みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  高井戸中学校   >>  口コミ

高井戸中学校
(たかいどちゅうがっこう)

東京都 杉並区 / 浜田山駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.44

(42)

高井戸中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.44
(42) 東京都内493 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
42件中 1-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      とにかく楽しくありませんし、生徒先生の質も悪いです。来ない方がいいです。内申もとりにくすぎますね。陰キャは人として扱われません。
    • 校則
      制服がダサいです。校則はあまり厳しくはありません。化粧をしても気づかれません。
    • いじめの少なさ
      いじめはあまりありません。けれど生徒の質が悪いため仲間外れに自然となってしまうというのはあります。本人はおそらく自覚はありません。そして、スクールカーストが激しいと思います。陰キャの方はあまり来ない方がいいかと。
    • 学習環境
      内申が取りにくすぎます。けれど、先生方のなかにはいい方もいるのでそういった方は熱心に向き合ってくれるのではないでしょうか。
    • 部活
      陸上部やテニス部ダンス部、水泳部はないですね。残念です。バレー部なんかは強いですね。ほかにも、華道部や茶道部、剣道部といった特殊な部活もあります。
    • 進学実績/学力レベル
      学力レベルは他中に比べて高いです。テストの問題も難しくなってきます。よって内申が取りにくくなります。
    • 施設
      体育館は夏場は暑いですが、あまり気になりません。虫が多く出るのが嫌ですね。図書館はいいですね。校庭もいいと思います。
    • 治安/アクセス
      いいのではないでしょうか。
    • 制服
      制服はダサすぎますね。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      色々な人がいます。優しい人もいる分、問題児な人もいると思います。
    投稿者ID:774266
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    2021年05月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      あまりお勧めはできません。
      コロナの影響で行事ができず、修学旅行にも行けなかったので代わりに鴨川シーワールドに行きました。富士急も候補に出ていたそうなのですがなくなりました。生徒の意見は尊重されず、生徒に汚い言葉を使う先生もいます。
      けれど、スマホを持っていっても怒られません。体育大会のときなんか、写真大会みたいになっていて面白かったです。
    • 校則
      女子は入学した当時はスカートが長いですが、学年が上がるにつれ身長も伸びるので短くなり、折っていても注意されなくなります。また、他校と比べると制服はダサいですが、中に着るセーターやトレーナーを工夫すればまだマシになるかと、。セーターなどの色に指定はありますが、私達の代はジャージ登校も可ということもあり、青など派手な色を着てきているひともいました
    • いじめの少なさ
      はっきり言っていじめはあります。女子のいじめはあまり聞きませんが、男子があまりにも幼稚すぎるので、よく学年集会が開かれていました。
    • 学習環境
      質問すれば答えてくれる先生がほとんどです。テスト前はほぼ自習になり楽でよかったです。
    • 部活
      部活動は少ないです。ゴルフ部などな珍しい部活はありますが、テニス部と陸部はありません。
    • 進学実績/学力レベル
      学力は高いのではないでしょうか。内心をとるのはとても難しいです。けれど授業中騒いでいる男子が5をとれてしまうように、テストの点数でしか判断していないです。
    • 施設
      高井戸図書館がつながっています。体育館にはエアコンを自粛期間中に着けたそうなのですが、はっきり言って無意味です。夏は暑く、冬は寒いです。
    • 治安/アクセス
      緑豊かでいいと思います。浜田山駅からも近いので比較的いいと思います
    • 制服
      上で述べた通りです。
      ダサい以外になんでもないです。
      うちの学校と比べれば他の学校の制服は全てマシです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近くかったため。近くなかったら通ってません。それくらいの学校です。
    投稿者ID:739412
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年入学
    2020年05月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      いいところもあれば悪いところも目立っていて自分の中では悪いイメージの方が強いです。馴染める人はすごく楽しいですが、馴染みにくい人は学校に精神的に行けないという人もいます。
    • 校則
      娯楽用品の持ち込みが禁止となっているが他校となんら変わりのない普通の校則家庭の事情によりスマホは朝先生に預け帰りに取りに行くことが可能です。
    • 学習環境
