みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  新田中学校   >>  口コミ

新田中学校
(にったちゅうがっこう)

神奈川県 横浜市港北区 / 高田駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.16

(42)

新田中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.16
(42) 神奈川県内401 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

42件中 21-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      学力のレベルがあまり良くなかったです。
      トラブル、いじめ、不登校生徒などに対する対応が悪かったです…。
    • 校則
      スカート丈が短いと注意されることがあります。
      他校と大差ないと思います。いたって普通。
      基本ジャージ登校禁止です。
    • いじめの少なさ
      先生に対応する気がないため、話し合いの機会がないです。不登校の生徒も数人いました。
    • 学習環境
      教科によります。全体的によくないと思いました。
      塾に行ってても進学校を受験する人が少ないと感じました。
    • 部活
      所属していた部活は伏せますが、トラブルが多かったので幽霊部員が多かったです。
      陸上部が強かったです。
    • 進学実績/学力レベル
      進学校に行く人はあまりいなかったと思います。
      新羽高校とかが多かったのでは…。
      個人のやる気の問題もあると思いますが。
    • 施設
      校庭の工事が終わり、きれいになりました。
      洋式もっと増やしてほしかった。
      充実してると思います。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からは遠いです。
    • 制服
      評判がいいのではないかと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学受験しなかったから、学区内の公立中学校に入学しました。
      中学受験しとけばよかったと思ってます。
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      進学校だから。
    投稿者ID:637967
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      個々を大事にしてくれる学校で、生徒のことをちゃんと把握してくれている良い学校です。校長先生をはじめ、教員の方がとても親切で、相談もしやすいです。
    • 校則
      夏服の場合はリボンなし、ブレザー着用のときは、リボン着用などの規則があります。生徒指導の生徒が各クラスの校則をチェックしています。
    • いじめの少なさ
      友達同士のけんかは聞きますが、いじめ等はクラスでありません。先生の指導が行き届いていると思います。
    • 学習環境
      質問などがあるときには、その時々で先生に聞きに行くと対応してもらえるようです。
    • 部活
      部活に対しては、半分くらいの生徒は部活に打ち込み、大会優勝などを目指しています。
    • 進学実績/学力レベル
      校長先生は生徒個人を理解し、先生たちも生徒の進学先に関して、熱心に指導してくれています。
    • 施設
      校舎は新しくありませんが、全ての部屋にエアコンが設置されるなど、設備がよくなっている印象です。
    • 治安/アクセス
      駅から離れていますが自然と共存しており治安もとても良いです。
    • 制服
      近隣の学校からも評判なほど、かわいい制服です。男女ともブレザーです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      近年生徒の国籍が豊かになっていると感じます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立学校なので、この地域ではこの中学に入学だったから、この学校に入学しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      今中学3年生のため、まだどの高校に入学するかは決まっていません。
    • 進学先を選んだ理由
      在住地域における、指定の公立学校だったから。
    投稿者ID:556754
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      人数多いが、先生の目は行き届いている トイレも新しくなってきていて清潔。 厳しい先生もいるが、子供には良いことだと思う。
    • 校則
      先生によっては厳しい科目がある。 基本的に優しく見守ってくれる先生も。 あまり感じ悪い先生はいない
    • いじめの少なさ
      身近で聞いた事はない。 生徒が多いから、友達も選べるし良いと思う
    • 学習環境
      子供次第だと。。 分かりやすく良い先生がいると聞く。 本人のやる気を出して下さる先生もいるのでは?
    • 部活
      運動部が強いよう。 それなりに皆頑張って楽しんでいると思う。
    • 進学実績/学力レベル
      わからない。 近隣の中学校の親からはいろいろ噂は聞くが、学力に関してはそんな変わらないのでは?
