みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  聖光学院中学校   >>  口コミ

聖光学院中学校
出典:運営管理者
聖光学院中学校
(せいこうがくいんちゅうがっこう)

神奈川県 横浜市中区 / 山手駅 /私立 / 男子校

評判
神奈川県

TOP10

偏差値
神奈川県

1

偏差値:70 - 72

口コミ:★★★★★

4.67

(67)

聖光学院中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★★4.67
(67) 神奈川県内4 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
67件中 41-60件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      総合評価としては、学力、学校設備、教育環境ともに、素晴らしい学校だと思います。この学校を目指すお子様にはおすすめの学校だと思います。
    • 校則
      他校に比べても特に校則は厳しくないが、生徒が理解している、問題ない
    • いじめの少なさ
      学校から、世間から、いじめが過去にあったと聞いたことがありません
    • 学習環境
      勉強熱心な家庭の子供が多く、学校も学業優先を掲げている、また校舎も新しいので、設備環境とも良いと思います。
    • 部活
      学業を優先していること、クラブ活動も週に数回しかないので、決して強いクラブはないです
    • 進学実績/学力レベル
      進学は、毎年東大合格者の上位にランキングされているので、学力レベルは高いです
    • 施設
      学校校舎が新しいので、全ての設備が最新となっています。また、グランドも人工芝になっています。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅の山手駅の周辺は住宅街で、落ち着きがあり、安心して通学ができる
    • 制服
      制服は、オリジナルのブレザーを着用しているため、制服を見ると、どこの学校かわかる
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      在籍している生徒は真面目で、学業を専念する生徒が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校説明会、学園祭で学校を訪問し、子供がこの学校にいきたいと希望したのがきっかけです
    感染症対策としてやっていること
    いち早く、学校を休みとし、その一方で、オンライン授業を支給したパソコンで開始。他校に比べて授業の遅れはほとんどなかった。
    投稿者ID:692684
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      6年間での教育を考えており、いろいろ体験できる仕掛けや生徒たちが自ら考えて行動するような工夫がされたカリキュラムになっている。学校のレベルが高いのでついていけるか心配になるがそのあたりのサポート体制もあり安心して任せられる
    • 校則
      意外と細かい服装や髪形等の校則は多いが決して理不尽なものではないし将来の受験に向けてはこれぐらいの決まりごとはあってもいいレベルだと感じる
    • いじめの少なさ
      全くないことはないと思うが、生徒たちの雰囲気は自分に合わない人を排除するという付き合い方ではないため、いじめにはなっていないと感じる
    • 学習環境
      大学受験に向けて、中学の1ち年から少しずつ積み上げていっている感じはしており補習も含めサポートは充実していると感じる
    • 部活
      中学は全員参加であるが、高校からは必須でないこともありそれほど強豪校ということはないが、学習系の部活は優秀な成果を出している
    • 進学実績/学力レベル
      教師含め非常に熱心に指導されており、実績は上がっている。中学の時から大学に向けて意識付けができている
    • 施設
      最近すべての施設を建て替えしたこともあり、すべてが清潔でで過ごしやすいものになっている。
    • 治安/アクセス
      電車がよく遅れることもあり、注意が必要。治安は悪くないが通学路が抜け道に使われており事故が少し心配
    • 制服
      ちょっと特徴的な制服のため一目で学校が特定できるので悪くはないが、見た目には決して格好が良い形はしていない
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      少しおっとりした生徒が多い感じはするが、帰国子女や外国籍の子もいたりと刺激は多いようである
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校見学の時の年間の行事や大学に向けての教育の方針、先生たちの雰囲気が子供には魅力的に感じたようである
    投稿者ID:620263
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒の将来に向けて教育方針及びノウハウをしっかり持っており楽しく学校生活を過ごせている。ただし、メリハリのある厳しい教育もできること
    • 校則
      特に厳しい校則はないが、どこに行くのも制服着用が親的には手がかかる
    • いじめの少なさ
      成績や部活動でも特にいじめの話は聞かないが、学校の雰囲気に合わずに逸脱していく生徒に対しては厳しい処置がある
    • 学習環境
      朝に集まって生徒だけでの学習だけではなく、先生も積極的にサポートしてくれる
    • 部活
      成績はそれほどいいわけではないが、上下関係や礼儀を学習できている。また、文科系は全国でも活躍している
    • 進学実績/学力レベル
      大学進学に向けて非常に細かい計画を立てており、国公立への進学率が年々上がってきている。