      学習環境は、良いと思います。勉強を教えあったり、中間・期末テスト1週間前には自習室もあります。
    • 部活
      運動部は大会に向けて文化部は地道に頑張っています。ただ部活によっては幽霊部員も多いところもあります。部活は強制ではなく外部のクラブチームに所属する生徒など様々です。全体において部内での成績ではまあまですが、これからも期待です。
    • 進学実績/学力レベル
      高校に進学の生徒が大半です。中学受験を受けた人が多い為内申点や、推薦はすごく取りにくく、テストや通知表の基準も近辺の公立中学校よりすごく高い為「高井戸中」といういうだけで受験校の印象が変わると思います。ですが、学力に自信のない生徒は他校では4ほどの成績でも高井戸中では3や2になってしまうこともあります。
    • 施設
      図書館には豊富な種類の本が様々あります。(スポーツ雑誌・ノベライズ・詩集、他にも色々)体育館は冷房はなく毎年巨大な扇風機です。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅から徒歩5分で自然に囲まれていい学校と言われていますが、部活帰り(特に冬場は)人通りも悪く、「痴漢に注意」の看板もあります。
    • 制服
      紺一色で見た目的には生徒には不評です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内だった為入学しました。私は違うところに行けばよかったなと思いました。
    投稿者ID:643329
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2020年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 1| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      年々先生の質が落ちている。数年前まであんなにいい学校だったのに、、と声を漏らす卒業生も少なくありません。
    • 校則
      校則は意味不明です。眉毛は剃ってはいけません。下着は全て白でなければいけません。他にも様々な校則があるほか、校則には書いてないルールも存在します。学校をよりよくするための校則ではなく守らせるための校則になってしまっています。
    • いじめの少なさ
      男子はいじめがあまりないようですが、女子はとてもギクシャクしています。相談に乗ってくれるかはそのときの担任次第です。
    • 学習環境
      高井戸図書館が隣接してるのはいい点です。図書館では自習ができます。また本の借りられる上限も他の学校より多いです。
    • 部活
      部活動はほんの数年前まで強かったものの今はどの運動部も落ちぶれています。吹部はそこそこ強いです。
    • 進学実績/学力レベル
      都学力テスト、全国学力テストは全て平均を大きく上回っています。勉強についていけない人がいる一方で優秀な生徒もかなりいます。進学実績も区内有数なのではないでしょうか。
    • 施設
      図書館は充実しています。体育館はエアコンがつくらしいです。校庭は他より少し狭い印象です。
    • 治安/アクセス
      落ち着いています
    • 制服
      少しダサい
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      男女の仲はなかなか悪いかもしれません。少し女子と話しただけで噂を立てられる有様です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区域が高井戸中学校だったので、入学しました。特に入りたかったとかはないです。
    投稿者ID:608526
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 1| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      前評判ほどいい学校ではなかったので、期待値から考えて2ですでもこんなもんでしょう。悪いなと思うのは教師がいじめに無関心です
    • 校則
      ありきたりの高速です。制服高いのが大変ですが制服がしっかりあるのがこの年齢にはいことです身だしなみもしっかりしますのでいいことです
    • いじめの少なさ
      事なかれ主義でしょう。わからなくはないがちゃんとしてほしい悪いことをしている子が裁かれないゆるい学校としか言えないのでないでしょうか
    • 学習環境
      学習は大変フォローアップされていて わからないことろは徹底して教えてくれます収入の少ない方には塾いらずです。定期試験前のほかから教えに来てくれるシステムが大変助かる
    • 部活
      あまり仲良くは見えません。すべてが、バスケは打ち込んでいる様子がありますが女子は仲良くはないと思う強豪の部活はたくさんありますがだからなんだろって感じです
    • 進学実績/学力レベル
      西等高学歴化は進んでいるでしょうが、本人次第でその年の子供の個性によるかな、、と思うからもしあなたの子供が頭がいいのなら西高校とかは確実に目指すことが出来る公立と言えるでしょう
    • 施設
      夏は暑いし、熱中症になるかと思ったくらいでイライラした特に吹奏楽のコンクール前の部屋は暑くて具合が悪くなり扇風機すらなかった
    • 制服
      とにかく可愛くない制服で最悪ですが、実はこれが癖になるので学校としては生徒があとあとこの制服が好きになるのでしょうか愛着がわくのでいいことだと思う評価は5かもしれませんが可愛いい制服はしょうけい中学に行けばいいのでは?
