みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  聖光学院中学校   >>  口コミ

聖光学院中学校
出典:運営管理者
聖光学院中学校
(せいこうがくいんちゅうがっこう)

神奈川県 横浜市中区 / 山手駅 /私立 / 男子校

評判
神奈川県

TOP10

偏差値
神奈川県

1

偏差値:70 - 72

口コミ:★★★★★

4.67

(67)

聖光学院中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★★4.67
(67) 神奈川県内4 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
67件中 41-60件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      のびのびと生活できているようです。また、良い仲間にも恵まれ、楽しい中学生生活をおくっています。
    • いじめの少なさ
      中学生であるため、それなりに生徒同士での衝突はあるようですが、とくにいじめのようなことは聞いていません。
    • 学習環境
      宿題は多いと思います。まわりの生徒も学習に積極的であり、学習面に不安はありません。
    • 部活
      部活動はあまり盛んではありません。でも、ほとんどの生徒が部活動を楽しんでいるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      いわゆる有名大学への進学率が高く、また、生徒の意識も高いと思います。
    • 施設
      新しい校舎が完成したばかりであり、設備面で不満はありません。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からは、徒歩10分程度です。道が狭いことが難点ですが、交通量が比較的少ないようです。
    • 制服
      制服(冬服)については、各授業の開始時と終了時には必ず着用するように指導されているようです。
    • 先生
      積極的に生徒にアクセスしてくれています。定期試験は厳しいのですが、授業は楽しいようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子供のタイプに合っていたため。
    進路に関する情報
    • 進学先を選んだ理由
      とくにいじめのようなことは聞いていません。
    投稿者ID:59468
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒の自主性を尊重し、自学自習の精神を教えてくれる学校であると思います。この精神は社会に出てからも役に立つ大事なことだと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめはあたりまえにありません。みなとても仲が良いです。毎日平穏なようです。
    • 学習環境
      学習意欲はとても高く、休み時間や放課後に勉強を教えあうなどお互いを高めあう環境にある。
    • 部活
      先輩と後輩の仲がとてもよい。中学生と高校生がいっしょに活動しています。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後は全員内部進学をし、多くの生徒が国公立大学をめざし、進学している。
    • 施設
      校舎の建て替えが今年の秋に終わる予定でとてもきれいです。グラウンドは人工芝です。
    • 治安/アクセス
      最近は湘南新宿ラインなどで東京方面からのアクセスも格段に良くなった。
    • 制服
      イギリスのイートン校と同じ制服で、伝統があります。
    • 先生
      質問をしに行けば、熱心に教えていただき、進路の相談に関しても同じように答えてくれる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      行事が多くて、いろんな経験が出来そうなため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      聖光学院高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校だったので。
    投稿者ID:58189
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2009年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校の先生とお話しする機会が多く、学校での様子、家庭の様子などから子供の状況を互いに確認できた。親同士のつながりもあって良かった。
    • いじめの少なさ
      いじめにはならなかったが、友人とのトラブルがあった時も学校と密接に連絡が取れたので不安になることはありませんでした。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒が受験します。塾に通わなくても学校の指導が行き届いているので本人にやる気があれば良い大学に進めるようです。
    • 施設
      校舎が建て替えられてとても良い環境になりました。このような環境で学生生活を送れることは幸せだと思います。
    • 治安/アクセス
      駅から坂道を上って通学するのですが、本人は不便と考えるより適度な運動程度の感覚のようです。親にとっては、少し坂が急でつらい感じがします。
    • 制服
      あまり格好良い制服には見えませんが、本人はプライドを持って制服を着ているようです。
    • 先生
      先生がとても熱心に指導をしてくれるので、本人も苦手科目を克服したいと頑張っています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      とても面倒見の良い学校で、先輩からの評判がとても良かったから。
    • 利用した塾/家庭教師
      臨海セミナー