    • 施設
      創立60年を迎えて、いろいろな施設(グランド、ホール、校舎)等が改築され非常に新しくオープンになっている。
    • 治安/アクセス
      駅からも遠くなく治安もいい。
    • 制服
      制服が独特なため、入手方法が限定されており高価になっている。ただし、一目で学校がわかるので親としては安心
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      海外からの帰国組から他の国籍の子までおり変なわだかまりもなく生活できるのがいい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      説明回答で聞いた内容が非常に印象的だったのと、その時にすれ違う生徒の雰囲気が非常に良く、子供も目指したいと思ったから。実際入ってみても生徒の雰囲気はよく満足している
    投稿者ID:549787
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2023年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      高校の先輩方とも関わることが多くあるが、差別などが全くと行っていいほど無い。英語でとても差がつくので、余裕があれば英会話をやっておくといいです。
      とても楽しいです。ぜひ来てください。口下手な私には、この学校の良さは語りきれません
    • 校則
      厳しくない。髪型などについても、細かく言われることはないが、それだけ生徒自身も紳士たれの校訓通りに生活、自立いていると言えよう。他のものも、あって然るべきものばかり。ただ、電子機器については、甘すぎる気がいないでもない。
    • いじめの少なさ
      基本的に少なく、先生方も直ぐに助けて下さります。しかし、僅かながら、暴力や、悪口は絶えることを知りません。しかし、やはり大きくなることはないでしょう。トラブルも、生徒同士で解決できることもほとんどです。
    • 学習環境
      とても素晴らしい。補修も、任意のものも、成績不振者向けのものがあり、対応が盤石である、著者は残念ながらまだ補修を受けたことがないが、そろそろ成績不振者枠で招待状が来るかもしれない{笑}
      授業については、中間及び期末テストの対策がし易く、平常点なども多く割り振られている。なお、このテストも、決して簡単なものではない。そこは、自発的に勉強をすることが求められている。また、とても面白く、質問をし易い環境である。OBの先生や、生徒の私が言うことは良くないかもしれないが、とてもイケメンな先生もいて、素敵な環境である。ただ、授業を受けるだけで良いということはないです。
    • 部活
      私は文化部に所属しているが、とても楽しい。大会にも出ているが、自由参加である{私の部活は、である}また、好きなときにいって、好きなときに、語弊があるかもしれないがサボれることもいいところである、いったら楽しいです{あくまで、これも筆者の部活に限ります、運動部と、楽器系は厳しいらしいです]
    • 進学実績/学力レベル
      全体的に見れば高い方なのかもしれないが、思ったほど、成績の面では、生徒視点優秀な生徒は少ない。勤勉な人は少ない印象だ。しかし、類は友を呼ぶと云う。成績が悪い私の周りには、優秀でない人も多く集まるのかもしれない。しかし、そんな校内偏差値が40ほどの私でも、一般の学校の進度よりも凡そ半年分進んで、その中の8割ほどは理解している。そう考えると、やはりこの学校は優れていると言えよう。
    • 施設
      とても良い。きれいであるし、校庭や体育館のほか、武道場やピロティも体育や部活で使える。そのため、部活やクラス同士の場所の取り合いが起きない。
      図書室は、電子辞書を読める、落ち着いた空間で勉強や休憩を取れる他、漫画も多く蔵書されている。静かで、最新の本や古典、資料集などもある。近々、この図書室で、忘れてしまった教科書を借りられるようになるかもしれない
    • 治安/アクセス
      電車が、10分ごとにしか来ないことが、都会っ子の私には不満であるが、十分及第点である。バスも一応、森林公園と駅前に通っている。電車は平日とても混み、小学生の方も大勢乗ってくる。他の方が立っているときにはなるべく座ってはならないというご指導も相まり、遠くから来る方は少し大変かもしれない。
    • 制服
      かっこいい、制服については文句がない。ただ、入学直後はネクタイを結ぶことに苦労したものだ。また、夏服冬服併用期間が短く、他の上着等で調整するしかない。体育の後にすぐに着替えられない上、とても暑い。文句ばかり書いてしまったが、制服のデザインはとてもよく、筒井さんが週2で採寸にも来てくださるので、あまり心配することはない。冬服の肌触りがよく、夏服もポロシャツとワイシャツを使い分けられるところも評価点である。ここで問われていることは制服自体についてなので星5評価になる
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      中国の方が多い印象です。また、性格は陽気な人が多いですね。
      男同士でよくじゃれ合っています。中学生は、基本的に家でゲームに勤しんでいる様子です。個性的な人が多く、愉快という言葉がぴったりです。また、しっかりとけじめを付けて行動している印象があります。ただ、パソコンで禁じられているブラウザゲームをやっている人も散見されます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      今の部活{公立にはない}があるから、
      あこがれの先生の出身だから
      偏差値があっていたから
      家から他の候補の学校と比べ通いやすかったから
      とくに、聖光祭で、先輩に、来年待ってるよといって頂いたことで火が付きました
      その先輩とは、部活で今もお世話になっています。
