みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  共進中学校   >>  口コミ

共進中学校
(きょうしんちゅうがっこう)

神奈川県 横浜市南区 / 吉野町駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.51

(32)

共進中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.51
(32) 神奈川県内253 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

32件中 21-32件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      たまたまでも、家の子供が入ったときは本当に学年に恵まれていたので、問題が発生をしたとしても、対応が良かったので、本当に良い思い出しかありません。
    • 校則
      中学生活の三年間は学年主任の先生を始め学年全体に本当に恵まれ、とっても良い学校生活が送れました。その為息子はとっても成長をしました。
    • いじめの少なさ
      全くないとは言えませんが、ちょっとでもその予兆があれば先生方達は直ぐに連携を取り対応をして下さる感じで、継続をして様子を見ててくれるような感じではありました。
    • 学習環境
      環境的には普通で、かつ恵まれていた感じがします。夏休み中は希望がある子供達は、先生と直接勉強が出来たり、凄く熱心に先生方達は子供達に接してくれていたような気がします。
    • 部活
      三年間同じ部活をさせて頂きましたが、本当に顧問の先生が良くて、今だに子供は先生に会いに行きます。
    • 進学実績/学力レベル
      子供それぞれのレベルに合った進路を進めてくれる感じでしたね。頭の良いお子さんは実際に推薦があって、今現在活躍中です。
    • 施設
      歴史ある学校ですので、設備は普通かと思います。子供達、誰でも使用が出来るように学校らしい図書室や体育館だと思います。
    • 治安/アクセス
      家の場合は一番遠かったですが、成長期の時にいっぱい歩いてもらってお陰様で根性も着いた感じです。
    • 制服
      家は男の子たっだので学ランでした。良かったとおもうますよ。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      やはり場所柄、だんだんと外国人の家族が多くなって来た感じですかね。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      選ぶ選択はありませんでしたが、この中学校で良かったと思っています。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立の高校に進学を致しました。
    • 進学先を選んだ理由
      家の子供は部活tyを続けたかったので、今の学校を選びました。
    投稿者ID:603185
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生は親身で良いです。子どもは自由な雰囲気で、のびのびと過ごせます。保護者面談でも、親切に相談にのってくれました。
    • 校則
      ほぼ毎日ジャージで登校となっており、服装に悩まず、子どもは動きやすく、親は洗濯もしやすく、良かったです。
    • いじめの少なさ
      集団でいじめたりはないです。事情があり不登校となった子でも、定期試験は別室で受けられるなど、配慮されていました。
    • 学習環境
      夏休みなどに別に各科目の補講もあり、希望する生徒は自由に受けることができました。
    • 部活
      体育祭は盛り上がっていました。部活対抗リレーなど、生徒が自分達で工夫したり楽しそうに取り組んでいました。
    • 進学実績/学力レベル
      普通です。内申点で相応の学校には入れるので、就職する人はいても1人くらい、他は皆さん進学していました。
    • 施設
      校庭は広く、部活も盛んです。体育館の他に、武道館もあり柔道の授業を受けたりしました。図書館はそれほど広くはなく普通です。
    • 治安/アクセス
      安全です。横に小さな川があり、住宅街の中にあります。
    • 制服
      女子はブレザーで、可愛い制服というわけではありませんが、普段はジャージで過ごすので、式典やテスト期間以外で着る機会は少ないです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      外国の方も多く、保護者会では、通訳の人もいて説明していました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住んでいた場所の学区だったので、通いました。特に受験をするつもりもなく、評判も悪くなかったので。
    投稿者ID:580775
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      平凡な学校生活を送れたので、友達が出来れば楽しいと思います。また、沢山チャレンジできる機会があるので掲示物を小まめに確認して挑戦してみると、可能性を大きく広げられると思います。中学生の内に手探りに沢山挑戦してみることをおすすめします。高校では少し絞って挑戦すると極められると思うので。
    • 校則
      スカート丈の校則はあまり厳しくありません。もし注意される事があれば、式の時くらいです。また、ピアスやネックレスなどの使用は禁止されていますが、ヘアアクセサリーの使用は基本的に許可されています。
    • いじめの少なさ
      在学中はなかったと思いますが、中学生なのでデリカシーの無さや遊びでも少し度が過ぎている等の状況は見受けられたような気もします。
    • 学習環境
      頭のいい子や常に自習を大切にする友達がいれば授業にも満足できます。また、テスト前や長期休暇期間には特別講習が開かれるので、心配なときは参加をおすすめします。
    • 部活
      美術部でしたが、ほんとに緩かったです。何に手を出そうとしても全部員にやる気がなかったです。
    • 進学実績/学力レベル
      偏差値の高い学校に進学できた友達も何人かいますが、全体的に進学先の偏差値は低いと思います。
    • 施設
      体育館と格技場は十分な広さですが、格技場の空調設備は最悪です。特に冬が寒すぎて厳しい体育になります。
    • 治安/アクセス
      最近は治安も良く、登下校特に問題ないと思います。
    • 制服
      女子としてはダサいと思ってましたが、着慣れれば特に何も思わなくなりました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      幅広いですが、中心に立つ生徒は少し素行が悪い方だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学受験を目指していましたが、幼稚園から持ち上がりの友達が多く、高校で離れてしまうならせめて中学までも一緒がいいと思ったからです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      将来目指す職業や高校卒業後の進路先が少しも形として浮かんでいなかったので、総合高校に進み、そこで幅広い授業に触れ、進路を決めて受験する大学を決めました。
    • 進学先を選んだ理由
      上記の通りです。
    投稿者ID:606813
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2017年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      可もなく不可もなくって感じ。いいところは、、、なく。悪いところは、文化祭と合唱祭分けてほしかった。。
    • 校則
      校則は緩くもなく硬すぎず、程よく良かった。
    • いじめの少なさ
      多くはないけど、けんかとかしたら、泣いたもん勝ち
    • 学習環境
      人数が多いいので1,2グループに分けて学習したほうがわかりやすい。
    • 部活
      テニス部は人数が多く、ソフト部は少なかった。かたよりがすごかった。
    • 進学実績/学力レベル
      当たり前な説明ばっかりで、特に得たものはない。家で調べたほうがわかる。
    • 施設
      後者はきれいだし体育館も改装したばっかできれい。だけどやっぱり、グラウンドが狭い。人数が多いテニス部とかはきつそうだった。自動販売機とかおいてたらもっと良かった。
    • 治安/アクセス
      生徒にヤンキーが多い
    • 制服
      他校は、リボンなどがついてたのに無地無地すぎてダサかった。
    • 先生
      いい先生はいいが、めんどくさい先生だとひいきを感じた。女子生徒を特別扱いする先生や男子を特別扱いするなど。
    投稿者ID:291551
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 1| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自分が通っている学校だけど、正直微妙。
      学校全体的に学習意欲の低さ、ガラの悪さはもう諦めるしかない。
    • 校則
      当たり前なことが細かく決められていないのをいいことに、結構好き勝手。