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近所で学区内だからです公立しか行けない収入だから
    • 利用した塾/家庭教師
      城南個別
    • 利用していた参考書/出版書
      特にないので勉強をしていません受験ない
    進路に関する情報
    • 進学先
      杉並高校
    • 進学先を選んだ理由
      部活も盛んで文武両道ですし比較的入りやすく近所だから災害時に安心
    投稿者ID:312325
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2024年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      学校自体はいいですが、不良たちも多く安心した学校生活はおくれないと思います。勉強ができる人だったら私立に受験することをオススメします
    • 校則
      校則の改正などもあったのでまあまあいいと思います
      ただ、無意味なものも多いです
    • いじめの少なさ
      2年は影口などが多いです
      女バレは学年問わず言っています
      まあまあ多いです
    • 学習環境
      高忠ゼミなどが始まったので塾に通えてない子でも少しはわかる手助けになると思います
    • 部活
      体育祭は盛り上がります
      合唱祭は男女がもめるイベントです
      球技大会はぬるげーです
    • 進学実績/学力レベル
      頭がいい人が多いのでいいと思います
      勉強ができない人はずるずる落ちていきます
    • 施設
      高井戸図書館に昼休みはいくことができます
      体育館裏は、不良たちのたまり場になっていて、たばこを吸ったりしています
      このまえ、体育館入り口に放火した人がいました
    • 治安/アクセス
      学校の裏門に不審車両が止まっていることが多いそうです
      治安は悪いほうではないでしょうか
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近かったからです
      だいだい、みんな近いから来ていることが多いです
    投稿者ID:977374
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年05月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学力レベル的にも高く、通学や、いじめなどの面も見ると非常に質が悪い中学校です。また、部活にも力を入れていないので物足りない学校生活を送ると思います。
    • 校則
      あまり厳しくなく、校則の改定もよくされています。生徒の声が尊重されています。
    • いじめの少なさ
      すごく多いです。男女ともに多いです。
    • 学習環境
      良くもなく、悪くもないです。最近、塾代わりになる「高中ゼミ」が始まりました。
    • 部活
      部活にあまり力を入れていなく、陸上部などメジャーな部活がありません。
      華道部や将棋部は、ほぼ帰宅部になっています。ゴルフ部は結構人気です。(楽だから入っている人もいます。)
    • 進学実績/学力レベル
      学校全体で見てみると学力のレベルは高いです。先生もレベルの高いテストを作ります。専科等は、あまりレベルは高くありません。国語のテストは、難しいです。
    • 施設
      高井戸図書館と隣接していて、昼休みには高井戸図書館へ行くことができます。
      校庭は、いたって普通です。体育館は、エアコンが設置されており快適に過ごせます。
    • 治安/アクセス
      浜田山駅から近く電車通学もできます。しかし、高井戸中学校に近い踏切は登校時間帯は全く開きません。踏切を待っていて遅刻をしても免除されないので気を付けたほうがいいです。また、近隣の家から踏切を待っている生徒が家の駐車場で待っているとクレームが入り警察沙汰になったこともありました。
      最近、東門のほうに不審車両が止まっていることがあります。
    • 制服
      普通です。すこしダサいかもしれないけど個人的には気になりません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      男子は、すごく個性的な人が多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家に近く、学力レベルが低いと思っていたからです。入ってレベルの高さに驚きました。
    投稿者ID:906429
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良くも悪くもない
      ただ1つ言えることは変な特徴、性格を持っている先生が多い
      生徒間の仲はそれほど悪くない
      授業も際立って難しい訳でもない
    • 校則
      女子はスカートが短いと注意される
      男子は髪が耳や眉毛にかかると注意される
      男女共通では靴下は白だとか髪は染めないとか
    • いじめの少なさ
      私が把握してないだけか、それともないのか
      生徒会がいじめ撲滅とか言ってるけれど、そんなのは表向き
    • 学習環境
      公立の中学では良い方なのでは
