みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  浅野中学校   >>  口コミ

浅野中学校
出典:運営管理者
浅野中学校
(あさのちゅうがっこう)

神奈川県 横浜市神奈川区 / 新子安駅 /私立 / 男子校

評判
神奈川県

TOP10

偏差値
神奈川県

TOP10

偏差値:68

口コミ:★★★★★

4.56

(68)

浅野中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★★4.56
(68) 神奈川県内5 / 465校中
県内順位
県平均
  • 校則
    4.14
  • いじめの少なさ
    4.24
  • 学習環境
    4.56
  • 部活
    4.18
  • 進学実績/学力レベル
    4.53
  • 施設
    4.67
  • 治安/アクセス
    4.20
  • 制服
    3.92
  • 先生
    4.55
  • 学費
    4.00
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
68件中 21-40件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      進学実績は全国でもトップレベル、学校生活、部活等等不満は少なく先生も比較的優秀と思う。全体的に良い学校だと思う。
    • 校則
      制服は決まっているが詰襟なので費用負担は多くない。比較的自由な感じ。
    • いじめの少なさ
      なくはないが先生が素早く把握、対処する感じ。大事権威はならない・
    • 学習環境
      サポートはしっかりしている。大学入試のカリキュラムはしっかりしている。進学実績がすべてを物語っている。
    • 部活
      環境次第ではよい成績を出している部活もある。体育館やプールはできたばかり。
    • 進学実績/学力レベル
      東大合格数トップ20に前後に入るしや京都・東工大・一橋合格も多いまた私立も慶應・早稲田多く進学実績は非常に良い。
    • 施設
      体育館・プールはできたばかり、校舎も比較的綺麗である。図書館等の施設もよい。
    • 治安/アクセス
      駅から10分程度。都心・横浜からのアクセスは抜群に良い。駅周辺も安全な感じ。
    • 制服
      詰襟であり、ブレザーではない。なので費用負担は比較的軽いと思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      全体的に賢く、さすがに受験戦争を勝ち抜いているような生徒が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学実績がよく、男子校。自宅からのアクセスも非常に良い。コストもやや抑え気味なところ。
    感染症対策としてやっていること
    当初は休校、そのうちリモートによる授業。時短から徐々に通常モードに。夏休み縮小や学校行事の中止による助行日数の確保。除菌は先生からPTAまで実施。
    投稿者ID:692896
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      先生方の生徒に対する一人前の人間に育てていこうという熱意が感じられます。学校から保護者に対する連絡もまめにあります。
    • 校則
      身だしなみについては必要最低限のことを守れば、あとは本人と家族の意思に任せられているから
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめは聞いておりません。目に余るトラブルがあると、先生方が対処してくださる印象です
    • 学習環境
      入学したばかりですが、英数に特に力を入れている印象です。小テストを行い、不明点を早めに潰していき、高3時には他の科目の勉強に時間をさけるようにする意図があるようです。
    • 部活
      ハンド部、サッカー部、ボクシング部など、それなりの実績を挙げている印象です。
    • 進学実績/学力レベル
      例年、予備校はあまり利用せずに上位校に合格しています。中には1浪して東大合格している生徒もいます。
    • 施設
      図書館は最近新しくなり、資料が充実しています。体育館、プールも新しくなりました。反面、学食がないのが不便です。
    • 治安/アクセス
      周辺は住宅地で静かです。駅からも徒歩10分程度です。二線使えるので、どちらかが止まっても大丈夫なのはよいです。
    • 制服
      黒の金ボタンの学ラン、がカッコいいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人が多いです。同期は日本人ばかりです。素朴な子が多い印象を受けます。校則が厳しくありませんが、度が過ぎている印象を受ける生徒はいません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学力に一番見合っていて、校門前に線路が見え、電車好きな子が希望したため。
    投稿者ID:620594
