みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  杉森中学校   >>  口コミ

杉森中学校
(すぎもりちゅうがっこう)

東京都 杉並区 / 阿佐ケ谷駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.32

(28)

杉森中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.32
(28) 東京都内577 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
28件中 1-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      友人関係では人それぞれだが、面白い人、優しい人など、様々な人がいて楽しく過ごせると思います。しかし、先生については恵まれていません。
    • 校則
      「自由と責任」という目標を掲げていますが、実際は私服という点と登校するかくらいしか自由はありません。私の学年には不登校や不登校気味の方が5人くらいおり、先生はそのことに関して努力しているようには見えません。
    • いじめの少なさ
      生徒同士では基本仲がよく、いじめは少なめだとは思います。しかし、先生の中では生徒に対しての好き嫌いが激しい人はいます。
    • 学習環境
      参加するかは完全に個々の判断なので、充実はしていないと思う。
    • 部活
      部活動によって違うので、楽しめるか、打ち込めるかは先生や顧問次第です。
    • 進学実績/学力レベル
      内申等の成績には異様に厳しく、推薦や優遇が非常に取りにくい。かといって、授業は分かりにくかったり、つまらなかったりと、良い先生はごく一部です。ついウトウトしてしまうような授業だが、テストには都立問題などをだす難しいテスト、という方もいますので、あまりおすすめはできません。
    • 施設
      校庭は水ハキが非常に良く、体育室もホコリは多いが設備は整っている。
    • 治安/アクセス
      たまに不審者が出るが、杉森生徒で被害にあったなどは耳にしない。
    • 制服
      私服なので良い(≧∇≦)b
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学校にあまり来れてない人が5人くらいおりますが、学校生活が楽しく過ごせるような良い生徒が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家が近いのと、入りたい部活動があったのが限られた中で杉森だけだったからですからです。
    投稿者ID:667512
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年07月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      あまりにも宿題が多過ぎて放課後の自由がない。
      帰宅部でないと内申はとれないと思われる。
      放課後は自由に過ごさせてほしい。
    • 校則
      わりと自由。髪型は、ある程度制限があるが、とくに変わった規則などはない。
    • いじめの少なさ
      全体に穏やかな雰囲気で、いじめは聞いたことはないが、不登校の子は何人かいる。不登校の理由はわからない。
    • 学習環境
      宿題が多過ぎて塾を休むほど。放課後や学問の自由がない。
      宿題の多くは、ただワークを繰り返すなどいたずらに時間がかかり、マニュアル化されたもの。
    • 部活
      コロナの自粛で評価できないが、吹奏楽部や卓球部、バスケ部が人気。
    • 進学実績/学力レベル
      毎年一定数ははハイレベルな学校に合格している。学年によるが、わりと進路は良いと思う。
    • 施設
      体育館はいつもきれい。校庭もきれい。校庭は土だが、静かな環境で良い。
    • 治安/アクセス
      しずかな住宅街にある。
    • 制服
      私服で楽。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      素直で真面目な子が多く、みんな真面目に大量の宿題をこなしている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近く、通学が安心だから。まじめな生徒が多く、環境が静かで良いから。
    投稿者ID:745504
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年08月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      いじめられる人を、もっと助けてくれたら、☆4つくらいかな。先生を、信頼できなくなります。でも、部活は、楽しめる!合唱コンクールにも、力入れてます!!
    • 校則
      皆が、自分を主張しているため、もめることが多い。裏表のある人が多いため、いじめがあっても先生にきずかれにくいので、いじめられる人は、苦痛でしかない学校。でも、メリハリは、ある。
    • 学習環境
      まあまあです。校則はキツイけれど、いいところです。少し古い感じは、あります。でも、広いです。
    • 部活
      部活には、ちからをいれています。だから、大会がある部が多いです。その分、週一の部は、少ないので、注意!
    • 進学実績/学力レベル
      入試から出題されるから難しい!50点より下の点数があたりまえかも。でも、頭いい人多い!
    • 施設
      校庭が広い。図書室も綺麗!トイレは、古びてる。体育室に、冷房ありです!だから満足!!!
