みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  平戸中学校   >>  口コミ

平戸中学校
(ひらどちゅうがっこう)

神奈川県 横浜市戸塚区 / 東戸塚駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.56

(47)

平戸中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.56
(47) 神奈川県内219 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

47件中 41-47件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特段非常に良いという点も悪いという点もありません。公立中学としては標準なのでは。
    • いじめの少なさ
      いじめの話はまったく聞きません。ひょっとするとあるのかもしれませんが。
    • 学習環境
      補習や学習指導はありましたが、他の学校に比べて特別優れているというわけではなく、多くの生徒が塾で受験対策をしていました。
    • 部活
      他の中学同様、部活によって熱心さには差がありました。ただ、定期テストの前の土日まで試合があるのはどうかと思いました。
    • 進学実績/学力レベル
      大半の生徒は塾に通い、比較的高いレベルの高校への進学を目指します。
    • 治安/アクセス
      周りの環境は住宅街で悪くはなかったと思います。便利かどうかは生徒の家からの距離しだいです。
    • 制服
      普段はジャージ登校の為、制服を着る機会は年間20日間もありません。
    • 先生
      授業参観日の授業で1時間は音楽でしたが、先生がお休みで、えんえんとビデオを見るという自習でした。他の授業は体育と技術・・・・何か間違っているような気がします。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      単に学区で指定された学校だったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      神奈川県立高校
    • 進学先を選んだ理由
      学力が相応で、それなりの進学校だったので。
    投稿者ID:93916
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2012年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特に悪い話を聞かない一方、「ここはいい」というほどの内容もなかったように思います。
    • いじめの少なさ
      私の知る限りではいじめはなさそうです。知らないだけという可能性もありますが。
    • 学習環境
      課題、宿題は多いですが、受験対策という形でのフォローはないように思います。
    • 部活
      部活によって活動の力の入り方も違っていたようです。勉強との切り分けも個人差、部活差が大きかったように思います。
    • 進学実績/学力レベル
      近隣の他の公立中学に比べて特に優れているわけでも劣っているわけでもないと思います。
    • 施設
      それほど新しくはないですが古くてがたが来ているとか汚いということもありません。
    • 治安/アクセス
      治安は悪くないと思いますが、(自転車通学ができないのに)住んでいる場所によっては遠い方もいたようです。
    • 制服
      制服を着ていくのが入学式等の行事やテスト期間中のみで、他の時期はジャージを着ていくのが通常。これでは制服に意味があるのかわかりませんが、制服そのものは普通です。
    • 先生
      正直授業参観の印象があまりよくなかったので2でもよかったのですが、子供や配偶者から聞く印象も併せて考慮して3としました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立なので選んだわけではない。
    投稿者ID:71595
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2013年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      学校にいくとこちらが驚いてしまうくらい子どもたちが口々に元気に挨拶してきてくれます。雰囲気は明るく自由な感じです。

      【学習環境】
      授業態度は落ち着いているほうだと思います。学級崩壊等あまり耳にしたことはありません。

      【進学実績】
      さまざまですが、トップ校へ進学する子も多いです。

      【先生】
      友達のような先生や厳格な先生、いろいろいらっしゃいますが、先生と生徒たちが一緒に学校生活を楽しんでいるように見えます。

      【施設】
      普通という感じです。軟式テニス部がありますが、テニスコートは一面しかないので、練習試合等は他の中学にいってすることがほとんどです。

      【治安・アクセス】
      梨畑にかこまれてのんびりした雰囲気で、それほど治安が悪いという話はききませんが、時間帯によっては人通りの少ないときもあります。

      【部活動】
      とても活発で強い部もあれば、のんびりしている部もあります。吹奏楽部は全国レベルです。

      【いじめの少なさ】
      どこの学校でもそうだと思いますが、全然ないとはいえないようです。特別に多いとも思いませんが・・・

      【校則】
      それほど厳しくないと思いますが、茶髪の子などは見かけません。カバンや靴下などは自由です。

      【制服】
      女子はチェックのスカート、男子はグレーでブレザーは紺色。緑のストライプのネクタイでそこそこ今風だと思います。でも制服をきるのは式とテストの時くらいで、日常的には青いジャージーで登校すある子がほとんどです。
      最初はせっかく制服がかわいいのに・・と思いましたが、ジャージ登校は本人も、親としても洗濯等が楽で以外によいものでした。

