みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  尾久八幡中学校   >>  口コミ

尾久八幡中学校
(おぐはちまんちゅうがっこう)

東京都 荒川区 / 宮ノ前駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★★☆

4.02

(37)

尾久八幡中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.02
(37) 東京都内113 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

37件中 21-37件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      素晴らしい学校だと思います。勉強と部活の文武両道、そして行事に取り組む際の生徒たちの団結力や盛り上がりは凄かったです。充実した青春を送っていたと思います。
    • 校則
      厳しすぎず緩すぎず、中学生にふさわしい規律でした。先生方も相談しやすい雰囲気があり、風通しの良さも感じていました。
      髪染め禁止や、制服以外のものを着用しないなど、当たり前のレベルの校則です。
      自転車通学は禁止。冬のマフラー着用は、柄などは自由でした。
    • いじめの少なさ
      いじめを聞いたことはありません。気が合う合わないでグループが出来ることはあっても、いじめのような行為に発展したという話はありませんでした。
    • 学習環境
      毎週小テストがあって、大変に思う生徒もいたかも知れませんが、それを苦痛に感じているレベルでは無さそうでした。積み重ねになり良かったと思います。
      学習のことを先生に相談しやすい環境でもあったと思います。
    • 部活
      吹奏楽部は、顧問の先生がとても熱心にご指導くださり、初心者で入った子でもコンクールで東日本大会や全国大会に出場する経験をすることができました。練習は大変ですが、とても充実していて楽しそうで、感謝しています。
      他には卓球部も盛んで、他学区から越境して入学する生徒もいました。
    • 進学実績/学力レベル
      どの公立中学校でも言えることだと思いますが、ピンキリです。頑張っている子はそれなりに結果を残していましたし、あまり勉強に熱心ではない子でも高校には進学できています。生徒全体の意識は低くはないと思います。定期考査前などはみんなそれなりに頑張っていました。
    • 施設
      校舎がとにかく明るくて綺麗です。体育館は冷暖房がないので、真冬真夏は大変でしたが、それ以外に不満を感じたことはありません。
      教科ごとに生徒たちは教室を移動するので、休み時間の廊下は混み合いますが、廊下も広く作られているのでスムーズに移動できていました。
    • 治安/アクセス
      下町ということもあって、地域の方々に守られている印象はあります。警察署も近くにありますし、都電が近くて穏やかな場所です。裏には隅田川が流れていて景色が良いです。
    • 制服
      これだけが不満でした。とてもとてもダサいです。丸襟のブラウスに紺色ジャンバースカート、上着は襟なしで、胸元に細いリボンを結びます。靴は白の運動靴です。カバンは学校指定のスポーツバッグで、これまたダサいです。
      男子は黒の学ランです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      行事に積極的に取り組む子が多かったと思います。勉強や運動のできる子も苦手な子も、それぞれがそれぞれの形で活躍できるように、生徒たち同士で話し合って成功させようとする自発的な姿を多く目にしました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だったから。自分の母校でもあったから。評判もとても良かったから。
      我が子が盛んな吹奏楽部に入りたがっていたから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      第一志望の都立高校なか進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      学力レベルがそこそこ高かったから。
      部活が盛んだったから。
      行事が盛り上がり、生徒たちが生き生きしていたから。
    投稿者ID:603136
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      行事などは一見昔ながらの古い学校ですが、その昔ながらが、のびのびと過ごせているけっかだとおもいます。
    • 校則
      一般的な校則と一緒。肩に髪がついたら結わく、つーぶろ禁止など当たり前の校則です
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめは聞いたことがありません。毎学年クラス替えがありますが、その都度どのクラスも団結して青ます
    • 学習環境
      わからないことがあれば、自主的に質問すれば時間外でも教えていただけるし、長期休みも補修授業があったり充実していると思います
    • 部活
      3年前にサッカー部もでき、バドミントン部も昨年くらいから成績をあげてきています。
    • 進学実績/学力レベル
      日比谷へいく子も毎年でていますし、わりと大学にみけてか、皆さん真剣なので、先生方も親身になってくださいます
    • 施設
      立て替えたばかりなので、校舎はとてもきれいです。 ただ移動教室なので荷物をもって移動しなければいけないのが大変かな
    • 治安/アクセス
