みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  二之江中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

二之江中学校
(にのえちゅうがっこう)

東京都 江戸川区 / 一之江駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.14

(40)

二之江中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.14
(40) 東京都内675 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

19件中 1-19件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      一般的な学校で、とくに大きな不満もありません。
      可もなく不可もなくと言う感じ。
      強いて言うならば、もう少し学校行事が活発に行われるとよい
    • 校則
      特に無し
      他の学校と変わらないと思います。
      ジャージ登校が楽で良いです
    • いじめの少なさ
      うちの子はいじめにはあわなかったのでよく分かりませんが、ゼロではないと思います
    • 学習環境
      学校で勉強するというよりは、友達と図書館やレストランで勉強している
    • 部活
      外部のクラブチームと併用できる運動部がないのが不満です。
      もうすこしいろんな部活があるといい
    • 進学実績/学力レベル
      都立受験者が多く。私立が少ない。
      学力は東京都でみると低い方なので、成績はとりやすい
    • 施設
      しかたないことだが、古い建物なので全体的に汚い。
      運動場は広くて良い
    • 治安/アクセス
      家から近いので便利。
      治安も悪くないエリアにあるので安心です
    • 制服
      普通の制服。
      女子もズボン着用オッケーなど、対応力はあると思う
    投稿者ID:953193
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      先生と生徒の距離が近い学校だと感じた。
      また、養護クラスもある為、体育祭などもみんなで協力して、優しい子達だと思った。
    • 校則
      先生とのやり取りが密です。
      なにか変わった事、意見なども時折電話連絡してくださった。
    • いじめの少なさ
      特に見聞きした記憶はないです。
      先生とのコミュニケーションは計れる学校と感じます。
    • 学習環境
      提出物のチェックは細やかで、出せてない物があれば、保護者に連絡があります。
    • 部活
      娘が通っていた時は顧問の先生が経験者では無かったが熱心で、経験者の方をコーチとして呼んでくれ、区で優勝を掴みました。
    • 進学実績/学力レベル
      個人面談、三者面談が定期的に行われており、学習面の保護者の役割などもはっきり感じました。
    • 施設
      江戸川区でも生徒数の多い学校だった為、施設が狭くも感じた。
      築年数もたっているので、少し古い印象。
    • 治安/アクセス
      駅からも近く、近くに大通りもあるので、人目も多く、暗くなってからの帰宅も安心できた。
    • 制服
      見た目も可愛いと感じた。
      男子のブレザーもいい。
      体操服も変わって良くなった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      小岩高校
    • 進学先を選んだ理由
      近くで通いやすく、偏差値もわるくない。学校の雰囲気が良かった。
    投稿者ID:952282
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2024年01月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      二之江中学にいくなら松江第五中学に行った方が良い。担任教師の当たり外れが大きい。教え方の上手い先生は、都内の中高一貫校に引っ張られていなくなる。授業に工夫するような優秀な先生はいない。
    • 校則
      可もなく不可もなく。校則は細かく指導されていたが、厳しかった感じは受けない。
    • いじめの少なさ
      前の代に素行の悪い在校生がいて、荒れていたらしいが、素行の悪い生徒がいなくなり3年間平和だった。
    • 学習環境
      補習は授業について行けない子が対象。先生もやらされてる感がありありだった。
    • 部活
      コロナ禍のため、軒並みに大会が中止になり、活動がほとんどなかった。
    • 進学実績/学力レベル
      学校自体のレベルは低い。3観点評価となって、定期テスト、宿題提出しても、生徒の主体性、探究心とか、の先生さじ加減で、内申点が大きくかわる。定期テストで良い点数を取っても3or4。先生とコミュニケーションを取るのが上手い生徒が優遇される。