    • 施設
      広い! 人数が多いから広い! トイレは半分キレイ。 グランドも広く体育祭もじゅうぶん。
    • 治安/アクセス
      道路沿いなのでいろいろ目につくから安心
    • 制服
      可愛いとよく聞く。 好みもあるし、特に意見なし。 男子共ブレザー。 チェックのスカートにズボン
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な子が多い。 明るく話しかけてくる子もいる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったから。 そこ以外はなかった。 ドキドキしたけど、とても良い学校
    投稿者ID:556031
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ -| 校則 -| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      学習面は自分次第です。校舎が古いですが、窓は新しくなり、トイレも半分は様式に変わりました。部活動は珍しい部活もあり、運動部はほとんどが県大会出場を果たしています。
    • 学習環境
      授業中は先生によって変わりますが、静かすぎる授業もあれば、うるさすぎる授業もあります。テスト前は学習相談があり、わからないところはしっかり教えてくれます。
    • 部活
      運動部は県大会に出場しているのがほとんどです。その中でも男女バスケットボールと女子バレボールが強い印象です。吹奏楽部も県コンクールに出場していました。文化部では和太鼓部があり地域の方から人気があるようです。
    • 施設
      トイレが半分和式です。校庭は今年そこそこな規模の工事が入るようです。
    • 制服
      女子のスカートは青、紺、茶のチェックで、リボンは青でとても可愛いです。
      男子のズボンはグレーの細かいチェックで、ネクタイは青と白などのシマシマな感じです。
      どちらも素晴らしいデザインだと思います。
    投稿者ID:513227
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2019年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      わからないところはテスト前は学習相談があり、普段も聞きに行けば教えてくれます。
      部活動は県大会出場している部が多くあります。
    • 校則
      特に変わった校則は無いと思います。髪ゴムやピンは黒、紺、茶、ベストやカーディガンなどは白、黒、茶、紺、グレーでないと少し注意される。スカート丈やリップなどは注意される。
    • いじめの少なさ
      いじめの一歩手前のものが多くあり、相談しても対応してくれない先生が多いように感じる。
    • 学習環境
      授業は先生によって全然違う。
      テスト前には学習相談があるので、わからないところがあれば聞きにいける。 普段も聞きに行けば教えてくれる。
    • 部活
      運動部のほとんどが県大会に出場しており、一昨年は陸上部が全国、去年は水泳部が出場していました。文化部は和太鼓部などの珍しい部もある。吹奏楽部が県に出場していました。
    • 施設
      校舎は去年窓の工事がされていた。トイレが西側東側があるが片方は洋式、片方は洋式、和式なので洋式の方にすごい人数がたまっている。体育館も校庭も特に不備はないが、校舎周りが凸凹が多く外周の際は危険。
    • 制服
      女子はこの辺りの学校で一番可愛いのではないかと思う。
      青と紺と茶のチェックですごくオシャレ。
      男子はグレーの一般的な感じです。
    投稿者ID:499591
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2017年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      みんなの仲はいいけど、校舎が少し古いです。若い先生からベテランの先生、優しい先生厳しい先生など沢山います。
    • 校則
      特に厳しくはないと思いますが、体操着のシャツを出していると時々注意されます。あとは、カーディガンだけでの登下校は禁止されてますが、みんなやってます。
    • いじめの少なさ
      聞いたことはないです。ただ少し前は荒れていたと聞いたことがあります。
    • 学習環境
      普段からの補習はなく、テスト前だけ学習相談があります。
    • 部活
      陸上競技部や水泳部が強いと思います。珍しい部活では和太鼓部や茶道部があります。どの部活も頑張っていると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年翠嵐高校に行く人が少しいるようです。あとは近場が多いと思います。中卒は聞いたことないです。
    • 施設
      図書館は蔵書がとても多くていいけど、少し狭いです。体育館はちょうどいい大きさです。トイレが東西にあって、片方のトイレが古くて鏡がないです。もう片方は綺麗で鏡もあります。