      土手に面しているので、津波などの対策が不安
    • 制服
      制服だけは50年以上同じものなので、出来ればかえてほしいけど、伝統といわれれば仕方ないのですかね。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人が多いです。 卓球が有名なので卓球で上を目指したい子が、遠くからかよってきます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一応がっくないでもあるし、嫌な印象は聞いたことがないので、そのまま近い学校にしました
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立高校に進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      だんすが、有名だったので。
    投稿者ID:557631
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強に特に良い雰囲気というわけでもなかったが、特に悪い生徒に引っ張られることもなく、所謂普通の学校で、勉学、部活に取り組めた。制服がださい。
    • 校則
      制服そのものが古臭く、センスが感じられない。今では考えられないとまでは言わないが、なかなかない。
    • いじめの少なさ
      全くそういうものは見聞きしなかった。普通にある友達同士のいざこざはあり。
    • 学習環境
      正直、優秀な生徒がたくさんいるわけではなく、自然と勉学にいそしむということではないが、乱されるほどのものでもなし。
    • 部活
      元々強かったチームが低迷していた時期に入り、特に強くはならなかったが、みんなで力を合わせて取り組めた。
    • 進学実績/学力レベル
      全般に学力は高いとは言い難い感じだったが、勉強する気がある子供に邪魔が入るようなこともなし。
    • 施設
      素晴らしく新しい最新の設備。立地の環境がさらによければベスト。
    • 治安/アクセス
      自宅からは近かったが、治安という意味では十分でもなかった。
    • 制服
      男子は一般的なもの。女子は昭和な雰囲気で、とても今の中学生という感じではなかった。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人ではない人は確かに予想より多かったが、特段驚くほどでもなし。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅もよりで、学力的にも特に悪くなかったため、入学を希望して入れた。
    進路に関する情報
    • 進学先
      第一志望の私立中学に入った。私立難関校を目指せるということで望んでいたもの。通学にも便利で良かった。
    • 進学先を選んだ理由
      私立難関を目指すと決めていたため。
    投稿者ID:552429
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      設備が特によい。 文武両道に力をいれており、部活動とのバランスもよく、かつ全国大会にもいくことができるなど、進学に対して自然と有利になった。
    • 校則
      特に厳しくはなかったですが、坊主禁止にはびっくりしました。なるほどなと思いました。
    • いじめの少なさ
      目立ったイジメはなかったですね。それよりも心が弱い生徒が多くいることのほうが気になりました。
    • 学習環境
      学校環境は申し分なさすぎです。公立中学校とはおもえませんでした。
    • 部活
      部活動も申し分なさすぎでした。サポートもしっかりしてますし、設備も良かったです。
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルは高いとは感じたことはなかったですね。普通の公立中学校です。
    • 施設
      施設、設備は申し分なさすぎでした。素晴らしいの一言。ありがたかったですね。
    • 治安/アクセス
      地域的には治安がいいほうではないですが、気にはなりません。
    • 制服
      制服はオーソドックスで特別かわいいわけではないです。男子も普通の学ランですし。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      特に特別に色があるわけではないんですが、学区域外からの生徒は結構いました。やはり設備や部活動の良さで集まってきている感じです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区域内でしたので、特別に選んだわけではないです。入ってみたら、かなり良くてびっくりしました。ラッキーでした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      部活動の卓球で全国大会に行き、スポーツ推薦で千葉の卓球強豪校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      卓球の強豪校でインターハイを目指すことが現実的になってきているところ。
    投稿者ID:550448
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学区内だし、本人も望んでいるので、通わせると思います。知り合いも多いいし、学年のカラーは毎年変わると思うので、そのときで
    • 校則
      勉強の方では色々ききますが、それも本人次第なのでいいと思います
    • いじめの少なさ
      学年のカラーでしょうね! どこの学校行ってもダメな時はだめ!!
