みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  中央大学附属中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

中央大学附属中学校
出典:運営管理者
中央大学附属中学校
(ちゅうおうだいがくふぞくちゅうがっこう)

東京都 小金井市 / 武蔵小金井駅 /私立 / 共学

偏差値:59

口コミ:★★★★☆

4.26

(51)

中央大学附属中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.26
(51) 東京都内43 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

39件中 21-39件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な校風で生徒の自主性が育まれます。教師がそれをサポートする体制が整っている。細かいことに縛られない。
    • 校則
      制服の着用義務はあるが髪型やアクセサリーなど基本的に自由である。
    • いじめの少なさ
      自由な校風からなのかいじめは少ない。良い意味でおっとりしている
    • 学習環境
      図書館の蔵書が充実している。勉強熱心な生徒が多いことでほかの生徒もそれに合わせる。
    • 部活
      中学校から高校まで一貫して活動できる点が良い。運動部も成績を重視しないところも良い。
    • 進学実績/学力レベル
      教育熱心な家庭が多く生徒もまた勉強に前向きな生徒が多いと思います
    • 施設
      校舎校庭ともに新しく清潔。広さにも余裕があり生徒にも好評。。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩でも遠くないがバスも利用できる。
    • 制服
      基本的に着こなしは自由なところがよい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強熱心な生徒も多く、部活動もまた熱心な生徒も多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫校で自由な校風が志望の動機でした。入学してからもそれは納得でした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高校へ進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校を選んだことが理由であり学校に馴染んでいたので他に選択肢は無かった。
    感染症対策としてやっていること
    オンラインでの授業をはじめ学校のサポートはしっかりしていた。
    投稿者ID:684020
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とてもすごしやすい学校だと思います。
      附属なので比較的余裕もあり自分のやりたい事もやりやすい環境だと思います。
    • 校則
      校則はあまり厳しくなく、携帯はロッカーに入れるなどはあるが
      あまり厳しくないのでとても満足しています。
    • いじめの少なさ
      いじめはほとんどないと思います。
      先生達が小さい事でも気づいたら対象して下さいます。
    • 学習環境
      学食は高校と中学が別なので使いやすいです。
      先生達も協力的で体育祭などもとっても盛り上がり楽しいです
    • 部活
      クラブ活動はあまり厳しくはないと思いますが各学年頑張ってます。
      大会の実績は部活によってだいぶ違います。

