みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  フェリス女学院中学校   >>  口コミ

フェリス女学院中学校
出典:運営管理者
フェリス女学院中学校
(ふぇりすじょがくいんちゅうがっこう)

神奈川県 横浜市中区 / 石川町駅 /私立 / 女子校

偏差値
神奈川県

TOP10

偏差値:68

口コミ:★★★★☆

4.11

(56)

フェリス女学院中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.11
(56) 神奈川県内34 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
56件中 21-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      教師の関与は少なく所謂面倒みの良い学校とは言えないが、自主性は身につくのではないか。
    • いじめの少なさ
      子供からはそのような話は聞いていないので楽しい生活のようです。
    • 学習環境
      大手予備校の校内模試を取り入れたりすることはなく、今後の大学受験改革対応が気がかり。
    • 部活
      子供は楽しんでいます。部活での人間関係は大きな割合を占めているのは事実。
    • 進学実績/学力レベル
      今年の春は良かったが、今後安定した実績を残せるかは分からない。
    • 施設
      体育館は今年完成したが、一部校舎は建築中のため学園祭等制限があった。
    • 治安/アクセス
      校舎までの坂道はきついが、石川町駅から10分以内と交通の便は良い。
    • 制服
      子供の志望動機の1番が制服の可愛さのようで、気に入っています。
    • 先生
      生徒に考えさせる教育が主体なので教師、教師の関与は当然少ない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      制服の可愛さで、大きなモチベーションでした。
    投稿者ID:71587
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      選ばれし者が行く女子中なので、素行も良く学院の精神慈悲などを自然に身に付けてくれる学院です。
    • 校則
      私立の女学院なので、校則は厳しいですよ。上下関係もしっかりしているので安心です。
    • いじめの少なさ
      無いですよ。聞いたことがないし、絶えず話し合いの時間を作ってくれると聞いてます
    • 学習環境
      あまり競争など無く自分から勉学しないと、ややいけないかなとおもいます。
    • 部活
      余り部活動とかは、印象がうすいですね。習い事に時間がさけますよ。
    • 進学実績/学力レベル
      附属なので余り他に行く事は考えなくて良いと思うので他校に進学することは殆ど頭に有りません。
    • 施設
      伝統が有る学院なので、古い部分が多々有ると思います、懐古的ですね。
    • 制服
      可愛いですよ。変形制服を着ている人も厳しいのでいません。まぁ普通の制服です
    入試に関する情報
    • 志望動機
      母親と一緒の学校だから
    • 利用した塾/家庭教師
      家庭教師
    • 利用していた参考書/出版書
      特に無しでテスト漬け
    進路に関する情報
    • 進学先
      フェリス女学院
    • 進学先を選んだ理由
      エスカレーター
    投稿者ID:301313
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自主独立を重んじており独自性が養われる。自分が進みたい道を探すことができる
    • 校則
      フォーアザーズの精神で人の役に立つことを教えられていることが良い。
    • いじめの少なさ
      いじめも無くみんなフレンドリーな雰囲気でsる。先生方のフォローもある
    • 学習環境
      優秀な子供の集まり、切磋琢磨している。ライバル意識もあり頑張る子供が多い
    • 部活
      部活動も盛んで学園祭なども華やかに開催される。文武両道で進めれれている
    • 進学実績/学力レベル
      有名大学に多数合格しており、高校2年までに授業課程を修了し、受験に専念できる
    • 施設
      綺麗な校舎で現在も建て替え中である。歴史のある建物も残っている
    • 制服
      清楚であきのこないせいふくである。機能的にも問題ないと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      神奈川県で一番優秀な女子校であるため
    • 利用した塾/家庭教師
      啓明館
    • 利用していた参考書/出版書
      数学のため講談社
    進路に関する情報
    • 進学先
      フェリス高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫のため
    投稿者ID:298835
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習環境は交通の便もよく自然豊かで良いが、すべてが生徒の自主性に任されており学校側からの面倒見は良くない。
    • 校則
      スカートの丈はよほどのことがない限り、生徒の自主性に任されており教師側からの指導は少ない。
    • いじめの少なさ
      女子高ではあるが、それぞれの生徒に居場所がありクラスや集団での個人攻撃は見受けられない。
    • 学習環境
      補習授業はほぼないに等しいし、夏期講習や冬期講習は行われることはない。
    • 部活
      クラブ活動の数はそれなりにあり、生徒はそれぞれ楽しんでいるが大会等の成績は芳しくない。
