みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  金沢中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

金沢中学校
(かなざわちゅうがっこう)

神奈川県 横浜市金沢区 / 金沢文庫駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.64

(40)

金沢中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.64
(40) 神奈川県内170 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
25件中 1-20件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2023年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      打ち込める部活動がある子には、そこそこやりがいを持てると思われます。
      ただ、学習面や生活環境が良いとは思えません。
      多様性が問われる昨今、未だにマジョリティ重視の姿勢。
      命を断つお子さんが居ても何も変わらないという現実がすごく悲しい
    • 校則
      過去に決めたものをそのまま踏襲しているだけ。
      可もなく不可もなく、当たり障りのない内容に終始
    • いじめの少なさ
      学校側にいじめを受けていると申し出ても、それはいじめではないとの返答。
      いじめられて困っている側の生徒の立場にたたず、これではいじめ問題など解決するはずがない
    • 学習環境
      いじめが常態化しており、生徒指導にも高圧的な先生がいらっしゃる。
      困っている生徒を救うのではなく、学校側の都合に合うよう生徒に求めてくる環境では安心して学習することはできない
    • 部活
      運動系の部活動は過去から盛ん。
      文化系では、公立高校にしては珍しい絃楽部が存在する。
    • 進学実績/学力レベル
      進学に際しては多くの子供が塾に通っていている状況。
      学習面で、学校の存在が役に立っているとは考えづらい。
      (学校は部活をする場所、塾が勉強をする場所となっている)
    • 施設
      最低限の設備は整っている。
      しかし、トイレが古いままなので、生徒によっては気になる
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から徒歩5分圏内、平坦な場所に立地。
      閑静なところにある
    • 制服
      男子学生は学ラン、女子はブレザー。
      ただ、一年の大半をジャージで登校可となっているので、実質公式行事以外に制服を着る機会はない。
      成長期なので、そんな使用頻度にも拘らず買い換えが発生する場合もあり、家庭にとっては大きな痛手。
      これだけ使わないのだからリサイクル品を貸与すれば十分。(制服業者にとっては痛手となるが)
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活動を頑張る子はそこそこいる。
      一方、やりたい部活動が無い子や入った部活動に馴染めない子には居場所がない
    進路に関する情報
    • 進学先
      県内の公立高校に進学
    • 進学先を選んだ理由
      やりたいことが見つからないなか、専門的な科目があったこと。
      また、実家に近かったため
    投稿者ID:925902
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      地域性だと思うが、安定した収入の保護者が多く、家庭環境を問題とする生徒の率が低い様に思われる 周囲の学習塾が充実しているので、本人の意思次第で高いレベルの高校への進学も望める 教師陣の評価は人によりけりだが、特段問題となる先生もいない様なので、現時点では安心して通わせる事が出来ている
    • 校則
      さほど気になる事はない 自由奔放でもないし、適度に規律を重んじる感じである
    • いじめの少なさ
      地域性もあると思うが、比較的収入が安定した保護者が多いためか、荒れた様子を感じない 潜在的なイジメはあると思うが自身の子供は影響を受けていないと思える
    • 学習環境
      可もなく不可もなくである 周囲に進学塾があるため、学習については、それをあてにしている 学校の授業に関しては非を唱える点はないと感じる
    • 部活
      文化系、運動系ともにレベルの高い部活動が整っており、モチベーション高く臨める環境にあると感じる
    • 進学実績/学力レベル
      ポテンシャルの高い生徒が多く、ハイレベルの高校進学実績もあり 親御さんも学習熱心な方が多いと感じる
    • 施設
      取り立てて特長はなく、あるべき施設は普通に整っていると感じる
    • 治安/アクセス
      自宅から徒歩10分圏内であり、通学路も人通りが多いため安心して通わせる事ができる
    • 制服
      荒れた校風でない事もあるが、学校自体が服装に過度に厳しくしていない感もあり 落ち着いたイメージである
