みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  老松中学校   >>  口コミ

老松中学校
(おいまつちゅうがっこう)

神奈川県 横浜市西区 / 日ノ出町駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.81

(31)

老松中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.81
(31) 神奈川県内105 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
31件中 1-20件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      体育祭、文化祭、球技大会、合宿コンクールなど、行事が行われるごとにクラスの結束が強くなる。それだけ、みんな一生懸命取り組むし、先生方もサポートしてくれる。
    • 校則
      中には着崩した子もいたが、先生方は頭ごなしに責めるような事はしない。だけど、キチンと校則を守る子がほとんど。
    • いじめの少なさ
      子ども2人が通いましたが、いじめは聞いたことがありません。部活内で小さなもめ事はあった気がするが、いじめとは違うものでした。
    • 学習環境
      テスト前などは部活も禁止なので、計画的に勉強が出来るし、放課後もボランティアの先生が月に数回来てくれる。
    • 部活
      運動部も文化部も、みんな一生懸命やっている。陸上は良い成績を残している。
    • 進学実績/学力レベル
      3年生の時の担任が、初めて中3を受け持った時だったので、面談はひどいものだし情報もないし、いざ受験という時、全く頼りにならなかった。
    • 施設
      体育館も4年?くらい前に建て替えたばかりだし、バリアフリーでお手洗いやスロープもつかいやすくなった。
    • 治安/アクセス
      駅からも徒歩10分程度だしバス停も近い。
    • 制服
      キャメルのブレザーに茶系のチェックのスカート。私立と間違われるほど素敵です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      土地柄か、外国籍の子が多い印象。あとは発達のゆっくりな子に対応したクラスがある。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学受験は考えていなかったし、入るのに不安も無かったし家の近くなので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      市内の公立高校へ行きました。
    • 進学先を選んだ理由
      何校か観た中で、子どもが決めました。
    投稿者ID:547662
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      個人の特性を認め、穏やかな学校生活が送れます。デジタル化も進み、保護者への連絡もメールと紙ベース同時報告からあり漏れが防げます。
    • 校則
      柔軟さがある。コロナ禍になり、制服登校から体操着投稿が許可された。
    • いじめの少なさ
      子供の学年に限ったことであり、他学年のことはよくわからないが、いじめに加担する人がいないようで、未然に防げている。
    • 学習環境
      友達同士で協力して課題に取り組んだら、テスト対策をしている。切磋琢磨する環境となっている。
    • 部活
      部活により、学年により、熱量が違う気がする。が、全体的に熱心に部活に取り組んでいる。
    • 進学実績/学力レベル
      教育熱心な家庭の子どもが一定数いるようで、大学入試を視野に入れて学ぶことができている。じぶんしだいなところもあることはいなめないがあ。
    • 施設
      一般的な公立中学校です。標準的なものは設置されています。学校横には大きな公園があり、少し歩けば市立図書館、病院などもあり環境は恵まれている方です。
    • 治安/アクセス
      徒歩10分以内に学校があります。治安は夜はやや暗いところがあり1人で下校させるのは不安ではあります。
    • 制服
      女子はブレザースカート、希望者はスラックスも可、です。男子はブレザーとスラックスで、一般的なものですが、ハナモリエサンノデザインデス。今年からブレザーのデザインが改良され、さらに可愛くなりました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るく優しい生徒が多いです。これは我が家の子供達の学年に限ります。多学年は分かりません。
    投稿者ID:957407
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2020年入学
    2023年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      個人的な意見ですが先生方は根っからの悪い人はいない印象があり、なんやかんやみんな大好きです。コロナで行事が短縮かれたり中止になったりと沢山ありましたが、できる中で楽しく行うことができました。体育祭は本当に楽しくて、うちわをばしばし叩きながらみんなで喉が枯れるまで応援していました!本当にたのしかったです!
    • 校則
      メイク髪染めピアスネイルなど以外の基本的なルール以外は特にない。メイクに関してはよっぽどのことがない限り先生たちはスルーしている印象があります。
    • いじめの少なさ
      基本的に平和な学校です。裏で言うのも共同生活期間が増えるにつれて少なくなっている印象があります。
    • 学習環境
      受験時に、面接練習を数週間にかけて、申し込み&呼び出し型で何度も受けさせていただきました。また、わからないところは粘り強く教えてくださるため、苦手意識を持たず授業に取り組むことができ、無事合格することができました。
    • 部活
      部活の種類は少ないなと感じていますが、それぞれ楽しく活動していると聞きました。またらコーチを招いて練習できる部もあります。大会の成績などは、顧問次第な感じがします。
    • 進学実績/学力レベル
      かなりの難関校に受かっている人から正反対の人まで幅広くいると思います。努力次第って感じています。
    • 施設
      体育館は基本的に綺麗ですが、2階のカーテンを開けるところの床は虫の死骸やホコリが多少ありますが、許容範囲です
    • 治安/アクセス
      治安は夜は伊勢崎辺りがよくないなと思います。
      最寄り駅の日の出町はかなり良く、少し歩けば便利な桜木町があるのでそこそこいいと思います。
    • 制服
      リボンとネクタイがあれば違和感なく着れるかなと思うのですが、過去に生徒総会で在校生からリボンやネクタイを許可して欲しいという案が出た時に、「学校はおしゃれをする場所ではありません。」と返答されていたので変更は難しそうかなって思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ほとんどの人がTPOを考えて行動できていて、恥ずかしい行動をする人はあまりいないイメージです。また、心優しい人が多く、素直に自分を出せると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったから以外は特にありたせんが、来て後悔はないです。坂はきついですが気にしない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      市内の公立高校へ進学
    • 進学先を選んだ理由
      4年制大学へ進学するのに1番手っ取り早いかなと思ったから。
      公立に落ちていたら私立に行っていた。
    投稿者ID:902575
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      凄く楽しいし、先生同士、先生生徒 とても仲がいいです。イジメもなく、快適で楽しい学校生活が送れています。
    • 校則
      スカートの丈は凄く目立たつくらいでないと注意されません。1年生の時は、厳しめですけど、先生方は、先輩とのトラブルを避けるために注意をしているのではないかと思います ローファーはダメです。靴下は特に校則はありません。鞄は、教科書が入るものならなんでも
    • いじめの少なさ
      私のクラスではまず無いし、友達からそういう話を聞くこともありません
    • 学習環境
      放課後に勉強ができる時間もあり、分からないことを聞けば先生は丁寧に教えてくださいます。 自分が勉強をしたい場合、プリントを貰うこともできます
