みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  桐蔭学園中学校   >>  口コミ

桐蔭学園中学校
出典:運営管理者
桐蔭学園中学校
(とういんがくえんちゅうがっこう)

神奈川県 横浜市青葉区 / 藤が丘駅 /私立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.87

(68)

桐蔭学園中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.87
(68) 神奈川県内84 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
68件中 61-68件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      電車の駅から遠い・・・通学が不便である。人数が多いのでいろんな人材が通っていた。
    • 校則
      校則はあるが、ある程度の許容幅で運用されてるみたいであった。女子のスポーツ選手が丸刈りなのには驚いた。
    • いじめの少なさ
      いじめのない学校はないとの認識である。娘の通った公立中学のような無責任な教師は、早めに解雇されており、質は高いとの認識である。
    • 学習環境
      進学のサポートは、塾「東進」よりもよく、塾は高校1年だけでやめさせた。学費そのものが高いということもあるが、教材代だけで講習が受講でき、現役で国立大学に入学させることができた。
    • 部活
      外人部隊とは言わないが、学費免除で人を集めてきているので、レギュラーの大半はスポーツ特待生のようである。並みの実力では試合にでれない。
    • 進学実績/学力レベル
      中高1貫教育なので、高校には進学できるという安心感があるが、理数科に進学するにはハードルがあり、それなりに勉強していたようだ。
    • 施設
      学費が高いこともあり施設は充実している、また、正月も併設の大学の図書館が利用でき、やる気の生徒のサポートはしている。
    • 制服
      通学中に制服が変わったが、古い制服が使える人はそのまま使ってよいとのことで、そのまま卒業式まで古い制服のままだった
    入試に関する情報
    • 志望動機
      男子の進学校に進みたかったようである。祖父・父が国立であったため現役で国立に行くように小さいころから言い聞かされていたためので選択だと思われる
    • 利用した塾/家庭教師
      中学入試は「日能研」 高1は「東進」でもよくなかったので止めさせた
    • 利用していた参考書/出版書
      時事問題対策にジュニアアエラを購入
    進路に関する情報
    • 進学先
      桐蔭学園高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だから
    投稿者ID:300877
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 1]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      規模が大きすぎます。慣れてしまえば子供は楽しいようです。 たくさん人数がいるのでいろんな子供達と出会えていると思います。 クラス替えがないのが残念ですが能力別のクラスわけなので意外といつものクラスにいる時間は長くはないようです。 学習はできなかった子のフォローがされています。
    • いじめの少なさ
      ないことはないようです 良く様子を見ておかないととは、思います
    • 学習環境
      できなかった時に学校で補習を行っていただけるのはいいです テスト後の休暇は長いような思います
    • 部活
      楽しんでやっているのでいいと思ってます 部活がもう少し回数おおいといいのですが。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ中学生なので正直内進の子達の実績がわかってません。高校からもかなり入ってきますので、
    • 施設
      大きなホールがあって観劇、コンサート鑑賞の機会があります。 木がたくさん生えており癒されます
    • 治安/アクセス
      バスが不便に感じます。 遅刻してしまうこともあります。本人のせいなので仕方ないですが
    • 制服
      本人は気に入ってるようです。ただかなりデザインが変わりました。 子供は新しいものの方が格好いいと言ってます
    • 先生
      担任の先生には恵まれてます。厳しい先生も多いです。教師と生徒の線引きがしっかりされてます
    入試に関する情報
    • 志望動機
      男子校でのびのび生活させたかったため 本人が入りたい部活動があったので
    投稿者ID:283528
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      教育の仕方が20年前とま逆になっている。理事長以下国立大学合格を目標にした高いレベルの教育が見込まれる。
    • いじめの少なさ
      人数が多いので 成績の低いクラスにはいじめがあると思うが上位クラスにはない
    • 学習環境
      優秀な先生の退陣したため 2,3流の先生では教育水準の低下、国立大学の合格率の低下、優秀な小学生、中学生が入学してこない。
    • 部活
      野球、サッカー、ラクビーなどは強いが 巨人の高橋選手の様な人は30,40年で一人でしょう。
    • 進学実績/学力レベル
