで行けばいろいろある)。
    • 制服
      ブレザーはそれなりにセンスは良い。授業中は体操服に着替えるので、痛みが少ない。学校のバザーで他の生徒のお古を買うこともできる。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      比較的おとなし目で、お坊ちゃんタイプ。逆に跳び抜けて個性的、天才的な生徒もいない感じ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第一志望ではなかったが、合格した中では進学成績が良く、校風もしっかりしていそうだったため。
    投稿者ID:653054
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      進学校であればあるほど学生の自由度が高くなる傾向がありますが、本校も校則で生徒を縛るようなことはせずに自主性を重んじているように感じます。基本的に線の細い子が多いイメージを持っていましたがテニス部のスローガンになっているテニスとおもうな人生と思えという言葉に表されるように芯の強い人間を創る人間教育をしようとする校風があるように思います。
    • 校則
      厳しいと子供が文句を言っているのを聞いた事がないので。
    • いじめの少なさ
      いじめの話は聞いた事がありません。同じ敷地内に高校生がいるのが大きいのではないかと思います。
    • 学習環境
      色々な試行錯誤をされているようで成績の良い子が自分の勉強法を成績の良くない子に伝授するような機会を設けたり、そもそもの勉強を教えるような機会も設けていましたが、それ自体は?な施策でしたが何かをチャレンジしようとする先生の姿勢は買えるとおもっています。
    • 部活
      圧倒的にテニス部が有名ですが、これだけ設備が充実している学校も見たことがないのでせっかくこうした環境があるのであるからテニスを経験するのは良い事だと思います。うちの子はなぜかテニスを選びませんでしたが。
    • 進学実績/学力レベル
      大体がgmarch以上に現役で進学するようですのでそこそこではないでしょうか?
    • 施設
      施設は自分の学生時代と比較してということになってしまいますが圧倒的に充実しているので非の打ち所を感じません
    • 治安/アクセス
      駅から15分上り坂なので必ずしも良いとは言えませんが、悪いわけでもありません。
    • 制服
      制服はどうでも良いと思っているのノーコメントです。
    • 先生
      これはここの先生に多分に依存しますので一概に言えませんが、全体的にもう少し厳しく接してもらいたいと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から通いやすいことキリスト教精神を生かした全人教育であることテニスをやって欲しかった
    進路に関する情報
    • 進学先
      サレジオ学院中学校
    投稿者ID:149978
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      学力も大事だが、本当に大切なものを涵養する素晴らしい学校。サレジオ生にはいわゆるいい人、人格ができた人が多いと感じる。他の学校にありなちな「学力上げだけに走ること」がない点が素晴らしい。逆に絶対東大!という人には向かないかもしれない。(勉強次第で行くことはもちろん可能です。)
    • 校則
      校則の内容は厳しいかもしれないが、運用は厳しくない。人数も少ないため、校則を破ったことを頭ごなしに否定するのではなく、話し合いによる解決が模索されている。
    • いじめの少なさ
      在学中聞いたことがない。先生の目が行き届いていること、温厚な生徒が集まっているかが要因だと思う。
    • 学習環境
      友達同士集まって定期試験前勉強する光景がよくみられた。苦手な人を呼んで行われる先生の補習や、得意な人がより難しい問題に挑戦する補習もあり、学習環境は相当恵まれている。
    • 部活
      テニス部が特に強い。他の部活も限られた時間で効率よく練習を行なっている。
    • 進学実績/学力レベル
      上位2割が東京一工、上位4割までが早慶というイメージ。浪人は多いが、普通に勉強していれば早慶には進学できる。
    • 施設
      校庭が広く、最近芝になったこともあってスポーツが好きな人の満足度が高い。またテニスコートは12面もあり、神奈川最大級だと思う。
    • 治安/アクセス
      周辺の治安は相当良い。横浜の高級住宅街の一角にある。東横線沿い以外の都心からのアクセスは悪目かもしれない。
    • 制服
      満足。喪服と言われることもあるらしい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      温厚な人が多い。キリスト教徒もいるが1割程度だと思う。宗教が決め手になって入学している人はおおくない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第3志望であり適当に選んだ。勉強がゆるそうというイメージをなんとなく持っていて選んだ。実際は勉強が緩いというより、人格形成に重きを置いているイメージ。
    進路に関する情報
    • 進学先
      サレジオ学院高校に進学後、東京大学に入学。
    投稿者ID:960572
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2020年入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      さすがは進学校といったところで、学習スタイルには非常に満足しています!また、生徒がしようとしていることを応援する先生の身近さも魅力です!
