みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  桐朋中学校   >>  口コミ

桐朋中学校
桐朋中学校
(とうほうちゅうがっこう)

東京都 国立市 / 谷保駅 /私立 / 男子校

偏差値:59 - 63

口コミ:★★★★☆

4.20

(61)

桐朋中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.20
(61) 東京都内58 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
61件中 41-60件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒の個性を尊重し、自主性を重んじる学校で、部活にも力を入れており、活気溢れる学校
    • いじめの少なさ
      全く無いとは言い切れないかとは思いますが、目立っては無いです。
    • 学習環境
      それなりに補修を行ったり、小テストなども頻繁に行い、学力を向上しようとする姿勢は見受けられた
    • 部活
      進学校ですが、部活にかなり力を入れており、バスケットなどは、強さで有名で新聞にも載りました。アニメでも桐朋をモチーフにして掲載されました。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後は、9割がそのまま桐朋高校に内部進学します。大半が大学進学を目指し、東大や京大、国立大学の合格実績も多数あります。
    • 治安/アクセス
      国立駅からも谷保駅からも共に15分かかり、ちょっと遠いのがたまにきずです。
    • 制服
      ごく普通の学生服なので、別に何の特徴もないです。
    • 先生
      生徒の自主性を重んじるので、あまり深くは入ってきません。それを物足りなく感じる事はあります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      桐朋小学校からの内部進学です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      桐朋高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だから
    投稿者ID:97845
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 2| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この学校は、校則がとても少ないです。大人と同様に、自己の責任において自由に学校生活を送れる環境・風土があります。
    • いじめの少なさ
      裕福な家庭の子供か、勉強のできる子供がほとんどなのが理由かはわかりませんが、いじめは目立ちませんでした。
    • 進学実績/学力レベル
      希望すればそのまま高校に上がれます。高校は、東大合格者のランキングに載るほどの進学実績を誇ります。
    • 施設
      現在大規模な改修工事が行われており、以前は男子校特有の汚れた感じがありましたが、新校舎をとてもモダンになっているようです。
    • 治安/アクセス
      中央線国立駅と、南武線谷保駅の中間に位置し、それほど不便とは感じませんが、どちらの駅からも徒歩15分程度はかかります。
    • 制服
      何の変哲もない学生服なので、制服でこの学校を選ぶ人はほとんどいません。
    • 先生
      生徒を人間として尊重してくれる先生が多いです。かといって甘やかすわけではありません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      進学率と自由な校風に惹かれました。
    • 利用した塾/家庭教師
      中野進学教室
    • 利用していた参考書/出版書
      覚えていません。
    • どのような入試対策をしていたか
      塾に従っていました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      同じ高校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      形式的な入試で上がれるため。
    投稿者ID:42681
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2013年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      自由な校風で先生と対等に接することもでき生徒には良い環境