      黒板を使わずにプロジェクターを使った授業をしてくれる先生もいる
      ただ分かりにくい先生もいるので注意
      先生によってかなり成績のつけ方も違うし難易度も違う
    • 部活
      部活は運動部も文化部もかなり活発
      地域のイベントに参加したり、大会に参加したりする
      中には最終下校時刻までやる部活も
    • 進学実績/学力レベル
      単刀直入に言うと、自己責任
      自分で勉強したぶんだけ先生が評価する
      勉強しなかったらそれに対応するだけ
      結構頭の良い学校に行く人もいる
    • 施設
      公立にしては結構綺麗
      教室もそこまで汚くない
      区立の図書館が併設されており、昼休みや放課後は図書室から移動できる
      体育館は夏場、40度を越えることもある
    • 制服
      ちょっとダサい
      Yシャツは任意 ただし白のみ
      夏は白のポロシャツ可
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内
    進路に関する情報
    • 進学先
      普通科の私立高校
    投稿者ID:362431
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      他の中学校と特出して変わったところはありません。時々よくわからない自転車講習などがありますがそれ以外は普通です。体育大会は盛り上がります。
    • 校則
      スカートがちょっと注意されるくらいですが、元々長いのでそんなに言われないです。正直折ってもばれない。髪の毛は肩にかかるなら束ねろみたいな。でもあんまり言われないです。
      男子はくるぶしソックスで注意されますが、ピンクとか蛍光色とか履いてきてる子もいます。ずっと履いてたら何も言われなくなる。
      髪の毛は特にない。
    • いじめの少なさ
      基本みんな仲良しです。
    • 学習環境
      先生によって難しさや成績の付け方が全く違いますが、普通に教えてくれてます。数学はクラスが分かれてますがめちゃくちゃ分かりやすい先生とそうでない先生がいて当たり外れがあります。(定期的にローテーションする)
    • 部活
      とても活発です。男子バスケは都大会ベスト8で、女子も強いです(多分)。バド部も多分強い、サッカーは今年10年ぶり?に都大会に出ました。演劇もなんかすごいらしい、卓球も都大会に出た生徒が一人います。吹奏楽部は今年13年ぶりにB組金賞を受賞してました。野球部が一昨年か去年くらいからできました。
    • 進学実績/学力レベル
      頭がいい人が多く、私の知っている代では開成に3人位出ています。学年や生徒によりますが。
      内申が厳しいので、推薦のために3年次に成績を少しいじってくれるとかはないです。(他の学校はあるらしい)ですがその分、他校と比べ優秀な生徒が多く、高校に入ってから苦労することがあまりないように思います。内申が取りづらいので高校が優遇して加点してくれることも多々あります。
    • 施設
      普通の公立中学校って感じです。トイレは不潔に見えますが、一応清掃の人がちゃんと入ってるらしいです。校舎も普通ですが、別館と本館をつなぐ渡り廊下があり、日当たりが良くて結構いい感じです。休み時間居座ってる生徒もいます。
    • 制服
      ダサすぎる。無駄にでかいしブカブカ。ネクタイもリボンもない
      。デザインした人を学年全員が恨んでるはず。靴下は白です。ジャージは昔のドラえもんみたいなやつよりかは結構ましになった。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校進学
    投稿者ID:488611
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2022年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強中心なところはいいです。公立だけど私立のような学校ですね。全体的には明るく闇もある普通のところです。
    • 校則
      全体的に普通ではないでしょうか。
      ジャージ登校もありですが、2022年度の4月から制服に戻るかもしれません。
      性別で分けると
      男子ツーブロック禁止、ズボンは長めに
      女子スカートはひざ下(切る・おる)、髪が肩より
      下の場合結ぶ、化粧禁止(してる人いますけど)
      こんな感じです。
    • いじめの少なさ
      一見、無いように見えますが結構起きてます。
      思春期真っ盛りなのも分かりますが
      学年を盛り上げたりしている女子はとくに怖いですね。
    • 学習環境
      勉強をしたくないという人には本当に向いていないです。この中学は全て成績のようなものなので。
      受験勉強や分からない所はきちんと教えて下さります。
    • 部活
      運動部や文化部どちらもすさまじいです。
      時々、他の部がトラブル起きたりして巻き込まれますがそれ以外は大丈夫です。
      バスケ部や吹奏楽部が強いかと
    • 進学実績/学力レベル
      勉強中心なので豊多摩や西高など行く人が多めです。
      ほとんどが天才、恐るべし。
    • 施設
      体育館はとにかく寒い。
      図書館は高井戸図書館に繋がってるのでとてもいいです。トイレは不潔です。
