みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  みなみ野中学校   >>  口コミ

みなみ野中学校
(みなみのちゅうがっこう)

東京都 八王子市 / 八王子みなみ野駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

3.53

(53)

みなみ野中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.53
(53) 東京都内425 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

53件中 1-20件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      以上に述べたとおりで、無難な感じではあるが、幾つかの問題もあるため総合評価は3とさせていただきました。
    • 校則
      特に問題となるような事象は発生しておらず。また子供は特に不満はなさそう
    • いじめの少なさ
      特にいじめの問題がある、あるいはあったという話時伝わってきていない。でもあるような雰囲気は感じる
    • 学習環境
      学校公開に時々行くが、余り落ち着いて授業を聞いているように見えない
    • 部活
      子供からは不満をよく聞くのと、保護者への負担も結構大きいため
    • 進学実績/学力レベル
      特定の科目ではあるが、5を付けないと公言するのは、内申点獲得のために頑張っている生徒にどうかと思う
    • 施設
      設備がかなり古くなってきています。トイレもきれいとは言いがたいです
    • 治安/アクセス
      街全体の治安はよく保たれている印象ですが。時々変質者の情報があって不安
    • 制服
      可も不可もなく無難な感じの制服です。ただやはり安くはないのが困ります
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      おおむね普通な感じで、特に荒れた感じの子もいなくて問題は感じません
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近所の公立中学ということで、校下の公立小学校から自然に入学しました
    投稿者ID:953296
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的に設備は整っていると思いますが、学習などに関しては先生によって完全に違うので一言こうとは言えません。
    • 校則
      校則でジャージの上は基本インするというものがあるが、ほとんど守られていない
      。また、先生も注意することを諦めていて放置されている。
    • いじめの少なさ
      私の学年だけかもしれませんが、いじめ・いやがらせ・暴言がとても多いです。
      先生方も多少の注意はしますが、改善はされません。辛いです。
    • 学習環境
      補習は先生によりますが、点数を取れなかったり特定の問題が取れなかったりするとあります。ですが、大体が前学年の内容だったりするので特に難はないです。
    • 部活
      剣道部とダンス部が強いという印象があります。
      他の部活も積極的に活動しています。
    • 進学実績/学力レベル
      この辺りの学校の中では一応頭がいい方らしいですが、全然そうは思えません。
    • 施設
      体育館に冷房・暖房がないので辛いです。夏は暑いし冬は裸足で剣道をやるのでとても寒いです。
    • 治安/アクセス
      駅から少し距離があるのでアクセスはそこまでよくはありません。
    • 制服
      最近ネクタイが追加されたので高校面接時など着用できると思うので助かります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      私の学年は昼休みに動物園が何個か誕生します。
      乗ってしまうと歯止めが利かない人が多いです。
      静かな人とうるさい人ですごく差があります。
      人を傷つけるような行動をしているとわからない人がいっぱいいて正直居心地が悪いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小中一貫で隣のみなみ野中学校に通っていたから。自動的に通うことになった。
    投稿者ID:933379
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2022年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      周りからも良い評価を聞くが、その通りだと思う。意欲的に学習に集中できる環境だと感じる。安心して通わせることができる。
    • 校則
      とくに変な校則はないと思う。子どもから不満はきかない。妥当だと思う。
    • いじめの少なさ
      とくにいじめがあるという話は聞いたことがない。ともだちと仲良くしている話をよく聞く。
    • 学習環境
      新興住宅地なので、学習に対する意識が高い家が多いとおもう。 
    • 部活
      新しい部活動を始めたくても、学校は協力してくれない。顧問の先生によって力の入れ具合が違うと思う
    • 進学実績/学力レベル
      教育熱心な家庭が多いからか、ランクの高めの高校を受ける子が多いと聞いている
    • 施設
      創立してからしばらく経っているが、きれいに使われてると感じる
    • 治安/アクセス
      新興住宅地なので、街の雰囲気は良いと思う。たまに不審者情報が出る
    • 制服
      ごく一般的な制服だと思う。カバンの指定がないのは今時だと思う
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な子が多いと思う。きちんと挨拶できるいい子たちだと思う
    入試に関する情報
    • 志望動機
      もっとも近い中学校で、小学校の友だちも多く通うから。安心して通わせることができるから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業は学級閉鎖になってはじめて開始された。自宅療養の子もオンラインで授業に参加できるようにして欲しかった
    投稿者ID:863406
