みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  捜真女学校中学部   >>  口コミ

捜真女学校中学部
出典:運営管理者
捜真女学校中学部
(そうしんじょがっこうちゅうがくぶ)

神奈川県 横浜市神奈川区 / 三ツ沢下町駅 /私立 / 女子校

偏差値:45 - 51

口コミ:★★★★☆

3.97

(39)

捜真女学校中学部 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.97
(39) 神奈川県内62 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
39件中 1-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年04月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      もう本当に悔しい
      市立にすればよかった、て思ってます。

      行きたくない
      通信授業がいい

      6年間頑張って耐えます
    • いじめの少なさ
      直接的?ないじめはないと思います
      休み時間は居たくないので教室を出ています
    • 学習環境
      普通だと思います、補習…は受けたことがないのでわかりません。
    • 部活
      いいと思います。
      賞状もらっている子多いし、
      種類も豊富ですね。
    • 進学実績/学力レベル
      青山、早稲とかに行くひともいるので、
      いいほうだとおもいます。
    • 施設
      私立にしてはなんか…普通?みたいな感じです
      プールは嬉しかったです。
    • 治安/アクセス
      坂の上にある学校です
      坂は結構きつい
      バスは混むので早めに行ったほうがいいです。
    • 制服
      〇〇が欲しいーとか悪口言ってる人ばかりですが普通だと思います
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      品がない、悪口ばかり
      私も女ですが
      女子ってこんな感じなんだって思いました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      滑り止めです。
      他に理由はありません、
      ちゃんと選べばよかった。
    投稿者ID:829855
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年入学
    2022年08月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      当たり外れがあるのかもしれませんが、私はいい先生に当たったことがほんとに少ないです。対処がきちんとしていないしあまり意見に耳を傾けてくれないです。
    • 校則
      校則はほかの学校とほとんど同じですが、校則書いていないことまで言われます。
    • いじめの少なさ
      中学受験をして中学校に入学した直後の五月ごろからいままでずっといじめや、避けられるなどの嫌がらせを受けてきました。先生を信用し、相談しても、ほかの先生に直ぐに言われてしまいますし、嫌がらせをしてきた子と話さないという約束で先生との話し合いに参加したらその子がいたり、先生もわたしが何度も言ったことに対して覚えていないと証言したり、私が呆れてもうこの話を無かったことにして、話し合いをなくそうとしたら、結局何も変わらないのは意味が無いからどうした以下言ってと言われたので、私はただ避けられたりしない普通の高校生活を送りたいどそれはよくばりだとか、他にもそういう子は沢山いるといってきたり、まだまだ不満は沢山あります。
    • 学習環境
      補習などは先生によってやり方が変わってきます。なので全体的に見ると、良いも悪いもどっちもどっちのようなかんじです。教え方が上手く、補習に行ってよかったと思う先生もいます。
    • 部活
      部活に入っていないのであまりわかりませんが、これも部活によると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      姉が入っていた頃から比べるとわかりやすくレベルが落ちています。偏差値も年々下がっています。
    • 施設
      ほかの学校と比べて良い方だと思います。ただ、教室などの壁の中からゴロゴロと何かが崩れるような音が聞こえたりして、少しふワンに感じる部分はあります。
    • 治安/アクセス
      治安は正直あまりよくありません。
    • 制服
      ずっと昔はセーラー服でとても可愛かったのですが、今は可愛くないです。ブラウスのえりの形が独特で、4枚襟があるみたいだし、ネクタイやリボンはないし、ベスト、セーター、ブレザー、正制服全ておなじ紺色のような色で、やっと新しいのが出ると思ったら同じ色のズボン(しかもしたがひろがっている)もので、横浜のカラスと呼ばれたりします。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      周りに意見を合わせる子がかりで、いじめなどされていても、みんな見て見ぬふりをします。今まで話しかけてきた子達も避けられた途端に話しかけなくなり無視されるようになりました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校の時にこの子たちといて欲しくないと母に言われ、受験も受験先の中学もなにもえらばせてもらえませんでした。
      理由は無いです。
    投稿者ID:855492
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2023年10月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      受験しようか迷ってご覧になっている方々、もう少し頑張って上の学校を目指すか、捜真と同じくらいの偏差値の学校なんて他にも沢山あります。捜真に来てはいけません。
      キリスト教と言いながら、生徒からは神の愛なんて欠けらも感じない…。こんなところで何年も過ごしていた自分が恥ずかしいです
    • 校則
      特に言うことはないです。スマホだったりスカートの丈だったりは特に高校生から緩くなります。高3にもなると授業中にずっとスマホをしていても何も言われません。
    • いじめの少なさ
      自分の認識では大きないじめはなかったと思いますが生徒全体の雰囲気としては狂信的に学校を愛しているのでそのノリについていけないと外されます。学校を愛し全て肯定していれば何も問題なく過ごせます。実績のある部活で1人を転校させたりとかはあった気がします。
    • 学習環境
      AO、指定校へのサポートは全力です。一般は放置されます。指定校を取りたい場合は学校Love勢で先生と仲良くする必要があります。
    • 部活
      水泳部と放送部がすごいみたいですよ。よく始業式などで賞状を貰っていました。