    • 治安/アクセス
      門が3つあるから、どこちからでも行ける!だから、ともだちの家から行くのも行きやすい!
    • 制服
      コーディネートに、とても、こだわれる!制服がないから満足できる。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      今時の人、って感じです。オットリしている人が、あまりいないので、私みたいなほんわかで遅い人は、おいてかれるか、いじめられますね・・・。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区域だったからです。また、親も、評判がいいと言ってたから。(頭のいい学校についていけるか不安だった。)実際、付いていけなかった・・・。テキパキこなす人が、多い学校だから成長するため。
    投稿者ID:660450
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 1| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      無駄に予算を使っている学校のきまりがおおすぎる。生徒がおとなしすぎる
    • 校則
      まあまあだが、昔と比べてヤンキーも少ないので、特に校則を定めなくてもよい
    • いじめの少なさ
      みんなおとなしいのでいじめはないと思う。その反面活気がないと思う。
    • 学習環境
      教え方のうまい先生が少ないその原因は先生方があまり研修をしてないのではないか
    • 部活
      のんびりした雰囲気がある。昔みたいな熱血先生が少ないのが原因だ
    • 進学実績/学力レベル
      競争力を養わないので生徒のやる気を引き出し切れていないのではないか
    • 施設
      まあまあだが一部老朽化しているものもあり、不安を感じることがある
    • 制服
      私服なので制服にすべき。学校行事の時にわざわざ自前で礼服を買うのはおかしい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      たまたま学区域だったので
    • 利用した塾/家庭教師
      してない
    • 利用していた参考書/出版書
      特になし。
    進路に関する情報
    • 進学先
      杉並高校
    • 進学先を選んだ理由
      まあまあの高校なので
    投稿者ID:312402
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 -| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由と責任というスローガン(?)があります。
      基本的には他の学校と変わりませんが、色々と個性があって面白い学校ではあると思います。クラスの色がよく出ているとおもいます。
    • 校則
      服装は、制服がありませんが、タンクトップはダメ、ヘアゴムの色は黒か紺、などのルールがあります。
      他は他校と一緒でしょう。
    • いじめの少なさ
      少ない方だとおもいます。
    • 学習環境
      電子黒板を使うなど、工夫はされています。
      先生の教え方も人それぞれです。
    • 進学実績/学力レベル
      本当に人によります。
      学校では入試前はほとんど過去問やプレテストです。
      なので、志望校によっては個人の努力が殆どになるとおもいます。
    • 施設
      全てそれなりの広さはあります。休み時間は学年ごとに遊び場を分けるので校庭は反面しか使えません。
    • 治安/アクセス
      治安はいいですが、駅から遠いです。
    • 制服
      私服です。特別な行事や式典の際は個人で用意した正装を着ます。
    • 先生
      かなり個性があります笑
      私は嫌いな先生はいないのですが、他の生徒からはかなり先生の悪口を聞きます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近かったから。
    • 利用した塾/家庭教師
      特になし。
    • 利用していた参考書/出版書
      特になし
    • どのような入試対策をしていたか
      特になし
    投稿者ID:311425
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 1| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      一度やんちゃな事をしてしまうと、3年間それを払しょくするために努力しても報われない所があります。先生たちも熱心な先生が息子の学年にはいなかった。
    • いじめの少なさ
      大きないじめもあったかと思います。ただ知らない人が多く、学年全体で解決しようという感じではありません。
    • 学習環境
      学校でやる小テストやリスニングテスト、こういう情報は全く入ってこず。学年通信の手紙もほとんどなくて、何をしているのか全く分かりませんでした。
    • 部活
      あまり部活動で目立ったことはありません。むしろひ弱な生徒が多く、どの部活も辞めていく部員が多いと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ受験真っ只中で、わかりません。ただあまり先生に相談する時間も、なさそうです。
