みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  寺尾中学校   >>  口コミ

寺尾中学校
(てらおちゅうがっこう)

神奈川県 横浜市鶴見区 / 鶴見駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.34

(42)

寺尾中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.34
(42) 神奈川県内335 / 465校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
42件中 1-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2017年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学年によっては充実していたりしていなかったりする
      大抵は自分のクラスが最高って言っている生徒が多いから少し打ち解ければ最高の学校生活が送れる!!
      クラスで静かにしてる人達にも実際絡んだりして少しでも明るい子にしようとすることが多い!!
      上下関係はその部活とかその年によって違う。
    • 校則
      校則はそりゃあるけど私は先生にとてもタメ語でからんでたから注意されたとしてもふざけていても怒られないゆるいと思う
      三年になると本当みんなふざけだすから結構自由
      1 2年でスカートとか短いと目つけられたりはある
    • いじめの少なさ
      トラブルはそりゃある
      不登校が複数いてやっぱり嫌われてる人は沢山からかわれるしいじめない学校なんてないと思う
      基本的いじめられる人にもなんだかのひがあっていじめられてるからそんなことしないければ嫌われようとなんだろうと自分に合う友達は見つけられると思う
    • 学習環境
      勉強はやっぱ自習が必須
      授業本当に分からない先生は分からないし塾とかに通う人が大半だとは思うけど成績のつけ方が区内でも厳しい方だから努力が求められると思う
    • 部活
      その部活によるが
      陸上部は関東 全国は毎年行ってる気がする
      水泳部も県大会で活躍する人が多い
      バスケ部も毎年区大会優勝してて学校内でもOFFがない辛い部活と有名だと思う
      基本的部活時間が長くOFFがないので運動部に入る人は努力が必要
      文化部は休みはあるけど一回の部活で集中が大切
    • 進学実績/学力レベル
      結構下げろ下げろ言う先生が多いかも
      塾では希望を高く、学校では自分にあったところを、家では下の学校も見ろと言われてる生徒が多く見られる
      進路説明会はこんな学校だよーとか何個か学校を紹介してただ勉強しろと言うことを遠回しに伝えてるからそれは頼りにならない
      進路の実績は人によってだけど近くを選ぶ人が多い
    • 施設
      古い学校と言われがちだがとても広くて中庭などはとても綺麗な学校だと思う
      技術室 被服室 調理室 音楽室2つ 講堂 図書室 パソコンルームなど設備はいい。3年になるととっても大っきいプレールームがあるしコの字がたの椅子が沢山設置してあるため休憩があると沢山の生徒が座っている。三年の校舎がダントツで充実できる
      また少なくとも生徒1000人を超える学校なので大っきいし落ち着ける場所がたくさんある施設はいいと思う
    • 制服
      ダサいと思われがちの紺色のブレザーとスカート
      紺色ブレザーとズボンだけど中のカーディガンなんでも合わせられるしスカートどれだけ短くしても基本なんも言われない
      私は楽だし好きに飾ろうと思えば飾れるしいいと思う
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大半の人が寺中に行ってたから
      区域だったから
    進路に関する情報
    • 進学先
      緑ヶ丘高校
    投稿者ID:393440
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      環境がとても良い。
      先生達も優しくてノリが良くて本当に頼れる方達ばかりです。若い先生方が多いので、話が合って楽しい毎日を過ごす事が出来ます。グラウンドと体育館は広いと思います。第2グラウンドもあります。3年の校舎はとても綺麗です。1.2年の校舎は少し古いですが別にそこまで気になりません。文化祭や体育祭はとても盛り上がります。この学校で充実した毎日を過ごす事が出来ました。
    • 校則
      スカートの長さ、カーディガンの色は自由です。
      バッグや靴も自由です。
      ケータイは校内での使用は禁止されていて
      朝学活に貴重品を預けるようになっています。
      ピアス、染髪、脱色は禁止です。
      染髪や脱色をしてしまった場合は黒髪に戻すよう注意されます。
    • いじめの少なさ
      いじめはありませんでした。
      困った事があったらすぐに先生が対応してくださいました。ただ、以前に生徒が先生の事を殴ってしまい問題になりました。
    • 学習環境
      夏休みに勉強が苦手な子の為に補習があります。
      強制ではなく、希望者のみ可能です。
      受験対策などで、過去問などを沢山出してくれました。
      受験の相談なども真面目に真剣に聞いてくれます。
    • 部活
      とても盛んです。
      陸部は全国に進出などしていて強いです。
      その他にも、優勝している部が多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      みんなそれぞれ、自分の好きな所に行けた人が多いです。翠嵐に3人も合格者が出ました。
    • 施設
      体育館はとても広く綺麗です。
      体育館にトイレがあるので、便利です。
      グラウンドは第1と第2があるので広いです。
      第2グラウンドでは、主にバスケ部などが使用しています。
    • 制服
      リボンやネクタイはありませんが
      私的にはシンプルでとても好きです。
      制服が紺色なのでカーディガンと合わせやすいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったので、ここにしました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県立川崎高等学校
    投稿者ID:333145
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年入学
    2013年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      まず見てわかる通りとても広い校舎で歴史を感じる古さです。
      先生の数も多くなんでも相談できます。
      部活動はとても盛んで多いところだと100人います。