      以前は東大に結構入っていたが いまや 早稲田、慶応、明治の予備校とは情けない。いくら早稲田、慶応と言っても 偏差値が高くても受験科目が英数では馬鹿な大学生を作っているだけ。
    • 施設
      尖端的な設備を用意しているが それを駆使する先生、生徒がいないのが悲しい。
    • 治安/アクセス
      東急田園都市線の駅から専用バスで10分あるためアクセスは良くない。緑に囲まれた田舎にあるので勉強の環境は良。
    • 制服
      金がかからないので 制服は賛成。長男は 自由服装な私立あったので金がかかった。
    • 先生
      昔は理事長がこうるさかった。したがって先生たちも優秀。できる小学生、中学生が入学。鍛えれば 国立大学合格。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      国立大学進学率が高い思っていた
    進路に関する情報
    • 進学先
      桐蔭学園高校に進学した
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので入学した
    投稿者ID:60676
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習意欲のある生徒にはとても協力的だから。一度相談をすると最後まで面倒をみてくれる
    • 校則
      いい具合の校則。特にきびしいわけではない。割とのびのびとしている。
    • いじめの少なさ
      マンモス校で色々な生徒がいる。それぞれ自分たちに合った人とつるんでいる。
    • 学習環境
      図書館が充実しており休日祭日年末年始も利用できる。放課後は大体の生徒は図書館で勉強してる?
    • 部活
      野球 サッカー 柔道 などは実績がある。しかし勉強にも力を入れているので文武両道を実践している。
    • 進学実績/学力レベル
      国立の合格実績が下がってきた。私立大学も難関校の合格実績は下がってる。
    • 施設
      とても大きなホールがあり講演会や映画など本物に触れる事ができる。
    • 制服
      一般的な制服。たまプラーザ東急百貨店の制服売り場で購入できるので助かった
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える学校の中で大学進学率が良かった?実際入学してからは能力別の教室で張り合いがあった。
    • 利用した塾/家庭教師
      アクロス
    • 利用していた参考書/出版書
      国語が苦手だったので天声人語を読んでいた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      桐蔭学園
    • 進学先を選んだ理由
      一貫校だから。
    投稿者ID:299152
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文武両道な学校で、難関大学への進学率も高く、子供が目指していたレベルと合致していた。
    • 校則
      ごく標準的な校則内容で、あまり縛りが強い校則だとはおもえません。
    • いじめの少なさ
      ここへ入学を希望する生徒や保護者は、目指す道がはっきりしている人達が多いので、いじめ等の話はほとんど聞かない。
    • 学習環境
      高台の奥まった場所にあり、静かな場所で学習できる環境にあり、勉強するにはとても良い場所だと思う。
    • 部活
      文武両道なので、生徒が望む分野があれば、とても高いレベルでの活動ができる環境だと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      例年、難関高校、難関大学への進学率がとても高いので、子供の目指すレベルに合ししていた。
    • 施設
      伝統がある割には、施設は古びておらず、メンテナンスが行き届いたとてもきれいな学校環境だと思う。
    • 制服
      有名講師が、実際に校舎に来て授業を行うイベント
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅と同じ区割りで一番レベルの高い学校だったから。
    • 利用した塾/家庭教師
      東進ハイスクール
    • 利用していた参考書/出版書
      塾が用意した
    進路に関する情報
    • 進学先
      桐蔭学園
    • 進学先を選んだ理由
      一貫校だから。
    投稿者ID:301828
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中学から将来の進路、大学受験を見据えての勉強が充実していた。またいじめには注意深く生徒みていたように思います。クラブ活動もさかんで生徒が多い分、いろんなクラブがあり自分にあったクラブを探せると思います
    • いじめの少なさ
      いじめがあったとしてもすぐに対処しているみたいなのでまわりでいじめがあったとは聞かなかったです。
    • 学習環境
      日々勉強をする習慣を宿題やテストを通じて訓練されているように感じました。毎回テストのたびに移動する能力別クラスは落ちこぼれをふせぐのにとても良い制度だと思います。
    • 部活
      ラグビー、サッカー、野球、柔道、県下でも強豪といわれてまいますがあまり運動が得意でない子でも十分参加できるクラブが沢山あります。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどが内部進学で高校にあがります。高校は理数と普通科にわかれてます。理数のほうが大学の実績は良いです。
