みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  緑が丘中学校   >>  口コミ

緑が丘中学校
(みどりがおかちゅうがっこう)

神奈川県 横浜市青葉区 / 藤が丘駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.46

(35)

緑が丘中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.46
(35) 神奈川県内277 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
35件中 1-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2019年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 5| 学費 3]
    • 総合評価
      私は、転校してきたんですがグループが完全に作られていて馴染むのに時間がかかりました。学校側で『団結や絆、仲間』などを児童達がすぐに人が馴染めれる環境をつくっていけたらいいと思います。後、いじめの相談を受けたら先生方にはなるべく早く対処出来るように指導してほしいです。
    • 校則
      守っている生徒は、学校全体の2、3割のいわゆる角で本を大人しく読んでいる陰キャだけです。廊下では、いつも誰かが走っているし、授業中でも先生の断りなく席を立ったりトイレに行ったり、チャイム着席なんか必ず1人は遅れるので生活委員会や生徒会はどうなっているのか在校生として1番気になりまくりまくっています。
    • いじめの少なさ
      いじめにあいましたが先生に相談しても、注意をしてくれただけで今も机の足や椅子の足についているテニスボールを投げられることがあります。関係者を集めて話し合ったりしたほうがいじめは少なくなるのでもう一度いじめが起こった時の対応を見直してほしいです。
    • 学習環境
      先生方は、児童の生活リズムやストレス環境を理解して余り宿題をだしません。でも、悪い意味で出さない訳ではなくて部活でへとへとになって帰ったら出来るか出来ないかを考えてくれているので学業と部活の両立が楽です。
    • 部活
      合唱部が有名で、他の部活をやっていても入れる特別合唱部があります。音楽指導の先生方が推薦するのと希望者は100人以上いて、卒業式や入学式は、前に特別合唱部が出るのですが、多すぎて毎年溢れかえっています。バレー部も強いらしく、昇降口から入ってすぐに賞状などが飾られています。
    • 進学実績/学力レベル
      頭の良い人は良いけど、正直言って偏差値は低いです。でも、スポーツ推薦が多いと思います。
    • 施設
      自然の中にあるのはいいことですが丘の上に建っているので、地震などの自然災害の時は、崩れるらしいので不安です。あと、昔は川が流れていたらしく地盤が柔らかいところがあると聞いた事があるので心配です。
    • 治安/アクセス
      家から徒歩3分の人もいれば1時間の人もいるので大変です。私は徒歩45分なのですが具合が悪い時は周りが畑や人気の少ない住宅街なのでバスなどで帰るようにしてます。あと、学校は丘の上に建ててあるので『心臓破壊坂』と呼ばれる坂を登らないとなりません。この坂のせいで毎朝どんよりとした気分を5分以上味わいます。
    • 制服
      可愛い。以上
    • 先生
      ベテランの先生もいればおっちょこちょいの先生もいて、厳しい先生や児童らが元気のない時に楽しい事をさせる先生もいるので児童の社会的人間性が高まると思います。
    • 学費
      使わないのに、買ったやつがあるのでどうかなと思います。あと、教科書の順番通りになぜ勉強を進めないのかが疑問です。
    投稿者ID:511951
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2016年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      合唱に力を入れていると思います。
      合唱コンクールでは全学年周辺の学校より数段レベルの高い合唱を披露しています。
      合唱部はNコンで金賞を貰ったり、今年は出ていませんが毎年全国に出ていたそうです。
    • 校則
      緩いと思います。
      髪を染めてもバレなかったりもするし、スカートを切ったりしている人もいます。
      体育着を出すのは禁止なのに出す人がいたり、委員会をサボったり、小さい違反をしている人が沢山います。
      服装については、体育館に全校で集まる時先生が見張っていて、生徒指導を行うそうですが見かけたことはありません。制服忘れで怒られる人なら毎回います。
    • いじめの少なさ
      真面目で素直な生徒が多いので、いじめはほとんどありませんが、たまにそれに近いものはあります。教科書を隠されたりなどのいじめや、トラブルはあったりします。
      相談に乗って、解決に努めてくれる先生もいます。
    • 学習環境
      テスト前に学習相談をして、ひとりひとり丁寧に指導してくれたり、試験範囲を早めに教えてくれたり、テスト計画表を配り、計画を立てさせてくれたりします。
    • 部活
      合唱部は毎年たくさんの賞を貰っていますし、男子バレー部も関東や全国に出場もしています。JOCに選抜で行った人もいました。
      ソフトテニス部も少し賞を貰っています。
      上下関係が厳しく、トラブルがある部活もありますが、それなりに楽しいです。
    • 進学実績/学力レベル
      レベルの高い高校に行く人もいれば、そこそこだったり低い学校に進学する人も多いようです。
      就職する人もたまにいます。
    • 施設
      体育館はボロボロで防球ネットに穴が空いていたり、倉庫の扉が開きにくかったりします。
      でも、AEDが分かりやすい場所に設置してあって良いと思います
      図書室の図書は毎月新しい本を買ったりしていて、お便りを出したりなど利用者を多くし本と触れ合う機会をなるべく多くしようと努力しているのが伺えます。
    • 制服
      先生はみんな可愛いと口を揃えて言いますが、あまり可愛くありません。暗いです。
      スカートは膝丈でなければなりませんが、上級生はほとんど守っていません。最近は下級生でも短い人がいます。
      膝丈までスカートを伸ばすと野暮ったく見えます。もう少し明るいほうが良いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったので決めました。
    投稿者ID:277055
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2012年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      現場の先生方は良くも悪くもない。
    • いじめの少なさ
      一部学級崩壊のあるクラスがあるようだ。それ以外については問題は聞いていない。
    • 学習環境
      学級崩壊が危惧されるクラスがある。全体の学習内容が高くない。
    • 部活
      学校をあげて合唱部を応援している。スポーツ部も力のあるところがある。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後はほとんどが進学するようです。スポーツで特待として進学する生徒もいます。
    • 施設
      古い学校なので設備も古い。掃除はそれなりになされている。図書は漫画等が多い。
    • 治安/アクセス
      駅から離れた場所にある。回りは田園風景。バスも本数が少ない。
    • 制服
      女生徒から評判がいいと聞いている。乱れた着方をする生徒には指導をしているらしい。
    • 先生
      特徴のある先生が何人かいる。レベルとしては普通程度と考える。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区なので、選べなかった。
    投稿者ID:71561
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 1| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      伝統があって本当に素晴らしい学校