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2023年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      実はそんなに良くない。気の合う友達さえ見つければなんとか生きていけるって感じ。パリピ問題児に巻き込まれないように、そしてナチュラルに傷つくこと言ってくる人がいるから気をつけて。
    • 校則
      校則に関しては特にないですね。そこらの中学と同じような感じだと思います。殆どの子は守っているし、不満もないです。でも一定数の人(特にダンス部とか女テニとかキラキラ系の人)はスカート折ってたり、ブレザーのボタンを開けっぱにしていたりと、守っていない人もいます。ひどい場合だと、髪を金髪に染めてきたり、ピアスつけたまま来たり、なかなかクレイジーな人もいます。(現在の2年生に多いかも)
    • いじめの少なさ
      自分が聞く限り、「いじめ」というより問題を起こす人が多いイメージです。
      いじめはあんまり聞かないかな。でも陰湿な人は多いです。
      まあ自分から絡みにいかない限り、向こうから絡んでくることはないです。
    • 学習環境
      微妙ですね。補習はほとんどないです。めちゃくちゃ授業にやる気のある先生はたまに(半年に一回くらい)やってくれます。美術とか家庭科などの何かを制作する系の授業は補習多いです。でも任意なのでいかない人も多いです。
      受験対策は、模試的なやつがあります。でも国語とかすごい簡単なので意味あるのかは正直微妙です。
      学習のサポートなどは特にないです。自分で勝手にやれ感がすごいです。
    • 部活
      ダンス部や陸上部、吹奏楽部などがまあまあすごい、って感じです。
      吹奏楽部は、オタクみたいなおもしろい人が多くて自由、ダンス部はキラキラした女子が多くて上下関係が激しい+同学年でもバチバチしたりする、陸上部はスタバでイキリマックする大学生みたいなパリピが多いイメージです。でも吹部は夏休みほぼないし、土曜日も駆り出される事が多いのでおすすめはしません。(仮引退できるのも10月中旬ととても遅いので勉強したい人はきちゃだめ)
    • 進学実績/学力レベル
      言い方は少し悪いですが、底辺に行く人も少なくないです。特に男子。テストの点は30点取れたらめっちゃすごいって人が男子は非常に多いです。うちの学年の4分の1はそんなひとかな。逆に女子は結構東に行く人が多いです。まあこれは人によるので気にしない方が良いと思います。周りに影響されやすい人は落ちるかもしれないですね。
    • 施設
      体育館は広くも狭くもないですね。ちなみにエアコンや暖房はついていないので夏は暑いし、冬は寒いです。特に冬は極寒の中、素足で剣道をさせられるので地獄かと錯覚します。武道場には冷暖房、一応ついていますが、あまり使っているところは見たことがないです。校庭は男子が昼休みに使っているか、体育のときに使うくらいしか使わないです。自習室などはなく、この間、昼休みに集団で勉強しに図書室に来ていた人たちが、ここは勉強するところじゃないから教室でやれ、と追い出されていました。ちょっとありえないですね。あと図書室は冬になると来る人が多いです。暖房効いているので。あと卑猥な本が一冊だけあるらしく、パリピ男子が来ることが多いです。気持ち悪いですね。
    • 治安/アクセス
      近所のひとはかなり優しい方が多いと思います。今まで述べたとおり、パリピ問題児が多く、声もうるさいので、注意してこない近所の方は本当に優しいと思います。駅からはまあまあ遠いのでそんなにアクセスは良くないかな。
    • 制服
      はっきり言ってダサいです。女子のスカートは緑?なのかよくわからないですけど、絶妙にダサいです。でも椚田よりはマシだと思います。近所だと七国のが可愛いかな。私立みたいで。ジャージも真っ青でドラえもんかよって感じです。めちゃくちゃ目立つので迷子にはならないでしょう。やっぱり七国が可愛いです。FILAだし紺だし、、羨ましい、、、
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      男子はパリピ問題児が3分の1くらい、女子はオタク3割、普通の人3割、パリピ4割って感じ
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校が隣のみなみ野小だったから、仲のいい友達だいたいみんなここだったから
    投稿者ID:886401
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的に真面目でしっかりした子が多い中学校。明るい子もいるし、自分の世界を持っている子もいるし、帰国子女や転入生も多い。一人一人が尊重されるいい学校だと思います。★-1は、成績をとるのが難しく、推薦入試で不利になるため。行事は体育祭で悔し涙を流す子もいるくらいみんな一生懸命。合唱祭とかもクラス総出で一生懸命。青春できますよ!(カップルもすこーしいます笑)
    • 校則
      公立中学校としては一般的だと思います。女子のスカートは膝丈。靴下等の色指定はありますが、紺色やグレー、黒など選べるし、長さもどれでもOKなので大丈夫です。近隣の中学と比較して良いな、と思ったのがベスト着用に関してです。学校指定のものや、色が指定されたものを着用している学校は多いですが、みなみ野中学校はグレーやベージュなど自由に選ぶことも出来ます。ワンポイントを着用している人も多く、ストライプ柄とか可愛いです。
      強いて言うなら、スパッツ禁止の意味がわからないくらいです。
    • いじめの少なさ
      聞いたことがありません。休み時間に1人で本を読んでいる子もいますが、そのような子も周りとコミュニテケーションをとっています。みなみ野中学校の魅力として、朝の挨拶運動の成果もあり、教室のドアを開けると「おはよー」という声が飛び交ってきます笑。ただ、人クラスあたり2-4人程の不登校者もいます。けれど殆どの人が小学校からで、行事の際には顔を出している人もいます。不登校の人の机に中にプリントを入れる際、丁寧に畳んでしまっているクラスメイトを見ると、とてもいじめのある学校とは言えないと思います。
    • 学習環境