    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどがそのまま大学まで進みます。
      夏休みなど宿題はそこそこあるので頑張らないとおわらないです。
    • 施設
      図書館の本はとても多いし読みごたえがあります。校庭も人工芝で野球場もあるのでいい環境です。
    • 治安/アクセス
      駅からバスに乗らなくても徒歩でも通学できます。
      周辺は静かな環境です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自由な校風でのびのびと学校生活ができると思いこの学校を選びました。
    投稿者ID:597890
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      さすがに大学系列の中学校だけあって、施設や授業内容など、文句なしです。
    • 校則
      中学校の時は「買い食い禁止」などの校則があるようですが、高校になればほとんど無いに等しいように思います。
    • いじめの少なさ
      ある程度同じレベルの子ども達が集まって形成されているコミュニティーなので、いじめなどは発生しないようです。
    • 学習環境
      英語に力を入れています。高校卒業までに英検準一級を全員取ることが目標となっています。
    • 部活
      だいぶ「チンタラ」している感じを受ける。「部活に入ることに意味がある」と思っている生徒が多いようだ。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの子ども達が中央大学に進学するようです。一部、国公立大学などを受験する生徒もいるようです。
    • 施設
      体育館は最新、グラウンドは人工芝など、私立学校らしく、最高の設備を持っています。
    • 制服
      実に自由。決められた制服ではなく、何種類かの中から選ぶようになっている。自分好みの格好で登校することができる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本人が私立中学を受験したいと言ったから。
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研
    • 利用していた参考書/出版書
      塾のテキストをやっていたので、参考書は使わなかったようです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      付属の高校
    • 進学先を選んだ理由
      付属の高校なので、エスカレーター式で進学できる。
    投稿者ID:298515
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      入学当初は、あれが出来ていない、これが出来ていないと、実は結構うるさい??って思いましたけど、先生からのミッション?を確実にこなして、慣れてきたら噂通りの自由な学校かもしれません。
    • 校則
      校則自体は少なくて、その数少ない厳しいポイントを確実にこなしていけば、全体的には緩いと思います。 うちの子供は自由人なので助かります。
    • いじめの少なさ
      子供たちが結構活発なので、トラブルはよく有るようですが、自主&自立の学校なので、なんとなく先生も入り、なんとなく自分達で解決しているようです。 自分で解決するので、すぐピーピー言わずに、ちょっと強くなってきた気もします。
    • 学習環境
      定期テストの点が悪いと、朝特訓! 寺子屋! 追試に呼び出し!
    • 部活
      附属だからなのか、子供の入っている部がそうなのか、変な上下関係は無いと思います。 と言うより…上下関係自体が無い気がします。 企業から附属が嫌われる理由はこれなんでしょうか…。 でも、雰囲気は良いです。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ、よく分かりませんが、定期テストの点次第のようで、そこは他の私立と変わらないかもしれません。
    • 施設
      こじんまりしているわりには、それなりに十分揃っていて、小さなコミュニティって感じがします。
    • 制服
      さすが私立! 遠くから見ても、良い生地を使っているのが分かります。 その日の気分で、シャツの色やネクタイを決められたり、子供は楽しそうです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中央大学の出身者は、穏やかな人が多いから。
    投稿者ID:235030
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中9人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      決まりがほとんどなく、生徒が伸び伸びした感じです。受験にとらわれず、楽しく学校生活が送れます。本当に行きたい学校の一つですね。
    • 校則
      細かい決まりはほとんどありません。そのため、一人一人の自主性が必要になります。
    • いじめの少なさ
      とくにいじめに関する情報は聞いてないです。決まりがないですが、生徒の自主性が保証されているからでしょう。
    • 学習環境
      大学の附属校ということで簡単に上に行けるという錯覚を起こしそうです。しかし、そんなことはなく結構厳しそうです。
    • 部活
      たくさんのクラブがあり、生徒が楽しく活動しています。ゆるい感じがしますが、そんなことはないです。
    • 進学実績/学力レベル
      中央大学の内部進学が90パーセント以上確保されています。ほとんどが上に行けるので、良いと思います。
    • 施設
      中学校ができてまだ数年です。そのため、校舎が新しくとてもきれいです。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩20分ぐらいかかります。そのためバスで登校しています。
    • 制服
      制服の種類がたくさんあり、自雄に選ぶことができます。とても魅力的な感じがします。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学力的にできる子が多いです。そのため、自分から学習に取り組める生徒がほとんどです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一番の大きな理由は、大学の附属であることです。受験を気にしないで、自分の得意分野を伸ばすことが可能です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま上の附属高校に行きました。