      【学習環境】
      数学は少人数制をとってて授業もわかりやすい。

      【進学実績】
      偏差値の高い高校や地元の高校、幅広い偏差値で合格実績がある。

      【先生】
      どの先生も生徒のために熱心に授業をしてくれて、生徒の理解が少しでも深まるよう努力してくれる。
      また、放課後の補修、昼休みの補修も快くやってくれる。
      生徒との距離が程よく近くていい。

      【施設】
      施設、設備は普通の公立中学校くらい。
      音楽、教室はクーラー完備

      【治安・アクセス】
      東名高速道路と北八朔公園が近くにあり、夜は危ない。

      【部活動】
      運動部、文化部ともに熱心に打ち込んでる。
      陸上競技部、男子バレー部、合唱部は全国大会出場回数多数の、強豪校。
      文武両道で頑張っている。

      【いじめの少なさ】
      同性、異性ともにとても仲がいい。

      【校則】
      校則はない。

      【制服】
      暗めの紺地に緑のチェックが入ってるスカートで、とても好評。
      女子はリボンとネクタイを選べる。

      【学費】
      公立なので学費はとても安い。
    投稿者ID:21007
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校の活動に偏りを感じた3年間でした。 どの子も平等であるべきなのに「ある部活に入っていることがエリート」みたいな風潮が嫌いでした。
    • いじめの少なさ
      子供にいじめはありました。先生に相談しても解決できず、我慢するしかなかったです。
    • 学習環境
      「ここは塾でやった」と言う生徒の発言を受けて塾を前提とした授業の進め方をされたときがあり残念でした。
    • 部活
      一部の部活動に力を注いでいる感じを受けました。部活動の種類は少ないです。
    • 進学実績/学力レベル
      全体的に上位校への進学は少ないと感じます。私立高校の受験は一部の学校に固まっている感じを受けました。
    • 施設
      新しいとはいえない校舎ですが、不都合はないと思います。グランドは狭く、運動系の部活は前半後半など区切って使用してるようでした。
    • 治安/アクセス
      繁華街から遠い位置にあるので治安は良いと思います。逆に駅からのアクセスは悪いです。
    • 制服
      女子の制服はチェックスカートにリボンでかわいいといわれています。
    • 先生
      卒業後も「●●先生は生徒のことをしっかり見てくれていたね」と会話になる先生もいましたが、生徒の指導に疑問が残る先生が多かったと感じます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区制なので選択できません。部活動の種類がもう少し多ければよいのに…と言う希望です。
    投稿者ID:283462
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的に普通の学校ですが、そこそこ過ごしやすいです。先生も理不尽に怒るような方は今のところ見受けられないので安心できます。
    • 校則
      校則はありませんが、緑が丘六か条があります。ですが、髪染めやピアスは普通に禁止されているので、他の学校と同じように校則にすればいいのになぁ、と思います。
    • いじめの少なさ
      目に見えていないだけかもしれませんが、今のところいじめはないです。
    • 学習環境
      理科や英語は一つの単元が終わると小テストがあります。あとは、定期テストの前日に教育相談というものがあり、そこでわからないところを教えてもらったり、休んで受けられなかった小テストを受けることができます。
    • 部活
      吹奏楽部や陸上部、女子卓球部等が強い印象です。あと、今年のオリンピックの陸上競技に元陸上部の卒業生が出場したそうです。合唱部は言うほど強くはない気がします。他はよくわかりません。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒が高校に進学しています。僕の学年は理科の成績が特にいいらしく、神奈川県の学力テストのようなもので横浜市の平均を上回っていたそうです。良いか悪いかのどちらかで言うといい気がします。
    • 施設
      他の学校とあまり変わりはないと思います。あと中庭がありますが、生徒の立ち入りは禁止されており、何のための中庭なのか少し疑問です。
    • 治安/アクセス
      最寄りの駅は藤が丘駅です。駅からは歩いて約25分ほどでしょうか。あとは近くにパーキングエリアがあります。治安はいいです。
    • 制服