      そこそこです。三者面談が年間2回。先生によってはそこで厳しく指導される方もいますし、逆に軽くおわらせちゃう先生もいます。補習はテスト2週間前になると教科によって行われたり、テストの点数が悪い人や自主的に参加したい人を対象に放課後授業が行われます。(かなり勉強できる人とできない人の差が激しいため、テストの平均点などと自分を較べてはいけません)数学は少人数制のため、自分にあったクラスに入ります。休み時間に図書室で勉強を教え合う生徒も多く、勉強に対する積極性は良いです。ただ成績の付け方が厳しいことで有名なため、死に物狂いで勉強しないと成績でオール5とって推薦入学するのは難しいです。。。
    • 部活
      かなりいい方でしょう。特に強いのは剣道部、ダンス部、吹奏楽部、などなど。剣道部は都大会進出したりよく賞状を受け取っているのを目にします。ダンス部は実績等はわかりませんが、いわゆるカースト上位を占める人達です。上下関係が厳しいですが、部活を楽しんでいる人の集まりです。吹奏楽部は都大会に出場し、部員数が学校1です。金賞経験も2回ほどあるそうです。(吹奏楽部は仮引退が10月で遅いため要注意。)厳しい部としてはバスケ部が挙げられます。顧問がとにかく怖いようで、、。サッカー部、、頑張れ、。今は廃部寸前とも言われてますが、部員は一生懸命だし、部活紹介でのコントは大盛り上がりです。
    • 進学実績/学力レベル
      学力はとにかく高い。八王子東高校や立川、町田に行く人が多いです。けれどやはり一般の方が多いですね。推薦は取りにくいので。私立へ行く人も多いですよ。日頃の定期テストは入試が意識されているため受験慣れしている面もあるでしょう。けれどやはりできる人とできない人の差を感じやすく、二流高校へ進む人も見受けられますね。しかし近辺に学習塾が多いためか、一人一人が勉強と向き合っています。高校入試については中一の頃から話題にあがりますね。
    • 施設
      そこそこ。外観は決して綺麗とは言えません。コンクリートなのかな、、(?)あとトイレがすごく汚い。しかし、心の教室など他校にないような施設もあります。1番いい所は、小中一貫校であるため小学校と繋がっているところです。職員室で小中繋がります。そのため部活動で使える範囲が広がります。体育館×2、音楽室×2のようなイメージです。また1学年にひとつトーキングピットというものがあり、他クラスの人とも交流できる場です。(男子がそこを占めている学年もあるのですが、、。)また3年生の渡り廊下のデザインとか結構お気に入りですね。
    • 治安/アクセス
      駅近なので良いです。(バス通います)住宅街の中にあるため安全ですし。(逆手に取れば、近隣住民からのクレームには要注意)
    • 制服
      まあまあ。校則が比較的緩いので、ベストやカーディガン等には満足しています。あとネクタイもかわいいですね。第1ボタンを占めないといけないのであまりつける機会はないですが、終業式等でつける機会があると嬉しくなります。ただ、スカート、ズボンは少しダサい。よく方眼紙と言われますね、。ですが慣れです笑。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るくて真面目でメリハリのある生徒。問題児と言われる子にもいい所があり、それを先生含め、みんなが知っている。色んな子がいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      部活動に一生懸命取り組みたかった。学力が高かった。家から近かった。
    投稿者ID:791817
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      学校自体はまだ新しい方だと思うのでそれほど問題は起きていないと思います。
      良い方では無いでしょうか?
    • 校則
      適切な指導ではあったが、高校入試に対して少し疑問あり。
      後は問題なしです。
    • いじめの少なさ
      いじめがある話は聞いてません。学校生活では問題ありません。
      先生も熱心でした。
    • 学習環境
      学習環境では問題なくあり、校舎自体も広く新しくありました。
      子供も一応問題なくやれてた様です。
    • 部活
      部活動は活発で印象に残っていたのはダンス部でしたが女性が主な活動の様でした。
    • 進学実績/学力レベル
      普通の感じの学力レベルで評判は悪い話は聞かなかった。
      ただ昨今子供のレベルに対して今ひとつだが、コレはモンスターペアレントのせいだと思う。
    • 施設
      元々老後施設の予定でもあった様でゆったりとした学校です。
      広くて良いです。
    • 治安/アクセス
      周りは閑静な住宅地にありあまり問題は見当たらない場所もあ悪くは無いです。
    • 制服
      制服は問題がなく品のある感じのものでした。
      近くの中学より良いと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      普通の学生が多いと思うしヤンキー調の学生は見当たらなかった。、
    入試に関する情報
    • 志望動機
      選択制の学校の一つとして挙げられた。
      学校の制服ではこちらの方が可愛いのであった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      多摩市の高校に進学したが本人の意向もあり地元の私立高校に行った。
    • 進学先を選んだ理由
      勉強嫌いなので私立になったが金がかかりすぎるし、通信制なので将来が不安。
    投稿者ID:951542
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      特に学業に力を入れているように感じました。みなさんよい高校に進学したと思います。あとはいじめが少なかったとと思います。
    • 校則
      みんなしっかり、制服を着用していた。遅刻も少なかったと思う。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがあったとは聞いておりません。男女仲も良かったと思います。
    • 学習環境
      先生に相談しやすい環境。友達同士で、協力しあえていたと思う。
    • 部活
      生徒と先生も一生懸命に取り組んでいたと思います。しっかり指導していただいていたと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      先生たちが、親身になって相談に乗ってくれていました。大学進学までも見据えた指導もしていただけました。
    • 施設