      【学習環境】
      新校舎が建設されつつある。完成されれば綺麗な校舎で学習出来る
      今は工事の騒音がひどい

      【進学実績】
      とても進学校とは呼べない高さ、およそ50%

      【先生】
      科目ごとにエキスパートがおかれている、先生は活用すればするほど◎

      【施設】
      食堂、プラネタリウム、天文台、など

      【治安・アクセス】
      国立という恵まれた環境

      【部活動】
      豊富な部活動、オリエンテーリング部や陸上部が強い

      【いじめの少なさ】
      目立ったいじめは見られない、社会に出てからが不安

      【校則】
      ゆるいがもちろんゲームは禁止、授業中はもってのほか

      【制服】
      学ランだが指定ではない、ボタンと校章、学年章が付いていれば良い

    入試に関する情報
    • 志望動機
      もともとは志望していなかったが塾の先生に勧められたため結果入学できてとても良かったと思っている
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研
    • 利用していた参考書/出版書
      過去問を沢山といて慣れてください、特に算数と社会は落とせません
    • どのような入試対策をしていたか
      上に同じです、過去問を使って問題の傾向に慣れてくださいこれが一番の近道だと思います
    進路に関する情報
    • 進学先
      桐朋高校、エスカレーター式でよほどの成績でないかぎりあがれます
    • 進学先を選んだ理由
      ほぼ全員が上がります上で書きそびれましたが担任の先生は6年間通して持ち上がりですよほどのことがない限り外に出ようとは思わないと思います
    投稿者ID:13545
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      良くも悪くも自主性なので自主的に動ける子には凄く良いと思いますが、そうでない子は取り残されてしまうので子供の性格を良く見極めて考えた方がよい。
    • 校則
      良くも悪くも自主性を重んじる校風なので自主が自分でしっかり出来ている子に勉強にしろ部活、学校際、その他様々な活動であっても良いが、そうでない子に対しては全くの放置で、自主に向かう様な指導等は無いです。元から自主がある子は伸び伸び伸びるでしょうが、まあそういう子はどこにいてもしっかりやると思うので桐朋で活躍している子はそういう子達です。普通の子、自主性のあまり無い子は先生側から働きかけてくれることはないので向かないと思います。
    • いじめの少なさ
      誰が誰の上履きを隠したとか教科書を隠したのような仲の悪い子同士の小競り合いはあったようですが、クラス中で誰か一人を攻撃するようないじめは聞かなかったです。先生に言えば、間に入って対処してくれはしますが、適切かと言われると私的には??な感じはありました。感じ方は人それぞれなのでわかりませんが…
    • 学習環境
      これも自主性なのでやる子はどんどんやりますが出来ない子、やらない子は置いてきぼりです。宿題は随分でますが、しっかり答え合わせしてくれる事はないのでわからなければそのまま。自主的にきちんと聞きにいけば教えてくれるのでしょうが…しっかり補講をしてくれるとかわかるまで頑張ってくれるとか…ないです。
    • 部活
      部活によって随分違うのでわかりませんが、力を入れている所は頑張っているようです。そこは普通というかただあまり先輩、後輩という関係が強い感じはしません。
    • 進学実績/学力レベル
      自主的に頑張る子は頑張る、先生も頼れば力になってくれる。そしてレベルの高いところへ進学できる。あくまで自主的に頑張れる子は、です。当然と言えば当然なんですが自分で頑張んなきゃダメだよって事です。学校側から手を指しのべてはくれません。
    • 施設
      最近、建て替えたので設備は素晴らしいです。古いままの体育館はちょっと…ですが。敷地もそこそこ広いし良い環境と思います。ただ空調の匂いがヒドイと言ってました。
    • 治安/アクセス
      国立駅からも谷保駅からも徒歩15~20分かかりますが、大学通りは広く歩きやすいので良いと思います。
    • 制服
      特に指定は無く一般的な学ランならなんでもよかったので安上がりでした。ボタンだけ指定のものに変えるので面倒でしたが。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      出来る子は勉強と部活や生徒会活動など両立して頑張り、塾でさらに難しい事もやっているようです。こうゆう子が頑張ってくれるので先生は楽でしょう。ついて行けない子との差は相当ありますが、高校にはそのまま上がれてしまうので、もっと頑張るように言うだけで補講等はほとんどしてくれないので差は開く一方です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近くで偏差値も進学状況も良いように思ったので。もう少し生徒によりそった細かい指導があってほしかった
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま桐朋高校へ進んだ
    • 進学先を選んだ理由
      ほぼ100%の割合で皆上に行くので、自分の子には向かない校風だと思ったがすでに誰も受験しないなか受験勉強して他を受けるのは無理だった。
    投稿者ID:652948
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年入学
    2022年07月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      最近は受験者数も減り、勉強面だけでなく生活面にも問題ある生徒が多いい気がします。(お酒を飲んで停学、SNSでプチ炎上、火災報知器を押す)