    • 進学実績/学力レベル
      指定校の枠が大量にあります。MARCH成成明学あたりと女子大のキリスト教系は特に多いです。学力的にはまあ中学受験でこんなもんなのでお察しですかね。みんな卒業後ついていけてるのかなあ汗
      噂ではなく事実ですが、定期テストでカンニングしたりしてもAOで早慶上理レベルに出願させてもらえるみたいです^^
    • 施設
      どの教室も遠い、暗い、階段がきつい、プールだけは温水なのでいいです。
    • 治安/アクセス
      反町、三ッ沢下町から歩きだと坂がきついです。横浜からバスは非常に混みます。捜真小学校の生徒がうるさいです。治安は悪くないと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      愛校心が強い。まともな子は極わずか。高校から来た子のまともさに驚きます…みんな卒業したのに特に理由もなくしょっちゅう学校に行ってます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      なぜここを滑り止めにしたかは覚えていません。他校に落ちたからです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高等学部へ。大学は駿台60くらいのところです
    投稿者ID:949065
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ここ最近偏差値の低下があるようで、難関校残念組もほとんど入学して来ないとは聞いていましたが、実際予想以上に学力レベルの低い生徒が多いと思いました。大半がS試験受験者なのでそれも致し方ない事ですが、1学期終了後既に落ちこぼれてしまった生徒も見受けられます。学力向上を第一に考えてのご家庭はお勧めしません。公立に抵抗があると言った理由で私立受験をされるご家庭でしたら、特に悪くはありません。学費も良心的な金額です。教師の質は可もなく不可もなくと言ったところです。
    • 校則
      スカート丈や靴下、カバン、髪型は特に厳しくはありませんが特に行き過ぎた身なりの生徒は見ません。どちらかと言えばダサイ雰囲気の生徒が多いです。
    • いじめの少なさ
      特に問題のある教師はいないようですが、逆に特に人気があり目立つ教師も聞きません。残念ながら心の教育をかがけているにも関わらず、いじめは皆無ではないようです。
    • 学習環境
      通常は小テストの再試があり合格点に達するまでは何度でも実施されますがその際の補習は特にはないです。夏休みは習熟度別クラスで夏期講習がありましたが、強制ではなく自由参加でした。
    • 部活
      水泳部、ソフトボール部、バトン部が盛んでまずまずの実績。ダンス部も人気が出始め部員数が増えコンクールに出場。
    • 進学実績/学力レベル
      伝統校故の昔からのラインがあるらしく、推薦校は多数健在。しかし一般受験では国公立大や医学部はごく少数。
    • 施設
      環境的には静かな高台の為、周りに遊戯場等なく安全。今年度からカフェテリアがオープンする予定。これと言った特色ある施設はなし。
    • 制服
      数年前に生徒の人気投票に寄り準制服が変わりましたが、あまり今風とは言えません。正制服も長めの丈のフレアースカートでオシャレとは言えません。逆に今日日珍しくて新鮮とも言えますが。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      付属の小学校に通っていた為。
    投稿者ID:235461
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      よくもなく悪くもなく普通です。伝統はありますが、他校に比べレベルがそれほど高くないので人気は低迷しています。
    • 校則
      特に厳しくもなく緩くもなくでしょうか?ただ相変わらずわけのわからないルールがあります。これは他校でも同じでしょう。
    • いじめの少なさ
      多少はあると思いますがおおきな問題にはなってないと思います。
    • 学習環境
      学習環境はこれからということのようです。今色々試行錯誤しています。
    • 部活
      部活はプールがあるので水泳。文化部では放送部が全国的に有名です。
    • 進学実績/学力レベル
      データ的な有名大学等の進学はイマイチですが、職業学習があり望む仕事に就ける進路に進めるようです。学力はイマイチかな。
    • 施設
      プール、図書館、学習施設、食堂等充実しています。校庭は狭いです。
    • 治安/アクセス
      反町で駅は良いのですがそこから坂道を登るので大変です。でも子供はすぐ慣れます。
    • 制服
      親的には特に問題ないと思いますが、かわいくないので有名らしいです。そのため準制服がありこちらはまぁまぁです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      のんびりしてると思います。割と自由な雰囲気がありとにかく楽しそうです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫で家の近く、施設が充実していてそれほど難しくない学校で選びました。
    投稿者ID:621057
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      3点と言う数字ではなかなか表せません強いて言うならば大学受験だけを目指した学校ではなく教師と学生が横のつながりで人間関係人間を作っているそのような格好です3点と言う数字とはまた違う良さがあります
    • 校則
      子供の友達関係を見て分かるようにいじめが全くないほのぼのした雰囲気がこの学校にあるまたカトリック系の学校とあって上司としてのしつけがよくできていると思います
    • いじめの少なさ
      子供が家に帰ってきて学校の話をする時いじめと言う言葉が全く出てきませんみんなほんわかした雰囲気で楽しく付き合っているようです学校全体も厳しさを追求するよりむしろ女性としての嗜みや優しさを作れるように感じます
    • 学習環境
      偏差値の非常に高い進学校とは違いみんな横のつながりで勉強しているそのような雰囲気があります、
    • 部活
      子供はテニス部に入っていますがテニスの成績を追求すると言うよりも部活を通して人間関係を作っているそのような感じをします昔の上下関係とは違いみんな横のつながりで楽しくクラブ活動をしています
    • 進学実績/学力レベル
      国立公立大学への進学者は少ないようですが中級レベル以上の大学に進学できる学校だと思います。
    • 施設
      私自身学校へはあまり行っていないので詳しい事は知りませんが子供の話ではそれなりの設備があるように聞いています
    • 治安/アクセス
      学校の所在地が小高い山の上にあるように感じ最寄の地下鉄を降りてからかなりの坂道を歩かなければなりません保護者としては学校訪問参観する際にこの点は非常に疲れを感じます、学校近くの治安は悪くはありません住宅地の中にあると言う感じです
    • 制服