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      昔の旧制中学や県立学校のような自由な校風です。しかし、担任団の生徒に対する姿勢は大変厳しいものがあります。受験をはじめ、すべての物事にあたる姿勢が人生を決める。決してあきらめない。文武両道・九転十起。生徒を動かしているのは反骨精神、「なにくそ」です。甘い気持ちや中途半端な気持ちの保護者や生徒は入学しないほうがいいと思います。今振り返ると、子供も父母もずいぶんと骨太になりました。
    • 校則
      自由な雰囲気はありますが、校則は厳しいです。小さなことでも特別指導になります。
    • いじめの少なさ
      少々ありますが、生徒指導が厳しいので、大事にはなりません。
    • 学習環境
      宿題、テスト山ほど。受験をはじめ、すべての物事にあたる姿勢が人生を決める。決してあきらめない。文武両道・九転十起。生徒を動かしているのは反骨精神、「なにくそ」です。甘い気持ちや中途半端な気持ちの保護者や生徒は入学しないほうがいいと思います。
    • 部活
      文武両道。おもいっきり部活できます。
    • 進学実績/学力レベル
      いわずもがな。
    • 施設
      図書館最高です。体育館は新しくなりました。今年あたり入学する生徒は最高の環境ですね。
    • 治安/アクセス
      グットです。
    • 制服
      ガクラン。
    • 先生
      担任団の生徒に対する姿勢は大変厳しいものがあります。生徒はそれに負けずと団結しています。生徒の反骨精神をうまく引き出しています。
    • 学費
      私立としては安いほうです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      文化祭の盛り上がりです。
    • 利用した塾/家庭教師
      川崎予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら勉強。
    投稿者ID:176095
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      派手さはありませんが、自主性を重んじる骨太の教育がなされていると思います。昔の旧制中学の雰囲気といった感じです。
    • いじめの少なさ
      定期的に、担任と面談があったり、いじめ対策委員会が設置されていたりと、いじめについては、敏感な学校だと思います。
    • 学習環境
      定期テストだけでなく、授業の中での小テストでも赤点が設定されている教科もある。宿題が多い。
    • 部活
      特にぬきんでて活躍している部は、ありません。高2が部活の主体となります。文化祭でも高3は、関わりません。
    • 進学実績/学力レベル
      旧帝大ほか早慶大への進学も多数。東大合格者数も全国上位クラス。
    • 施設
      体育館、温水プール、図書館などが新しくなり、設備的には、申し分ありません。
    • 治安/アクセス
      最寄駅は、JRと私鉄の2線あります。アクセスは、便利です。しかし、学校へ行くまでの道が、狭いです。通学時は、大変混雑します。
    • 制服
      ごく一般的な、学生服です。ワイシャツやセーターは、学校指定のものを着用します。
    • 先生
      ベテランの先生以外にも、若手の先生も多いです。男子校なので、男性教諭ばかりです。若手の先生は、新しい風をいれようと、様々な取り組みをしています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の中学校は、小規模校で、人間関係を広げていくのが、難しかったため。
    投稿者ID:141422
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      華やかさはありませんが、質実剛健の骨太の学校です。進学校ですが、勉強だけでなく、文武両道の基本精神の下、部活動も活発です。
    • 校則
      子どもから、校則が厳しいという話は聞いていません。ごく普通の常識的なものだと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめに関しては、対策委員会が設置されているなど、敏感に対応しているようです。個人面談でいじめに関して聞かれることもあります。
    • 学習環境
      宿題の量も多く、小テストでも追試があるなど、気を抜けません。嫌でも、学習習慣が身に付きます。
    • 部活
      文武両道の教育方針の下、部活動への加入率は高いようです。中高一貫なので、高校の上級生と活動しています。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫なので、大学進学に向けて6か年計画で取り組むことができます。難関大学に多数合格者を輩出しています。
    • 施設
      体育館、図書館、プールなどの施設が、新しくなり、申し分ありません。
    • 治安/アクセス
      最寄駅が、JRと私鉄の2駅あり、アクセスはいいと思います。駅から学校への通学路は、道路もさほど広くないので、通学時は混雑します。
    • 制服
      ごく普通の黒い学生服です。ワイシャツの胸ポケットに校章が入っています。
    • 先生