      校舎はそんなに新しくありませんでしたが、しっかりメンテナンスしていただけていたと思います。
    • 治安/アクセス
      治安は良く、アクセスもいいし、緑も多い環境のよい立地にありました。
    • 制服
      女子、男子ともに一般的な制服でした。色々な販売店があり助かりました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      みなさん、塾に通いながら、勉強と部活を頑張っていたと思います。結果も出てました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      特に志望動機は無く、公立の近くの学校なため通いました。特に選んでいません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      ICU高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      英語か好きで、英語に力を入れている高校と思いましたので、進学しました。
    投稿者ID:929718
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      内申など納得いかない点もあるが隣の中学校に比べればましかも?ということもあって中間的な評価どしました。
    • 校則
      校則をよく知らないので答えようがないことから真ん中の3を選択した次第です。
    • いじめの少なさ
      いじめは絶対にないことはないと思うが聞こえて来ないため真ん中の評価としました。
    • 学習環境
      そこそこしっかりやらないと内申は取りにくいので勉強すら環境は整っているが内申取りにくいからプラマイゼロで真ん中の評価としました。
    • 部活
      しっかりやってそうに思うが実態はよくわからないので真ん中の評価にしました。
    • 進学実績/学力レベル
      そこそこ高いと思う。内申取りにくいのが難点。近隣の中学校は総じて取りにくいらしいとの噂
    • 施設
      平成9年にできた学校だがそこまでキレイでもない。給食なのは良い。
    • 治安/アクセス
      自宅から近いし、駅までも近いのでアクセスは良好も駅にもまあまあ近いので色んな人がいるのがやや不安
    • 制服
      地味な印象、一般的な制服。ジャージ登校も多いので安いのがよい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目、地味な印象。あまりやんちゃな子はいないのではないかと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      隣の中学校の内申取りにくい問題があったのでまだマシな同校を志望しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      残念ながら第一志望の都立高校は落ちてしまったが併願優遇の私立の大学附属高校に入学できたのであと安心。
    • 進学先を選んだ理由
      将来大学に行かせたいと思っていたので大学附属高校が早道と思い、受験を進めた経緯がある。本人もそれを望んだので丁度よかった。
    投稿者ID:929385
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      周りの友達が優秀な人ばかりで、その雰囲気につられて勉強する人は多く、環境に優れています。私はみなみ野中で学び過ごして良かったと思っています。
    • 校則
      校則はなく中学生だから自主的に判断して行動できるよねって感じで、実際に悪目立ちも一切なく皆善悪の区別ができ、真面目な人ばかりです。スマホ等の持ち込みは先生に事情を話せば預けることは出来ます。スカートの長さですが、短すぎると個室で注意される生徒もいましたが普通に履いていたら大丈夫です。セーターやカーディガンの色等規則はなく、ダボッとしたものやラインが入っているもの、色が黒、茶、白、グレー、キャメルなど着ている人は多種多様です。
      厳しさもなく私は満足しています。
    • いじめの少なさ
      幼稚ないじめは見た事ないですが、陰気な噂が耐えません。
      私の友達ではありもしない噂を流されて生徒内では大事になっていました。ですが、こういう事をするのは一部でほぼ全員が善悪の区別ができているので味方は多いです。
    • 学習環境
      副教科の補習は頻繁に行われています。
      5教科の補習は2年生や1年生で行われているそうです。ですが、夏休み明けの英語のリスニングテストはどの学年も補習はありますけど、普通に勉強していたら合格するので補習の心配するを必要はありません。
      友達同士で勉強はどの学年もよく見られますし、実際に私も同じクラスの男女で頻繁にテスト勉強や受験勉強をしていました。
      頭の良い人が多い学校ですので、分からないところを教え合ったりしていました。
    • 部活
      部活の表彰は頻繁に見られ、他にも作文や科学コンクールの表彰もありました。

      部活動での表彰は、剣道部や陸上部、テニス部が代表的です。
      サッカー部は人数が少なく、他校と合同らしいです。因み珍しい男子バレー部があり、バドミントン部はありません。
    • 進学実績/学力レベル
      とにかく頭いい人が多いですが、少なからず学力レベル低い人がいるので学力の差は大きいです。
      しかし、MARCH以上の私立に受かっている人や有名な都立高校に行く人は他の公立中学校に比べては断トツに多いです。
      実際に、私の塾でも友達の塾でも「みなみ野中のテストは他の公立中学と比べて難しい」と言われているのでテストは容赦ないです。
    • 施設
      体育館はエアコンがないので冬の剣道は本当に寒いです。
      しかし、剣道場ではエアコン設置されています。
      校庭はサッカーゴールがあり、1つは3年生、もう1つは2年生が自然と使い分けて遊んでいる光景があります。
      不満を言えば、バスケットボールはあるのにバスケのリングがなくて点を決めるバスケは出来ないというところです。
    • 治安/アクセス
      周年には、右左に行ってもスーパーがあります。
      駅から徒歩10分くらいで、近くにはホームセンターやスーパー、その中に本屋さんや布屋さん、ニトリ、電化製品などあります。