    • 校則
      スマホ禁止など、少々遅れた面もありますが、全体的に校則は緩い方だと思います。生徒指導の先生は、怒る時こそ怖いですが普通に接していれば頼りになる先生です。生徒の将来性が保証されているからこその校則だと考えています。
    • いじめの少なさ
      多少の陰湿な出来事はありますが、殴ったり蹴ったりの酷いいじめは起きません。どちらかというと口論になる事が多いです。ですが、しっかりと先生方が仲裁してくださるので、頼りになります。
    • 学習環境
      学習のサポートとしては最高峰だと思います。基本補習から発展補習まで、自分のレベルに合った補習を展開してくれています。放課後は居残って自主勉強する生徒も多く、集中して勉強できる環境が整っています。
    • 部活
      何よりもテニス部が強いです。全国優勝経験が3回あるので…
      他の部活も県大会~市大会では常連レベルであり、勉学に励みつつ部活にも打ち込めるバランスの良い学校だど思います。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績は、東大合格者は少ないですが早慶MARCHの合格者がかなり多いため、どちらかというと「みんなで受かるぞー!」的な雰囲気があります。それだけ一人一人への手当が厚いということです。ただ、負けず嫌いな人が多いので、浪人率は高めです笑
    • 施設
      昨年より芝生化がなされ、より景観の保全や安全性が向上したように思います。テニスコートは何面もあり、さすがは全国優勝経験のあるサレジオだと思います。
    • 治安/アクセス
      周辺はお洒落な住宅街で、治安も良いです。最寄はグリーンラインの北山田駅で、最近できたばかりの港北ニュータウンに位置します。
      本当にアクセスしやすいです!
    • 制服
      黒ブラザーに黒ネクタイ、校章を付けるという一般的なスタイルです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      生徒の雰囲気は基本的に、メリハリをつけられるタイプの人が多いです。よく穏やかと言われていますが、十分に青春を謳歌できます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      パンフレットをみて、一番心に刺さったのと、シンプルに駅周辺のイメージが良かったからです。
    投稿者ID:906985
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2023年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      25歳の男づくりというスローガンによくあった学校だと思う。場当たり的な教育ではなく、人間力を磨いてくれる学校。この学校の生徒は他の学校の生徒より人間性に優れた人になっている気がする。
    • 校則
      無駄な校則はあるが、学年が上がるにつれ運用は甘くなるのでそんなに不満はない。
    • いじめの少なさ
      聞いたことも見たこともないです。仮に起こったとしても先生が対処してくれると思います。
    • 学習環境
      レベル別の補習(任意)もととのっていたし、先生方も親身になって教えて下さった。
    • 部活
      テニス部は特に強い。他の部活も頑張り次第では上を目指せる。最近上がってきてるのは中学野球部。
    • 進学実績/学力レベル
      学年の上位20%ぐらいで東京一工が目指せるレベル。学年の真ん中だと上智ぐらい。浅野と比べると劣るが一般的に考えると相当高いレベルだと思う。
    • 施設
      校庭が芝になってケチをつける点がなくなった。体育館に空調が欲しいという意見はある。
    • 治安/アクセス
      治安は完璧。アクセスは市営地下鉄だけなのでそこまで良くないかもしれないが、日吉まで出れば東急に乗れるのでそこまで悪くもない。
    • 制服
      学ランじゃないことが個人的には良かった。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第一志望、第二志望の学校に落ちたため。校庭が広いという理由だけで選んだが、中の教育も素晴らしい学校だった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      サレジオ学院高校→東京大学
    • 進学先を選んだ理由
      勉強をしていたら目指せる位置まだ到達していたこと、日本で1番のところに行きたい思いからこの進路を選びました。
    投稿者ID:900068
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      朝、校長先生が生徒たちを校門でハイタッチで迎えてくれる、アットホームな学校です。先生も生徒も穏やかでガツガツしたところがありませんので、体育会系を求める方にはお勧めできません。
    • いじめの少なさ
      中2の2学期までは小学生の延長でイザコザ頻発でした。でも、どこでもそうでしょう。中2の壁を超えると、もともと穏やかな子が多いので、すっかり落ち着きました。
    • 学習環境
      成績が良い子と悪い子に対するフォローは充実していると感じますが、普通の子は自分でやるしかありません。
    • 部活
      中学テニス部は全国レベルです。生徒数が少ないので部活の種類も少なめです。部活によっては高校生と一緒に活動できます。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫ですので、一定の成績を取ればそのまま高校に進学できます。