      女子学生としての節度を守っていると言う感じをする服装ですデザイン的にはかもなく不可もなくという感じで3点をつけました
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      カトリック系の学校と言うこともあり女性らしさを求めるそんな感じがします言葉遣いも一般の中学生が使う品のない言葉を使う学生は少ないように思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      国立大学一流大学を受けさせると言う気持ちより女性としての品格節度マナーがきちんと身に付くことを保護者として願っていますこの点この学校を選んだ事は間違いではなかったと自負しています
    進路に関する情報
    • 進学先
      中学を卒業後付属の高校に入り現在は高校3年生で活動しています。
    • 進学先を選んだ理由
      中学高校と一環した教育ができると言うことがこの学校の魅力だと思いますまたクラスメイトもほとんどが中学校から上がってきたため人間関係も継続して作っています
    感染症対策としてやっていること
    コロナ関係また台風地震などの災害による状況は携帯電話に連絡が入り常に状況を把握することができます
    投稿者ID:750205
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強でわからない、できない点については、別途、補修授業を行うことで補てんしてもらえます。また、中高一貫のため、クラブは上級生(高校生)を含めて行うことで、十分な指導を期待できまた、各個人の長所を生かしての教育を行ってもらえる。私立であり、いじめ等の問題もほとんどなし。
    • いじめの少なさ
      いじめ、とうの話は特に聞いたことはない。過去に、問題の生徒がいた話は聞いたが、問題が大きくなる前に自主的に転校してもらったと聞いている。
    • 学習環境
      学力の理解度を測る意味で小テストの実施と、そのホロー(補修)等をまめに実施することで学力の向上を行っている。
    • 部活
      大会等でのクラブでの実績については、特に目立ったクラブは聞いたことはない。ただし、外部との大会等には積極的に参加を行っている。
    • 進学実績/学力レベル
      本人の学力にあった進学を行っている。中高一貫教育のため、大学進学であるが、学力が高い学校ではないため、各個人の学力に合わせてた進学となる。
    • 治安/アクセス
      駅から15分程度の徒歩で通学可能であり、住宅地の山手にり治安は問題ない。ただ、学校周辺には大きな道はないため、大型車両の通行はない。(公営バスのみ)
    • 制服
      紺の制服で地味である。また、卒業生からのバザー(リサイクル)等もあり質素に学園運営を行っている。かわいらしい、制服ではない。
    • 先生
      教員は生徒の指導に熱心であり、各個人の個性を尊重した指導を行っている。また、クラブ活動も生徒の自主性を重んじて行っている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      捜真小学校からの受験で入学した。小学校の卒業生の多くが中学校に進学している。
    進路に関する情報
    • 進学先
      東京家政学院大学
    • 進学先を選んだ理由
      捜真小学校からの受験で進学した。
    投稿者ID:98336
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      人によっては楽しいと思いますよ。私はあまり楽しいとは思えませんが。入学当初でお友達を作れたらあとの学校生活は楽しくなるんじゃないかなと思ってます。その辺は普通の中学校と何ら変わりないですね。強いて言うなら勉強の進み具合がやっぱり私立ってこともあって公立の中学校と違うかなってくらいです。良くも悪くもいい学校だと思いますよ。
    • 校則
      まぁ良くも悪くも普通の中学と何ら変わりないです。今よく話題になるブラック校則的なものは特にないかと。
    • いじめの少なさ
      生徒間の多少のトラブルがあるくらいです。普通にしてればいじめられることはないかと。
    • 学習環境
      先生によって結構差はあります。数学が特に補習とかがっつりやるイメージかも。
    • 部活
      放送部、ソフトボール部、水泳部あたりは大会とか出て賞もらってるイメージがあります。部活の種類も豊富で悪くはないかと。
    • 進学実績/学力レベル
      それなりにいいんじゃないですかね。普段から成績がよければ基本いいところに進学できると思いますよ。
    • 施設
      古くからある学校の割にはかなり綺麗かなと思います。設備も整ってて過ごしやすいかと。
    • 治安/アクセス
      横浜駅からバスで登校する人もいれば反町駅から歩いてくる人もいますし自宅が近い人は自宅から歩いてくる人もいますね。学校周辺に住宅街が多いイメージなので。ただバスは混むし反町駅から歩いてくるとかなり体力いるなとは思います。
    • 制服
      周りはみんなダサいとか言ってます。まぁ可愛いかって言われたらそうでもないですね。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立の中学に進みたくなくて、偏差値がなるべく低いとこを探したらここがあったので。
    投稿者ID:922360
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2022年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      小学校からの持ち上がりの生徒、保護者が卒業生、親族が卒業生、保護者が有力者などであれば、学校からもかなり配慮されるので居心地が良いと思う。それ以外の受験生で成績優秀者になれないようであれば辞めておいた方が良いと思います。先生のレベルも高くない。
    • 校則
      厳しくもゆるくもない印象。スカートは腰で折り返し短くしている生徒が多数。その場合、軽く注意される。
    • いじめの少なさ
      深刻ないじめは聞かないが、小さないじめや意地悪はよく聞く。
    • 学習環境
      社交的で先生に聞きに行ける子は満足しているが、消極的な子は特に気にかけてもらえることはない。サポートをしっかりしてもらえるのは気に入られている一部のみ。
    • 部活
      水泳部は盛ん。それ以外の部活での活躍はあまり聞かない。兼部も可能。
    • 進学実績/学力レベル
      悪くは無いが、年々下がっている印象。推薦以外で上位大学に受験する生徒は減っている。
    • 施設
      普通。校舎が古いので、全体的に古い印象。公立よりはきれい。狭いのが難点。
    • 治安/アクセス
      駅から学校までの坂がかなりきつい。住宅街を抜けていく。
    • 制服