      中でも眼鏡屋さんは安いものが売ってあるのでそこで買う生徒は多いです。
      治安は本当に良く大満足しています。
    • 制服
      ダサくはないです。
      ネクタイが導入されていますが、付けている人は半々です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      小中一貫校なので、そのまま上がってきた人が半分を占めています。
      また、学力の高い私立中学校から転校してきた人は数人います。
      3年生と1年生は落ち着いていますが、今の2年生はみなみ野中では珍しく問題児が多い学年と呼ばれていますが、真面目な子はいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      校舎が綺麗。制服が良い。真面目な人が多いと聞いた。セーターやカーディガンの色の規則がない。街並みが綺麗で雰囲気が良い。
    投稿者ID:810842
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      まぁまぁな方だと思う人と話すことが得意な人はいじめる側に回れるので有利。陰湿ないじめが多いので先生にバレることが少ない。まぁ行ってみればわかる。
    • 校則
      入学時に校則がない自由な学校と言っていたのに、先生の小言がめちゃめちゃ多い。ツーブロックが禁止
    • いじめの少なさ
      めちゃめちゃ多い。いじめている側になるとめちゃめちゃ楽しい。
      反省はしてる。
    • 学習環境
      とてもひどい。先生の対応が冷たく、声もかけづらい。そのうえ、先生の積極性もないので、サポートなども全く無い。
    • 部活
      熱心な先生はいるにはいる。最近バスケ部は上がってていると聞く。剣道部やテニス部、卓球部などは賞をもらっていたりしている
    • 進学実績/学力レベル
      この周辺の公立校に比べて良いと思う。ただ努力してない人はそれ相応の学校に進学している。
    • 施設
      普通の公立校の感じだと思う。雨が降ったあとの校庭は地獄を超える。
    • 制服
      制服は普通だが、ジャージがダサすぎる。青ってなんや青って。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      頭いい人が多い。でも反対に頭悪い人もめっちゃ多い。中間くらいだと浮く
    入試に関する情報
    • 志望動機
      このへんで頭いい人が多く、上の高校を狙えると思ったから。。。
    進路に関する情報
    • 進学先
      都立、町田工業高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      努力すれば受かりそうだったから。あと先輩で行っている人がいたから。
    投稿者ID:777480
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      際立って悪いところはなく、至ってふつうな感じです。結果的にそのような評価項目が多かったです。特段荒れてることもなく。
    • 校則
      校則について特に問題は感じていないので3点とさせていただきました。
    • いじめの少なさ
      聞いたことはないですが、実際には、ないことはないと想像しますので
    • 学習環境
      徐々に設備が陳腐化してきています。教室は余り広くありません。
    • 部活
      そんなに盛んなイメージはありません。どこまで自主性を重んじているのかわかりませy。
    • 進学実績/学力レベル
      人数が多いので、どこまで個々人の話を聞いて進路指導できているのか謎です。
    • 施設
      古くなってきて、楽しい雰囲気ではない。もっと明るい環境が良い
    • 治安/アクセス
      駅から歩けるのと住宅街の中にあるので治安は良さそうです
    • 制服
      普通な印象ですq
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目にやってる気がします。狭いエリアなので似た感じの生徒が多い印象です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      普通に校区内に住んでいるので、特に他の候補なく入学させました。
    感染症対策としてやっていること
    マスク着用の徹底。接触頻度や密度をコントロールする。運動会は決行されました
    投稿者ID:747213
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      先生方が一生懸命になってくれたり、個人的にいい学校だと思っている。
      生徒同士で仲間はずれにあったりとか小さないじめが多発しているのでそこら辺の環境はいいとは言えないが、お年頃なので普通なのかもしれない。
    • 校則
      色々文句を聞いたりするが、他の学校と同じ感じだと思う。
      この学校の校則が問題なわけではなく、そもそも国の風習が影響していると思う。
    • いじめの少なさ
      いじめがあった場合に先生方はしっかり対応していただいている
      が、ほとんどの場合は水面下で行う陰湿なものや、小さないじめは頻繁に発生しているので表に出てこない。
      また、よく先生方や学年の人、部活の人の陰口はよく聞く。
    • 学習環境
      自主的に申し出ないと補修はあまりない
      家庭科や技術、美術などの実技教科に関しては頻繁に補修が行われている
      質問は丁寧に対応してくれる。
    • 部活
      他の部活のことを評価することはできないが、表彰などが多く見られる
    • 進学実績/学力レベル
      ハイレベルな学校に進学する人もいれば普通の学校に行く人もいるので、差が激しい。
    • 施設
      体育館は普通サイズで、別に広さには困らない。
      エアコンの性能は少し悪くて特に冷房の効きが悪いと思う。また、職員室で一斉管理しているので温度調節ができない。
      施設は荒れていた当時の名残などはあると思うが、生活に支障があるほど汚いと言うわけではない。むしろ綺麗な方だと思う。
      また、小中ともにデザイン重視で設計してあるので不便なことが少なくはない。
    • 治安/アクセス