    • 学習環境
      勉強を嫌いにならないようにして頂けたらと思います。出来る子と出来ない子の差を見てほしい
    • 部活
      部活等も頑張っているようで、本人もやりたい部活あるので、そこはいいと思う
    • 進学実績/学力レベル
      荒川区の中ではダントツよいよでは?? でも、それも本人次第ですね!
    • 施設
      体育館にエアコンも着いたらしく、いいとおもいます。あとは基本新しい
    • 治安/アクセス
      お寺もあり、図書館もあり、でも、川の側かー!
    • 制服
      制服はダサい!! 今どき懐かしい感じの制服!!男子の学ランは〇
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      6組とかもあり、いいと思う! 色んな学校の子たちが通ってくるので、
    入試に関する情報
    • 志望動機
      特にないです。 本人が行きたい所に行かせたい!!!!!!!!!
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校
    • 進学先を選んだ理由
      とくにない
    投稿者ID:548428
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年入学
    2019年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      教科教室型ということもあり、各教科で教室移動をするので結構体力が必要です。ですが、その中でも他クラス他学年との関わりを持つ事ができ、交友が広がると思います。校舎が新しくガラス張りなので明るいです。毎週月曜日小テストがあり、学力の低下を防いでいるとおもいます。他校に比べて不良は少ないです。教え方がうまい先生と下手な先生に分かれます。ですが、どの先生も親身になって教えてくれます。とても文武両道に力を入れています。なので、テスト前には必ず部活動が休みになり、テストの成績を落とす心配はありません。
    • 校則
      厳しい。編み込みが禁止な理由がわからない。
      でも、他の事においては他の公立校とたいして差がない。
      校則に厳しい先生は減った。女子のスカートが長い。
    • いじめの少なさ
      いじめアンケートを定期的にやっている。
      もし悩んだ事があれば、担任に相談すると親身になって聞いてくれて、解決に導いてくれる。
    • 学習環境
      毎週月曜日に行われる小テストで再テストになるとわからないとこを教えてくれ、合格点になるまで帰れない。何回も受けさせられる。だが、そのテストに毎回1回で受かってれば成績が落ちる心配はない。テスト期間になると放課後に補習を開いてくれる教科がある。もし開いてくれなくても、聞きに行けば教えてくれる。3年の2学期に月1で領域別テストを受けさせられる。それの結果を見て担任と志望校を決めていく。的確なアドバイスをしてくれる。模擬の問題などを持っていくと、一緒に解いてくれ説明してくれる。安全校に受けさせる先生と自分の行きたいとこを受けさせてくれる先生に分かれる。都立上位校を目指す人は塾などに行かないと無理。
    • 部活
      卓球部、吹奏楽部、演劇部が盛ん。卓球部は全国大会へ行き、吹奏楽部は東日本代表になり、演劇部は都大会のいい賞を毎回のようにもらっている。運動部の活気がいい。
    • 進学実績/学力レベル
      都立上位校へ行く人はそれなりに塾に通っていて、学校だけの勉強じゃいけない。だいたい都立だと中堅校に行く人が多い。都立と私立の割合は半分くらい。学力レベルは学年によって差がある。先生の教え方のうまさだと思う。
    • 施設
      アリーナは横が全部窓なので風通しが良い。広さは普通の広さだと思う。校舎の中にアリーナがあるため、移動が楽。だが、クーラーがついてないのが残念。図書館には沢山の量の本があり、雑誌もある。勉強スペースもある。グラウンドは人工芝で、雨の日に滑りやすい。だけど写真を撮るときなどはすごい綺麗にうつる。多分まだ新校舎が出来て10年も経ってないからか、どの教室も綺麗。明るく勉強がしやすい環境になっている。廊下も広くて人とぶつかることがない。
    • 治安/アクセス
      治安は普通。通学のしやすさは人それぞれ。
      最寄り駅から歩いて5分。
    • 制服
      男子の学ランはかっこいい。
      女子の制服は本当にダサい。丸襟のワイシャツ、ひざ下のジャンパースカート。開校してから1回も変わってない事を売りにしているが、そろそろ変えても良いと思う。
    進路に関する情報
    • 進学先
      都立高校
    投稿者ID:519171
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生方が大変教育熱心です。部活動も盛んです。校則は厳しいという方もいますが、制服をきちんと着用する、スマホ、お菓子をを持ってこない、頭髪は清潔きちんとする、ピアスはダメといった正直普通レベルです。こちらの学校に息子がお世話になって本当に良かったと思います。