    • 部活
      部活は緩い部が多いと思います。でも、みんな頑張っています。加入率は低いと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      他の学校を知らないのでなんとも言えませんが、みんなそれなりに目標があり、個人差が凄くありますが、出来る子はできると思います
    • 施設
      体育館の隣の特別棟はすごく綺麗です。それに、全体的にトイレが綺麗なので満足しています。
    • 治安/アクセス
      夜は酔っ払いがいて危ない所もあります。繁華街なので、比較的夜になっても人気があります。
    • 制服
      スカートが凄く可愛いです。みんな自分なりに着こなして可愛くしてます。ブレザーは黄土色で、スカートも、黄土色で、白や薄い水色のチェックです。男子のズボンもチェックだけど、色が違います。 リボンネクタイはありません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      先輩達も楽しそうだったし、家から1番近い学校だったからです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校に進学の予定
    投稿者ID:711234
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      老松中学校は良いところも悪いところも含めてとても楽しかったしいい思い出となりました!この学校は文化祭ガチ勢でとてもたのしいです!本当にこの学校に行けてよかったと思います!ありがとうございます
    • 校則
      まあ普通の公立中学と同じスカート折ってもそんなに怒られないしまあ本当に普通って感じ怒られるときもあるし怒らないときもある
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことがありません昔はあったらしいですが、今はまったくありません。
    • 学習環境
      自分は一人で来たのですが、すぐに友達ができたし勉強やわからないところがあったら先生も熱心に教えてくれます!
    • 部活
      部活は楽しいです!自分は部活で沢山の思い出ができたし、とても良いとおもいます!部活はたくさんあるのでぜひみてはいかがですか?
    • 進学実績/学力レベル
      友達はかなり偏差値が高いところに行ってる人がいるので悪くはないとおもいます自分も偏差値が足りなくて行きたい高校に行けないかとおもったのですが先生がいろいろ高校へ相談したりしたので自分はその高校に行けるようになりました。
    • 施設
      普通くらい?自分は図書館をあんまり利用してないからあまりわからないけどいいらしい体育館は狭い
    • 治安/アクセス
      坂が多いですが普通に通えます不審者がたまに出ますが、地域の人たちが見回ってくれるのでかなり安心です。
    • 制服
      一年生の頃はダサいと思ってましたが、三年生ぐらいになると愛着が湧きます笑高校見学する時もすごく見られます。高校の友達はこの制服が可愛かったそうです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      中国人が多いですが、普通に仲良くしてます!フレンドリーなので大丈夫だと思います!あくまで個人意見なので
    入試に関する情報
    • 志望動機
      西中に学区が違うからって言われてはいれなくて老松にきました!けど普通に老松でとてもたのしい生活を送れたしよかったとおもう
    投稿者ID:644574
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      昔は学校が荒れていて問題ありな
      学校だったそうですが
      今は普通の市立中学校です。
      先生も子供達とフレンドリーなので
      仲良くて良いと思っています。
    • 校則
      何かあったら、すぐ自宅に電話がかかってきて
      学校での出来事を説明してくれます。
      生徒思いな先生です。
      その次の日…生徒に体調は大丈夫か?
      声をかけてくれりるそうです。
    • いじめの少なさ
      みんな仲良しだと思います。
      クラスのグループLINEなどで、
      分からない事は聞いてるみたいです。
    • 学習環境
      本人次第になるとは思いますが
      教えてくれる友達はおおいと思うので
      相談しあえると思います。
    • 部活
      部活には未加入なのでわかりませんが
      高一の姉は部活に励み大会に向けて努力し
      無遅刻無欠席で頑張ってました。
    • 進学実績/学力レベル
      これも本人次第なため努力する子はするし
      しない子はしないので
      学校としては
      普通だと思っています。
    • 施設
      横浜市の学校なので
      それなりには充実してるのでは
      ないかな?と思っています。
      防災拠点になっています。
    • 治安/アクセス
      自宅からは少し遠く
      野毛山動物園や野毛山公園があるので
      自然にみちあふれていますが
      これからの時期は暗いので心配になります。
    • 制服
      この辺の中学では珍しい黄土色?茶系のブレザーに
      チェック柄のズボンにスカートです。
      可愛いです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      今は多国籍な生徒が多いですが
      みんな仲良くしています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      選ぶもなにも学区内の中学校だったから
      そこに通うことになっただけです。
    投稿者ID:586355
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活や勉強それぞれがやりたい分野に確りと集中できる中学だと思います。
      沢山の事を一生懸命頑張る事ができます。
    • 校則
      先生方もとても良い人が多く、校庭も、トイレもとても綺麗です
      いじめなども無かったし、通いやすい学校
      校則はそこまで厳しいものではありませんが、髪をそめてたり、着崩していたりするこはいませんでした
    • いじめの少なさ
      皆仲良く先生方も優しい方なのでそういったトラブルはありませんでした。
    • 学習環境
      個人的に先生に聞きに行っても面倒がらず聞いてくれます
      分からないところを複数回聞いても教えてくれますし
      もちろん友達も積極的に手伝ってくれたりします 
      自分の得意な分野だけでなく、苦手な部分も補える環境です
    • 部活
      先生の教え方が面白く、楽しく部活が出来ました
      漫画に例えて教えてくれたり、真剣に打ち込んでくれました。
    • 進学実績/学力レベル
      進路の相談に親身になって乗ってくれます。
      そのお陰であまり緊張せずに頑張れました。
    • 施設
      図書室はとてもちゃんとしていて、静かで外の景色も心地いいです
      校庭に生えてる楠も素晴らしいです。
    • 治安/アクセス
      周辺はとても静かで、近くに野毛山公園があるので、とても素晴らしい場所です
      ただ、坂が急なので上るのは大変かもしれません笑
    • 制服
      とても可愛いブレザーで、おしゃれです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      引っ越した先がたまたま学区内でした
      知らない人が多かったのですが、すぐに友達が出来ました。
    投稿者ID:578563
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      行事は、他の学校に比べ、力を入れていて毎年大きな盛り上がりを見せます。特に文化祭では、1日目は、ホールを借りて合唱コンクールを行います。
      2日目には、学校で芸術鑑賞を行いその後、生徒からの一般参加で、バンドや大道芸を見ることができます。他にも出店がたくさん出ていて(カレー、焼きそば、アイス、ケーキ、うどん、焼イカ、牛丼など)が売られています。そして1番のイベントは夜に行われる星のフェスティバルです。各クラスでつくったステンドグラスが飾られ、そこで、合唱とステンドグラス表彰発表がされます。とても楽しく青春をあじわえます。