    • 施設
      男子校ですが清潔です。校庭が広いです。その上テニスコートも10面以上あって、体育の授業でもみんな打てます。プールがないのが残念ですが、横浜国際プールに歩いて行って授業します。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から徒歩7分。登校は上り坂でいい運動になります。学校手前の歩道橋から富士山が臨めます。歩道橋の手前が公園で少しさびしく、できれば複数で帰るよう指導されています。
    • 制服
      濃いグレーのスーツです。誰でも似合います。そしてかっこよく見えます。スクールバッグは大と中がありますが、大は入学後1か月しか使わず、中に買い替えることになるので、最初から中を買いましょう。
    • 先生
      若い先生はお兄さん的存在、年配の先生は父親的存在。先生方は生徒に寄り添ってくださいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校祭を見学した際、先生方、生徒ともにとても優しくて、おとなしい息子に向いていると思ったからです。
    投稿者ID:284262
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      アッシステンツァ(共にある教育)を掲げており、常に先生が生徒に寄り添ってくださっています。とても家庭的な雰囲気です。生徒は穏やかな子が多いと感じます。
    • いじめの少なさ
      中1では小さなトラブルもありましたが、学年が進むにつれ問題はなくなるようです。
    • 学習環境
      ガツガツ勉強させる学校ではありません。もっと宿題を出してくれたらいいのに・・・と思うことがしばしばでした。自学できないから浅野に落ちた事実を先生方はもっと受け止めるべきです。長期休暇に行われる補習は大した内容ではなく、出なくてもいいくらい。定期試験前には、希望者に補習をしてくださる先生もいます。最上位層と最下位層には手厚いけど、その他大勢は自由。
    • 部活
      生徒数が少ないので、部活の種類も少ないです。部活参加率は高いです。部活ごとの保護者会が活発です。テニス部は全国レベルです。でもみんな個人的にスクールに通っていて、大変そうです。
    • 進学実績/学力レベル
      成績がいいから東大という紋切りの指導はしないということでした。
    • 治安/アクセス
      最寄駅には商業施設がないので寄り道ができません。駅から学校までは住宅街で静かです。暗くなると一人で歩くのは少し怖いかも。学校からも一人にならないよう指導されています。学校の手前の歩道橋から富士山がよく見えてきもちいいですよ。
    • 制服
      中高同じ制服です。冬服は誰でも似合う!かっこよく見える!グレーのスーツです。夏は薄手のスラックス。ポロシャツは上級生には人気がありません。
    • 先生
      知っている限りでは、皆さん穏やかで温かく子供たちに接してくださる先生ばかりです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      穏やかでのんびりした雰囲気が、子どもに合うと思ったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      サレジオ学院高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので。
    投稿者ID:95914
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      比較的自由であまり詰め込み授業をしないです。イベントも多く楽しそうに学校生活を送ってます。体育祭、文化祭は非常に見所が多く人気です。
    • 校則
      厳しすぎず甘すぎず。通学中のスマホ使用に関してはかなり厳しい。
    • いじめの少なさ
      問題が大きくなる前に先生が間に入ってくれる印象です。
      比較的おとなしい子概要多いのでいじめは少ないと思います。
    • 学習環境
      補習も適度にあり手厚く教えてもらえます。子供同士で勉強する環境があります。
    • 部活
      中高一貫なので中3でも高校の試合に出場でき6年計画で切磋琢磨しています。特にテニス部が優秀な成績をおさめています。
    • 進学実績/学力レベル
      国公立への進学率が高いです。あまり指定校推薦を使用しないみたいです。
      手厚く進路相談にものってくれます。
    • 施設
      教室も綺麗で施設も充実しています。今年から人工芝のグラウンドになりました。
    • 治安/アクセス
      北山田駅から近く閑静な住宅地の中にあります。比較的富裕層が多い地区なので治安は良いです。
    • 制服
      ブレザーでなく学生服なのであまりオシャレではありません。休日の部活も制服で行く必要があります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強、部活、両立している子が多いです。塾に行っている子は少ないです。
      毎日充実した学校生活を送れていると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      比較的おとなしい子が多いと聞いていたから。部活、勉強を両立出来ている子が通っていたから
    感染症対策としてやっていること