    • 進学先を選んだ理由
      ほとんど全員が上の附属高校に進学するからです。それが一番の大きな理由です。
    感染症対策としてやっていること
    オンラインでの授業を取り入れていました。6月からは、登校時間を遅らせて、時差通学をしています。。
    投稿者ID:697536
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      規則やルールは最低限のもので、生徒にいろいろと考える機会を与えていた。その分、生徒の自主性に任されていて、なかなか先生の支援が得られなかった。
    • 校則
      ゆるやかで、かなり自主性を重んじるから。そのため、自分で規則について考える機会になる。
    • いじめの少なさ
      クラスの子から嫌がらせを受けていても、相手の話ばっかり信じて我が子のことを受け入れようと担任がしなかった。親にもその時に言わずに学年が変わってから言われた。
    • 学習環境
      うるさい生徒がいてもあまり注意せず、真面目にがんばっている子の邪魔になっていた。
    • 部活
      あまり活動的とは言えない。とてもだらだらした雰囲気を感じた。
    • 進学実績/学力レベル
      生徒の自主性に任せているので、あまり先生が口を出さないようだ。
    • 施設
      まだできて新しいので、校舎や環境面ではとても充実していたと思う。
    • 治安/アクセス
      交通の便がたいへん良く、しかも通いやすい。
    • 制服
      自分で自由に選べて中学生にとってとっても良かった。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学の附属であるということと、家から通いやすいということの2点である。
    進路に関する情報
    • 進学先
      附属の高校に進学した
    • 進学先を選んだ理由
      大学の附属なので、試験もなくそのまま上に進学できた。自由な雰囲気も良い
    投稿者ID:652971
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      基本的に子供が気に入って通っていたので、全体的にも良いですね。私立で付属校なので親からしても安心してました。
    • 校則
      自由と規則が両立してる。適度な規則だと思いますよ。学校のレベルがある程度だからだと思いますよ。
    • いじめの少なさ
      その様なイジメに関する悪い噂を聞いたことが全くありませんかなです。
    • 学習環境
      私立学校なので、色々と資金をかけてる感じがします。先生の質も高い。
    • 部活
      グランドが人工芝になっているので、大きな怪我の心配もないから。
    • 進学実績/学力レベル
      付属校なので、基本的によほどのことが無ければ、大学まで大丈夫。
    • 施設
      新築してまだ日が浅いので、校舎や施設が、非常に良い状態だから。
    • 治安/アクセス
      駅からは徒歩で行けるし、雨の時はバスでも行けるので安心していた。
    • 制服
      私立なので仕方がないが、公立と比較したら、かなり高いが、その分良い感じですね。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      全体的に子供が気に入って通っていたので、みんなと仲良くやっていたみたいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      基本的に子供が気に入って選んだら、結果的に良かったですかね。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま上に上がりました。付属校なので。
    • 進学先を選んだ理由
      基本的に付属校なので、そのまんま上に上がりました。それが普通みたいです。
    投稿者ID:652945
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自主自立をモットーに、生徒に考えさせて自立を促してくれる。
      高校からは制服もなく本当に自由だが、中学は制服もあり、先生方もしっかりみてくれている。
    • 校則
      中附スタイルという制服が何種類かあり、ブレザー・スカート・ワイシャツ・リボン、自分で選んで組み合わせも自由に着ることが出来ます。
    • いじめの少なさ
      先生との距離が近く、いじめがあった場合も担任の先生が対応してくれている。
    • 学習環境
      図書館や体育館等の設備も充実していて、赤点がある場合は補習があり、サポートがしっかりしている。
    • 部活
      部によって温度の違いはあるが、種類が多いので、運動系・文化系、自分に合った部活を探すことが出来る。
    • 進学実績/学力レベル
      附属校なのでほとんどの生徒が高校にはそのままいける。
      中学に入る時点で偏差値が高いので優秀な生徒ばかりです。
    • 施設
      高校の図書館の蔵書の数がかなり多く、中学生も使えて、授業で使ったり、自習出来たりする。
    • 治安/アクセス
      駅から少し離れているが、循環のバスもあるし、歩いている生徒も多い。
    • 制服
      何種類かあって選べる。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個性豊かな子が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      本が好きで図書館が充実している学校を探したらこの学校にたどり着きました。授業でも課題図書があり、本が好きな子にはうってつけです。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま中央大附属高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      高校も自由です良い学校なので。
    投稿者ID:604988
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      男女比が50:50のため女子上位な感がありますが生徒一人一人個性的で楽しい学校です。
      附属校なので伸び伸びと学習しています。
    • 校則
      校則は一応ありますが基本的に自由な学校です。
      自主自立の通り自主性が重んじられています。
      親も子も満足しています。
    • いじめの少なさ
      一人一人が個性的な学校なので
