みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  聖光学院中学校   >>  口コミ

聖光学院中学校
出典:運営管理者
聖光学院中学校
(せいこうがくいんちゅうがっこう)

神奈川県 横浜市中区 / 山手駅 /私立 / 男子校

評判
神奈川県

TOP10

偏差値
神奈川県

1

偏差値:70 - 72

口コミ:★★★★★

4.67

(67)

聖光学院中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★★4.67
(67) 神奈川県内4 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
67件中 61-67件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中高一貫校で効率的な学習ができる。進学校ではあるが、毎年の学園祭は全生徒で力を入れている
    • 校則
      制服、靴、シャツや髪の毛の長さの指定はあるが、それ程厳しいものではない
    • いじめの少なさ
      受験して入学してくるためか、似たような生徒が多いので、いじめは起こり難いと思われる。
    • 学習環境
      習熟度が低い生徒に対して補習授業が行われたり、OBの家庭教師を紹介したりととても面倒見がいい
    • 部活
      進学校故、それ程運動系の部活は成績優秀ではないが、一体感を育むのに機能している
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校なので、基本、全員が高校に持ち上がる。高校の進学実績は県内トップ校。
    • 施設
      2年前に校舎が建て替えられ、教室の空調、体育館、プール、グランドなど最新設備が充実している
    • 制服
      特徴ある冬服はかっこ悪い。ただ、逆に、一目で当校生徒だと分かる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫校で、県内トップの進学実績を有し、「紳士たれ」という校風がいい
    • 利用した塾/家庭教師
      啓進塾
    • 利用していた参考書/出版書
      塾の教材以外は利用していない
    進路に関する情報
    • 進学先
      聖光学院高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なので、そのまま。
    投稿者ID:298569
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学校全体の方針として生徒が主体で様々な行事を仕切っていて非常に活気が有るのは良い。進学校の陰湿な感じがなく先生が積極的生徒の話を聞きアドバイスができる。
    • 校則
      通学学や学校に行く時に制服着用が必須だがその他は特に厳しい校則はない
    • いじめの少なさ
      全く無いとはわけでは無いがそれを増長するような雰囲気はなく先生や校長の対応は悪くない
    • 学習環境
      進学校なりの厳しさと進捗の早さがあり着いていくのは大変そうだが補習等のケアはしっかりしている
    • 部活
      部活動は基本的に活発で高校2年までの決まりがあるため積極的に参加している生徒が多く感じる
    • 進学実績/学力レベル
      例年東大や難関私立、医学部に五割以上の進学率があり大変優秀な実績が有る
    • 施設
      5年前に改築したため施設は綺麗で開放的です、また人工芝のグラウンドは非常に良い環境です
    • 治安/アクセス
      横浜在住であれば交通の便利だが川崎の北の方からは通学時間が少しかかる
    • 制服
      ひと目で学校が分かるのは良いかけっして格好が良いとは言えない。ただし夏服にポロシャツが導入されて改善は有る
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校の話を聞きいろいろなサポートが有ることが決め手だったが、実際にその通りであった
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校なのでそのまま進学した
    • 進学先を選んだ理由
      友達もふくめ特に変わる理由もなかったのでそのまま進学することとした
    感染症対策としてやっていること
    当初は直ぐにリモート授業で対応していたがその後は分散登校さらにワクチン接種も対応している
    投稿者ID:795108
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      東大と一橋の二校しか基本的には志望校を選択させない。東大予備校のようだ。東大に行きたい子供には良いかも。私はもう一度やり直せるなら受けさせないが。
    • 校則
      特に厳しくはない。チェックもない。以前クリーニングが間に合わず夫のズボンをはかせたが、特にお咎めがなかった。
    • いじめの少なさ
      息子の年は一度も生徒間のトラブルがなかった。意識が勉強に向いてるので、無駄にイジメで時間を費やさない?
    • 学習環境
      自習室は充実してる。卒業生を家庭教師として斡旋してくれる事もある。
    • 部活
      ある運動部に入部したが、顧問の先生が殆ど練習に参加しなかった。中1の大会に生徒達だけで向かった事もある。
      高校の部活引退時期もとても早い。勿論大学入試に向かわせるため。
    • 進学実績/学力レベル
      東大を始めとする難易度の高い大学のみが人生最良の選択と洗脳される。それ以外の進路に進もうものなら残念だったわね、の一言。
    • 施設
      校舎が新しくなりました。因みにバザーにも熱心。親の手伝いが多い。懇親会も年一回はある。中1の時のクラスが卒業後も続く。
    • 制服
      カッコいいとは思わない。近くの女子校の生徒達にも余り評判が良くない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      面倒見が良いという噂と入試の出題方法が息子に合っていた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高校へ。
    投稿者ID:235987
    この口コミは参考になりましたか?