    • 進学実績/学力レベル
      国公立及び難関私大合格率は他校進学校に比べると近年見劣りがする。
    • 施設
      数年前に大規模な改築工事が行われ、学校設備は新しくなり教育環境は良い。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から徒歩7分
    • 制服
      制服は夏冬ともセーラー服で、世間一般的にはとても評判が良い。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      一学年180人ですが、個性的な生徒が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      制服が魅力的で着たがっていた。また環境が良く、県内有数の進学校だから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校
    投稿者ID:547261
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      居心地が良いと感じました。
      修学旅行は無いですが、それに準ずるフィールドワークというものもあり、楽しいです。
      行事もまあまあ多く、ボーッと生きていてもそれなりに楽しめると思います。積極的に参加しすぎると多忙で辛くなります。
    • 校則
      おおむね満足しています。ちなみに生徒手帳のようなものに校則の全ては書かれていないので、校則の全貌を知っている生徒は少ないのではと。
      クラブ活動の活動時間に関する制限が今年度からかかりましたが、正直従来からどの部活もさほど活動していなかったので無意味な気がしますが。国からの指示だそうです。
    • いじめの少なさ
      本当に学年によります。私の知る限り私の学年でいじめがあるといったことを聞いたことはありませんが、1個下では結構起こっているようです。
    • 学習環境
      生徒の学習意欲はピンからキリまでですが、意識が高い子ももちろん沢山いますし、先生に質問すると深い知識を得ることも可能です。ただ自分から能動的に行動していかないと得るものは少ないと思います。学校側からの働きかけは赤点の子ぐらいにしかないように思えます。
    • 部活
      運動部と演劇部は上下関係が厳しく、文化部は緩めです。大会での華々しい成績はほとんど聞いたことが無いです。また前述したように2019年度からクラブの活動時間の規制が加えられ、朝練無し、週最高4日まで(平日放課後3日+土曜日※土曜は月1で部活無しの日あり)となっています。文化部は週1日~2日(土曜無し)がスタンダード、運動部は週4日が基本だと思います。
      部活をバリバリやって大会に積極的に出たいと言うようであれば他校をおすすめします。
    • 進学実績/学力レベル
      まあまあ悪くはない進学実績だとは思いますが、華々しいものはありません。中学入試時にフェリスより低かった所の方が実績が良い、なんてこともざらです。中高であまり勉強していなくてプライドは高い人が多いのか、浪人生は多いです。あと地頭が良い人が結構います。
    • 施設
      校庭は狭いです。体育館はメインアリーナ、サブアリーナ、多目的室があり、使いやすいです。
      図書館は蔵書も多く、興味深い本も多いです。
      今年から各教室にプロジェクターが付き、授業がやり易いです。ただ全体的に新しいものを取り入れるのがとても遅いです。
    • 治安/アクセス
      JR石川町駅から徒歩10分程、みなとみらい線元町中華街駅から徒歩15分程です。
      石川町駅近辺に寿町という日雇い労働の街がありますが、通学ルートに全く被っていないので大丈夫です。唯一の難点は石段なり坂なりを上らなければならないことですかね。足腰の弱い方は要注意です。
    • 制服
      夏期はブルーグレーの襟のセーラー、冬季は紺地にえんじのラインのセーラーです。盛夏服は襟のついた白い半袖のシャツかポロシャツに、指定のプリーツスカートです。
      校内では襟が出ていれば制服の上に何でも着て良いようですが、友人がブルゾンのようなものを着たところ流石に先生に注意されたようです。あくまで常識の範囲内で。基本生徒はカーディガンを着ています。
      コートの丈は制服のスカート丈に準じていて、色や形は自由です。紺、キャメル、黒あたりが主流ですが、深緑や赤、ピンクなども見たことがあります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      皆さん仰ってますが、人に興味の無い子と個性的な子が多いと感じます。
      スクールカーストはほぼ存在せず、静かな子もうるさい子も変な子も共存しているように思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      都内御三家を諦めたため。結果的に私的に一番良かったと思います。
      洗足とフェリスで比較されることがありますが、コツコツできて決まりが厳しくても大丈夫な子で指示がある方が良いタイプは洗足、ルールに従うのが嫌で自分でやりたいタイプはフェリス合うかなぁと思います。
    投稿者ID:617463
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中20人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      新しくなったばかりの綺麗な校舎でいじめも無い点はとてもいいと思います。しかし、勉強のバックアップはもう少しして欲しいです。
    • 校則
      基本的に自由にやらせてくれます。
      スカートが短い生徒も沢山居ますし、髪を茶色に染めている先輩もいます。コートも流行りのモコモコの物を着ている人もいます。そこは個性が出ていいと思います。しかし、唯一靴下の色を白のワンパイト指定なのだけ、納得できません。紺の靴下も履いてみたいです!