    進路に関する情報
    • 進学先
      受験は先ですが、東京工業大学を目指しています
    投稿者ID:962174
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校長先生を筆頭に、生徒たちのことを考えた教育、環境がなされていると思います。子供を預けて良かったと思える環境です。
    • いじめの少なさ
      いじめが皆無というわけではないようですが、先生の対応が素早く、大きくならないうちに解決しているようです。
    • 学習環境
      成績下位の子供たちに対しても手厚く対応し、また、学習速度、内容も濃いものであると認識しています。
    • 部活
      部活動によりけりかと思いますが、先生のやる気のなさがあるようで、子供たちだけで、コーチも顧問も誰も顔をみせないことがしょっちゅうあります。進学校だから、このあたりは手を抜かれているのでしょうか。
    • 進学実績/学力レベル
      公表されている進学実績通り、素晴らしいものであると思います。
    • 治安/アクセス
      住宅街の中にあり、駅からは細い道で歩きづらい部分もありますが、静かないい環境の中にあると思います。
    • 制服
      人それぞれ好みだと思いますが、息子はあまり気に入っていないようです。
    • 先生
      今まで習った先生方は、どの方も熱心で、また、子供たちにとって魅力のある授業をして頂けたと思います。ただ、他学年の先生方の中には、あまりいい印象でない先生もいらっしゃるようですが。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅より近いことと、進学実績に優れており、子供の将来の夢の実現することが可能である学校と思いました。
    投稿者ID:97795
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      総合的かつ塾などを含めない学力で判断すると、この学校は日本一です。迷ってるぐらいならきてください。待ってます。
    • 校則
      意外と校則は優しく、制服やスマートフォンなどに関することでしか注意はされない。
    • いじめの少なさ
      クラスにいじめがないことはもちろん、いじめに関する話を聞いた事も無い
    • 学習環境
      学習のサポートの面では、日本一です。先生方のレベルも高く、授業も面白いです。数学や英語では補習もあり、受験対策の参考書や注意箇所も詳しく教えてくれます。
    • 部活
      バスケ部が特に強いです(年にもよるが、県大会上位くらい)。野球部が少し強いくらいで、運動部は基本弱いですが文化部も充実しているので、部活選びには困りません。
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルは日本一です。生徒の数に対する東大現役進学率も日本一ですし、日本初のプリンストン大学現役進学も聖光生ですよ。
    • 施設
      神奈川は東京に比べて土地が広いだけあり、施設はとても充実しています。体育館は広く、図書館も自習室が2つついており、とにかく凄い講堂には驚きました。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩10分以内で、走れば4分で着きます。坂がきついですけどね、、、
    • 制服
      聖光の制服はブレザーですが、イートンジャケットというイギリスの名門校の制服を指定しており、普通のブレザーとは違って上下黒でとても紳士的です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      メガネ半分、運動半分。基本頭いいひといません。勉強が出来るだけですね。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      工藤校長の素晴らしい改革や人柄に惹かれました。実際あってみても気さくで良い方でした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      ハーバード大学
    投稿者ID:817602
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      学校のサポートがとても良いので安心して任せられます。 郊外活動や体育祭、文化祭もコロナ禍のなかであっても感染対策を工夫して開催することができました。大変満足しております。
    • 校則
      多少の規則はあるが(頭髪など)皆守っているのでそこまで厳しいとは思わない。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめは聞いたことがありません。いじめになるような環境ではないので。
    • 学習環境
      学習のスピードは早いが、宿題と復習をしっかりやればついていけます。テストで悪い点を取った時は補習がある。サポートは良い。
    • 部活
      部活動をしている人は多いが、そこまで活発ではないと思う。文化祭は部活動ごとに協力するので、活気があります。
    • 進学実績/学力レベル
      例年難関大への合格者が多いです。夏期講習や補習が充実していてサポートしていただけるので、安心して任せられます。
    • 施設
      何年か前に建て替えをしたので、校舎はとても綺麗です。ホールや体育館もいつも清潔に保たれています。
    • 治安/アクセス
      治安はよく、アクセスも駅から徒歩10分弱と良い立地にあります。
    • 制服
      ブレザーの襟がないのであまりかっこよくはないですが、慣れればそれなりに良いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域のなかで一番近かったので。サポートがしっかりしているので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ在学中です。