      ほぼジャージ登校なので、制服が好みでなくても問題はないです。女子は緑と紺のチェックのスカート、もしくはスラックス、キュロットです。スラックスやキュロットを着用している人は学年に3人ほど見受けられます。男子は灰色のスラックスに薄い緑のチェックが入っています。男子でもスカートを選ぶことができるそうですが、着用している人は見たことがありません。ネクタイ、リボンはスカートと同じ柄です。ちなみにリボンかネクタイかを選ぶこともできます。ベストやカーディガンの着用も可能ですが、パーカーは禁止です。カーディガンは色の指定があります。ちなみに、制服や学校指定のジャージを着用した状態で外で遊ぶことは禁止です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一番家から近かったのと、特に中学校にこだわりがなかったから。
    投稿者ID:760541
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      合唱がとにかく盛ん。緑中の伝統です。
      近くに北八朔公園があり、そこで部活の練習をしたり、
      クラスで遊びに行ったりします。
      ガラの悪い人が多いけど、でも仲は決して悪くないです。
      優しい人、たくさんいます!
    • 校則
      校則という校則はありません。
      緑が丘六ヵ条というのがあります。「○○はダメ」ではなく、
      「○○をしよう」というポジティブな内容です。
      「緑が丘六ヵ条の歌」もあります。
    • いじめの少なさ
      すごく大きないじめはないです。
      道徳の時間にいじめについて学習する時間があります。
    • 学習環境
      テスト計画表を2週間前にもらって、毎日つけて先生に提出してます。でも出す人あんまりいません。
      定期テスト前は先生がプリントくれたり、授業をまるまる自習にしてくれます。あと、テスト前日に各教科の先生に質問してもいい時間をくれます。
    • 部活
      やっぱり合唱部が強いと思います。
      今は全国行ってないけど、去年は関東大会で銀賞とるほどのレベルです。陸上部は全国行ってる人いっぱいいて、女バスは県大会進んでます。卓球部も賞けっこーとってます。
      運動部は陸上、男バス、女バス、男バレ、女バレ、サッカー、野球、卓球、ソフトテニス。文化部は合唱、吹奏楽、イラスト、美術。
    • 進学実績/学力レベル
      全体的に頭悪い人が多いかな…という感じなので、
      あまり良いとは言えません。塾行くのがオススメ!
      でも翠嵐とかサイフロ志望の人はけっこーいます。
      流されずに頑張れたら勝ち組です。
      個人面談は先生なんも言いません。期待しないほうがいいです。
    • 施設
      体育館はちょっとボロい。校舎もボロい。
      でも今年、新しく武道場できてそこだけキレイです。
      冷暖房は全教室ついてます。でも、先生が設定するから寒かったり暑かったり。被服室はついてません。
      音楽室はリモコンついてるから校舎内で一番快適。
    • 制服
      圧倒的に可愛いです。ほんとに!
      どこの学校より可愛いです。
      女子は緑チェックのスカートにリボンとベスト。
      男子はグレーのズボンとネクタイです。
      どちらとも冬はカーディガンOKです。
      登下校はブレザー着ないといけません。
      みんな、スカート短いですよ
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったから。
    投稿者ID:489058
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      合唱にとても力を入れているのが他の中学と違う所。悪い所は感じたことは無いので、4の評価とした
    • 校則
      学校指定の制服や体操着などは決められているが、こまかな校則はない。
    • いじめの少なさ
      いじめがきっかけで自殺、不登校といった実績は聞いたことは無いし、いまどきの陰湿ないじめの話を聞いたことがないので
    • 学習環境
      サッカー部に入っていた子供は夏休みの宿題をする時間がどうしても少なくなるのでクラブ活動前に強制的に夏休みの宿題をさせられるなど工夫を感じた。
    • 部活
      合唱部は全国大会にいくレベル。他の部活も成績はともかく、良くやっている雰囲気を感じるので
    • 進学実績/学力レベル
      トップレベルの学校に進学している子も多少なりともいると聞いているのでどちらかというと良い実績と感じているので。
    • 施設
      施設は古いが、汚いと感じる部分や危険と感じる様な場所や破損している場所等はなく、手入れはされているので
    • 制服
      指定の制服だが、可もなく不可もなくという感じなので
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住んでいるエリアで指定されている公立中学だったので
    • 利用した塾/家庭教師
      ない
    • 利用していた参考書/出版書
      購入していない
    進路に関する情報
    • 進学先
      神奈川県立旭陵高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      比較的家から近く、制服も中学の制服のボタンを変えるだけでよかったので
    投稿者ID:300746