    • 施設
      特に問題はありません。全教室がエアコン完備にしている最中ですが、生徒たちは過ごしやすいのではないでしょうか。
    • 治安/アクセス
      公立の中学なので、特にアクセスは問題ないです。遠くても来てる子はいますが、電車に乗ってまでのお子さんはいないです。
    • 制服
      制服はありません。あった方がいいのにな、と思ったこともあります。
    • 先生
      個人的にひいきする先生がいるようです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立で近かったため。
    投稿者ID:143431
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特に特徴も無く普通の学校です。自由と責任を掲げてはいますが、あれはダメそれはダメと大した自由はありません。唯一自由な点と言ったら、登校するか登校しないかの自由だと思います。うちのクラスには余り登校しない生徒が2人いますが、先生方が何もしないところを見ると、登校するかしないかは個人の自由だと思います。
    • 校則
      私服なのと登校の自由以外は他校と変わりません
    • いじめの少なさ
      学年によって違うと思いますが、余り先生方は踏み込んでは来ません
    • 学習環境
      少し問題がある先生は何名か居ますが、特に要注意なのは現在3年担任の梅津実先生です。この先生男女でのひいきが多く、嫌われている生徒(僕がそれに当たりますが)受験で使われる点数の計算もしてくれませんでした。あと、友人の母親に聞いたのですが何年か前には期末や中間テストの点数を表記し間違えたこともあったそうです。
    • 部活
      バスケ部や吹奏楽部、卓球部が都大会まで行くなど、とても盛んです
    • 進学実績/学力レベル
      内申は取りにくいですが、僕の友人に西高に行った子がいるので、出来る奴と出来ない奴の差がはっきりと分かれています
    • 施設
      校庭も大きく体育室もあります
    • 制服
      私服です、己のファッションセンスが試されます(笑)
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家が近かったため
    投稿者ID:304140
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由と責任というスローガンを掲げ、自主自立を目指す校風は保護者にとって納得するものだ。そしてその保護者が学校といかに連携して子どもたちを生長させるかという意識を持たせてもらえる学校だと思う。
    • 校則
      校則そのものはごく一般的なもので厳しすぎたり緩すぎたりしたものではない。しかし制服がないため、公式行事等の参加では「正装」や「準正装」というドレスコードがある。そしてその衣装は各家庭ごとのコーディネートによるため、同じ学校の生徒同士の集まりに見えない、すなわち一体感が薄く見えるのが気になったことが頻繁にあった。
    • いじめの少なさ
      教職員の、生徒たちの異状を発見するのが早いと感じたことが幾度となくあった。そのため大事には至らないのだと思う。しかし、保護者の価値観が多様化しているせいか、些細なことを大きく膨らませてイジメとして問題化させることが稀にあったのには辟易した。
    • 学習環境
      分からないことは教師に相談せよという、生徒に対して信頼感を与えているのは有難い。しかし、生徒の成績も千差万別、結局成績下位者の手当てに比重が占められ、中上位の生徒は自学自習か学習塾に通うことが必須である。
    • 部活
      社会に出るための一つの経験としてなら悪くないが、常勝や大会制覇という強い信念や意思を持っていないことを保護者は承知しておく必要がある。
    • 進学実績/学力レベル
      いわゆる上位高への進学割合は生徒数の1割に届くかどうかであるが、中位は8割ほどのため、生徒本人が無理しなければ大抵の志望校には合格できている。
    • 施設
      増改築を繰り返しているため、同じ階層なのに階段を昇降しないと行けない教室があるのは不便だ。また、体育館の空調がないのも今どきの学校ではあってはならない。しかし、案内板を掲示して行き先を迷わせない、夏場の冷風扇や冬場のジェットヒーター使用で不快指数を下げる努力をしている。
    • 治安/アクセス
      区界にある学校のため、平均は徒歩10分程度だが、学区内の端から通う生徒だと徒歩30分程度を要する。
    • 制服
      制服はない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      大半は近隣の2つの小学校から入学しているため、生徒同士の仲の良さは悪くない。学年によっては下の名前で呼び合うなど、和やかな雰囲気の中で自己を表現する生徒が大半だ。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私立には通わせるつもりが、なかったのと、居住地が当該中学校の学区内にあったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      聖徳学園高等学校(武蔵野市)へ進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      高校は地元を離れたいというのと、中学校では私服だったため制服の好みで選択した。
    投稿者ID:684023