    • 進学先を選んだ理由
      まだ在学中です。進路もまだ決めていませんが、大学に入学希望です。
    感染症対策としてやっていること
    教室の換気、アルコール消毒、マスクの着用。食堂のアクリル板利用。
    投稿者ID:797208
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2019年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      本人が楽しく6年間を過ごせた事。学校の教育内容が素晴らしく、授業や部活、その他授業以外の活動(旅行、キャンプ、スキー、短期留学等)が充実していた。
    • 校則
      社会人になる過程で必要な程度の校則
    • いじめの少なさ
      あまり聞いたことがない
    • 学習環境
      先生のレベルが高く、質問もしやすい環境。長期休暇中の補講は格安で塾いらず。何より本人が先生を信頼して勉強できていた。
    • 部活
      週3日だったが土日は試合。運動部だったが、先生が非常に熱心で一生懸命やってくれていた。部活の仲間やお母さん仲間も非常に仲が良く楽しい6年間であった。3年生の初めまで部活を続けることができて本人は楽しそうであった。
    • 進学実績/学力レベル
      医学部系や東大、京大、早慶にほとんどの方が入られて素晴らしい。
    • 施設
      校舎やグランド、講堂全て完璧。自習室も有り。綺麗。
      万が一の災害時の食料等も完備されているらしい。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から歩いて10分。住宅街なので治安は良い。
    • 制服
      初めはちょっと?でしたが、身長が大きくなり日焼けした子供達が着るとカッコいい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      比較的大人しい子が多いですが、運動部の子達はやんちゃでした。
      思ったより明るい子が多かった。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人が一番行きたいと言ったから。説明会、文化祭、運動会を見て本人が決めました。
    • 利用した塾/家庭教師
      無し
    • 利用していた参考書/出版書
      赤本
    • どのような入試対策をしていたか
      学校での授業
    進路に関する情報
    • 進学先
      東大文一
    • 進学先を選んだ理由
      本人の希望
    投稿者ID:516824
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      進学実績は申し分ない。現役での難関大学への進学率は70%以上。現校長のマスコミへのアピール戦略も強かである。 神奈川県在住の方は第一志望にされる人が多い
    • 校則
      校則はあるが、誰が破ったとか処分を受けたとか聞かないので厳しくはないと思う。
    • いじめの少なさ
      誰かがイジメを受けたとかは話は聞かないので仲良くやっているのではないかと思う。
    • 学習環境
      面倒見の良さをアピールしている学校だが、意外に成績には先生方は関与してこない。
    • 部活
      文化系は盛んで色々と大会で賞を取っているようだ。運動系はそれはなさそうだ。進学校だから仕方ないか。
    • 進学実績/学力レベル
      東大に現役で70名以上を出しており、開成を肩を並べるまでになった。
    • 施設
      施設は比較的新しくキレイ。運動場や勉強する施設も多数ある。大講堂は圧巻。プロ歌手のライブが開かれることもある。
    • 治安/アクセス
      閑静な住宅街の中にある。狭い上り坂を歩かなくてはならない。
    • 制服
      ダサくも格好良くもなく、普通だと思う。値段は相場がわからない。スゴイ高いわけではない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      絶対的におボッチャま、富裕層の子息が多い。 弦楽器やピアノを男子が習ってる、家にあるなんて金持ちしかないやろ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      息子が一番気に入ったため。開成や麻布は校風に合わなかったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      系属の聖光学院高校に進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校だから。
    投稿者ID:546809
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒の自主性を尊重し、自学自習の精神を教えてくれる学校であると思います。この精神は社会に出てからも役に立つ大事なことだと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめはあたりまえにありません。みなとても仲が良いです。毎日平穏なようです。
    • 学習環境
      学習意欲はとても高く、休み時間や放課後に勉強を教えあうなどお互いを高めあう環境にある。
    • 部活
      先輩と後輩の仲がとてもよい。中学生と高校生がいっしょに活動しています。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後は全員内部進学をし、多くの生徒が国公立大学をめざし、進学している。
    • 施設
      校舎の建て替えが今年の秋に終わる予定でとてもきれいです。グラウンドは人工芝です。