      アクセスは駅から少し遠いし、坂もあるのでいいとは言えない
      治安は八王子市の中ではいい方だと思う。
    • 制服
      満足とまではいかないが、普通だと思う
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      人のことを評価することはできないが
      個性豊かでいろいろな生徒がいる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小中一貫で友達と一緒にそのまま上がった。
      学区内だから。学力がかなり高い
    投稿者ID:731172
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      何度も同じことを言うようですが、学校体制もご家庭もそして先生や生徒自身も非常に緻密にそれぞれが目標とそれをサポートする体制が充実しており日々忙しい毎日を過ごしておりますまた成果の上がるたび皆様みんなで喜び合うようなそういった前向きな体制が整っていると思います
    • 校則
      標準的だと思う。特に学校の中で問題は起きていないので優秀な生徒が多いので無駄な校則よりもより現実的な教育に向けた取り決めがなされています
    • いじめの少なさ
      生徒の皆さん優秀なのでそういったつまらないいじめのような問題は起きておりません。生徒一人ひとりが目標を持ってきているのでいじめをすることで自分を優位に立とうとするようなそういうつまらない人間はいないようです
    • 学習環境
      公立でありながら先生も学校の生徒自体の私立の一流校劣らない進学教育体制がとられております。
    • 部活
      自分で考え自分で責任を持って行動するスローガン一人一人が自然とそのような意識を持って目的意識を持って毎日を計画的に生きている人が多いと思います
    • 進学実績/学力レベル
      進学率は当然高く例年有名な高校への進学を果たしております。教育熱心な学校と家族の体制や気質があるのでそういった結果になるなと思います
    • 施設
      特に過度な設備はありませんが必要十分な機能的なかつ有効な無駄のない設備設置されており有効に活用して効果を発揮しております。
    • 治安/アクセス
      地域全体が治安も良く人も良くとても住みやすい街であると自他共に認めております。
    • 制服
      服装に特に制限をするようなくだらない規則はなく服装は自由です。ただし皆さん責任を持って個々が行動をとっているので議論にもなりません
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      当然文武両道でこれらは一体でなくてはならないと言うのはもう常識であります。今更文武両道と言うものを掲げる必要もない位です。なので部活もがんばり勉学にも励むそして当然結果を出す当たり前のことです。そんなことを議論すること自体恥ずかしいと思ってください。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      金がなくては勉強ができないそんなことを考えているくだらない大人にならないようにそしてそのような日本にならないように大人の方々の未来に希望のある社会を作れるよう命を張って頑張ってください。大げさなようですが当然のことですもう一度自分自身に胸に手を当てて考え直してみてください。
    進路に関する情報
    • 進学先
      当然希望の学校に入るのは当たり前ですが、それが、全てではありません。
    • 進学先を選んだ理由
      当然それぞれが目標を持ちこれから社会貢献できることを目指しています
    感染症対策としてやっていること
    手洗いうがいといった実効的な対策と気休めですがマスクの携帯、そしてお年寄りへの配慮を行っている
    投稿者ID:698193
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2019年10月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 1| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 1| 学費 -]
    • 校則
      ゆるいけどスカート丈に厳しい。
      男の先生までスカートを見てくる。
    • いじめの少なさ
      いじめは多いし、先生は理不尽。
      生徒によるいじめより教師が変に首を突っ込んで悪化していじめになる事が多い。
    • 学習環境
      頭は、いいけどほんとに先生たちがある意味やばい。
      テストも容赦がないから、平均点が低くみんな苦しんでいる。
    • 部活
      今のバスケ部が強くなってる。ダンス部は市内に少ないから勝てる。吹部は良い結果を残している。
      けど、部活に協力的な学校ではない。
    • 進学実績/学力レベル
      国立、東、南平など頭のいいところに行く人が毎年が多いらしい
    • 施設
      エアコンもダメだし、体育館も狭い。校庭はよくびちゃびちゃなことがある
    • 治安/アクセス
      治安はいい。あくせすは悪い
    • 制服
      ダサい、長い。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      自己中心的な子などいい子ももちろんいる
      単純に個性的
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小中一貫だったから
    投稿者ID:541882
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    2021年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      普通の中学校だと思う。先生は良い先生もいるが、理不尽な先生や教師としての力量のない先生が多い。先生と会話しようとするだけ時間の無駄。先生は自分に自惚れている。全く聞く耳を持たない。自分が絶対的、という教師が多い。人間関係に苦労する人も多い。実際に不登校も10人弱いた。おすすめはしないが、引き止めもしない。
    • 校則
      学校側は「校則はほとんどなく、生徒の自主性に任せている」と謳っているが、実際は校則の代わりに細かいルールがあり、事実上の校則はある。衣服に関するルールが細かくて面倒。1年生はちゃんと守っているが、学年が上がるにつれて緩くなっていく印象。