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      合唱部の活動・実績もすごいのですがそれ以外の生徒の合唱のレベルも普通の中学とレベルがちがうと思います。いじめに関する話は聞いた事はないので平和な環境なのだと思います。成績・進学に対する意識は全体的に普通かなという感じです。
    • いじめの少なさ
      いじめや先生とのトラブルの話は聞いた事は無いので平和な状態だと思います。
    • 学習環境
      子供から聞いた話だけでの判断ですが、進学・勉強に関する緊張感や意識は普通の様です。3年生でもどちらかというとリラックスしすぎなの?という感じ。
    • 部活
      合唱部のレベルが高い。詳しくはしりませんが全国大会にいくレベル。
    • 進学実績/学力レベル
      第一志望の高校にいけなかった人がどのくらいいたのかわかりませんが公立高校の一次試験発表時点で皆進学先がきまってました。
    • 治安/アクセス
      人通りが少ない道を利用していたので、暗い時間での帰宅は少し心配でしたが、実際には何もおきなかった。
    • 制服
      制服は指定のブレザー。ただ指定のない時はジャージで通っていました。
    • 先生
      変わった先生もほとんど居ない様で、先生に対する不満はほとんど聞いていません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      最寄の中学だったので
    進路に関する情報
    • 進学先
      横浜旭陵高校
    • 進学先を選んだ理由
      自転車で通勤可能、専願でも大丈夫なレベル。指定の制服でなくてもよい
    投稿者ID:95671
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      周りからも愛されている学校で挨拶などは元気よく挨拶するので学校全体が平和ですよ!しっかりと学校のルールをみんな守っているのでいいですよ!歌に力入れてるので歌が嫌いな人も好きになります!
    • 校則
      先生達みんなが凄いフレンドリーでいじめなどありません。部活動は長い階段や公園があるので体力めちゃつきます!
    • いじめの少なさ
      いじめありません!みんなしっかりとしていて安心して3年間過ごせるとおもいます!
    • 学習環境
      受験対策はバッチリです。しっかりとみんなに教えていて分かりますく教えてくれます。
    • 部活
      卓球部は5年連続ぐらいで初戦負けです陸上は先生が良いので個人実績や団体ではいい結果を残してます。最近はバレーも強くなってきました。
    • 進学実績/学力レベル
      進路実績はめちゃくちゃいいです。しっかりとギリギリまで決めてくれるので最高です。
    • 施設
      キレイです!みんながしっかりと掃除もしていて最高です。しかしエアコンが壊れてる場合がありますよ
    • 治安/アクセス
      緑がたくさんありリラックスしながら授業受けれます!
    • 制服
      最高です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      いじめもなくみんな楽しく授業受けれてます!しっかりと手を上げてみんな元気よくうけてます!
    入試に関する情報
    • 志望動機
      緑がたくさんありここならいい高校行けそうだなと思いまして緑が丘を選びました!
    投稿者ID:666709
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とにかく山の上の学校。9割以上の生徒が必ず坂を登って投稿する。夏場は登校するだけで汗びっしょり。男子は着替えやシーブリーズなどを持ってトイレへ。しかし、丘の上ということもあり、体育テストはほかの学校に比べて全体的に高い。部活に入ってなくてもいい運動になる。
      緑中といえば、とにかく合唱。歌う事に力を入れてることもあり、合唱コンクールは有名な場所が借りれる。(県立音楽堂やみなとみらいホールなど。)歌う事が好きな人なら入るべき。苦手な人も置いてかれるなんてことはない。
    • 校則
      ない。
    • いじめの少なさ
      特に見かけない。いじめ撲滅週間というものがある。
    • 学習環境
      授業中に寝ている人を先生が注意することはあるが、起こすまで注意しない。2、3回注意して起きなかったら、そのまま。
      定期テスト前には、補習時間がある。分からない人はそこに行けば解決。
    • 部活
      やはり、合唱部が目立つ。陸上部も関東大会出場などの実績がある。他は、それなりに頑張っている。上下関係は部活によって異なる。
    • 進学実績/学力レベル
      まあ、可もなく不可もなく。
    • 施設
      トイレはほとんどが自動で流れる。校舎は古い。理科室が2つあり、図書室は、放課後も開館している時がある。あまり入れないが中庭もある。体育館にはバレーボールが挟まっている。また、最近武道場が完成した。
    • 制服
      比較的、かっこいい。
    投稿者ID:487852