      【学習環境】
      図書室や教室で普通に勉強はできます。

      【進学実績】
      レベルの高い高校を受けてる人もちらほらいます。
      クラスの大半が県鶴の偏差値前後だと思います。

      【先生】
      人によっては聞いてるだけで眠くなる先生やうっとおしい先生もいますが
      基本フレンドリーで話しかけやすいです。

      【施設】
      図書室、被服室、コンピュータ室などほとんどがそろっています。

      【治安・アクセス】
      北寺尾は山のほうなので来る人によっては坂を上らなければいけないです。

      【部活動】
      バスケ部、陸上が特に盛んです。
      文化部もほかの学校と比べると多いでしょう。

      【いじめの少なさ】
      変な言動や行動さえしなければ必ず回りからよってきてくれます。
      心がけましょう。

      【校則】
      自分は厳しいとは感じたことはありません。

      【制服】
      ブレザーです。学ランがいいという人はあまりかっこいいとは感じないと思います。

      【学費】
      費用が多くかかるのは修学旅行くらいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      北寺尾周辺の人だとたいていが寺尾中です。それ以外だとかなり遠くなってしまいます。私立受けない人は寺尾中です。
    投稿者ID:13623
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒数が多く、公立としては大規模な学校。自由で闊達な雰囲気ではあるが、荒れたイメージはない。この学校に限らないようだが、公立高校の先生方は、高校受験に対して、あまり協力的ではない様子。そのあたりは、すっかり塾に依存している。
    • いじめの少なさ
      大規模な学校なので、わからないが、知るかぎりではない様子。この質問は、あまり意味が無いと思う。積極的に調査などしなければ知り得ないことなのでは?いじめはどこでもありえと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      特集な例を覗いて、ほぼ、全員進学。先ほど書いたように、学校が進学先の指導を積極的に行うのではなく、塾まかせ。(活用と言えば聞こえはいいが)
    • 施設
      体育館、校庭は、ふつう。テニスのコートなどは別途あった。特別、キレイでもなく、汚くもなく。
    • 治安/アクセス
      駅からは離れており、徒歩圏ではない。ただし、ほとんどの生徒は徒歩で自宅から通学していた。学校が山の上にあるので、山の下から通う子や、遠い子は大変だったと思う。
    • 制服
      不評だった。親は特になんでもいいのだが、生徒間では、不評だった様子。なので、高校に行く際の制服にはこだわっていた。
    • 先生
      とうぜんながら、いろいろな先生がいます。校長は、禿頭で一見こわもてだが、良い人だった。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったので、そのまま行った。
    • 利用した塾/家庭教師
      なまえは、わすれました。
    • 利用していた参考書/出版書
      そこまでは、しりません。塾で使っていたものだと思います。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を中心に。あとは、基礎勉強。
    進路に関する情報
    • 進学先
      県内の公立高校。
    • 進学先を選んだ理由
      学力に見合った公立高校なので
    投稿者ID:44185
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      部活は校庭も広く環境がよかったです。ガラス張りのピロティーから校庭が見えるので見ている方もおもしろかったです。先生も熱い先生が多かったので今思えば良い先生が多かったです。時代が違いますが。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめはなく、小さな女子同士のトラブルはありましたがそれはどこも同じだと思うので。
    • 進学実績/学力レベル
      マンモス校だったので中くらいの成績で高校に進学した時に不安でしたが進学先でも比較的よい成績だったのでレベルは低くないと思います。進学実績はピンからキリまでではないでしょうか。
    • 施設
      卒業してから屋内プールになったと聞いています。武道室もあるようです。校庭は第一と第二(テニスコート)があります。
    • 治安/アクセス
      自宅からはとても近かったですが一番遠い生徒は50分くらい歩いて着ていました。バス停からは5分くらいです。
    • 制服
      ごくごく普通の制服です。
    • 先生
      私の頃は熱い先生がおおかったです。竹刀を持っている先生もいましたが多感な中学生には怖いと思う先生が居てこそ規律が成り立つのではないかと思います。今はいないでしょうが。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったから。選ぶ余地は全くなかった。
    • 利用した塾/家庭教師
      秀和塾
    • 利用していた参考書/出版書
      覚えていない
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦だったので特に入試対策はしなかった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      都内の私立校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      都内に行きたかったのと制服がかわいかったから。