      形が古い。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      女子ばかりのせいか、傷つく言葉や乱暴な言葉を使う生徒がいる。私立の女子高と思い期待して入学させたが、マナーが悪い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      滑り止め。自宅からのアクセス。それだけで選んでしまい後悔しています。
    投稿者ID:876928
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      伝統を、重視しているとともに新しいことをチャレンジしている印象があり、バランス良く生活を送れるかと思います
    • 校則
      スカートの長さは皆が守り、短くも長くもなく、規律を守っていると思う
    • いじめの少なさ
      いじめられた話やいじめている話を聞いたことはなく、問題ないかと思う
    • 学習環境
      親身になって生徒に接していただき、それぞれにあった指導を、してくれる
    • 部活
      クラブの種類は多い方でソフトボール部や聖歌隊などが活発にしている印象
    • 進学実績/学力レベル
      指定校推薦などの推薦での神学がとても多く、伝統からか比較的実績が良い
    • 施設
      別館を新設したぼかりで、とても過ごしやすく、快適な閑居だと思う
    • 治安/アクセス
      まるまる坂を登るのは大変ですが、環境は良く
    • 制服
      あまり評判は良くない
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      高校入試を始めたこともあり、中学から、小学校から、と多様なひとの集合になっていると思う
    入試に関する情報
    • 志望動機
      キリスト教教育のやさしさに触れることができ、しっかりとした思想が、根付いている
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま同じ学校
    • 進学先を選んだ理由
      内部進学が基本で、特に変更する理由もないほど充実していたから
    感染症対策としてやっていること
    オンライン でのパソコンを利用した授業を早い段階から始めていました
    投稿者ID:681493
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      けけして進学校ではありませんが、ひとひひとりを大事に育ててくれる学校です。先生方は卒業生が多く、教師であり先輩でもあり温かい学校です。
    • 校則
      スカート丈は膝が隠れる長さ、スカート折って履いていると、注意されます。靴下は白で長さがふくらはぎ途中の長さのもの。制服は何十年と同じスタイルである意味伝統的です。
    • いじめの少なさ
      いじめとかは徳になかった。一貫校でありますが中学1・2年時は先生方が子供達の態度等良く見てくださっていています。
    • 学習環境
      子供が中学生の時には無かったのですが、放課後を使った別カリキュラムが申し込みした生徒のみですが、あります、
    • 部活
      一部の部活動は県大会で良い成績を納めたいますが、特に部活動に力を入れている学校ではないかと
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんど生徒が高等学部に進学します。近年は早慶上智、GMARCHの進学率も上がってます。
    • 施設
      数年後前に学食が出来ました。自習室もありなんと言っても大きなパイプオルガンのあるチャペルが素晴らしいです。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅は東急東横線の反町駅です。学校は坂の上にあり徒歩だと大変ですが、学校の目の前につくバスで通うこともできます。
    • 制服
      襟なしブレザーに開襟シャツ。スカートは正制服が膝丈フレアースカート、準制服は希望でチェックスカート。何十年と同じ制服なので少し地味ですが、親子で同じ制服という方沢山いるっしゃいます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      生徒の大半は横浜市内から通う生徒です。各学年にここ数年交換留学生が来ます。英語圏てない国からもきます
    入試に関する情報
    • 志望動機
      震災が数年前にあったので、自宅から近い学校であること。学校の教育方針が勉強第一ではけしてなく、心を育てる教育重視だったこと。
    進路に関する情報
    • 進学先
      捜真女学校高等学部
    • 進学先を選んだ理由
      学校見学に行った時迷っていたら、すぐに声をかけてくれました。それは今でも保護者会でマイゴニなると「大丈夫ですか?」っと声かけてくれる、優しい子供の国達です
    投稿者ID:620497
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      伝統校ですが学力低下が激しいです。生徒は楽しく生活している良いがっこうです。学習に力を入れてください。
    • 校則
      伝統があるが生徒が少なく、運営は厳しそう。学力低下と生徒減少のスパイラルになっている。1クラス50人近くではまともな指導はできないと思う。でも、生徒はストレスなく楽しい学生生活を送っていると思う。
    • いじめの少なさ
      ないと思う。生徒のストレスが少ないからだと思います。キリスト教教育も効果があるのかもしれません。
    • 学習環境
      先生が諦めている感じです。塾と提携して丸投げしてるけど効果がない。クラス人数か多すぎです。
    • 部活
      部会は水泳部、放送部が強いです。楽しく活動していると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      伝統校て推薦枠があるだけいいが、進学実績はどんどん低下してます。
    • 施設
      校庭が小さいが屋内プールがあります。施設は古めです。ホールが多すぎ
    • 治安/アクセス
      小さな駅と住宅街で治安はいいとおもいます。でも駅から遠いです。
    • 制服
      制服はかわいくありませんが、ポロシャツ、純正服、ズボンとバリエーションが豊富です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      普通の子が多いとおもいます。比較的のんびりした感じだとおもいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家に近くて入れる偏差値、生徒が楽しそうだからです。設備もいいです
    感染症対策としてやっていること
    タブレット授業と感染防止策、リモート学習もやってました。効果は不明です。
    投稿者ID:757841
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      とにかく偏差値がひくいので、勉強が簡単と思っていたけれど、そんなことはなかった。進学校に通う兄と姉がいますが、二人にテスト問題を見せると、レベルは低くないと言われた。先生はよく見てくださるので、やる気があればなんとかなる。