    • 校則
      年々ゆるくくなります。
      一年の頃は、厳しいですが学年があがるに連れて注意されなくなります。ただピアスをつけたりあまりにも髪の色が違うと注意されたり染め直されます。
      基本スカートはみんなおってますしバレなければ大丈夫です。これといって厳しいわけではないです。
      厳しいのは最初だけ。
    • いじめの少なさ
      悪い噂がありますが、昔の話です。
      今の老松は、特にいじめはないと思います。
      私の学年でも、いじめといった行為はありません。
      ただあるとすれば、喧嘩とかならあります。ですが、先生がわって入ってくるのであまり大事になることはないです。
    • 学習環境
      長期休みには、自由参加で学習会が行われたり、定期テスト前には、放課後に勉強の時間と場所を設けてくれます。また、授業中うるさい人を注意してくれるため勉強の環境は、悪くないと思います。
    • 部活
      ゆるい所もあれば、頑張っている部活もあります。
      最近では、バスケ部や陸部、特にバレー部が県大会出場などの実績をあげています。
      部活の数も多く以下の通り
      〈運動部〉
      バレー部(女) 、バスケ部、バドミントン部 、卓球部
      柔道部、剣道部、サッカー部、野球部、テニス部
      〈文化部〉
      クリエートアート部、吹奏楽部、社会科研究部
      充実しています。
      ただ柔道部は、残念ながらもうすぐなくなってしまいます。

