みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  慶應義塾普通部   >>  口コミ

慶應義塾普通部
出典:運営管理者
慶應義塾普通部
(けいおうぎじゅくふつうぶ)

神奈川県 横浜市港北区 / 日吉駅 /私立 / 男子校

評判
神奈川県

TOP10

偏差値
神奈川県

TOP10

偏差値:68

口コミ:★★★★☆

4.44

(48)

慶應義塾普通部 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.44
(48) 神奈川県内8 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
48件中 21-40件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子供の両親、祖父母ほか親族の多くが慶應義塾出身者なので良かったです。
    • 校則
      非常識な校則はないようです。聞いたことがありません。常識の範囲内だと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめのことは聞いたことがありません。いじめにつながるようなことはないようです。
    • 部活
      部活動は盛んです。文化部と運動部の兼部が可能です。ただし、学業優先です
    • 進学実績/学力レベル
      慶應義塾の高校、大学に進学できる。受験が無いのが良かったです。
    • 施設
      校舎も新築されています。その他、グラウンド等も整備されており、不満はありません。
    • 制服
      制服は学ランです。特に変わったデザインではありません。普通の学生服です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      両親、祖父母、親戚の多くが慶應義塾出身者なので。
    • 利用した塾/家庭教師
      サピックス小学部
    • 利用していた参考書/出版書
      サピックスのテキスト
    進路に関する情報
    • 進学先
      未定です
    • 進学先を選んだ理由
      未定です。
    投稿者ID:299606
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      学習面や部活など充実した学生生活が送れるという観点では最高の学校だと思います。内部進学できる安心感が、勉強以外の教養も育むと感じています
    • 校則
      ほどほどに厳しくもなく、とは言っても緩いわけでもなく、しっかり個性も出せそう
    • いじめの少なさ
      基本的には一人ひとりがしっかりしているし、教養もあるので、いじめみたいなことは起こりにくい
    • 学習環境
      やっぱりなんだかんだで切磋琢磨しているし、意識しながら学習はしていると思います
    • 部活
      強い部活もあればそうでないところもありますが、大切なことは仲間を尊重し楽しめるところ
    • 進学実績/学力レベル
      やはり一人ひとりの学力のベースが高いので先生も生徒も向上心を持って取り組める感じ
    • 施設
      冷暖房だけではなく、多くの設備や環境面でとても恵まれているし、そう言ったことを重視してくれてもいる
    • 治安/アクセス
      駅前だし特に心配な点はない。それが一番安心につながっていると思います
    • 制服
      特に厳しくもなく普通な感じではあるが、アレンジ次第ではしっかり個性も出せると思います
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      やっぱり努力する生徒が多く、認め合いつつも競争を楽しんでいる感じ
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学の附属というところが大きいし、そこが安心感や人気にもつながっていると思います
    投稿者ID:957685
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      名門校なので、すべてにおいて、良いです。文句はまったくありません。教員のレベルも高く申し分ありません。
    • 校則
      すべてにおいて、すばらしい。
      問題点はありません。良い学校。
    • いじめの少なさ
      学校全体がとても良い雰囲気で、いじめなどもなくすごしやすい。
    • 学習環境
      付属高校でありながら試験などはとてもきびしいが、サポートがしっかりしている。
    • 部活
      文武両道。スポーツ系統の部活もそれいがいの部カヌもも充実している
    • 進学実績/学力レベル
      進路は付属高校なのでそのまま大学へ進学するのがほとんど。
      内部試験は難しい
    • 施設
      キャンパスが大学と共有なので、とても広く、環境もとてもよい。
    • 治安/アクセス
      治安もよく、立地も駅前すぐなので便利でわかりやすく、とてもよい。
    • 制服
      制服は標準的なもので、可もなく不可もなく付加もなく。普通です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      全国でも、レベルも高くよい環境のなかで、ハイレベルな教員がうけらへる
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま付属の大学へ進学していくのが普通。
    • 進学先を選んだ理由