    入学してからオンライン授業も無く特に厳しすぎずの印象です。
    投稿者ID:859799
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      息子にはあっている。とてもたくましくなる。男子校ならでは、細かいところにガミガミと注意されることなく、かといって決して野放しではなく、のびのび成長できました。
    • 校則
      特に厳しくない。一応指導はされ基準はあるが、大幅に目立つ校則違反をする生徒もいない
    • いじめの少なさ
      いじめの話は聞いたことがない。あったとしても、一方に加担してしまうような生徒たちではない
    • 学習環境
      放課後先生に質問できる環境はあるようだ。塾もいかず、学校のみで国立大に進学した話も聞いたことがある
    • 部活
      中学生の間はとにかく、運動部は厳しい。でも合宿中にも勉強道具は持っていく。中高一貫なので、どうしても中だるみするので、男の子ですし、厳しい部活でやり抜くことが後の大学受験への土台となると思う。
    • 進学実績/学力レベル
      今は受験自体が難しくなっているので、同じ学力でも昔のほうが圧倒的にGMARCH以上の進学率が高かったそうです。
    • 施設
      テニスコートの多さ、グランドの広さ、校舎のきれいさは、男子校にしては珍しいと思う
    • 治安/アクセス
      閑静な住宅地の一角にある。駅からも遠くはない。
    • 制服
      スタンダードなブレザーに紺のネクタイ。シックで上品だと思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      外国籍の人もいる。頭がいいけれど、勉強ばかりではなく、いろんなことに興味を持って取り組む生徒が多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      テニス部に入りたかったので。入学してから振り返ってみれば、厳しい練習だったけれど、仲間の結束が固く、一生の友達、仲間ができてよかった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      サレジオ学院中学校に進学した
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なので
    投稿者ID:557230
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全体的に満足しているが、子供が回りの学力についていけなかった。
    • 校則
      高校生らしく着崩してる制服姿もあったがじゅうぶん守られている範囲で、お坊ちゃんという感じのこうかんもてる学生ばかりだった。
    • いじめの少なさ
      親が手をかけている子供さんばかりなので、悪質なことをする学生がいない。
    • 学習環境
      ついていけなかった子供が悪いのだが、サポートが少なく感じられた。
    • 部活
      のびのびかつ真剣に活動できていた。学生らしい倶楽部活動が過ごせて一生のよい思い出になったと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      同級生の進学先や普段の取り組み姿勢にはつねに感心させられた。
    • 施設
      グランド・こうしゃなど充分な設備であり、かつ清潔。非常に安心感があった。
    • 制服
      布地がイタリア製など、不必要なこだわりがあり、高額でもあった。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      教育方針、通学の利便性、生徒の質など、すべての点でよかった。また奇跡的に合格できた。
    • 利用した塾/家庭教師
      しょうえい学院
    • 利用していた参考書/出版書
      特になし、塾のプリント。
    進路に関する情報
    • 進学先
      サレジオ学院高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校
    投稿者ID:298527
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校則が厳しく、融通の利かない部分もあります。特に携帯の所持について、疑問符が残ります。
    • いじめの少なさ
      いじめ的ないじりは普通にあるようですが、教師の対応は適切であると思います。それらしき行動があれば、逐次指導されているようです。
    • 学習環境
      1クラスの人数が多く、教師の目が届かない場合もある可能性が。授業の内容に関しては把握していません。
    • 部活
      活発ではありますが、同じ施設を中高で使用するので、時間的制約が多いです。週3日程度しか活動していないようです。
    • 進学実績/学力レベル
      適当であると思います。まだ中学生と言うこともあり、実感がありません。
    • 施設
      プールがないのが残念です。それ以外の施設については、特に過不足はないと思います。
    • 治安/アクセス
      駅からも遠くなく、通学路は比較的安全だと思います。途中に公園があって、とてもいい雰囲気です。
    • 制服
      黒一色なのが地味ですが、まあカッコイイ制服だと思います。靴下の色等についても厳しく、やや面倒な部分もあります。
    • 先生