      各教科担任から話を聞いたが、評価の客観性に欠ける。説明を受けても納得のいくものではなかった。
    • 施設
      校舎の老朽化。校庭は江戸川区内でも広い方だと思う。特筆すべきところはない。
    • 治安/アクセス
      団地も多いため、治安が良いとは言えない。
    • 制服
      普通。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      地域がら、いろいろな生徒がいた。それはそれで良かったと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区の問題で中学を選べなかったため、ニ之江中学しかなかった。学区制が無ければニ之江には行かせてなかったと思う。
    進路に関する情報
    • 進学先
      国立高校
    • 進学先を選んだ理由
      入学試験に内申点がほとんど影響しなかったから内申点の影響の少ない上位校を受験した。
    投稿者ID:974085
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      可もなく不可もなく、平均的な学校だと思います。特段、何もありません。変わった先生がいる印象もございません。
    • 校則
      他の中学がどういう状況かわかりませんが、特段、普通だと思います。
    • いじめの少なさ
      他の中学がどうかはわかりませんが、これと言ったイジメを聞いたことがない。
    • 学習環境
      他の中学がどうかはわかりませんが、かもなく不可もなく自分自身だと思います
    • 部活
      他の中学がどうかはわかりませんが、部活動の数は少ないと思います
    • 進学実績/学力レベル
      他の中学がどうかはわかりませんが、自分で勉強すればどこでも行けると思います
    • 施設
      他の中学がどうかはわかりませんが、普通で不便を感じることはないと思います
    • 治安/アクセス
      地域に密着した中学校だと認識しているので問題ございません
    • 制服
      江戸川区はどこの中学校も同じような制服なので問題ありません
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強をめちゃくちゃしている生徒は少ないと思います。部活もそこそこやってます
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域に密着している学校で、昔からの知り合いも多く、ここの学校にしました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      吹奏楽が好きなので、吹奏楽が強い学校を選んで受験し受かることができました
    • 進学先を選んだ理由
      吹奏楽が好きなので、吹奏楽が強い学校を目指して今の高校に進学しました
    投稿者ID:682258
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      転勤族よりも地元の人たちが多く、地域密着な雰囲気のある中学校です。部活の数が少ないです。勉強はまー普通です。
    • 校則
      あまり校則が厳しいという話は聞きません。といって、スカートが極端に短かかったりするような生徒もいないので風紀は乱れているとは思いません。
    • いじめの少なさ
      ちょくちょくいじめがあるという話を2人の娘から聞いています。どれぐらいが悪いかの基準はわかりませんが、実態としていじめがあります。
    • 学習環境
      吹奏楽部に入っていたこともあり、練習が多く勉強がおろそかになりがちです。もう少し勉強もするような指導をして欲しいです。
    • 部活
      吹奏楽部は非常に厳しく、いい成績を取ってましたが、担任が変わったのでこれからは厳しいと思います。あとは全体的に部活の数が少ないですね。
    • 進学実績/学力レベル
      もともと学校の勉強のレベルが低いようで、トップ校に進学する人はごく僅かです。トップ校目指すのであれば、やめといたほうがいいです
    • 施設
      体育館にはまだクーラーがなく、夏は特にしんどいです。校庭も一般的よりも狭いので運動部にとっては物足りないと思います。
    • 治安/アクセス
      アクセスは駅から10分ぐらいで立地は非常に良いです。
    • 制服
      一般的な制服かなと思います。江戸川区全域で同じような制服なので可もなく不可もなしです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      国籍は最近、いろんな方が増えてきています
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住んでいる地域内だったことと昔から知っている友人がいる中学校だったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      隅田川高校に行きました
    • 進学先を選んだ理由
      吹奏楽部が強いから
    投稿者ID:558797