      大学受験で苦労しなくて良い。
      教員がハイレベルで学びやすい。
    感染症対策としてやっていること
    特にありません
    投稿者ID:864245
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      慶應義塾の精神、福沢諭吉先生の精神を理解したうえで門をくぐられるといいでしょう。時代は変われども福澤先生の教えは大切にされています。
    • 校則
      他校のことは分かりませんが、常識の範囲内だと思います。派手な服装はNGです。
    • いじめの少なさ
      いじめの話を聞くこともありますが、エスカレートすると「退学処分」になりますので、それが一定の歯止めになっていると思います。
    • 学習環境
      勉強は自己責任です。もちろん指導はありますが、自ら学ぶ姿勢が求められます。また中学ながら、大学レベルの学びを実現する生徒さんもいます。
    • 部活
      部活動と勉強の両立は当たり前です。運動部だから許される、優遇されるといったことはありません。
    • 進学実績/学力レベル
      落第さえしなければ、無条件で慶應義塾の高校~大学まで進学できます。もちろん人気学部は成績順です。
    • 施設
      大学が同じエリアにあるため、大学の施設を使うことがあるようです。もちろん普通部独自の施設はあります。
    • 治安/アクセス
      東急線沿線にあり、遠方から通学している生徒さんがいます。
    • 制服
      慶應義塾の制服を扱う洋服屋さんで購入します。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      入学するときは、各学校の秀才があつまりますが、一年以内に自分よりも出来るヤツに出会い、世間の広さを痛感する生徒が多いようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自分の家の男子は代々慶應義塾出身だからです。息子で4代目です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶應義塾の高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      慶應義塾の高校以外、選択肢はありませんでした。みんな一緒なので特別な感慨はありませんでした。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が行われていたようです。詳しいことは分かりません。
    投稿者ID:682740
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      入学すれば大学付属の恩恵を受け、勉強に縛られる事なくのびのび自分の趣味や興味を広げられます。先生との距離は近いです。
    • 校則
      携帯禁止や寄り道禁止は今の時代ちょっと厳しいかなと思いました。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるというような話は子供からも一度も聞いたことがありませんでした。
    • 学習環境
      受験がないのでそんなに勉強を強いられないと思いますが、自分から勉強しなければ成績は下がると思います。
    • 部活
      受験がないのでのびのび部活動に取り組んでいましたが厳しい部活もあると聞きました。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ同じ駅の付属高校に進学します。同じ付属高校の他の駅の学校にも数名進学します。
    • 施設
      体育館は古いですが、その他の教室や施設は新しいのでとても良いです。
    • 治安/アクセス
      最寄りの駅から徒歩5分程なので、とても立地がよいと思います。
    • 制服
      一般的な黒の学生服なのでよいも悪いもないです。同じ駅の高校ならボタンを変えるだけなので楽です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個性豊かな生徒が多いです。いろいろな場所から来ています。(神奈川、東京、千葉、埼玉など)
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学受験をしないで自分の趣味や興味のを広げてほしいと思ったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      同じ駅の高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      卒業出来ればその高校に進学する人がほとんどです。
    投稿者ID:558394
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      慶應義塾普通部において総合的に言えるのは文武両道/両立、そして福澤諭吉先生の教えによる人生哲学の学び、さらに内部進学の可能性など慶應義塾大学までの道のりを見通すにあたっては最適な学校であると思います。
    • 校則
      他の私立高校に比べてかなり自由で、生徒の資質を伸ばしてくれる学校です。
    • いじめの少なさ
      いじめについては聞いたことはありませんが、生徒間での嫌がらせ/いざこざは他校にもれず多少あるようです。
    • 学習環境
      学習環境は慶應義塾普通部との連携もあり、幅広い設備が利用できます。
    • 部活
      文武両道という点では非常に高いレベルであり、こちらも慶應義塾普通部、および慶應義塾大学とのリレーションシップが構築されています。
