みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  公文国際学園中等部   >>  口コミ

公文国際学園中等部
出典:運営管理者
公文国際学園中等部
(くもんこくさいがくえんちゅうとうぶ)

神奈川県 横浜市戸塚区 / 大船駅 /私立 / 共学

評判
神奈川県

TOP10

偏差値:56

口コミ:★★★★☆

4.48

(33)

公文国際学園中等部 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.48
(33) 神奈川県内7 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
33件中 21-33件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      親としてはこの学校に行かせて満足し絵いるし、何よりも友人がいい、規模も大きすぎないしそれぞれの生徒や先生の顔も見えることには大変満足している。
    • 校則
      制服はなく、私服である。かといって過激な格好をする生徒はおらず極めて常識的である。
    • いじめの少なさ
      いじめについてはほとんど聞いたことがない、生徒がそれぞれマイペースで個性は尊重されている、生徒は群れることはない。
    • 学習環境
      公文式をとりいているほか、それぞれ理解度にあった学習環境が整えられている。
    • 部活
      それぞれ一生懸命にやっているが全国レベルのクラブは少ない。好きなことを勉強に影響が出ない程度に集中する感じ。
    • 進学実績/学力レベル
      何韓国公立大学や医学部の進学実績もあり、進学データの蓄積もある。学校でどれくらいの順位にいるとどのような大学に進めるかがわかりやすい。
    • 施設
      駅からは遠いが広大な敷地に図書館やグラウンドなど申し分のない施設が提供されている。強いていえば階段が多いのが生徒には不評。
    • 治安/アクセス
      学校は一方は山、算法は住宅地に囲まれており治安の不安は感じない。駅から直行バスも出ており、アクセスにも不安はない。
    • 制服
      だから制服はないといっている。制服の方が楽というお子さんには物足りないだろうから3にしました。質問がしつこい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      帰国子女である娘にとっては、国際学習も取り入れているれるので大変いい学校だと思い、選択した。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま併設の高等部に進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      ごく自然に、この学校が6年間の中高一貫教育を基本としているため。
    感染症対策としてやっていること
    対面授業とオンライン授業のハイブリッドや学年別の時差登校などで密を避けている。
    投稿者ID:795764
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      環境、施設、指導などどれも非常に良いと思う。自由な校風の中で自分で考えて行動する力が付くと思う。高校受験がないので自分の興味のあることに力を入れられるし、高校から大学への進学率も良い。
    • 校則
      生徒の自主性を重んじているので過度な校則はなく制服もなくので、個人の個性が活かせる。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるという話は聞いたことがなく、実際に生徒間の仲は非常に良かったと思う。先生や寮の担当先生のケアも非常に良かった。
    • 学習環境
      住宅街にあり静かな環境で生活できる。寮生活においては自習時間が設けられるなど勉強する環境も確保されていた
    • 部活
      特に全国レベルで活躍するというようなものはなかったが、入退部も比較的自由でやりたいものをやれる環境がある
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫なので多くがそのまま高校へ進学するので親としては安心できる。
    • 施設
      教育施設、寮施設ともに手入れが行き届いており学校生活環境は良いと思う。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からは少し距離があるが、シャトルバスが運行されるので特に不便はないです。
    • 制服
      制服はないため、自由な服装や髪型で個性的に生活できる。制服がない分、私服にはお金がかかるかもしれません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      偏差値もそれなりなので、基本的に学力は一定程度ある子が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公文が運営しているという事で、指導力は信頼できるし、生徒の自主性を重んじているので、勉強以外の意見の主張や寮生活での集団生活力が付くと思ったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高校へ進学することをやめ、海外の高校への進学を決めた。
    • 進学先を選んだ理由
      本人が英語学習への意欲が強かったことと、海外文化へのきょうみがあったから。
    投稿者ID:950799
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      公文教育をベースに、生徒の自主性を重んじる自由な校風で生徒たちが学園生活を楽しんでいる様子が印象に残る。
    • 校則
      校則は細かくは無く、自由な雰囲気で生徒の自主性を促すものになっている。
    • いじめの少なさ
      いじめについて聞いたことは無い。多様性を認める校風というのも反映されていると感じる。
    • 学習環境
      公文式の学習時間があり、生徒同士で切磋琢磨している様子が伺える。
    • 部活
      コロナ禍ということもあり部活動が制限されている為、評価が難しいため。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校のため、高校のカリキュラムを高校2年までで終了、受験対策がしっかりとできていると聞く。
    • 施設