    • 治安/アクセス
      最近は湘南新宿ラインなどで東京方面からのアクセスも格段に良くなった。
    • 制服
      イギリスのイートン校と同じ制服で、伝統があります。
    • 先生
      質問をしに行けば、熱心に教えていただき、進路の相談に関しても同じように答えてくれる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      行事が多くて、いろんな経験が出来そうなため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      聖光学院高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校だったので。
    投稿者ID:58189
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2012年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学費と提供される教育水準のバランスが取れており、近郊から同レベルの生徒が集まって切磋琢磨できる環境が整っている。進学実績も良い。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめはないと思う。男子校で男同士のじゃれ合い程度は当然あって然るべき。
    • 学習環境
      教師が熱心に指導してくれている様子。家庭と学校だけでかなりのレベルまで学力を向上できる仕組みが整っているようで、進学実績に結果も出ている。
    • 部活
      運動部の活動は進学校だけにさほど実績はないようだが、生徒の希望と意欲に応じた活動ができていると思う。
    • 進学実績/学力レベル
      難関大学や学部への進学実績をコンスタントに上げており、信頼感がある。
    • 施設
      施設のリニューアルを積極的に進めており、近年新しい施設が次々と出来上がってきている。
    • 治安/アクセス
      最寄駅からは若干(徒歩10分弱)距離があるものの、バス等を利用する必要はなく、住宅地を抜けて行くので治安も問題ない。
    • 制服
      さほど特徴はないブレザー。ただし、値段的には決して安くはなく、リサイクル等を学校でも進めている。
    • 先生
      生徒1人1人に熱心に指導してくれているが、やはり全教科期待通りの指導を得られる訳ではないことから、4と評価。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親戚が卒業しており、親近感があった。
    投稿者ID:71872
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      穏やかな同級生とのんびりと勉強できました。校舎も新しくなり、環境も申し分ないです。
    • いじめの少なさ
      いじめの話は聞いたことがありません。ほんとに平穏なようです。
    • 学習環境
      学習意欲は皆さん高く、お互いに情報交換しながら勉強していました。
    • 部活
      一年生は全員部活動をしなければいけません。しかし部活動の種類も豊富なのでなにかしら自分にあったものに出会えると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどが内部進学です。極希にほかの学校に進学する方がいるそうですが、私は知りません。
    • 治安/アクセス
      最寄駅からは徒歩で多少あります。行きは上り坂、帰りは下り坂です。
    • 制服
      シルバーのネクタイです。リュックサックの生徒が多いと思います。いたって普通です。
    • 先生
      個性的な先生が多く、息子は毎日刺激を受けて帰ってきます。面白そうです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校の校風が穏やかそうだったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      聖光学院高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので。
    投稿者ID:93596
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      進学実績もよく、男子校らしく中高生の一体感も強いので、安心して預けられる。子供も楽しそうに通っている
    • いじめの少なさ
      ほとんどいじめは聞かない。教師の目配りも行き届いているようだ。入試で入学してくるので似通った学生が多いせいかも
    • 学習環境
      校舎がリニューアルされ、教室も広く、きれいになった。また図書館や学食も充実している
    • 部活
      所詮、進学校故、体育会系だけでなく、部活動はそんな熱心ではない。もう少し運動して欲しいのだが
    • 進学実績/学力レベル
      毎年、東大現役合格者を50名以上の進学実績もあり、有名国立大・医大・早慶の進学者多い
    • 施設
      校舎がリニューアルされ、体育館、教室、食堂、図書館など、広く・きれいで充実している
    • 治安/アクセス
      山手の住宅街に立地し、環境もいい。また、自宅から京浜東北線でのアクセスも便利
    • 制服
      ブレザー風ではあるが、襟はなく、かなり風変わり。人目で当校の学生で分かるのが良いのだろうか
    • 先生
      同行OBの先生が多く、生徒指導への熱意も感じられ、面倒見もいいので安心できる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫校で県内トップの進学実績もあるから
    投稿者ID:71698