    • 進学実績/学力レベル
      頭の良さは、中学校なので個人差はありますが私の先輩では慶応や湘南など頭がいい学校へ行っている人もいます。
      また、進路に詳しい先生も多いため進路について一緒に考えてくれます。
    • 施設
      体育館は新しくなったのでやや小さい気もしますがきれいです。特に体育館のトイレは洋式ですし、他の公立中学校に比べるとだんとつ綺麗です。ただ個数が少ないかも、、。
      グランドと校舎は消してきれいではありませんが汚いわけでもなく普通の公立中学校です。
    • 制服
      主に茶色で、ブレザーです。
      女子は、チェックのスカートにベスト、ブレザーがあります。
      男子は、チェックのスボンにブレザーです。
      最初は、みんなダサくて嫌がってましたし私も嫌でした。ですが、今は逆に可愛いと思ってます。
      まず、公立の中学校でチェックのスカートが珍しく増しては茶色でよく目立つため私立の中学校とよく間違われます。ブレザーには、校章がついていて、公立中学校のわりにはおしゃれです。
    投稿者ID:360804
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      PTAよりも生徒たちが先生と自主的に学校運営に携わっていて、PTA,親は見守るという形。先生と生徒の関係も深くなるし、放課後、部活をやっていない子でも、イベントの運営や話し合いで残って学校とつながっている関係がいいと思います。
    • いじめの少なさ
      自分の子供の話を通してのみですが、不登校の子もいたりしましたが、クラスの半数は純粋な日本人ではなく、親もアジア人が多く、いろんな事情でこの町に暮らし、子供を育てている家庭なので、特別視される子供は少なかった為、いじめは本当に少なかったようです。
    • 学習環境
      高度な学習環境ではありませんが、少なくとも落ちこぼれがたくさんいるような学校ではなく、偏差値の高い学校に進学させることよりも、行きたい学校へ行かせようとする、努力は垣間見られました。
    • 部活
      大会の実績がすごかったり、有名な部活動があるわけではありませんが、文化祭では盛り上がり、地味ではありますが部活動所属の生徒も多く、楽しんでいたように思えます。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ100%が進学。いろんな事情がある家庭の子供が通う地域なのに、この進学率はすごいと思います。事情によっては通信、夜学に進学する子もいますが、教育を少しでも長く受けさせようとする姿勢はいいと思います。
    • 治安/アクセス
      通学エリアがとても広かったので、近い子もいれば数十分歩かなければいけない子もいました。立地は緑地、公園、動物園がそばにありますが、通学路は風俗街や、治安の悪い中を通って通学しなければいけない子供、大きな道路を何本も迂回して通学しなければいけない子供もたくさんいます。街自体が治安が悪くて有名な街なのですが、子供達なりに認識して通学してたと思います。
    • 制服
      制服は何年か前に変わったようで、はやりのブレザー、チェックのプリーツスカート、男子もグレーのチェックズボン、ベージュのエンブレム付きのジャケットだったので、かなり目立ちましたが可愛かったと思います。
    • 先生
      自分が関わった先生、子供の話から聞いた先生の話題からしか判断できませんが、かなり個性のある子供や、事情のある子供でも丁寧に接し、教師としてはもちろんですが、人間の先輩としても、高校卒業後、その先の人生も考えて指導してくれた先生が多かったように思えます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      先生が皆元気で活気があって、学校見学に行った時も生徒たちの挨拶がとても多かったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      氷取沢高校
    • 進学先を選んだ理由
      入りたい部活があったから。
    投稿者ID:94250
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      今いる先生方の雰囲気がとても良いので、いい年に最終学年に当たってよかったと思っています。公立なので先生の移動は毎年あるので仕方ありませんが、今の雰囲気が続けば良いなと思います。
    • 校則
      一般的なマナーや不快感を感じない、清潔感のある制服・体育着等を着用していれば特に問題ない様子です。地域に近い学校なので、公立中学校のわりには私立中学のような目立つ色合いの制服なので悪さはできないと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめ対策がかなりしっかりされています。 少しの問題が発覚すれば先生方が即時対応してくださるので心強いです。
    • 学習環境
      地域の方々のボランティアによる学習会が放課後に定期的にあります。 そこで提出物や授業で分からない部分を教えていただけます。
    • 部活
      わが子は帰宅部のため分かりません。 吹奏楽部は頑張っている様子が見えます。
    • 進学実績/学力レベル
      数学がやや弱そうですが、平均的ではないかと思います。進路先はわかりません。
    • 施設
      古い歴史ある中学校ですが、校舎は綺麗に保たれていると思います。坂の上にある学校なので、夏はキツいです。電車通勤の先生や、学区ギリギリの遠い生徒は汗びっしょりだそうです。
    • 治安/アクセス
      幼稚園や市立図書館、動物園や公園に囲まれているため人通りが多く、駅からも坂の上ではありますが比較的近いです。2路線利用可能です。
    • 制服
      どこの私立中学なの?と、よく聞かれるような制服です。一般的な紺色などではないためかなり目立ちますが、悪くはないと思います。個人的には、品があるかなと思っています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内の中学校だったため。学区内のいちばん遠い地域ではありますが、学校は良いです。
    感染症対策としてやっていること