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から一番近い学校であり、入学前から評判は耳にしており学校自体に対する心配はなかった為
    感染症対策としてやっていること
    マスク着用 修学旅行の中止 曜日を切り替えての分散登校
    投稿者ID:798550
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活動が盛んで、他の中学にはない部活がいろいろあるので指定区域外の生徒が多数います。いじめの事実をきちんと公表する学校です。
    • いじめの少なさ
      「いじめはあります」と校長先生がきちんと公表してくれていました。どのようないじめがあったのかは、当事者でないのでわかりませんが、隠さずきちんと対処してくれる学校だと思います。
    • 学習環境
      学習面は特に悪い点はありませんが、特に良かったと思うこともありません。
    • 部活
      部活動は盛んです。種類も多く学区外から多くの生徒が来ています。色々な大会で優秀な成績を収めています。
    • 進学実績/学力レベル
      高校入試制度が変わった年度でしたので、何度も説明会があり先生方も試行錯誤している様子でした。ほとんどは公立高校への進学のようでした。
    • 施設
      校庭が広く、放課後は運動部の生徒でにぎわっていました。プールは二階にありました。体育館の隣には格技場があります。
    • 治安/アクセス
      通学は基本徒歩です。学区が広いので、遠い生徒は徒歩30分以上かかります。駅近なので学区外通学で電車利用するには便利だと思います。
    • 制服
      男子は黒の詰襟。女子は紺色のブレザーです。学校ジャージが最近新しいデザイン(赤)になりました。
    • 先生
      中学校の先生は、体力的にも精神的にも一番大変だと思います。ソフトボール部の顧問の先生が担任の時は、いつも元気でクラスを盛り上げ、体育大会・球技大会等いつもよい成績だったと記憶しています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内の中学には水泳部がなかったので、指定区域外入学をしました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      横浜清風高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      私立高校が希望で、担任の先生の勧めもあったので。
    投稿者ID:60546
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      のびのびとした校風で、規律も厳しくはないが、その分自主性が必要とされる中学であると思う。
    • いじめの少なさ
      とくにいじめがあったとは聞いていない。複数の小学校から生徒が集まるが、そういった環境にはないのかも
    • 学習環境
      部活中心の生活になるので、各部の成績は割とよいが(県大会レベル)、勉強を自主的にしていかないと高校入試がきつくなる中学であると思う。
    • 部活
      部活が盛んであり、県大会レベルの実力を各部が持っている。しかしながら20%ほどの学生が部活に所属していないのも事実。
    • 進学実績/学力レベル
      それぞれ自分の努力次第で学力にあった高校に進学する環境。神奈川県は学区がないため、自由に高校を選べる。
    • 施設
      運動設備については充実している。ただし部活の種類も多いので、丸一日自由に施設が使えることもない
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から徒歩5分ほどであり、また京急の快特停車駅であるため、品川まで40分ほどで便利。
    • 制服
      詰め襟の学生服が標準であるが、ジャージでの登校が認められるようになったため、行事がなければ部活に所属する生徒は1日ジャージですごすことが多い
    • 先生
      特に個性的な先生もいなく、よくも悪くも平均的な先生が多い。これはどこの中学でも今はそうではないか
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住居が含まれる地域の学区がこの中学校だっため
    投稿者ID:59854
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      楽しく、充実した中学生活を送るにはよい学校だと思います。毎年行われる合唱コンクールでは、生徒、先生が一体となってクラスごとに熱心に練習し、盛り上がっています。
    • 校則
      女子のスカート丈の長さは決まっているが、他校に比較して破って目立つ生徒はいません。
    • いじめの少なさ
      いじめは目立ってはなく、先生のフォローも丁寧なので、落ち着いている雰囲気です。
    • 学習環境
      受験対策は学校では通り一遍のことしか指導されませんが、塾に行っている生徒同士が情報交換しているようでした。
    • 部活
      陸上、水泳などとても盛んで県大会や全国大会で活躍することもありました。勉強だけでなく、部活動にも熱心な生徒が多かったようでした。
    • 進学実績/学力レベル
      先生方はあくまでも生徒の希望を優先する指導体制です。それぞれの生徒の希望を叶えるようフォローしているようです。