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      子供が自発的に楽しく過ごせているので、評判が悪い学校とは親目線で見ても思わない。先生方も熱心な方が多いと思う。
    • 校則
      昔からあまり評判のいい学校ではなかったようだが、実際子供は毎日楽しく通っていて、活発に過ごしている。
    • いじめの少なさ
      クラス内でも学年でもそのような話は聞いたことがない。みんな仲の良い友達がそれぞれいたり、各クラスも仲が良いように感じる。
    • 学習環境
      パソコンを使った授業や、外部から講演してくれる方を招いたり工夫は感じる。コの字型授業も有名のようだ。
    • 部活
      校庭が広いため、運動部が活発に活動しているように思う。文化系は吹奏楽部の活躍が昔から評判が高い。
    • 進学実績/学力レベル
      学力が高く、努力して高いレベルの高校に進学する子も毎年何人かいるので、決して全体的に悪いとは言ってはいけないと思うが、どうも学力が低い学校と思われがちなようです?
    • 施設
      近隣の中学の中でも校庭の広さはピカイチだと思う。体育館や図書室はごく一般的だと思う。
    • 治安/アクセス
      通学は非常に便利だが、治安の面は多少の不安がある。
    • 制服
      他校の上下一色の制服などを見ると、割と男女ともに洗練された制服に感じる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内で非常に近くて便利だったので、学区外の選択肢は考えなかった。
    投稿者ID:619287
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      校内が多少乱れてるイメージがありましたが先生方が熱心に生徒の悩みに親身に相談にのってくれる。というイメージもあるから、ちょうど中間という評価です。
    • 校則
      バカみたくガチガチの規則ではなく生徒の個性を多少は考慮してくれてえ厳しすぎず緩すぎず中間と思ったから。
    • いじめの少なさ
      私の子も1年生の時イジメにあい、でも先生方の迅速な対応で解決しましたが他の子もイジメにあってる噂はチラホラ聞いてたので。
    • 学習環境
      授業参観などに行くと席に座ってない子がいたり寝てる子とかがいた。
    • 部活
      テニスは中学の部会では珍しく硬式があるしバトミントンや柔道は頑張っているようで他も活気あるようだから。
    • 進学実績/学力レベル
      勿論、学力が高い子もいるが全体的に生徒の学力が低めだったから。
    • 施設
      学校じたいも、そんなに古くなく綺麗に保っているようだったから。
    • 治安/アクセス
      江戸川区は元々、治安は悪い方だが特に悪い小岩や葛西から離れてるし最寄り駅からも徒歩20分以上かかるので周りに繁華街もないから。
    • 制服
      女子はセーラー服で男子は学ランで昔ながらの制服で可もなく不可もなく。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      土地柄、明るくて元気な子が多いいので朗らかな生徒が多いいと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住んでる場所の学区だったし他を選ぶという発想もなかったので、ここにした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      都立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      子供が学園祭など行って通ってる生徒達や校風などを聞いて決めた。
    感染症対策としてやっていること
    コロナ禍になってからは中学校には通ってないので対応とかわかりません。
    投稿者ID:750053
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      共に学びあうための、コの字型授業が気に入っている
      部活動も盛んで学校にも活気がある
      先生方とも話しやすい
    • 校則
      一般的で厳し過ぎず、緩すぎずと感じています。
      学期に1、2度点検があります。
      校則違反の生徒はあまり見かけません。
    • いじめの少なさ
      いじめへの対応は、その事例毎、学年毎に違うと感じています。
      早めに気付くこと、見逃さないこと、直ぐに対応することを心がけ、保護者にも啓発されています。
    • 学習環境
      この学校の一番の売りは、コの字型学習です。
      [ここどうするの?]
      [分からないから教えて]
      授業を行う先生の技術と力量が必要ですが、定期的に研修を行っておられます。
    • 部活
      入部率も高く、どの部活動も一生懸命取り組んでおり、学校に活気があります。
      吹奏楽部は、この6年で全国大会常連校に。
      多くの部が都大会へ進出します。
    • 進学実績/学力レベル
      学力差への対応も工夫してくださっています。
      進路指導は、学年が一枚岩になり、最後まで丁寧に行ってくれます。