      思いやりがあり、とてもいい先生が多いです。中には思いやりだけでは問題解決に至らないケースはありますが、それはどこも同じでしょう。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第一志望に不合格だったため、滑り止めとして受けましたが、校風、施設、教育内容共に共感できる学校であったため。
    投稿者ID:141693
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      先程の大きな交通事故は一時期都筑区で数軒発生「センター南の昭和大学病院前」などあったがここ最近は大きな事故発生は聞いていないので総合評価として10点中7点ぐらいですかね。
    • 校則
      こうそくは厳しからず甘すぎずではあったがやや厳しいかもしれない。
    • いじめの少なさ
      いじめは、いわゆる不良学生はいないが、表沙汰にならない陰湿ないじめはあると思う。
    • 学習環境
      駅からも離れており、周りも静かな住宅、公園に囲まれて良いと思う。
    • 部活
      部活動は他校と比べて、運動系の部活動はレベルが遥かに低いので、体育会系はやめといた方が良い。
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルでは全校で言えば、レベルは高いと思う。体力より学力重視と思います。
    • 施設
      施設については、全体的に施設の広さは余裕があると思う。土地が広いせいか?
    • 治安/アクセス
      環境、治安は良いが10数年前に全面道路での暴走車に学生が数人巻き込まれる死亡事故があった。
    • 制服
      制服についてはおしゃれ感はあまり感じないが清潔感を出していると思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      何より一番で考えたのが自宅から通える私立、あとは中央大しかないですけど。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校は電車でも良いので、都心部の私立高校へ受験、進学いたしました。
    • 進学先を選んだ理由
      1人目も女子校だったので、高校は共学が子供の要望だったのでレベルを上げる学校ならと許可。
    感染症対策としてやっていること
    コロナ対策ももう長く実施しているので、これと言って特別な事はやっていない。
    投稿者ID:799063
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      本人からいいとも悪いとも聞いたことがない 特徴が薄いのが特徴かもしれない。 親をいろいろな行事に巻き込もうとするスタイルは私には合わなかった
    • 校則
      きび数という話を本人kらも 聞いとことがないし、不平不満も聞いたことがない
    • いじめの少なさ
      いじめはどこの学校にも あり、さレジおも例外ではないと思う。 しかしながらそれが原因で自殺する事象もなければ退学もなかった
    • 学習環境
      もっともよくわからないが長期の休みのたびに補修のようなことをやってくれていたので良いと思うが 一方で 進学率がそんなに高いわけではないと 聞いている
    • 部活
      よく言えば自由放任主義で、子供の自由にさせてくれるがもっと厳しくいろいろなことを強要してもらった方が良かった
    • 進学実績/学力レベル
      進学は悪くないと思うが浪人が多いらしいのはマイナスかなと思います
    • 施設
      プラスもなし、マイナスもなしと息子は言うが施設自体はいつ行っても綺麗だし良いのではないかと思う
    • 治安/アクセス
      治安は悪くないし、誘惑も少ないので良いのではないかと思う
    • 制服
      制服はあってもアンクても良いが制服自身はオーソドックスで可もなく不可もなく
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ほとんどが日本人。交換留学でフィリピンから何んいんかきたことがある模様
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫である程度レベルが高く通いやすいので決定しました あとはもちろん合格したので
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫なのでそのまま高校に持ち上がりました
    投稿者ID:549844
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      比較的のんびりした校風と感じている このアンケート最低文字数があり非常に面倒な感想です。                 
    • 校則
      細かい校則を子供から聞かないため、あまりしばるような内容ではないのだと思う
    • いじめの少なさ
      特に子どもから、いじめの話しが出てくることもなく、宿題の多さ以外では比較的のんびりした校風なのだと思う
    • 学習環境
      宿題は多いようで子どもは毎日宿題に追われている。それだけ学校側がサポートしているという認識
    • 部活
      体育系の部活ではないためかも知れないが、部活も毎日ではなく、そこまで熱心な活動をしているようではないと感じた
    • 進学実績/学力レベル
      上位校への進学者もそこそこいるので、まわりからの刺激も受け易いと思っている
    • 施設