    • 施設
      県内随一の学校だったこともあり、校庭、体育館、教室数など、とても充実しています。
    • 治安/アクセス
      駅からも近いながらも、多くの生徒が繁華街を通ることもなく、安心して通学することができます。
    • 制服
      男子は学ラン、女子は紺色のブレザーとシンプルなものです。男子の制服は指定ボタンであればどこでも購入できるのでよかったです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活動に熱心に取り組み、のびのびと中学生活を楽しんでいる生徒が多いようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区の中学校であったため。中学時代は差別化することなく、ごくごく標準的な学校に通うのがよいと思ったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立の高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      公立の高校に入学したく、入試は公立高校入試に絞った。内申だけで試験が済むために選んだ。
    投稿者ID:621154
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      特にいじめや体罰などの話は聞かず、楽しく学校生活を送れる環境のようです。部活動には力を入れています。
    • 校則
      夏はジャージで過ごしており過ごしやすいようです。制服を着ているところはあまり見ません。
    • いじめの少なさ
      特にいじめやにの話は聞いていません。上下関係もそれほど厳しくはないようです。
    • 学習環境
      良くも悪くもなく、一般的な公立中学だと思われます。進路を決めるのは塾のアドバイスが大きいようです。
    • 部活
      硬式テニスや陸上、水泳など全国レベルの部活も多いようです。ほとんどの生徒が何らかの部活に入っているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      近隣の公立高校への進学者が多いようで、一般的な公立中学の実績と変わらないかと思われます。
    • 施設
      一般的な公立中学と比べて凄く優れていることも劣っていることもなく平均的だと思われます。グランドは広いようです。
    • 治安/アクセス
      駅から近いので通行人が多く、その意味では安心です。
    • 制服
      制服を着ているところはほとんど見たことがなく、学校指定のジャージで過ごすことが多いようです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      他の公立中学と比べて特別に何か特徴がある訳ではないようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一般的な公立中学なので、特に志望したわけではなく自動的に進学しています。
    投稿者ID:558753
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活動が活発で、関東大会に出場し、活躍する部もあります。子どもたちは比較的落ち着いて生活しているように思います。
    • 校則
      女子のスカートの長さなど規則はありますが、制服を着ていて目立つような生徒はあまり見かけません。
    • いじめの少なさ
      子ども同士のトラブルがあっても先生方の指導があってか、目立ったいじめがあるとは聞いたことがありません。
    • 学習環境
      学習の進度は計画に合わせて行われていて、遅れることはありません。 塾に通っている生徒が多く、進路指導は学校よりも塾で対応してもらうイメージです。
    • 部活
      中学3年まで部活動を続ける子が多く、水泳部、陸上部などは毎年県大会などで活躍していました。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路は公立校に進む生徒が多いです。受験対策の説明会は行ってくれますが、個人的な指導については、自分で決めるという方針で、進路選択が初めてゆえ、とまどっている人がいるように思います。
    • 施設
      校舎は古い印象は否めません。ただ、体育館の屋上にプールが設置してあり、校庭も非常に広く、体育会系の部を選択する生徒には恵まれた環境かと思います。
    • 治安/アクセス
      金沢文庫駅から近く、便利で比較的治安はよい立地になります。
    • 制服
      男子は学ランで一般的なものです。女子はブレザー、スカートです。女子生徒にはやや不人気でした。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ほとんど日本人です。年に1度位、転出入の生徒がいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区で選択しました。同じ小学校から進学する生徒が多かったので安心感がありました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      隣の市の私立高校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      内申書だけで入試が済ませられたから