    • 進学実績/学力レベル
      まず慶應義塾高校への内部進学を考えるならば慶應義塾普通部は有利です。
    • 施設
      施設は慶應義塾高校の施設が一部使えるため、他校に比べれば施設の充実度は高いと言えます。
    • 治安/アクセス
      日吉駅から徒歩5分強ですし迷う道でもないので東急日吉駅への通学アクセスがどうなのかを先に判断した方がいいでしょう。
    • 制服
      やはり男子は詰め襟がかっこいいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      たまに普通部から(現:慶應義塾高校3年生)の付き合いの生徒が遊びにきますが普通部時代のまま気さくで明朗な生徒が多いですね。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人の強い希望で慶應義塾普通部を選びました。当初はとにかく「慶應義塾」というだけでお金の心配をしていましたが意外と杞憂でした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学で慶應義塾高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      慶應義塾というわかる方にはわかるローカル用語が多く、他校ではそれが一般的ではないため違和感を抱くのではないかと考えた次第です。
    投稿者ID:685612
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      福沢諭吉先生の信念に沿った教育環境です。内部進学で大学まで行けますが、外から見るよりも勤勉さを求められるのも良いところです。
    • いじめの少なさ
      同じ年齢の子が多く集まれば、いくつかのトラブルが起きるのはしょうがないことだで、普通部でもそれなりにいろんなことがあります。ですが、それに対しての学校側のアクションはとても速く、保護者への連絡もそつのないものでした。
    • 進学実績/学力レベル
      100%近い生徒が慶應の高校に進学します。普通部からだと塾高への進学者が一番多いです。かなり少ないですが、志木高・SFCに進学する人もいます。
    • 施設
      普通部内にもいろんな施設があります。校庭はやや狭いです。一年生用の校舎はとてもきれいです。2・3年の校舎は古いのですが、それだけ趣があります。
    • 治安/アクセス
      日吉の駅から普通部通りがすぐ見えています。日吉は横浜市営地下鉄・東横線とあり、電車での通学には便利です。
    • 制服
      黒の学ランです。よくある制服ですが、詰襟の高さがやや低めなのが普通部の学ランです。
    • 先生
      先生方は慶應の卒業生が多く、先生としてだけでなく先輩としてのポジションでもあります。先生方が生徒であった時の話をしてくださると自然と親近感がわきました。ですので、いろいろと相談をしやすかったです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      やはり内部進学で大学まで行けるのが魅力的でした。
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研
    • 利用していた参考書/出版書
      日能研のテキスト
    • どのような入試対策をしていたか
      個人では特にやっていません。日能研での普通部向けの日特ぐらいです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      塾高
    • 進学先を選んだ理由
      内部進学だったので
    投稿者ID:41236
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      普通に生活していれば併設大学まで進めるのでまず安心です。伝統校だけあってあらゆる面で盤石です。設備は非常に良いです。
    • 校則
      他校に比べてどうかは良くわかりません。常識的な校則だと思います。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがあるというのは全く聞いておりません。ストレスの少ない学校です。
    • 学習環境
      普通に生活していれば大学まで進めますが、かといって手を抜いている生徒はいません。
    • 部活
      ほとんどの生徒が部活にうちこんでいます。部活の数は多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      普通に生活していればほぼ全員大学まで進めますので、最高の環境と思います。
    • 施設
      学校の敷地はかなり広いです。施設はどれもきれいで充実しています。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩10分と非常に便利な立地です。高校大学も近くです。
    • 制服
      可愛いか、格好いいか、で決めるものではないと思いますが、昔からの伝統的な学生服です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      頭が良く、運動神経も良い、いわゆるポテンシャルの高い人が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      受験した中で、最も偏差値が高く、最も行きたい学校だったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま上の高校に進学。