      最寄駅からの距離は少しあるものの、人工芝のグラウンドやアリーナなど施設は充実している。
    • 治安/アクセス
      最寄駅からの距離はあるが、専用のバスが運行されるなど不便さは無いと感じる。
    • 制服
      制服が無く私服のためこの項目については記載困難。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から近く、学力レベルも挑戦するのに適していたため。また、受験前に見学に行った時の雰囲気も良かった。
    感染症対策としてやっていること
    iPadを活用したオンライン授業や学年ごとの分散登校で感染予防されている。
    投稿者ID:795002
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 1]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校則に縛られず、個性を大切にしてくださいまして、進学指導も丁寧ですし、誠意をもって考えてくます。
    • いじめの少なさ
      他校と違って、いじめなど聞きませんし、個人個人がしっかり独立している様に見えました。
    • 学習環境
      生徒がわからない所を聞きに行ったときなど、時間にとらわれず、教えていただけます。
    • 部活
      運動系、文科系と力を入れてまして、勉強との切り替えも良くできて、精神面も鍛えられます。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校なので、大学受験が基本で、東大、京大などの進学も数名いますし、早稲田、慶応が多いです。
    • 施設
      敷地が広く、運動場、講堂が広く、気持ちいいです。自然も感じられ、気持良く勉強に集中できます。
    • 治安/アクセス
      電車の駅から遠く、バスになりますが、通学時間に時間がかかりすぎます。
    • 制服
      制服がなく、個人個人の個性を大切にしてくれます。
    • 先生
      先生は、やる気のある生徒には、時間にとらわれず、勉強のアドバイスをしてくれます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人の意思が強く、入学しましたが、自由に学ばせてくれましたし、結果は良かったです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      早稲田大学
    • 進学先を選んだ理由
      本人が学風を気に入りました。
    投稿者ID:284010
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      本人のやる気次第で楽しい学校生活が送れる学校だと思います。行事もたくさんあり活発なお子さんには合う学校です。
    • 校則
      校則はありません。生徒が自主的にさまざまな決め事を決めています。基本的には自由な校風です。ときどき自由を履き違えている生徒がいると聞きますが私は全く気になりません。
    • いじめの少なさ
      うちの子の学年では聞いたことがありません。もし起こった場合は学校が適切に対応すると聞いています。
    • 学習環境
      満足しています。学校にヤル気を引き出す仕掛けがたくさんあります。公文式始め自分自身で勉強する場面も多々あります。
    • 部活
      学校全体の人数が少ないのでなかなか大会での結果は残せませんが、子どもたちは一生懸命取り組んでいます。
    • 進学実績/学力レベル
      実績はそれぞれの判断になるでしょうが、生徒たちはかなり高いレベルを目指して学んでいるように思われます。学校側もそれに応えるようやってくれています。
    • 施設
      施設はそれぞれ充実しています。
      山の中の学校なので校内の階段が多く、保護者の集まる行事で親は大変です??
    • 治安/アクセス
      最寄駅からバスです。登下校時はかなりの本数のバスが用意させています。しかしやはりバスでの通学は不便ですね
    • 制服
      私服です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      元気はつらつなお子さんが多いように思います。楽しいことをいつも探しているイメージです。基本的にみんな仲良しな感じだと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      上の子も通っていました。その様子を見て下の子も入学を強く希望しました。
    投稿者ID:585057
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2007年以前入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      施設環境に恵まれており,生徒たちも伸び伸びと成長しています。学校当局側もそれを後押しする雰囲気があります。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるという話しは聞きません。みな仲良く生活している感じがしています。
    • 学習環境
      高校受験がないため,長期的観点からの学習ができます。先生への疑問点の質問もしやすい雰囲気があります。
    • 部活
      多数の生徒が部活動に熱心に参加しています。高校受験がない点で部活動に打ち込みやすいのかもしれません。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒がそのまま内部進学しています。高校での外部募集は原則ないため,6年間深いつきあいをしています。
    • 施設
      まだ新しい学校のため,校舎などはとてもきれいです。グラウンドも人工芝で使い勝手がいいようです。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から徒歩で行くには少し遠いです。その代わりスクールバスを運行しています。
    • 制服
      制服はありません。生徒たちが自分でその日に着たい服をきています。
    • 先生
      先生は基本的に生徒思いの方が多いと思います。生徒が質問しやすい雰囲気を作ってくれています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      上の兄弟が通っており,気に入っていたからです。
    投稿者ID:60085