      娘は首都模試順位が常にベスト5だったが、外部模試の校内順位は学年上位2割あたり。

      英語が難しくて英語はできる子が結構いそう。初学者だったので、おちこぼれないようにがんばっている。

      今年はわからないが、中学入試をわりと遅くまでしているので、難関残念で、ここでもいいかな、と言う子も数人知っている。最初は偏差値を気にしていたけれど、勉強内容が易しいわけではないこと、進路が悪くないこと(偏差値に対して)から、満足して通っている。入ってみてから、偏差値がなぜこれほど低くでるのか不思議だという子は結構いるそう。首都模試の偏差値通りの学校と考えて安心して入らないほうがいい。

      急に受験を決めて入る子も意外にいる。中学でメキメキ伸びる子も少なくないそう。雑誌などで、学力をのばす私立特集でよく紹介されるが、概ねただしい。
    • 校則
      守れないような理不尽な校則は無い。スカートを短くしている子には先生が容赦なく注意する。

      学校説明会で授業みたときは、結構うるさめだった。今もそういう授業はあるそう。自己申告で、うるさくて授業がきこえないことを訴え、改善とかはあるらしい。また、聞こえないから前の席に行きたいとかは、きいてくれる。

      みんながみんなうるさいわけでなく、たまたまうちが見学したときはそうだった。

      生徒の困りには、耳を傾けてくれる土壌はある。
    • いじめの少なさ
      あるといえばある。ないといえばない。本人の捉えかた。嫌がらせした人が判明すれば注意はしてくれる。被害者には寄り添う姿勢はみせてくるよう。
      (子供は酷いのにはあっていないから、聞いた話での回答)
    • 学習環境
      きれいな自習室を使え、補習や追試はあり、教えてくれる雰囲気はある。あとは本人のやる気。やろうとする子には相談にものってくれる。

      同じ塾に、高等部の人がいて、中間期末の解説をしてもらうらしいが、捜真の定期テストの問題はレベルが高いと、塾講師には言われたらしい。子供は中学で、塾には英語のみ個別で受けさせているので、中学の定期テストについては見せたことないのでわからない。
    • 部活
      水泳部、放送部、ブラバンあたりは、わりと活躍?ハンドボールも?