      しかしそもそも制服とは無縁な生活をしてる。
    • いじめの少なさ
      いじめがあっても先生が全然気付かない。
      SOSも届かない。
      対処もろくにしない。
      特に部活でのいじめがある。
    • 学習環境
      授業中うるさい。
      勉強のやる気がある人がとても少ない。
      テスト前でも授業をいい加減に受けている人ばかり。
      最悪授業中スマホをいじっている人も。

      真面目に勉強したい人にとっては疲れる。
      家とかで予習復習が必要。
    • 部活
      前はそこそこ強かった運動部も今は…
      グラウンドが狭いため運動部は練習場所に苦労気味。
      陸上部がないのもそのため。

      吹奏楽部は元 日枝小学校で金管バンドに入っていた人が多いからかそれなりに結果を出していたはず。

      ちなみに、帰宅部が自然と公認されている(部活に入らないのもアリ)。
    • 進学実績/学力レベル
      あまり良くない。
      進学先も偏差値が低いところばかり。
    • 施設
      体育館はキレイ。
      だけど新しいからわざわざ体育館履きを履かなきゃいけないのはおっくう。

      冷水機がほぼ全部の階に設置されているので水筒を忘れても冷たい水が飲める。

      階段が2箇所、スロープが1箇所あって移動は便利。
    • 治安/アクセス
      近くの街が街だから治安は悪い。
      物騒な事件も特に珍しくない。
    • 制服
      男子…黒の学ラン
      女子…紺のブレザーにプリーツスカート

      しかし月に1度の朝会の時ぐらいしか制服をみんな着ない。
      普段は学校指定のオリジナルFILAのジャージを愛用。
      デザインは他と比べてカッコいい…らしい。