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      特にありませんが総合的に、とても良い学校だと思うと思います。人気もあるし学力もとてもあるし自由で良いです。
    • 校則
      特にありません。厳しくないと思います。他と比べてみたことはありません。
    • いじめの少なさ
      いじめはないと思います。聞いた事がありません。とても良いと思います。
    • 学習環境
      環境はとても良いと思っています。特に理由はないと思います!!
    • 部活
      部活は特に分かりませんが、特に何もないと思います。以上です!
    • 進学実績/学力レベル
      学力はとてもあると思います。あとは特にありません。教育熱心だと思います。
    • 施設
      施設はとても充実していると思います。あと特にありません。以上です。
    • 治安/アクセス
      治安はとても良いと思います。アクセスも駅から近いので良いと思います。
    • 制服
      制服はとても可愛いと思います。人気があると思いますし良いと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      みんな優しくて、思いやりもあり、いい生徒ばかりだと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の中で校風が一番あっていると思ったからというのが一番です。
    投稿者ID:620082
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2023年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      ガッツリとした校則がほしい人には向いてないかもしれませんが、基本的に万人受けのタイプの学校だと思います。私にもとても合っていて不自由なく過ごせています。部活動をもっと積極的にすると楽しいかなと思います。
    • 校則
      校則はなく、「生徒憲章」というものがあります。基本的に法に触れないことならOKです。
    • いじめの少なさ
      いじめはあまり見かけません。他国籍の人もいるからか、個性的な人が多いので浮くなどということもあまり見られません。
    • 学習環境
      公文国際学園では週に1回放課後くもん式教室というものがあって、そこでは自ら立てた目標を達成すべく遅くて17:30くらいまで公文式をやります。公文式はipadでやるのですが、そのデータを先生に送信すると丸つけをしてもらえます。丸つけは公文式担当の先生だけではなく公文を卒業した大学生もやっているようです。ただ機械がやる訳では無いので丸つけミスはたまにあります。補習は定期テストで赤点をとったらあるらしいです(赤点=平均点÷2)授業でも分からないところがあったら質問ができます。授業後でもテスト前でも質問することは出来るのでそれを最大限いかせると定期テストがうまくいきます。来年から定期テストはないようですが。生徒同士での教え合いもありテスト前はみんなで勉強して帰るなども多々あります。
    • 部活
      公文国際学園は部活動の日数が制限されているそうです。週4日までなそう(土日も含め)ビーチバレー部、弓道部は強いです。
    • 進学実績/学力レベル
      東大や京大など早慶、海外の大学に行く人が多いように感じます。
    • 施設
      図書館はとても広いです。体育館も、体育館と言う名前では無いものの講堂とアリーナがあるので広いとは思います。ただ階段が多いので部活後にたくさん階段を上がらなくてはいけないこともあります。
    • 治安/アクセス
      学校が山にあるため、虫が多いです。大船駅からバスで12~15分ほどで着きます。
    • 制服
      私服なので特にないです。制服を着たい人はなんちゃって制服で登校してます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      自由な人やリーダーシップのある人、英語が得意な人が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      いろいろなタイプの人とで会えると思ったからです。異質の他者を認めるという公文の方針に納得して入りたいと思いました。
    投稿者ID:932690
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自然に囲まれた環境で、学校設備も広いフィールドやインドアプールなど充実している。学年4クラスの規模で、6年間の一貫教育なので、子供同士、保護者、学校との距離感もちょうど良い。自立を促す学校のスタイルは、多感な時期に望ましい環境だと思う。学校建物が、斜面にあるためか、教室移動の際、長い階段を上り下りしなければならないので、保護者には厳しいが、子供達は体力がつく。
    • 校則
      厳しくない。制服もなく、私服なので、化粧やアクセサリーなど、推奨はしないが、厳しく管理されることはない。共学なので、露出に関しては、促されることはある。
    • いじめの少なさ
      人間関係のトラブルが全くないことはないが、深刻な状況になるケースは聞かない。帰国子女も一定数はいるので、みんなが同じという価値観ではないと思う。
    • 学習環境
      英語は中1から、数学は中3からレベル別の授業になる。テストの結果によって、補習もある。
    • 部活
      体育会系が成績を残しているかといえば、そうではないが、部活に参加している生徒が多い。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ全員大学進学。高等部になると、夏休みに講習がある。又、学校内に自習できるスペースがあり、職員室周りの席で勉強し、先生に質問に行く様子が見られる。予備校に通う生徒も多い。
    • 施設
      所在地が郊外なので、どれも広い。インドアプールや、弓道の練習場などがある。
    • 制服
      制服はなく、私服で通学する。部活ごとの練習着がある場合もある。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      帰国子女なので、帰国子女の在籍している環境と、自立を促す学校の教育理念に賛同したから。
    投稿者ID:236697
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      色々な意味で及第点の中学校だと思っています。すべてにおいて普通以上の評価だと思うのでこの評価にしています。