    投稿者ID:41872
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      先生と生徒がフレンドリーだと思う。生徒間も大きいいざこざ喧嘩はなくのほほんとしてる。 のんびり過ごせると思う
    • 校則
      ど派手じゃない限りはあまりうるさくいわない。たまに軽く注意が来る程度
    • いじめの少なさ
      目に見えるひどいものはないが人間なので好き嫌いはあるからグループになりやすい
    • 学習環境
      生徒が多いいせいか先生生徒間の指導はあまりなかったように思う 友達同士で教えあってた
    • 部活
      体育祭は盛り上がるが部活は遊んでる時もよく見かけた。 試合の部費募金がよくあった
    • 進学実績/学力レベル
      しっかり頑張って打ち込んでれば進学はできると思う。 他は進学するのをめんどがる子もちらほら
    • 施設
      建物は年期が入り出してる、どの階もトイレが古く業者が掃除していても臭う
    • 治安/アクセス
      駅からバスが出てるためバス停から平坦に歩ける。 坂の上なので下からくるひとはほんときつい
    • 制服
      デザインが変更されたそうだがいまいちパッとはかわりないが無難なスタイルでいいとは思う
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      友達を大事にしてる子が多く思いやりは育つと思います。 あり、だめ、は先生がしっかり指導してくれるので比較的安心できます
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域で兄弟で入っていたため、他の選択は視野になかったけれど中学生活は良かったと思う
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の県立に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      自分の将来に役立てる科目があったため県内だしそのまま進学をきめました。
    感染症対策としてやっていること
    人が触れる部分の徹底拭き掃除。 近すぎる距離はやんわり注意される
    投稿者ID:684841
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      マイナス点はかなりの生徒がバス通りを徒歩で通学しており、朝は特に通勤の車、バスが多く危険。先生に関しては毎年、移動があり不明。
    • 校則
      校舎の隣には、三ツ池公園という自然公園があり、環境がとても良い。
    • いじめの少なさ
      一度も聞いたことが無い。いわゆる不良も少なく、生徒間のトラブルはあるが、陰湿なイジメは聞いたことが無い。
    • 学習環境
      パソコン部では先輩が後輩に勉強を含め、様々なこと教えていた。
    • 部活
      グラウンドが大きく、なおかつ、体育館も広い。体育会系の部活は盛んです。
    • 進学実績/学力レベル
      横浜市全体の中でも偏差値が高いと思います。近隣には県立鶴見、市立東、鶴大附属、ヨゼフ、橘、白鵬と徒歩圏内にあり、様々な接触もある。
    • 施設
      隣にある、県立鶴見に比べて、とてもキレイ。古いが良く手入れ整備されてる。
    • 治安/アクセス
      住宅街にあり、徒歩2分ほどの場所に交番もある。治安は良い。
    • 制服
      女子も男子も可もなく不可もないレベルの制服。いかにも公立の制服。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本に帰化した子供も数多くいました。外国籍かどうかはわかりません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったから。公立なら寺尾中学が良いと思っていた。本人も中学生活は楽しかったようです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      徒歩圏内の私立橘学苑に推薦で行きました。
    • 進学先を選んだ理由
      近隣のため、かなりの人数の同級生が通っており、心強かった。徒歩10分は近いです。
    投稿者ID:622001
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      鶴見区内では、周りの中学校より評判良い。しかし、公立高校への進学では成績を甘くつけるという特徴が、周知されているので不利になる。
    • 校則
      校則は、厳しい方だったと思います。しかし、いろいろな生徒がいるので必要であったと思う。
    • いじめの少なさ
      先生がいじめでやめたなどの話を聞いた。生徒間においても世間一般的な問題がある生徒は、どこの学校にもいます。
    • 学習環境
      学習環境は、受験に向けての指導をしていただきました。世間一般的な学校です。
    • 部活
      クラブ活動は、世間一般的な学校の通りに活動をしています。先生も指導をしていただいています。
    • 進学実績/学力レベル
      寺尾中学校は、横浜市内では成績を甘くつけるとことが周知されています。内申書は、他校よりも不利を受けます。
    • 施設
      施設は、不足してはいないと思います。問題はなく中学校生活を送れると思います。
    • 治安/アクセス
      治安は、問題が、ないと思います。アクセスは、悪くない。