    • 進学先を選んだ理由
      それ以外に考えられない。
    投稿者ID:550809
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      受験がない為、部活動に思い切り打ち込むことが出来ました。素晴らしい仲間と出会えたことが最高の財産になったと思います
    • いじめの少なさ
      クラスで一人、二人は不登校生徒がいたことを思うとあったのかもしれませを
    • 学習環境
      図書館がとにかく充実していたようです建物は、歴史深いですが落ち着いた環境でした
    • 部活
      殆どの生徒が運動部に入っていました文化部と兼部も出来た為、合宿旅行目当てに両方入っていました
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ全員が内部進学しました残念ながら、出席数が足りない生徒もクラスに一人、二人はいたようです
    • 施設
      かなり古かった為、トイレなど古臭かったです学費の割には施設にはお金をかけてないようです
    • 治安/アクセス
      少し駅からありました生徒が横に並んで歩くと邪魔だとクレームが度々あったようです
    • 制服
      一般的な制服ですバッジも小さいので、どこの生徒かわからないくらいです
    • 先生
      面倒見のよい、楽しい先生が多かったですフレンドリーに父兄とも話をしてくれました
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自主性を重んじる自由な校風に惹かれたため
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶應義塾高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校だったため
    投稿者ID:58264
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      男子子らしく、校則も質素で端麗というイメージ通り、まじめな生徒が多く、反発もなく学習意欲は受験がない分深く追及する姿勢を持っています。
    • いじめの少なさ
      特にいじめに関しては校内で問題になることもなく、生徒間でも、問題はなく保護者の間でも問題は全くありません。まず、心配はないです。
    • 進学実績/学力レベル
      留年はありますが、課題をこなしていれば、問題はなく、毎年留年、退学を選ぶ生徒は、努力が足りなくて、数人います。
    • 施設
      図書館の設備はどの生徒もとても満足しており、保護者会の日には保護者も貸出でき、とても理解ある学校です。今年度は新校舎の建て替えもあり新校舎の完成が楽しみです。
    • 治安/アクセス
      日吉駅から徒歩5分ほどで、駅の周りも問題はなく、生徒も寄り道もルールに従い、自販機での購入、コンビニでの買い物も禁止で、しっかりと守っており、先生も下校時には学校から駅の間を見回りもあり、問題ありません。
    • 制服
      昔からの詰襟の制服で、まじめで伝統を感じます。ベルトや制服の裏地には普通部カラーの色も使われており落ち着きも感じます。端麗で質素というイメージにふさわしいです。
    • 先生
      男子校なので、必要以上にはかかわらず、また、努力不足な生徒には声をかけ、保護者を通さず、生徒と教師の間で、ほとんどが、解決します。授業参観も、近年では、一年生のみ1回あるだけで、すべて、生徒と教師で、生活します。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      男子なので、やはり、学歴の必要性、慶應の中でも、伝統と、校風に魅力を感じました。
    • 利用した塾/家庭教師
      スタジオキャンパス
    • 利用していた参考書/出版書
      力の5000題
    • どのような入試対策をしていたか
      塾の勉強の補強として、家庭教師を併用しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      付属の慶應大学に進学希望です。
    • 進学先を選んだ理由
      中学受験から希望していた進路です。
    投稿者ID:43535
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      福沢先生の意思を尊重し、自主の精神を尊び、勉学はもとよりスポーツも重視する文武両道の精神が貫いており、自由の名のもとにみな平等である。
    • いじめの少なさ
      いじめはどんな環境でもなくならないと思うが非常に少ない。いじめ自体意味をなさない。いじめることへの罪悪感をみな知っている。
    • 進学実績/学力レベル
      医学を志望する以外はのんびり。医学志望者は勉強が大変。持ち上がりは少ない。しっかり授業についていかないといけない。
    • 施設
      体育館や図書館は伝統もあり壮大。歴史もあり特に図書館は年代物の書物がごまんとおいてある。だれでも閲覧可能。
    • 治安/アクセス
      アクセスは良い。最寄駅から徒歩で数分の距離。都心であり乗り換えは1回で交通の便は良い環境である。
    • 制服
      普通です。ペン2本はきざ。かっこはどこに行っても目立つ。
    • 先生
      先生と生徒というよりは兄貴分または先輩として接している。授業は楽しい。面白い先生が多く質問にも真摯に対応してくれる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      医学部に入りたいため