    • 校則
      学校自体の校則は普通と思っており、特に問題は見当たらないように思う。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがあると子供からも、周りの両親たちからも聞いて気を付けていましたが
      そういう噂もクレームを上がっていないように思います。
    • 学習環境
      先生の指導も問題なく、友達同士楽しそうに集まって一緒に勉強しておりました。当たり前のことなので評価はできませんが、勉強できるいい環境を作ってくれているんだと思います。
    • 部活
      自分の子供に限った話ではないが、部活動の強制もないのだが娘はよくテニス部として練習を遅くまでやってることもありました。
    • 進学実績/学力レベル
      先生も進路指導に対し真摯に相談に乗ってくれたことが記憶に残ってます。
    • 施設
      いたって普通の学校とそん色ない気がしています。何もかも普通。
    • 治安/アクセス
      家から近かったため、特にアクセスに問題は感じていませんでした。治安に関しても横浜市ということもありますがまったく問題ありませんでした。
    • 制服
      制服自体一般的なものであったため、特に記憶にも残っていません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家の近くにあり、子供の学力に照らし合わせてみても全く問題なかったこと。あとは娘の希望も聞いたうえでこの中学校に決めています。
    投稿者ID:859206
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      自由で、個性を活かしてくれると期待するとガッカリすると思う。制服がないだけで、他の学校と変わらないと思う。自由な考え方や個性は潰される。
      成績の良い生徒は大事にされるので、成績がよくて大事にされたいならオススメ
    • 校則
      校則はないが、普通にルールを守らないと、親まで呼び出される、学校が責任を負いたくないという気持ちが伝わってくる。
    • いじめの少なさ
      先生が気に入った生徒を区別する
      ある意味イジメだと思う。
      生徒同士のイジメはないように思う。
    • 学習環境
      成績の良い生徒のみ、いい思いができる
      成績や素行が悪い生徒は親の責任だと言われる
    • 部活
      部活がやりたい生徒は、別の高校を受験して去っていったので、満足出来るものではないのだと思う
    • 進学実績/学力レベル
      成績の良い生徒は、東大にも京大にも推薦して貰えるし、私立の大学へも推薦してもらえる
      成績の悪い生徒は、退学するようすすめられる
    • 施設
      とても良い施設が揃っている。上手く活用されているかどうかは、疑問。
    • 治安/アクセス
      ただの田舎、小動物が出現する。虫も多いので、都会育ちの子どもはなかなか馴染めないように思う
      送迎バスは、神奈中バスなので、普通に料金がかかる
    • 制服
      制服がないので、寝巻きのようなジャージやスウェットで生活している
      お洒落をして行くと、浮く
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      少し変わった子が多いが、個性を伸ばしてはもらえない。従順な生徒と親が求められている。
      高校生になると皆同じように無表情になったと感じる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      個性を大切に考えてくれると誤解して入学してしまった。
      寮があるので、家庭の事情で、入寮出来ると思ったが、成績と素行が良くないと入れてもらえない。初めからそう説明して欲しかった。
    投稿者ID:881979
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      先生方にもっと生徒に寄り添って欲しいです。1人の生徒の叫びを蔑ろにしないで欲しいです。何か起きてからでは遅いと言う事を理解して頂きたい。
    • 校則
      小学校から中学校になり、自由を主張した制服も校則も無いと言うのは、本当に正しいのか?入学前は、大学のようなやり方に期待が混じっていましたが、実際親目線で見ても、校則無いから逆に何も対応しない。そのように感じています。
    • いじめの少なさ
      いじめは先生の見えないところであります。実際、娘がイジメをされました。目立つ目立たないだけでなく、嫌がらせをされていても先生方は見て見ぬふりをされます。
    • 学習環境
      宿題は公文式含めると、毎日勉強しなければならないので大変なところはあります。先生方は、常に忙しいを理由になかなか聞きにくい環境のようです。学校内に勉強出来る場所はありますが、周りが騒がしければ集中出来ないと思います。
    • 部活
      部活は、実績がある部活もたくさんあります。
      種類は、普通だと思います。プールは、温水プールなので一年中泳げます。
    • 進学実績/学力レベル
      進学率は良いと思いますが、高校から塾へ行く子が多数いるみたいです。公文式だけでは厳しいと思います。
    • 施設
      施設はしっかりとしていますが、利用するのに、かなり移動距離があります。そのため断念する事もあり、気軽に図書館って感じではないようです。施設の作りがとにかく歩く歩く歩くなので、移動教室があるため不便さを感じます。
    • 治安/アクセス
      大船駅からバスが通っているので、バス停からは近距離です。
      閑静なので、車通り激しいとかは無いです。
    • 制服
      制服はありません。個人的な意見として、作って欲しいですね。
      制服があることにより、気が引き締まり勉学に励めると思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      多種多様ですが、お金持ちは多いです。一人っ子や兄妹で在籍もしています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公文式をやっていたので、そのまま自然な流れて選ぶ形になりました。
    投稿者ID:777740
    この口コミは参考になりましたか?