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私学男子校にしては学費はリーズナブル。その他費用もかかるものがあるが、面倒見の良さ(現役時の予備校等が不要)なので、総合的に見て不満はない。
    • 校則
      適度に厳しいが、運用が適度に緩い。生徒会等により生徒の意見も反映される。
    • いじめの少なさ
      全くないことはないが、集団でのいじめのような陰湿なものは聞かない
    • 学習環境
      高校3年になると、勉強するのが当たり前の雰囲気。生徒間でよい刺激がある。
    • 部活
      部によって濃淡あるが、弦楽オーケストラなど、特色ある部活が活発に活動している。
    • 進学実績/学力レベル
      東大等の合格者が多く、そこに向けての対策をしっかりやってもらえる
    • 施設
      校舎建て替え後まだ10年経過しておらず、全体的に新しいし、かなり生徒にとってありがたい設計になっている。
    • 治安/アクセス
      治安はよい。駅から徒歩10分程度と少し時間がかかり、京浜東北線が止まると他にアクセス手段がない。
    • 制服
      えり無しジャケットで、珍しい。好みは分かれると思うが自分はよいと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      兄が通っていて、学校の雰囲気がよくわかり、第一志望にしたいという気持ちになっていた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校なので、そのまま持ち上がりで聖光学院の高校に進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      もともと高校も含めて気に入ったところだったので自然な選択だった
    感染症対策としてやっていること
    マスク着用、手指消毒の励行、席間の距離を取る、その他の配慮など
    投稿者ID:797231
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      授業は進みが速いが教師は熱心に指導してくれており、受験対策は安心できると思います。校舎は新しく設備も充実している。
    • 校則
      登下校は制服と決められている。ジャージやTシャツは認められていない。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。自由な環境でのびのびとしていて過ごしやすい雰囲気のようです。
    • 学習環境
      授業は進みが早く着いていくのは大変と聞いています。教師はしっかりと指導してくれています。
    • 部活
      運動は苦手な生徒もいるので、それぞれのペースで取り組んでいるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      東大や難関の大学への合格者が多い。教師の指導も熱心。生徒間で負けられないと競って勉強に励んでいる。
    • 施設
      校舎は建て替えたばかりで新しく、快適で、設備がとても充実している。
    • 治安/アクセス
      治安は良く、駅から徒歩10分ぐらいで立地がよい。
    • 制服
      襟なしのブレザーは好みが分かれる。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      とても優秀な生徒が多い。遅くまで残り勉強している。他の生徒が勉強しているので、負けられないと励みになるようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域の中で進学実績が一番だった。好きな部活があるので志望した。
    進路に関する情報
    • 進学先
      在学中なので控えます。
    • 進学先を選んだ理由
      自由なところが子どもにとって良い環境と思ったため。近くところだった。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言中はオンライン授業になった。日頃からパソコンを使っていたのですぐに授業が始められた。
    投稿者ID:749754
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒の自主性を重んじ、学祭や体育祭では先生の影はありません。勉強面では、中1から成績に順番がつき、でもそれが、彼らのモチベーションにもなっているようです。
    • 校則
      紳士たれ、という校訓に沿い、制服の着こなしなどには厳しめです。 基本的に生徒の自主性に任せて下さっているので、窮屈な校則はないように思います。
    • いじめの少なさ
      成熟している生徒が多いので、稚拙なイジメはないように思います。 問題があった場合は、きちんと学校が介入していました。
    • 学習環境
      職員室は生徒が質問に行きやすい雰囲気に作られています。 高3になると、21時まで自習室に残ることができ、食堂で夕食もいただけます。 夏休みには夏期講習が組まれており、塾には通わない生徒も多いです。
    • 部活
      部活動は週に4回迄、などの制約があり、上を目指す、という感じではありません。制約の中でも、工夫して練習はいているようです。 それぞれ得意なことで、世界に挑戦する生徒も多く、学校は柔軟に対応して下さいます。
    • 進学実績/学力レベル
      一同に国立大学を目指すので、指導力も心配不要です。例年、東京大学への合格者が多く、ここ数年では神奈川県トップです。
    • 施設
      10年程前に、建て替えているので施設は大変きれいです。図書館も今年度、リフォームされ、自習しやすい空間など工夫された作りになるようです。
    • 治安/アクセス
      JR根岸線山手駅から徒歩10分ほど、住宅地を歩いて行きます。坂の上です。
    • 制服