      男子校のためか、男性教諭ばかりです。若い先生からベテランの先生まで、幅広いです。1クラスの人数は、45名程度ですが、目は行き届いていると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地元の公立中学は、規模が小さく、人間関係を広げるには限りがあったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      浅野中学校
    投稿者ID:150774
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      男子校らしく、それぞれの個性を潰すことなくのびのびと過ごしています。部活も活発ですし、勉強で足りない部分はフォローしてくれます
    • 校則
      校則はこれと言って厳しいものはありません。普通に過ごしていれば問題ありません
    • いじめの少なさ
      男子校だからか、それぞれの個性を認める感じで、突出したいじめとかは聞きません
    • 学習環境
      部活との両立のため、テスト直前の試合などの時は、待ち時間にみんなで勉強してたりします
    • 部活
      ほとんどの生徒が部活に入っており、文化部運動部とも活発に活動しています
    • 進学実績/学力レベル
      早慶はもちろん、東大、東工大など国立へも多くの実績を出しています。
    • 施設
      体育館、グラウンド、図書館など最近綺麗になったばかりで広くて立派です
    • 治安/アクセス
      新子安という立地が、基本住宅街なので安心です
    • 制服
      普通の学生服なので、可もなく不可もなくというところです。靴はスニーカーでもローファーでもどちらでもOK
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      穏やかそうな、賢そうな子が多いかな
    入試に関する情報
    • 志望動機
      広い体育館、グラウンドです。のびのびと学生生活が送れると思ったからです
    進路に関する情報
    • 進学先
      浅野高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫なので
    投稿者ID:551101
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とても満足しています。子供の将来を大きく広げてくれました。まさに文武両道で、先生や友達の質の高さには驚きました
    • 校則
      中学生として不条理な校則はありません。リュッサックの導入など、生徒と先生が相談して決めました。文化祭などでも髪を染めると注意されますが、当たり前かと
    • いじめの少なさ
      いじめについては、受付窓口となる電話番号が示されます。個々人の成長の度合いにより馴染めない場合もありますが、先生の対応は真摯です
    • 学習環境
      モチベーションや能力の高い子供の集まりなので、また、先輩を見ているので進んで勉強しますし、勉強ができる子が尊敬される環境です
    • 部活
      運動部ですがほとんど休みはありませんでした。部活により活動の幅は様々ですので、自分の希望に合わせて選べば良いのでは?
    • 進学実績/学力レベル
      国公立、早慶に多くの子供が進学していきます。県内の公立トップ校を凌ぐ実績と自負しています。もちろん生徒個人の希望に沿った指導もあります。
    • 施設
      体育館、図書館共に新しく、とても充実しています。活動場所に困る部活はないと思います。図書館では様々な催しも行われますし、自習のための環境もあります
    • 治安/アクセス
      駅からは徒歩十分少し坂を登ったとこらにあります。住宅地なので治安はいいです
    • 制服
      一般的な学ランです。ワイシャツには学年カラーの校章のワッペンをつけます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      入りたい部活に、優秀な指導者がいらしたので、部活体験で受験を決めました。
    投稿者ID:588077
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      他の進学校では部活動の日数が制限されていると聞きましたが、浅野の場合そのような制限はなく、勉強も運動も全力で取り組むのが素晴らしい。
    • 校則
      いろんな規則はあるようだが常識的なものばかりで子どもの自主性に任されている
    • いじめの少なさ
      いじめの話はほとんど聞かない。皆しっかりしているので、子ども同士で解決しているのではないか
    • 学習環境
      図書館、講堂、巨大な体育館、温水プール、人工芝のグラウンド、、と施設が素晴らしい。成績不振者やもっと勉強したい生徒向けの補講がある
    • 部活
      ほとんどの生徒が部活動をしていて、複数入っている生徒もいる。
    • 進学実績/学力レベル
      東大合格者数で見ると、全国で十番ちょっとの順位で、中学入学時偏差値から見て、かなり健闘しているのではないだろうか
    • 施設
      図書館、講堂、温水プール、体育館、人工芝のグラウンド、柔道場、剣道場、ボクシング場、と何でもあるという印象
    • 治安/アクセス
      最寄りの駅から住宅街を抜けてすぐのところにあり、治安はまったく問題ない。
    • 制服