      勉強面では浪人率が55%ほどで全国で1、2位を争うほどです。また、ICT化や国際教育に力を全く入れておらず、社会で必要な人材が育成出来るのか……という感じです。教え方が上手い教員もいるが下手な教員がかなり多いいです。小学校からの人もいるので勉強が出来る人と出来ない人の差が激しいです。
      文化祭やスポ体は盛り上がるので楽しいです。わちゃわちゃやりたい人にはおすすめかもしれません。
    • 校則
      校内でのスマホの使用禁止(高校も同様)、マンガ持ち込み禁止
      普通なのかなと思います
    • いじめの少なさ
      特にいじめがあるというのは、見たことも聞いたこともありません
    • 学習環境
      夏休みや冬休みに点が低かった生徒に対して補習が行われます
      図書館の横に自習スペースもあります
    • 部活
      卓球部は大会で優勝したりします
      生物部や地学部は文化祭で活躍します
    • 進学実績/学力レベル
      はっきり言って入学時に比べて進学実績が悪すぎです
      半分以上が留年します
    • 施設
      体育館4個、柔道場1個、校庭は広い方だと思います
      エアコンはもう時期つくらしいです
    • 治安/アクセス
      谷保、国立から徒歩で15分
      快速しか止まらない
    • 制服
      中学は学ラン、高校は私服
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      様々な事に興味や関心がある人が多いい印象です。
      個性的な人が多いいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第1志望に落ちたから。
      比較的自由な校風だと書いてあったから。
    投稿者ID:841930
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2022年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      クラスの日という行事に魅力感じました。生徒たちで行きたいところに行って楽しむ。とっても楽しそうです。
    • 校則
      スマホの使用に厳しい?
      それくらいだと。髪を染めている生徒も多いです
    • いじめの少なさ
      聞いたことはありません。色々な生徒がいるので互いを尊重しあっていていじめは少ないほうだと思います
    • 学習環境
      中1の頃は追試などがあったそうですが、中2になってからあんまりしなくなったすです。
    • 部活
      バスケや陸上などが強いと言うのはよく聞きます。
      部活内ではほとんど自由ですよ
    • 進学実績/学力レベル
      昔に比べれば落ちているものの、満足はできるのでは。浪人率は高いですが
    • 施設
      小中高あることも理由なのかm東京で一番広いというのを見たことがあります
      屋外は広い野球場サッカー場、テニスコート3面。自然も豊かなので気持ちが良いです。体育館も5種類ほどあって広いです
    • 治安/アクセス
      周りには一橋大学や国立高校、自然豊かな大学通りもあるので治安は良いでしょう
    • 制服
      中学は制服で高校は私服。これくらいがちょうどいいと感じます
      中学も学ランの着用は義務付けられていないそうです。
      上着を着ている生徒も見ます
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自由さを求めていた。進学実績も高い。内部と外部で色々な生徒がいそうだと思った。など
    投稿者ID:879032
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      伝統のある学校で郊外にあるため、都心の進学校に比べてゆったりしているように感じます。授業の進度は早く、特に内部進学の生徒は大変だと思います。
    • 校則
      靴やカバンワイシャツなどは特に指定はなくそれ程厳しくない感じがします。
    • いじめの少なさ
      特にいじめは聞いていません。不登校の子どもは中にはいるようですが、ひどいいじめはないようです。
    • 学習環境
      授業の進度が早く数学などは使用している問題集のレベルも高いみたいで、ついていくのが大変です。
    • 部活
      男子校ですが文科系、スポーツ系ともに盛んなようです。また、公立の中学にはあまりないようなマイナースポーツの部活もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ全員が内部進学するようです。高校からの外部入学の生徒のレベルも高く、難関大学を目指す生徒も多いようです。
    • 施設
      近年校舎は建て替えたため設備は新しいと思います。特に特長はない気がします。
    • 治安/アクセス
      国立自体は学園都市で治安は申し分ありません。
    • 制服
      伝統校なので今どき珍しく学生服でです。そのため特に特長はありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      主に中央線沿いの多摩方面、神奈川から通っている人もいるようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校からの内部進学でほとんどの生徒が進学します。小学校は共学ですが、中学で分かれ場所も違う場所になります。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫校ですので内部進学を希望しております。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫教育なのではじめからそのつもりでした。