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子供の陰湿ないじめは少なからずあり、学習環境も私立と比べると見劣りし、最寄り駅から遠く、治安的にはよくない。
    • 校則
      昔と比べて、今は何でもかんでも校則で縛ろうとするが、そういうことはない。
    • いじめの少なさ
      昔と比べて陰湿ないじめが増えているような感じがするが、インターネットの影響だろう。
    • 学習環境
      杉並区の子供たちは、他の地域に比べおとなしい印象があると思う。
    • 部活
      杉並区はほかの地域に比べ、運動部活動はあまり盛んではないと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      私立と比べれば、公立の中学はあまり学習に力を入れていないように思う。
    • 施設
      さすがに私立校と比べると、全体的に見劣りするが、仕方ないこと。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からは遠く、寂しい環境なので、治安的にはよくないと思う。
    • 制服
      ありきたりの制服
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      地味でおとなしい生徒たちで、運動部活動や文化部活動もそれなり。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      指定地域であり、私立への進学は経済的に無理であることが理由。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元に近く、自転車通学が可能で、中堅上位の学校に入ることができたのは、よいことだとおもう。
    感染症対策としてやっていること
    まあ、当たり前の対策はとっているが、何かけいしきてきだとおもう
    投稿者ID:683072
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2022年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      この学校は先生のアタリハズレがあっていじめ対応をしてくれない自己満先生も居たりする。この学校には名物先生が居るが、その先生は行事1つ1つに全力で取り組むことを呼びかけたり色々してくれてる。たまにはめっちゃ怒るし、優しい時だってある。
      先生は良い人が多いですよ!
    • 校則
      男子の校則は他の学校に比べたら少し厳しい?くらいでツーブロック禁止とかですかね。
      女子は先生によって基準が変わると噂聞きしました。
    • いじめの少なさ
      いじめは多いですかね。
      学年で陰口を言われてたりネット内でいじめを受けている人もいます。
      学年の先生に相談すれば関わってる人全員呼び出されて解決します。
    • 学習環境
      学習面のことはとても充実していて、学期事に申し込み制の英語、数学の補習があったり受験では先生が放課後にサポートしてくれたり生徒と向き合ってくれます。
    • 部活
      コロナで団体競技は前まであまり出来ていなくて少しずつ出来るようになってきました。頑張っている部活もあれば少し緩い部活もあります。卓球部とコンピューター部が緩いですかね。
      大会実績は女子テニス部が実績を残してたりしてます。
    • 進学実績/学力レベル
      実績は良いと思います豊多摩、西高、中大杉並、駒場など学年上位25%くらいに入っていたら偏差値60~65くらいには行けると思います。
    • 施設
      体育室、校庭は広くて綺麗で図書室は綺麗ではあるが少し狭いと感じます。
    • 治安/アクセス
      地域活動が活発に行われていて、治安は良い。
    • 制服
      制服はなく私服で着たい服が着れます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学年に10人は猿みたいにうるさい奴が居て授業をまともに受けない奴なんていっぱいる。
      先輩は部活によって違いますが優しい人が多いです!そして可愛い人も多い。1年から3年になるまでにめっちゃ成長する人がいっぱい居て、3年になるとモデル級美人な人も居ます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校から家までの距離が1番近い中学で他の学校よりかは治安が良かったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      偏差値60~75の公立進学校
    • 進学先を選んだ理由
      大学受験で地方の医学部や都内国公立大学や色々考えているから。
    投稿者ID:878405
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      特に文句ばかりで3年間過ごしたわけではないので。ただ、一斉休校の際に、ある英語の教師にリモートなんてやらないと言い放った人間が居たのが公立校の先生としてはあり得ない発言だし、かなり問題だと思いました。
    • 校則
      特に酷くて困ったことも無いし、凄く自由過ぎて変に思った事もありません。可もなく不可もなしという感じ。
    • いじめの少なさ
      うちの子の周りにはそういう話は聞かなかったので過不足ない点数です。
    • 学習環境