      もうずいぶん前のこと、あまりに制服を嫌がる生徒が多く、変な服装で学校に来られるくらいなら…とジャージをスポーツブランドものにし、デザインも改め今に至るとか。

      洗濯してもすぐ乾くので便利なジャージだが、スポーツブランドものなので買う時値が張るのと、無駄に目立つのが難点。
    • 先生
      1人ひとりの先生の個性が強すぎて面倒。

      生徒のことはあまりわかっていないと思う。
      いじめが起きた時の対処がいい加減。

      どんな先生も、なんだかんだでお気に入りの生徒は基本叱らない。
    • 学費
      街の公立中学校なので普通。
      ただ、さっき書いた通りジャージが高い。
      そして、年を通してもたいして行わない柔道用の柔道着を買うなど、地味な出費はある。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内
    進路に関する情報
    • 進学先
      偏差値65以上の高校には行きたい
    • 進学先を選んだ理由
      将来の夢のため。
    投稿者ID:109217
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生と生徒の仲が良く和気あいあいとした雰囲気でした。とくに良くもなく悪くもなく普通の学校だと思います
    • いじめの少なさ
      最近は、いじめがあるかはわかりませんが、先生次第だと思います。
    • 学習環境
      そんなに学習意欲が高いとは言えないが、先生がよく話を聞いてくれてわかりやすく教えてくれていました。
    • 部活
      ほとんどの生徒が部活動に打ち込んでいます。卓球部は強かったと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後は最近は大体進学をするようですが、就職も少数いました。
    • 治安/アクセス
      駅が近くにあり、近くに交番もあるので治安は心配ないと思います。
    • 制服
      男子は黒い学生服に白いシャツです。女子は紺色のブレザーです。でも、普段はみんな学校のジャージで登校しています。(デザインの良いジャージです)
    • 先生
      言葉によるいじめがありましたが、先生が気が付いてくれて、その生徒たちを叱ってくれてからはいじめはなくなりました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったためそこに。
    進路に関する情報
    • 進学先
      清風高校
    • 進学先を選んだ理由
      第一志望高に落ちたから。
    投稿者ID:95937
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2017年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ -| 校則 -| 制服 -| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      何も無ければいい学校。
      体育祭は楽しいが、文化祭は完全に合唱コンクール。楽しくない。
      校則も緩いしいじめも特にないです。
    • 学習環境
      受験対策は他校より万全です。
      一年生から三ヶ月に1回、その間に取った検定や目標などを書いていて、面接シートを書く時にすごく役に立ちます。
    • 部活