    • 利用していた参考書/出版書
      四谷大塚のテキスト
    • どのような入試対策をしていたか
      塾での指導に従っていました。
    投稿者ID:42277
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2012年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学費と提供される教育水準のバランスが取れており、近郊から同レベルの生徒が集まって切磋琢磨できる環境が整っている。進学実績も良い。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめはないと思う。男子校で男同士のじゃれ合い程度は当然あって然るべき。
    • 学習環境
      教師が熱心に指導してくれている様子。家庭と学校だけでかなりのレベルまで学力を向上できる仕組みが整っているようで、進学実績に結果も出ている。
    • 部活
      運動部の活動は進学校だけにさほど実績はないようだが、生徒の希望と意欲に応じた活動ができていると思う。
    • 進学実績/学力レベル
      難関大学や学部への進学実績をコンスタントに上げており、信頼感がある。
    • 施設
      施設のリニューアルを積極的に進めており、近年新しい施設が次々と出来上がってきている。
    • 治安/アクセス
      最寄駅からは若干(徒歩10分弱)距離があるものの、バス等を利用する必要はなく、住宅地を抜けて行くので治安も問題ない。
    • 制服
      さほど特徴はないブレザー。ただし、値段的には決して安くはなく、リサイクル等を学校でも進めている。
    • 先生
      生徒1人1人に熱心に指導してくれているが、やはり全教科期待通りの指導を得られる訳ではないことから、4と評価。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親戚が卒業しており、親近感があった。
    投稿者ID:71872
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      穏やかな同級生とのんびりと勉強できました。校舎も新しくなり、環境も申し分ないです。
    • いじめの少なさ
      いじめの話は聞いたことがありません。ほんとに平穏なようです。
    • 学習環境
      学習意欲は皆さん高く、お互いに情報交換しながら勉強していました。
    • 部活
      一年生は全員部活動をしなければいけません。しかし部活動の種類も豊富なのでなにかしら自分にあったものに出会えると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどが内部進学です。極希にほかの学校に進学する方がいるそうですが、私は知りません。
    • 治安/アクセス
      最寄駅からは徒歩で多少あります。行きは上り坂、帰りは下り坂です。
    • 制服
      シルバーのネクタイです。リュックサックの生徒が多いと思います。いたって普通です。
    • 先生
      個性的な先生が多く、息子は毎日刺激を受けて帰ってきます。面白そうです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校の校風が穏やかそうだったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      聖光学院高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だったので。
    投稿者ID:93596
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒の家庭環境のバラつきが比較的小さく、安定した学校生活が送れます。また学業や運動だけでなく、音楽や美術などの教育にも熱心で、多くの生徒に自分の居場所があると思います。
    • 校則
      校則については一般的なもので、実際の運用はがちがちではありません。
    • いじめの少なさ
      他校の水準はよくわかりませんが、教師や生徒間のトラブルは少ないと感じています。
    • 学習環境
      教材の殆どが先生の手作りである等、先生の熱心さ、また総じて生徒が学習に前向きであること。
    • 部活
      文武両道という印象はあまりありませんが、軟式野球部、サッカー部などは実績も残しています。音楽系、文科系のサークルも活発。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校。進学成績は東大他難関国公立、早慶等では男子校で全国トップクラスということです。
    • 施設
      校舎が新築されました。ホールは音楽学校にも負けない設備、スタンウェイのピアノもあります。
    • 制服
      背広タイプですが、襟のない独特の形です。販売店が1店だけなのが不便かもしれません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      兄も通っており、よく知っていたため。
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研
    • 利用していた参考書/出版書
      日能研の先生に勧められた資料です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      聖光学院高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校です。
    投稿者ID:302843
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      進学実績もよく、男子校らしく中高生の一体感も強いので、安心して預けられる。子供も楽しそうに通っている
    • いじめの少なさ