      一般的な学生服。栄光や聖光のような変わった制服が良いのか、賛否は別れるのではないでしょか。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通いやすい学校のなかで一番の文武両道の学校だったので選びました。
    投稿者ID:620243
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2009年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      財界人が作った学校のため宗教色がないのが良かった。教師、父兄、生徒のレベルがそろっており、生活しやすいと思う。
    • いじめの少なさ
      私立のため、いじめは学校の評価に直結するので、学校は非常に対応が早いです。安心です。
    • 進学実績/学力レベル
      よく練られたカリキュラムで、きちんとついていけば確実に実力が付きます。予備校は不要だと思います。
    • 施設
      現在図書館、体育館、プールを改築中で、ますます設備が充実します。にもかかわらず一切寄付金を取られていません。
    • 治安/アクセス
      我が家からはドアツードアでわずか30分のため、とても通いやすい。学校が近いと疲れないし交通費が安い。
    • 制服
      普通の学ランでお金がかからず良心的です。
    • 先生
      皆熱心で良く指導してくれます。授業料が安いので非常にコスパの良い学校です。おすすめです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近く進学実績が良い
    • 利用した塾/家庭教師
      川崎予備校
    • 利用していた参考書/出版書
      なし
    • どのような入試対策をしていたか
      予備校の指導通りにやっていた
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ在学中
    • 進学先を選んだ理由
      まだ不明です
    投稿者ID:44204
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      入学してよかった、と心から思える学校です。人格形成、学力の育成、どちらにも重きをおいていて、学業・部活・学校行事どれにも力を入れていて、骨太の人間に育ててくれる学校だと思います。子どもたちも真面目で礼儀正しく明るい子が多く、どの子も楽しく通っている様子が伝わってくる、温かい学校です。
    • 校則
      ごく当たり前のルールで、比較的厳しくはないと思います。生徒の常識・良識に任せる部分もあり、先生方も家庭と連携してまっとうな学校生活を送るルールを守るよう見守ってくださっているというイメージです。
    • いじめの少なさ
      全くないというわけではないようですが、先生方が本当によく見てくださっているなあと思います。学校全体がのびのびとしていて、大らかでまじめな雰囲気の学校なので、問題になるようなことはあまりないような印象です。
    • 学習環境
      面倒見のいい学校だと思います。ただ思ったよりは補習や講習などのフォローが少ないかなという印象です。
    • 部活
      部活動も文化系運動系ともに活発だと思います。強い部も多く、全国大会に行くような部もあれば、強くはなくても、和気あいあいと活動している部もあります。どんなタイプの子も楽しめる、打ち込める部活のある学校です。
    • 進学実績/学力レベル
      難関大学への合格実績が高く、入学時から進学校として熱心に学業に取り組むよう折に触れて指導されます。熱心な先生が多く、授業のスピードもとても早いです。トップレベルの生徒さんはいいでしょうが、下位クラスとなるとついていくのに必死、という状態になります。
    • 施設
      敷地が広大で、グラウンド、アリーナ、図書館など施設も充実しています。開放感があり、のびのびとしたとてもいい環境だと思います。
    • 治安/アクセス
      駅から7分ほどで、住宅街にあり、アクセスも良く、落ち着いた良い環境です。
    • 制服
      黒の学ランです。中に合わせるセーターやベストは学校指定のものでないとだめですが、学ラン、ズボンについては黒であれば特に指定のものはなく、シャツも指定ではありません。校章や指定ボタンさえきちんと指定か所につければOkで、とても合理的でよいと思います。特にかっこいいというわけではありませんが・・・。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目で礼儀正しい子が多い印象です。明るくて元気な子という印象も強いです。いろいろなタイプの子がいますが、どの子も居場所があり、学校生活を楽しんでいるという印象です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      教育方針が素晴らしいと思い、また伸びやかな校風、恵まれた環境、進学実績ともにバランスが良い学校だと思ったので。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言下はオンライン授業で、その後分散登校、時差通学を経て今は通常通りに登校しています。毎朝の健康観察記録、マスクや手洗い、消毒など感染対策を講じながらも出来る限り通常に近い形での学校生活を実践してくださっています。