    • いじめの少なさ
      いじめは全く聞きません。
      自分は自分。他人は他人。という感じだと思います。
    • 学習環境
      図書館で自習が出来たり、先生もできない生徒には個人的に教えてくれることや、質問には授業外でも丁寧に答えてくれます。しかし、全体的に生徒全体をバックアップして欲しいです。
    • 部活
      クラブは運動部はあまり種類がありません。
      校庭が狭いからだと思います。朝練も禁止なので、運動部は特に公立校と差があると思います。しかし、先輩とお菓子を食べる会があったり、アットホームな感じは好きです。
    • 進学実績/学力レベル
      進路実績は中学2年生なのでよく分かりませんが、いまは中学3年生の勉強をしており、受験しただけ、みんなの学力も授業のレベルも高く、充実してると感じます。
    • 施設
      体育館は新しくなったばかりで本当に綺麗で天井が高いです。ランニングコースや冷暖房完備な点がすごいと思います。
      図書館も静かでDVDを見れたり、たくさんの本があって素敵です。
      校庭は結構狭いですが、女子は体育館で体育する方が好きだと思います。
    • 治安/アクセス
      階段の上なので、住宅街の中という感じはなく、近くに女子校もあって治安はいいと思います。
      階段は近いですが、石川町からは近いです。
    • 制服
      フェリスは制服目当てで来る子がいるくらいとても可愛いです!!
      セーラー服は今時珍しいのではないでしょうか。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個性豊かな子が多いです。気が強い子と言うよりは、自分の意見が言える子が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近いから。制服が可愛いから。光風が合ってると思ったから。
    投稿者ID:628041
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中11人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      学習でも生活でも学校側からのアプローチは最小限です。手厚いフォローを期待される方には合わないようです。
    • 校則
      入学時のガイダンスでは制服(スカートは膝ぴったり)、通学時の振る舞い(スマホ禁止、寄り道禁止)等の説明がありますが、日頃のチェック等はなく、ある意味放任な感じです。
    • いじめの少なさ
      年頃の女子がわらわらいる環境なので仲いい、あまり合わない、は当然あるようですが、いじめなどにはならないようです。
    • 学習環境
      学習のサポート(補講等)はほとんどありませんが、授業内容はレベルが高く、普通に授業をこなしていけば実力はつきます。
    • 部活
      部活動はあまり活発ではありません。日曜日は基本的に活動禁止のため特に運動系は対外試合(公式戦)も少ないです。
    • 進学実績/学力レベル
      進学先は多岐に渡ります。社会、世界で活躍するOGの話を聞く機会があるなど、卒業後の進路を考える機会はあります。
    • 施設
      講堂等はきれいですが、敷地の狭さ、傾斜地にあるための不便さはあります。
    • 治安/アクセス
      2路線2駅から徒歩でアクセスはいいです。
    • 制服
      制服は、冬服、夏服ともセーラー服で可愛いです。他に盛夏服があり、スカートだけ指定で上半身は白色であれば自由(ポロシャツ可)なので便利です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      中学生なりにしっかり自分を持ってる人が多いです。中学生では英語塾に通っている等はありますが、予備校的な塾通いは少ないようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学時間、都心へのラッシュを避けた方向から山手周辺の学校を希望し、文化祭での印象がよかったため。
    感染症対策としてやっていること
    入学式のみやった後はオンライン授業期間があり、その後、クラスの半数ずつの時差短縮登校、全体での時差短縮登校を経て、通常に戻った。
    投稿者ID:683644
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      基本的には自主性を重んじる学校です。大学受験に向けた指導はほとんど行わないので、高校生になると塾に通わざるを得ません。なので、面倒見がよくないと言われる部分もあります。ただ、学校の授業は(受験には即効性はないけれど)考えさせるような良い授業であることもあります。「他者のために」というキリスト教の教えを実践するような良い教師もいます。中高一貫校なので、6年間のつきあいとなる友達もでき、大学生となってもまだ交流があるのは親として、羨ましい限りです。
    • 校則
      中学の間はスカート丈については、とても厳しい。すぐ注意が入る。ただ、高校になるとだいぶ温かい目で見守られているようである。
    • いじめの少なさ
      在学中、いじめなどのトラブルがあったと聞いた。先生が早めに間に入って、大事にならなかったと聞いている。
    • 学習環境
      できない子へのサポートは「補習」という形である。ただ中間層以上への補習や受験対策は全くない。もともと優秀な子ばかりなので、大学受験の頃になれば皆、自分で学習しはじめるのだが、学校としてもう少し早めの時期で自分の順位を自覚させるようなことをしてもよいかと思った。