      ほとんどいじめは聞かない。教師の目配りも行き届いているようだ。入試で入学してくるので似通った学生が多いせいかも
    • 学習環境
      校舎がリニューアルされ、教室も広く、きれいになった。また図書館や学食も充実している
    • 部活
      所詮、進学校故、体育会系だけでなく、部活動はそんな熱心ではない。もう少し運動して欲しいのだが
    • 進学実績/学力レベル
      毎年、東大現役合格者を50名以上の進学実績もあり、有名国立大・医大・早慶の進学者多い
    • 施設
      校舎がリニューアルされ、体育館、教室、食堂、図書館など、広く・きれいで充実している
    • 治安/アクセス
      山手の住宅街に立地し、環境もいい。また、自宅から京浜東北線でのアクセスも便利
    • 制服
      ブレザー風ではあるが、襟はなく、かなり風変わり。人目で当校の学生で分かるのが良いのだろうか
    • 先生
      同行OBの先生が多く、生徒指導への熱意も感じられ、面倒見もいいので安心できる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫校で県内トップの進学実績もあるから
    投稿者ID:71698
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私学男子校にしては学費はリーズナブル。その他費用もかかるものがあるが、面倒見の良さ(現役時の予備校等が不要)なので、総合的に見て不満はない。
    • 校則
      適度に厳しいが、運用が適度に緩い。生徒会等により生徒の意見も反映される。
    • いじめの少なさ
      全くないことはないが、集団でのいじめのような陰湿なものは聞かない
    • 学習環境
      高校3年になると、勉強するのが当たり前の雰囲気。生徒間でよい刺激がある。
    • 部活
      部によって濃淡あるが、弦楽オーケストラなど、特色ある部活が活発に活動している。
    • 進学実績/学力レベル
      東大等の合格者が多く、そこに向けての対策をしっかりやってもらえる
    • 施設
      校舎建て替え後まだ10年経過しておらず、全体的に新しいし、かなり生徒にとってありがたい設計になっている。
    • 治安/アクセス
      治安はよい。駅から徒歩10分程度と少し時間がかかり、京浜東北線が止まると他にアクセス手段がない。
    • 制服
      えり無しジャケットで、珍しい。好みは分かれると思うが自分はよいと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      兄が通っていて、学校の雰囲気がよくわかり、第一志望にしたいという気持ちになっていた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校なので、そのまま持ち上がりで聖光学院の高校に進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      もともと高校も含めて気に入ったところだったので自然な選択だった
    感染症対策としてやっていること
    マスク着用、手指消毒の励行、席間の距離を取る、その他の配慮など
    投稿者ID:797231
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      授業は進みが速いが教師は熱心に指導してくれており、受験対策は安心できると思います。校舎は新しく設備も充実している。
    • 校則
      登下校は制服と決められている。ジャージやTシャツは認められていない。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。自由な環境でのびのびとしていて過ごしやすい雰囲気のようです。
    • 学習環境
      授業は進みが早く着いていくのは大変と聞いています。教師はしっかりと指導してくれています。
    • 部活
      運動は苦手な生徒もいるので、それぞれのペースで取り組んでいるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      東大や難関の大学への合格者が多い。教師の指導も熱心。生徒間で負けられないと競って勉強に励んでいる。
    • 施設
      校舎は建て替えたばかりで新しく、快適で、設備がとても充実している。
    • 治安/アクセス
      治安は良く、駅から徒歩10分ぐらいで立地がよい。
    • 制服
      襟なしのブレザーは好みが分かれる。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      とても優秀な生徒が多い。遅くまで残り勉強している。他の生徒が勉強しているので、負けられないと励みになるようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域の中で進学実績が一番だった。好きな部活があるので志望した。
    進路に関する情報
    • 進学先
      在学中なので控えます。
    • 進学先を選んだ理由
      自由なところが子どもにとって良い環境と思ったため。近くところだった。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言中はオンライン授業になった。日頃からパソコンを使っていたのですぐに授業が始められた。
    投稿者ID:749754
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      生徒の自主性を重んじ、学祭や体育祭では先生の影はありません。勉強面では、中1から成績に順番がつき、でもそれが、彼らのモチベーションにもなっているようです。
    • 校則
      紳士たれ、という校訓に沿い、制服の着こなしなどには厳しめです。 基本的に生徒の自主性に任せて下さっているので、窮屈な校則はないように思います。
    • いじめの少なさ