    • 利用した塾/家庭教師
      特になし
    • 利用していた参考書/出版書
      進学ゼミのテキスト
    • どのような入試対策をしていたか
      赤ペン先生に頼った。
    投稿者ID:43240
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      受験用の勉強ではなく、どの授業も深くまで掘り下げた内容のものが多いと思います。
      毎週理科の実験があり、毎週レポートを提出するので子どもは少し大変そうですが、観察力や考察力、文章をまとめる力などもつくと思います。そのほか小説を書く授業などもあって、楽しそうです。
      保護者も真面目で、恐らく外から見えるよりも地味でお付き合いしやすい人たちが多いように感じます。
    • 校則
      生徒手帳がないので、校則というものがあるかどうかがよくわかりません。
    • いじめの少なさ
      生徒たちが大人っぽいというか、個人主義というか、あまりいじめの話は聞きません。
    • 学習環境
      補修などはあまり聞かないのでないのかもしれません。
      宿題提出が遅れている生徒や成績が芳しくない生徒などにも、先生からさり気なく声がかかる程度です。
    • 部活
      学生は勉強が本分という考え方のもと、週3日と決まっています。公休制度がないので、大会などで勝ち進んでも、試験と重なると辞退せざるを得ないなど、辛いこともあるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      問題がなければ慶應義塾高校には進学できますが、中学でも留年が普通にあるので(学年で3?4人)、欠席日数やテストなどは気が抜けないと思います。
    • 施設
      体育館は古いので空調が整っておらず、子供達は辛そうです。
      そのほかの施設は最近リニューアルされて、新しい校舎がメインになっています。
    • 制服
      昔ながらの金ボタンの学ランです。
      バッグは指定ですが、小さいのに物凄く入るスグレモノです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学までの付属学校だったので、子どものスポーツが受験に妨げられることなく続けられると思ったから。
    投稿者ID:246861
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中9人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      良いところは、質の高い授業、安定した将来、幼稚舎組によってすぐ仲良くなれるところです。悪いところは、校則がやや厳しい。あと、学費が高いですね。
    • 校則
      スマホ持ち込み禁止。と言いつつも、持って来てる人はそこそこいる。(体感30%くらい?)
      制帽は被っても被らなくてもOK。まあまあダサいので被ってる人は学年に数人いるかいないかというあたり。成績によって留年制度があるので注意
    • いじめの少なさ
      いじめはほとんどないです。男子校だからといって、ヤンキーみたいなやつは全くいません。いじめよりかは、悪ふざけで何かを壊してしまうとかの方が圧倒的に多いです。
    • 学習環境
      正直、先生によって、「授業中に立ち歩いて友達同士で問題を解く」という行為が許されるかは変わります。優しい先生は怒らないし、厳しい先生はすぐに注意します。家では、LINEで通話しながら勉強を教え合う、一緒に解くという人もいます。また、先生への質問に対しては、ちゃんと答えてくれます。
    • 部活
      クラブは数多くあり豊富だと思います。メジャーな部活(サッカー、野球、バド、バレー)の他にも、なかなかない部活(合気道、アーチェリー、地理研究、歴史研究など)がたくさんあります。1年生の最初の頃に部活見学できるので、そこで自分にあった部活を見つけることができるかと思います。大会でもそこそこ活躍できるレベルにあるのではないでしょうか。(コロナ禍でよくわからない)
    • 進学実績/学力レベル
      中学生にしてはハイレベルな学習をしているとは思います。週一の理科レポート、成績による留学制度があることなど、勉強に関しては大変です。でも、うまくやれば大学まで進学できるのが普通なので良いです。
    • 施設
      体育館は2つ、図書室は1つ、校庭(グラウンド)は2つあります。全て広くて、体育館やグラウンドは部活、体育の授業で、図書室は1年生のみですが国語の授業で使用します。
    • 治安/アクセス
      治安は良い方かな?逆に、普通部生(慶應生)のせいで、日吉の治安が悪くなっているのかもしれないです。
      アクセスに関しては、東急東横線、東急目黒線、横浜市営地下鉄グリーンラインが通ってるため、来やすいと思います。東横線は、横浜方面や、渋谷、池袋、和光市、東武西武方面に直通していますし、目黒線は、都心方面へ直通しています。グリーンラインも横浜市民が利用しやすいあたりを走ってます。2023年あたりから、相鉄線にも直通するのでさらにアクセスが良くなると思います。
    • 制服
      制帽は被ってる人が学年に数人ななので、いらなくね?と思います。
      詰襟に関しては、カラーが廃止になりつつあるので、カラーを割って大量購入する心配はいらなくなりました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      優しい人もいるし、変な奴もいるし...。幼稚舎組が、受験生組をくっつけあって、仲良くなれたり...ヤンキー・ヤクザはいませんよ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      志望動機については諸事情あって言えません。良い学校だから入ったということしか述べられないです。