    • 部活
      それぞれ、クラブ活動は熱心に行っているようである。ただ大会での実績などは聞いたことがないので、わからない。
    • 進学実績/学力レベル
      もともと地頭の良い子たちが集まるので、そこそこ良い大学には損学する。ただ、塾へも自発的に行く必要はある。また医学部や難関大学を目指す子も多いので、浪人生も多い。
    • 施設
      最近校舎の建て替えが行われ、体育館も新しくなった。ただ、校庭が狭くなり、運動会は別の場所で行われることになる。図書館は結構充実しているらしい。
    • 制服
      セーラー服でかわいいと評判の制服。卒業しても自慢の制服のようで、大切にしている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人が女子校を希望していた。そして神奈川県でも優秀な女子が集まるので、憧れがあったようだ。本人は特に文化祭が気に入って決めたようだ。
    • 利用した塾/家庭教師
      サピックス
    • 利用していた参考書/出版書
      サピックスのテキスト、過去問
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校はフェリス(そのまま進学)。大学は難関国立大学
    • 進学先を選んだ理由
      父の母校であり憧れがあったため。
    投稿者ID:303724
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      何事に関しても押し付けがなく、生徒の自由を尊重してくれます。ですが、流され過ぎる子もいます。特に宿題などで管理されないと勉強ができないタイプの子にはお勧めしない学校です。
    • 校則
      校則はほぼあってないようなものですが、校則で縛るより本人たちの自主性に任せた教育が良さだと思っています
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめはありませんが、不登校の子に対する対応に少し疑問があります
    • 学習環境
      宿題は少なく、自主的な勉強がほとんどです。勉強することしない子でかなり差がつくと思います
    • 部活
      クラブ活動や文化祭はほとんど生徒達だけで行っており、先生は見守る程度です。自分達が作り上げた文化祭をとても楽しんでいると感じます
    • 進学実績/学力レベル
      毎年進路未定者の数が多いのが気になります。進路指導はあまりないと聞いています
    • 施設
      図書館の蔵書数はかなり多いです。?も改装されきれいになりました
    • 治安/アクセス
      学校周辺は高級住宅街なので治安は良いですが、最寄り駅の石川町は少し危険な場所もあります。階段か坂を登らないと学校に行けないので通学は楽ではないです
    • 制服
      冬服、夏服ともとても清楚で可愛いです。セーラーのリボンを少し下の方で結ぶのは?ですが、やはり他校と比べてもかわいいと思います
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      意思表示をはっきりする子が多いです。また自分の世界を持っている子も多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      横浜在住なので地元の学校に通わせたかったのと、自由な校風に憧れて志望しました
    投稿者ID:620971
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      非常に偏差値が高いので高学力な子供が多いです。自由な校風が売り物ですが、トラブルを抱えた子供には、先生方のサポートが厚いと感じました。
    • 校則
      校則は、周りの学校と比べると少ない方だと思います。制服のスカート丈も、周囲の女子高と比べると短くなりがちです。
    • いじめの少なさ
      優等生の集まりなので、子供同士がぶつかる話は時々耳にします。ただ、6年という長い時間一緒にいるので、仲良しの子供が大体見つかるようです。
    • 学習環境
      首都圏の私立の中でも有数の蔵書を誇る図書館は圧巻です。理科の実験設備なども充実しています。宿題や小テストも多く、とにかく勉強させられますが、子供たちで情報交換をしながら乗り切っています。
    • 部活
      勉強のイメージが強い学校ですが、それなりに部活動は盛んです。ただ、工程があまり広くないので、運動部に関しては活動時間の確保が大変そうです。
    • 進学実績/学力レベル
      一貫校なので、高校受験はありません。大学の進路指導は余り熱心でなく、自分のやりたい道に進むのを奨励されます。というのは建前で、早くから進路について自分で考えるように、様々な働きかけがあるようです。
    • 施設
      最近構内の改装工事が一巡し、すっかりきれいになりました。学習施設の他にも毎朝礼拝をする講堂の美しさは特筆ものだと思います。
    • 制服
      セーラー服で、よく制服の人気ランキングで上位に入るほどのかわいさです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自由な校風と、図書館の蔵書の多さに惹かれました。受験勉強は大変でしたが、入学後の勉強はもっと大変です。
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研