    • 制服
      男子は普通だと思いますが、女子の制服はおしゃれだと思います。
    投稿者ID:392680
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ごく普通の中学で,先生生徒共にまじめで,学力もまあまあと思います。ただ,高校受験に関しては学校側はあまり情報をもっていないので頼りにならず,塾ありきだと思います。
    • 校則
      特に厳しいというわけでもないので,生徒が校則にしばられていて不自由している感じではありません。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめがあるとは聞いていませんが,見えないところではあるのではと思います。教師からはSNSなどによるトラブルに注意しましょうという話も聞いたので。
    • 学習環境
      授業態度が悪く,他人に迷惑をかける生徒も少ないと思います。 迷惑をかける生徒はかえって教室にいずらい雰囲気ではないでしょうか。
    • 部活
      部活動にしっかり取り組んでいる生徒も多くいますが,なんとなく参加している生徒もいます。大会実績はしっかり取り組んでいる生徒が勝ち取ってきている感じだと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      全体的に成績はよいと思われますが,内申が取りにくいと思います。
    • 施設
      校舎自体が古いのでそれなりだと思います。汚いわけではないので普通でしょうか。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からは遠くアクセスはあまりよくないですが,学区内の通学では問題ないと思います。治安も悪くありません。
    • 制服
      一般的な制服ですが,近隣の他の中学に比べて女子はかわいいと言われる制服です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ほとんどの生徒が部活に所属して,部活,学校生活を楽しんでいると思います。塾に通っている生徒がほとんどですが,授業を荒らすような生徒はいませんし,学校の授業だけでも十分勉強はできるのではと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区の学校だったので。近いことは部活などで遅くなることを考えるとよかったと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県外の私立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      進学先の先生に声をかけていただき,見学に行った際部活動にひかれて決めました。
    投稿者ID:686987
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校則も厳しくなく、そこそこ自由な雰囲気たが、服装が乱れている生徒もいず、良い生徒が多い。いじめ対策にもっと、力を入れてくれれば尚良しだとおもいます。
    • 校則
      可もなく不可もなくで評価3にしました。校則もあるが、あまり忠実に守らなくても何もいわれず、自由な雰囲気で、過ごしやすさはある。
    • いじめの少なさ
      実際にいじめがあってもあまり真剣に向き合ってくれる先生には出会えなかったように思います。
    • 学習環境
      自分から進んで行わなければ、基本的に学校から補修などはしてくれません。ほとんど塾任せの事の方が多いと思います。
    • 部活
      部活によりけりで、強化部活はものすごく力をいれていますが、それ以外の部活はゆるい感じで、あまり厳しくもなく、適当にやっている感じです。
    • 進学実績/学力レベル
      私立にくらべて公立のほうが進学率は多いと思います。推薦で早々と私立に進学する人も、そこそこいると思います。
    • 施設
      最近は特に新校舎も建っておらず、古い校舎が目立ちます。多耐震工事はしてあり、鉄筋補強している状態。
    • 治安/アクセス
      住宅街で家からも近く通いやすい。ただ、道幅が狭いので車とすれ違うときが、少し危ない感じがします。
    • 制服
      男女共にブレザー。女子の制服は、スカートがチェックがらでとても可愛く、子供たちからも評判がいいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活には8割ぐらいの生徒がはいっています。勉強面ではほとんどの生徒が、塾に通っている現状です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区の中でも徒歩5分で一番近く通いやすかった。実際に通ってみて可もなく不可もなくでした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      東京の私立学校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      第一志望に落ち、滑り止めの私立に進学した。うちからも一時間以内で通えるので、そこに決めました。