    投稿者ID:812322
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      普段の学校生活は勉学に重きを置いているように思います。 年に一回ある労作展では、生徒それぞれが渾身の作品を自分で考え出し作成しています。中には一年前から構想を練って準備する生徒もいるようで、自主性を伸ばすことにもつながっているのではないかと思います。
    • 校則
      厳しくも無く緩くもなく、生徒の自主性を重んじていると思います。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるようなことは聞いておりません。男子校と言うこともあり仲良く和気藹々と生活しています。
    • 学習環境
      学校の課題が多く、休みの日までレポートを書いています。生徒同士連絡を取り合って助け合っているようです。
    • 部活
      どの部活動も土曜日も入れて週3日程度なので、あまり力を入れて活動をしているようには思えません。
    • 進学実績/学力レベル
      成績が悪化すると部活動を制限することや、自宅での課題が多いことからも、学力を一定レベル以上に維持していると思います。
    • 施設
      校舎、体育館、ホール、図書館などどれもよい環境です。 基本はお弁当ですが、食堂も完備されているのでお弁当の用意ができない時でも問題ありません。
    • 治安/アクセス
      駅周辺は飲食店などが多いものの、少し歩くと住宅街となり治安は良いです。
    • 制服
      男子校で普通の学生服なので、特徴はあまりありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      どこの学校でも同じだとは思いますが、勉強のできる生徒、スポーツのできる生徒など様々です。やはり全体的な学力レベルは高いのではないかと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      少々遠いですが、本人の希望により選びました。コロナ禍での通学は心配ではありますが、本人は満足しています。
    感染症対策としてやっていること
    1回目の緊急事態宣言下ではオンライン授業が実施されました。登校時も番号順に時間を分けて登校するなど密を避ける取り組みがありました。 昼食時は自分の席で話さずにひとりで食べているようです。
    投稿者ID:749589
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      慶應大学・慶應高校(塾校)に付属するような中学校ですが、独自路線の男子校です。独立自尊という意味でも、一番慶應らしさが表われていると思います。校長先生も大学からの天下り的な人は受け入れず、自前で校長先生を選出しています。また、校長先生が入れ替わって授業を受け持ったり、妙なヒエアルキーがないという点も好感を持てます(この点は、良い意味で慶應らしくない気がします)。また、親離れ・子離れを促すことが前提とした校風になっていて、なにごともなければ父親が学校に顔を出すのは入学式と卒業式くらいかと思います。クラスの多くが付属の小学校からの持ち上がりの生徒となっていますが、入ってしまえば、外部受験での入学者との垣根は気にすることはなさそうです。むしろ、保護者の方が妙な意識を持っているケースもあるかと思いますが、それはどの学校でもありえるノイズと割り切って問題ないと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめがないとは思えませんが、おおむね大きな問題は起こっていない気がします。よほどの事がなければ、学校の介入はないと思われますので、生徒がしっかりとしたメンタルを持っていることが、要求される学校です。
    • 学習環境
      高校受験や大学受験がないので、かなり自由なカリキュラムとなっています。理科の授業には特徴があり、定期的に論文が課せられますが、かなり本格的で、思考力や国語力もこの論文の作成で鍛えられると思います。また医学部志望ならば、やはりトップクラスの成績を撮り続けておかないと、高校に入ってからが大変だと思います。
    • 部活
      好きなことやることに関し、他人に迷惑をかけない限り、制約はありません。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ全員が慶應の付属高校に進学します。外部受験で東大や他の国立大学に進学を希望という場合は、おすすめできません。
    • 治安/アクセス
      東横線で都心からも横浜からも一本で通え、駅からも徒歩圏なので、アクセスは便利です。最寄駅の日吉は学生街ですが、飲食店等も学生向けということもあり、治安は良いです。
    • 制服
      制服は、普通の学生服です。ボタンが学校の仕様なので、制服の購入先は限られます。とにかく大きめが基本です。もし、寒がりなら、冬服は厚めの生地の制服がおすすめです。
    • 先生
      基本、ルールを守っていれば、後は自己責任です。大人扱いをしてくれますが、手取り足取りといった細かな指導は期待できません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校から持ち上がりで、高校大学もつながっているので、受験のみに焦点を当てた学校でないことは魅力。