    市の教育委員会からの通達により、市内小中学で行われている内容で共通の対策が行われています。
    投稿者ID:799368
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      それほど悪いやつらがいるわけでもなく、環境も良いので良い学校だと思うし、近くの学校では一番良い学校だと思います。
    • 校則
      とくに厳しい校則はなく、みんなのびのびと楽しそうに通っている、
    • いじめの少なさ
      昔はいじめがあったようですが、現在は先生が厳しく見てるようです、
    • 学習環境
      勉強ものびのびとやらせてくれているようで、みんなのびのびと頑張ってます
    • 部活
      部活はあまり厳しくやらせることはないが、そこそこの結果は残しているようだ
    • 進学実績/学力レベル
      それほど勉強している様子もなかったが、そこそこの高校に入れたので良かった。
    • 施設
      学校はたてなおしたので結構きれいで、校庭もそこそこの広いので良い。
    • 治安/アクセス
      駅からのアクセスも良く、隣が動物園で、図書館も目の前にある。
    • 制服
      制服は以前は学ランだったが、現在はブレザーになりカッコ悪くなった。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      わりと明るく元気なこがが多く、芸能人になる子や、スポーツ選手になるこも多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家からとても近くで通いやすい。また、繁華街も近くにあり、便利である。
    進路に関する情報
    • 進学先
      近くの県立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      とくに理由はないが、わりと自由な学校のようで、そこが良かった
    投稿者ID:621358
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生たちも熱心な先生が多くて勉強面でもよく指導してもらったし、部活動も活発なものがあ多かったからいいと思う
    • 校則
      自由な校風で靴下、鞄、頭髪にもうるさく言われたことがない学校で、はじめは少し驚いたが何も問題はなかった。
    • いじめの少なさ
      細かいことはわからないけど、そんな目に見えたようないじめはなかったんじゃないかなと思う
    • 学習環境
      テスト前によく質問にいったり遅くまで課題に取り組んでいたような気がする、まあキチンとやらないと内申に響くんだからそりゃやりますよね
    • 部活
      うちのコは途中、ドロップアウトしちゃったからなんともいえない。
    • 進学実績/学力レベル
      できる子はできるだろうし、ソ~でもない子はソ~でもないんじゃない?
    • 施設
      施設はまぁ、ちょっと古いけど。でもエアコンも入っているし環境はいいと思う
    • 治安/アクセス
      治安はいいと思う。駅から徒歩15分くらい。
    • 制服
      まあ目立つけどもう慣れた。どこにいてもここの生徒だと一目瞭然だからいい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人だけでかなく、国籍は豊か
    入試に関する情報
    • 志望動機
      指定区域だから、別に志望動機とかってないんだけど?なんでかな?
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の高校に入った
    • 進学先を選んだ理由
      近いから
    投稿者ID:622566
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      とくに問題は無く,元気に通っています.友達もでき,部活も楽しいようです.教育方針も,とくに問題が無いので,いいと思います.
    • 校則
      とくに厳しいということはないと思います.他と比べたことが無いのですが,とくに問題は無く,悪いうわさもないように思います.
    • いじめの少なさ
      いじめ問題は,とくに目立ったことはないように思うので,いい方だと思います.
    • 学習環境
      学習には,比較的,熱心だと思いますので,とくに悪いとは思っていません.
    • 部活
      毎日,楽しそうにしていますので,うちに限っては,とくに悪いとは思いません.
    • 進学実績/学力レベル
      先生方も,熱心に指導されているようなので,まあ,いい方だと思っています.
    • 施設
      とくに使い勝手の悪いものはないと思うので,普通だと思います.
    • 治安/アクセス
      比較的,便利なところにあるので,アクセスは悪くないです.
    • 制服
      制服は,とくに文句を言わないので,まあ,満足しているのではないかと思います.
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      横浜は,比較的,中国など,外国人のかたも多いとおもいます.仲良くやっているようです.
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域なので,どこにしようかと悩んだことはありません.これからも,頑張って勉強してほしいです.
    進路に関する情報
    • 進学先
      近くの高校へ,進学しました.
    • 進学先を選んだ理由
      普通に,高校に行っています.
    投稿者ID:555707
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      息子が通っていた頃は、学年の上下関係も厳しくなく、先輩後輩とも比較的仲が良かった。文化祭などの行事もほとんどの生徒が参加して楽しんでいた。先生やPTAではなく、生徒主体で学校行事を運営して行く方向に持っていったおかげかと思われます。
    • 校則