    • 治安/アクセス
      治安はいいです。
      しかし近くの踏切関係で苦情がほぼ毎月来ます。
    • 制服
      来年はネクタイかリボンがつくと噂されていますが分かりせん。
      ブレザーが特にダサい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      外国人はあまりいません、正直金持ちしかいない。
      良い意味でも悪い意味でも個性的な人が多め
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったからと勉強を頑張りたかったから。
      友達もまあまあ作りやすい。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校進学
    投稿者ID:806194
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強する環境は良いですが、やはり内申が取りにくく都立希望の子には厳しい状況かもしれません。学校行事が多くクラスの団結も良くなったいるので良いと思います。
    • 校則
      服装は通学時と職員室に入るときは上着着用ですが、それ以外は脱いでも良いそうです。特別服装の乱れがある子はいません。
    • いじめの少なさ
      ふざけていたり遊びの延長で、結果いじめにつながったり、SNSで1人の悪口を言ったりすることがあるようです。
    • 学習環境
      中学受験を経験した子が多く、内申は取りにくいです。そのため、都立はなかなか希望の高校を受験できないようです。
    • 部活
      体育祭や音楽コンクールはクラスの生徒が一丸となって取り組んでいます。
    • 進学実績/学力レベル
      内申が取りにくいため、ずっと平均点以上でもオール3という子が多いです。入試についてはサポートがしっかりしているようです。
    • 施設
      隣に公立の図書館があり、生徒は校舎内から自由に出入りできます。
    • 治安/アクセス
      駅から徒歩5分ですが、緑に囲まれた静かな環境です。治安も良いと思います。
    • 制服
      制服は男女共にブレザーです。生地は変わりましたが、デザインは30年以上前と同じなのでおしゃれではありません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ほぼ日本人です。少し問題のある子もいますが、基本的には素直で優しい子が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内のため。中学はいろいろな子がいる公立が良いと思っており、特に他の志望動機はありません。
    投稿者ID:634981
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      普通だと思う。他と比べられないからわからない。評価を厳しくするのだけでも他校と同じようにしてもらいたい。行きたい高校へ行くのを妨害する行為に、なる。
    • 校則
      普通だと思う。リュックは派手でなければ自由。靴もスニーカー。ローファーの子はいない。
    • いじめの少なさ
      特に聞いたことない。知らないところであるのかもしれない。先生方も話を親身に聞いてくれていた。
    • 学習環境
      図書館と校舎が繋がっているので図書館の本を休み時間に借りることができる。
    • 部活
      部活数は少なく感じる。プールがあるのに水泳部がない。野球部が、復活し部員がたくさんいる。
    • 進学実績/学力レベル
      評価が厳しいと言われてる。本当なのかわからないが、評定1あげるなら英検漢検受けた方が簡単だと言われた。
    • 施設
      校舎と図書館が繋がっている。美術室だけがプレハブで離れたところにある。雨の日は濡れる。
    • 治安/アクセス
      閑静な住宅街にある。公園の隣なので路上駐車が多いのが危なくて心配。
    • 制服
      かわいくない。ダサい
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強、部活と活動している。漢検英検も学校で希望者は受験できるので利用する人がそこそこいると思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近くなので、迷わず入学した。特に志望理由はない。一校しか見てないし、選ぶことが出来ない環境だったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      近くの日大の付属高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      自転車で行ける近いところを第一にゆずれない理由。内部生がいないところを希望していた。同じ環境の仲間がいるところを希望していた。
    感染症対策としてやっていること
    春からオンライン授業が始まったが、詰め込まれすぎて大変そうだった。ノートを書くたびに停止しないといけないから普段より時間がかかっていた。
    投稿者ID:698567
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      中学校の雰囲気はよいと思います。この中学校の学区内でよかったです。先生と教師との関係は普通だと考えます。