    • 施設
      校庭も広い方、中体連のサッカー大会の会場にもなっている。
      建物は、耐震工事済み
      図書館ボランティアや係を保護者に募り、生徒に利用されやすいように工夫を図る
    • 治安/アクセス
      不審者情報、天候などの通学情報、行事情報は、学校を通して一斉メールで、リアルタイムで届く
      駅から徒歩10分以下と立地もよい
    • 制服
      男女共に学校指定の制服(ブレザー)
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ハーフのお子さんも多いです。
      小学校からの仲間なので、こどもたちに差異はありません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内の学校だから
      地域の中で子育てをしたかったから選択しました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      都立高校進学
    • 進学先を選んだ理由
      文武両道
    投稿者ID:590782
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      コの字型の席をもう何年も行っていて先生も生徒も全体を見回せて授業を受けるのにとても良いと思います。部活も卓球やサッカー、吹奏楽が盛んです。
    • 校則
      他校と比べてそれほど校則が厳しくない割には特に制服を着崩したり、頭髪もみんなちゃんとしていると思います。
    • いじめの少なさ
      何年か前は問題があったと聞きましたが(今の高校3年生の代)その後は特にトラブルがあると言う話は聞いていない。
    • 学習環境
      成績が悪い子に対して手厚く補習をしていると言う話を聞いた事がある。わからない所を先生に気軽に聞ける雰囲気もあるみたいです。
    • 部活
      家の子供が吹奏楽部に入っていましたが、コンクールではほぼ毎年金賞。去年は東京都を代表して東日本大会に出場しました。
    • 進学実績/学力レベル
      学校全体のレベルはわからないが、先生がしっかり希望の進路に行けるようサポートをして頂いた。家に限って言えば本人の実力以上の高校に入る事が出来た。
    • 施設
      校舎は割りと古いですが、校庭は広く、体育館もちゃんと1階にあり広くて使いやすいと思います。
    • 治安/アクセス
      学校の周りは静かで寂しいが駅からは近くアクセス的には良い。
    • 制服
      男女共にブレザー。女子はチェックのスカートで赤いリボンも可愛いと評判です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人が圧倒的に多いが、時々フィリピン、インド人などのハーフがいる様です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内の中学だったので小学校から殆んどの生徒が入学するため。制服も可愛く学校自体トラブルが少ないと聞いたため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の私立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      吹奏楽が盛んな学校だった為
    投稿者ID:549893
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2017年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      昔(20年ぐらい前?)は、よくない噂があったらしいです。
      今は、人数が多いので、色んな子供がいますが、
      江戸川区の中では、普通の学校だと思います。 
    • 校則
      厳しくも緩くもなく、普通だと思います
    • いじめの少なさ
      やんちゃな子が多い地区みたいなので、生徒が反抗して、生徒と教師がぶつかっている場面があるみたいです。(個人的)
      小さないじめは、あるようです。
    • 学習環境
      テスト前には、学習する機会を作ってくれています。小テストをちょこちょこしてくれていて、真面目な子は、勉強する習慣が、つくと思います。
      また、受験前に、学校で
      私立、都立の説明会を開いてくれています。
    • 部活
      部活動は盛んな方だと思います。
      吹奏楽部は、中学生と思えないぐらい、
      とても上手です。高校生になったら、
      すぐ、トップクラスの上手さです。
      サッカー部も強いです。
      テニスコートも少なく、体育館が狭いため、テニス、バスケやバレー部は、男女間で、譲りあいながら、練習やってるみたいです。
    • 進学実績/学力レベル
      他の県と違って、都立の受験自体が、上位の高校は、学校の授業だけで成り立つ試験でないので、上位を狙う子は、ほぼ塾に通っている様子です。
      それぞれが、頑張れば、叶うと思います。
    • 施設
      校庭は広いです。