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶應高校(塾校)
    • 進学先を選んだ理由
      もともと、中高一貫校のようなもですが、他にも大学の付属高校はあります。その中では、この学校のアクセスが一番よく、校風も合っていたので。
    投稿者ID:95812
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      高校大学へ内部進学が可能です。勉学・部活ともやる気があれば子供は伸びます。自分からやる気のある子供向きです。
    • いじめの少なさ
      生徒・両親の家庭環境が似ているのでいじめはほとんど無いと聞いています
    • 学習環境
      やる気があれば伸びます。受け身の子供にはつらいかもしれませn
    • 部活
      内部進学がほとんどなので、3年生まで活動できます。全国大会レベルの生徒もいると聞いています。
    • 進学実績/学力レベル
      原則内部進学がほとんどですので、他高への進学はないと聞いています
    • 施設
      歴史的に古い設備が多いと聞いています。必要な設備と学食もあり問題ないと聞いています。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩圏内です。駅も東急が2線、横浜市営地下鉄があり、バスも多数あり便は良いと思います。
    • 制服
      男子校ですので、一般的な詰襟です。金ボタンが多いので黒ボタンなので、遠目から生徒がわかります。
    • 先生
      やる気がある生徒にはとことの教えてくれるみたいですが、やる気の無い子にはつらいかもしれません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から1時間以内の通学県内。息子の希望
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶應義塾高校
    • 進学先を選んだ理由
      内部進学のため
    投稿者ID:142836
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒たちがしっかりしていて、自分をちゃんと持っている。それに対して親や先生も尊重しながら学校を運営しているのが好感を持てる。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。平穏なようです。
    • 学習環境
      補習授業などもありサポートもしっかりしている。宿題もしっかり出されているのも好感が持てる
    • 部活
      文武両道を勧めていて、みんな何かの部活をやっており、そこで得られるものは多い。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路はほとんどの生徒が内部進学をします。多くの生徒が大学への進学を目指しそのまま進学します。
    • 治安/アクセス
      学校まで、1時間ほどかかるのがちょっと面倒かな。次女がいるため仕方ないが。
    • 制服
      提携している会社があるのでそこから買うしかありません。
    • 先生
      文武両道を重んじられるようにしていて、勉強だけでなく何か部活に入るよう勧めていて面白い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学受験でまたあくせくするのは嫌だったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶應義塾
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫なので
    投稿者ID:98628
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      高校へは系列校へ行けるので、受験勉強は必要ありません。その分、生きた英語・数学等の勉強、スポーツ・芸術等をじっくり腰を据えてTRYできる機会があります。
    • いじめの少なさ
      とくにいじめの話は聞いていません。 たまに、話を聞きますが先生方が気をつけて解決をして頂けるとの事。
    • 学習環境
      受験勉強にとらわれない授業が多く、実検、課題図書を多く読む等の基礎を大事にしつつ個人が興味を持った課題を強化できる環境があります。又、先生も生徒のやる気をSupportしています。
    • 部活
      系列高校への内部進学が殆どなので、多くの生徒は卒業まで部活を楽しんでいます。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒は内部進学をします。ただし、進級に関して採点は厳しく普段からしっかり勉強する必要があります。 高校から大学も内部進学が殆どでやはり普段の勉強が必要です。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から徒歩圏内で周りに系列高校、大学もあり学園町に位置していて環境は良いと思います。駅も3線が乗り入れアクセツは良好と考えます
    • 制服
      基本的な学生服です。ボタンに特徴がありますが、特に目立っていません。
    • 先生
      各科目ごとに、しっかり授業をして面倒見の良い先生が多いという印象です。 自分の研究が忙しく授業がおそろかになる方も稀にいるようですが
    入試に関する情報
    • 志望動機
      高校、大学は系列校へちゃんと勉強をすれば内部進学で進学できるので。 学生時代に受験勉強以外の勉強・スポーツ等の興味を持ったものにTRYをしてほしい