    • 校則
      厳しいという方も多いですが、昔と変わっていないだけだと思います
    • いじめの少なさ
      不登校のお子さんがいるそうですが、いじめが原因ではなく小学校の時からと伺っています。
    • 学習環境
      都立進学校に進学しましたが、今でも役に立つ内容だと、八幡で学んだことは役に立つと子供が言っています。脳が柔らかいうちに学んでいた方がいいこと、人生で役に立つこと、いろいろな角度から教育してくれます。設備も私立高校並みにきれいで環境が整っています。
    • 部活
      卓球部、バスケット部、バレー部などの運動部は盛んなようです。吹奏楽も賞をとっているようです。
    • 進学実績/学力レベル
      子供の希望通りの進学ができました。
    • 施設
      綺麗で、設備が整っています。公立中学校とは思えないほど本当にきれいです。また生徒たちにキレイな校舎を保つように指導もきちんとされています。
    • 治安/アクセス
      荒川区は23区で一番治安がいいそうです。こちら学校の周辺でも不良がたまっていたりすることはないです。
    • 制服
      標準学生服なのでAmazonでも購入できるし、コスパ的には十分だと思います。オシャレ度で低いかと思いますが、お財布 家計に優しい
    • 先生
      教育熱心な先生が多く、また先生の質が高いので、本当にいい先生が集まっています。先にも書きましたが、受験用の勉強というより高校でも役たつ、おおきなくくりでの学習をしてくれます。
    • 学費
      京都奈良の修学旅行に8万位。新幹線指定席、荷物の往復宅急便で東京駅まで通勤電車で他の乗客に大きな荷物で迷惑をおかけしないようにとか、先生が熟慮してくださってます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      地域の学校だったので
    • 利用した塾/家庭教師
      個人塾
    • 利用していた参考書/出版書
      特になし
    進路に関する情報
    • 進学先
      都立進学校
    • 進学先を選んだ理由
      子供の性格や偏差値に合っている学校をセレクトしてくださり、先生と相談して決めた。
    投稿者ID:463648
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      ごく普通の学校かと思います。 校舎も比較的新しくて良いかな。 昔は悪かったみたいだけど。 普通に学校生活を送るには、問題なし
    • 校則
      ちょっと前までは良い学校だったが、今は、良い先生方が異動してしまい、普通の学校
    • いじめの少なさ
      特に目立ったイジメの話は聞こえてきませんでした。 ヤンチャな子も、昔みたいにいないようですし。
    • 学習環境
      コロナ禍で色々と中止になっている これは良いというものはないかな
    • 部活
      色々とやっているようです。 みんな、放課後は頑張って練習していますね
    • 進学実績/学力レベル
      高校へ進学していると思いますが、有名な高校等へ行っているとかは分かりません。
    • 施設
      比較的新しいと思います。 グラウンドが学校専用ではないところがイマイチ
    • 制服
      今年から変わったのかな?学ランで無くなったのが残念です。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強も部活も頑張っている子が多いかと。 不登校も結構いるようですが、ケアをきちんとしているようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      当時は地域で一番良かったから学区域外から。 今は、一番近い学校です。
    進路に関する情報
    • 進学先
      同じくの公立高校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      入りやすいところだったから。 やりがいが有る学校だったから。
    感染症対策としてやっていること
    一時はオンライン授業を実施していましたが、今は普通に登校しています
    投稿者ID:748567
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      2年間通った中で感じることは、校舎は最新であるものの、先生方の考え方、授業の進め方にはいささかの問題があると感じざるを得ない状況がしばしば見受けられる。
    • 校則
      保護者から見ると厳しくはないが、制服のままどこかに立ち寄ってはいけないなどという点は、かえって不便さを感じる(医者にも行けない)