    投稿者ID:681929
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学力や周りの生徒の質、教師のレベルなど問題なし。学校の雰囲気もある程度自由でぎすぎすしていなくてよい。
    • 校則
      きわめて自由だが、ルールがないわけではない。しかし常識的である。
    • いじめの少なさ
      きいたことがない。大変皆さん、他社の個性を寛容に受け入れている。
    • 学習環境
      宿題が多い、授業のレベルがたかいなど、こちらが望んだレベルを維持。
    • 部活
      大変盛ん。部活制限がない。何気に一部の運動部とかは強いので。
    • 進学実績/学力レベル
      欲を言えばもうすこし東大合格者を伸ばしてほしいが、まあこんなものか。
    • 施設
      図書館やアリーナなど充実の設備で当然のレベル。グラウンドは全面人工芝。
    • 治安/アクセス
      駅からの道が比較的車が少なく、また歩車分離がきちんとされていて問題ない。
    • 制服
      ふつうのつめえりなのでおしゃれでもなんでもない。ただ、そんなことは求めていない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個性的なにぎやかなお子さんが多い、お互いを尊重しあえる資質もほとんどの子が持っている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から通いやすく、かつある程度のレベル以上の学力の学校と考え、ここになった。
    投稿者ID:620529
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      成績の良くない生徒も一人ひとり助けていって、進学実績も高く。受験をして入る価値がとてもあると思います。
      また、行事も充実しており楽しい学校生活が送れます。
    • 校則
      校則の殆どがゆるすぎず厳しすぎないというバランスを保っていて日々改良されているから。
    • いじめの少なさ
      あまりいじめということを聞いたことはない聞いたとしてもすぐに聞かなくなることが多い
    • 学習環境
      塾に行かなくても十分に大学受験ができるほどの教育を行っておりこれは神奈川一だと思う、また、成績の低い人には救済措置を置いたり、相談したりしながら成績を上げていく努力がある。
    • 部活
      部活は30個ほどあり施設はとても充実しています。
      ディベート部は全国大会常連でその他の部活でも結果を残している部活が沢山あります
    • 進学実績/学力レベル
      とてもいいと思います。
      生徒への進学指導や一人ひとりに対しての勉強の量ややり方の指導があるのが大きな理由だと思います。
    • 施設
      校庭は広く、体育館は桁違いの大きさがあります。柔道専用の畳やアーチェリー場、バッティングセンターや温水プール、ハンドボールコートなどもあります。
    • 治安/アクセス
      あまり治安が悪いと思ったことはない。
      アクセスはJRと京急が通っているためとてもいいと思う。
    • 制服
      あまりダサくなく、動きやすい素材な気がする。また、週に2度制服会社が来るため壊れてもすぐ買えます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      公立よりは金持ちが多く、価値観や趣味の一致も多い。勉強できる人が多く、天才よりも秀才が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学合格実績がよく生徒からの評判が良く、塾からのすすめもあり、過去問が自分にあったから。
    投稿者ID:921922
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      進学校なので勉学を旨とし、その上で、子供らしい溌剌としたクラブ活動、林間学校など学校行事、文化祭、体育祭、社会体験、海外短期留学など、求めれば応えてもらえる手厚いフォローアップ体制が準備されています。
    • 校則
      常識的に、あえて校則を読まなくても自ずとそうするであろうレベルの事柄に限定されており、日々特に校則を意識することがなく通学できている。
    • いじめの少なさ
      多少の行き違いは低学年では起きるが、いじめは許さない、悪化させないという教師、学校の姿勢は明確で、早期適切に介入されている。さらに、学生たちは勉学に忙しく、自他共に生産性を下げるいじめなどやっている暇はないという強い使命感を持って日々生活している様子です。
    • 学習環境
      宿題、テスト、補講、追試、再追試など、非常にきめ細かく、取りこぼしのないようにフォローがなされています。
    • 部活
      ほぼ全員なんらかのクラブ活動に参加したいという雰囲気があるようで、決して「強制」ではありませんが、皆それぞれにクラス以外の居場所を見つけ、それぞれの進度で活動を楽しんでいます。
    • 進学実績/学力レベル
      難関大学に向かうことが学生みなさんのモーティベーションになっているので、勉強する環境は自ずと作り出しているようですし、先生方はその子供たちの思い、力を目一杯活かせるようなさっています。