    • いじめの少なさ
      いじめは学年や部活による。運動部は先輩が怖い印象。また、いじめの定義をどう考えているかにもよると思う。仲間外れや陰口は日常茶飯事だと思っていいと思う。普通の中学生の人間関係を想像していただければ。
    • 学習環境
      レベルは市内の中学では高いほうらしいが、自分としてはレベルは低いと思う。何より、先生の熱意が感じられない。楽なほうに進もうとしている。比較的、経済的にゆとりのある家庭が多いせいか、ほとんどの生徒が塾に入って勉強をしている。ただ、塾に入っているだけで満足している人もかなり多い。内心は他の中学に比べると、対策をしっかりすれば総合的に取りやすい。
      あと、先生の受験に対する知識があまりにもなく、頼りにならなかった。
    • 部活
      本当に部活によるとしか言いようがない。
      運動部は活発というよりは厳しい印象。ただ、学年が上がるとサボっている人は結構いる。個人として活躍する人は毎年いると思う。
      文化部は吹奏楽部以外は緩い。みんなやる気がない。幽霊部員もいる。吹奏楽部は強いらしい。あと、吹奏楽部は活動が長く、なかなか引退できない。
    • 進学実績/学力レベル
      人によるが偏差値55~60くらいの人が多い印象。
      学年のトップは本当にすごい。
      私の学年からは、慶應女子、慶應義塾、慶應志木、早稲田実業、都立西、都立国立、八王子東、都立立川、都立国分寺、都立町田などがいた。
      進学先で多いのは八王子東と日大明誠。八王子東の入試はうちの学校だけで教室の半分が埋まっていて、その教室だけ遠足のような雰囲気だったらしい(笑)
      経済的にゆとりのある家庭が多いので、教育熱心な親が多く、その分全体的な偏差値は高め。
      ただ、学力の分布の山がふたつあると思う。みんながみんな勉強ができるわけではない。
    • 施設
      数年前にふざけて壁ドンをしていたら、壁が突き抜けたらしい(笑)
      毎年壁に穴があく。校舎は綺麗そうで結構ボロい。
    • 治安/アクセス
      住宅街にある。駅からは遠い。
    • 制服
      ダサい。とにかくダサい。去年までネクタイがなかった。推薦でネクタイやリボンをしていないと面接官に勘違いされるというクレームがきたおかげで、ネクタイができたが、ネクタイはワイシャツにはめるタイプで使いづらいのでほとんど誰も付けない。式典の時は付ける。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      みんな精神的に成熟しておらず、モラルがなく、幼い。比較的裕福な家庭で育った人が多いので、みんな常識がズレている。ただ、一定数しっかりしている人もいる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったから。みんなが進学するので、特に何も考えずに選んだ。
    進路に関する情報
    • 進学先
      都立高校。進学指導重点校。
    • 進学先を選んだ理由
      直感で受けたら合格した。みんなそんなもん。あんま考えずに進路は決めてる。あとは偏差値。プライドがみんなある。自分含めてみんな学歴大好き。
    投稿者ID:745489
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      全体的に根がまっすぐな子が多く、明るくて伸び伸びした学校です。ここで中学の3年間を過ごせて良かったと思える学校です。
    • 校則
      校則は緩い方だと思います。
      服装はある程度指定されていますが、髪型は自由ですし特に不満はありません。
    • いじめの少なさ
      全くないわけではありません。
      先生方は出来るだけの対応をしているようでした。
      学年が上がるにつれ、皆そんな下らないことより他にもっとすべきことがあると気づき始めるようでした。
    • 学習環境
      授業は本当に面白く、先生方は受験のための勉強にとどまらずに色々なことを教えてくれました。
      生徒は、授業後先生に質問に行ったり、友達同士で教え合ったりしていました。頑張って勉強する人や内申を上げようとする人を笑うような雰囲気が全くなく、居心地が良かったです。
    • 部活
      運動部の中では野球部、文化部は吹奏楽部が強いです。
      外でスポーツをしている人もいます。
    • 進学実績/学力レベル
      成績上位の子は主に都立国立高校や八王子東高校に進学します。
      他だと日大明誠もよく聞きました。
    • 施設
      施設は普通の公立という感じです。
      小中一貫校なので、部活では隣のみなみ野小学校のグラウンドや体育館も使えます。
    • 治安/アクセス
      静かな住宅街の中にあります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近かったからです。小学校も隣の一貫校のみなみ野小学校でした。
    投稿者ID:737980
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年入学
    2021年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      いいところもあり悪い所もある。普通の学校です。本当に普通です。特に何かに頑張っているわけでもなく、早く卒業したいです。いい所はほとんどありません
    • 校則
      校則は特に厳しいものは無いです。普通に、スマホを持ってくるなだとが、着崩すなだとか、一般的なものです(守らない人もいる)。
    • いじめの少なさ
      実際に虐められましたが対処されませんでした。している先生もいますが、大して変わりません。生徒のことを1番に思っていない対処法です。
    • 学習環境
      補習はほとんどしません。昨年度までいた先生の時は、夏休みに英語の補習がありましたが、今はやってるのは見かけません。
      受験に対しては心配しなくても大丈夫だと思います
    • 部活
      至って普通です。ダンス部、バスケ部、吹奏楽部が強いだけです。
      でもダンス部は、私の代が強いだけかもだし、バスケ部は先生によって大きく変わります。吹奏楽ももうダメかも...?