    投稿者ID:558192
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      特段大きな問題も承知しておらず、ごく普通の学校と認識している。全般的には、郊外の一般的な学校である。
    • 校則
      特段目立った縛りや校則はないと認識しており、ごく普通の学校てある。
    • いじめの少なさ
      特段何か問題があるとは認識していない。一般的な学校である。
    • 学習環境
      ごく一般的な学校であり、教育に関する点についても、普通の学校である。
    • 部活
      一般的には普通の学校であり、特段問題がある訳ではなく、活動と普通である。
    • 進学実績/学力レベル
      学力の差は、一般的には普通であり、特段目立った点はないと認識。ただし、私立校と比較すると、全般的には低い。
    • 施設
      一般的には普通の学校であり、特段目立ったことはなく、問題もないと認識している。
    • 治安/アクセス
      徒歩圏内の一般的な通学距離であり、特段問題はない。
    • 制服
      公立であり、ごく一般的な制服であり、特段記載する内容はない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      製造業に勤務する南米人?の世帯が所在していることがあるが、特に問題はない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      特段の理由はなく、一般的には学区であったことが主たる理由である。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の学校に進学する
    • 進学先を選んだ理由
      特になし
    投稿者ID:557538
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      部活動も盛んで、勉強もレベル別にみてくれたりといい部分もあるが、実際自分で見た先生の服装や、一部の先生の暴走?みたいな話も子供から聞くのでその点はマイナス。
    • 校則
      常識的な範囲なら特にうるさく言われることはないようです。 が、地毛なのに髪が茶色いと、先生に黒スプレーをかけられた子がいたと言う話もあるので、やり過ぎなこともあるのではと思います
    • いじめの少なさ
      ちょいちょい話に聞くので。 誰が誰の悪口をネットに書いたからみんなに無視されているとか、先生がクラスの男の子に(お前臭いから自分にリセッシュしろ)と言っていたとか。 子供だけでなく先生からと言う話も聞いているのでどうかと思ってます
    • 学習環境
      子供同士で勉強するとよく話を聞きます。 理解度合いに応じたクラス別に対応もしてくれる等いいと思う
    • 部活
      種類も沢山あり、子供達の部活動参加率も高く、先生達も熱心に指導していて、大会等結果もそこそこいいところまで行っている部もあるようです
    • 進学実績/学力レベル
      進路について先生と話せる時間がもう少し持てるとありがたい。 初めての事が多いので。
    • 施設
      とにかく、体育館も運動場も大きい。 なので、大会等によく使われていました。
    • 治安/アクセス
      駅からは5分程で着くので近い。
    • 制服
      女の子セパレート紺のブレザー。 男の子は学ラン。 柄などはなく、可愛くはない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人が多いですが、ミックスの子が、多いので一見国際色豊に見えます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったので。 私立に行く選択肢は無かったので、自動的に。
    進路に関する情報
    • 進学先
      総合、商業高校
    • 進学先を選んだ理由
      大学進学しない予定だったので総合、商業にしました。
    投稿者ID:553042
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒の人数が多い学校です。 部活動が盛んで、種類も沢山あり、学区外からも来ている子供がいるようです。 強い部活もあり、力を入れている部活もあります。
    • 校則
      厳しくもなく、ゆるくもなく。 冬は制服、夏はジャージーです。
    • いじめの少なさ
      特に、いじめについては聞いたことがありません。 トラブルになっても先生か間に入り、話をしてくださいました。
    • 学習環境
      特に、何もないです。 夏休みは、教室を解放して、宿題を見てくれる日が何日間かあります
    • 部活
      部活動は盛んです。 力を入れている部活動もあります。部活数も沢山あります。
    • 進学実績/学力レベル
      レベルについてはやくわかりません。 沢山の人数がいるため、できる子もできない子も半々ぐらいではないでしょうか。
    • 施設
      校舎はかなり古いです。 ですが、校庭や体育館はとても広く、色々な学校が試合になどきます。
    • 治安/アクセス
      アクセスはとてもいいと思います。 駅からも近くです、
    • 制服
