みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  慶應義塾普通部   >>  口コミ

慶應義塾普通部
出典:運営管理者
慶應義塾普通部
(けいおうぎじゅくふつうぶ)

神奈川県 横浜市港北区 / 日吉駅 /私立 / 男子校

評判
神奈川県

TOP10

偏差値
神奈川県

TOP10

偏差値:68

口コミ:★★★★☆

4.44

(48)

慶應義塾普通部 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.44
(48) 神奈川県内8 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
48件中 41-48件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      いいと思って入学しても、実際に入ってみてガッカリするところも多い。ネームバリューは良いが。幼稚舎から上がってくる子供の底上げした方が良い。
    • 校則
      校則が緩いので、もう少し厳しくて良いと思う。身だしなみがイマイチの子が多い。
    • いじめの少なさ
      いじめは、どこの学校にもあると思う。 陰で、いじめがあるのは先生も把握できない。
    • 学習環境
      幼稚舎から来る子は、全く勉強が理解できなくても上がってくるので驚いた。
    • 部活
      男子校なのだが、その割に運動部がそんなに活発ではない。附属校なのだから、もう少し運動部頑張ってほしい。
    • 進学実績/学力レベル
      附属校なので、成績が良くても悪くても進学できる。そこが、良いのか悪いのかわからない。
    • 施設
      設備とゆえるほどのものがなにもない。期待するだけばか。なにもない。
    • 治安/アクセス
      駅から歩いてもそんなに遠くない。 商店街を通るので、道が狭くて路駐も多い。
    • 制服
      ガクランなので、普通。 男子校なので特に制服で受験を決めて入ってくる人はいないと思う
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      男子校なので楽しそうだが、勉強ができても協調性がない子や幼稚舎から上がってきた子は井の中の蛙っぽく、付き合いにくい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      駅から近くて通いやすい。災害に遭っても家に歩いて帰れる範囲だから。大学付属だから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま、付属の高校に進むと思います。みんなもそうです。成績が悪くても、あがれます。
    • 進学先を選んだ理由
      付属の学校なので、他の学校には出してくれない。 そのまま、あがるしか選択がない。
    感染症対策としてやっていること
    手洗い、うがい、ソーシャルディスタンスをとる、学校の中の消毒。 感染者が出たら休校にする
    投稿者ID:685052
    この口コミは参考になりましたか?