    投稿者ID:686658
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      規則も厳しくなく、かばんも自由なのでのびのびした学校です。自分次第かなと思います。2年前に卒業しましたが体育の女性の先生が厳しかったです。
    • 校則
      あまり厳しいと感じたことはありません。体育が一時間目にあるとき以外は制服着用です。
    • いじめの少なさ
      長女、次女が在学中はいじめはなかったと記憶しています。ただ何があったわけではなく、登校しなくなり保健室登校の子がいました
    • 学習環境
      特にサポートしてくれた感じはなく、むしろ塾の課題がこなせないようになのかはわかりませんが、平素は課題は少なかったように感じました。夏休みはそこそこ課題は出ていました。
    • 部活
      吹奏楽部が強かったです。文化部にしては運動部並みに練習があったようです。みななんかしらかの部活に入ってました。学校外で習い事をたくさんしていると週一回くらいの練習少なめの部活に入ってる人もいました
    • 進学実績/学力レベル
      意識が強い子もいれば、部活中心の子もいてみな様々でした。進学に関してはみな自分で考えて来てという感じでした。
    • 施設
      図書室がありましたが、娘はあまり活用してはいなかったです。体育館、校庭特に特筆すべきものはなかったと思います。
    • 治安/アクセス
      周辺は住宅が多く、コンビニができましたが、登下校のときは行っても良いが、登校してから途中で行くのはだめでした。
    • 制服
      女子は青のリボン、ブルー系のチェックスカート、男子はブレザー、ネクタイはボタンでつけるタイプなので結べなくても大丈夫です。白黒チェックのパンツです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活を頑張り、勉強は密かにみんな頑張っている子が多かったです。意識高い子が多かったです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から近いのと制服かわいいのと自由でのびのびした雰囲気だったのでで選びました。長女が毎日楽しいと言いながら登校していたのもあります。
    進路に関する情報
    • 進学先
      長女も次女も公立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      長女はダンスをしたかったので、ダンスの強い高校ヘ。次女は近いのが良いので地元の学校を選びました
    投稿者ID:681984
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年01月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いじめに対する対応、不登校生徒に対する対応、先生方の連携にも不審感が募る場面も見受けられます。公立の学校は、数年おきに転勤があるので良くなっている場合もあります。道徳が教科になること自体おかしな世の中です。学校は、勉強や集団生活を教える場であるべきだと思います。道徳は、小さい頃から家庭か小学校の低学年で教えてもらうのではないかと思います。教育改革をするのではなく子どものためになるような教育者がほしい。
    • 校則
      ほとんどチェックしてないのではないかと思うほどスカート丈がバラバラ。靴下も制服に合わないような短いものを履いている
    • いじめの少なさ
      先生が忙しいようで、不登校児の対応が怠慢である。当初は、真剣に子供と向き合うが、投稿の可能性がないと見放す傾向がある
    • 学習環境
      塾に通っている生徒が多いせいか、通っていない生徒に向き合っていない先生がいる。内向的な子どもは落ちこぼれやすい。
    • 部活
      部活によって、指導が充分になされない。部活内でもいじめがあり対応しきれていない。特に生徒が先生の言うことをまじめに受け取っていない。
    • 進学実績/学力レベル
      進路対策は、やっていますが不登校の生徒に対しては後回しになっているようです。問題のある生徒こそ丁寧な対応が必要だと思いますが、入学しやすい通信制などを勧められたケースもありました。
    • 施設
      公立の学校なので、施設はそれなりに不便なく使用できると思います。他の学校を見たことがないので、なんとも言えません。
    • 治安/アクセス
      学校は、住宅街の中にありますので治安は良いです。ただ少し離れると畑や雑木林、工場の作業場などがあるため暗くなると危険な場所があります。
    • 制服