      全体的に施設が新しいと思われる。ただしプールはないので、水泳の授業は近くのプールを借りるため、授業は少ないようだ。
    • 治安/アクセス
      学校の周辺は住宅地で駅や公園も近く、いい環境にあると思っている。
    • 制服
      ブレザータイプ
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      アンケートに答えるのが面倒になってきてます。インセンティブが、なくなってきてます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅からさほど遠くないこと。学力に見あっていることなど。文字数
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業、宿題などもネットで出され、提出もネットで行う形となった
    投稿者ID:697408
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      自分が学生の立場で過ごしていくのには、快適な環境が整えていると考えます。
      ただ、親の立場としては物足りない面もあるので、評価としては4点としています。
    • 校則
      カトリックの学校だけあって、非常に保守的な考え方の校則であり、幼稚園・小学校とカトリック系の学校に通わせた子供にとても合っていると思います。
    • いじめの少なさ
      いじめは少ないと聞いています。
      実際に本人や周囲にいじめにあっているようなことは子どもからは聞いていません。
      またメンタル的なカウンセラーの役割の先生をおいてもらっており、いじめにあったようなときに色々と相談できるようになっているようです。
    • 学習環境
      学習レベルが全体的に低い生徒に対して、放課後に補講を行うことがあります。
      私の子どもは度々この補講のおせわになっています。
      またテスト前は部活が休みになり、放課後に教室に残って勉強する生徒が多くいます。
    • 部活
      スポーツ系の部活はテニス部を中心にとても活発的な活動をしているのでこのように評価しました。
      ただし私の子どもは非スポーツ系の部活であり、こちらはあまり活動的ではないようです。
    • 進学実績/学力レベル
      世間一般的に優秀といわれている進学校よりは難関大学への進学実績はそんなに良くはありません。
      中学受験のときの偏差値と比較すると、そこからの底上げにはあまり期待できないと思います。
      学校としての取り組みは最低限のレベルを維持することを重要視しており、出来る生徒のさらなるレベルアップの取り組みを現時点では感じていません。
    • 施設
      今年より校庭に人工芝が設置され、体育の授業や部活において校庭が使いやすくなっているとのことです。
    • 治安/アクセス
      駅からのアクセスがよく、ゆっくり歩いて駅から徒歩10分弱で学校に着きます。
      近辺が住宅地の駅なので、繁華街等は無く、治安はよいと思います。
      ただ近隣の公立中学の生徒に絡まれたりすることがたまにあるようで、これには注意したほうが良いです。

    • 制服
      いかにもカトリック系の学校らしくシンプルで清潔感のある制服です。
      制服の購入先は学校指定ですが、費用はそんなに高くないです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      擦れていない真面目なお坊ちゃんが多いような気がします。
      小学校のときに通っていた学校のように、周囲がお金もちだらけではなくなり、親としては学校の行事に参加する際に気を遣うことが少なくなりました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第一志望の中学校に落ちたためにやむを得ず進学した。
      なお、滑り止めとして選択したのは、出身小学校が当校の関連の学校であったため。
    感染症対策としてやっていること
    体育の授業以外ではマスクを着用させている。 また海外への旅行行事は中止している。 上記以外は他の学校よりも対策は甘いように感じます。
    投稿者ID:859716
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      一学年の人数が他校より少ないこともあり面倒見の良い学校だと思います。男子校ですがカトリックの学校だからなのか穏やかな生徒が多かった気がします。教育方針が「25歳の男づくり」というように少し先をイメージして指導しているようです。
    • 校則
      服装などの規則は厳しいですが、毎朝先生たちが校門に立ち服装をチェックしています。髪を染めている生徒もいないしきちんとしています。
    • いじめの少なさ
      穏やかな生徒が多くいじめの話は子供が在学中には聞きませんでした。
    • 学習環境
      中高一貫校なので中学の間は受験対策ではなく基礎学力をつけることに重きを置いています。公立に比べて進度が早いので高校での受験勉強には早めに取り組めるようです。
    • 部活
      中学テニス部は全国大会での優勝も複数回あります。ESSの生徒やブラスバンド部が賞を獲ったりもしています。
    • 進学実績/学力レベル
      私立の中高一貫校なのでほとんどの生徒がそのままサレジオ学院高校へ進学します。
    • 施設