    • 利用していた参考書/出版書
      日能研のテキストを、とにかく徹底的にやりました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      フェリス女学院高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      一貫校の内部進学です。子供にとって、それが一番自然な選択だったので。
    投稿者ID:298473
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      大学進学については、塾に通わないと事実上困難であるので、もう少し進学に向けた授業をして欲しい。他には不満はない。
    • 校則
      それほど厳しい規則はない。偏差値の高い女子校なので、変な格好をすると却って浮いてしまうようだ。
    • いじめの少なさ
      子供にもよく確認するが、いじめがあるという話は聞いていない。 ただ、コミュニケーションが上手くないと、友達の数は少ないようだ。
    • 学習環境
      塾に行っている子が多い。少なくとも英語は、学校の授業だけでは足りない。
    • 部活
      文化祭などでみる限り、どの部もまじめにやっている感じだった。
    • 進学実績/学力レベル
      国立や私立の上位に進学する生徒は結構多い。 ただし、学校の勉強だけでは足りないので、塾に通うことは必須。
    • 施設
      体育館など、施設はどこも比較的新しくてきれいである。ただ、坂を上らないと学校にいけないので、足腰が鍛えられる。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から学校まで、アクセスはよく、治安もいい。
    • 制服
      標準服、夏服とも定番だが、可愛い。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活と塾通いをしている生徒が多い。今年はコロナでオンライン授業もあったが、普通なら忙しいと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の中で一番偏差値が高かったことと、比較的近く、また悪い評判を聞かなかったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫なので、高校に進学の予定。その先は四年制の大学へ進学予定。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫であり、友人や先生、環境が変わらずに勉強できるので。
    感染症対策としてやっていること
    5月頃からオンライン授業を導入していた。 今まで感染者が出たという情報は回ってないので、それなりに対策されていると思う。
    投稿者ID:681317
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      環境もよいし、生徒主体である点、個性を尊重されるよい学校であると思う。社会に出た時に培った物が役立つのではないか。
    • 校則
      セーター、カーディガンの色が自由。カバンが自由な為、個性が尊重されるし使いやすい物を選べるのでストレスがない。
    • いじめの少なさ
      陰湿ないじめはないと思うが、多少のいざこざはある様。ただ、必ず気の合う子や味方になってくれる子がいるのでそんなに寂しい思いをする事はないと思う。
    • 学習環境
      塾に行く子もいるが、勉強がおろそかになっている子もいる。ただ補習はしてくれるので本人にやる気があればそんなに落ちこぼれにはならないはず。
    • 部活
      行事に関しては生徒たちが主導権を握ってやっている。部活の種類は多く、掛け持ちをする子もいれば転部もしやすい。色んな事ができると思う。
    • 進学実績/学力レベル
      頑張れば東大にもいけると思う。その他音楽系や美術系への道もあると思う。早稲田、慶應を目指す子が多いと思う。
    • 施設
      新しくなった為体育館がきれい。校庭は広くないが体育祭は別の場所でやる為問題ない。図書館は本がとても充実しているらしい。
    • 治安/アクセス
      人通りが多い為そんなに危ない目に遭う事はないと思う。たまに女子生徒に興味を持って声を掛けてくる人がいるので毅然とした対応をとればいいと思う。駅から10以内なので通いやすい。
    • 制服
      生地がしっかりしていてデザインもいいと思う。不満の声は聞いた事がない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      元気で前向きな子が多いです。大人の顔色を伺うのではなく、自分で考え行動し、自分で判断し、強く生きていける女性に育つのではないかと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自由な校風で生徒たちがのびのびしている様に見えた為、自分の娘をその様に育って欲しいと思いました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      大学進学。
    • 進学先を選んだ理由
      大学で自分の将来をゆっくり考えて欲しい。
    投稿者ID:588902
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的に見ていい学校だと思うが、英語などは学校の授業だけでは足りないようだ。そのため塾に行く子が多く、学校のカリキュラムでもっと対応してほしいと思う。