      女子ソフトボール部は大会などにも自分が出ていないのに交通費などを自腹で払います。
    • 進学実績/学力レベル
      先生によって違うと思いますが、自分のクラスの担任は、遠い、理由が弱い、お前は絶対に続かない、という理由で第一志望の高校を遠まわしに諦めろと言ってきます。
      第一志望を半年前に決めた時から自分はこの高校でないと行かないと言っているのに、協力、応援なんてしてくれませんでした。
    • 施設
      図書館は図書委員が好きに本を選んで買ってくるので、面白い本や最近の本が多くてよく人が多いです。
      あとは特に校舎が汚いとかはないです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      専門高校
    投稿者ID:394795
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2016年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 1| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良い教師はいるかな。苦手なタイプの人もいた。まぁ自分の3年間は良い人ばかりで恵まれていた。テストは真面目に授業受けていれば悪い点はとれない。
    • 校則
      他校の校則はそんなに知らないけど多分多くは無い
    • いじめの少なさ
      詳しくは言えないけど問題が無いとは言えないし言わない
    • 学習環境
      受験は3年次の担任によってやり易さが違う。出来るだけ3年の担任をした経験が多い人が良い。
    • 部活
      クラブの量もそんなに多くなく大会実績もとるクラブと、とらないクラブで差はあるが、全体的にクラブ内の仲は良いと思う
    • 進学実績/学力レベル
      偏差値高い高校に行けるやつは行けるけど行けないやつは行けない
    • 施設
      校庭は狭いし、体育館はフェンス壊れそうだし、図書館は蔵書量が少なすぎる
    • 治安/アクセス
      まぁ行きやすいけど大通りも近いから注意は必要かもしれない
    • 制服
      普通の詰襟と普通のブレザー
    • 先生
      親身になってくれる人は多いけどなってくれない人もいる
    • 学費
      良く分からないけど適切だと思う
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家が近い
    • 利用した塾/家庭教師
      行って無い
    • 利用していた参考書/出版書
      集英社、講談社、KADOKAWA、一迅社など
    • どのような入試対策をしていたか
      自分の出来る限りのことを中3の春から始めた
    進路に関する情報
    • 進学先
      金沢高校
    • 進学先を選んだ理由
      大学への進学実績
    投稿者ID:192603
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      進学実績について。平均的だと思います、が、近隣の中学の内申評価が滅茶苦茶(中3で絶対評価で5を大量に)で神奈川方式の入試だと、不公平になる。
    • 校則
      卒業式後は、どこも同じかと(制服を着替えてどこかの成人式みたいなのり)思いますが。通常は、おおむね良かったのでは。特段、校則を破るようなことは聞いたことがなく、また校則そのものも、得意なものはなかった。
    • いじめの少なさ
      いじめ~不良について、入学の数年前までは、風紀の悪いことで有名だったらしい。その後、先生の取り組みで改善され、近隣の中ではよいほうだと思います。
    • 学習環境
      先生について、うちの場合、子供がわからないことをよく聞きに行ったり、どのように接すれば(利用すれば)よいかというのを担任からアドバイスされ、成果は出たと思います。やる気のありなしかなと。ただ進学校には通塾していないと難しそう。
    • 部活
      市街地にあるせいか、やむを得ないのですが、グラウンドが狭く制約があった。参加率は高いと思いますが、たまたまその年度の先輩たちの雰囲気(上下関係)で3年までやり遂げられないこともある。
    • 進学実績/学力レベル
      トップ校~進学校で10数名でしょうか。特段、進学実績が高いほうではないと思います。
    • 施設
      市街地にあるせいか、やむを得ないのですが、グラウンドが狭く、部活動(特に球技)は制約を受けていた。
    • 制服
      公立として一般的。ただしこの中学のユニークな時は行事、定期的な全校集会以外は体操着(スポーツブランドのもの)で通年通しており、通学下校時も同じ。他の学校から転任してきた先生も初めて見る親も驚いた。しかし、それが服装の乱れ(制服を着崩す)を抑制していたよう。あと、街を歩いているとどこの子かすぐにわかる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中学で他の選択はなかった。
    • 利用した塾/家庭教師
      国大Qゼミ
    • 利用していた参考書/出版書
      塾のテキスト
    進路に関する情報
    • 進学先
      横浜市立金沢高校
    • 進学先を選んだ理由
      自主性を尊重する。進学校でありながら、文化祭やスポーツ大会での盛り上がり。設備(食堂)が整っていて、通学に便利(駅のすぐそば)。
    投稿者ID:300958
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年入学
    2015年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中学でできた友達とはいまだに交流があって、よく遊びに行きます。一生の友達だと思います!!
    • 校則
      とても緩かったかなぁ。制服やジャージにはある程度ルールがありました。パーカーやカーディガンなど何を着ても許されていたのでだらしなく見えないように!と言うような感じでした。

      式典などの際にはスカート丈やホックなどは注意されました。
    • いじめの少なさ
      陰口があったり外しがあったりしましたが学年が上がるにつれみんなそんなことはしなくなりました。
    • 学習環境
      今はどうか分かりませんが、私が1年生の頃は数学で人数を二分割で進められていて、とても質問しやすかったです。

      英語はとにかく教科書べったりの内容で点数が取りやすいと言えば取りやすかったです。

      また、質問すれば必ずその日のうちに答えが返ってきてとても参考になりました!

      テスト前には学習会も開かれて、放課後はよく先生のもとへ行きました!
    • 部活
      グラウンドや体育館が狭かったため練習時間は少なかったように感じました。

      なのでどこの部活も強豪と言えるほどではなかったと思います。

    • 進学実績/学力レベル
      上から下まで様々でしたが偏差値50~55くらいが平均だと思います!

      進路指導は公立だけでなく、私立の方も雰囲気や校則などを調べてくれていて本当に助かりました。
    • 施設
      まず、トイレはとても綺麗です!
      高校に入ってからトイレの汚さに驚きました。
      校舎の中央にはスロープがあって、怪我した時なんかは大変便利でした!

      しかし校舎が狭かったため部活動などは割り振りが激しかったです。
    • 治安/アクセス
      南区は治安が悪い。
      変質者は3ヶ月に一回くらい出ていました。

      アクセスは、吉野町駅と南太田駅も近いので便利だと思います。
    • 制服
      基本は普通の紺のスカートに紺のベストです。試合などで他の学校の制服を見ると羨ましかったくらいでした。
      制服を着るのは式典、テストなどの行事のみで、普段はトリコロールのジャージで登下校します。

      ジャージはおしゃれだと思います。
    • 先生
      厳しい先生は厳しいですが、基本的に優しい先生ばかりでした!