      一人一人が違っていることが普通です。
      なのでイジメは少ない。
    • 学習環境
      附属校ならではのカリキュラムです。
      学校内の廊下に椅子が設置されていたりし自由に勉強できるスペースあり。
    • 部活
      附属校なので引退したらそのまま高校の部活へ合流し練習参加できます。受験がない分思い切り部活に打ち込める。
    • 進学実績/学力レベル
      中学から高校へは附属のためほぼ全員あがります。
      高入生はもちろん偏差値上位者が入ってきます。
    • 施設
      体育館は中学、高校別々にありシャワールーム、更衣室など充実してます。
      校庭は人工芝で広々としています。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からは徒歩15分から20分と遠いですが
      バスが中央線武蔵小金井駅から中大循環路線あり。
    • 制服
      いろんなバリエーションがあります。男女ともに。
      毎日楽しく着替えることができます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      附属校であるということが一番のポイントです。
      中高大と一緒に過ごし横と縦の繋がりができ一生の友ができたら良いなと思ったからです。
    投稿者ID:585731
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      親子ともども、大好きな学校です。先生方はとても一所懸命面倒を見てくださり、保護者同士もとても仲が良いです。
    • 校則
      自主自律の校訓なので、スマホを個人ロッカーに仕舞うこと以外は、特に厳しい校則はありません。中附スタイルと呼ばれる制服があります。
    • いじめの少なさ
      ひとクラス32~32人で、5クラスしかないので、学年のほとんどが顔見知りになれ、男女関係なく、とても仲良く学年でした。
    • 学習環境
      中学校舎は新しく、とても綺麗です。先生方も、とても熱心な先生が多いです。テスト前は、職員室前に質問コーナーがあり、質問しやすい環境です。施設が充実しています。
    • 部活
      高校にある部活が中学にもあるわけではないので、中・高と続けられる部活は限られています。
    • 進学実績/学力レベル
      中央大学の附属ですがさらに上位校の指定校推薦や他大学を一般受験をするお子さんもいます。
    • 施設
      人工芝のグラウンドは、体育祭のときはとても気持ちいいです。図書館は、大学並みの蔵書数が自慢のようです。建物が独立しているので、とても広く、テスト前の自習に使っています。
    • 治安/アクセス
      駅からは、歩いて15分くらいかかります。でも、住宅街の中を通学できるので安全です。
    • 制服
      制服とは呼ばず、中附スタイルと呼んでいます。Yシャツ、スカートまたはスラックス、ネクタイ、リボンetc.好きな組み合わせで着ますとてもかわいいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      大学附属なので、基本的に受験がないので、のびのびと過ごしています。それぞれ、好きなことに一所懸命打ち込んでいると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学の附属であること、校風が生徒の自主性を重んじているところ、設備が充実していて、敷地も広いところ。
    進路に関する情報
    • 進学先
      附属高校に在籍中。
    • 進学先を選んだ理由
      附属高校だから。
    投稿者ID:578801
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な校風で生徒たちはみな伸び伸びと学生生活を楽しんでいるようです。保護者もみなしっかりしたばかりで親子ともども安心しております。
    • 校則
      中学生は学校の指定の制服がありますが、靴などは自由なので入学して2ヶ月ほどたってからはスニーカーにするなど厳しい校則はないようです。
    • いじめの少なさ
      今のところクラスの生徒とも仲良くやっているようで、先輩との関係も非常に良好であると思われます。
    • 学習環境
      施設は充実しており落ち着いて授業に取組めているようです。生徒も一定レベル以上の方ばかりなので、授業も充実しているようです。
    • 部活
      どちらかというとあまり力は入っていないようで大会の成績は散々なようです。練習も週3回なので子供の負担になるようなことはありません。
    • 進学実績/学力レベル
      基本は中央大学に進学できるということなので、しっかり中学校内で勉強をしていれば進学には問題なさそうです。
    • 施設
      体育館や図書館などは充実しており、校庭も人工芝で非常に恵まれた環境だと思っております。食堂もおいしくて満足しています
    • 治安/アクセス
      駅からバスが出ており、学校前にバス停もあるので安心です。
    • 制服
      スカートは複数の種類から選択が可能で、どのデザインも非常にかわいいです。制服のセンスからすると非常に高いです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      受験して入学する子供ばかりなのでレベルは非常に高いと思います。まじめな生徒ばかりだと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫校を第一目標にかつ大学の付属校であれば更に望ましかったので選択しました。評判も非常に高かったので満足しています。
    投稿者ID:556908
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中央大学の付属校なので、受験にとらわれない学生生活が送れる。中央以上の大学の指定校も結構あり、学内の成績で一定基準を満たせば全員が大学に進学可能なところがいい。設備が充実しており大学のキャンパスの様。中学にも学食があり、利用可能。
    • 校則
      特に厳しくはない。
    • いじめの少なさ
      公立と比べとても少ないと思う。
    • 学習環境
      公立中と違い生徒の学力が揃っているため、学習スピ-ドがはやい。
    • 部活
      個人差があると思いますが、部活が熱心すぎて入学後は勉強に手がつかず成績が安定するまで時間がかかった。
    • 進学実績/学力レベル
      中央大学の付属校なので一定基準さえ満たせば、ほぼ全員が進学可能。