      制服は学ランです。 一般的です。 夏はジャージーのため、リサイクルで買う人もいます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人か多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える、学区内の学校です。 特に選ぶことはなく、近隣の小学校から多くのひとが通っています。
    投稿者ID:552804
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生によって対応がかなり違う いい先生とそうでない先生とに分かれる
    • 校則
      大半はジャージ通学でスカートを嫌がっていた娘もジャージでの登校を喜んでいる
    • いじめの少なさ
      部活でいじめがあったが 頭の良いいじめていた生徒のことを信じた
    • 学習環境
      担任がひいきをした。頭の良い生徒の言うことを信じた為 嘘が本当になってしまった
    • 部活
      8校の小学校が集まるため生徒数が多いせいか 部活が盛んに行われている感じがする
    • 進学実績/学力レベル
      部活でのトラブルをそのまま持ち込みまともな進路相談をしてもらえなかった
    • 施設
      他の中学校に比べグランドや体育館も広く運動部には最適な環境だと思います。
    • 制服
      購入先が指定されており高いイメージ ジャージも学校名の刺繍があり割高
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私学を受験しないので学区内の学校を選んだ
    • 利用した塾/家庭教師
      なし
    • 利用していた参考書/出版書
      とくになし
    進路に関する情報
    • 進学先
      決まっていない
    • 進学先を選んだ理由
      まだ在学中
    投稿者ID:301143
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      卒業して数年経つので状況も変わっているかと思います。先生も異動してしまい当時と雰囲気は変わっているかもしれません
    • 校則
      学校にあまり行ったことがなく校則についてはよくわからないところである
    • いじめの少なさ
      あまりいじめに関しては聞いたことかないから。全体的に穏やかだと思います
    • 学習環境
      大規模校でもありギスギスした感じがなくおおらかな雰囲気が感じられる
    • 部活
      たくさんの部活があり顧問も熱心に指導をしてくれています。良い環境だと思う
    • 進学実績/学力レベル
      勉強については多くをのぞんでいないので自分でどれだけ頑張れるかだと思う
    • 施設
      古い学校なのですがメンテナンスはそれなりに行き届いているかと思う
    • 治安/アクセス
      駅の近くでアクセスも良い。場所も良いので治安も良いかと思います
    • 制服
      学生服なので特にありません。良いと思います。字数制限は何とかならないか
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      いろいろなが小学校から来ているので友達関係が広がったと思う。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私学に進んだ
    • 進学先を選んだ理由
      公立の併願として先生に勧められ公立に落ちてしまい今の高校に行っている
    投稿者ID:926431
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      部活動が活発な良い中学校です。授業中や昼休みの教室は静かなので勉強しやすいと思います。駅近でスーパーも近いです
    • 校則
      夏はジャージ着用可能です。冬は制服ですが華美にならないトレーナーやセーターは着用可能です
    • いじめの少なさ
      いじめがあると学年主任から話があるそうなのでたまにいじめがあると思います
    • 学習環境
      昼休みに塾の宿題をする人が多いです。教室は静かなので勉強しやすいと思います
    • 部活
      スポーツでは大会で良い成績を残していると思います。市大会優勝、全国出場など
    • 進学実績/学力レベル
      市立中学なので学力レベルはありません。トップ高校の進学実績はあると思います
    • 施設
      体育館がリニューアルしました。どの施設も開放感があり広々しています
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩3分です
    • 制服
      一般的です。ネクタイやリボンはありません
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活動に熱中している人が多いです。夏休みは休みがない部活動もありますが充実していると思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から徒歩10分で着くからです。私立校を受験しなかったからです
    感染症対策としてやっていること
    教室の換気や健康観察を実施しています。机や椅子も毎日消毒しています
    投稿者ID:748737