      グラウンドや体育館などの施設が充実しています。特にテニスコートは面数が多いので県大会などの会場になることも多いです。
    • 制服
      制服のシャツは半そでと長袖があるのですが、なぜか生徒は長袖ばかり着ています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から近いことと学園祭に行ったときに雰囲気が良かったので。
    • 利用した塾/家庭教師
      利用していない
    • 利用していた参考書/出版書
      わかりません
    進路に関する情報
    • 進学先
      サレジオ学院高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なので自動的に
    投稿者ID:298580
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この学校は中高一貫校で、基礎学力の育成→基礎学力の充実と進路意識の向上→進路に応じた学力・応用力の向上とステップを踏むように指導されるため、希望する進路に進むことができると思います。
    • いじめの少なさ
      特にいじめがあるようには見たり、聞いたり、感じたりはしていません。比較的、体のちいさな生徒が多いように思います。
    • 学習環境
      効率良く学習できるようにカリキュラムが組まれており、生徒同士が切磋琢磨できる環境になっているように思います。
    • 部活
      テニスはもとよりサッカー部、野球部、バレーボール部などが盛んです。先生に教えられるだけではなく、自分たちで考え、目標をしっかり持って練習に励み、お互いを高めあっていけるような姿勢で活動しスポーツを通して、成長しているように思います。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校ですので、高校入試はありませんが、進学に際し、一定の基準が設けられているようです。大学への進学率も高いと聞いています。
    • 施設
      中高の全生徒が着席できるドンボスコシアターは入学式や卒業式のイベントや集会場としてはもちろんのこと慰霊祭やミサの会場として利用されコンサートホール並みの設備です。また、チャペルもあり卒業生の結婚式に利用されることもあるそうです。
    • 治安/アクセス
      横浜市営地下鉄グリーンラインの北山田駅から徒歩5分で、横浜や渋谷へ出るのにも便利だと思います。
    • 制服
      夏はポロシャツでした。通学時は制服で、構内ではジャージに着替えています。
    • 先生
      7人の侍と呼ばれているテニス部の顧問の先生方の指導により全国大会への出場も数多くレベルは高いようです。どの先生方も生徒の考えや気持ち、行動を理解し、その発達段階に応じて適切な指導をされていると感じます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から近かったことと中高一貫校だったため。
    投稿者ID:142019
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      25歳の男作り。6年間、長い目で見守っていただけます。安心して送り出せる学校です。
    • いじめの少なさ
      中2までは、些細ないざこざが頻発していましたが、先生方の介入があり、深刻ではない感じでした。中3になると、すっかり落ち着いてしまいます。
    • 学習環境
      先生の手取り足取りではありません。自学自勉を目指します。管理に慣れている子には厳しいです。
    • 部活
      生徒数が少ないので種類は少ないですが、みんな何かしらの部活に入っています。人気があるのは、テニス(硬式で全国レベル)、サッカーです。
    • 進学実績/学力レベル
      一定の成績を修めていればサレジオ学院高校には推薦で進学できます。中学と高校は別の学校なので、中高一貫とはいえ無条でに高校に進めるわけではないです。
    • 施設
      テニスコートが12面あります。トイレがウォシュレットになりました。気持ちよく過ごすことのできる環境が整っています。
    • 治安/アクセス
      駅からほどほどの距離で、おしゃべりしながら歩くのにちょうどいいです。
    • 制服
      ブレザータイプ。誰でも似合うし、かっこよく見えますよ。
    • 先生
      アシステンツァの教えの元、常に生徒に寄り添い温かく見守ってくださいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      明るく素直で優しい感じの子が多く、居場所がみつかりそうだったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      サレジオ学院高校
    投稿者ID:141592
    この口コミは参考になりましたか?

47件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

サレジオ学院高等学校

口コミ:★★★★☆4.24(19件)

偏差値:

サレジオ学院高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、サレジオ学院中学校の口コミを表示しています。
サレジオ学院中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  サレジオ学院中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!