      成熟している生徒が多いので、稚拙なイジメはないように思います。 問題があった場合は、きちんと学校が介入していました。
    • 学習環境
      職員室は生徒が質問に行きやすい雰囲気に作られています。 高3になると、21時まで自習室に残ることができ、食堂で夕食もいただけます。 夏休みには夏期講習が組まれており、塾には通わない生徒も多いです。
    • 部活
      部活動は週に4回迄、などの制約があり、上を目指す、という感じではありません。制約の中でも、工夫して練習はいているようです。 それぞれ得意なことで、世界に挑戦する生徒も多く、学校は柔軟に対応して下さいます。
    • 進学実績/学力レベル
      一同に国立大学を目指すので、指導力も心配不要です。例年、東京大学への合格者が多く、ここ数年では神奈川県トップです。
    • 施設
      10年程前に、建て替えているので施設は大変きれいです。図書館も今年度、リフォームされ、自習しやすい空間など工夫された作りになるようです。
    • 治安/アクセス
      JR根岸線山手駅から徒歩10分ほど、住宅地を歩いて行きます。坂の上です。
    • 制服
      襟なしジャケットにネクタイです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      文化祭で、生徒たちの活躍を見て憧れての入学でした。部活動も、制約のある中でもしっかり厳しく、鍛えていただいたと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      附属の高校へ進学しました?
    • 進学先を選んだ理由
      基本的に外部受験はなく、ほとんどの方が附属の高校に進学します。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業もありましたが、やる子とやらない子の差が出るという反省点があり、基本的に対面を通しています。行事も中止はなく、宿泊行事前にはPCR検査を実施します。希望者は学内でワクチン接種が受けられました。
    投稿者ID:798595
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2021年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      なんだかんだでいい学校であり、学校生活を日々楽しんでいた。あとはここの学校に所属していれば入塾テストなしで鉄緑会に入れる。公立ではマネできないね!w
    • 校則
      厳しいと言われがちだが、校則を守る義務は明文化されていないのであまり取り締まられない。ただし、形骸化してる不要な校則(食堂利用は上履きのみ)などがあり、それが気に食わない。
    • いじめの少なさ
      いじめが露呈した日には、容赦のない処分が下る(謹慎処分、退学処分など)
      生徒は基本臆病なのでそんなに大それたいじめをするほどの度胸などなく、多少の嫌がらせ程度にとどまる
    • 学習環境
      中学のうちは受験対策などはなく、高校に上がってから、高2以降で激化するが、ここはみん高ではなくみん中なので割愛する。補習は毎試験後に、成績不振者向けに必須かつ無償の補習授業があり、やる気さえあれば多少ダラけてしまっても十分取り返せる。
    • 部活
      中3までクラブ所属は必須だが、幽霊部員になりやすい部活が乱立し、まともに参加している生徒は7割程度まで落ち込む。大会での実績は、文化部はそれなりにあるが運動部はイマイチ。あと英語ディベートが強い
    • 進学実績/学力レベル
      進路実績は、生徒のほぼ100%が聖光学院高等学校に進学する。ここに進学すると、その辺の公立高校なんかとは比べ物にならないくらいの進路が見込める。学力レベルは、神奈川トップ。トップクラスではなく文句なしのトップ。
    • 施設
      校長のこだわりが強いので基本的に見栄えはいい。人工芝のグラウンドをしばしば誇りにしているが、経年劣化で禿げてきている。体育館は冷暖房がないので、夏は暖かく冬は涼しい。図書館は蔵書数もそれなりにあり、椅子の座り心地もいい。ただし司書の先生が微妙。
    • 治安/アクセス
      閑静な住宅街だが、二列歩行のできない聖光生が全てをぶち壊しにしている。道が細いので車がすれ違う時はほぼスペースが残されない。アクセスは、最寄りの山手駅が単線駅なので、やたら止まる根岸線の影響を受けて遅刻や休校が多い。生徒はみんな慣れているので、大きい運休があったら即座に桜木町のスターバックスに集まり、復旧までフラペチーノを満喫している。
    • 制服
      ひたすらにダサい。山手のペンギンやらメガネ拭きネクタイやらと揶揄されている。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      大体の人は筑駒か開成に落ちている。帰国生が20人程度おり、彼らはとても優秀。最近飛び級MITを輩出したらしい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      合格した学校の中では一番偏差値が高いから。筑駒に落ちたから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      聖光学院高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      エスカレーター式で入試不要で楽だったから。進学実績も申し分ないものだし
    投稿者ID:746510
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校がきちんと勉強の面倒を見て下さるので、塾要らずで助かっています。学校からの連絡もメールやグーグルを利用していて楽です。入学できて良かったと満足しています。勉強が大変なので、息子を不憫に思う時もありますが、ついていければ実力はちゃんとついていきます。学校生活は色々な活動ができて楽しそうです。
    • 校則