    投稿者ID:547066
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒の自主性を重んじていて、先生方が的確な指導をしてくれる。その子が伸びるように、距離を取りながらも見守ってくれる安心感がある。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがある様子はなく、怪しい感じのものもない。日々楽しく通学している。
    • 学習環境
      質問に行けば納得するまでしっかりと教えてくれる。成績が思わしくない人には補修をしている。
    • 部活
      進学校であるにもかかわらず、文武両道を目指しているので部活も盛んでる。
    • 進学実績/学力レベル
      国公立大を希望する人が多く、切磋琢磨して勉学に励むことができる。その結果、有名大学への進学者が多い。しかし、上を目指すのであと少しのところで合格を逃した者は絶対に浪人する。
    • 施設
      校舎を建て替え中で、全般的に施設が新しくなっているので、勉強にも部活にも適した良い環境になりつつある。
    • 治安/アクセス
      国立駅からも谷保駅からも徒歩15分あり、冬になると暗いし人通りもあまりないので心配である。
    • 制服
      黒の学生服に白シャツで、極めてポピュラーな制服である。どこで購入しても大丈夫です。
    • 先生
      先生方は部活にも熱心だし、成績を踏まえて活動を考えているので、安心して任せられる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校からそのまま上がれたし、勉強も部活も頑張れる。そして自由な校風が良かったから。
    投稿者ID:70576
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強だけでなく、部活においてもキチンを評価していただき、子供の個性・自主性を重んじる教育環境だと思います。
    • いじめの少なさ
      親にも伝わるような問題となるような話は一切なく、いい学校だと思います。
    • 学習環境
      学習意欲がわくような授業方針だったと思います。子どもも部活で疲れて早く就寝してしまうことも多々ありましたが、その分早起きして勉強していたと思います。
    • 部活
      進学校ですが、部活においても都大会進出する部も多く、文武両道の学校だと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒は内部進学し、全員が大学受験を経て進学します。国公立、早慶への進学実績も非常に高く、高校での成績向上の変化は大きいと思います。
    • 施設
      全体としては古いイメージがありますが、視聴覚棟など新しい設備も整備されていると思います。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から徒歩20分くらいですが、帰宅途中で一緒に話しながら帰るにはちょうど良いのではないでしょうか。
    • 制服
      黒の詰め襟の学生服で学生らしいシンプルな制服です。
    • 先生
      部活の顧問の先生は非常に厳しい先生ですが、ご父兄への説明もキチンとされて信頼できる先生でした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校からの内部進学
    投稿者ID:60141
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強だけでなく、様々な自然科学が学べるところ。興味を持った内容をとことん突き詰めることができるクラブ活動など
    • いじめの少なさ
      多少いじめは聞くが、陰湿ではなくまた、先生が気を付けてみてくれている。
    • 学習環境
      テスト前以外はみな遊んでいるが、テストが近づくとまじめに勉強するなど、けじめがきちんとついている点。
    • 部活
      とにかくクラブ活動が盛んで、ほとんどの生徒がクラブ活動をしているところが、とても良い印象です。
    • 進学実績/学力レベル
      東大に数十人入る進学校ですので、進学実績としては十分かと。中くらいの成績までなら6大学は大丈夫です
    • 施設
      校舎を逐次立て替えているところで、新校舎はとにかく設備がいい。特に理科室関連が充実している。
    • 治安/アクセス
      家からは少し遠いが、1時間程度で行けるので、あまり気になりません。
    • 制服
      回答例と全く同じで、ボタンさえ指定のものを買えば、あとは黒の詰め入りを購入すればよく、安上がりです。
    • 先生
      とにかく生徒に対してとても熱心に指導してくれる先生が多いのが印象的です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家内が校風を気に入り、子供も惹かれていたので
    投稿者ID:59829
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2009年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 1| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自主性があり、学力中心に積極的である。中高一貫ということもあり、大学を目指すために、6年間使えるという点で余裕があります。また、課外授業なども積極的で震災後の東北地方にいったりもしてました。いい経験になっていると思います。