      女子も男子もブレザーです。以前は、ジャージ登校が良かったが制服を着る機会が少ないという話があり数年前から制服登校が義務化されました。制服も高価なものなので、着用する機会が増えることは良いことだと思います。学生の時だけの特権なので。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人だけじゃなく、外国名の生徒も増えてきました。幼稚園が近いので、近隣の小学校から来ても顔見知りが多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内で、中学受験もしなかったため。仲の良い友達も同じ学校だった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      生徒に対して真剣に向き合ってくれる私立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      先生がよかった。面倒見がいいよかった。勉強をするには静かで良い環境だった
    投稿者ID:635013
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      制服はかわいいです。かばんは自由で校則はそんなに厳しくはありません。部活は盛んですが、下校時刻は厳しく守られています。良くも悪くもなく普通と行った感じですが、授業参観がよくあり開かれた学校という感じです。
    • 校則
      スカート丈は膝下ですが、あまり守られてはなく、守られてなくても、特には何もありません。体育の時肩につくようなら髪を結ばなくてはいけないようです。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめはなさそうです。クラスごとの雰囲気は違うようです。不登校の子はいるようですが、個別の対処をしているようで
    • 学習環境
      意識を高めるために早めに進学説明会はありますが、生徒は中2にならないと受験の意識を持つ子は少ないように感じます。個々によるという感じです
    • 部活
      ほとんどの生徒が何かしらの部活に入っていて3年間続けています。子供がいた時は、水泳や卓球、吹奏楽部が強かったです。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年、翠嵐高校に入学する子が何人かいます。個々の意識による気がします。中3の部活引退後は皆の追い上げがすごいです
    • 施設
      新しくはないものの、保護者のお掃除(ボランティア)が年に2回あり、まぁ普通と行った感じです。図書室をマル知図書室として新刊を入れたり、力を入れてるよう感じました。
    • 治安/アクセス
      綱島駅から徒歩約20分。治安は良いように思います。
    • 制服
      女子はチェックスカート、青のリボン、紺ブレザーで、公立にしてはかわいい制服です。男子はチェックズボンと紺のブレザー。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人だけでなく、海外の方やハーフの方、帰国子女の方もいました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内であり、徒歩8分という近くにあったため。他の小学校出身の子と仲良くなり、楽しい3年間を過ごせました
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の港北高校に進学しました。同中の同級生は13人です
    • 進学先を選んだ理由
      自転車で通えるため、通学時間がそんなにかからずゆっくり過ごせる為
    投稿者ID:553102
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活動が盛んでほどんどの生徒は何かしらの部活に所属しています。 色々な生徒がいますが,先生方の対応もいいです。 ただ,周辺の他校に比べ,内申点が厳しいといわれています。
    • 校則
      校則が厳しいという話はあまり聞いたことがありません。 だからといって,生徒の生活態度が悪いわけでも,制服を着崩しているようなこともありません。
    • いじめの少なさ
      いじめがあるという話は聞いていません。 いじめに発展する前に対応しているのかわかりませんが,いじめの話は聞きません。
    • 学習環境
      少人数クラスで授業をしたり,生徒がしっかり理解できるような取り組みをしています。 学習面で問題があると,夏休みの補習講義等で対応してくれます。
    • 部活
      ほとんどの生徒が何らかの部活に所属しています。 それぞれの部活で目標を掲げ,練習に取り組んでいます。
    • 進学実績/学力レベル
      内申点が厳しいので,テストだけでなく提出物,授業態度等しっかりしておく必要があります。
    • 施設
      全体的に古い施設です。 でも,各教室それぞれ充実しているので,良いと思います。
    • 治安/アクセス
      周辺は住宅地なので,静かで治安もいいです。
    • 制服