      特に厳しすぎず、緩すぎずでしたが、結局年間通して、ジャージで通学する生徒が多かったので。
    • いじめの少なさ
      特殊な環境で育っている子供達がとても多い学校だったので、いじめの話はほとんど聞いていませんでした。それぞれ国籍も違う子供たちの集まりだったので、同じ国の生徒同士が集まることが多かったので、いじめには発展しなかったようです。
    • 学習環境
      特に進学に関して、特別な指導や進学校校への進学率にうるさくはなかったので、進学校を目指している生徒は、学校より塾などを頼りにしていたと思います。
    • 部活
      帰宅部の生徒が多く、部活動の種類自体は少なく、特に大会に出るような突出した部活もなかった。
    • 進学実績/学力レベル
      周りの環境の割にはほぼ、100%と言える進学率で、先生たちも進学を促す指導をしていたように思えます。
    • 施設
      校舎が古く、使いづらい場所が増えてきて、改築、改装で体育館が使えなかったりしても、他で代わりになる施設が充実していなかった。給食じゃなく、お弁当なのに小さな、すぐ売り切れてしまうパンの自販機が1台しかなかった。
    • 制服
      男女ともにベージュのダブルのジャッケット。ベージュなので汚れが目立ち、ダブルのジャケットなので、動きづらいとのことでジャージが多かったです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える中学はもともと指定されてたので。
    • 利用した塾/家庭教師
      明光義塾
    • 利用していた参考書/出版書
      特になし。一般的な本。
    進路に関する情報
    • 進学先
      氷取沢高校
    • 進学先を選んだ理由
      ジャズの世界に進みたくて、唯一ジャズ部があったので。
    投稿者ID:301136
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生はそれなりに頑張っているが、卒業して5年も経ってしまったが子どもがいたころは熱血漢の先生がいて、生徒と本気でぶつかっていたので良かった
    • 校則
      校則は結構厳しいはずなのに、守らない子が結構いてもっと監視をして厳しくした方がいい。
    • いじめの少なさ
      あまり監視をしてないので羽目をはずすのも結構いる。イジメの取り組みはあまり見えない。
    • 学習環境
      前は結構子どもに任せっぱなしだった。今は補習などにも力を入れているようだ。
    • 部活
      武道場がないために柔道部などはホールに畳を敷いてたり、剣道部も含めて場所がほとんどない。 文化部もあまりなく部活の選択幅がほとんどない。
    • 進学実績/学力レベル
      面接シートなど高校受験に関することは訂正も含めてよく見てくれた。面接も校長や担任が落ちないように何回もやってくれた。ただ志望校のことや学区変更など勉強していないことがあり不安な先生もいた。横浜市内は詳しいがそれ以外は結構ザツかもしれない。
    • 施設
      トイレは綺麗になってる。体育館も綺麗にしたが、体育館の裏とかあまり綺麗ではない。武道場がないため、柔道部などがあるがホールに畳を敷いてる。
    • 制服
      制服は私立と間違われるほど見た目で(紺色ではない)すぐうちの中学校とわかる。’悪いことが出来ないように目立つ色にしたとの昔からのうわさ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立の学区で自然に入学した。
    • 利用した塾/家庭教師
      なし
    • 利用していた参考書/出版書
      利用したのは中学校のだけです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      川崎市立川崎高校
    • 進学先を選んだ理由
      上の娘が同じ高校の福祉科へ入学したが、産業フェア(専門学科の発表)で同じ高校の生活科学科(家庭科)のファッションショーをみたらドレスを作りたいと志望した。
    投稿者ID:301950
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      場所柄か、何か内部事情があるのか分かりませんが、先生方がみなさん熱心な先生が集まっているように思います。
    • 校則
      特に気になる校則はなかったと思います。変にはずれる生徒も見られなかった。
    • いじめの少なさ
      先生たちが問題に向き合って少しの生徒たちの変化にもすぐに対応してくれ、保護者への報告、問題解決策も早かった。
    • 学習環境
      少人数授業など教科により設けられていた。分からないところは直に聞きに行くなどできていたと思います
    • 部活
      数は多くないが、それぞれ頑張っていたと思う。活動時間も決まっていたので無理な練習もなかったのでは。
    • 進学実績/学力レベル
      あまりよくわからないが、まあまあ良かったのではないでしょうか…。できる子はできるし、そうでない子ももちろんいるし
    • 施設
      古い歴史がある学校ですが、綺麗に保たれています。特に問題ないのではと思います
    • 治安/アクセス
      場所は坂の上で通学は大変そうでしたが、自然があり人も多く治安は良かったと思います。
    • 制服
      悪さができないように公立では珍しくキャメルのジャケットなど目立つ色の制服です
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      場所柄、海外にルーツがある生徒も多い気がします。特に問題なくそれぞれ頑張って過ごしているのではないでしょうか。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立高校
    • 進学先を選んだ理由
      親子・学校と相談して決めた。体験入学に行き、子にとって環境が良いと感じたため。
    投稿者ID:954296