    • いじめの少なさ
      中学に入るときに、受験をして同じ学力があるもの同士が集まっているので、いじめる対象になる事柄が少ないのではないかと思います。それにそんなことに時間を使うこともないと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      本人の努力が一番ですが、今までに実績がある学校ですので、そのノウハウは十分に生かせてると思います。
    • 施設
      私立というのもあり、設備に関しては充実しているように思います。また、新しい学校という訳でもないので、歴史や伝統もあると思います。
    • 治安/アクセス
      中学受験でアクセスがいいところには合格できませんでした。自宅からは1時間30分ほどかかりますが、電車内を有効利用してるようです。
    • 制服
      中学は学生服でいたって特徴がありません。男子校ということもあり、普通だと思います。但し、高校になると制服はありませんので、服装は自由です。
    • 先生
      先生方は厳しいすぎることはありません。だからといって優しいだでもありません。バランスがとれている感じがします。生徒の行動や質問などには親身に答えてくれているようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学受験を念頭に考えていたため、実績のある学校を検討していたから
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研
    • 利用していた参考書/出版書
      日能研の資料
    • どのような入試対策をしていたか
      日能研のカリキュラムに任せ、面談でアドバイスを受けた
    進路に関する情報
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫のため高校在学中
    投稿者ID:42378
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2009年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自主性を重んじ、強制された記憶があまりない。個人個人の様々な可能性が広げられる雰囲気がある。その結果、同窓生が様々な分野で活躍している。
    • いじめの少なさ
      生徒一人ひとりの善悪の判断基準がしっかりしている生徒が多い。ただし、いじめが全くないということはない。
    • 進学実績/学力レベル
      一般的に見ればよい進学実績を残していると思いますが、上位の子たちは自分でできる子たちであり、学校が何かしてくれるおかげで下位の子が上位にあがり希望校に入れることは少ない。
    • 施設
      ごく最近、新しく校舎を建て替え、充実した設備になりました。特に不満足な点はありませんでした。
    • 治安/アクセス
      駅からは少し遠いですが15分あればつきます。遠距離通学の生徒が多いので、その15分は結構重荷になるかもしれません。
    • 制服
      普通の市販の詰襟学生服に学校指定のボタンを付けるだけです。
    • 先生
      先生方は熱心な方が多いですが、一人ひとりの生徒に対して深くは入り込んできません。あくまで自主性が重んじられます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立に行きたくなかったから
    • 利用した塾/家庭教師
      四谷大塚
    • 利用していた参考書/出版書
      予習シリーズ(四谷大塚)
    • どのような入試対策をしていたか
      とくにとくべつなことはしていません
    進路に関する情報
    • 進学先
      併設高校に進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      無試験のため
    投稿者ID:41891
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自主自律、やや放埒に近いが伝統的に穏やかな生徒が多いため、秩序ある学校生活が過ごせている。大学進学は1年余分にかけるおっとりした気風も毎年受け継いでいるが、進学先も活躍する仕事のフィールドも多士済々と言える。
    • 校則
      自由だ。些か責任にかける部分があるのは学生生活ならでは。自ら律せる品格を備えていればこそ。
    • いじめの少なさ
      他の人格を当然に尊重できれば、いじめなどという外道な振る舞いは無縁だ。
    • 学習環境
      自由を尊ぶ生徒たちの受け止め方は別として、基本的に教師からは進学校にふさわしい指導を一日中提供していただける。
    • 部活
      年次によって偏りが出るが、多くの自主活動で目立った成果を挙げている。
    • 進学実績/学力レベル
      選ばれて入学できれば、意欲を持って望んだことは叶う学校と信じて間違いない。
    • 施設
      校舎の建替が完了したばかり。随一の広いグラウンドと敷地内の森が特徴で、自然の施設も併せ持つという他に類を見ない抜群の環境と言える。
    • 治安/アクセス
      所在する国立市の環境意識が高い。駅がやや遠いが2路線使える。
    • 制服
      極めてオーソドックスな学ランを中学校では着用する。高校では私服となる。あまり特徴がないが、安上がりだ。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      穏やかで自律的な上に他の人格を敬い多様性を認めることができる大人が多いが、妙な老成の仕方をしておらず、素直で真面目である。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      都心に自宅があって選択肢は多かったものの、遠くて電車に長く乗れるから、という理由でわざわざ郊外を選んだ。やはり進学率と広い校庭が魅力ではあった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫で進学したが、一度親の赴任に帯同させたため、戻るときには学力試験を受けた。