    • 校則
      偏差値の高い学校のせいか、あるいは校風か、それほど厳しい校則は見当たらない、というのが娘の感想である。
    • いじめの少なさ
      クラスでも、学年でも、いじめがあるという話は聞かない。キリスト教の校風のためかもしれない。
    • 学習環境
      学校の勉強だけでは、大学受験には足りないようだ。塾に行く子がおおい。
    • 部活
      どのクラブも割と活発なようだ。文化祭に活気があり、ふだんの様子がうかがえた。
    • 進学実績/学力レベル
      学校とは別に塾に行く子が多く、それで学力がかさ上げされているように思う。
    • 施設
      体育館や図書室は新しく、設備は整っていると思う。カイパー講堂は歴史の重みを感じる。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から学校までに危険を感じることはない。学校周辺も落ち着いた環境である。
    • 制服
      伝統の制服だが、古さを感じない。標準服、夏服とも娘は気に入っている。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も部活も積極的な子が多いが、そうでない子もおり、比較的自由である。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域で一番偏差値が高く、悪い噂を聞かない学校だったので。その感想は入学してからも余り変わらない。
    感染症対策としてやっていること
    4月頃は自宅でネット経由で出された課題をやっていたが、6月からオンライン授業が始まるなどした。その後7がつから分散登校となった。
    投稿者ID:692651
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      進学指導は望めませんが、一生の友達を作る場としては最適だと思います。私は、3人子どもがいますがその内2人が女の子で、その女の子2人がお世話になりました。友達がたくさんできてよかったなと思います。
    • 校則
      私立ミッション系の女子校の中でも非常に自由度が高い学校です。コートの色も赤やピンクでもokです。髪形もシュシュなどを付けても何も言われません。
    • いじめの少なさ
      みんな、自分のことに精一杯でいじめをやっている暇はありません。
    • 学習環境
      進学指導は全く望めません。自力で勉強するか予備校に通うしかありません。ただ、元々頭のいいお子さんが多いので進学実績はそこそこです。
    • 部活
      高みを目指していないのど強い部活はありません。友達を作る場です。学校も熱心ではありません。
    • 進学実績/学力レベル
      元々、頭のいいお子さんたちなので毎年東大10名前後は出しています。ただ、最近は、医学部志向が高く浪人して医学部の方も何名も知っています。理系、文系、満遍なくそれぞれの進学先を目指して頑張っています。
    • 施設
      建て替え工事が終わりとても綺麗になりました。工事中は大変でしたが。寄付をたくさん募っていました。
    • 治安/アクセス
      坂の上からおりる道が暗くて少し怖いです。下りてしまえば石川町の元町商店街です。
    • 制服
      伝統の制服で、この制服を着たいがために辛い受験勉強を頑張っているお子さんが多いのではないでしょうか。可愛いです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      自分をしっかり持って我が道を行くというタイプのお子さんが大多数です。みんな個性的です。高3になると、猛勉強し始めます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      神奈川県で女子中で一番偏差値が高かったから。通える範囲に学校があったから。
    投稿者ID:590414
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強だけでなく運動能力や美術・音楽など多方面で優れた生徒たちが集まるので、刺激を受けて自分も成長できるように思います。
    • いじめの少なさ
      どこの学校でも、全くないとはいえないでしょう。在学中にも耳にしたことがあります。
    • 学習環境
      基準点以下の生徒には補習の機会もあり、その意味では親切ですが、基準点以上の生徒は自分で勉強(塾等)しなければならない環境です。
    • 部活
      部活動の様子は保護者からはよくわからないのが実情です。フェリス祭などで各部の演奏会等で聞いた限りは、充実した活動をしているように感じます。
    • 進学実績/学力レベル
      地頭のよい生徒が集まるので、そこそこ良いのですが、学校が受験指導にそれほど熱心ではないので、自助努力でがんばっているようです。
    • 施設
      カイパー講堂など伝統的な美しさを持つ建物もある一方、建て替えして体育館や一部校舎が新しくなって、快適になったと子どもが話しています。
    • 治安/アクセス
      坂の上にある学校なので、お世辞にもアクセスがよいとはいえないのだけれど、校舎のある自然環境、近隣の環境には恵まれているといえます。
    • 制服
      セーラー服で冬・夏のデザイン違いがあります。娘は夏服のデザイン(白に水色)をとても気に入っています。
    • 先生