    • いじめの少なさ
      生徒同士の嫌がらせ、喧嘩など全くないわけではない。ただし、クラスが集団になって誰かをいじめるという状況は今のところ見受けられない。
    • 学習環境
      文武両道を掲げ、学習も部活動も と指導しているため、一般的な中学よりもかなり時間的かつ体力を消耗する。3年でも部活を行っているケースもあり、部活によっては本末転倒になるのではないかと心配がある。
    • 部活
      文武両道 のとおり、いくつかの部活動では全国大会優勝もしており多大なる成果を上げている。ただし部活動だけの視点で見他場合であるため5評点としました。
    • 進学実績/学力レベル
      公立校から公立校への進学実績は、純粋な学力のものと、合格基準による内心判定によるものと別れるため、判断しにくい。
    • 施設
      校舎新築から数年のため施設は新しい。ただ、工程らしき場所は区民グランドと兼用とのことで不便さを感じる。
    • 制服
      ごくごく普通の制服で特徴はありません。制服や体操着は特定店舗指定のため比較的割高です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      周辺の評判では、校舎も新しく、進学指導も良いため区のモデル校となっている。とのことであり、通学区内であったため期待していました。
    • 利用した塾/家庭教師
      公立のため特になし
    • 利用していた参考書/出版書
      公立のため特になし
    進路に関する情報
    • 進学先
      現在は未定
    • 進学先を選んだ理由
      現在は未定
    投稿者ID:299657
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 2| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文武両道を一貫して実践、ただし塾に通う時間すらないほど忙しい。一方で、余計なことに費やす時間がないことはいい。
    • いじめの少なさ
      問題が全くないということではないが、長期的に特定の人物をいじめる傾向は極めて少ない。そのような事が起きる時間が無いほど生徒は忙しい。
    • 学習環境
      落ち着いた地域環境のため、極端な派手さもなく周辺からの悪影響は受けにくい。また、教科ごとの教室移動型指導のため、クラスの教室に定着する事が少なく、思考と行動に関する瞬発力が定着してゆくと感じる。
    • 部活
      各部入賞が多く、毎年継続し成長できるように取り組まれているため、平日休みともほぼ毎日部活動に遅くまで打ち込んでいる。
    • 進学実績/学力レベル
      都内進学高校への進学率も比較的高いと感じる。区内全体でも比較的高い水準を維持しており、生徒への補修も徹底している。
    • 施設
      一昨年新築の校舎は非常に明るく使いやすい。但しグラウンドが区民グラウンドとの共用で、少し狭く競技観覧はしにくい。
    • 治安/アクセス
      隅田川沿いの路地奥にある印象だが、区立中学としては静かで、地域的に良い立地と感じる。
    • 制服
      ごく一般的な学生服のため、生徒自身には地味に感じる子もいる。
    • 先生
      各担当教科、生活指導それぞれのプロ的要素が強く、生徒のみならず保護者にも理解できるよう指導協力が徹底している。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      区立トップクラスの学校であるため。
    投稿者ID:141024
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      毎週小テストがあり、基礎的な学習をしっかり身に付けさせている。部活動も盛んで、卓球が良い所まで行ってると聞いています。
    • いじめの少なさ
      越境してまで入りたいという噂も聞いていますので、いじめに関してもしっかりと対応しているのではないかと思っています。
    • 進学実績/学力レベル
      今地元にいないので詳しくはわかりませんが、進学校と聞いているので、結構な割合で進学しているのではないでしょうか
    • 施設
      最近建て替えをし、耐震工事も行っているので安全ですし、綺麗な校舎で気持ちよく学習出来るはずです。
    • 治安/アクセス
      最寄駅から徒歩圏内ですし、都心からも乗り換え一本で行けますので、便利な方だと思います。
    • 制服
      今の制服が私達の時と変わっているかもしれないのでわかりませんが、私たちのときは可愛らし感じでした。
    • 先生
      私達のときはとても厳しかったけど、とても愛情のある先生が多かった様に思います。今でも先生から教わった言葉を思い出します。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区域だったので、必然的