    • 施設
      学校にすばらしいホールがありここで有名なオーケストラやバレエ、さまざまな講演などがあり親、生徒には好評です。運動場も広く、野球場、サッカー練習場、テニスコートなどめぐまれた環境です。
    • 治安/アクセス
      最寄りの駅からバスなので少し不便ですが、本数は充実しています。
    • 制服
      男子は冬はブレザー、ワイシャツ、ネクタイ、スラックスで、夏は半袖ワイシャツでした
    • 先生
      受験勉強の指導にはとても熱心だと思います。授業参観で親からの評価、また生徒からの評価のアンケートがあり先生も授業に対して工夫をしている感じをうけました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近かったのと生徒数が多かったのでいろんな友達ができるのではないかと思ったため
    進路に関する情報
    • 進学先
      桐蔭高校
    • 進学先を選んだ理由
      エスカレーター式だったので。子供も学校を楽しんでいたため
    投稿者ID:143386
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2007年以前入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強だけでなく観劇などの行事も多く、精神面での教育まで考えたカリキュラムを持っています。
    • いじめの少なさ
      目だったいじめはきいたことがありません。生徒同士も仲がよいようです
    • 学習環境
      習熟度別のクラス編成があり、成績によって上下するため、学習のモチベーション維持によいです。
    • 部活
      部活動は決して強制されず、また、部の数もおおいため、楽しんで活動できます
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後はほぼすべての生徒が内部進学します。高校では一般入試で入学する生徒と一緒になり、切磋琢磨する環境です
    • 施設
      非常に生徒数の多い学校であり、また同一の敷地内に大学まであるため、ホール・グランドなどの設備は充実しています。
    • 治安/アクセス
      バス路線ではありますが、鉄道2路線からアクセスでき、通学には便利です
    • 制服
      ブレザーにスラックスで学校指定のものになります。決まっているので人から譲り受けたりできます
    • 先生
      学習面での面倒見がよく、熱意を持って指導してくれます。また、質問や個別の学習相談にも対応してくれます
    入試に関する情報
    • 志望動機
      高校を併設して学習環境がよさそうだった
    進路に関する情報
    • 進学先
      桐蔭高校
    • 進学先を選んだ理由
      内部進学のため
    投稿者ID:60235
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2007年以前入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      基本的によい学校ではあるが、進学校であり、勉強面のフォローがかなり厳しく、能力別にクラス編成を行う等プレッシャーはある。
    • いじめの少なさ
      LINE等を使った仲間外れのようないじめがあったため、携帯の使用についてはかなりうるさく指導している。
    • 学習環境
      能力別のクラス編成を、英語、数学については行っており、塾と同じようなプレッシャーに常にさらされている。やる気のある子にはいい環境。
    • 部活
      非常に活発であるが、スポーツ進学があるため、本格的な生徒とそうでない生徒の間に垣根がある。全体的には熱心な方だと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路は、ほぼすべての生徒が内部進学し、その後大学進学を目指す。東大は10人程度、早慶で50人程度進学。
    • 施設
      郊外にあるだけあって、広大なキャンパスがあり、大学並みの施設を有する。勉強する環境としては非常によい。
    • 治安/アクセス
      最寄駅からバスで20分ほどかかるため、朝の通学は結構大変。うちは自宅から歩いて10分の距離なので関係なし。
    • 制服
      紺のブレザーに白のシャツ、ネクタイ着用。学校指定の制服を買う必要があり、結構高い。
    • 先生
      先生もプレッシャーを受けておりそれなりに熱心。あまり私生活には介入してこないが、問題が起きるとすぐにフォローが入る。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中学があまりよくなかったため
    進路に関する情報
    • 進学先
      桐蔭学園高等部
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったため
    投稿者ID:59735
    この口コミは参考になりましたか?

68件中 61-68件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、桐蔭学園中学校の口コミを表示しています。
桐蔭学園中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  桐蔭学園中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!