      人間的にとても良い先生もいれば、人間性・指導力に問題のある先生も全くいなかったわけではないというのが、素直な感想です
    入試に関する情報
    • 志望動機
      娘が文化祭見学で気に入ったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      フェリス女学院高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫のため
    投稿者ID:143032
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒が落ち着いており、問題児もおらず、自主性が高い。生徒のレベルが高いため学校、教師にあまり熱意が感じられないのがたまにキズ。
    • 校則
      特に厳しいということはない。キリスト教が基本に、あるがキリスト教入信は強制されない。
    • いじめの少なさ
      教師にあまり熱意を感じないが、生徒のレベルが、高いため問題は少ない。イジメなども聞かない。
    • 学習環境
      生徒のレベルが高いため、先生の指導に熱意、工夫が感じられない。
    • 部活
      基本的に、全員参加。運動部はそれなりに熱心に活動している。文化部はあまり熱心に活動している所は少ない。
    • 進学実績/学力レベル
      基本的に全員高校に上がる都痛いう意味では希望に叶うが逆に危機感がない。
    • 施設
      体育館が新築された。図書館の書籍数はかなり充実している。校庭は狭い。
    • 制服
      可愛いし、制服自体がブランドになっている。購入するが学校から貸与されている扱い。
    投稿者ID:237100
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強はさすがに大変です。でも、どの先生も分からないことを聞きに行くと丁寧に教えてくれます。また、生活面で困ったことがあれば、先生方は良く話を聞いてくれるし、相談室も毎日開いています。
    • いじめの少なさ
      中学生の集団だから、全くないとは言い切れませんが、他の学校の亜半紙を聞いていると、この学校は少ないんだ、という印象を持ちました。LINEなどネットがいじめ温床になるので、ネットの使い方については、時々学校から話があります。
    • 学習環境
      学校で低学年のうちからテストの順位を知らせるようなことはしていません。でも、遅れがある場合は、個別に対応しているようです。勉強は大学受験を意識して、というよりも、幅広い教養を身に着けるということが目的で、高校に入ってからも志望校に対応した補修みたいなものは一切ありません。ただ、これだけb根今日が大変だと、結果として、難関大にトライできるような学力は身につくのは確かです。
    • 部活
      部活動は盛んですが、校庭が狭いなど、運動部の活動環境は、正直それほど恵まれているとは言えないと思います。最近、体育館が新しくなったので、それでちょっとは良くなったとは思いますが。キリスト教の学校らしく、聖歌隊、ハンドベル、YWCAなどの活動も盛んです。
    • 進学実績/学力レベル
      高校には、基本的に全員行かれます。高校卒業後の進路ですが、圧倒的多数が大学受験をします。付属の女子大もありますが、内部進学する人はほとんどいません。
    • 治安/アクセス
      最寄駅はJRと地下鉄の二つがあります。学校の工事の関係で、今は地下鉄かただと元町商店街通り抜ける必要があり、ちょっと不便にないrました。また、どちらを利用するにせよ、なギア階段を上る必要があり、はじめのうちはそれだけでも疲れてしまいます。
    • 制服
      制服は背年から変わらないセーラー服です。かわいいので有名で、良く、制服の人気ランキングで上位に入っています。また、真夏には準制服といって、チェックのスカートでの登校も可能です。
    • 先生
      熱心な先生が多く、授業で分からないことは聞きに行くと丁寧に教えてくれます。また、遅れがちな生徒には、個別に指導されることもあるようです。定期テストだけではなく、小テストやレポートも多いので、勉強の面では本当に気を抜けません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      のびのびとして活発な、学校の雰囲気にあこがれました。
    投稿者ID:94717
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2009年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 2| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      女子校には珍しいと思うが、基本的には”くるもの拒まず、去るもの追わず”で、自分のスタンスがある人にはとても居心地のよい学校。よい意味でとても自由。礼拝は朝礼と同じ感覚で、宗教という感覚は在校生にはあまりないかもしれない。
    • いじめの少なさ
      学年カラーもあるのかもしれないが、私が在籍中は聞いたことがない。基本的にあまり他人に干渉しない風土がある気がする。男子の目がないせいか、皆、素の自分をだせるのでは?
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどが最難関校を受験するが、先生に強制されることはなく、学校の雰囲気がそうさせるのかもしれない。学校の勉強についていけていれば、まず間違いなく問題なく合格できると思うが、ついて行くにはサボれない!