    • 校則
      他校に比べて特に拘束がきついということはないと考えております。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりません。学校全体として穏やかだと思います。
    • 学習環境
      勉強熱心な子供が多く、都立の上位校や国立にも進学しております。
    • 部活
      クラブは最近は多様化が進んでいます。また昔より熱心な子供は減ってきたと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績はそれなりにいいのではないでしょうか。子供たちは優秀だと思います。
    • 施設
      施設は普通かと思います。図書館とつながっているところは特徴です。
    • 治安/アクセス
      治安はよいですが、最寄りの駅からはそれなりに歩くと思います。
    • 制服
      女子はブレザー、男子は学生服で一般的です。近くのお店で買えます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強に頑張るまじめな子供が多いという印象です。部活にもそれなりに力を入れていると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区がここだったこと、雰囲気もよく、進学実績もそれなりにあったこと。
    進路に関する情報
    • 進学先
      違う学区の都立高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      広さや進学実績、部活動が自分にあっていると感じたように思われます
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業はなく、分散登校をした後にみな登校するようになりました。
    投稿者ID:685344
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      悪い学校ではないですが、公立の割には勉強が難しいと思うので、バランスを考えて欲しいです。その他は、特に無いです。
    • 校則
      制服のデザインが古くさい感じがする。何十年も同じなので、そろそろ変えたほうがいいと思う。その他は、中間・期末試験が少し難しいかも。
    • いじめの少なさ
      子供が在籍中には、特にイジメの話しは、聞いた事がありません。不良な事や不真面目な子などはそんなにいなかったと思います。
    • 学習環境
      全体的に学力は、高いかもしらませんが、それについていけない子は、大変かもしれません
    • 部活
      特に強い部活や力を入れている部活はそんなになかったと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      進学校かもしれませんが、公立なので勉強ができる子ばかりではないので、バランスが悪いような気がします。
    • 施設
      古くもなく、新しくもないです。敷地の一部が公共の図書館になり、昔からより学校が狭くなったのが残念です。
    • 治安/アクセス
      治安は悪くないと思いますが、線路が近くにあり朝は待たされる事があるのが残念です。
    • 制服
      制服は少し古くさい感じで、何十年も同じなので、そろそろ変えたほうがいいのでは
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      詳しくは知りませんんが、真面目な感じのことが多いい特に思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区域高です。それ以外は特にありません。そうでなければ、欲しいの学校を選択したかもしれません。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の私立と都立です。
    • 進学先を選んだ理由
      学力にあった学校であった事。都立は、経済的な事で決めました。その他は、家から近い事です
    感染症対策としてやっていること
    私立も都立もオンライン授業を実施してました。期間はよく覚えていないです。
    投稿者ID:682266
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      校舎は、綺麗です。隣接する図書館があり、放課後などに利用できます。公立なので、規則正しい生活をしていれば、問題なく、過ごせます。
    • 校則
      日頃から、女子のスカ-トの丈をチェックしているみたいです。髪型は学生らしい髪型なら、問題ありません。
    • いじめの少なさ
      特に、大きな問題は無いようです。定期的ないじめの調査が生徒にされているようです。
    • 学習環境
      学校に隣接する区の図書館があり、そこで放課後、勉強しているようです。
    • 部活
      部活は昔と比べると、練習日数が少ないと思います。土日祝は休みの部活が多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      公立なので、私立高校に進学することが多いです。成績が良い子供たちもいます。西高校が近いので、進学率は良いと思います。
    • 施設
      校舎は、近代的な作りで、勉強しやすい環境を積極的に提供していると思います。
    • 治安/アクセス