    • 制服
      制服は、時代遅れのデザインでした。ブレザーに襟がないので古いと評判です。新しいデザインになることを期待しています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      広く生徒が集まってくるので、下末吉地域のあたりの出身小学校により問題のある生徒がいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      周辺の中学校で一番評判が良かったので選びました。良かったと思います。
    進路に関する情報
    • 進学先
      専門性の高い県立高校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      本人の希望です。
    投稿者ID:556880
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      授業に対しては厳しい所もありますが、先生方はとても新味に生徒たちの事を思い接してくれています。部活動も盛んでみんな頑張っています。
    • 校則
      校則は、女子のスカートは短めはだめです。シャツも必ずいれなければ怒られます。 守られてない生徒はすぐ先生に注意されます。
    • いじめの少なさ
      学校に来てない生徒は何人かいますが、いじめに関してはあまり聞かないです。
    • 学習環境
      多分学習に関しては厳しいと思います。高い点数を取ったからと言って反映される訳もなく、提出物等本人の評価も高いと思います。 各教科の先生方のサポートは手厚いと思います。
    • 部活
      各部活動も勉強と同じくらいに熱心なのは有名らしく。 実績もあり、活気もあり、 代々先輩方をひきづくのもプレッシャーがあると思う。
    • 進学実績/学力レベル
      学習に厳しい事もありレベルは高いと思います。 部活動が盛んなので推薦やその方面にいく生徒もいます。
    • 施設
      校庭も広いし、体育館もきれいです。 3年の教室が若干汚いかも。
    • 治安/アクセス
      学区が広いので遠くから来る生徒もいます。
    • 制服
      女子も、男子も一般的なものです。ただ、体操服は新しくなりました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ハーフや、黒人の生徒やらいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中学が選べたので、本人に決めさせた。 生徒数が多いので心配だったけど、大丈夫でした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      学力に合った、遠い高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      子供の性格が合ったため
    投稿者ID:556806
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      風紀面は厳しく管理している。運動会などの行事は親御さんが観覧しやすい。受験に対しては、親身さが不足している。
    • 校則
      一般的な校則と思われます。風紀を乱す生徒を見かけなかったため、指導が徹底されていると感じます
    • いじめの少なさ
      揉め事の類いの話は聞くことがありませんでした。先生の悪口も子供からはあまり聞くことはなかったため、良好な関係であると思います
    • 学習環境
      受験時に担任教師はあまり親身に相談に乗っていただけないのか、情報も少ない感じがあります。
    • 部活
      運動部に加入していなかったため、あまり活動情報は知りえませんが、活気があるようには見えません
    • 進学実績/学力レベル
      受験対策や個別戦略的な考えもなく、生徒任せな印象が強く、情報量が少ないと感じました
    • 施設
      運動場はそれなりに広く、観覧席が傾斜を利用して作られているため、運動会はかなり見やすい
    • 治安/アクセス
      高台の上、通学が少し大変。狭い道路かつバス通り、少し危ない
    • 制服
      一般的な学生服であり、カッターシャツも指定なため選ぶ必要がなくて良かった
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      地元住民が多く、卒業生の子どもが多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      隣の学校は風紀が良くないため、落ち着いた学校を選択しました。普通の学校です
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立の大学付属高校
    • 進学先を選んだ理由
      子どもの学力と大学に進学できる可能性が少しでもあるところとして選択しました
    投稿者ID:549276
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      三ツ池公園に隣接した自然環境が豊かで良い立地だと思います。部活動にも熱心で良い先生も多いので子どもを通わせるには良いと思います。
    • 校則
      特に校則が厳しいという話は聞かなかった。かと言って変に目立った生徒もおらず良いバランスが保てているのだと思います。
    • いじめの少なさ
      とくにいじめがあるような話は聞いたことがない。子供どうしが仲が良いのだと思う。
    • 学習環境
      勉強についてはどちらかというと塾だのみのところがあるかもしれないと思う。