    • 施設
      最近体育館がきれいになったようなので、設備的にはよいのでは?校舎も立て替えたあとは見違えるほどきれい。雰囲気もある。
    • 治安/アクセス
      最後の坂が難関だが、駅からそれほど遠いわけではないので問題ない。むしろ体力強化に貢献!?
    • 制服
      最近はやらないみたいだが、セーラー服なんて、特定の人以外!この時期しか着られないし、セーラーの中ではかわいいほうだったと思うので、いいと思う。
    • 先生
      生徒に対してサービス精神はないです、たぶん笑授業のレベルは高いけど、面白いかどうかといわれると、先生によりけり。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      下世話な話だが、校舎の雰囲気がよく、進学実績もよかったため。
    • 利用した塾/家庭教師
      英進学院
    • 利用していた参考書/出版書
      塾の教材のみ
    • どのような入試対策をしていたか
      最後は赤本を繰り返した。
    進路に関する情報
    • 進学先
      東京の最難関ではない学校に進学
    • 進学先を選んだ理由
      第一志望の学校に落ちて、浪人はできなかったから。
    投稿者ID:42948
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      6年間を通じて、ゆっくり、じっくり、レベルの高い勉強できる環境である。
    • 校則
      総じて自由な校風だと思う。あえて言うなら、事業量の割に、行事は質素な印象である。
    • いじめの少なさ
      実施のところは娘に聞かないとわからないが、あまり問題を聞いた記憶はない。
    • 学習環境
      他の有名進学校に比して、進学ばかりに偏らず、勉強をする環境があるように感じた。
    • 部活
      文化部も体育部も、可もなく不可もなく、幅広いが、奥深くないという印象。プールがないのはかわいそうな気がした。
    • 進学実績/学力レベル
      進学指導等が極度に熱心に行われているとなおも得ないが、それでもかなり高い進学実績をあげているのは、生徒の学習姿勢が培われているからではないか?
    • 施設
      入学前に校舎はチェックし、耐震性を含めこれなら良いと思っていたが、おんぼろ体育館を見逃していた。この体育館が娘の在学中に建て替え工事となり、いろいろ制約となった。
    • 制服
      個人的には冬服がとても良い印象である。夏服もわるくはない。部活のユニホームはいただけなかった。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      女子学院かフェリスか迷ったが、安全策を選んだということになるかもしれない。
    • 利用した塾/家庭教師
      サピックス
    • 利用していた参考書/出版書
      サピックスのテキスト
    進路に関する情報
    • 進学先
      慶応義塾
    • 進学先を選んだ理由
      娘が自分で選んだ進学先。
    投稿者ID:301865
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      とにかく生徒がみな真面目で、だからといって自由を重んじるところもあり、子供をを学ばせるところとしては、満足しているため
    • 校則
      特に厳しくもなく、甘すぎるところもなく、生徒がみな不満がなさそうなので
    • いじめの少なさ
      そもそも生徒がみな真面目で、いじめがあるという話は一切きかないため
    • 学習環境
      皆で集まるということも特にありませんが、試験前などはノートを見せ合い勉強しているということは聞いています
    • 部活
      娘が謝罪しているのは文化部の他、それほどメリハリがあるようには見えませんが、運動部の人は勉強としっかり両立させているようなので
    • 進学実績/学力レベル
      卒業生の大学進学状況を見ると、それなりの大学に入学しているため
    • 施設
      図書館などは多数の書籍にあふれ、非常に満足していますが、校庭は中高一貫にしては狭いため
    • 治安/アクセス
      少し人通りが少ないところがあるので、夕方すぎは治安上心配なため
    • 制服
      特に可もなく、不可もなく、セーラー服はいいと思うが、夏の第二制服は普通
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学校自体は厳しいわけでもないのに、とにかく真面目な学生が多いです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      県内で一番の女子校で、本人も5年生くらいから是非入学したいと希望していたため
    進路に関する情報
    • 進学先
      同じ、フェリス女学院です
    • 進学先を選んだ理由
      中学と高校一貫で、本人も特にいきたくないということもなかったため
    感染症対策としてやっていること
    基本はチームスで授業を行なって、時々時間差で登校させているときもあった
    投稿者ID:860861
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

56件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

フェリス女学院高等学校

口コミ:★★★★☆4.29(26件)

偏差値:

フェリス女学院高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、フェリス女学院中学校の口コミを表示しています。
フェリス女学院中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  フェリス女学院中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!