      体育館は、人数にたいして、狭い。学校自体は古めで綺麗ではありませんが、階段にトトロの絵が、施されていたりと、よくみると、可愛らしいところも、あります。
      一学年、同じフロアーで、迷子になる造りでもなく、
      シンプルです。  
    • 制服
      女の子は、白のベストと、赤のリボンが可愛らしいのですが、汚れやすいです。
      男の子もブレザーなので、大人っぽく見えます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区域だったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      進学校をめざしてもらいたいです
    投稿者ID:392840
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生方が熱心な方が多く、親身に生徒と向き合ってくれていて良いと思います。生徒もいい子が多い方ではないのでしょうか。
    • 校則
      特に普通だと思います。そこまで厳しくもないし、ゆるすぎる事もないから。
    • いじめの少なさ
      いじめは無くはないと思いますが、先生がきちんと対応してくれてるのではないでしょうか。
    • 学習環境
      このじ学習などもやっていて、生徒同士で教え合うようにしていると思います。
    • 部活
      色々な部活は盛んな方だと思います。先生も熱心にしてくれてるのではないでしょうか。
    • 進学実績/学力レベル
      成績上位者から、下位者までいると思います。総合的にみて江戸川区の中ではまあまあではないでしょうか。
    • 施設
      広い校庭が魅力的だと思います。ただ、複数の部活が一緒にやっているのは少し心配ですが。
    • 治安/アクセス
      繁華街から少し離れているので、治安は悪くないないのではないかと思います。
    • 制服
      中学校の割には、可愛いと思います。ブレザーとワイシャツ、スカートなので高校生みたいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      どちらかと言えば真面目な子が多いと思います。親も熱心な方が多いのではないのかな、と思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区制なので必然的に入りましたか、入学して良かったと思います。子どもも楽しく三年間通えましたから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      都立高校に進学しました。 入れないと思っていた希望の高校に入学できて親子共ども喜んでいます。
    • 進学先を選んだ理由
      高校の先、大学、就職をするためにはそこ以上の高校に入学しないとダメかと思っておりましたので。
    感染症対策としてやっていること
    給食は先生が配布、消毒などは徹底してると思います。 在校期間は中学校は卒業してたのでよくわかりませんが。
    投稿者ID:757688
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      近隣の4校くらいの小学校から生徒が集まり、クラス数が多いので卒業まで顔を合わせない生徒もたくさんいます。
    • 校則
      先生の指導は特に厳しすぎることも無く、普通に感じました。通っているお子さんも乱れた服装の子は見受けられません。
    • いじめの少なさ
      子ども自身には無かったが周囲ではいじめがあったり、不登校は男の子が多かったようです。
    • 学習環境
      コの字型に机を配置した授業の取り組みは子どもに聞くと可もなく不可もなく、のようです。
    • 部活
      運動部、文化部、共にどの部活動も子どもたちも先生も熱心に活動していると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルは江戸川区でワースト2くらいのようです。本人の努力や意識が大切に思います。
    • 施設
      至って普通に感じます。人数が多い学年だったので、体育館は狭く感じました。校庭はそれなりに広いです。
    • 治安/アクセス
      治安の乱れは無い場所で、通学もしやすいと思います。
    • 制服
      男女共にブレザー着です。結構可愛い制服なので、女の子は嬉しいと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学指定校だったので、選びました。人数が多いので体育祭や合唱祭は、活気があります。
    投稿者ID:589749
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      人数が多いので先生の目が行き届かない感じがする。個人が意識を高く持って勉強するべき。スポーツの部活は頑張っている。
    • 校則
      どこの学校も同じだと思う。規則を守る大切さを知るいい機会になる。
    • いじめの少なさ
      人数が多いので多分ちょっとしたことは見逃されがちかも。不登校の理由はそれぞれで分からないけど、少なからずあるのではないか。
    • 学習環境