    • 部活
      部活動には積極的な印象。一部の部活では優秀な成績を残している。
    • 進学実績/学力レベル
      塾だのみのところは大きいと思う。学校の成績が取れても高校受験では苦戦した人も多かったと思う。
    • 施設
      古い学校なので全体的に老朽化が目立つような気がします。しかしながらとくに不便もないらしい。
    • 治安/アクセス
      県立公園に隣接していて住宅街の中にあるので環境は良いと思う。
    • 制服
      一般的なもので特筆するようなことはない。デザインも可もなく不可もなく。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      地域柄、外国人の子も何人かいる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区制なので基本的に選択肢なし。私立への進学は検討しなかった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立の進学校
    • 進学先を選んだ理由
      学習環境 とくに英語
    投稿者ID:549120
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      面倒見が良い学校です。生徒数がかなり、多いのでそれなりに色々ありますが、先生は真摯に向き合ってくれます。授業もとてもわかりやすいと思います。
    • 校則
      派手な生徒はあまりいませんが特別校則は厳しいとは思いません。むしろ清潔感がないと先生から注意されます。
    • いじめの少なさ
      生徒が多いのでそれなりにはあると思います。先生に悩みを相談しやすいのでそこまで悪化したケースは聞きません。
    • 学習環境
      授業はわかりやすいです。授業外の時間でも先生に質問できます。きめ細かく見てくれると思います。
    • 部活
      部活はさほど実績はありません。表彰されるのは個人競技です。忙しい部活でも1週間で1日は休みがあると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      他の地区に比べて内申は取りやすいと聞いています。学校だけでなく塾で勉強している子が多いのでそれなりに進学校に合格しています。
    • 施設
      学校自体は古いですが、あちこち修繕しています。エレベーターがついている棟もあります。
    • 治安/アクセス
      駅からは遠いし学区が広いので遠い生徒は大変らしいです。
    • 制服
      数年前に新しくなりました。シンプルですが普通に良いと思います。セーターやカーディガンなどを合わせても大丈夫です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      いわゆる普通の家庭の生徒だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったから。特別他の学校に通いたい理由もなかったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      市立東高校
    • 進学先を選んだ理由
      近かったし、学力的にちょうど良かったから。
    投稿者ID:555390
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年入学
    2018年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      人によって楽しさはほんと違ってくると思うけど
      全体的に見ると自分に合った先生 友達 部活動 全部発見できた所でとても楽しい学校生活を送ることができると思います。
      校舎は私が思うには他のところより広く池や細かい工夫がされて合って以外と気に入っています。
      総合的には人によって楽しさが違う学校です。私はとても楽しかったです
    • 校則
      校則は生徒手帳に書いてあることの9割型破ってても大丈夫でした
      スカートもひざ下と書かれてたり短くしてると短すぎと言われたりしましたが、「気のせい気のせい!!」とかふざけて返せば諦められました。笑部活とかない時制服のスカートの下にスウェットを履いてたりしたら脱がされましたが受験終わってピアス開けてもほぼなんも言われないしメイクもしてました。カーディガンも華美なものはだめだったりシャツも華美だと注意されたり最初のうちはされましたがずーっと破ってると全然注意されないし自由です。
      唯一文句が飛び交ったのはカーディガンで過ごすのは絶対だめでブレザー着ろと言われることですね
    • いじめの少なさ
      私のクラスはほぼみんな先生に反抗していました。
      一軍二軍三軍などはっきりしてて一軍は盛り上がって楽しんでいますが一軍の誰かが三軍の子などを嫌うと基本的学年から嫌われやすくうわべで接しられてました。私は男女問わず仲良くしたいと思った人と仲良くすることが好きでクラスでも盛り上がってました。一軍の友達はノリが良くてとても楽しいと思っています。なので一軍二軍三軍がはっきりしたりするところはかるくいじめになったりしたのではないでしょうか?いきがってると嫌われますよ。
    • 学習環境
      入試説明会みたいなやつが中2の最後に1回、中3で3回ほどありますが取り敢えず勉強しろと言われるだけでただただ眠くなるものでした。その為私はほぼ話を聞いていませんでした。そして先生と面談したりして自分の志望校を絞りますが、担任の先生はクラスで合格者が多ければいいやぐらいの勢いで安全すぎるところばっかオススメしてくるので、本気で勉強して行きたい高校がある人にとってはただの苦痛な時間です。なので私は入試担当の先生のところで高校について決めました。