      周りに遊ぶ場所とか誘惑されるようなお店がないので良い。。
    • 制服
      学校指定の制服で、いくつかのお店で注文出来ます。裾下げも無料でやってくれます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      小学校からのお友達が、たくさん進学するので、あまり緊張感とかなく、楽しんでいるようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家か一番近い中学校だったので。公立を希望していたので。歩いて行ける距離だったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      家から通える都立高校です。
    • 進学先を選んだ理由
      子供が希望している学科があったので
    投稿者ID:551669
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      普通の学校だと思います。アンネのバラという、伝統的なバラも咲いていて委員会なども楽しく活動できます。
    • 校則
      スカートは膝下、ヘアゴムは太くなく色は黒・茶・紺のカラフルでは無いもの。トレーナーやセーターなどの色はヘアゴムと同様です。靴下は色はヘアゴムと同様、くるぶしより上のもの。制限は多いですが、特に不満ではないです。
    • いじめの少なさ
      私の周りの子はいじめにあっていた人が多いです。対応してくれる先生はいますが、全く無視という先生もいます。今は特に目立ったいじめはないと思います。
    • 学習環境
      試験前になると対策プリントを配ってくれたり、生徒から行ったりするとマンツーマンで教えてくれる先生もいます。最近はタブレットを活用した学習もふえていて、充実しています。
    • 部活
      活気や種類は多いと思います。ですが、大会で成績を出した時、私は9月のものを12月に表彰されました。
    • 進学実績/学力レベル
      勉強はまじで頑張らないとついていけない人が周りには多くいます。
      先生方は高い点を取らせないように作っていると言っている先生がいました。
    • 施設
      体育館はクーラーが付いていて、図書館は、高井戸図書館にも繋がっているので、充実しています。校庭は普通の校庭です。
    • 治安/アクセス
      治安はよくアクセスも浜田山駅(井の頭線)がめちゃ近いです。
    • 制服
      最近制服の改定があったので新しくなっています。女子も男子もブレザーでズボンもスカートも青と黒のチェックです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近く、兄も通っていたところだったというのもですが、入りたい部活があったので入りました。
    投稿者ID:971225
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      とにかく勉強がむずい
      学習レベルが高いからついていくのに苦労する。
      部活や設備は整ってるから勉強を頑張れば普通に遊べる
    • 校則
      最近靴下が黒も良くなった
      特に厳しくもない
      休み時間にボールを借りるのに生徒手帳がいる
    • いじめの少なさ
      今の2年生は荒れてるらしい
      スマホを持ってきたり、先生とおいかっけこ。
      いじめもたまに聞く
    • 学習環境
      英検、漢検、数検対策などもある。
      専科では実技の補修がある。
      良い方
    • 部活
      ゴルフ部や手話部などの変わった部活がある
      兼部もある程度できるから良い
    • 進学実績/学力レベル
      勉強は難しい
      点が思うようにとれない
      周りの人はなんやかんや良い点数をとる。
      学力の差がある
    • 施設
      高井戸図書館と併設している
      自動でライトがついたり、どんどん新しくなってる。
    • 治安/アクセス
      駅が近い
    • 制服
      最近ネクタイやリボンが付けられるようになったし、制服も変わった。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      兄も通っていて家から近いから入学した。
      特にこれといった理由はない
    投稿者ID:923433
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 2| 学費 -]
    • 総合評価
      普通の学校です。
      治安も良い方ですし学習面も不満はないと思います。
      友達作りもしやすく先生との距離が近いことが良いなと感じます。
    • 校則
      ツーブロック禁止、肩より下は髪を結ぶなど当たり前な感じの校則が多いです。1年生は校則を守る人が多いですが3年生になればゆるくなります。
    • いじめの少なさ
      いじめはあまりないと思います。
      ただ、クラスに大体1~3人は不登校がいます。
    • 学習環境
      学習に対しての情熱がすごい学校です。
      補習はもちろん、わからないことがあれば先生が全力で力になってくれます。
      しかし成績はオール3の人が多いです
      都立は厳しいと思います。
    • 部活