      ちょうど受験の学年の時に緊急事態が出て、一斉休校になった際、リモートの準備等、全く何の手立てもなかったから。
    • 部活
      コロナ禍でしたので、しょうがない部分が多いです。ここは3点でも良かったかもです。
    • 進学実績/学力レベル
      クラスの一部では最上位進学校に進んだ子らもいるので。ただ、学校のサポートはかなり薄い印象で、皆、塾のお陰で進学しています。
    • 施設
      図書室も体育館、その他もまあまあ充実しています。プールもありますし。
    • 治安/アクセス
      治安に関しては地域の目もきちんとあるし、決して悪くないかと。駅からは少し歩きますが。
    • 制服
      私服です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      公立で1番近くにあったのが1番の理由でした。制服じゃない部分は毎日の服装を考えるのがめんどくさい面もあるかと。
    進路に関する情報
    • 進学先
      都立の進学校へ進みました。
    • 進学先を選んだ理由
      経済的に都立希望で、かなり自由な校風が気に入ったので。同じ杉並区で近いのも理由です。
    感染症対策としてやっていること
    黙食や席の間隔等、月並みな事は実施しているみたいです。ただ、やはり去年の一斉休校の時は異常に順応性が低かったです。
    投稿者ID:798791
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      すべてにおいて普通。教職員や学校関係者、地域の方々、保護者も含めて、よい協力関係が気づけていると思う。
    • 校則
      特に目くじらを立てるものではなく、最近はSNSでのくだらない議論が多すぎる。
    • いじめの少なさ
      とくにいじめがあるとは思いません。最近の子は両極端だと思う。
    • 学習環境
      教室の中で騒ぐ子もいないし、落ち着いた環境で勉強ができている。
    • 部活
      運動系も文科系も目立った活躍はなく、可もなく不可もなしという感じ。
    • 進学実績/学力レベル
      特に偏差値の高いところには進学していないが、低すぎるところもない。
    • 施設
      図書館や視聴覚教室、プール等はとくに老朽化しているということもない・
    • 治安/アクセス
      治安はよい。適度ににぎやかな場所。
    • 制服
      制服はない
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近いしなにも無理して私立に通う必要もないとおもいました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      都立高校と私立高校を比較して、都立高校の方が費用も安いし、面倒な人間関係もなさそうだと思い、。
    • 進学先を選んだ理由
      家から自転車で通える範囲を一番にかんがえた。その結果、現在の高校になった。
    感染症対策としてやっていること
    マスク、手洗い、手指の消毒等基本的なことを、繰り返し行っています。
    投稿者ID:796062
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      特に変わったところはないと思います。年に一度ある校内の合唱コンクールには力をいれています。のびのびとした環境だと思います。
    • 校則
      服装は、式などフォーマルな時は制服(自由)、普段は私服なのでそれほど規則は厳しくないと思います。
    • いじめの少なさ
      いじめの報告は特にないが、子供同士の軽いもめ事はあったので。
    • 学習環境
      試験前は学習会があったり、検定などの試験も学校で行われます。(コロナ自粛中は中止になりました)夏休み中に、希望者のみ補習もあります。
    • 部活
      特に学校で強い部活はないと思いますが、個人で活躍それている生徒さんはいます。
    • 進学実績/学力レベル
      他の中学に比べて推薦を取りにくいと他の保護者から聞きました。それだけ他の公立中学に比べ、多少レベルが高いのかなと思います。
    • 施設
      特に可もなく不可もない施設だと思います。体育館は外ではなく、校舎の1階にあります。
    • 治安/アクセス
      家からはとても近いです。大通りには面していますが、歩道もあるので安全面でも良いと思います。
    • 制服
      普段は私服登校です。式などフォーマルな時は、自由な制服を着用します。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      朝、寝起きが悪く、通える学校で1番近かったので、希望しました。
    感染症対策としてやっていること
    給食は向き合わないように、食べる配慮をしています。健康観察票の記入や、消毒液の完備、式などは分散して行われています。
    投稿者ID:795597
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2021年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      進学についてだけ不満が残ったものの、あとは概ね良い評価なので、全体としてはこうなりました。進学については本当に個人責任な感じなので要注意です。
    • 校則
      特に厳しいと感じることもなかった。どちらかというと、とても一般的なルールに則っていた。