      コの字型の学習スタイルはとてもいいと思う。先生から子供たちの顔がよく見える。教え合うこともよい。ただし本人のヤル気しだい。
    • 部活
      サッカー部はそれなりに成績を残している。他のスポーツの部活の頑張っている。
    • 進学実績/学力レベル
      私立の補助が充実してきたので、そちらに流れる子供が多いのでは。大抵の子が塾にいっている。
    • 施設
      建物全体的に古さを感じるのは仕方がないこと。冷暖房は完備なのでよいが、体育館はついてないので残念。
    • 治安/アクセス
      一之江駅から徒歩でそこそこあるけど静か。
    • 制服
      男子はブレザーなのでカッコいい。女子は白のセーターを着る。どこも代わり映えしない普通かと。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      近隣の五小学校がメインで児童が集まってくるので、落ち着きのあるないはある意味小学校の雰囲気によるのではないか。勉強できる、できない、ヤル気がある、ないはあくまでも子供自身や家庭の環境次第かと。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内に通うほうが友達も持ち上がりだから、子供は環境に慣れやすい。
    進路に関する情報
    • 進学先
      隣の区の都立の工業高校に進学。
    • 進学先を選んだ理由
      就職希望なので、就職に強い学校を選んだ。
    投稿者ID:549311
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生同士の連携が悪く以前と比べると学校全体としてはバラバラでまとまりがない。特色である4人組・コの字の授業について、活かされてる授業もあれば、遊びを増長させてるだけの授業もあり、今一度、見直す必要があると思います。
    • いじめの少なさ
      生徒間のイジメより、授業妨害をする生徒がいる。学校内など見えるイジメだけでなくLINEなどで誹謗・中傷、などもあるようだ。
    • 進学実績/学力レベル
      生徒の大半は受験します。塾を利用しないと教科書レベルの知識が身につかないので上位の学校に進学するのはかなり難しい状況です。
    • 施設
      校庭が広いです。校舎のトイレは随時改修工事を行っており、明るく開放的で清潔感があります。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から徒歩圏内ですが、大半の生徒は学区内であり、学校近辺からの通学者なため徒歩通学です。
    • 制服
      数年前に制服が変わりました。女子は夏冬ともに白のベスト着用なため、夏場は汗疹ができ改善が必要と思われます。
    • 先生
      素晴らしい先生もいるが、友達感覚の未熟な先生が多いように見える。授業のうまい先生は数えるほどしかいない。先生の気まぐれで授業をやったりやらなかったり、プリントだけ与えてやった気になる先生もいる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      上の子が通っていたときはとても良い環境の学校だっため
    • 利用した塾/家庭教師
      利用していません
    • 利用していた参考書/出版書
      利用していません
    • どのような入試対策をしていたか
      公立なので入試はありません
    投稿者ID:43699
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習レベルが低いうえに先生の指導力もないようだ。授業中に歩き回っている生徒がいても注意もしない
    • いじめの少なさ
      何人かの態度の悪い生徒がいると聞いています。表には出ないが多少のことはあると考えます
    • 学習環境
      課題があるがレベルが低すぎて小学校以下のレベルでどうしようもない
    • 部活
      大した実績はないようです。中学は指導者しだいの面もあるので先生次第。
    • 進学実績/学力レベル
      レベルが低くて行ける高校が本当にあるのか不安。先生の考えを聞きたいくらい
    • 治安/アクセス
      自宅から少し遠いが徒歩圏内であり、アクセスはよいと思います。
    • 制服
      制定があり結構めんどう。生徒にはそこそこの人気があるようです
    • 先生
      部員数が多く満足な練習もできない。先生の指導もまんぞくいかない
    入試に関する情報
    • 志望動機
      指定のためとくにえらばなかった
    投稿者ID:94630
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2014年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 1| 施設 1| 治安/アクセス 1| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 3| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      まあ、中学校ってこんな感じかなって感じです。