    • 施設
      数年前に校舎、体育館、グラウンド等新築され、広い校地と相まって非常に恵まれた環境です。
    • 治安/アクセス
      大きな国道を渡ることもなく、また、暗くなっても街灯など明るいので治安面での不安は全くありません。
    • 制服
      普通の詰襟、学ランです。シンプルで、それでよし。従い、どこで買うか、お下がりを活用するかなど、工夫のしようはいろいろあります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      難関大学への進学を実現することを目的とし、それを外さずに、学生らしいクラブ活動、先輩後輩の良い関係、さまざまな社会体験をさせる学校プログラムに真面目に取り組む子たちが多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      難関大学への進学、さらにはその先の大きな夢に向かって頑張りたいという息子の希望と特性に最も適した学校として第一志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    毎日の検温と学校への報告。換気、マスク着用、手洗い活動等々。
    投稿者ID:858843
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      環境設備が整っていること、公立の学校とは違うカリキュラムであること、これは非常に素晴らしいことだと思います。
    • 校則
      特に厳しい告白ありませんでした。 そういうことからもこの学校を選びました
    • いじめの少なさ
      公立学校とは違い私立の高校のためいじめがあったら即退学ということです
    • 学習環境
      公立の高校とは違い、私立の高校は、環境設備がとても良いです。
    • 部活
      公立の高校とは違い私立の高校は勉強と両立させる為部活の活動時間が限られております
    • 進学実績/学力レベル
      毎年東京大学の合格者も輩出しており素晴らしい実績だと思います
    • 施設
      私立の高校のためもちろん室内は冷暖房完備で素晴らしいと思います
    • 治安/アクセス
      駅からも近く周辺には繁華街などもないため治安はいいです
    • 制服
      制服については独断可もなく不可もなくといったところです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学力が進学校であることその中で通える地域というところもありましたので
    進路に関する情報
    • 進学先
      卒業後はエスカレーター式のためこちらの高校にお世話になっております
    • 進学先を選んだ理由
      勉強をする環境のところが子供にとっていい環境だったと思います
    感染症対策としてやっていること
    新型コロナウイルス感染症に対してはリモートでの事業をメインにするようにしてました
    投稿者ID:797559
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      トータルとして、文武両立の気風で、イギリス等への一時留学制度も取り入れる等、グローバルな体制も取り込まれており、総合力が高い進学校である。
    • 校則
      年間通じて登下校において、指定の制服着用が命ぜられており、違反した場合は罰則もあり、皆厳守している。
    • いじめの少なさ
      勉学及びクラブ活動にしっかり服しており、真面目な学生が多く、また上下の面倒味も良く、いじめの気風は感じられない。
    • 学習環境
      大学受験に向けたしっかりした学習カリキュラムが組まれており、サポート体制もしっかりしている。
    • 部活
      いい意味での上下関係が確立しており、各人の自発性を重んじた取り組みがなされている。
    • 進学実績/学力レベル
      現役での東大合格者数も着実に増加しており、学力レベルも相当高いと思われる。
    • 施設
      敷地がとても広大で各種競技施設、学習施設ともに充実している。
    • 治安/アクセス
      登校の際の最寄り駅からの上り坂がややきつい他は、開放感のある治安の良い通学路となっている。
    • 制服
      学ランなので、凛々しく感じられ良いが、夏場前の前半は若干暑そうで気の毒に感じる。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学生の大半は日本人ですが、外国講師も招いており、また少なからず帰国子女も多いと聞いている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第一志望の私立中が不合格であったものの、浅野中学は第二希望であった。
    投稿者ID:635056
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文武両道を目指す真面目な生徒が多く、先生方も生徒の自主性を尊重して下さいます。中高一貫校なので数年後の自分を想像しやすいと思います。
    • 校則
      比較的自由。髪を脱色する、パーマ以外は特に厳しくはありません。服装も黒の学ランと学校指定のバッグならば問題ありません。
    • いじめの少なさ