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      公立で部活動に励むなら良い学校だと思う。
      学習は本人次第。ただ、生徒数が多いので、すべての生徒に先生の目が行き届くことは難しいかも。
    • 校則
      校則らしき校則は特にない。だからといって目立つ子がいるわけでもないので、バランスがとれていると思う。
    • いじめの少なさ
      生徒数が多いため、先生方も手が回らないのはしょうがないといった感じ。もちろん不登校もいる。
      明らかないじめは対応するが、表沙汰にならない程度のいじめは陰で色々あるようだ。
    • 学習環境
      クラスで優秀な子は手厚く見てくれると思う。中程度以下は塾に頼らないと成績は上がらない。
    • 部活
      勉強の代わりといってはだが、部活は熱心。強い弱い関係なく朝練もあるし文化部の中でもハードな活動をしている部もある。
    • 進学実績/学力レベル
      優秀な子は回りに流されず自分で努力し進学校に。回りに流される子はそれなり。公立なのでどこでも一緒だと思う。
    • 施設
      公立中学では様々な部の大会に使われるほどとにかく校庭が凄く大きい。
      私立とは違うのでもちろん芝生は無く、ジャージやユニフォームは泥々
    • 治安/アクセス
      駅近くなので人通りはあるが、学区が広いので、遠方から通う子はとんでもなく時間がかかる。
    • 制服
      公立のいわゆる普通の制服。夏はジャージなので楽。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内にある学校だったので特に希望して入学といったことではない。
    投稿者ID:610315
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      マンモス校なので、沢山友人が出来る。部活動が盛んで、荒れる暇もない位忙しい。あとは普通の公立中学と同等。
    • 校則
      公立中学の中では平均的な校則だと思う。放課後、習い事等がありスマホを持参する場合は事前に申請し、下校するまで先生に預ける制度だった。
    • いじめの少なさ
      可もなく不可もなく。
      人数が多い学校なので、全くいじめがないとも言えないかもしれないが、身近にはなかった。
    • 学習環境
      部活動がとても盛んな学校なので、近隣の公立中学よりは勉強はおろそかになりがち。その代わり、部活動引退後に、驚く程成績が上がる子もそれなりにいる。内申が取りにくいと言う事はない。
    • 部活
      公立中学でも活気がある方だと思う。とにかく、部活動の数がやたら多い。硬式テニス、サッカー、水泳、バレーなど上位の成績を残している。部活動の為に越境して入学する生徒もいる様だ。
    • 進学実績/学力レベル
      2年時から進路説明会や三者面談があり、個人個人に合った進路を提案してくれる。人数が多くて先生方も大変だと思うが、熱心に相談に乗ってくれて、とても心強かった。
    • 施設
      全体的に古いが大きい。校庭は横浜市の公立中学で1番の広さらしい。校内も広くて迷う位。バーベキュー場もある。
    • 治安/アクセス
      金沢文庫駅から徒歩5分足らずの距離。治安も特に悪いイメージはない。学区が広いので、かなり遠くから歩いて通う生徒も居て可哀想。
    • 制服
      何の変哲もない。男子学ラン。女子はブレザーとスカート。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ごく普通の家庭の普通の子が多いが、数年前までは、いわゆる不良の子も在学していた様だ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったので、これと言って選ぶ余地もなかった。徒歩15分程度で通えた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の公立高校に進学。
    • 進学先を選んだ理由
      近い。学力レベルが合っていた。
    投稿者ID:590833
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的に見て大きいマンモス校でしたが子供や先生も仲良く見えていて、卒業した今も子供は中学校生活が楽しかったようで通えてよかったと思います。先生方もとても優しくて親ともよく話をしてくれました。
    • 校則
      今どきの子供たちに合わせているのかスカート丈やセーターなどさほど厳しくなく自由な感じで学校生活を過ごせた。
    • いじめの少なさ
      在学中にいじめの話は聞いたことがありませんでした。割とクラスや学年で子供たちが仲良く過ごしていた印象があります。
    • 学習環境
      夏休みなど苦手科目がある子供には学校側で補習授業をしてくれていました。塾は高額なので我が家は最初は通っていました。
    • 部活
      部活動には結構力を注いでいた印象があります。部活動の数も多く子供たちが選べるといった利点がありました。
    • 進学実績/学力レベル
      進学についてはどうしても本人のれべるも出てきますが担任の先生は毎回面談で相談にのってくれて初めての進学だったので助かりました。
    • 施設