    • 進学実績/学力レベル
      頭はいい方です。内申が本当に取りにくいです。ただ、基準がよく分からない先生は居ます。授業を毎日寝ていてテストでも30点をとってもさんの先生とか、その先生によって大きく変わります
    • 施設
      まぁ大丈夫だとは思いますが、不満はありまくりです。
      夏や冬、職員室はエアコン、暖房ガンガンつけているのに、教室は何度以上、以下じゃないとつけてはいけない、だとか、体育館のそばの更衣室が汚い&狭い。プールの所の更衣室はもう汚すぎる。掃除しにくいとは言え... 気温で定められているのは知っていますが、校庭側に唯一教室がありますが(3年5組)、太陽の光は絶対に教室内に当たりません。それと、コーヒーの匂いで気持ち悪くなります(実体験)。
    • 治安/アクセス
      特に不便なところはありません
    • 制服
      ダサい、長い。不満しかありません。期待したら負けです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      私の代は個性的すぎる。他の代は生意気ですね。校則を守らない人はいます。髪を染めたりスカートを折ったりスマホを持ってきたり、普通にします。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域の中で1番近かったから。七国中よりはまだいいと思ったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      八王子実践に単願で合格しました
    投稿者ID:720707
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 -| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 -| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学校は坂を上がったところにある。
      主にみなみ野小と君田小の約半分が入学している。
      学力は高めで市内でも上位と聞いている。
    • 校則
      普通
    • いじめの少なさ
      イジメがあっても通り一遍な対応しか出来ないようです。
      不登校児などがいつのまにかクラスから居なくなっている。
      基本的に授業を受けられないなら学校に来ても仕方ない、ということを上層部が言うことがある。(現場の先生は頑張っている。)
      ここ数年イジメで転校する子が毎年いる。
      残念ながらイジメに関しては対応が良いとは思えない。
    • 部活
      部活動が活発である。
      ダンス部、吹奏楽部などが強い。
      部活の先生方が熱心で、子供達も先生に必死について行く感じ。
    • 進学実績/学力レベル
      学力が高い子が多いので、いわゆる標準の子はなかなか内申評価が上がりにくいとも言える。
      市内では学力の高い中学であるため上位都立高、私立高へ進学する子も多いそう。
      塾に通っている子が多い
    • 治安/アクセス
      駅からも近く、近隣以外から入学する子もいる
    • 制服
      普通
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だから
    投稿者ID:554051
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      学習面では一人一人に対する接し方が良い。学力も八王子市内で1 2を争う位置にあります。生活面での指導もきっちりしています。
    • 校則
      特に厳しいという印象はないが最低限の中学生としての過ごし方を指導しています。
    • いじめの少なさ
      閑静な住宅街にあり良好な 家庭環境にあるため、目立ったいじめはない。
    • 学習環境
      わからないところをお互いに 教えあっており、教科書に載っていない内容も指導しています
    • 部活
      これといった部活動は見当たらないが、平均的に仲良く活動しています
    • 進学実績/学力レベル
      学力向上には力を入れているようで試験の内容は標準よりも難しい。高校進学先も良い学力のところに行っている
    • 施設
      体育館や図書館もきちんと整備されてあるので何も心配はないようです
    • 治安/アクセス
      閑静な住宅街にあり治安も良い
    • 制服
      子供たちの評価は低いようです 見直しをしているようで期待している
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      みんな、礼儀正しく明るい
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一番家から近く、学力も八王子市内で良いところに位置しているから
    投稿者ID:549315
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      学業、部活動ともに総合的に満足しているが、進学に関しては中学2年で、まだこれから経験すろことなので、わからない
    • 校則
      特に厳し過ぎる校則はないと思われるし、生徒自身の判断に委ねられているように思う
    • いじめの少なさ
      私の子供の周辺ではいじめもなく、皆和気藹々と中学生活を楽しんでいるように思う
    • 学習環境
      テスト前には友人同士で勉強会もしているし、特に悪い雰囲気はない
    • 部活
      サッカー部は皆まじめに取り組んでいますが、残念ながら弱小です。上手な子は地域のクラブに行くようです。
    • 進学実績/学力レベル
      中学2年で、まだ本格的に進学に向けた指導が始まっていないので、この項目については、まだわかりません
    • 施設
      比較的新しい中学校なので、それなりに施設もきれいで、充実していると思います。
    • 治安/アクセス
      通学路には人目も多いし、交番もあるので、問題は無いと思います
    • 制服
      可愛すぎず、ダサすぎず、適度なものだと思います。特に不満はありません
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      比較的まじめで、学力もそこそこな子が揃った学校だと思います
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一番家から近い公立で、荒れているという話も聞かないので、ここにしました
    投稿者ID:547812
    この口コミは参考になりましたか?

53件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、みなみ野中学校の口コミを表示しています。
みなみ野中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  みなみ野中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!