    25人中10人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      公立では無理なカリキュラム、行事が充実しており、経験の幅が広がるのは良い。学費との兼ね合いで見ると微妙だが。
    • 校則
      be gentleman.ほぼ全員、自主自立出来る素養のある生徒であり、細かい校則は無い。服装規定程度。
    • いじめの少なさ
      目立った校内トラブルは聞かない。皆無では無いが。常識を弁えた生徒が大半。
    • 学習環境
      塾要らずがウリと言うが、生徒が能動的に動かなければならない。
    • 部活
      学習第一で趣味程度。部活にも拠るが。通学の目的に照らし、それで結構。
    • 進学実績/学力レベル
      悪くはないが、現役東大進学率が学年上位25%というのは、入試偏差値からすると物足りない。
    • 施設
      新築5年程度なので、綺麗だし、設備も整っている。十分な環境。
    • 治安/アクセス
      山手駅から校舎までの道が狭いうえ、近隣住民の運転マナーが良くない。徒歩7分というのもやや遠い。
    • 制服
      値段は常識の範囲内だが、冬服がどうしようも無いくらいダサい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ピンからキリまで。上位10%は、モノが違う。それ以下はダンゴ。コツコツ努力する生徒は、上位に食い込む。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立ではレベルが低いし、私立ならではの様々な経験を積ませたかったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校持ち上がり
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だから当然の進路。たまに開成高校を受験する生徒も居るみたいだが。
    感染症対策としてやっていること
    当初リモート授業だったが通常授業に復帰済み。学園祭は簡素化、修学旅行は分割して実施。
    投稿者ID:692627
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この学校は面倒見がいいと言われています。夏休みには補習みたいな事業があったようです。子供の話だと夕方以降に教室を解放してくれてみんなで勉強していたようです。ただし、勉強以外の活動も多く、色々お金がかかります。
    • いじめの少なさ
      いじめについては聞いたことはないです。みんな頭のいい子でスマートみたいですから、そんなことはしないのではないでしょか。
    • 進学実績/学力レベル
      超進学校ですので、国立を受けるのが当たり前のようです。進学実績は上昇していて当然のように東大を目指す人が多いようです。
    • 施設
      最近、校舎が新しくなり綺麗になりました。食堂も充実しています。グラウンドもまずまずという感じでしょうか。
    • 治安/アクセス
      最寄駅からは少し歩きますが、場所は横浜の静かな場所にあります。みんなでわいわい歩いているみたいです。
    • 制服
      制服はブレザーです。都会的な感じでしょうか。まあ普通ですね。
    • 先生
      先生がどうという話は聞いたことないです。塾いらずの学校と言われていますので、先生の指導がいいんだと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家からも近く、本人が気に入っていたため。
    • 利用した塾/家庭教師
      SAPIX
    • 利用していた参考書/出版書
      分かりません。
    • どのような入試対策をしていたか
      塾以外は特にしてません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立の有名大学
    • 進学先を選んだ理由
      受験に失敗したから
    投稿者ID:41324
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      子供に学力が有れば、通わせる価値はある学校だと思う。通わせて正解。学費とのバランスが取れているかどうかは別だが。
    • 校則
      精神年齢が高い生徒が多いため校則で取り締まる必要がないと思う。
    • いじめの少なさ
      精神年齢が高い生徒が多いため、イジメの類の話はまず聞かない。
    • 学習環境
      教師が手厚くフォローするような雰囲気ではない。生徒が能動的に動かなければならない。
    • 部活
      学習第一。部活は趣味程度。部活にも拠るが。部活しに通っている訳では無いのでそれで結構。
    • 進学実績/学力レベル
      入試偏差値の割に東大現役進学率がトップ25%というのは低いと思う。
    • 施設
      新築5年程度なので綺麗だし、設備も整っている。全く不満なし。