      学校自体は少し古かったのですが途中で補修工事があり武道館や体育館が綺麗になったようです、工程はかなり大きく色々なイベントや部活で使っても余るぐらいでした。
    • 治安/アクセス
      駅から近く、開けた場所にあるので地域の目も行き届きとても安心して通わせていましたし、自分が学校へ出向く際も行きやすかったです。
    • 制服
      紺の上下といった特に特徴がないので子供はつまらなかったようです、男の子は学ランで下。女子はリボンやネクタイがあったらよかったようです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      全入制ではないけれど部活を頑張ってやっている子供が多かったように感じます。マナーもよく地域での問題もありませんでした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住んでいる地域で選べる2校のうち立地が良かった方を志望しました。選んだ学校の方が開けたイメージがあり通わせたかったからです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      逗葉高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      子供の偏差値に合った中で子供が自分で希望したため。あえて仲の良い子がいないところで頑張って見たかったようです。
    投稿者ID:687294
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      立地もよくグラウンドも広く通いやすい学校だと思う。 登下校中に人の目が多くあるのも安心感がありよいと思う。
    • 校則
      特別校則が厳しいということはなく、一般的な公立中学校の校則だと思います。
    • いじめの少なさ
      ちょこっとしたトラブルは耳にするけれど、いじめというものはないと思う。
    • 学習環境
      ほとんど駅前と言ってもいいくらいアクセスがよい。 川があったり緑が多く校庭も広い。
    • 部活
      部活動が盛んで、わざわざ越境入学をする生徒がかなりいる。 設備もよい。
    • 進学実績/学力レベル
      まさに、文武両道と言う言葉がピタリと当てはまる感じです。
    • 施設
      たてもの自体は少し古くさい感じもあるけれど、きちんと整備はされている。
    • 治安/アクセス
      駅前と言ってもいいほどのアクセスのよさ。 けれど緑が多く川もある。
    • 制服
      一般的な中学生らしい制服。 男女ともに紺色のブレザー。 ジャージは上着があまりない赤色でかわいい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      在校生は部活動を頑張っている子が多く、当然勉強も頑張っている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      普通に学区内だったので自然な流れで入学をすることになったので特に志望動機はない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      家から近いのが1番ということで近くの公立高校へ進学することした。
    • 進学先を選んだ理由
      近いのが1番だけれども、ちょうどその高校には本人がやりたいことがあった。
    感染症対策としてやっていること
    休校中はプリントをやり始まってからは短縮だけれど普通に授業をしている。
    投稿者ID:686746
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      学習の面、友達関係、学校のサポート、部活動、周辺環境など色々と判断基準はありますが、特にどれをとっても問題は無いと感じたからです。ただ、もっと学校が一丸となって、保護者も含めた大々的なイベントがあればいいのになぁと感じました。高校で文化祭をやっているように、お金をかけなくても大きなイベントがあればいいのになと思いました。
    • 校則
      校則が割とゆるく、スカートの丈など厳しくないので生徒たちが自由に出来る。
    • いじめの少なさ
      とくに子供からそういった事は聞いた事がなく仲良く生徒たちが通っていると思います。
    • 学習環境
      まず、自宅において自習をしている時間が多く感じました。子供にどうしてそんなに自習ばかりなの?と尋ねると、どうやら、他校と比較すると宿題の量が少ない事がわかりました。私は、『与えられた宿題をこなす』より、『自分で考えてやる』事の方が重要だと考えます。自分で考える力を養いつつ、かつ学問にも励む事が出来る環境は、子供にとって大切です。ただ、わからない事に関して子供から先生に質問し易い環境だったかと問われると、その点に於いては少し疑問を感じる所はあります。なので、満点評価ではなく、4点としました。
    • 部活
      娘は、もともと陸上部でした。体質的に合わずやめてしまったのですが、次に入部したのが木琴部。これは娘の肌に合ったらしく、更に仲の良い友達もいた事もあり、長く続けることができました。継続は力という事を学んでほしいと思っていたので、長期的に何かの活動に取り組んでいる娘を見られて良かったなと思います。また、発表会という一つの目標に向かって練習に励む姿も自宅で見られ、発表会が終わった後は達成感に包まれた表情をしていたので、目標を達成する喜びを学ぶことができたようで良かったように思います。