    • 利用した塾/家庭教師
      覚えていない
    • 利用していた参考書/出版書
      なし
    • どのような入試対策をしていたか
      全く覚えていません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      行きたかった高校に進学した
    • 進学先を選んだ理由
      テニス部あこがれて
    投稿者ID:41749
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文武に力を入れている。学習面では、トップ高に入学させられる手法を取っており、親としては安心出来る。部活動では卓球が強く、学区外の生徒を勧誘しているようで、少々問題ありと思われる。
    • 校則
      子供の話し、父兄の話し、周りの方々の話しから厳しいと思っただけ。
    • いじめの少なさ
      子供との会話から、若干やんちゃな子はいるが、ニュースになるようないじめは聞いていない。
    • 学習環境
      トップ高への進学が他校に比べ多い。生徒一人一人に丁寧な指導が行われている。
    • 部活
      卓球部以外は都大会への出場があまり出来ていない。特にテニス部は弱い。
    • 進学実績/学力レベル
      推薦での進学や有名私立校への合格率も高く、また、都立トップ校への進学者も毎年複数出ている。
    • 施設
      最近建て替えを実施し、公立中学校らしからぬ建物に返信した。運動場は人工芝で環境は良い。
    • 制服
      子供の話しから、他高(特に女子)の制服はかわいいと良く出てくる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内であったから。
    • 利用した塾/家庭教師
      Z会
    • 利用していた参考書/出版書
      覚えていない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      日比谷高校
    • 進学先を選んだ理由
      入学当時からの目標であった。
    投稿者ID:300484
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      あまり悪い話を聞かないがとくにこれが凄いという目立つものも聞かない。他の中学より前評判がよく実際、裏切られた感もない
    • いじめの少なさ
      いじめはあまり聞かない。まったくないわけではないとおもうが深刻なものはあまり聞いていない。
    • 学習環境
      あまり悪い話を聞かない。学習面においては友達が同士でもいい意味で協力しあってる。
    • 部活
      あまり悪い話を聞かないが目立つものも聞かない。部活はそれなりに厳しい。
    • 進学実績/学力レベル
      よくもなくわるくもなくですが、友達どうしの情報交換などはできる環境
    • 治安/アクセス
      場所は良くないのと通学路の安全性は整備されていない。届けを出せば自転車通学は可能
    • 制服
      ダサい。決して女子が喜んで着るかんじではないような・・・
    • 先生
      あまり悪い話を聞かない。部活の顧問は厳しいが、しっかりと指導してくれる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      事前の評判と事前の下見の結果
    投稿者ID:97920
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年入学
    2017年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      どこの学校でも一人入るものなのかもしれませんが、依怙贔屓する教師がいるのが凄く嫌でした。
      ガラスの多い教室も、生徒の気をそらすには十分すぎるものです。
    • 校則
      スカートの長さ、シャツは第一ボタンまで留める、シャツ出し禁止、ワックスはつけない、ツーブロ禁止、カール、フィッシュボーン禁止、化粧禁止、アクセサリー禁止、ケータイ、お菓子持ち込み禁止、などがありました。どれもほとんどの都立学校共通なんじゃないかと思うものばかりです。
      スカート、髪型、シャツについてはそれほど厳しく言われていませんでした。
    • いじめの少なさ
      少なくとも私の代ではいじめはなかったです。
      でも、生徒同士の乱闘、なりヤン生徒の暴走などが少なくなかったです。不登校の生徒は毎年二人くらいはいましたが。。。
    • 学習環境
      受験に関して親身になって考えてくれるベテランの先生がいます。
      授業はわかりやすい先生とわかりにくい先生の差が大きかったです。
    • 部活
      吹奏楽部、バスケ部、好成績です。