      襟なしジャケットにネクタイです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      文化祭で、生徒たちの活躍を見て憧れての入学でした。部活動も、制約のある中でもしっかり厳しく、鍛えていただいたと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      附属の高校へ進学しました?
    • 進学先を選んだ理由
      基本的に外部受験はなく、ほとんどの方が附属の高校に進学します。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業もありましたが、やる子とやらない子の差が出るという反省点があり、基本的に対面を通しています。行事も中止はなく、宿泊行事前にはPCR検査を実施します。希望者は学内でワクチン接種が受けられました。
    投稿者ID:798595
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2021年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      なんだかんだでいい学校であり、学校生活を日々楽しんでいた。あとはここの学校に所属していれば入塾テストなしで鉄緑会に入れる。公立ではマネできないね!w
    • 校則
      厳しいと言われがちだが、校則を守る義務は明文化されていないのであまり取り締まられない。ただし、形骸化してる不要な校則(食堂利用は上履きのみ)などがあり、それが気に食わない。
    • いじめの少なさ
      いじめが露呈した日には、容赦のない処分が下る(謹慎処分、退学処分など)
      生徒は基本臆病なのでそんなに大それたいじめをするほどの度胸などなく、多少の嫌がらせ程度にとどまる
    • 学習環境
      中学のうちは受験対策などはなく、高校に上がってから、高2以降で激化するが、ここはみん高ではなくみん中なので割愛する。補習は毎試験後に、成績不振者向けに必須かつ無償の補習授業があり、やる気さえあれば多少ダラけてしまっても十分取り返せる。
    • 部活
      中3までクラブ所属は必須だが、幽霊部員になりやすい部活が乱立し、まともに参加している生徒は7割程度まで落ち込む。大会での実績は、文化部はそれなりにあるが運動部はイマイチ。あと英語ディベートが強い
    • 進学実績/学力レベル
      進路実績は、生徒のほぼ100%が聖光学院高等学校に進学する。ここに進学すると、その辺の公立高校なんかとは比べ物にならないくらいの進路が見込める。学力レベルは、神奈川トップ。トップクラスではなく文句なしのトップ。
    • 施設
      校長のこだわりが強いので基本的に見栄えはいい。人工芝のグラウンドをしばしば誇りにしているが、経年劣化で禿げてきている。体育館は冷暖房がないので、夏は暖かく冬は涼しい。図書館は蔵書数もそれなりにあり、椅子の座り心地もいい。ただし司書の先生が微妙。
    • 治安/アクセス
      閑静な住宅街だが、二列歩行のできない聖光生が全てをぶち壊しにしている。道が細いので車がすれ違う時はほぼスペースが残されない。アクセスは、最寄りの山手駅が単線駅なので、やたら止まる根岸線の影響を受けて遅刻や休校が多い。生徒はみんな慣れているので、大きい運休があったら即座に桜木町のスターバックスに集まり、復旧までフラペチーノを満喫している。
    • 制服
      ひたすらにダサい。山手のペンギンやらメガネ拭きネクタイやらと揶揄されている。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      大体の人は筑駒か開成に落ちている。帰国生が20人程度おり、彼らはとても優秀。最近飛び級MITを輩出したらしい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      合格した学校の中では一番偏差値が高いから。筑駒に落ちたから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      聖光学院高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      エスカレーター式で入試不要で楽だったから。進学実績も申し分ないものだし
    投稿者ID:746510
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      基本的に自由な校風で生徒の自主性が尊重されている。中高6年間の一貫教育と友達作りは生徒にとって有益である
    • 校則
      制服等の規則はあるが、基本的に生徒の自主性に任されており、厳しいわけではない
    • いじめの少なさ
      いじめの話は聞かないが、成績や進路に関する生徒間のライバル意識は高いようである
    • 学習環境
      成績上位者は更に上を、下位者には引き上げるサポートが行き届いている
    • 部活
      進学校であるが故、それほど部活動は活発でもなく、成績はいまいち。
    • 進学実績/学力レベル
      県内一番、全国でも5番以内の東大進学者数を出している。東大以外は医大進学も多く、早慶は当たり前
    • 施設
      数年前に校舎が建て替えられ、教室・講堂・専門教室等の施設は最先端
    • 治安/アクセス
      周りは住宅街で、最寄りの駅から少し登坂を登っての登校になるが、安全で県内どこからでもアクセスが便利
    • 制服
      制服はブレザーのようなデザインだが、かっこよくはない。しかし、一目で当校生だとわかる
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      基本的に成績上位者の集まり。一方、帰国子女の入学を推進しており、幅広い文化とキャラクターが多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      成績上位で、将来の進学の幅が広がるから。また。”紳士たれ”の校風のとおり、精神的成長も期待できそうだったので