    • 部活
      陸上部は全国へ行く人もどんどん増えて来てとても強いです。
      サーキットというメニューは体力がとられて汗ダラダラです。
      バスケ部は毎日体力づくりで外周のタイム争い、体育館での決められたタイム以内に走り切ったり休みがほぼゼロだったりとても大変そうです。
      サッカー部はやらかしする人が入部することが多く、やらかしするたびに外周というきついコースを100周走らされたりすることが多々ありました。
      水泳部も県大会は必ず行っています。
      どの部活も先生がとても熱心できついことが多いと思います。
      体力を使う部活に入る人は勇気が必要です。
      けれど部活によってはほぼ遊びの部活もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      授業は意味がわからなすぎたり説明がとても下手すぎて理解できなかったりすることも多々ありましたが、分かりやすい先生はほんと分かりやすいですし緩い先生は緩くて縛られてない空間が私は授業しやすかったです。正直私のクラスはみんな反抗的で授業中に喋ったり携帯いじったりおかし食べてたりをほぼ全員でして楽しんでました。笑なので今思うと真面目に授業受けたい人にとっては全然だめな空間だったのではないでしょうか??
      また先生で子供っぽい人などいておかしいほどに子供扱いしてくるのでその先生の授業の時はほぼみんな寝てました。
      そんなふざけたじゅぎょうたいどだったので塾に通って完璧に理解して、学校で渡されたプリントは秒で終わらせられるように私はしてました。
    • 施設
      施設自体はとても好きです。
      全体的に広くて大きい寺中の池などの周りなど気に入っていますし、広いグラウンド、下へ進んでいくと集中して体育や部活動が行える2G、3年の校舎は12年の校舎と比べものにならないほどとっても綺麗です。
      コの字の椅子が設置されて合ったり、プレーホールが二個あったりします。トイレも靴下のままで、入れるほど綺麗です。また各地におっきい窓が設置されているので景色も普通に綺麗に見えます。3年の校舎はおススメです。
    • 制服
      制服は紺色一色のブレザーとスカート、ブレザーとズボンで校章つける感じのシンプルなものですがカーディガン何の色着ても合わせられるのはいいところです。
      しかし女子の制服に襟がなかったり男子は校章ネジのように止めますが女子は針なので手に針が刺さることが多かったです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近かったから
      荒れてるなど言われていたけど楽しそうだったから
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校は市立金沢高校に入学します。
      受験勉強は必死でやったほうがいいですよ。
    投稿者ID:417659
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ -| 校則 5| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      人数が多いため行事は盛り上がるが学校がぼろぼろでトイレもきたない。
      いたずらする人が多いので世話がやける。
    • 校則
      とても厳しい。
      染めてると、学校で黒染めされる。
    • 学習環境
      まぁ、どの公立中学もこのような感じだと思う。
      補修はあるが、それは本当にできない人の為みたいなもの。
      だから主体性が求められる。
    • 部活
      陸部だけ、強い。
      いじめはよくある。
    • 進学実績/学力レベル
      自分が行きたいと思ったら、自分で頑張ればいいので、そこは自分次第。
      まぁ、願書等の準備はよく分かってる先生とそうでない先生のあたりはずれが大きい。
    • 施設
      校庭はとにかく狭い。
      サッカーは8人制用グランドとしてつかわれてるみたい。
      図書館は使う人があまりいないが勉強してる人も中にはいる。
      体育館は大きい!
    • 制服
      ダサすぎ。まぁ、今の一年生から制服がかわってましになった。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域的に。
    進路に関する情報
    • 進学先
      国際基督大学附属高等学校
    投稿者ID:311471
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒数がおおいので、いろいろなひとがいるということを、はからずも教えられたのではないかと、思われます。
    • いじめの少なさ
      きっと、どこでもある程度のいじめはあるのでは。身近なところではしりません。
    • 学習環境
      学習環境はとくにこれといってありません。公立なので基本的にほったらかしですから自分で何とかする。
    • 部活
      クラブ活動は活発な方だが、クラブにもよる。クラブによってはメンバー次第というのもある。
    • 進学実績/学力レベル
      進路は、学校がなにかしてくれるものではなく、自分で考えることだが、学校はもう少し支援してくれてもいい。
    • 治安/アクセス
      公園が隣接しており雰囲気は良い。一応、山の手といえる地区なのでそれほどガラ悪くない。但し駅から遠い。
    • 制服
      制服のダサさは折り紙つき。生徒からの評判は芳しくない。
    • 先生