    29人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2023年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      「異質の他者を認める」と先生はよくいいますが、うちの子は認められてないように感じます。素行(ケンカやふざけ合い)がよくなければ、すぐに親は呼び出されます。暗に退学を言われているように感じる言い方をしてきます。寮と学校は繋がっています。寮で起こったできごとも、担任は把握しているので、全く問題がなく自分を律して自立できるお子さんは良い場所だと思いますが、そうでなければ排除されていく感じがします。先生は熱心に関わってくださるわけではなく、良い子には違うかもしれませんが、そうでなければずっと注意され続けます。褒めて伸ばすより怒って‥の方が多いと思います。親子共に疲れ果てた時期がありました。
      高校へ進級せずに高校受験を考えています。
    • 校則
      服装も髪を染めるのも自由。ピアスもネイルもスマホも自由。それに憧れて子供は入学を決めたかもしれません。だからと言って素行が悪いわけではないので、概ね満足です。
    • いじめの少なさ
      多少のトラブルはありますが、いじめにはなってないと思います。
    • 学習環境
      自分で律して勉強に向かう子は良いと思いますが、寮生活でだらけているうちの子どもは成績が下がる一方。自ら聞きに行ける子達は伸びていく環境かもしれません。
    • 部活
      部活については詳しくないのですが、入部にはなりませんでしたが数学部に少し体験に行き楽しかったようです。
    • 進学実績/学力レベル
      勉強が得意だったり、自ら危機感を持って挑む子は良い大学に行けていると思いますが、寮生活で自らを律する事ができない子には難しいかもしれません。
    • 施設
      階段がとにかく多い学校です。カフェテリアはキレイだと思いますが寮は狭くてあまりキレイではないように思いました。
    • 治安/アクセス
      大船駅から徒歩20分くらい?
      大船駅から公文国際までバスがでています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      個性を認めてくれ、協力しながら異質を受け入れてくれるように思い入学しましたが、間違えていました。
    投稿者ID:924063
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中3人が「参考になった」といっています

33件中 21-33件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

公文国際学園高等部

口コミ:★★★★☆3.54(43件)

偏差値:

公文国際学園高等部

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、公文国際学園中等部の口コミを表示しています。
公文国際学園中等部はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  公文国際学園中等部   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!