    • 治安/アクセス
      山手駅から校舎までの道が狭いうえ、近隣住民の運転マナーが極めて悪い。
    • 制服
      冬服は全く格好悪い。別に構わないが。値段は常識の範囲内であるが。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      常識があり精神年齢が高い生徒が多い。上位10%は本当に優秀。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立中学校ではレベルが低すぎるから。神奈川県のトップ校だから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だから。中には開成高校に進学する生徒も、稀にいるが。
    感染症対策としてやっていること
    最初の頃はリモート授業。今は完全に通常通り。学校行事は分散実施等、工夫している。
    投稿者ID:693387
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2021年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      校舎は新しくて素晴らしいですし、進学実績も素晴らしいです。しかし、もしいじめにあったら誰も助けてはくれません。「塾いらず」として知られていますが、それは嘘です。大学受験では塾を利用したほうがよいでしょう。
      人によって違います。非常に楽しいか、または辛いかのどちらかで、その中間はほとんどみられません。(差は非常に大きいです。また、親友ができなければかなり辛い状況になるでしょう。)
      男子校ですから、くれぐれもジェンダーなどについての感覚がおかしくならないように気をつけて下さい。他校の生徒と頻繁に交流することをおすすめいたします。
      小学校時代に友人で異性の割合が比較的高かった人は慎重に検討しましょう。
    • 校則
      ・最近、改善も見られます。
      ・冬服義務化はかなり早いです。
      ・受験校としては校則はあるほうです。
    • いじめの少なさ
      いじめは普通にあります。おまけにいじめが起こった場合、先生や学校のカウンセラーは被害者に何もしてくれません。一部の先生は、いじめの加害者の味方をします。不登校の学生もクラスに1人はいることが多いです。
    • 学習環境
      補習はよくあります。
      受験対策も頑張っています。
      ただその分塾には行き辛いです。
      (塾いらずではありません。)
    • 部活
      文化祭の展示は文化系が熱心にやっていますが(しかしだいたい中学生)、大会の実績はあまり多くはありません。
      そもそも学校としての本分は受験校であることです。
      なのでそのようなものだと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      学力は非常によいです。そこがよいところなのではないでしょうか。
    • 施設
      ・新しいという意味では充実しています。
      ・しかし、体育館や校庭は狭いのでご注意ください。
      ・理科実験室はあまり使われていません。
    • 治安/アクセス
      治安はよいのですが、最寄り駅からの道は狭く、近隣住民からしばしば苦情が出るほどの状況となっています。
      江戸時代からある道です。狭いです。注意して下さい。
    • 制服
      グレーのネクタイが特徴です。あまり自信はありません…。
      制服を変更または廃止したほうがよいような気さえします。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学力が高い人が多いです。とにかく学力は高いです。また、帰国生もいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      文化祭と大学受験の進学実績です。
      また、併願校として受験しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫なので、現在はその高校側にいます。
    投稿者ID:778229
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中6人が「参考になった」といっています

67件中 61-67件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

聖光学院高等学校

口コミ:★★★★☆4.40(42件)

偏差値:

聖光学院高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、聖光学院中学校の口コミを表示しています。
聖光学院中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  聖光学院中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!