      男子は一般的なブレザーにスラックス。 女子はブレザー,チェックのスカートにリボンでとても可愛らしいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ほぼ日本人ですが,他国籍の生徒もいるようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から近く,部活の顧問の先生に教えていただきたかったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      他県の付属高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      部活の環境がよく,学習面でも期待できそうだったので。
    投稿者ID:552237
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とても良い学校です。
      先生と生徒との仲も良く和気藹々としています。
      校舎は古いですが…。w
      体育館も広く入口にはピロティなどがありそこで外練をしている部活も数多いです。
      先生方もとても親切にして下さったりしてとても面白く授業も分かりやすいです。
      制服もとても可愛く他校の生徒さん達からも人気です。
    • 校則
      基本何でもありです。
      ((((ピアスなどは流石にダメですが。
      スカート短くしちゃダメだけどしてる人もいるし。
      ほぼ破りまくりのオンパレード。
    • いじめの少なさ
      多く見られますが…対応はとっているみたいです。
      学年集会や様々なことをしてくれていますがそんなに変わってはいません。
      人それぞれです。
    • 学習環境
      とても充実しています。
      中間,期末試験時は放課後に各教室で補習も出来ます。
      試験期間中は部活も無く勉強に集中出来ます。
    • 部活
      どの部活も活発です。
      今年の夏に引退した女子バレーボール部は県大会出場を成し遂げました。
    • 進学実績/学力レベル
      私の代の先生方達はとても良くみてくれます。
      行けないなら「いけない。」
      難しいなら「難しい。」
      と、ハッキリ言ってくれます。
    • 施設
      体育館は先程も書いたようと同様です。
      校庭はとても広くて良いと思います。
      図書室(マルチ)では昼休み多くの生徒が集まっていてとても人気で数多くの本もあります。
    • 制服
      女子
      青色のチェックのスカート
      紺のブレザー
      で他校からとても人気です。
      男子
      灰色のズボン
      紺のブレザー
      で普通の制服です。
    投稿者ID:486044
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年06月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 校則
      厳しすぎる所はあるけど、荒れているので仕方ないと思う。
      でも、地域の人からの意見をほいほい聞きすぎ。実際、変える必要を感じない所もあるのに地域の人からの意見というだけですぐに変える。(例:合唱コンクールの学級ごとのポスターの賞の廃止。地域の人から学校の勉強に関係無いと言われたらしい。)
      なのに、生徒からの要望や反対意見は聞かない。
    • いじめの少なさ
      いじめはある。けど、大事にはならない。なぜなら、先生が対応してくれないから。
      先生は面倒くさがって話を聞いてくれないし、対応もしてくれない。中には被害者が悪いとまで言う先生もいる。
    • 学習環境
      教科や先生によって当たり外れが大きい。
      真面目に授業をしてくれる先生もいるが、
      私語を注意しなかったり、自分の感情に任せて怒鳴ったりする先生も多い。厳しいけど子供の事を考えてくれる先生は少なく、子供っぽくて短気な先生が多いイメージ。面倒くさがって話を聞いてくれない先生もいる。自分のミスを認めたがらない。
      体調不良すら言い出せないくらい雰囲気が悪い。
    • 部活
      部活の種類は多いし、設備もあるので、楽しめる。部活強制ではないので、帰宅部も選択できる。
    • 進学実績/学力レベル
      他の学校とそんなに変わりはないと思うが、そんなに頭の良い学校ではないので、塾等で勉強しないと進学校には行けないと思う。
    • 施設
      少し古いが、足りないものはないと思う。武道専用の畳が貼られた施設もある。
    • 制服
      制服はとてもかわいいと思う。高校の制服に比べても劣らないくらい都会的でかわいい。動きやすさも悪くない。
    投稿者ID:435517
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良くも悪くもない。 教育の観点で考えると 希望や理想は尽きないほどあるため 叶わなかったこともたくさんあるが、公立ではこの程度だろうという感じ
    • 校則
      特別厳しくはないが、他校の状況がわからないため比較のしようがない。 ただ ジャージ(体操服)登校がOKのため、制服を購入したがほぼ使用しなかった記憶がある。 など、だらしない、緩いイメージがある。