      私立ならではとして、弦楽部がある。学校説明会でカノンとかひいていてかっこいい。
    • 進学実績/学力レベル
      中学の偏差値が低いのですが、進路はわりといいと思います。だいたい学年で上から20%~25%くらいにいると、早慶レベルからマーチレベル、その下で、東京女子大くらいに行けている。

      全員が使えないようですが、指定校推薦がわりとある。多いところは、青山学院20くらい、東京女子大25くらいと、先輩からきいた。

      高大連携の大学は、東京女子大、明治学院大、北里大など。
    • 施設
      図書館蔵書が4万くらい。中高一貫校としては多いといわれた。知人にいわれたので、本当に多いかはわからない。

      自習室はきれいで、大学にむけて動くとき、集中できるらしい。本当はカフェがあるらしいが、コロナでやっていない。お弁当は前の週に頼む注文式。
    • 治安/アクセス
      朝は先生や保護者の方が、小学校でいう旗振りをしてくれる。帰りは暗くなれば学校の真ん前からバスにのれる。友達と帰るときは歩き、一人で暗いときはバスに乗っています。
    • 制服
      まあまあ。あまり制服にこだわらないので。おしゃれな子が、この制服好きでないと言うのをよく聞くらしい。

      夏のポロシャツは気に入っている。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      下からが2割いくかいかないかで、あとは中学から。明るい子も大人しい子もいる。話しかけられるのを待つタイプも、休み時間にずっと勉強している子もいる。公立小学校から入れたが、公立小よりは、遠慮しながら関わる子が多い。

      先輩保護者より、中学はトラブルがあるが、高校でがらっと変わるそう。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      抑え校のひとつ。偏差値としてはここより5くらい高いところとここに受かった。本人の希望と塾のすすめで決めた。もう一つの学校のが駅チカで道もだいたい平坦だったが、なぜか本人が希望した。

      塾からも、中学偏差値は低いけれど、大学になると神奈川県立の旧学区二番手あたりの実績はあると説明あり。また、指定校推薦はもともと多いが、高大連携で指定校推薦まで条件付けするところはまだなかなか少ないこと、それだけ大学からも認められている(ここの生徒なら受け入れたい)といわれた。

      指定校推薦がなぜくるか、仕組みは明確にしらない。でも、塾にデータをもらい、たしかに上位大学の指定校推薦は少しずつ増え、高大連携の指定校先も魅力的な大学があったので、推薦もかんがえながら普通の入試にむけ準備できると思った。