    • いじめの少なさ
      子供からそれらしい話を聞いたことがありませんし、多分、特筆すべきイジメは無かったのでは無いかと思います。
    • 学習環境
      コロナ渦の中で、リモートが全くと言っていいほど進まなかったので。特に、リモートなんかやりたく無いと公言していた英語の教師が居たらしく、義務教育の公立校において、あるまじき教員の態度だと思う。受験対策もほぼ助言はないに等しかった。それは自分達でなんとかするしかありません。
    • 部活
      自身の子供は伸び伸びと部活動に勤しんでたのしそうだったので。ただ、これは学校の責任ではないですが、コロナでだいぶ縮小してしまった。
    • 進学実績/学力レベル
      とてもいい高校へ進学した生徒もいるしそうでない子たちも。学校が積極的により良い進学に関与する事はないが、邪魔もしてこなかった。 邪魔とは無駄な宿題や課題など。
    • 施設
      プールも体育館ももちろんあるし、図書館がだいぶいい方の部類だと感じたのでこの点です
    • 治安/アクセス
      治安はとても良いと思います。駅からは少し歩きますが、電車通学する子たちはほぼ居ないし、問題ないかと思います
    • 制服
      私服です
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      みんな、いい意味でバラバラな個性があり、点数高くて進学校目指す子らや、部活動一筋な子ら。そのばらつき感が良い雰囲気に繋がっていると評価しています
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内に住んでいたので。中学受験はするつもりもなかったし、1番近い公立中学校でしたので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      都立西高校に進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      自由な校風。卒業生も在校生も自分の高校を凄く好きな事が伝わってくるから。個性的な人達が揃っているようです。
    感染症対策としてやっていること
    特に評価出来る事はありません。リモートも結局やらなかったし、分散登校くらいしかしてなかった。
    投稿者ID:749485
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年入学
    2021年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      先生はともかく生徒同士の仲が深くなれる。人は少ないがそんなのは関係なく楽しい思い出が多い三年間になると思う。悪いところは不当な成績がつけられる可能性がある。
    • 校則
      高校に比較し割と近いものを感じる。
      ごちゃごちゃ文句を言う保護者もいるが、自分はそうに思はない。
      特に不満はない自由度だと思う。
    • いじめの少なさ
      いじめをしたとしてもしっかりバレてしまう
      小さなコミュニティの利点
    • 学習環境
      友達同士の仲が深く密度の高い三年間になると思うが、あまり大人に頼らない方がいい。親身になってくれる人やそうでない人に分かれる。
    • 部活
      強い部活もないし雰囲気もどの部活もゆるい
      本気で高いところを目指してるならクラブチームへ
    • 進学実績/学力レベル
      この学校は内申が取りにくいため都立の高校を受ける点に対しては不利だが、実力は割とつくと思う。内申が取れてなくてもトップレベルの高校に行く人もいる。一概にできない人がいるからと言って良くないと言えるレベルではない。自分次第
    • 施設
      良くも悪くも平凡
      特に誇れる点はない
      清潔さは割とあるので我慢できる
    • 治安/アクセス
      住宅街なので人の目は多い
    • 制服
      私服最高
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      私の代の一個上では外国から来た有名な生徒がいます。専科も増えて楽しみも増えたそうです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      義務教育という日本の法律に則って仕方なく入るしかなかった素晴らしい場所
    進路に関する情報
    • 進学先
      中卒です
    • 進学先を選んだ理由
      自分の道は自分で切り開くためである。言葉はいらない。ただ我が道をゆく
    投稿者ID:793254
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      教師の良しあし、合う合わないはあるが、本人が楽しく通っていたのでまあ良い学校だと思う。まだ下に子供が居たら絶対に通わせる。そんな学校。
    • 校則
      「自由と責任」を掲げる学校なので、校則らしい校則はない。生徒が各自責任を持ちながら自由に過ごす学校である。制服もないが、中学生らしからぬ服装をしてくる子は居ない。
    • いじめの少なさ
      子供の周りでは聞かない。保護者同士で話す時に「うわさ」程度聞くことはある。全体的に穏やかな性格の生徒が集まっている印象。
    • 学習環境
