みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  帝京中学校   >>  口コミ

帝京中学校
出典:運営管理者
帝京中学校
(ていきょうちゅうがっこう)

東京都 板橋区 / 板橋本町駅 /私立 / 共学

偏差値:35 - 44

口コミ:★★★★☆

3.52

(24)

帝京中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.52
(24) 東京都内437 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

24件中 21-24件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年03月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 1| 先生 1| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 -| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 -| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      進学クラス、特進クラスがあるが、特進クラスは大したことはない。中3で高校範囲を学習するほどのスピードの速さだが、ただ学習スピードが早いだけで身になっていない。毎週土曜日は授業がある。補習もしてくれるが学力は大して上がらない。進学クラスと特進クラスのテスト内容は違う。公立中学校でしっかり学んだほうが身になるしもっとレベルの高い進学先に進めると思う。教員もひいきが激しく(一部良い先生もいる)、例え成績優秀でも成績表の評価は下げられる。本当に頭の良い子は見切りをつけて、高校は外部へ進む。英検、漢検、数検はほぼ強制的に受けるように言われる。いじめは多少なりあるが、先生はこちらが言わない限り対応しない。私の前ではいじめなどないですけどね。と言う。設備は私立だけあって綺麗。体育館も運動場も広く整っている。合唱コンクール、体育祭は学校内で行わず、外部の施設をかりて行われる。掃除は清掃員が行ってくれるので、生徒自身での掃除はない。
    • 校則
      ごく普通の校則。
    • いじめの少なさ
      それなりにあるのを何度も聞いている。先生に相談するも、私の見ている限りではないと思うとの返答。先生がいる前でいじめが起こるわけないのに、平然と言ってくる。
    • 学習環境
      補習などを行ってくれる。
    • 進学実績/学力レベル
      学力が高い学校ではないのでそれなりの進学実績。ただ頭の良い子は見切りをつけて高校は外部へ出る子が多い。
    • 施設
      私立だけあって設備は綺麗。体育館も広い。
    • 治安/アクセス
      駅から15分は歩く。
    • 先生
      ひいきが激しく、例え成績優秀、提出物忘れなし、授業態度普通でも評価は下げられる。気に入ってもらえるかが大事。
    投稿者ID:506530
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中7人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習面では改革途中といったところ。
      最近になって年5回のベネッセ以外に河合模試を行うようになりました。
      部活動はほとんど変わったことはありませんが、高校と合同で行う部活があり、充実しているかと思います。
      また、一貫進学コースと一貫特進コースのメリット・デメリットですが、
      一貫特進
      メリット
      授業時間数が多いため確実に授業内容を定着させられる。
      平日は毎朝小テストがある。土曜は英語の本を読む。→英語力の向上が期待されている。
      小テストの点数が悪かった場合は7時間目に強制補習を行う。
      小テストの点数が悪くなくても任意で発展的な内容を学習できる補習を行える。
      デメリット
      部活との両立が難しい。運動部は特に。
      一貫進学とあまり交流がなく、会って挨拶されても反応に困る。
      6年間の学習プログラムなので、高校進学時に他校に進学するには申請が必要。
      塾には行くことは困難。
      一貫進学
      メリット
      部活と勉強の両立が容易。運動部に入りたいなら進学に入るべき。
      デメリット
      一度授業に追いつけなくなると、自分から先生に聞くなり、塾の先生に聞くなり、自分で解決しなければならない。
      ということですね…
    • 校則
      校則自体は存在しないと言ってもいいです。
      教室で携帯使わないとか先生には立ち止まって挨拶するというような常識が校則代わりになってます。
      (言ってしまえばバレなければ何をしてもいいです…w)
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめはありません。
      また、いじめ対策委員会(?)があり、いじめがあった場合には早急に対応してくれます。(と言われました…)
    • 学習環境
      上記のとおり、特進は強制補習がありますが進学にはありません。(再テストは勿論ありますが…)
      また、特進コースは高校進学時に他校へ出願した瞬間、帝京高校への進学が不可能になります。さらに受験対策は全くしてくれません。くれぐれも慎重に、確実な進路を選ぶことをお薦めします。
    • 部活
      最近は女子柔道だけが目立ち、他はあまり実績がありません…
      吹奏楽部は部員が少なすぎて高校の吹奏楽部と合併しました…
    • 進学実績/学力レベル