      チャペルが立派。
    投稿者ID:875201
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      進学実績はいまいちであるが、雰囲気もよく子どもたちの多くがのびのびしている。
    • 校則
      ハイソックスは建前上禁止されているが、あまり目立たなければうるさいことは言われないところがいいと思います。
    • いじめの少なさ
      一部でlineによるいじめがあると聞いているが、現状では、それで追い詰められているようでもないので、昔からよくある程度の通過儀礼的なものではないかと個人的には思っています。
    • 学習環境
      授業で分からないところは担当の先生が分かるまで丁寧に指導してくれるばかりか、成績に合わせた補修を日常的に行っているところがいいと思います。
    • 部活
      人気のあるクラブでは、クラブ活動と学業が両立できないような生徒は、学業に専念するための退部することになっていることは、個人的に評価している。
    • 進学実績/学力レベル
      キリスト教系大学への推薦枠も多く、普段からまじめに取り組めば、それなりの進学ができそうで去るので。
    • 施設
      女子校にもかかわらず屋内プールが設置されていることがすばらしい。
    • 制服
      伝統ある学校なので、それなりの存在感のある制服をデザインした方が子どもたちのモティベーションも上がると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子どもの成績および性格を考えると、お薦めの学校であるとの進学塾の先生のアドバイスがあった。
    • 利用した塾/家庭教師
      四谷大塚
    • 利用していた参考書/出版書
      進学塾のテキスト
    進路に関する情報
    • 進学先
      捜真女学校高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校であり、子どもも気に入っているため。
    投稿者ID:300846
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      学校見学では地味で静かなイメージだったが割とうるさい(笑)
      挨拶が少ないが発言は多い
      ごきげんようというような学校ではないがお嬢様が多い
      校内からの景色が綺麗(横浜が一望できる)
    • 校則
      そこまで厳しくはないが、芸能活動が禁止なことが少し残念だった
    • いじめの少なさ
      女子校なので悪口などはあるが、大きないじめなどはない
      ただ小さいいじめは聞いたことがある(直ぐに解決していた)
    • 学習環境
      自習室があるのでとても勉強がはかどる
      公立よりも進度が速い(中1の3学期の最後の方で中2の内容をやり、学年末テストの範囲は中2の内容だった)
    • 部活
      水泳部やソフトボール部、放送部は好成績を残している
      ダンス部やバトン部はそこそこ厳しいと思うが楽しい
      どの部活もコーチが来てくれていると思う
    • 進学実績/学力レベル
      よく分からないが、友達と話していて少し頭が悪いなと感じる部分がある
      テストなどに本気で取り組まない人もいる
    • 施設
      充実しているが校庭がない
      カフェテリアがおしゃれだと思う
      自習室やチャペルが綺麗
    • 治安/アクセス
      横浜駅からバス一本で行ける
    • 制服
      地元の公立の方が可愛いが、まだマシな方だと思う
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      お嬢様が多い
      留学生やハーフなどもいる
      細い生徒が多い
      教会に通ってる人がほとんど(私も)
      あまり頭が良くない
      親子でこの学校に通ってる人も多い
      横浜市在住の方がほとんど
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校方針が家庭方針とあっていた
      カフェテリアにひかれた
      偏差値が低かった
      校舎が綺麗で歴史がある
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま付属の高校へ行く
    投稿者ID:822537
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      卒業生の子女も多く、分からないことは皆さま親切にお答えいただけます。
      完全な中高一貫?で高校生との交流もたくさんあり、中学生のうちから自分の未来像を想像できるようで、先輩方との交流を楽しみに通っています。
    • 校則
      プロテスタントの学校なので自由な雰囲気がありますが、ここぞという時にはしっかりとした校則があり、オンオフのメリハリがあると存じます。
    • いじめの少なさ
      今まではございません。高校生の先輩との交流もたくさんありますので、くだらないいじめをしようというような雰囲気ではありません。
    • 学習環境
      英語教育は独自のテキストがあり、充実しております。
      その他の科目も分からない点は教師に質問をしやすい環境です。
    • 部活
      クラブ活動も中高一貫なので先輩方からご指導いただくこともあり、良いアドバイスをいただいているようです。
      スポーツで名を上げようという学校ではありませんので、大会実績は個人によります。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後、海外へ進学する方も多いです。進学先は個人の個性に任されております。国公立への進学実績が高くなると良いです。
    • 施設
      プールは温室で真冬以外は使用ができます。
      中庭以外にも校庭があります。
      チャペルが素晴らしく、本物のパイプオルガンの音色は荘厳です。
    • 治安/アクセス
      ひたすら坂を登ります。周辺は住宅地なので静かな環境です。
    • 制服
      正制服と準制服があり、ブラウスの種類も多く娘は楽しんでおります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      実際に娘と一緒に何度か足を運びました。とにかく、チャペルが素晴らしくテスト期間中にも礼拝があります。第二志望ではありましたが、親としてはこちらの雰囲気の方が娘に合っていると考えておりました。
    投稿者ID:580345
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学校の先生方の面倒見が非常に良く、娘を進学させて良かったと強く感じています
      そのほかPTAや父親の会の活動も活発です
    • 校則
      特に厳しい校則はない
      娘は伸び伸びと生活していた
      家でも楽しそうに学校の話をしていた
    • いじめの少なさ
      特にいじめの話は聞いたことがありません
      聞いていないだけの可能性があるので4点と評価しました
    • 学習環境
      駅から学校までの距離があり、かつ急坂を登る必要があるので、特に小学校を卒業したての子どもには厳しい気がする
      それ以外は問題ない
    • 部活
      下校時刻が定められていたり、日曜日は学校活動が出来ないなど、部活動を一生懸命やりたいという生徒からすると物足りなさがあると思う
    • 進学実績/学力レベル
      伝統校であり、学校推薦の枠が多数ある
      特に強い希望がない限り、推薦で進学できると思う
    • 施設
      体育館やプールも完備している
      最近できた食堂も非常に綺麗で利用しやすい
    • 治安/アクセス
      治安は問題ない
      通学路に急坂があるのと、歩道が狭いところがある点で評価を下げました