      柔軟性のある校則で、概ね満足しています。夏のポロシャツは部活や講習などの休日登校時のみとなっているので、平日も着用可になると嬉しいです。
    • いじめの少なさ
      別学なので、異性の目を気にすることなく、其々が自分の趣味に没頭できているようです。それをお互い認めているようで、おおらかな校風です。
    • 学習環境
      高2から選抜クラス制度があり、生徒が勉学に勤しむ体制を整えてくれます。プレッシャーに耐えられない場合は負担になるかと思います。
    • 部活
      校長先生が柔軟なお考えをお待ちで、基本、生徒が希望するクラブの立ち上げを承認して下さいます。
    • 進学実績/学力レベル
      昨年度は神奈川県一位の東大合格者数です。医学部合格者も多いです。若干名海外大の合格者も出ています。
    • 施設
      息子が入学した年にリノベーションが終わったので、とても綺麗な施設です。校庭も人工芝で、部活のウエアのお洗濯も楽です。
    • 治安/アクセス
      駅からの通学路が狭く、坂道で少し心配です。治安は良さそうです。
    • 制服
      伝統校なのでリニューアルしておらず、時代遅れの気もしますが、すぐにどの学校か分かるのは良いのかもしれません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      根は真面目な優しいお友達が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      英語に力を入れているためです。大学合格実績も良いです。また、施設が新しく充実していることもあります。
    投稿者ID:612834
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自ら行動する子供に対してのサポートは多く、総合的には学校に対し満足しています。また、学習面でも十分なサポートがあります。
    • 校則
      校則について、特段厳しい校則はなく、一般的な内容だと思います。
    • いじめの少なさ
      子供の話を聞く限りでは、特段、いじめについて聞いてはいません。
    • 学習環境
      学習についてはレベルが高いと考えます。自ら学習しようとする子供に対してはサポートがあります。
    • 部活
      部活動については、あまり目立った実績はなく、また、活動自体も多くはないと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績としては比較的よく、学校のサポートも多いと思います。
    • 施設
      設備については、新校舎となってからまだ数年しか経過していないため、良いと思います。
    • 治安/アクセス
      住宅街の中にあるため、治安は比較的よいと思います。アクセスについては、道が細く、歩道がないなどが問題です。
    • 制服
      比較的珍しい制服だと思います。また、制服やコートは学校指定のもの以外の着用はできません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      比較的おとなしい子供が多く、また、スポーツよりも勉強が得意な子供が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      比較的通学が便利だったこと、学校の雰囲気が子供にあっていると思われたことから志望した
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫なのでそのまま高校に進学した
    • 進学先を選んだ理由
      進学先については、中高一貫校であり、そのまま内部進学しました。
    投稿者ID:620272
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      基本的に自由な校風で生徒の自主性が尊重されている。中高6年間の一貫教育と友達作りは生徒にとって有益である
    • 校則
      制服等の規則はあるが、基本的に生徒の自主性に任されており、厳しいわけではない
    • いじめの少なさ
      いじめの話は聞かないが、成績や進路に関する生徒間のライバル意識は高いようである
    • 学習環境
      成績上位者は更に上を、下位者には引き上げるサポートが行き届いている
    • 部活
      進学校であるが故、それほど部活動は活発でもなく、成績はいまいち。
    • 進学実績/学力レベル
      県内一番、全国でも5番以内の東大進学者数を出している。東大以外は医大進学も多く、早慶は当たり前
    • 施設
      数年前に校舎が建て替えられ、教室・講堂・専門教室等の施設は最先端
    • 治安/アクセス
      周りは住宅街で、最寄りの駅から少し登坂を登っての登校になるが、安全で県内どこからでもアクセスが便利
    • 制服
      制服はブレザーのようなデザインだが、かっこよくはない。しかし、一目で当校生だとわかる
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      基本的に成績上位者の集まり。一方、帰国子女の入学を推進しており、幅広い文化とキャラクターが多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      成績上位で、将来の進学の幅が広がるから。また。”紳士たれ”の校風のとおり、精神的成長も期待できそうだったので
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校なので、そのまま進学
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校だし、中学生活に問題もなかったので変える理由はなかった
    投稿者ID:620125
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 1| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      息子が毎日、楽しそうに生活している。特に妹までもが男だったら受験したかったと言っている高校はわからないが中学はそこそこの勉強と遊びで充実している