      ほぼ皆無で聞いたことがありません。入学直後は多少のいざこざがあるようですが、暫くするとお互い尊重しあうようになるそうです。私立校なので、いじめが発覚した場合の対応についても保護者に説明されています。
    • 学習環境
      目的意識の高い生徒が多く、また先生方も大学受験を見据えたシステマティックな授業をしてくれます。数学等苦手な生徒には夏休みに補習授業がありました。
    • 部活
      体育会文化会共に熱心に活動しています。ほとんどの生徒は部活動に所属しています。ディベート部等全国レベルの部もあります。体育会は神奈川県のレベルが高い為か、なかなか成績が残せない状態です。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校なので進路実績=大学進学実績になりますが、ここ数年は東大合格者数全国ベスト20には入っているので、学力は高いと思います。
    • 施設
      校庭は広く人工芝、体育館は新しくてジムまで完備しています。別棟の図書館の蔵書も多く自習用スペースもあります。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から徒歩7~8分で、周辺は住宅街で治安は良いです。
    • 制服
      普通の黒の学ランです。学校指定のボタン、襟章、Yシャツには胸章を着ければよいので、学校指定業者以外でも購入できます。ボタン等は事務局で購入出来ます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      普通のサラリーマン家庭の方が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      息子は鉄道ファンなので鉄道研究会のある男子校を志望しました。数校受験しましたがこちらの学校にご縁をいただき、自宅から近かったので進学先に決めました。
    投稿者ID:584676
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な雰囲気、子供の意志を尊重する校風である一方、
      学習面ではかゆいところに手が届く丁寧な指導を行っていただけるバランスの取れた学校だと思います。
    • 校則
      私立ではありますが、校則は厳しくなく
      生徒の自主性に任せる形。
      入学初年度は、意識的に丁寧に指導されているように感じます。
    • いじめの少なさ
      小さなものはあるのかもしれませんが、
      私自身は聞いたことがありません。
      あったとしても、対応が早いので目立たないのかもしれません。
    • 学習環境
      落ちこぼれを作らないように丁寧な指導をしていただいていると思います。
      特に初年度は丁寧に指導されました。
    • 部活
      中学生は、ほとんど100%なんらかの部活動に参加していると思います。
      勉強だけでなく部活動を通して、全人格的に成長させようと言う学校の意図があると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      普通に勉強していれば、高校卒業時には、早稲田大学、慶應義塾大学辺りには合格できると思います。
      皆さん、それ以上の大学を目指して努力しています。
    • 施設
      歴史の長い学校ですが、体育館、図書館など、施設が最近新しくなって、とても快適です。
    • 治安/アクセス
      京浜東北線沿線で、横浜から二駅、川崎からも二駅と交通の便はとても良いと思います。
    • 制服
      私立はとかく高いイメージがありますが、制服は詰め襟の標準服で、ボタンだけ学校指定、ワイシャツも通常のものに学校の校章だけをつければOKです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自由な校風に魅力を感じたことが一番の理由ですが、
      伝統校でOBの層が厚いこと、
      進学実績が安定して良いことなどです。
    投稿者ID:580361
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      文武両道であり、部活も盛んであり勉強だけでないところがよい。また学習面でも補修が行われるなど大変面倒見が良いです。
    • 校則
      標準的な校則であり、違和感は感じられない。義務教育らしく適度な内容であり好感がもてる。
    • いじめの少なさ
      職員室がクラスの近くにあり、目立つたいじめは聴いたことがない。
    • 学習環境
      テストの点数が悪かった場合には補習を行います、面倒見が良いです。
    • 部活
      文武両道を提唱していて、ほとんどの学生がなんらかの部に所属してる。
    • 進学実績/学力レベル
      神奈川県でも屈指の難関大学の合格率を誇っている。進路指導も熱心に行われている。
    • 施設
      図書館、体育館が新しくなっていて、気持ちよく利用できる。運動場も人工芝になっていてきれいに整備されている。
    • 治安/アクセス
      駅に近く、治安がよい
    • 制服
      つめいり学ランスタイルですっきりしている
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域のなかでは一番、二番を争う進学率をほこり、そこで学ばせたいと思ったから