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2023年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 1| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      よいか悪いかでいったらあまり印象に残らない。勉強は学力の差があし、先生も良いかと言えばそうでもない。でも悪くもない
    • 校則
      体操服やジャージ登校が認められているので、普段楽でした。子供も親もすごく好きでした
    • いじめの少なさ
      良い学年で特にいじめの話はなかったと思います。楽しくやっていました
    • 学習環境
      みんな学力が平均以下で、良いこが少し、あとはみんか悪くて偏差値とても低い
    • 部活
      勉強ができないから部活は一生懸命やれているのか、勉強できないから運動できるのか、強い
    • 進学実績/学力レベル
      良い子は良いけれど、ほとんどわるい。県立のよくないところや、私立校が多い
    • 施設
      結構汚いと思う。トイレも。そして古いし、小さいと言われていた
    • 治安/アクセス
      どの駅からも遠い。ぶかつで遠征できてくれる場合、みんな大変だと思う。バスもない
    • 制服
      あんまりかわいくはないし、そして着る機会もほぼなかったので印象がない
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      家庭環境がよくない生徒が多い。つまりヤンキーが多い、親ももとヤンキーが多い。運動会にはヤンキーがきていた
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立のトップ校に行った
    • 進学先を選んだ理由
      トップ校だったから。レベルのよい大学に行きたかったからと言っている
    投稿者ID:926217
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      数年前までは あまり評判の良い学校では無かったようで 子供を通わせるのが不安でしたが 先生方がとても親身になって子供や親の話を聞いてくれるので今は安心して通わせることができています
    • 校則
      校則は特にありませんが 悪い意味で目立っている生徒さんは見たことがありません。
    • いじめの少なさ
      個性的な考え方の生徒もいるとは思いますが いじめについて聞いたことはなく 落ち着いているように感じます
    • 学習環境
      休みがちな生徒や 勉強が遅れている生徒には 教師が声掛けするなど 配慮してくれてるように感じます
    • 部活
      自分の子供は 体調が悪いことが多くあまり部活動へ参加できていないので あまり様子がわかりません。 ただ用事があり放課後の学校へ行くと各部熱心に練習している様子が見られます
    • 進学実績/学力レベル
      詳しいことはよくわかりませんが悪いようには感じません (よく分からなくてすみません)
    • 施設
      コロナの事もあり あまり学校へ行く機会が作れないのでよく分かりませんが 比較的新しい学校なのでそのような印象を受けました
    • 治安/アクセス
      学校まで遠い生徒は 30分ほど歩いて登校するので天気の悪い日や暑い日は可哀想に感じます。 バスの本数も少ないので まず利用出来ませんし 自転車登校も許可されていないので 帰りが遅い日などはとても心配です
    • 制服
      制服は年に数える程しか着用しないので 勿体ないなと感じています。女子はスカート キュロット スラックスの3種類から選べるのはとても良いと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住んでいる地域から通える公立中学校はここしかないから (私立へ行く選択肢はありませんでした)
    感染症対策としてやっていること
    クラスの出席番号を奇数と偶数に分け 1日おきに登校しています。 定期テストの際は学年毎に時間分けして 出席番号の奇数と偶数で教室を分け少人数で受けました 緊急事態宣言が出ている時は教諭が それ以外はPTA役員と ボランティアの保護者が よく触るであろう ドアノブやスイッチ、手すりなど消毒しています。もちろん健康観察は分散で登校しない生徒にも実施しています
    投稿者ID:799413
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的にはあまり良くない。学力や通っている生徒、保護者についても同様である。また教師の熱意もあまり感じられ無い。
    • 校則
      校則は厳しくないが、全体的に生徒の質があまり良くないと思われる。
    • いじめの少なさ
      正直わからない。仲間はずれはなかったと聞いているが、いじめは本人に認識にもよると思う。
    • 学習環境
      教師自体は全体的に指導に熱心ではない。進学する高校もそれなりの学力の高校が多いと思う。
    • 部活
      この学校は、合唱部が中心となっている。他の部活に参加していても、合唱コンクールがあると選抜メンバーとして選出される。