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶應義塾高校
    • 進学先を選んだ理由
      内部進学なので
    投稿者ID:96812
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      慶應義塾の学校です。親の出番はあまりありませんでした。良い学校です。特に細かいコメントは出来ません。
    • 校則
      男子校なので細かい校則はありませんでした。他校との比較は出来ません。
    • いじめの少なさ
      トラブルを起こせば、最悪退学です。大学まで行けるのにそんな馬鹿な事をする子供はいませんでした。
    • 学習環境
      受験対策とは無縁でした。生徒一人一人が自分達の責任で学んでいました。
    • 部活
      部活動はありました。でも学業優先なので、全国レベルの活動はなかったようです。
    • 進学実績/学力レベル
      全員、慶應義塾の高校に無試験で進学できます。成績不良なら、留年か退学です。
    • 施設
      慶應義塾の学校ですから、設備は一定レベル以上だと思います。実際に見たことはありません。
    • 治安/アクセス
      治安は悪くなかったです。アクセスもまあまあでしょう。特に気にしてませんでした。
    • 制服
      制服は学校指定のつめ入り学ランです。それだけです。何も難しいことはありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      地頭の良い普通の生徒たちです。特に目立った特徴はなかったと記憶しています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      曾祖父、祖父、自分と三代続けて慶應義塾です。自然と息子も慶應義塾を志望しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶應義塾の高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      慶應義塾の学校ですから、皆、慶應義塾の高校に進学しました。それだけです。
    投稿者ID:692756
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      クラスの人数が少なく、先生の目が届きやすい。受験のある学校ではしないような実験などが充実していると感じた。
    • 校則
      基本的には変な校則は無いが、携帯電話などを通学時に持つことが禁止されているので、遠方から通う場合にトラブルなどの連絡ができない。
    • いじめの少なさ
      いじめについて聞いたことがない。問題になるレベルでは無いのだと思う。
    • 学習環境
      宿題も少なく、かつ、本人の自主性に任されているので、ある程度親が管理する必要がある。
    • 部活
      入学時に学業優先と言うはなしだったが、それなりに部活動も盛んに実施されていると感じた。
    • 進学実績/学力レベル
      大学までほぼエスカレーターで行けるので、判断しにくい。高校の成績順で、希望の学部を選ぶ感じなので、気付いた時には行けない学部が出来ている。
    • 施設
      敷地はやや狭い印象だが、実験室など施設は充実していると感じた。但し敷地内のグラウンドは狭く、大きいものは場所が離れている。
    • 治安/アクセス
      駅から学校までの道路が狭く、歩道がない。それほど車は通らないものの危険に感じる。人通りは多いので、襲われたりする危険性は少ない。
    • 制服
      一般的な詰め襟の学生服で、可もなく、不可もない。ボタンを変えると、高校でも使用可。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人の希望による。たまたま、試験問題の傾向が本人に合っていた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      系列の慶應義塾高校に進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      本人の自主性に任せた。通学から考えると、選択肢は限られていると思う。
    感染症対策としてやっていること
    卒業したため、現状はわからないが、クラスを半分に分けて登校させたり、リモート授業をやったりしていた。登校時は、体温測定など細かく実施していた。
    投稿者ID:796196
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

48件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

慶應義塾高等学校

口コミ:★★★★☆4.42(85件)

偏差値:75.0

慶應義塾高等学校

慶應義塾志木高等学校

口コミ:★★★★☆4.38(72件)

偏差値:75.0

慶應義塾志木高等学校

慶應義塾湘南藤沢高等部

口コミ:★★★★☆3.78(38件)

偏差値:72.0

慶應義塾湘南藤沢高等部

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、慶應義塾普通部の口コミを表示しています。
慶應義塾普通部はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  慶應義塾普通部   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!