      テスト前に補習授業や勉強会のようなことをやってくれるが、塾に通っている子が多く、 勉強が本当に苦手な子しか参加しない。その生徒たちに合わせた授業になるので、塾にも通っていない中途半端な生徒の行き先がない。
    • 部活
      ほとんどの生徒が部活に所属している。でも元々の人数が少ない割に数があるので、人気のない廃部危機の部活もある。女子バスケと吹奏楽部は上位入賞が狙える部活である。
    • 進学実績/学力レベル
      熱心な先生は希望高の情報を集めてくれたり、話しをちゃんと聞いてくれる。そうでない先生が担任だと塾に頼らざるをえない。特に難関公立対策はやってくれないので、ますます塾に流れる。
    • 施設
      特にこれといって珍しい施設はない。夜間照明がないので、冬の運動部はかわいそう。特別教室にはエアコンが入っていないので、夏は過酷だと聞いている。
    • 治安/アクセス
      名前に「森」が付くくらい、都会にしては緑が多い環境である。大通に面しているが、3方を住宅がかこっているので静か。このあたりは学校が多く学区が狭いので遠くても15分ほどではないか。
    • 制服
      制服はない。「式」と名がつく日は正装と呼ぶ標準服を着ます。決まりはないので、制服に見えるもの、おさがりのセーラー服など。普段は部ジャージで登校する生徒もいる。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      常識を逸脱するような保護者が居ないせいか、生徒たちも穏やかな性格が多いと思う。悪く言えば人を蹴落として上に上がるような勝気な性格の子が少ない。恵まれた環境で苦労を知らない生徒が多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内で、小学校の友達も多く通うので越境する気は全くなかった。内申点の付け方が厳しいと塾で言われたので、他の学校ならどうだったのだろう?と思うことはあった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      都内の進学指導重点校。
    • 進学先を選んだ理由
      兄が通った高校なので安心感もあり、子供に合うとわかっていたので薦めた。本人も気に入り決めた。
    投稿者ID:684761
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      学力・校風全てにおいてかなり満足度の高い学校だと思います。これからもその伝統を引き継いでもらいたいです。
    • 校則
      制服がなく、普段は自由な服装で登校しています。制服がある=校則が厳しいではありませんが、生徒の自主性を重んじている思います。
    • いじめの少なさ
      娘の話を聞く限り、それぞれ仲の良いグループがあるにせよ、対立したり誰かを除け者にしようとする風潮はなさそうです。
    • 学習環境
      学習のサポートや、やらせようという空気が強すぎるのか、終わらない程の課題が出される事もあり、有難い反面負担が大きいのではという心配があります。
    • 部活
      娘の属する吹奏楽部は、3年生の秋まで活動が続きます。熱心なのは素晴らしいのですが、受験モードに入るのが少し遅いかなとも思います。
    • 進学実績/学力レベル
      区内でも学力レベルが高いため、内申点を取るのに苦労します。他の学校ならばもう少し上位なのでは?と思う事も多々あります。
    • 施設
      体育館が校舎の中に組み込まれているなど、独特な造りをしています。普通の校舎が好みの人にはあまり受けが良くありません。
    • 治安/アクセス
      住宅地の中にあるため治安は良いですが、駅からは徒歩20分近くかかります。アクセスは決して良い方ではありません。
    • 制服
      制服が無いため、点数がつけられず3点にしました。制服が無いことは人によっては毎日の服選びが面倒かもしれません。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      個性的な生徒が多いように感じます。個々の学力や技能のレベルが高いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      住んでいる地域の学区で、通う事が自動的に決まるため志望動機はありません。
    投稿者ID:621978
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特にこれといった凄いことはないですが、環境が良く閑静な住宅街の中にあり地域の方とも上手くやっていると思います。
    • 校則
      これと言って厳しい規則というのは聞いたことがありません。 ただ、普段は私服ですので始業式・終業式などには既製品の制服(みたいなもの?)を皆着ています。
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめというものは聞いたことがありませんが、多少のいざこざは聞いたことがあります。ですが、それ以上酷くなった話は聞いたことがなかったので、上手に対処しているんだと思います。
    • 学習環境
      学習環境については、皆さんそれぞれです。学校での補習というよりは塾へ通っているかたが多かったように思います。
    • 部活
      部活動は昔(約30年前)に比べたら数も少なくなっています。 昔ほど、部活動に熱心な先生が減っているのではないでしょうか。
    • 進学実績/学力レベル
      進路は、私立公立にいく数は半々ぐらいでした。進路相談は先生方が丁寧に対応してくださいます。