      【学費】
      一年の最初に1万~2万ほど、あとは旅行等の積み立てという感じで普通だと思います。

    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中学なので受験はありませんでしたが、すんでいる地区が二つの中学の中間だったので、二つの中学から選ぶことができました。平戸中学を選んだのは、生徒たちの明るい雰囲気と自由な校風が本人が気に入ったからです。
    投稿者ID:13664
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      まじめな生徒が多く、先生たちも教育熱心です。部活動も盛んで特に吹奏楽が全国レベルです。陸上も全国大会に出場する選手がいます。
    • いじめの少なさ
      おとなな生徒が多いので、先生と生徒のトラブルは少ないように思います。生徒同士のトラブルは時々見られました
    • 進学実績/学力レベル
      教育熱心な先生が多く、テストも非常に難しい問題が多いので自然と学力は高くなっていると思います。
    • 施設
      グランドが狭いため色々な部活動が工夫しながらやりくりしています。近隣の他の学校のようにもう少しグランドが広かったらといつも思っていました
    • 治安/アクセス
      最寄駅からは徒歩圏ですが、歩くと15分くらいはかかります。ただ、電車で通ている生徒はほとんどいません
    • 制服
      普段の制服は体操着なのでコメントなしです。正式な制服はかなりかわいいのですが、テスト、式の時しか来ません
    • 先生
      先生は大変教育熱心でしたが、熱血過ぎて息苦しい先生もいました。それでも、授業はとてもいい雰囲気でした
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内で有ったのと、真面目な学校なので
    • 利用した塾/家庭教師
      Z会
    • 利用していた参考書/出版書
      特にない
    • どのような入試対策をしていたか
      学区の授業と通信教育
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立高校の芸術学部に
    • 進学先を選んだ理由
      芸術方面に行きたかった
    投稿者ID:42352
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特に可も無く不可もなくといった印象です。先生も良い先生あまり良くない先生います。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるというのは聞いたことがありません。
    • 学習環境
      住宅街の中にあり落ち着いた環境です。ただ、坂道が多いので保護者が頻度高く行くのは少し大変です。
    • 部活
      どの部活も強豪校とはいえません。が、勉強だけではなく部活にも力を入れる生徒が多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      公私立とも名門といわれる高校への進学も少なくはありませんが、特に多いわけでもありません。
    • 施設
      非常に新しいとはいえませんが、必要な設備は全てそろっています。
    • 治安/アクセス
      駅からはバスが必要というほどではありませんが、適度に離れていると思います。
    • 制服
      普段は着用せず、ジャージでの登校です。行事やテストのときのみ着用されます。その為もあって、バザーで古着を買ったり近所の方から譲ってもらう人が多いです。
    • 先生
      穏やかで面倒見の良い先生もいますが、なかには言葉遣いが先生らしからぬ人もいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      単純に、学区の中学校だった為。
    投稿者ID:283815
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2007年以前入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活動は全国大会クラスのものがいくつもあった。挨拶もしっかりしていて、礼儀正しい学校だったと思います
    • いじめの少なさ
      人間関係は表向き平穏で、表立ったいじめはなかったように思います、
    • 学習環境
      家での課題も非常にレベルが高く、自然と学習が深まった。テストもレベルが非常に高かったと思います
    • 部活
      とにかく、どの部活動も活動は熱心に行われていました。吹奏楽や陸上、バスケットなどは全国大会レベルでした。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路はほぼ100%の人が高校進学をします。そのうち約半数が有名私立高校への進学でした
    • 施設
      山の上に建てられていて、周りは畑のためグランドが狭く、部活動等はみんなで工夫をしていました
    • 治安/アクセス
      最寄駅からは徒歩で15分ほどで、遠隔地から通う生徒には少々きつかったと思います
    • 制服
      通常は体操服が制服でしたので、朝から部活動まで楽でしたが可愛くありませんでした。年に数回制服を着る機会がありましたが、とてもかわいいものでした
    • 先生
      どの先生もとても熱心に指導されており、授業のレベルも高く、部活動もとても熱心に行われていました
    入試に関する情報
    • 志望動機
      兄も通っていて、雰囲気が良さそうだったため
    進路に関する情報
    • 進学先
      弥栄高校
    • 進学先を選んだ理由
      音楽学部が希望tだった
    投稿者ID:60567
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2007年以前入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強、部活ともにレベルの高い生徒が多く、何事に対しても自学自習の力が付いたと思う。
    • いじめの少なさ
      在学中、いじめについては耳にしませんでした。生徒たちは落ち着いて自分たちのことに取り組み、友人関係も良好なようです。
    • 学習環境
      学習レベルの高い生徒が多く、塾に通うなど各自がそれぞれ取り組んでいるので、教師による補習などはほとんどなかった。試験やレポートは難易度が高く、校内で成績を取るのには努力が必要。故に高校に入ってからの方がらくになったという意見は多い。
    • 部活
      文武両道、部活動も良い成績を収めている生徒が多くいます。吹奏楽、陸上、バスケと等毎年大会で実績を上げています。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒が中の上以上の高校に進学している。校内で成績を取るのが大変と感じる時もある。
    • 施設
      施設的には中学として最低限と思います。校庭は狭く、野球やサッカー部は交替制です。テニスコートも一面です。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩20分近くかかります。バス停もありますが、駅からのアクセスは良いとは言えません
    • 制服
      女子の制服はチェックのスカートにチェックのネクタイと、おしゃれで人気があります。通常はジャージ登校なのであまり痛まないので、入学時卒業生からいただく生徒も多いです。
    • 先生
      生徒が落ち着いているので、先生もやりやすいと思う。授業などはもっと工夫してやって欲しいと感じる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立でありながら生徒にばらつきが少なく、勉強も自分の活動も力を入れて取り組めそうだったから
    進路に関する情報
    • 進学先
      神奈川県立弥栄高校芸術科音楽専攻
    • 進学先を選んだ理由
      県立で自分の専門を学べる学校だったから
    投稿者ID:59207
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

47件中 41-47件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、平戸中学校の口コミを表示しています。
平戸中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  平戸中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!