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2023年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      親の目から見ても、個性豊かで魅力的な先生方が多く、一人一人の生徒への対応・目配りがしっかりとしており、安心して子供を通わせることができる。
    • 校則
      特段変わった規則があるわけでもなく、子供が疑問に感じる項目もなさそうだから。
    • いじめの少なさ
      子供自身の口からクラス内での様子をしばしば聞くが、いじめを目撃したことも、本人がいじめられてこともないとのこと。
    • 学習環境
      通常授業に適応できない生徒に対しても、別枠で学習できる環境を用意してくれており、自分が学習したいところを自由に学習し、同室している先生に自由に質問ができるようになっている。
    • 部活
      文科系・運動系ともに地区大会優勝や上位進出などの垂れ幕を見かけることが多いので。
    • 進学実績/学力レベル
      具体的な裏付け情報があって答えたわけではないが、いわゆる可もなく不可もなくという印象を受ける。
    • 施設
      実際に体育祭や文化祭、さらに保護者集会などで拝見した限り、学校生活に不自由を感じないだけの十分な設備があると感じたから。
    • 治安/アクセス
      大きな公園に隣接しており、ファミリー層の往来が多いので、不審者がうろうろしやすい環境ではない。
    • 制服
      明るい茶系のブレザーが印象的な制服で、とてもセンスが良い。普段は体操着・ジャージなどで投稿できるので、制服が無駄に汚れたりボロけたりしない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      実直で性格が良い生徒が多い印象がある。いじめや仲間外れなどの事例をほとんど耳にしないだけでも、誠実な生徒が集う学校なのだろうという思いでいる。
    投稿者ID:951193
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      2人通っていましたが、まぁ、よかったのかな!と。
      周りから先生等の印象は悪い。もっと親身になってやってくれたら。
    • 校則
      ほぼジャージなので良くわからなかったですが、頭髪とうはきびしかった
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめはなかったが、陰険な感じのはあったとおもいます
    • 学習環境
      親身になってやってくれる先生がいた中で、まったくの先生がほとんど
    • 部活
      こもんの先生が全然来なくて生徒だけでやっていた感じがします。
    • 進学実績/学力レベル
      みかさん塾に通われている生徒がほとんどでした。
      せんかは親身になって指導しない
    • 施設
      校舎が古く設備ふじゃうぶん。
      校庭も狭く使い勝手が悪いと思います
    • 治安/アクセス
      立地はとても良いが、治安がよくない。子供には環境が、悪いです
    • 制服
      子供曰く目立って良くないとの事。紺でないので暑苦しい印象がある
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      行き帰りは道に広がりマナーがなっていない。
      充実しているかどうかわからない
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立の進学校
    • 進学先を選んだ理由
      大学附属なので子供にとっては良い環境だから。落ち着きがある。
    投稿者ID:927861
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      特にこれといった特徴もないが、悪いところも無いと思う。いじめもなかったしクラスの皆仲良く楽しく通えたと思う
    • 校則
      染髪している子もいないし、スカート丈が短い子もいない。パーカー着用禁止で校則はしっかりしている
    • いじめの少なさ
      いじめがあるという話は聞かなかったし、クラスの皆仲良くやっていた
    • 学習環境
      進学高への入学率はあまり高くないような気がした。個人個人で塾に通っていた
    • 部活
      部活動はよくわからないが、野球部や吹奏楽部は朝練など熱心にやっていたようだ
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルはそんなに高くないように思った。進学高は行く子は塾で頑張っていたようだ
    • 施設
      施設についてはよくわからない。かもなく不可もなく普通の中学校だと思う。
    • 治安/アクセス
      最寄駅からも近く、野毛山動物園や図書館が近いので環境はよい
    • 制服
      男女ともに制服が田舎くさいと不評だったようだ。色が地味だとおもう
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      野球部と吹奏楽部は部活を頑張っている子が多かった印象だ。文化祭などは熱心に取り組んでいたとおもう
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫校に落ちたので一番近い徒歩で通える中学校だったこちらを選んだ。
    進路に関する情報
    • 進学先
      電車で通える第一希望の公立高校に進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      進学高でレベルもあっていたし校風も自由で、さらに父親の母校だったので選択した
    感染症対策としてやっていること
    今現在その中学校に通っていないので今の状況がどうなっているかわからない
    投稿者ID:756932
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2013年入学
    2013年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      自分をどう見つめていけばいいのかわかる学校で、
      施設も良い学校です!