    29人中10人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      基本的にはよい学校であるが、実態は不明。校内ヒエラルキー等も然程は露骨ではないが、幼稚舎出身者が有利な傾向を感じる。
    • 校則
      大学のブランドに対し、非常に堅実かつ地味な印象の学校である。
    • いじめの少なさ
      倅の話が話題のソースなので、実態の本当のところはわからない、
    • 学習環境
      学校内での課業の他に、宿題等の家庭内学習の課題が非常に多い。
    • 部活
      全般的にクラブ活動は一部を除いて非常に緩い活動しかしていない。
    • 進学実績/学力レベル
      特に問題なければ自動的に慶應義塾大学にエスカレーターで進学可能である。
    • 施設
      通常の校舎は比較的新しいが、体育館は古い。グラウンドは広い。
    • 治安/アクセス
      日吉市街は、東横線内でも有名な高級住宅街の一つである。寄り道は禁止。
    • 制服
      普通の学生服である。但し、学校出入りの洋服店では一部をカスタマイズしたものを提供?
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      普通のサラリーマン家庭が多いが、一部で会社経営者の子息もいる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      有名大学の付属校だから。それ以上のものは特にない。それだけ。
    投稿者ID:620188
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文武両道 来ている生徒さんや先生ともに素晴らしい。先日行われた労作展や運動会も素晴らしかったです。
    • 校則
      ほどよく厳しく 丁度良いです。携帯電話の所持を禁止しているところがとても気に入っています。
    • いじめの少なさ
      いじめの話は聞いたことがありません。教育熱心なご家庭のお子さんばかりなので安心して通わせることができます。
    • 学習環境
      レポートが多く大変ですが、考えて表現するということが身につきます。
    • 部活
      内容は厳しいですが、部員同士は仲が良いようです。卒業生がコーチをしてくださり、とても充実しています。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんど全員が慶応大学に進みます。その代わり、勉強はかなり大変です。
    • 施設
      今年できた新校舎は素晴らしいです。図書室の蔵書数も大変多く、勉強に役立てています。
    • 治安/アクセス
      日吉から徒歩5分です。日吉はアクセスもよいのでとても通いやすいと思います。
    • 制服
      ボタンを学校指定の物に付け替えれば自分の好きな詰襟で大丈夫です。慶応専門のテイラーで作る人が多数です。
    • 先生
      厳しさの中にも暖かさのある先生ばかりです。説明会では事務的な雰囲気がありましたが、中に入ると良さがわかります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人が望んだため。理科実験に力を入れているところや労作展を見て息子に合っている学校だと思ったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶應義塾普通部中学校
    投稿者ID:149997
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この学校は中学だけでなく、幼稚舎から一貫教育するので、精神的に強い人間になるように育つ。
    • 校則
      歴史がある規則が多いので、面白い校則が残っている。
    • いじめの少なさ
      臨床心理士が常時、校内にいるのでいつでも相談できる環境が整っている。
    • 学習環境
      生徒同士が競争心もあるが、お互いの得意な分野があるので人間として、お互いに尊敬できる環境になっている。
    • 部活
      部活動の顧問は、教職員以外に専門家が顧問として教えているので強い部活が多い。
    • 進学実績/学力レベル
      ある程度の成績を維持し、学部を選ばなければ、、エスカレーター式に大学まで行ける環境
    • 施設
      図書館、体育館などは古いがある程度の整備は行っているので歴史的な雰囲気があり良い環境だと思う。
    • 治安/アクセス
      日吉駅の目の前にあるので駅でサボらずに学校に行かざるおえない環境がよい。
    • 制服
      売っている場所が、限定されているので不便です。
    • 先生
      顧問は、教職員と、専門の方が行っているので、教育と専門的な技術の両方が身につく
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自分自身の出身校だから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶應義塾普通部中学校
    投稿者ID:150058
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      自分の出身校で、子供すべてがこの学校通っていたので、比較対象がないのでこれが当たり前だと思っているから
    • 校則
      特別へんな校則はなく、一般的な人としての守るべき規範が示されている。
    • いじめの少なさ
      完全にいじめがないわけではないとは思うが、不登校になるようなことは認知されてない。
    • 学習環境
      図書館の着席する椅子が多くて、自習する子供には非常に便利だと言っていた。
    • 部活
      野球、サッカー、合唱などの文化部も活発に活動しているので、個人の成長に役に立った
    • 進学実績/学力レベル
      内部進学があるので、受験のための勉強は少なく、3年間をかけて総括的に学ぶのが良い。
    • 施設
      明治からある学校なので、敷地が広く、緑も多いので生徒がゆったりとした気持ちになる。
    • 治安/アクセス
      駅前に学校があるので、非常に便利、近隣住民との交流もあるので、生徒とのトラブルが少なくなった。
    • 制服
      私服と違い、毎日同じ制服を着ていけるので、親としては洋服代があまりかからなかった、が初期費用が高かった。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自分が、通ってみて、社会に出てからも付き合いが続いているので、子供達も同じようになってほしいと思い通わせた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま慶應義塾高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      校内が広く、隣接した大学が見えるので、自分の数年後の未来の姿を想像しやすい。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業、対面授業を生徒が選択できる状態なので、よいが、部活がほどんど行われなかったことが悲し
    投稿者ID:797247
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学習指導が本人任せで、自由ではありますが、自主性のない生徒は学力が伸びません。素晴らしい生徒もいるのですが、内部進学の附属校なので、やる気の乏しい生徒は遊んでばかりです。中学受験自体は難関なので、あまりひどいのはいませんが。