    • いじめの少なさ
      いじめについては 特段あがっては来なかったが 生徒達を見ても子供の教育において高い意識を持っている 親が少なく感じた。 いじめがあってもおかしくないのではといった子供たちの付き合い方でした。 そういったことに 加担したり巻き込まれたりしない様に子供たちのやりとりには気を遣っていました。
    • 学習環境
      特段学習意欲が高いという印象を受けたことはありません。 学校からも生徒からも。
    • 部活
      部活に関してはみんな熱心に熟してたイメージがあります。朝練等も盛んでした。
    • 進学実績/学力レベル
      学力への意識は子供たち、先生共に 少ないのではと思います。 時折、熱心な家庭は目にします。
    • 施設
      特段ポイントもなく、 良くも悪くもない。 学校の問題ではなく市の問題ですが、給食はあった方がいいと思うので、給食室や給食の受入施設などは要望したい。
    • 治安/アクセス
      特段便利ではないが公立なので仕方ないのかと思います。
    • 制服
      男女共にかわいいと思う。 昔の公立のイメージとは違う。(ブレザータイプのため) ぢ公立なのでどこも同じと思っていました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったため。 特別志望していません。 特段避けたい要素もありませんでした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立桐蔭学園高等学校へ進学
    • 進学先を選んだ理由
      周りの子供たちや家庭の教育への関心が高いところが 気に入ったため
    投稿者ID:557446
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中の下くらいですかね…イベントごとには結構
    • いじめの少なさ
      いじめの現場はみたことないです。
    • 学習環境
      恐い先生や顧問のときはいい子ちゃんなかんじで
      たまに静かになります
    • 部活
      水泳部や、剣道、テニスなどの運動部が結構強いです。(野球部除く)
      文化部は、茶道部や、和太鼓部、科学技術部などあまりない部があります。
    • 進学実績/学力レベル
      良い所に行ってるひともいるらしいですが、
    • 施設
      少しボロいです。トイレを一部綺麗にしたけど違う一番古い?校舎のトイレが臭くてそこ綺麗にするならあそこしろよ!と思ったりします
    • 治安/アクセス
      近い人は近いくて、遠い人はバス使ったりします
      すぐ近くにコンビ二があるので、弁当忘れたら
      買いに行ったりします
    • 制服
      制服は、他校の友達に羨ましいと言われるくらいは、かわいいです笑
    • 先生
      良い先生はもちろんいますが、運動部贔屓の先生がいたりします。
    • 学費
      わかんないです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近いから
    • 利用した塾/家庭教師
      早稲田アカデミー
    • 利用していた参考書/出版書
      ない
    • どのような入試対策をしていたか
      してない
    進路に関する情報
    • 進学先
      緑ヶ丘
    • 進学先を選んだ理由
      一目惚れみたいな笑 ここ行きたいと思ったから。
    投稿者ID:144307
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2013年入学
    2015年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良い学校。時に厳しい先生もいるけど基本良い先生です
      とにかく、制服が可愛い!!!
    • 校則
      普通の公立中学校の校則だと思います。もちろん、髪染めはダメだし化粧などもダメです。でも、中には少し破ってる人もいます。
    • いじめの少なさ
      いじめは見たことないし聞いたこともないです。
    • 学習環境
      みんな真面目に取り組んでいて、静かです
      決して、学習しにくい環境ではないないです!!
    • 部活
      運動部は強い部活が多いです。ほとんどの部活の顧問の先生が毎日熱心に指導しているので強いのだと思います!特に剣道部や水泳部が強いと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      近くの高校に進学する人もいればそうでない高校に進学する人もいる。横浜翠嵐にも毎年何人かは合格していて進学実績は悪くないと思います。
    • 施設
      最近、一部のトイレが新しくなって綺麗になりました。
      体育館も古いけど大きさ的には充分で校庭も広くて体育祭にはとても適しています!!