    • いじめの少なさ
      ある程度のレベルの子どもが通っているのでひどいことにならないようす高校受験がないのでストレスがないのかも
    • 進学実績/学力レベル
      進学は付属高校ですが、大学は東大を含め国公立や医学部への合格率が伸びている。受験のことはよくわからない
    • 施設
      最近新築したのでとてもきれいですただ、グラウンドは狭いかも学食は高いけれどあります
    • 治安/アクセス
      駅からの距離的には近いが、坂道がきつい道が狭く、車の往来が多いので、心配な通学路ではある
    • 制服
      やぼったいの一言に尽きる
    • 先生
      先生については良く分からない男の先生ばかりです当たり外れはあるのかもしれないです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      面倒見の良さと大学進学実績
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研
    • 利用していた参考書/出版書
      なし
    • どのような入試対策をしていたか
      塾任せで、言われるままに
    投稿者ID:44142
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      最難関大学合格(主に東大)をターゲットにした優れたカリキュラムに、様々な課外活動が見事に組み込まれており、単に勉強だけさせられる、ということはなく、充実すぎる学校生活を送れると思います。更に、校長先生の教育方針が素晴らしく、常に新しい時代に合った教育を追求している点も安心できます。
    • 校則
      常に制服着用しなければならないなど、多少「現代的ではない」校則がありますが、基本的には生徒の自主性に任されており、先生が厳しくチェックするようなことはないようです。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめがあるとは聞いたことがありません。いじめをするような精神的に未熟な生徒は少ないと思います。
    • 学習環境
      友達同士で勉強を教えあうなど、生徒同士で協力し合う環境があるようです。
    • 部活
      部活動は最大で週3回に制限されていて、基本的にはエンジョイ系の部活が多いです。また、定期試験の1週間前からも部活動は制限されます。
    • 進学実績/学力レベル
      東大合格者数が全国トップレベルであるだけでなく、東大合格者数が少ない年は医学部志望・合格者数が多い、など何らかの理由があります。通塾率も低く、塾いらずで全国最難関レベルの大学進学を狙えるという意味で、素晴らしいと思います。
    • 施設
      数年前に校舎全体を改築し、全ての施設が綺麗で最新です。広い人工芝の校庭を含め、スポーツ施設も充実しています。カフェテリアも広く、昼食メニューも美味しいらしいです。
    • 治安/アクセス
      横浜の閑静な住宅街にあり、治安は問題ありません。駅から学校まで多少上り坂が続きます。
    • 制服
      襟なしブレザーという特徴的な制服なので賛否ありますが、個人的には個性的で格好良いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の中で、進学実績が抜群だったため。また、実際に校舎見学をして、子供が大変気に入ったため。
    感染症対策としてやっていること
    授業中はマスク着用が必須です。生徒全員にクロームブックが配布され、オンライン授業にも対応していますが、今年度は基本通常授業のみです。
    投稿者ID:795177
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      先生のご指導、情報共有、学校のカリキュラム、施設、教材、補習、課外活動など全てにおいて満足しております。
    • 校則
      特にチェックなどは受けていないようですが、皆が校則にたいして節度ある態度で守っていると思います。
    • いじめの少なさ
      今まで、特に目立ついじめなどの問題を聞いたことはありません。
    • 学習環境
      学習環境は、すべての教科について、申し分なく素晴らしいと思います。
    • 部活
      体育会系の部活動については、練習量も少なく、全体的に緩い感じがします。
    • 進学実績/学力レベル
      非常に進路指導に力を入れてくださっており、全面的にお任せしております。
    • 施設
      数年前に校舎が全て新しくなり、非常に素晴らしい施設で学校生活を送っております。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩10分、よい立地です。最寄りの駅(交通機関)はJRしかないので、遅延などの把握も学校が管理してくれています。
    • 制服
      中高6年間同じデザインの制服のため、経済的にたすかります。セーターやベストは一般的なもので良いです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      いろいろなことに真面目に取り組んでいる生徒さんが多いように感じます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学生の頃、学校案内(聖光を知る会)で、優しく接してくれた学生さんに憧れて、目指しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      中学課程を終えた後は、 ほぼ全生徒がそのまま高校に進学しました。
    感染症対策としてやっていること
    20年4月から1学期はオンライン授業、その後は、分散授業、2学期途中から通常授業。
    投稿者ID:749567