    • 校則
      男子校で普通の学生服です。身なりや頭髪の指導は平均的だと思います。生徒は大体きちんとしています。
    • いじめの少なさ
      自分の子供に関しては、幸いいじめを経験していませんが、時にはあると聞いています。ある程度資産家の師弟が集まる学校なので、相対的にはマシな方だと思いますが、進学先の高校にはとんでもないのがいると先生から聞いています。
    • 学習環境
      内部進学なので受験対策は当然ながらありません。補習などもなく、自主性がなければ学力向上は期待できません。個性重視の校風なので、向き不向きが大きい学校だと思います。
    • 部活
      部活は良くわかりませんが、文武ともに実績は悪くないようです。労作展という伝統の創造行事が毎年あり、独創性や発想の優れた生徒は素晴らしい成果を出します。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ全員が内部推薦による進学です。進学先先となる高校が複数あり、成績が関係するようです。
    • 施設
      施設はきれいで充実しています。食堂のメニューに特に見るべきものはなく、生徒の評判もそこそこです。施設関係の不満や悪評を聞いたことはありません。
    • 治安/アクセス
      駅から学校まで商店街で人目もあり、交通量は少なく安全です。
    • 制服
      男子校なので学生服ですが、特に変わったところはなく、シャツも普通の店で変えます。ズボンのベルトが学校のものですが、それでなくても構いません。兄弟がいれば、ボタンを変えてお下がりでも十分です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      裕福でおとなしい感じです。ほとんどが日本人ですが、小学校からの内部進学生には芸能人や政治家の師弟が結構います。型破りな生徒は少ないようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      慶應義塾への内部進学で受験勉強にエネルギーを使わず、自由に好きな勉強ができると考えましたが、あまり学習指導に熱心ではないので、こんなものかと思いました。早稲田のほうがしっかりと勉強を指導してくれます。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学で慶應義塾高校
    • 進学先を選んだ理由
      はじめからほとんど決まっています。
    投稿者ID:548731
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      自習室があるのが便利だと思う。分からなければまとめて教科担任に聞ける。先生との距離も近く、質問もしやすい
    • 校則
      靴下が下がってたら注意される。髪が肩に着いたら結ばなければならない。体育の時なら分かるが常にしなければならないのが、分からない。
    • いじめの少なさ
      とくにいじめがあると言う話しは子どもからも学校側からも聞いていない。
    • 学習環境
      自習室があったり、分からないことは、現在の教科担任ではなくても昔の教科担当に相談できる。
    • 部活
      学校の外壁や門に大会の垂れ幕かかってるので、強い部活があるようす
    • 進学実績/学力レベル
      学力別クラスになっており、年度が変わるタイミングで自分に合ったクラスに担任と相談して変える事が出来る
    • 施設
      各階に自習室あり、放課後に行きやすく学習できるのでたすかる。
    • 治安/アクセス
      治安はあまり良くなく、駅から坂道があり夏は行きの通学が上り坂なので大変
    • 制服
      制服は色が選べるがあまり可愛くない。私立なのでアレンジもできない
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活もして、塾に通ってる子がほとんどです。文武両道できる人が多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      勉強も部活も力を入れてる学校だったので、気になったようす。場所も通いやすい
    進路に関する情報
    • 進学先
      別の高校に進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      立地も通いやすく、学習環境も良さそうだったため、志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言解除後はクラスの半分の通学になった。校舎の入り口には体温自動検知器も設置された
    投稿者ID:859751
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      中学受験組に異様に警戒心がある附属小出身者と偏差値重視の教育を受けたであろう中学受験組の生徒が入り混ざっている様子。
    • 校則
      校則も制服も時代劇遅れで窮屈。青白い顔した生徒も多く時代にあっていない校則で注意が必要です。
    • 学習環境
      補習はありません。特に英語は外部の塾に通う生徒も多く学校のあり方に違和感を持ちます。理科も特殊で一部の自己満足の教員の指導でテストの平均点が40点という謎な指導で生徒の身の丈に合った指導をするべきだと考えるます。
    • 部活
      クラブ活動より学業優先です。大会実績は特にないようですし、コロナ禍でかなり活動が制限されており生徒も発散できない様子です。
    • 進学実績/学力レベル
      凡庸です。付属校へほとんどが進学ですが日々課題に追われる生活で発想力が養われるカリキュラムではなくハイスペックな作業人間養成所というカリキュラムです。
    • 施設
      凡庸です。給食はありません。弁当持参。食堂メニューも微妙で私学助成金で自転車操業的に運営している様子が垣間見れる。
    • 治安/アクセス
      駅からは徒歩圏内です。
    • 制服
      時代遅れの窮屈な制服です
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      一般的な家庭の子息が大半です。国籍は豊かではなくモノカルチャーで視野が広いとは言い難い日本人家庭の御子息が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      伝統校と思い選びましたが実際に入学してお粗末な内容にがっかりしています。
    投稿者ID:791306
    この口コミは参考になりましたか?

    41人中13人が「参考になった」といっています

48件中 41-48件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

慶應義塾高等学校

口コミ:★★★★☆4.42(85件)

偏差値:75.0

慶應義塾高等学校

慶應義塾志木高等学校

口コミ:★★★★☆4.38(72件)

偏差値:74.0

慶應義塾志木高等学校

慶應義塾湘南藤沢高等部

口コミ:★★★★☆3.78(38件)

偏差値:75.0

慶應義塾湘南藤沢高等部

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、慶應義塾普通部の口コミを表示しています。
慶應義塾普通部はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  慶應義塾普通部   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!