    • 進学実績/学力レベル
      現在通っている中学校は近辺の中学に比べると学力が高めだと聞いています。その点ははじめから安心していたのですが、実際に学校が始まると、予想以上の宿題量や自習(ワーク)の量で私がびっくりしてしまいました。多くを学ぶことができるのはいい事なんですが、あまりにも多すぎないかと思って、そこはどうなんだろうと感じる所ではあります。
    • 施設
      通常の学校に有って欲しいと思う設備がすべて整っており、特に問題ないと思ったから。
    • 治安/アクセス
      学校近辺はもちろん、友達関係や先輩後輩との人間関係も特に問題ないと感じたので。
    • 制服
      単純なデザインで、娘本人も嫌がっているので。もっと可愛いデザインだったらよかったのに。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      話を聞いている限りでは、個性的で、積極的な?子が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近いし、学区内であり、学習面に力を入れていると聞いていたから。
    投稿者ID:634282
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒のことを考えた指導をしてくれる。部活動にも力を入れていて好成績の部活が多いが、指導が厳しすぎるなど悪い話は聞かないので指導方法が良いと思う。
    • 校則
      靴下の色やセーターの色など華美にならないようにすれば自由。校則について軽く注意があったとしてもうるさく言われることはない
    • いじめの少なさ
      いじめの話は特に聞かない。トラブルがあったとしても先生方がすぐに対処してくれるのてま大ごとになることはない
    • 学習環境
      勉強ができない子には個別にプリントを出してくれるなど、生徒に合わせた指導をしてくれると思う
    • 部活
      部活動は好成績が多く、木琴や弦楽など変わった部活動もあり、部活の為に越境して入学してくる子もいます。
    • 進学実績/学力レベル
      子供の人数が多いので、成績の幅を広く、色々な進路に進む子がいると思う
    • 施設
      体育館は古く広くはないが、校庭は市の中で一番広い。 校舎が分かれているので一年の時は使いづらいと思う
    • 治安/アクセス
      学校の範囲が広いので、登校するのに時間がかかる
    • 制服
      制服は男子は学ランで、女子は紺のブレザーと昔ながらで普通。可愛くない
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学年によって、雰囲気がだいぶ違う。人数が全校で800人くらいはいるので色々な子が居ると思うが荒れた雰囲気は全くない
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域で通える学校が決まっているので、特に志望動機はない。悪い学校ではないので入学して良かったと思う
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立の高校に入学した。
    • 進学先を選んだ理由
      子供に合った学校だと思ったため
    投稿者ID:558782
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      人が多いので、派手な人も地味な人もいます。部活もたくさんあります。校則は比較的ゆるいです。
    • いじめの少なさ
      時々LINEでトラブルがおこることもあるけど、特に多いという気はしないです。
    • 学習環境
      テスト前には相談の時間が設けられますが、結構混むのでなかなか利用できません。本人のやる気次第で、先生が協力してくれます。
    • 部活
      部活は運動部も文化部も活発です。特に有名なのは陸上部で、今年は男女とも全国大会に出場しました。
    • 進学実績/学力レベル
      普通の公立中学校と特にかわりないと思います。とりあえずは自分の希望する学校を受けさせてくれます。
    • 治安/アクセス
      駅から近いので、アクセスは良いと思うのですが、学区が広いので登校に時間がかかる生徒もいます。
    • 制服
      制服自体はまったくかわいくないです。カーディガン等でなんとかアレンジしています。女子はスカートを折ったり切ったりしている生徒が多いです。
    • 先生
      先生もたくさんいます。良い先生も悪い先生もいます。先生同士は仲がよさそうです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住んでいる所が学区になっているので
    進路に関する情報
    • 進学先
      横浜商業
    • 進学先を選んだ理由
      自宅からのアクセスも良く、楽しそうな学校だったので
    投稿者ID:93619
    この口コミは参考になりましたか?

25件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  金沢中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!