    • 治安/アクセス
      治安は良い方だと思います。でも、バス通りでバスや車がすぐ近くを行き交ってます。
      最近、目の前にコンビニができて登校前に利用している人も多いようです。
    • 制服
      女子は青色のチェックに青いリボンでブレザーです。
    • 先生
      苦手な先生もいるけど基本良い先生達です。
      校則を破ったりしたら厳しく指導されるけど普通に生活してたら厳しく指導されることはないと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近い。制服が可愛い。
    投稿者ID:166774
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生が、校則が、厳しくなく、部活動が、そこそこ活発で、保護者が、応援に行くのに、気楽に行ける雰囲気が、あります。
    • いじめの少なさ
      イジメがあることを、聞いたことがありません。先生を含め、皆、仲良くしています。
    • 学習環境
      生徒同士が、仲良しで、先生も厳しくなく、教室の空調も整備されている。生徒の多くは、塾との勉強を併用しています。
    • 部活
      野球部はかなり活発で、高校進学ごも、硬式野球を続ける子が多くいます。
    • 進学実績/学力レベル
      地元に港北高校があります。何名も合格しています。また、市立の東高校への進学者も多く、輩出しています。
    • 施設
      空調が、整備されていて、グランドも広く、野球や、サッカーがのびのびと、行えます。体育館はすこしふるいですが、広さは十分でした。
    • 治安/アクセス
      最寄駅からは少し、遠いです。バス停は、目の前に、あります。自転車置場が、多くあるので、不便ではありません。
    • 制服
      男女共ふつうですが、普段は着用していないことがおおく、あまり意識することは、ありません。
    • 先生
      厳しくなく、優しい先生が、多いです。勉強だけでなく、部活動の顧問としても、積極的に指導してくれています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域で指定されているため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      港北高校
    • 進学先を選んだ理由
      家から近いため。
    投稿者ID:141985
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ほとんどの生徒が、無邪気で純粋だったため、とても過ごしやすい環境だった。ただ、本学校は内申点のつけ方が平等でないという意見が多くあり、全体的にみて、評価が厳しいとの声が多かった。
    • いじめの少なさ
      男子は、とくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりませんが、女子は、我が家にいなかったため、わからない。
    • 学習環境
      学校での受験に対するサポートは、ほとんどなく、大半の生徒は、塾に通っているような状況だった。担当教師によっては、塾に行くことを推奨する教師もいたと聞いている。
    • 部活
      部活の種類は比較的多いと思うが、吹奏楽、剣道、卓球部は比較的大会での入賞を果たしており、活発な部活とそうでない部活の差が激しいと感じた。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒は、進学するが、今年の公立試験は難易度が高く、例年ほどの進学率はなかったと聞いている。
    • 治安/アクセス
      徒歩圏内の生徒が多く、比較的アクセスのよい学校だとは思うが、自転車通学が禁止されており、バス通学を余儀なくされる。
    • 制服
      普段は、体操着(ジャージ上下)での登下校、部活を行い、年度毎にインナーの体操着の色分けをしており、3年間同じ色を使う。制服、体操着ともに学校指定。制服は、紺ブレにチェックのスラックス(男)、スカート(女)。
    • 先生
      バレー部の顧問の方は、とても熱心で、生徒間でも信頼される方でしたが、授業の指導力に関しては、頼りがいがない先生もいたりして、先生の中でも指導力にばらつきがあったように感じる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内の学校の中で、小学校の友達が多かったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      神奈川県立 新羽高校
    • 進学先を選んだ理由
      公立だったから。
    投稿者ID:98606
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良い点部活動(スポーツ)が盛ん。スポーツを通じて、礼儀正しい教育がされています。悪い点駅から遠い。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめは聞いた事がありません。外で生徒を見ても、真面目な生徒ばかりに見えます。
    • 学習環境
      素行の悪い生徒は居ませんので、安心して学業ができます。成績が悪くても、他校よりレベルは高いです。
    • 部活
      部活動は盛んです。女子テニス部は昔、神奈川県でも上位に行くレベルでした。
    • 進学実績/学力レベル
      成績が良くなくても、良い高校へ進学できました。周囲の人を聞いても、一流大学へ進学者が多いです。
    • 治安/アクセス
      古い住宅地で、他地域からの居住者も少なく、落ち着いた町、雰囲気です。
    • 制服
      女子生徒の制服は可愛いデザインです。部活の生徒は、学校指定のジャージでの通学が多いです。
    • 先生
      部活の顧問の先生は、礼儀を重んじて指導しております。強豪な部活もあります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近くて平地にあるから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      住吉高校
    • 進学先を選んだ理由
      県立でレベルが高いから
    投稿者ID:94012
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

42件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、新田中学校の口コミを表示しています。
新田中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  新田中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!