      卓球部は経験者が多く入部していた感じがします。
      野球部、バド部、バレー部は私の世代ではあまり目立っていい噂などは聞かなかったなと。
      吹奏楽部については、何故か一部の先生に嫌われていたこともあってか、古い楽器ばかりでした。
    • 進学実績/学力レベル
      なかなかの進学率だと思います。
      私の受験した高校の場合、合計7人が同じ高校を受けて、6人が受かるという程度のものでした。
    • 施設
      図書室が広くなり、蔵書数もそこそこに多くなりました。トイレは生徒が荒らすせいでなんとも。。。
      理科室も実験しやすくなっています
      美術室の机も傾くタイプのものになり使いやすくなりました。
    • 制服
      制服はまあダサいです。
      今時ジャンバースカートってww
      男子についてはありきたりな学ランです。可もなく不可もなく。
      体育着はasicsのジャージで、長袖長ズボンまで履くとダサいです。半袖半ズボンの状態であればそれほど悪くないかと。
      色は紺色です。シャツは真っ白に紺のライン。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内の第七中学校に行きたくなかったことと、幼馴染の先輩が幡中に行ってたことがあったため決めました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      足立新田高等学校
    投稿者ID:286523
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年入学
    2016年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      全てにおいて真面目に全力で取り組む文武両道の学校です。
    • 校則
      校則ははっきり言うと厳しい方ではあると思います。
      だからといって極端に厳しすぎるものもないため、校則が厳しいことが悪いわけではありません。
      その中で人間として成長していく上で最低限の校則だと思いました。
      それに対する先生のご指導も、ただ校則違反を叱るだけでなく、愛のあるご指導でした。
      校則は、女子の髪が方につく人は結ぶことや、男子はシャツを入れること、靴下を折って短くせずにふくらはぎあたりまでの長さのものにすること、第一ボタンまでとめてリボンをしっかり結ぶこと、眉毛は整えない、などで制服を着崩すことは禁止です。
    • いじめの少なさ
      中学生なのでいじめが全くない訳ではないですが、それに対する先生の対応が素晴らしいです。
      いじめた生徒への指導だけでなく、非はないですがいじめられた生徒へもいじめになんて負けないような強さを育んでくれます。
      それによって自然といじめはなくなり、どちらの生徒も成長できるような先生の暖かいご指導です。
    • 学習環境
      メディアスペースなどテスト前や受験生は放課後に残って、先生に勉強を教えてもらったり、教室で最終下校の6時まで残って自習が可能でした。
      また教科教室型なので、その教科のフロアの職員室に行くと、その教科の先生と先生の教材など揃っているので、質問などには迅速に対応してもらえます。
      授業中はみんなが楽しめるように先生の工夫があり、集中してない生徒はしっかり注意され、みんなが授業に集中できる環境でした。
    • 部活
      先生方の熱心な指導により、中学生らしい全力な部活動ができます。また部活だけでなくその集中力を勉強に生かせるような指導をしてもらえます。
      卓球部は全国レベルの強豪です。
    • 進学実績/学力レベル
      学年全員が受験は団体戦として良きライバルであり仲間であったので、意識高く高め合い全員のスキルアップにつながりました。
      気を抜いていると、しっかり気付き指摘して下さる先生もいます。
    • 施設
      2013年から新校舎に変わり、教科教室型や大きい体育館や校庭、私立と間違えるほどの掃除の行き届いた校舎になりました。技術室や美術室、音楽室、コンピューター室、広く勉強スペースのある図書館、武道場などの設備も整っています。
      またソーラーパネルで電力をつくっていたり、バルコニーには緑のカーテンと呼ばれる植物のつるがあり、環境にも配慮した、最新の素晴らしい校舎です。
    • 治安/アクセス
      都電荒川線の駅から徒歩5分程でアクセスは良いです。
      周りは住宅街となっていて、朝は住民の方があいさつしてくれるような爽やかなところです。
      ですが冬の下校時など暗くなると、少し静かで心配です。また校舎出て右方面の神社?の前で春にカラスの被害もでています。なので1人での行動はやめた方が良いです。
    • 制服
      女子はジャンパースカートで男子は学ランです。
      特に目立つものではないですが、中学生らしく落ち着いたものでした。