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      大変良い学校です。教育面ももちろんですし、生活指導もしっかりしてくれます。また行事も充実していますし申し分ありません。
    • 校則
      入学当初に厳しく生活指導をされます。高校になるといきなりゆるくなります。思春期の学生にはちょうど良い縛りだと思います。
    • いじめの少なさ
      周りでは起きていません。問題が起きるとすぐに学年集会を開くなどして、先生方が対応してくださいます。
    • 学習環境
      学校の授業宿題をこなしていれば確実に大学受験に必要な力はつきます。成績不振者には放課後に補講が行われています。
    • 部活
      運動部はもちろんですが、音楽関係の部活動も盛んです。また少林寺拳法など珍しい部もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      入学時より確実に成績を上げてくれるので、志望大学への最短距離だと思います。
    • 施設
      最近、校舎全てを立て替えました。グランドも広く人工芝です。勉強するに適した空間作りが随所に見られます。
    • 制服
      襟がないブレザーに最初は違和感がありましたが、細身でスタイル良く見え、見慣れるとなかなか格好いいです。
    投稿者ID:238824
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      バリバリの進学校というイメージが強いのですが、実際は学校で芸術、ウインタースポーツ、登山、キャンプ等色々と楽しいレクレーションが用意されていて、とても楽しそうでした。勉強に関しても、塾いらずの評判どうり先生の指導のみで、超難関大学に進学した生徒が多数います。卒業後も旧担任に進路の相談をしに行っているようですので、とても良い学校だったのではないかと思います。因みに卒業後も友人同士とても仲が良く、今でもよく遊んでいます。
    • いじめの少なさ
      生徒同士のトラブルも学校がすぐに介入してくれるので小さいうちに解決します。
    • 学習環境
      熱心な先生が多く、塾にいってみたけれど学校の先生の方が良いといって塾には通いませんでした。それでもいわゆる難関大学に合格させていただいたのでとても良かったと思います。
    • 部活
      運動を得意としない生徒が多いのか、運動部は大人しい感じです。
    • 進学実績/学力レベル
      高校は一貫校なので特に選抜テストがあるわけでもなく、そのまま進学します。
    • 施設
      最近立て替えたばかりなのでとても恵まれた環境だとおもいます。
    • 治安/アクセス
      駅からの通学路が狭く車もとうりますので夜間は少々危険だとおもいます。
    • 制服
      制服はサラリーマンのようなスーツなのでとくに良くも悪くもありません。
    • 先生
      卒業後も先生に進路のアドバイスを求めて会いにいきますのでとても良い関係だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人が食堂と冷房のある学校に行きたいと言ったので
    進路に関する情報
    • 進学先
      聖光学院高校
    • 進学先を選んだ理由
      一貫校なので
    投稿者ID:284165
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      県内有数の進学校で、下位の成績でもそれなりの有名な大学にいける。芸術講座もあり、聖光塾などの課題活動も充実している。
    • 校則
      校則はいくつかあるようだが、特に厳しいものではない。ただし、旅行時の持ち物についてゲームの持ち込みなどに対して厳しい
    • いじめの少なさ
      いじめはないことはないが、先生の対応などがあり、不登校になることはない
    • 学習環境
      大学受験に向けての指導が徹底していて、先取り学習をしている。補修や夏期講習などの学校開催の授業以外の学習サポートが充実している。
    • 部活
      いくつかの分野で県大会・全国大会に出る個人がいる。ボランティア活動を行うサークルもある。
    • 進学実績/学力レベル
      東大に70名近い合格者を出し、成績下位でも早稲田・慶應に合格していた(中高一貫校)
    • 施設
      50周年を機に校舎を全面的に建て替えたので、きれいで、スペースもあり充実している
    • 制服
      襟なしの黒い制服で、グレーのネクタイなので、ペンギンみたいで少しかっこ悪い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学実績がよかったから。校風があっていると思ったから
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研
    • 利用していた参考書/出版書
      東京出版 中学への算数
    進路に関する情報
    • 進学先
      聖光学院高校
    • 進学先を選んだ理由
      一貫校であるためそのまま進学した
    投稿者ID:299134
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

67件中 41-60件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

聖光学院高等学校

口コミ:★★★★☆4.40(42件)

偏差値:

聖光学院高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、聖光学院中学校の口コミを表示しています。
聖光学院中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  聖光学院中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!