    • 進学実績/学力レベル
      教師全体があまり指導に熱心では無い印象があり、進学する高校から見ても明らかである。
    • 施設
      武場が近接されたりしているので、設備としてはいいのではないかと思う。
    • 治安/アクセス
      青葉区であるが、外れに位置しており、周りの環境もあまり良くない。最寄りの駅も遠い。
    • 制服
      制服はだけは可愛い。これだけがこの学校のお薦めである。また着崩して来ている生徒はあまりいない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区であり最寄りの中学校であったため、仕方なく通ったため、志望したわけではない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      本人が入れた高校に進学した
    • 進学先を選んだ理由
      いくつも受験したがいい結果的に受かったのが現在進学した学校であったため。
    投稿者ID:692210
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      合唱に力を入れていて、 毎年ホールを借りてコンクールをしています。 入学式や卒業式で聞く校歌は感動するほど。
    • 校則
      校則が無く、生徒で決めているので、自主性が有る。 制服はあるけど、ほぼジャージで通学している。
    • いじめの少なさ
      どこに行ってもあるようなトラブルは多少ある。 年度によって、当たりはずれがあると思う。
    • 学習環境
      あまりお勉強が出来る学校では無いが、数学はできる子、できない子で分ける「少人数クラス」がある。
    • 部活
      顧問の先生の熱中度にもよる。経験者の先生の場合には、対外試合などがあるが、 全く未経験の先生は校内練習のみ。
    • 進学実績/学力レベル
      殆どの子は高校進学。 公立中学校なので、本人と親の本気度によって変わってくる。
    • 施設
      古いけど、不便を感じるほどでは無いと思う。 エアコンは付いているので、 暑すぎる、寒すぎるというのは無いと思う。
    • 治安/アクセス
      周辺の治安はほどほど。 最寄駅まで25分で少し遠い
    • 制服
      制服は普通。 ただ、ほぼジャージなので PTAバザーで購入する人もいるようです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      少しわんぱくな子もいるけど、みんなきちんと挨拶が出来る子がいる学校です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立の学区だったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校に進学
    • 進学先を選んだ理由
      子供の希望する環境があったため
    投稿者ID:684168
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2019年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      可もなく不可もなく。
      授業はうるさいが設備はまあまあ良い。
      部活は強いところもあるが弱いところもある。
      制服は可愛いと言われているが
      そこまで可愛くはない。
    • 校則
      この学校は校則はなく、その代わり
      「緑が丘6ヶ条」がある。
      そのため全体的に緩いが
      厳しすぎないためちょうど良い。
    • いじめの少なさ
      全体的に明るい人がたくさんいるため
      いじめ自体はあまりない。
      だけれどいざいじめがあると
      先生たちもあまり協力してくれない。
    • 学習環境
      とてもうるさい。
      先生たちもあまり注意しない。
      みんなが好きな先生の授業は
      とても受けやすいが
      嫌われている先生になると
      授業を進めたくないらしく
      とてもうるさい授業。
    • 部活
      合唱部が強いと言われているけど
      そこまで強くはない。
      強いところは吹奏楽や陸上。
      吹奏楽部は
      顧問がかつて強豪校にいたため
      とても楽しく、とても厳しい。
      そのお陰か今年は地区大会を
      2位で突破し県大会に出場した。
      毎年やる総合開会式では
      かつてアンコールが4回ほどくるほど
      とても楽しい演奏をしてくれる。
      陸上部は全国に行くほどの強さ。
      個人種目も結構上位。
    • 施設
      学校自体は狭い。
      なぜか生徒は入れないのにある中庭。
      狭いのになぜか端に坂があるグラウンド。
      図書館や視聴覚室。音楽室や家庭科室には
      エアコンがついていてとても快適。
      でも設備は不満がいくつかあり
      この間は現在2年生が使っている