      【学習環境】
      補習は、出していない教科の提出物を終わらせる、というものが
      多い様です。 中学一年生の段階で、テストの点が悪く居残りという話は聞いたことが
      ほとんどありません。

      また、学習サポートの充実面などで行くと、月に一回水曜日の6時間目に、
      放課後学習会の時間を取っています。
      指定の教室に集まり自己学習をするというものですが、授業の時より比較的静かで、
      集中して取り組める環境なのがよいところだと思います。
      その上、先生が見回りに来てくださり、わからないことを質問できるという利点もあります。

      その他でいうと、放課後学習会の時間に希望者のみが参加できる、
      ボランティアの方々が教えてくれる会もあり、
      『すこしでもしっかり勉強したい』という方にはお勧めの物もあります。

      【先生】
      指導に対し積極的とも、そうではないとも言えない、という感じでしょうか。
      1年の先生の話になりますが、一クラスの人数が30人程はいるので、
      小学校の頃のような一対一でしっかり教えてくださる時間が比較的少ないかと
      思われます。

      しかしさまざまな先生がいて、映像を使ったり、ゲームをしたりしながら
      取り組める授業などもあり、とても面白いです。

      【施設】
      他校に比べ良いのではないか?と思います。
      老松中学校の近くには、中央図書館や野毛山動物園、野毛山公園
      などの公共施設などがあります。
       帰り道に軽く寄っていく生徒や、朝にランニングをしてから登校する生徒など、
      さまざまな使い方をしている生徒がいます。
      その上、部活に使用する面もあるようです。
      老松中学校の前に広がる野毛山公園の一部を使用し走り込みをする運動部や
      デッサンの勉強に野毛山動物園に行くアート部
      さまざまな部活の生徒が使用しています

      また、二年の授業では、野毛山動物園に行き、動物を観察したりする授業もありました。

      【治安・アクセス】
      治安に関しては、冬になると不審者が現れるという話を入学してから
      何度か耳にするので良いとは言えないと思われます。
      しかし、アクセスは比較的良いと思われます。
      野毛坂を少し下るとバス停があったり、少し時間がかかりますが、
      5分強で日ノ出町駅にもいけます。
      また、修学旅行などでは目の前にある公園にバスが止まれるスペースがあるので、
      校門を出てすぐに出発出来ていました。

      【部活動】
      老松中の部活動は、『自分から』取り組む事を学ばせられる物だと思います。
      それは、顧問の先生などが来ている事が少ない所が多い、という所から
      よくわかるかと思われます。

      【いじめの少なさ】
      これに関しては良いとは言えません。
      いじめではないのでしょうが、一言で言うと荒れている、と思われます。
      教師の言う事を聞かずに、授業中周りの人に迷惑をかける行動を
      している人が比較的多かったりだとか、
      生徒たちが教師を嫌っている一面などが生活している中で見受けられます。
      また、言動が少しキツイというのも気になる点です。

      【校則】
      そこまで厳しくはないのではないでしょうか?
      髪の毛を染めたりすることはダメでセーターの色も何種類か指定されているものから
      選ばないといけないのですが、スカート丈などの話になるとそこまで厳しくはなさそうです。

      膝から約二センチ上ならOKという話を聞いたことがあるのですが、
      それ以上にあげている生徒も少なからずいます。

      そういう面があるので、そこまで厳しいというわけではないともいます。

      【制服】
      入学当初はそこまで好きではない、という人も結構いたのですが、
      他の学校の生徒からは良い評価をもらっています。

      他校によくある紺色の制服ではなく、茶色の制服で、スカートにはチェックが
      入っています。

      『私立じゃないの!?』と言う声もよく耳にします。
      他校に比べて非常に目立つのですが、かわいいデザインの制服です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      吹奏楽が強いという話を耳にしたのと、近くにさまざまな施設があった、という二点から選びました。
    投稿者ID:16239
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

31件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、老松中学校の口コミを表示しています。
老松中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  老松中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!