      先生は、公立校なのでそれなりで、一生懸命なひともいれば、そうでない人もいますよ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったからそこにいった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校
    • 進学先を選んだ理由
      自然な流れだったので。
    投稿者ID:94003
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      マンモス中学校で各学年8~9クラスある。
      いい意味で周りに遊び場が少なく、親の心配は少なくて済む。
      子ども達も校内で会った保護者にはきちんと挨拶してくれる。
    • 校則
      普通に制服を着て、友人と過ごしたり部活を頑張って、奇抜な事もしなければ、何ら問題ない
    • いじめの少なさ
      目立ったものはないが、ケータイのLINEグループでは少し仲間外れがあったようだ。特にケータイのを持ち始める中1の頃はよく聞いたし、親もまだチェックしてたので、話を聞けた
    • 学習環境
      通塾している子も多いからか、宿題はほどほど。進路指導も、聞かれれば答える程度で干渉はない
    • 部活
      部活によって熱量は違うが、概ね在籍率も高く、頑張っている子どもが多いと思う
    • 進学実績/学力レベル
      レベルは普通。塾の方が熱心に進路相談にのってくれる。学校は受験書類の注意事項の説明などがメイン
    • 施設
      マンモス中学校で、体育館は整備されたが、学校自体は古いと思う
    • 治安/アクセス
      いい意味で周りに遊び場が少なく、部活帰りなどの寄り道もほぼない
    • 制服
      指定店の生麦の用品店は修理も早くて丁寧で、裾出し袖出しウエスト出しで何度もお世話になったが、とても助かった
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活動と勉強の両立を頑張っている子が多い。
      奇抜なCuckooの子もいないし、校風か穏やかで良い学校だと思う
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立高校へ進学
    • 進学先を選んだ理由
      成績に少し余裕を持たせて選んだ。山の上にあるこの高校も、周りに遊び場が少なく、部活にも集中できる
    感染症対策としてやっていること
    時間差で登校、消毒、換気、密にならない行事の計画など、考慮されている
    投稿者ID:863477
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      公立にしちゃ普通にいい学校だと思います。
      まとめると、部活は活発、いじめや学力は普通程度、施設は古い、アクセスがとんでもなく悪い
      そんな学校です。
    • 校則
      最近よく聞くブラック校則的なものはないんじゃないかと思います。
      ただ、全体的に古い校風なので時代に合わせて変えていけばいいのに、みたいな校則は多々あります。
    • いじめの少なさ
      普通です。どの学校にもある程度はあるてしょうし、めちゃくちゃ多いとか少ないとかはありません。
    • 学習環境
      公立校なので生徒によるやる気のばらつきは感じられますが、先生側は比較的親身になって支えてくれてると思います。
    • 部活
      いくつか大会で成果を残していて、県大会まで行った部活が数個あります。
      陸上部が特に凄いです。
    • 進学実績/学力レベル
      やはり公立校なので卒業後地元の有名校に進学する子もいればドカタに就職するような人もいます。学力レベルは低めだと思いますが、塾に行っていればある程度カバーできます。
    • 施設
      面積の関係もあり非常に広く充実しています。ただ少し老朽化が気になるところはありますが。
    • 治安/アクセス
      隣接する三ツ池公園では夕方から夜にかけてバイクに乗る高校生?がいます。人によってはうるさいと感じるようです。また、駅から非常に遠く、チャリ通が禁止なので、駅方面から来る子達は40分くらいかけて来ています。バレないようにチャリ通しようとしても、停めておく場所がなく僕は1度盗まれました。度胸と金があれば大丈夫です。
    • 制服
      ネクタイ付けてみたかった。ですが、最近生徒会の活動により標準服が改正され、女子でもスラックスが履けるようになったりとジェンダーレスがどうのこうのに協力的です。男子に気を使え。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      差別主義ではありませんが、1000人いる割には外国の方が少ない感じがします。少しびっくりしました。ヤンキーっぽい子の割合は他の学校の話を聞いていると同じくらいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ここしか学区的に行きようがなかった。ここしか学区的に行きようがなかった。
    投稿者ID:810260
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      住宅街にあり穏やかな校風だと思います。駅からも遠く、帰りに寄りたくなるところもあまりありません(コンビニぐらい)
    • 校則
      特に厳しい校則は無いです。今はコロナの影響でジャージ登校をしている生徒が多く特に乱れは感じません。
    • いじめの少なさ
      他学年でSNSのトラブルがあったという話をお便りで聞いた事がありますが子供の方からは、いじめの話は聞いていません。