      中央大学の推薦権を維持したまま中央大学にない学部のある他大学を受験することも可能。
    • 施設
      とてもきれいで、設備も充実しており中学生にはもったいないくらい良い。
    • 治安/アクセス
      都心部からは遠いが特に不便ということもなく、治安も悪くない。
    • 制服
      中附スタイルである程度アレンジできるのでいいと思う。
    • 先生
      小テスト毎に成績が悪いと補習があり落ちこぼれをなくすよう努力はしている。
    • 学費
      私立だから公立より当然高いが私立内では普通だと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      MARCH大学付属だから。
    • 利用した塾/家庭教師
      四谷大塚提携塾
    • 利用していた参考書/出版書
      四谷大塚の教材と過去問
    • どのような入試対策をしていたか
      塾の教材をメインに試験直前は過去問で傾向をつかみました。
    投稿者ID:177482
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      歴史ある大学付属の中学校であるから、いじめなどの対して過剰なほど対応してくれそうだから。
    • いじめの少なさ
      先ほども記入したようにいじめに対しては過剰に対応してくれるようだから。
    • 学習環境
      私立学校であるから設備もいいし蔵書も多い。勉強には適していると思うから。
    • 部活
      本格的な施設も設備も器具もあり、何より実績をあげているから。
    • 進学実績/学力レベル
      大学付属であるから頑張れば受験勉強をとりたててしなくても進学できるから。
    • 施設
      どこもここもきれいで、大学のキャンパスのような雰囲気もあるから。
    • 治安/アクセス
      中大循環というバスもあり交通手段がたくさんあるから。また徒歩でも主要駅から通学できるから。
    • 制服
      制服の選択肢も多いし高校では自由らしいので。
    • 先生
      ちょっとサラリーマン化している
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅に近かったため。
    投稿者ID:141754
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      敷地が広く、のびのびと学生生活をおくれる学校だと思います。自由だけじゃなく責任や自律をしっかり教えてくれる学校です。
    • 校則
      厳しくはないですが、いき過ぎると「それは当校の生徒らしいか?」と問いかけ、本人に考えさせる姿勢が素晴らしいと思います。
    • いじめの少なさ
      先生方が生徒の声に耳をかたむけてくれるので、トラブルが発生しても早い段階で解決しているように思います。
      体育祭では、先生方も真剣に競技に参加してくださるので、とても盛り上がります。
    • 学習環境
      テストごとに補習や補講をしてくれます。職員室前にテーブルと椅子が設置してあり、授業や宿題などで解らない事があっても質問しやすい環境が整っています。
    • 部活
      吹奏楽部は顧問の先生方が勉強もしっかり監督してくれるので、安心して活動できます。入学式は高校の吹奏楽部と合同で演奏してくれるので、とても迫力があります。
    • 進学実績/学力レベル
      中学生のうちからキャンパス見学を実施してくれるので、自分の将来をイメージしやすいと思います。
    • 施設
      体育館や運動場の充実はもちろん、音楽の授業で使用するギターがクラス全員分(サウスポー含む)揃っていることに驚きました。
    • 制服
      女子のスカートは4種類あり、リボンやネクタイも3パターンの柄があって、どの組み合わせでもいいのが楽しいようです。男子は夏服にチノパンがあるので、大勢の生徒が着用しています。
    投稿者ID:235010
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中央大学の附属なので、質の高い教育をしてくれていると期待している。
    • 校則
      制服もなく、決まりはないので、自由ということもあり、私服は、やはり大変です
    • いじめの少なさ
      いじめは、当然あると思うが、それが大きな問題点であるとは、聞いていない
    • 学習環境
      附属なので、受験を気にすることなく、質の高い教育をしてくれていると期待している。
    • 部活
      さまざまな部活動があり、やる気のある子は、楽しいかもしれない。
    • 進学実績/学力レベル
      附属なので、受験を気にすることなく、中央大学に神学するらしい。
    • 施設
      私立ど、授業料も払うので、それなりであるが、設備はしっかりしている。
    • 制服
      制服は、なく、決まりはないので、自由です。私服は、大変です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      附属に行けば、後が楽だから。
    • 利用した塾/家庭教師
      志学舎
    • 利用していた参考書/出版書
      わからない
    進路に関する情報
    • 進学先
      中央大学附属高校
    • 進学先を選んだ理由
      附属だから。
    投稿者ID:299112
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な校風なので、強制されたりする事はなく、自分達で考えながら行動する力がつくと思います。また、課題図書があり、試験、長期休みの度に3冊位ずつ読む事になるので、とても良い習慣になります。
    • 校則
      校則はゆるいです。けれども、しっかりした生徒が多いので、常識の範囲内で行動していると思われます。
    • いじめの少なさ
      自由な校風の為か、縛られる事が少ないのでイジメはほとんどないようです。先生とのトラブルも聞いたことはありません。
    • 学習環境
      宿題、補習などは少ないので、分からない事は自ら先生に質問しに行くなどしなければなりません。
    • 部活
      部活の種類は多いと思いますが、大会などで活躍している部活は多くないかもしれません。しかし、施設も充実しているので、部活動にも打ち込みやすい環境です。
    • 進学実績/学力レベル
      附属の高校へは、ほとんどの生徒があがれるようです。一応、成績の基準はありますが、そんなにキツくないようです。
    • 施設