      友人関係や部活動での相談にものってくれたり、心配して話かけてくださったりしました。
    • 学費
      公立だからね…。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近所だったから。
    • 利用した塾/家庭教師
      近場の集団、個人塾
    • どのような入試対策をしていたか
      先生と面接対策、数学、理科、社会は問題演習と教科書の熟読が主でした。
      英語国語はあまり勉強しなかったなぁ。
    進路に関する情報
    • 進学先
      横浜市の端の方の公立高校です。
    • 進学先を選んだ理由
      自由な雰囲気と沢山のイベント、国際交流があるところにもひかれた。
    投稿者ID:108702
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      外見で髪を染めたり、服装が乱れている子は皆無で、指導は行き届いている方だと思います。
    • いじめの少なさ
      以前は、荒れていたと聞いています(いじめがあったかどうかはわかりません)。いまは、先生が連携して良く観察していると思います。体育祭やイベントの時はOB/OGでも入ることはできず、少なくても校内においては落ち着いていると思います。
    • 学習環境
      他の中学をあまり知らないが、平均的。宿題は少なく、授業そのものについて行けるかどうかいったことはあまりないと思いますが、自分で塾や通信教育などで補わないと、高校入試で偏差値55以上を最低でも目指す場合は授業だけでは難しい。
    • 部活
      他校も同じだと思いますが、勉強との両立に重きを置かれ、一部、大会での実績のあるクラブを除いて、家庭の行事や塾などで休んだり早退しても寛容。ただし、その学年やクラブによっては部内ではそれらを受け入れる雰囲気が低く、そういった休みが取りづらいクラブもあり、入る前に、知っている先輩がいたら確認した方がいいと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      周辺地域の中(南区)では平均的。隣の中区、西区のみなとみらいに近いところに比べると、難関校に合格している人数は少なく、また塾に通っている。
    • 治安/アクセス
      通りに近く、また住宅街の中にあり、学校の周りにはあまり死角がなく比較的安全だと思う。
    • 制服
      制服は公立なので、特に変わっていませんが、行事以外は、スポーツブランドのトレーニングウェアで登下校、授業を受ける。一見、だらしないように見えるが、トレーニングウエアそのものがよく学校で見かける単色のジャージではなく、また着用パターン(中に着るのはOKだが、上からはおるのはNGなど)が決められていて、他の学校のような制服の乱れはない。
    • 先生
      新しい入試、調査書の制度になり、観点がはっきり明示され、どこを伸ばし、補えば総合点で上がるかは説明を聞いているとわかります。ただ、近隣の中学に比べ、少しクラス数が多いので、学年内でも主要科目の担任が異なる場合があり、そこで差というか、得意不得意な子がいるようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立なので選択肢はありませんが、隣の校区の平楽、横浜吉田より良いとみられています。
    進路に関する情報
    • 進学先
      合格人数が少なく特定できるので答えられないが、偏差値60~65の公私立に合格
    • 進学先を選んだ理由
      公立で重点校に指定され、クラブ・文化活動も生徒主体で校風が合っていたようです。
    投稿者ID:96563
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この学校には厳しくも面白いユーモアのある先生が多数在籍しており、毎日飽きることなく楽しく勉強できていたと思います。
    • いじめの少なさ
      先生方が目を光らせているようなので、大丈夫だと思います。安心して通える学校だと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの学生が受験しています。学校近くに塾が多いので塾などを活用しながら県内の高校受験をする人が多いです。
    • 施設
      1,2年前に体育館を新しくしているのでとてもきれいです。校舎もきれいで使いやすいと思います。
    • 治安/アクセス
      平坦な場所にあるので坂を登ったり疲れることがないと思います。駅も近くにあります。
    • 制服
      男子は学ラン、女子はブレザーですが古臭く感じます。
    • 先生
      色々な先生がいますが、面白く明るい先生が多く感じました。怖い先生もいましたが生徒のことをよく見ていてくれるいい先生でした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったからです。
    • 利用した塾/家庭教師
      京進スクールワン
    • 利用していた参考書/出版書
      わからない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問と苦手科目を重点的に。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の学校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      近くにあったから。
    投稿者ID:42075
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

32件中 21-32件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、共進中学校の口コミを表示しています。
共進中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  共進中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!