    • 施設
      今の校舎は何十年前に建て直された校舎です。当時、自分が通ってた頃(役0年前)よりは全然綺麗です。掃除もけっこう行き届いています。体育館は校舎内に併設され、プールも屋上にあります。
    • 治安/アクセス
      閑静な住宅街にあるので静かですが暗くなると少し怖いかも。
    • 制服
      指定の制服はなく完全私服です。決まりは全然ありませんでした。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      地元民も多いので、親同士が同級生というのがよくあります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      元は違う区の中学に通ってたけど、引っ越し、親の通ってた中学へ行くことになりました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      同じ杉並区の公立の高校へ進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      学科の選択が多く、将来を考えて選択できるので。
    投稿者ID:557350
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      他の学校の情報が無い為、比べる事が出来ませんが、特に問題となっている事が無い為、先生方は一生懸命努力して頂いていると感じています。 逆に、指導時間を減らして、先生方の負担を減らしてあげたいです。
    • 校則
      他校とどの様に比べれば良いのですか? 情報もないのに。 特に問題は感じておりません。
    • いじめの少なさ
      子供本人からも、PTAに参加をしている妻からも、特に情報が無い為、問題ないと考えています。
    • 学習環境
      大学生の兄と姉が通ったそれぞれの私立中高一貫校と比べても、特に悪くは感じませんので、良い評価と致しました。
    • 部活
      それなりに本人は活動しています。親が共働きで、特に力を入れている事が無い為、本人任せです。
    • 進学実績/学力レベル
      我が子は別にして、進学先には高い学力の学校も有り、指導の良さなのかと思っています。
    • 施設
      特に古い校舎では無い為、快適に生活できていると感じています。
    • 治安/アクセス
      自宅からは徒歩10分程度ですので、全く問題は有りません。
    • 制服
      私服ですので、制服よりはお金が掛かるかなと思いますが、姉のお古などを着ています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      名前から日本人ではない人も居ますが、ほぼ、日本人です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      兄、姉の私立中高一貫校にお金を掛けて通わせた割には、「この大学?」でしたので、親が(特に私父親)がくじけてしまい、3人目の子は公立中学にしました。
    投稿者ID:548249
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生活水準の高いご家庭が多く感じられ、子供達も余裕ある生活をしている。全般的に学力レベルが高く 学力レベルの高い 都立進学率が高い。
    • 校則
      制服がなく、私服での登校となるが 服装も自由で なにもチェックがなく 校則は厳しくない
    • いじめの少なさ
      特に目立ったいじめがあるような話は聞いた事がない。近隣 小学校 三校から集まり、昔からの知り合いも多く、子供の話しを聞く限りイジメはない様子。
    • 学習環境
      環境に関してはよくわからない。塾に行っている子供たちがほとんどではないか?学校では補習 等 やっていないと思います。
    • 部活
      男子も女子も、バスケ部が有名。野球部、サッカー部もあり 近年サッカー部は低迷している様子。
    • 進学実績/学力レベル
      高レベルの都立に 多くの子供達が進学しており、近隣他中学校より学力レベルが高いとの噂を良く聞く。
    • 施設
      学校内にあまり入った事がない為 良くわからないが、外観は古そうに見える。一階に体育館があり、プールは屋上。
    • 治安/アクセス
      治安は良良い
    • 制服
      制服がない為、私服にお金が掛かる。男子はジャージの子供もいるが、女子はお洒落な子供達もいる。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      和気藹々な雰囲気
    入試に関する情報
    • 志望動機
      選択出来ず、通っていた為 志望動機はない。ただ 小学校からの知り合いが多いので問良い。
    進路に関する情報
    • 進学先
      都内 私立高校
    • 進学先を選んだ理由
      専門性特化
    投稿者ID:548122
    この口コミは参考になりましたか?

28件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、杉森中学校の口コミを表示しています。
杉森中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  杉森中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!