    • 進学先を選んだ理由
      自ら望んで手に入れた学習環境なので、そのまま進学できれば申し分ない。
    投稿者ID:552072
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      総合的に考えると良い学校。ただ、生徒達の学力は落ちている。私立なのでもうちょっと一生懸命指導してほしい。
    • 校則
      校則はない。とても自由な学校。唯一の校則は下駄をはいてきてはいけないということ。
    • いじめの少なさ
      多少のいざこざはもちろんあると思うが、大きなイジメなどは聞いたことはない。
    • 学習環境
      勉強に関しては、やる子は一生懸命やるがやらない子は全くやらない。
    • 部活
      他の進学校が高校2年生の夏に部活が終わるのにたいし、この学校は高校3年生の夏まである。
    • 進学実績/学力レベル
      昔よりも確実に落ちている。自学自習をうたっているが、私立なのでもう少しは一生懸命面倒をみてほしい。
    • 施設
      数年前に改装済み。新しくなってとてもキレイ。プラネタリウムなどもあり、さすが私立。
    • 治安/アクセス
      学園市国立にあるので環境はとても良いと思うが、ただただ駅から学校までが遠い。
    • 制服
      中学では学ランを着用、高校になると私服になるためとても自由。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第1希望ではなかった。抑えで受けておいて、第1希望の学校が落ちたから進学した。
    進路に関する情報
    • 進学先
      桐朋高校に進学した。ほぼ、100%の子が隣の高校に進学する。
    • 進学先を選んだ理由
      付属なので基本隣の高校とみんなが隣に行くという雰囲気。外に出る子は基本いない。
    感染症対策としてやっていること
    パーテーション、アクリル板、消毒など、基本ひととおりの感染対策はしている。
    投稿者ID:797520
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中学生の男子を指導する難しさからか、先生の指導内容に疑問を感じることがありました。生徒により付属からあがってきたお子さんや教師とのやりとりに難しさを感じる場合があるようです。。
    • 校則
      文章にしなければいけないのかと思う校則があることに疑問を覚えました。
    • いじめの少なさ
      先生との軋轢がエスカレートした結果、授業に影響が出ている時がありました。
    • 学習環境
      自由な校風なので、出来なくてもサポートしている様子は見られませんでした。
    • 部活
      部活の位置付けがそもそも勉強の付属と説明を受けました。自分の学生時代に比べると活動日が少なく思いました。
    • 進学実績/学力レベル
      一浪して希望大学に…という言葉をよく聞きました。いつから気持ちを入れ替えるか、そのあたりも本人の意思に任せているようです。
    • 施設
      校舎も校庭も比較的広く感じました。プラネタリウムがありますが、ほぼ使えないそうです。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からほどほど歩きます。歩道もあり歩きやすいですが、雨避けはない状況です。
    • 制服
      学ランに指定のボタン、白ワイシャツに校章をつけたものでした。学ランの襟が柔らかなものを選びましたが、気になるようでした。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な子、びっくりすることをする子が混在していたと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学に乗り換えがなく、自由な校風と設備等の環境の良さが魅力的に思いました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      通信の学校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      病気を患い通学が難しい状況になりました。まわりに同じ選択をしている人がなく不安でしたが、子どもの「学びたい」という言葉から選びました。
    投稿者ID:653180
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      親はもう少し勉強に力を入れて欲しいけど、子どもたちは伸び伸び過ごしているので何も言えなくなってしまう
    • 校則
      決められた制服はあるけど、誰もきちんと着ていない。着ていなくても怒られない。
    • いじめの少なさ
      いじめのうわさは聞かないけれど、実際の所はどうなのかわからないから
    • 学習環境
      希望制の補習があるけれど、部活と重なっていたりして参加しにくい
    • 部活
      強い部活もあるけど、あまり活躍できていない部活もある。ただ楽しそう。
    • 進学実績/学力レベル
      進学希望者がほとんどなのに学年の半分程度が浪人してしまうから
    • 施設
      体育館が2つあり、グランドも2つあり活動しやすい環境だと思う。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩15分かかるので天候の良くない日は少し遠いかなと思う。