      あまり部活はありませんが
      ゴルフ部とか珍しい部活はあります。
      運動部に力を入れている感じです。
    • 進学実績/学力レベル
      およそ9割は進学すると思います。
      勉強好きな人が多いため偏差値の高い高校を目指している人が多いです。
    • 施設
      学校が高井戸図書館と繋がっていて便利。
      校舎は普通に綺麗です。
    • 治安/アクセス
      普通に良いと思います。
      緑もたくさんあり自然豊かです
    • 制服
      他の中学のほうがよっぽどいいです。
      女子はスカートは長すぎるし模様無し、リボンもない。
      唯一の救いはジャージ登校が出来ることです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      まとめると多彩な人が多いです。
      真面目な人やうるさくても成績抜群な人もいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近くて進学実績が良かったから。
      なんとなく行きたいと思ったから。
    投稿者ID:760070
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒の学習意欲も高く、いじめも少なく、先生も総じて悪くない良い学校だと思います。
    • 校則
      校則は三年ぐらい前から、急に厳しくなり始め、もう少し融通を利かせていいのではと思うようなところが多々ある。
    • いじめの少なさ
      いじめは、ほとんど耳にしない。生徒全体の質が良いからだと思う。二人通って、5年目になるが、いじめを耳にしたことがない。
    • 学習環境
      生徒自身、学習意欲の高い生徒が多いように見受けられる。先生のサポートが良いのだと思う。
    • 部活
      多くの生徒が部活動に参加し活発に活動は進められている。ただ学年によりと陸方に関しては、ばらつきがあるよう。
    • 進学実績/学力レベル
      進学校である都立西高校への進学率も高く、一流の進学校ではないが、悪くないと思う。
    • 施設
      施設は、やや老朽化している部分が、多少目立ち始めており、部分的に補修等が必要と思われる。
    • 治安/アクセス
      駅からは近いので、アクセスは悪くないと思う。単に私の家から徒歩で20分ぐらいかかる。
    • 制服
      デザインが古臭い。長女がかよっていたころから次女の時には変わったが、それでもデザインは、いまいち。
    • 先生
      3年前ぐらいから、教師の質が下がっているよう。特に校則に関して、融通が利かなくなっているよう。
    • 学費
      公立なので、学費はほとんど掛からない。家計に助かります。このまま維持してほしいと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家内が通っていて、進学率や校風などが悪くなかったため。
    投稿者ID:168522
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2017年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 -| 進学実績/学力レベル -| 先生 1| 施設 -| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ -| 校則 -| 制服 -| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒同士の仲はとてもいいです。いじめも全くなく、とてもいい雰囲気でした。しかし生徒の気持ちを理解してくれる先生はとても少ないです。
    • 先生
      元生徒です。
      先生達は良い先生と悪い先生との差がはっきりきています。元生徒からの立場で言わせてもらいますと、ほとんどの先生が「悪い」です。
      理由は一つです。それは、生徒の気持ちを理解してくれる先生ほぼいません。受験期でただでさえ精神状態が不安定なのに、少しでも悪い事したら「併願取り消す」という脅しに近いことを全員、何回も何回も言われます。それだけなら良いのですが、私の友達授業に5分遅れたところ、先生が大激怒。そのことが担任の先生に伝わり併願を取り消されました。時間は大切とは言いますが、ここまでする必要はあったのでしょうか?私も先生の不注意でクラス全員に第一志望が知れ渡ることに。しかも、先生は謝ることをせず「間違えて言っちゃった」と笑い飛ばしました。受験まで1ヶ月を切っていたのですが、しばらく悩んでいました。
      先生達は人を不幸にする事を楽しんでいるのかと考えたこともありました。
      もし、高井戸中学校に入りたいというならこのような先生がいる事を肝に銘じてください。
    投稿者ID:285322
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

42件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、高井戸中学校の口コミを表示しています。
高井戸中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  高井戸中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!