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校なので、そのまま進学
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校だし、中学生活に問題もなかったので変える理由はなかった
    投稿者ID:620125
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      最難関大学合格(主に東大)をターゲットにした優れたカリキュラムに、様々な課外活動が見事に組み込まれており、単に勉強だけさせられる、ということはなく、充実すぎる学校生活を送れると思います。更に、校長先生の教育方針が素晴らしく、常に新しい時代に合った教育を追求している点も安心できます。
    • 校則
      常に制服着用しなければならないなど、多少「現代的ではない」校則がありますが、基本的には生徒の自主性に任されており、先生が厳しくチェックするようなことはないようです。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめがあるとは聞いたことがありません。いじめをするような精神的に未熟な生徒は少ないと思います。
    • 学習環境
      友達同士で勉強を教えあうなど、生徒同士で協力し合う環境があるようです。
    • 部活
      部活動は最大で週3回に制限されていて、基本的にはエンジョイ系の部活が多いです。また、定期試験の1週間前からも部活動は制限されます。
    • 進学実績/学力レベル
      東大合格者数が全国トップレベルであるだけでなく、東大合格者数が少ない年は医学部志望・合格者数が多い、など何らかの理由があります。通塾率も低く、塾いらずで全国最難関レベルの大学進学を狙えるという意味で、素晴らしいと思います。
    • 施設
      数年前に校舎全体を改築し、全ての施設が綺麗で最新です。広い人工芝の校庭を含め、スポーツ施設も充実しています。カフェテリアも広く、昼食メニューも美味しいらしいです。
    • 治安/アクセス
      横浜の閑静な住宅街にあり、治安は問題ありません。駅から学校まで多少上り坂が続きます。
    • 制服
      襟なしブレザーという特徴的な制服なので賛否ありますが、個人的には個性的で格好良いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の中で、進学実績が抜群だったため。また、実際に校舎見学をして、子供が大変気に入ったため。
    感染症対策としてやっていること
    授業中はマスク着用が必須です。生徒全員にクロームブックが配布され、オンライン授業にも対応していますが、今年度は基本通常授業のみです。
    投稿者ID:795177
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      先生のご指導、情報共有、学校のカリキュラム、施設、教材、補習、課外活動など全てにおいて満足しております。
    • 校則
      特にチェックなどは受けていないようですが、皆が校則にたいして節度ある態度で守っていると思います。
    • いじめの少なさ
      今まで、特に目立ついじめなどの問題を聞いたことはありません。
    • 学習環境
      学習環境は、すべての教科について、申し分なく素晴らしいと思います。
    • 部活
      体育会系の部活動については、練習量も少なく、全体的に緩い感じがします。
    • 進学実績/学力レベル
      非常に進路指導に力を入れてくださっており、全面的にお任せしております。
    • 施設
      数年前に校舎が全て新しくなり、非常に素晴らしい施設で学校生活を送っております。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩10分、よい立地です。最寄りの駅(交通機関)はJRしかないので、遅延などの把握も学校が管理してくれています。
    • 制服
      中高6年間同じデザインの制服のため、経済的にたすかります。セーターやベストは一般的なもので良いです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      いろいろなことに真面目に取り組んでいる生徒さんが多いように感じます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学生の頃、学校案内(聖光を知る会)で、優しく接してくれた学生さんに憧れて、目指しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      中学課程を終えた後は、 ほぼ全生徒がそのまま高校に進学しました。
    感染症対策としてやっていること
    20年4月から1学期はオンライン授業、その後は、分散授業、2学期途中から通常授業。
    投稿者ID:749567
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

67件中 41-60件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

聖光学院高等学校

口コミ:★★★★☆4.40(42件)

偏差値:

聖光学院高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、聖光学院中学校の口コミを表示しています。
聖光学院中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  聖光学院中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!