    • 制服
      制服があるけど、あまり厳しくないのでみんな適当に着ているから
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      のんびりした子が多い。コツコツ真面目な子はあまりいないので、クラスはいつもザワザワしている
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子どもたちが活発で伸び伸び過ごしている印象が強かったから。先生も優しい。
    投稿者ID:631386
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      教員の目が行き届いているので、イジメ問題はありません。山登り遠足やスポーツ大会などが盛んなので、人一倍体力が要求されます。
    • 校則
      髪を染めてる生徒もたくさんいます。校則はかなりゆるいです。携帯電話も一応禁止されていますが、皆勝手に持ってきています。
    • いじめの少なさ
      教員の目が行き届いているので、イジメはありません。でも、活発な男の子達が大勢いるので、結構ラフなスキンシップはたびたびあり、悪ふざけがこうじて喧嘩になることもあります。
    • 学習環境
      授業は今ひとつです。外人の英語の授業は、かなり手抜きで、隣の生徒同士で日本語でおしゃべりさせていたり、幼稚なアメコミのビデオを流したり、とても英語力がつくとは思えません。
    • 部活
      卓球部と水球部の活躍が目覚ましいです。大会実績を上げるために、自主的にプール練や筋トレをしています。
    • 進学実績/学力レベル
      浪人の割合は結構高いです。ほとんどの生徒が通塾しています。塾に行かなくて現役合格の生徒は見当たらないと思います。
    • 施設
      つい最近、新しく校舎を建て替えたので、色々な所がとても綺麗です。
    • 治安/アクセス
      国立駅から徒歩15分程で学校に到着します。
    • 制服
      制服は、学校側からの指定はありませんが、学ランが主流のようです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ほとんどが日本人ですが、ハーフの生徒も何人かいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から近かったから。中高一貫校なので、高校受験をしなくてすむから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      桐朋中学校から桐朋高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      高校受験をしたくなかったから。
    投稿者ID:547040
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2024年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強面でのサポートが薄く勉強を頑張る雰囲気もないので、難関大への進学を目指す人にはおすすめできません。
      しかしながら、クラブ活動を頑張りたい人、自分の好きなことにとことん打ち込みたい人、それから広くてきれいな校舎と校庭が好きな人には最高です。自主自律が教育目標の、一人ひとりを大事にしてくれる学校です。
    • 校則
      校則というものがほとんどありません。
      よく冗談として「『下駄を履いて通学してはいけない』が唯一の校則」と言われますが、あれは本当です。
      ただし、校内でのスマホ使用は禁止です。
    • いじめの少なさ
      いじめは無いとは言えませんが、少なめな印象です。様々なジャンルのいわゆるオタクがいて、それぞれが認めあえる環境だと思います。
    • 学習環境
      放任主義の学校ですから、勉強も自主的にするものだという考えが強いです。
      数学では教員作成の問題集が配られるので、それを解いておけば困ることはありません。それ以外の教科は各自の自主性が求められます。
    • 部活
      部活動や同好会は運動系・文化系ともに非常に充実しています。
      運動部はメジャーな競技はほぼすべて揃っています。
      文化部では、生物部や地学部といった理科系がとても人気が高いです。鉄道研究部やコンピューター部なども文化祭(桐朋祭)で有名な印象です。
      勉強だけでなく、部活動にも打ち込みたい生徒にとっては最高の環境だと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      高校受験がないので非常にだらけています。高校に上がれば高入生が多少は引き締めてくれますが、現役大学進学率はこのレベルの中高一貫校としては異常に低い数値を叩き出しています。
      成績は、小学校からの内部進学、中学受験生、高校受験生の順に良くなります。
      本気で大学受験したい人にはおすすめできない学校です。
    • 施設
      多摩地区の広い土地を贅沢に使っているので敷地はとても広く、校庭での体育の授業は解放感があります。校庭一周のランニングコースがあり、四季の草花と鳥たちが訪れる「みや林」という林もあってとても気持ち良いです。
      2階にはテラスがあり、普段は中学1年生の遊び場に、桐朋祭のときは音楽団体のライブ会場になります。
      体育館は2階建てで3つ+卓球室と柔道場があり、第1体育室のバスケットゴールの数は自称日本一です。
      校舎は近年建て替えられた新しいきれいなものです。千万円かけて作ったといわれるプラネタリウムがあります。
      図書館も様々なジャンルを網羅しており、昼休みの時間は簡単に溶けます。
      300人程度が入れるホールでは講演会などをやっています。