      【学習環境】
      四人組は、勉強にはとってもいいとおもいます。ほかの意見も聞けて。

      【進学実績】
      悪くはないと思いますが、よくもないと思います。

      【先生】
      心から叱る熱いひとは、まずいません。

      【施設】
      普通並みで、校庭が広いぐらいだとおもいます。

      【治安・アクセス】
      駅から10分ほどでそれなりです。

      【部活動】
      普通ですね。

      【いじめの少なさ】
      すくなからずあります。

      【校則】
      そこまで厳しくないと思います。

      【制服】
      普通にいいとおもいます。

      【学費】
      給食費が免除されました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ただ、近所というだけでとくに深い理由は、ありません。ほかが近所ならそちらにしました。
    投稿者ID:17338
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      教育方針が硬直化している。一つの例として国際的状況からもしくは地政学上から見た日本史、チリの授業をしてほしいと切に願う。
    • いじめの少なさ
      経験的に我が子がいじめられた、もしくは加担したことはなかったので。
    • 学習環境
      友達にねぐまれ楽しく学校に通っていたのはありがたい。反面、不良っぽい自動も散見され多感な時期でもあり心配した。
    • 部活
      とくにスポーツに対する取り組みは熱心であり、共同生活への適用性を学んだ。
    • 進学実績/学力レベル
      教育には熱心であり府警面談の機会も多く設けていただいたのはありがたい。ただし偏向教育のきらいがあり。
    • 施設
      設備が古い。汚い。風とおしが悪く、ちょっと陰鬱な近似のする後者であった。
    • 治安/アクセス
      治安は比較的良く登校に対する心肺はさほど感じなかったように思う。
    • 制服
      普通の公立校であり、とくにきわだったものdえはなかったと思う。
    • 先生
      戦術のとおりである。実学を教えて欲しい。個性の尊重を重視した指導をして欲しい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一番ちかく、友達も多かったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      松陰高校
    • 進学先を選んだ理由
      教育レベルが合致したため
    投稿者ID:283758
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2009年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 5| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      荒れてる時代だったけど、先生方は頑張ってはくれていたと思う。それが効果あったかはわからないが楽しかった。大事な時間を過ごした思い出のたくさんある3年だった。
    • いじめの少なさ
      いじめやトラブルはあった
    • 進学実績/学力レベル
      75%くらいがふつうに進学してたが、残りは夜間とか就職とか特殊学校だった。頭のいい人とそうでない人とはっきりしてた。ふつうは少ない。
    • 施設
      校庭が狭くて部活が毎日できなかったし、できてもたくさんン部活が分けて使うのでほんとせまかった。都内だから仕方ないけど。
    • 治安/アクセス
      駅からは遠かったし、自宅からも遠かったが、田舎なので交通の危険は少なかった。ただ、道が狭く歩きにくかった。
    • 制服
      制服はかなり可愛くて人気があった。男子はブレザーで普通。
    • 先生
      先生はばらばら。熱血漢もいれば、無関心な公務員もいたしね。でも嫌な先生はいなかったな。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一番近いからなんとなく選んだ。
    • 利用した塾/家庭教師
      市進
    • 利用していた参考書/出版書
      なし
    • どのような入試対策をしていたか
      普段から勉強してたから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立高校に進学
    • 進学先を選んだ理由
      大学附属に進学した。大学に行けるから。
    投稿者ID:44343
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2008年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      数年前までは落ち着いた雰囲気が保たれていたが、1年単位で校長が変わるようになり、学業・部活動・校風ともに安定しない雰囲気になっています。
    • いじめの少なさ
      昨年辺りから少しずついじめの話が耳に入ってくるようになりました。
    • 学習環境
      座席をコの字型にし、グループで授業に参加をする取り組みをしています。お互いの顔を見ながら、協調性も保てる点は良いと思うが、やる気のある子と無い子と考え方の違いが見え、今後は検討も必要かと思われました。
    • 部活
      運動部、文化部ともに大会で良い成績をおさめる部はわずかです。部活動に真剣に取り組む生徒が良い成績をおさめているのはよくわかりました。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの子供が高校へ進学します。ただし学校側は都立高校の受験対策に力を入れ、私立高校に関しての知識はあまりなかった。
    • 施設
      校庭は広く体育祭には問題がありません。在校生が多いのに対し体育館が狭く、行事の際には不便なことも多々ありました。3・11の震災時に壁に入ったヒビがそのままで少し気になりました。
    • 治安/アクセス
      駅からは少し距離がありましたが、学区域内からの通学には問題はありません。
    • 制服
      デザインは良いと思います。しかし材質があまり良くないことが少し残念です。
    • 先生
      経験豊かな学年主任の先生は、とても熱心で威厳のある方でした。部活動の顧問をされている先生方の熱心さには温度差がハッキリと見え、それが大会の結果にもハッキリと現れていました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      朝の挨拶運動、生活指導など先生方の取り組みの熱さに惹かれたため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立高校
    • 進学先を選んだ理由
      文武両道。学校見学の際に生徒間だけでなく、生徒と先生方の関係の良さを感じたため。卒業後の進路に惹かれたため。
    投稿者ID:58210
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

19件中 1-19件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  二之江中学校   >>  口コミ   >>  保護者の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!