    • 先生
      とにかく熱心で生徒一人ひとりを見つめ考え、成長させてくれる先生がたくさんいました。特に運動部の先生方は面倒見の良さが、東京いや全国で1位だと思います。
      干渉されるのを嫌がり、道を踏み外してしまいそうな生徒にも、ダメなことはしっかり教え、自分を見つめ直せるように導いてくださり、また1人の人間として成長させてくださる先生がたくさんいました。
      自分以上に自分のことをわかってくださる先生方にお世話になってばかりでした。
    • 学費
      あまり把握していませんでしたが、区立なのでそこまで高価ではないと思います。
      ですが部活によっては毎週末遠征があったり、交通費やそのお弁当費など多くかかるかもしれません。
    投稿者ID:194978
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この学校は、地域では一番の学校として人気も高く、保護者の評判もいいです。生徒も自分から挨拶するなど、態度もすばらしいです。
    • いじめの少なさ
      いじめや非行などのトラブル情報はほとんどなく、いたって平和です。
    • 学習環境
      学習意欲はとても高く、授業によって生徒が教室を移動するスタイル。それによりますます習熟度は伸びました。
    • 部活
      進学校という印象が強い中学だと思いますが、文武両道を重んじ、多くの生徒が部活動に打ち込んでいます。特に卓球部は全国でも有数の強豪校です。
    • 進学実績/学力レベル
      卒業後はほとんどの生徒は希望の高校に進学し、その後有名大学へ進む子も多数います。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩三分ほどで、治安は最高です。都心へは四十分ほどで行けます。
    • 制服
      制服はとくに奇抜なものではありませんが、中学生らしく、整っています。
    • 先生
      先生は皆さん熱心で、生徒思いです。サラリーマン的な先生は一人もいません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      やはり地域での評判がよかったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      私立の進学校
    • 進学先を選んだ理由
      大学へ進学希望だったので。
    投稿者ID:94781
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校則は厳しいといった感じを思わせないが、結果的には厳しさがあった。
    • 校則
      頭髪検査など頻繁にあったようには感じなかったが、朝、登校時父兄も含めた挨拶運動等があり、先生方と一緒になって子供達を見守っていたと思います。
    • いじめの少なさ
      目だったいじめがあったという話しを子供からも聞いた事がなかった。
    • 学習環境
      ある一定の点数を取れないと部活に参加出来ない等ペナルティがあった。
    • 部活
      生徒皆が、目標に向かって常に励んでいた。部活に参加する事で、オン、オフの区別を付けさせてくれた。
    • 進学実績/学力レベル
      子供の性格を考えた上で、進路選びを行ってくれ中学二年の頃から進路を意識させるように子供達にも接してくれた。
    • 施設
      現在は、新しい校舎となり荒川区内でも最高級の設備となっていると思いますが、我が子が、通学していた頃は、丁度建て替え前だった事もあり全てが古く余り快適とはいえなかったです。
    • 制服
      男子はガクラン女子ブレザーといった具合で、現在の制服事情からいうと少し古く感じます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      子ども自身が入部したいと思う部活があり、実際に入部してからは思っていた物とは違っていたようだか、三年間続けられた事は良かったと思います。
    • 利用した塾/家庭教師
      無し
    • 利用していた参考書/出版書
      子どもチャレンジ中学校講座
    進路に関する情報
    • 進学先
      昭和鉄道高校
    • 進学先を選んだ理由
      将来鉄道企業への就職を希望していたから。
    投稿者ID:301261
    この口コミは参考になりましたか?

37件中 21-37件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、尾久八幡中学校の口コミを表示しています。
尾久八幡中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  尾久八幡中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!