      4分の3程度の生徒は帝京高校にそのまま進みます。
      特進コースの生徒は進学コースに進むことができますが進学コースの生徒は特進コースに進むことはできません。
      また、進学コースで顧問から推薦を受けた場合はアスリートコースに進むことができます。
      進学コースで成績上位かつ希望する場合はインターナショナルコースに進むことができます。
      特進コースはアスリート、インターナショナルコースには進めません。
    • 施設
      校庭は人工芝の野球グラウンド。最近芝を入れ替えたばかりなので結構使いやすいです。
      体育館は最近耐震工事が行われました。体育館としてはまあまあの広さです。
      図書館は高校生と一緒に使うには少し手狭です…
    • 制服
      昔はちょっとダサめな緑色の制服でしたが、一貫特進コースの設置と同時に制服も新しくなりました。
      新制服はごくごく普通なブレザー、ズボン、スカートです。ブレザーのボタンには校章が描かれています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      滑り止めです…
    進路に関する情報
    • 進学先
      東京都内の私立高校(偏差値55程度)
    投稿者ID:441875
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      男女共学の学校でとても 明るく生徒が元気いっぱいです。
      スポーツの得意な子も多く部活も盛んです。
      勉強も部活も両立している生徒が多く居ます。
    • 校則
      携帯電話は学内では先生に預けるキマリがあります。
      皆んなキチンと守り問題は無いようです。
    • いじめの少なさ
      教師と生徒の距離が近く何でも相談出来る雰囲気です。
      生徒同士も和気あいあいとしています。
    • 学習環境
      教科書だけでなく学校オリジナルのプリントを使った学習や問題集を使い演習をやって居ます。
      夏休みなどは無料の講習会などが充実しています。
    • 部活
      クラブ活動はとても盛んで運動部に入って頑張っている生徒も多いです。
      色々な大会でも 成績を残しています。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後はそのまま高校に進学する生徒がほとんどですが 進路によっては他校へ行かれる方もいました。
    • 施設
      スポーツに力を入れている事もありとても広く明るい体育館があります。
    • 制服
      女子はブレザーにスカートです。スカートは2種類あり 可愛いいと評判が良いですね。
    投稿者ID:238365
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年入学
    2017年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 1| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      偏差値が低いから受験勉強とかしないで入った子が多いから正直公立中学みたい。中学時代は素行が悪い子もいるし大人しめな子の差がすごい。男女の仲は良い。でも中学はやめてく子が多かったかな。高校に入ってからもやめていったから今まで10人以上やめたと思う。
    • 校則
      そんないうほど厳しくない。冬はブレザーは行きも帰りも絶対着用してネクタイはそれは何故か絶対。あと寄り道、携帯、店に入って買い物ダメ。でも校則破る生徒がほとんど。長休みとかに髪染める子多かった。夏休みとか休み明けに頭髪検査があるからそれまでになんとかするって感じ。
    • いじめの少なさ
      いじめには厳しいからほとんどないと思うしそんな話聞いたこともないけど、古い先生はかなり言い方がキツくてえ?それ生徒にいっていいの?みたいなこという先生もいる。
    • 学習環境
      塾なしで大丈夫と言われてるが若い先生が生徒に舐められてるなって感じ。でも10年目とかの先生は本当に怖い。でもいい先生もたくさんいた。
    • 部活
      部活動は盛んです。入ってる子がほとんど。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後の進路はほとんどそのまま帝京高校。やめて別の場所行く人もいたけど。
    • 施設
      お掃除されてる方がいて施設はいつも綺麗
    • 制服
      制服は普通にいいと思う。
      男子も女子も。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私立中学に憧れがあり親に小6でそれを打ち明けて受験した。
    進路に関する情報
    • 進学先
      帝京高校からの大学へはいかず専門にいった。たまにだけどそのまま結婚した人もいた。
    投稿者ID:359158
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

24件中 21-24件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

帝京高等学校

口コミ:★★★☆☆2.85(80件)

偏差値:57.0

帝京高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、帝京中学校の口コミを表示しています。
帝京中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  帝京中学校   >>  口コミ

最近チェックした中学校

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!