    • 学習環境
      図書室で勉強したり、友達と勉強したりという話は子供からは聞きませんが部活や塾などで忙しく仕方無いですね。
    • 部活
      部活に入っている生徒は多数いらっしゃいます。たまに校庭を通りがかると放課後、楽しそうに活動しているなぁとおもいます。
    • 進学実績/学力レベル
      特に普通だと思います。上位を目指している生徒さんもいれば、のんびりしている方もいる感じです。
    • 施設
      校舎が一部改装されたりしていました。校庭は広めで近くに大きな公園もあり、陸上部などは利用しています。
    • 治安/アクセス
      駅からは遠いです。自転車通学は不可です。坂の上にあり、通うのが大変な生徒さんもいそうです。
    • 制服
      女子も男子も一般的な紺のブレザーです。コロナ禍ではジャージ通学が大丈夫でした。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      とにかく生徒数が多く、個性豊かだと思いますが、穏やかな生徒さんが多いと思います。部活も頑張っている生徒さんが多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立の学区なので通いやすく小学校からの友達も多いので選びました。穏やかな校風も安心できました。
    感染症対策としてやっていること
    分散登校がされています。ジャージ登校が可能です。毎日の健康チェックカードの記入が必須です。
    投稿者ID:747734
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      学校周辺の環境も穏やかな場所にあり、生徒さん達も学業やスポーツに専念でき、のびのび学校生活を送れるのではないかと思います。
    • 校則
      一般的な校則で特段気になるような部分はありませんでした。先生方も規則にかなり厳しいような雰囲気ではないかと思います。
    • いじめの少なさ
      特にいじめに関しての情報を聞くことはなかったので、あっても少ないのではと思います。
    • 学習環境
      学校周辺等ももうるさい様な場所ではないので、おおむね満足できる環境だと思います。
    • 部活
      元気のある学生さんが多く在籍しているように見受けられました、クラブ活動等も活気のある様子です。
    • 進学実績/学力レベル
      公立ということもあり学力については個々の取り組みに左右される事になると思います。
    • 施設
      そこまで新しい学校ではないので、綺麗な施設が整っているわけではありませんが普通程度かと思います。
    • 治安/アクセス
      近くに公園や緑のある場所も多くあるので環境は良いかと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      基本的には、公立ということもあり通学に適した場所をもとに選択しました。
    投稿者ID:581805
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      可もなく不可もなく。いい話を聞かないが悪い話も聞かない。たまに公園にいるんだけど礼儀はいいと思う。。
    • 校則
      特に可もなく不可もなく、いいところもあるが詳しくはわからない
    • いじめの少なさ
      特にそういう話を聞かない。巻き込まれていることはないから。。
    • 学習環境
      家庭に任せていることが多くなっている気がする。塾ありきな感じ
    • 部活
      先生の評判が良くないから、やりにくそうだった。ただ他の部活は良いみたい。
    • 進学実績/学力レベル
      学校の学力うんぬんとか関係ない気がする。塾に行っているかどうか。
    • 施設
      普通だと思う。特に文句もないしこれがいいって言うのも聞いたことがない。
    • 治安/アクセス
      バス通りなので危ないところが多い。治安はいい方だといいと思う。
    • 制服
      だいたいジャージで過ごしているので制服はどうのこうのっていえない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な子か多いと思う。悪い話は聞かない。塾行っている子が多い。
    感染症対策としてやっていること
    わからない。一時期分散登校をしていたが今はない。コロナが流行っているとも聞かないので。
    投稿者ID:861520
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

42件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

神奈川県の口コミランキング

神奈川県のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、寺尾中学校の口コミを表示しています。
寺尾中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  神奈川県の中学校   >>  寺尾中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

神奈川県の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

神奈川県の中学情報
神奈川県の中学情報
神奈川県の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の偏差値一覧
神奈川県の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!