      一階の教室全てのエアコンが故障。
      そのせいで暑い中で集中できないのに
      授業を受けることになったり
      わざわざ移動するなど大変面倒なことをした。
    • 制服
      可愛いと言われているが
      そこまで可愛くはない。
      女子はチェックのスカート。
      男子は少しダサいチェックが
      薄くデザインされたズボンである。
      カーディガンやセーターは指定はない。
      女子は学校指定のベストがある。
      男子はネクタイ。
      女子はリボンかネクタイどちらでも良い。
    投稿者ID:539814
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      一番の特徴は合唱部。また合唱部以外の合唱のクオリティも他校と比べものにならない位にハイレベルです。 2人の子供を通わせましたが、先生・同級生等との問題や不満等も全くなく卒業できました。
    • 校則
      校則らしいが特になく、かといって悪いという風に感じたこともなかったので
    • いじめの少なさ
      子供たちに学校全体のいじめについて聞いてみたことがあるが、特に悪質なもの等をふくめ聞かないと言っていたので
    • 学習環境
      2人の子供を通学させている間、可も無く、不可もないと感じていたので
    • 部活
      合唱部は全国レベル。 2人の子供たちは合唱部ではありませんでしたが、普通以上にはがんばっていたと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      普通の公立中学らしく、出来る子は有名校に、そうでない子はそのレベルの高校にといった普通の感じだったので
    • 施設
      新しくはないが、手入れ等に問題もなく、危険な箇所等もなかったように記憶しているので
    • 治安/アクセス
      住宅街の中にあり、治安は悪くない場所だと思うので。
    • 制服
      普通のブレザーなので、特にかわいい、かっこいいということはない
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      良くも悪くも、特に目立った特長はなく、普通な感じ
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内に居住していたし、特に通学させる上で他校に入学させる必要がなかったので
    進路に関する情報
    • 進学先
      神奈川県立旭陵高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      子供たちのレベルと自宅からの距離で。
    投稿者ID:551690
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      合唱を重視する学校。 先生が変わって少しは和らいだかもしれないが、学校のメイン行事であるため、音楽が嫌いな子には辛いかもしれない。
    • 校則
      校則はそれほど厳しくはない。制服を着なければならない日以外は、大半の生徒がジャージで通学している。
    • いじめの少なさ
      いじめがない訳ではない。ただ周辺にあるマンモス校に比べると先生の目が届きやすいと思う。
    • 学習環境
      合唱を重視していて、勉強は二の次。周辺の学校に比べて成績は低い。しかし裏を返せば、偏差値が同じでも五段階評価の成績は他の学校より高めに付くため、推薦で進学するには点を取りやすい。
    • 部活
      合唱部の先生が変わったので大分少なくなったが、以前は土日も練習、夏休み等も休みの日がないくらい練習だった。
    • 進学実績/学力レベル
      偏差値は周辺の学校に比べて低い。中卒の子もいたし、進学実績はイマイチである。
    • 施設
      学校自体が古い。学校の合唱祭は毎年外部の音楽堂を借りて実施している。
    • 治安/アクセス
      駅へのアクセスは悪いが、住宅と畑に囲まれた学校である。
    • 制服
      ブレザーで、特に女子はチェックのスカートが可愛いく、公立らしからぬ、オシャレな感じだ。ただし、強制ではないが、ほとんどの生徒がジャージで通学している。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      横浜市ではあるが、田舎の学校的な学校である。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      マンモス校ではなく、勉強も適度なこと、合唱に力を入れていることから、学区外から通学していた。、
    進路に関する情報
    • 進学先
      推薦で、都内の私立高校に進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      神奈川は2年と3年の成績で点数を付けるが、東京は3年の成績のみで判定する為、2年の成績が悪かったため、都内の私立高校に進学した。
    投稿者ID:549959