    • 制服
      特にコメントすべきことはありません
      私からすれば普通の制服だと思います
      一般的には古めかしく感じるかも
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      いわゆる不良っぽい生徒は見たことがないです
      先生と楽しそうに会話をしている姿をよく見ます
    入試に関する情報
    • 志望動機
      他校を志望していたが、受験が上手くいかなかった
      近い知り合いの関係で、この学校が良いという評判は聞いていたので、進学させた
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高校にエスカレーターで進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      中学校の3年間で、娘に会っていると感じたからです
    投稿者ID:954342
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      偏差値は学校でもいろいろ思うところはあるでしょうが、校風は伝統的に人間教育の基礎の上に成り立っていると思います。
    • 校則
      厳しくもなく緩くもなく、と思います。比較的自主性を重んじる校風と思いますので、左記の回答になります。
    • いじめの少なさ
      生徒間のトラブルはある程度つきものなので、多少はあると思います。ただ教師によってうまく介入、解決できる能力を持つ方と能力のない方がいるのは残念。
    • 学習環境
      図書室、補習、土曜日の自主学習と、環境は揃っていると思います。オンラインへの取り組みも良い。
    • 部活
      県内で優秀な成績を収めている活動もあり、学校全体としてサポートしている感がある。
    • 進学実績/学力レベル
      実際の学力は別にして、少子化の影響か色々な大学との提携の話しがこの数年で進んだようだ。この傾向は今後も続くと思われるので、進学の実績は維持できるだろう。
    • 施設
      カフェ、図書室、体育館、設備には資金を投入している印象がある。
    • 治安/アクセス
      バス、地下鉄、こんな感じじゃないですか?ターミナル駅に近いので、これで十分です。
    • 制服
      可愛いかと聞かれればそうでもない。ただこのポイントは学業にはあまり影響しないし、スカートだけではなくパンツの導入も図るなど時代にあった検討をしていると思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      おっとりした人、思いやりのある人、ボランティア精神に溢れた人
    入試に関する情報
    • 志望動機
      先生方にも大変お世話になった小学校からの持ち上がりだったため。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業、クラスの分割授業等があり、対策に関しては満足してます。
    投稿者ID:692805
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      一貫校で、高校からの入学者もいないので、一体感があり、先生も6年間というスパンで考え、頑張っていると感じる。
    • いじめの少なさ
      少なくとも娘からは、そのようなことの話は聞こえてこなかった。
    • 学習環境
      試験ごとの成績表が保護者宛に送られてくる仕組みで、気合いが入っていると感じる。
    • 部活
      それぞれ熱心にやっていると思う。文科系もスポーツ系もそれぞれのレベルでできていると思う。
    • 進学実績/学力レベル
      高校へは基本的にそのまま持ち上がり。一部音楽などで出た人も痛みたい。
    • 施設
      校庭の狭さが唯一のネックといったところでしょうか。その他の設備は基本的には悪くないと思う。
    • 治安/アクセス
      丘の上で、駅からは大変だと思うが、その駅自体が便利なところだとは思う。
    • 制服
      昔ながらの制服って感じだと思います。好みの問題でしょうか。
    • 先生
      自分がそこの出身の先生も多く、そこには母校愛があり。基本的には熱心な先生が多いと思った。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第2希望だった。(第1希望は残念ながら叶わなかった。)
    進路に関する情報
    • 進学先
      捜真女学校高等部
    • 進学先を選んだ理由
      そのまま持ち上がりだった。
    投稿者ID:143242
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学業だけでなく精神習得もしっかりしている。生徒の部活動だけでなく父親の会の活動も活発。最寄り駅から徒歩だと遠いがバス停が目の前。御殿場に自然教室を所有している。臨時休校などの連絡が携帯にメールされるので便利。制服は正直言ってちょっとダサい。入試方式を毎年のように変更した結果、近年の入学者はレベルが下がっているように思える。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるとは聞いていない。但し、メンタルの問題での自主退学者がいたらしい。
    • 学習環境
      学業だけでなく精神習得もしっかりしている。希望者のみの補修授業がある。英検、漢検などの受験を勧めてくれる。
    • 部活
      弦楽器や空手など、あまり一般的ではない部がある。強豪校と言われるような部があるかどうかは知らない。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫校なので、当然ほぼ100%系列高校に進学。系列高校からの大学進学率は高いが、せいぜいMARCHどまり。ミッション系女子大への推薦があるらしい。
    • 施設
      屋内温水プールや、パイプオルガン装備のホールがある。御殿場に自然教室を所有している。但し、水泳大会や陸上競大会は校外の施設で実施している。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から徒歩だと狭い急坂を登ることになる。横浜駅からバスを利用すれば、学校前にバス停がある。
    • 制服
      正直言って他校に比べるとちょっとダサい。最近変更になったが、あまり改善されていない。指定のベスト/セーターはすぐにほころびる。
    • 先生
      最初の部活の顧問教師との折り合いが悪く、最終的に退部した。それ以外は関係良好。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      偏差値が合格圏内だった。入部希望の部活が他の学校にはなかった。自宅からの交通の便が便利だった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      系列高校
    • 進学先を選んだ理由
      もともと中高一貫校に絞って受験したので、他の選択肢は考えもしなかった。
    投稿者ID:143050
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

39件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

捜真女学校高等学部

口コミ:★★★★☆3.88(46件)

偏差値:55.0

捜真女学校高等学部

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、捜真女学校中学部の口コミを表示しています。
捜真女学校中学部はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  捜真女学校中学部   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!