    投稿者ID:620894
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      真面目で素直な生徒が多いように感じます。先生方の指導は素晴らしく、先生と生徒の間のコミュニケーションも良く取れている学校だと思います。
    • 校則
      基本的に真面目な生徒が多いため、制服を崩して着ている姿を見かけたことはありません。その他、生徒を縛るような校則はないと思います。
    • いじめの少なさ
      先生方が、いじめは絶対許さないと言う態度で指導にあたっておられます。少しでも気になることがあれば本人や保護者にも連絡をして連携して取り組むとよく説明されます。そのおかげでもあってか、特に深刻ないじめは聞きません。
    • 学習環境
      テストの点数次第で補習があり、わからないまま進むことがないようになっています。授業では浅野独自のプリントを使い、質の高い内容になっていると思います。
    • 部活
      ディベート部などは素晴らしい成績を残し、海外の大会にも参加しています。ただ、顧問の先生が名前だけで指導はしないなど、部によって差があるようです。
    • 進学実績/学力レベル
      早慶の合格実績はかなり高いです。東大合格者も現役率が高く、英数クラス経験がなくても充分合格出来ます。
    • 施設
      グランドは芝で快適です。アリーナと呼ばれる体育館もバレーボールコートが4面取れるほどの広さです。図書館も新しくデザイン性の高い椅子などがあり、素敵な空間です。
    • 治安/アクセス
      最寄駅からそれほど遠くはないのですが、とにかく登りで、校門をくぐってからはかなりの勾配の坂で、いつもへとへとになります。生徒たちはそこで毎日鍛えているので、体力はつくと思います。
    • 制服
      最近減ってきている詰め襟学生服ですが、伝統も感じれて気に入っています。中のシャツはアイロンで校章マークを付ければ特に指定でなくても大丈夫です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      小学校時代、受験勉強を頑張って来た生徒がほとんどなので、知識レベルの高い生徒が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      男子校が希望だったことと、家から一番近い男子校だった。都内に比べてグランドの広さも魅力的でした。
    投稿者ID:620880
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      進学実績がよく、部活動も盛ん。生徒たちはのびのびと学校生活を送っている。また、親身になってくれる先生が多い。
    • 校則
      進学実績があり、部活動も盛ん。生徒はノビノビと学校生活を過ごしているように見える。
    • いじめの少なさ
      息子は現在高2だが、中1の頃からクラスや部活内のいじめの話を聞いたことがない。
    • 学習環境
      長年にわたって蓄積されてきた受験に向けてのカリキュラムがあり、信頼している。
    • 部活
      部活動加入率が高く、みな真面目に部活動に打ち込んでいる印象がある。また、一部の部活では優秀な成績を収めている。
    • 進学実績/学力レベル
      東大の合格者は神奈川県内でも3番目くらいに多く、早稲田、慶応の合格者は全国でもトップレベルである。
    • 施設
      新しい体育館と図書館があり、近年グラウンドも人工芝化された。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩7~8分で行け、周囲の環境も住宅地で静かである。治安もよい。
    • 制服
      男子校で制服は詰襟だが、歴史や男らしさを感じられてよいと思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      派手な生徒は少なく、一見地味だが部活には熱心に取り組んでいて学習レベルの高い学生が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      男子校で進学実績が高く、文化祭を実際に身に行って雰囲気がよかった。通学も電車一本で比較的近いため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校なのでそのまま高校に進んだ。
    • 進学先を選んだ理由
      高校受験がないので、最初から男子校で中高一貫校を志望していた。
    投稿者ID:620676
    この口コミは参考になりましたか?

68件中 21-40件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

浅野高等学校

口コミ:★★★★☆4.46(55件)

偏差値:

浅野高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、浅野中学校の口コミを表示しています。
浅野中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  浅野中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!