      図書館には多くの本があります。試験前は勉強する生徒が多く、とても勉強するにも良い環境だと思います。校庭も広く、のびのびと生活できそうです。
    • 制服
      制服は、ブラウス、スカート、ズボン、ネクタイ、リボンも何種類かあり、選んできることが出来ます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中大の附属校であり、自由な校風にひかれた為。
    進路に関する情報
    • 進学先
      附属の高校。
    投稿者ID:240964
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中9人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学力重視ではあるものの、のびのびと自由な風潮がある。基本、自己責任
    • 校則
      基本、自己責任で各生徒のモラルに任せていると思われる。厳しくはない
    • いじめの少なさ
      無くはないと思うが、問題となったというのは聞いたことがない。
    • 学習環境
      先生にもよるが、補習等しっかりしている。課題、宿題は多い。
    • 部活
      部活動は活発である。特別強いという部があるかはわからない。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼエスカレーター式に進学できる。そのぶん、普段の宿題や試験成績等は厳しく見られる。
    • 施設
      新しくキレイな校舎である。体育館や図書館も高校とは独立しており、充実した設備をもっている。
    • 制服
      数パターンの制服があり、生徒からの評判は悪くないと思われる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える範囲て、中高一貫校、大学までエスカレーター式
    • 利用した塾/家庭教師
      早稲アカ
    • 利用していた参考書/出版書
      わすれた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      中大附属高校
    • 進学先を選んだ理由
      エスカレーター式
    投稿者ID:298910
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      公立の中学では学べないことをたくさん教えてもらえる。附属の大学のキャンパスを見学に行ったり、大学の研究室で実験をしたり、疑似法廷なども体験させてもらえる。
    • いじめの少なさ
      いじめがあれば、迅速に学校側が対処してくれる。公立と違い不祥事をおこした場合には、退学処分がありうるので、行き過ぎた行為はまずない。
    • 学習環境
      公立では、カリキュラムに無い内容も教えてもらえる。ネイティブの先生に英語を教わったり、論文の書き方を指導してくれたりもする。高校生並みの研究レポートを作成したりもする。
    • 部活
      部活動の設備も充実している。公立にはないような部もある。高校の設備も使えるし、高校の先輩から指導をしてもらえたりもする。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫教育なので、ほとんどがそのまま高校へ進学する。高校受験がないので。部活に専念できるのが良い。
    • 施設
      中学校を新設して間もないので、きれいな校舎で設備も充実している。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からバスも出ているが、大半の生徒は徒歩で通学している。
    • 制服
      学校指定の制服だが、何パターンかあるので、いろいろ組み合わせてお洒落ができる。
    • 先生
      先生方は放課後の見回りなどもしてくれたり、熱心に指導してくれる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一貫教育でのびのびと過ごしたかったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校へ内部進学
    • 進学先を選んだ理由
      一貫教育だったから
    投稿者ID:56908
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2007年以前入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自主自立の精神を旨に、やりたいことがあれば様々なメニューを用意してくれている。大学の付属であるイメージが強すぎて、そうしたところが表に出ないところは若干不満
    • いじめの少なさ
      目立ったものはないようである。しかし、頭のいい子供が多いので、隠れたところで陰湿なものがみられるかもしれない
    • 学習環境
      自分からやろうとすればさまざまなメニューがあるが、受け身だと決して手厚くはない
    • 部活
      メニューは用意しているが、中学については活発とまでは言えない
    • 進学実績/学力レベル
      大学付属校なので内部進学が中心だが、外部受験にも力を入れている
    • 施設
      施設も新しく設備も立派で十分だと思う。環境的には申し分ないといえるレベルだろう
    • 治安/アクセス
      駅からのアクセスは決してよくない。しかし、環境は悪くないので、徒歩をいとわなければ問題ない
    • 制服
      まぁ、普通でしょう。特段にいいものではないかと思う。シャツはメンテが楽です。
    • 先生
      個人差が非常に大きい。やる気や工夫がみられる先生がいる半面、明らかにサラリーマンがいる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家に近く校風も好みだった
    進路に関する情報
    • 進学先
      中央大学付属高校
    • 進学先を選んだ理由
      大学付属こうだったので
    投稿者ID:59912
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

39件中 21-39件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

中央大学附属高等学校

口コミ:★★★★☆4.32(106件)

偏差値:71.0

中央大学附属高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  中央大学附属中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!