      その他に特徴的なのはパン売り場です。毎日昼に焼きたてのパンを求めて行列ができます。おすすめはチョコチップメロンパンと豚カツバターロールです。
      もちろん、大きな食堂もあります。
    • 治安/アクセス
      治安は問題ありません。
      通学は電車利用の場合中央線の国立駅か南武線の谷保駅となり、どちらにも歩いて15分かかるのでまあまあ遠いです。
      しかし、2つの駅を結ぶ大学通りは広く、ゆったりと通学できます。登下校時のマナーが周辺では問題になっているようで、申し訳ありません。
    • 制服
      中学校では学ランを着ますが高校では式典等も含めてすべて私服です。他に言うことはありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      いわゆるオタクがとても多いです。生物オタク、歴史オタク、ミリタリーオタク、鉄道オタクなど。そういう人たちは自由研究のレベルもかなり高いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫校の中で最も校風が合っていたから。もっと勉強をすればより難関校にも行けたかもしれないが、この学校を第一志望にして良かったと思っている。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫ですから桐朋高校に進学予定です。
    投稿者ID:975893
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      自由でのびのびとした校風。男子が育つ環境としては理想的。勉強は、面倒見は良くないが、それなりにレベルは高く、自分の努力次第。
    • 校則
      日常生活を常識の範囲で生活していれば、特に問題なし。決して厳しくはないです。
    • いじめの少なさ
      男子校なので、言葉遣いなのど荒さはある子もいるが、今時の子供らしく穏やかな印象。
    • 学習環境
      毎日の宿題はほとんどない。テスト前や、休み明けに、提出する長期的な課題はある。
    • 部活
      部活により様々。強い部活というより、今年の〇〇部活は強いなのど、メンバー次第という気がする。
    • 進学実績/学力レベル
      授業の進度は、遅くもなく、早くもなく、進学実績に見合った速度。内容は、深い。
    • 施設
      広いグランド。プールと体育館は少し古いが、広々としていて、使い易い。校舎は綺麗で環境は整っている。
    • 治安/アクセス
      一橋大のある大学通りに面していて、並木道のある閑静な住宅街に位置する。
    • 制服
      黒い学ラン、特に指定はない。ボタンは指定のため、各家庭で付け直す。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個性を活かせる環境で育つので、お互いを尊重できる子が多い気がする。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      受験のレベルは、中堅であるが、大学進学実績を見ると、お得にみえた。校風にも惹かれた。
    投稿者ID:954248
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      自由な校風の中で、生徒が自主的にTPOに応じた振る舞い、考え方を考えられる環境がある。教師も放ったらかしではなく、状況を見ながらサポートしてくれる。
    • 校則
      必要最低限の校則で、生徒が、自主的的に考えて行くよう促してもらえる
    • いじめの少なさ
      生徒それぞれの個性や特徴を尊重し、認め合える雰囲気があるため、いじめがないように思います。
    • 学習環境
      課題をやらせることで学力向上を図るのではなく、自分で考えながら勉強に取り組めるよう促される
    • 部活
      勉強との両立を図りながら、全国レベルの生徒もたしなむレベルの生徒もうまく共存している
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績を上げようと先生方が力むことなく生徒の能力を引き出しながらその志向の延長線上での進路選択をサポートしてくれる
    • 施設
      改築後、比較的新しい校舎の中に、充実した設備がそろっている。
    • 治安/アクセス
      駅からはやや遠いものの、充実した自然と市民の生活圏の中で感性をミガクことが
    • 制服
      伝統的な学生服で、それ自体に強い個性があるわけではないが、高校が私服で、日々、自分なりの服装を考えられる
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も程よく頑張りながら部活や趣味の活動などに勤しむ生徒が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自由な校風、文武両道、自分で考えながらやりたいことを見つけることを応援してくれそうな雰囲気に惹かれた
    投稿者ID:952248
    この口コミは参考になりましたか?

61件中 41-60件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

桐朋高等学校

口コミ:★★★★☆4.34(78件)

偏差値:71.0

桐朋高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、桐朋中学校の口コミを表示しています。
桐朋中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  桐朋中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!