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒の学習意欲が低い。先生の質もバラツキがあり、担任に当たり外れがある。合唱教育に力を入れているのは評価できる
    • 校則
      金髪に染めても構わない自由な校風で校則が実質無いに等しいから生徒の自主性は有ると思う
    • いじめの少なさ
      生活保護家庭の子供が普通にいるのでいじめかあるような環境ではない
    • 学習環境
      授業中寝ている子供が多く、学習習慣のない子供が多くて先生も指導が大変
    • 部活
      合唱教育に力を入れていて、毎年のコンクールは盛り上がる。合唱部はコンクール予選に進んだこともある
    • 進学実績/学力レベル
      勉強する雰囲気の学校ではないので、塾に通わないと受験勉強が進まない
    • 施設
      武道館は新築で新しいが他は古い。体育館も冬は寒いし、目新しさがない
    • 治安/アクセス
      緑区の子は30分以上歩く子もいて、自転車通学を認めるべき
    • 制服
      ジャージ登校なのに年に数回しか着ない制服を買わないといけないのはお金が勿体無い
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      生活保護を受けて制服が買えない子もいる。勉強熱心な子は少ない
    入試に関する情報
    • 志望動機
      内申点がとりやすいことと家から通いやすいことが決め手だったと思う
    進路に関する情報
    • 進学先
      神奈川県立高校に入学できた
    • 進学先を選んだ理由
      英語教育が充実した学校だから
    投稿者ID:555903
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自然に囲まれている学校。
      あとは、この中学校は合唱にものすごく力を入れています。
      他の学校に比べてレベルは高いです。そのため総合学習の時間はほとんど合唱です。
      合唱部は全国レベルです。
      部活に入ってない人でもある程度上手くなります。
    • 校則
      校則はないが緑が丘6カ条というのがあるがほぼ校則。
      それ自体はあまり厳しくはないため髪を染めていたり、ピアスが空いてる生徒は学年に5人ぐらいはいる。
      スカートの長さにやたらとうるさいけどスカートを切って短くしている人は多い。家庭科の先生がスカート丈、スボン丈の長さを長くしてくれる集まりがある。
    • いじめの少なさ
      生徒のいじめはそんなに目立たない。
      がたまにある。
      不登校はちょくちょくいる。
      先生が嫌で学校に行かない人もいるので先生の対応次第。
      スクールカウンセラーの人が週に一度くる。
    • 学習環境
      テスト前には学習相談があり、質問のある生徒などは誰でも参加することができます。
      先生は丁寧に教えてくれます。
      他にも2週間前に計画表が配られます。
      先生によってはその予定表はしっかり活用されます。
    • 部活
      部活の数は多くはないが特に合唱部、男子バレー部は強い。県大会には行っている。
      他には女子バスケットボール部とテニス部が区大会優勝など充実はしてる。
      テニス部は男子が入らないので残念がる人も多い。
      部活の顧問があってなかったりしている。
    • 進学実績/学力レベル
      正直言ってあまり頭は良くありません。
      神奈川県の中でも下の方です。
      内申は取れますがテストの点数は取れない人が多いです。
      中には頭がいい人もいますが、それ以外は普通だったりクリエイティブスクールなどが結構います。
      私の代は推薦がたくさんいました。
    • 施設
      昨年度に校舎の壁や、体育館の屋根などを修理したので校舎の見た目は良くなりました。体育館の見た目はあまり綺麗ではありません。
      その他の施設は可もなく不可もなくという感じ。
    • 制服
      女子は濃い緑のチェック、男子はブレザーです。
      一言で言うと可愛いです!
      あまり明るくはないですが清楚に見えます。
      冬はカーディガンの着用はOK。だけど、登下校の時はブレザーを着ろ!と言われます。カーディガンは派手だと怒られます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内のため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      横浜商科大高校 普通科 進学コース
    投稿者ID:304348
    この口コミは参考になりましたか?

35件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、緑が丘中学校の口コミを表示しています。
緑が丘中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  緑が丘中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!