みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  荻窪中学校   >>  口コミ

荻窪中学校
(おぎくぼちゅうがっこう)

東京都 杉並区 / 西荻窪駅 /公立 / 共学

口コミ:★★★☆☆

3.04

(34)

荻窪中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★☆☆3.04
(34) 東京都内716 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
34件中 1-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年11月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      受験の際に仮内申を教えてくれない。
      また実技の先生は評定の付け方があやしい。
      特に一部教化ではテストで90点以上をとっても3しかつけてくれないときがある。
    • 校則
      夏は女子はリボンをつけなくてもよい。
      抜き打ちの制服チェックがたまにありそれに西荻引っ掛かると反省文をかかされる。
      また靴下の長坂足りないと一日裸足に上履きで過ごさなくてはならない。
    • いじめの少なさ
      いじめ撲滅運動という運動を生徒会役員がやっている。
    • 学習環境
      仮内申を出してくれない。
      また推薦についてとにかくうるさい
    • 部活
      一部の部活では入部する人がいなくて廃部になりかけているものがあるくらい。
    • 進学実績/学力レベル
      指定校推薦は中央大学付属杉並高校の枠がひとつだけあるくらい。
    • 施設
      トイレだけキレイ。
      しかし校舎はそんなにきれいではない。
      校庭はサッカーコートが一面とれない。
      体育館もバスケットコートがひとつとれるだけ。
    • 制服
      最近制服が変わったがよくもなくワルくもなくといったところで男子生徒は古くさい学ランのまま。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区だったから
    投稿者ID:487533
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年03月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 1| 先生 1| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 -| いじめの少なさ -| 校則 -| 制服 -| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      この学校は生徒のことを応援していない。負担や不利益を押し付けているかのように見える。何の為?という疑問が残り、ひたすら謎。
    • 学習環境
      生徒達は窮屈な思いで過ごしていた。特に実技科目の評定のつけ方は独特で、どれだけ先生の望むように動いたかで決まるところが多分にあった。全時代的で歪な内申制度であり、こんな環境で生徒が伸び伸び成長できるとは思えなかった。
    • 進学実績/学力レベル
      内申点のつけ方が厳しく、実力相応の学校に行くことを諦めたり、挑戦しても落ちる子多数。これが通っている生徒や保護者の実感であり、地域の人達との共通認識でした。もう長らく、こんな評判であるが、どうして改善されないのか。
    • 施設
      普通だと思います。
    • 治安/アクセス
      駅から程よい距離で落ち着いている。
    • 先生
      なんとなく、冷たく機械的な印象が残った。結局はトップの価値観が末端に降りてきていると思うので、ここは先生にとってもあまりいい環境とは言えないのではないか。自分が先生なら、もっと生徒を応援したり励ましたいと願うが、ここにはそういう雰囲気はないと感じた。一体どんな価値観が支配しているのか。不気味でさえある。
    投稿者ID:504986
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2024年01月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 3| 学費 -]
    • 校則
      校則について別に厳しいとは思わないが教師によって独自で謎ルールをつける人がいる。例えば下着の色は黒はダメだとか。スカートを折るのはダメと校則に書いていないのにも関わらず折っていることを注意する教師がいるのがやめてほしい。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞いたことはないが誰かがジャンプしただけで地面揺れてるだとかある一定のひとにからかったり一軍男子が三軍男子に対してはいじめと同様のことをやっているし、一軍男子の中でもLINEで一人だけ省いたグループがつくられている。
    • 学習環境
      放課後学習教室があってそこで一時間ちょっと自習できる。でも、一年と二年の男子がとても騒ぐから集中できないときが多々ある。
    • 部活
      種類はそこまで多くないが、男子ソフトテニス部と男女バスケットボール部は都大会行ったりや区大会で上位の成績の残していて朝会で時々表彰されている。
      野球部は人数が少なすぎて廃部になりそう。
    • 進学実績/学力レベル
      良いか悪いかはわからないが頭いい人はそこそこいい高校に行ってるし頭悪い人は偏差値が低い高校に行っている。
    • 施設
      校庭は狭い。施設は汚いとはいえないが決して綺麗ではない。近くの公立中と比べたら汚いと思うし、設備が整っていない。教員が使うところだけとても整備されている。
    • 治安/アクセス
      よく不審者情報が出るから安全ではない。
      しかも駅から約20分ほどかかる。
    • 制服
      男子はただの学ランだからなにもいえない。女子は他の公立中よりはかわいいと思うけど自慢できるほどではない。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      中学受験で落ちて入る生徒が結構多いし不登校もすごく多い。学校楽しい!と来ている生徒を見たことがない。また、中学一年がとても荒れている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一番家から近い中学校だったし特に中学受験するつもりもなかったから。
    投稿者ID:973736
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年08月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 1| 制服 2| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      善福寺川の横にあり静かで生徒数も少なく23区内にある学校とは思えない位環境は良い。子供が在校中は教諭に問題があったが今は改善されている様子。制服は女子はスカートを選べ可愛い反面男子は詰襟なので個性は感じ無い。 勉強も補習等で熱心に取り組んでいます
    • 校則
      今はわからないが男女で差があり不公平感があった様な気がする 私服の中学が周りにあるのに個性を無視するような昔の学校みたいだった
    • いじめの少なさ
      生徒の間のいじめは余り聞いた記憶は無い。 教諭対生徒の関係は、毎年良く無い話を聞いていた
    • 学習環境
      放課後良く友達と残って宿題をしたりテスト前には補習があった。
    • 部活
      顧問にも寄るが信頼が高い部活にいる生徒は朝夕一生懸命頑張っていた
    • 進学実績/学力レベル
      全体的な事は良く把握出来ていないが志望校に大体合格出来ていたと思います
    • 施設
      校庭は水はけも良く広い。ナイター照明もあり夕方暗くなっても学校良かった
    • 治安/アクセス
      住宅街にあり小学校も目の前にあるので目が届く環境
    • 制服
      女子はスカートが選べたり個性が出せるがスニーカーにハイソックスがアンバランス 男子に関しては詰襟でみんな同じに見えてカッコ良くはない
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人だけではないので違う国の話を聞いたりする機会があった
    入試に関する情報
    • 志望動機
      志望していた中学に落ちてしまった為1番近い地区の中学に通った
    進路に関する情報
    • 進学先
      公立には先生に対しての不信感から最初から私立へ進学
    投稿者ID:558535
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      校長が進学率しか考えていない。生徒のことを考えてより自分のことしか考えていないと思います。部活も少ないので、やりたい部活がない。
    • 校則
      靴下の色が黒と決まっている。ワイシャツの上に女子はニットを着なくてはいけなくて、夏は暑い
    • いじめの少なさ
      クラスで必ず1つ2つはいじめはある。 嫌味を言われたり、からかわれたりのようなものと聞いています
    • 学習環境
      支援本部の方が英検や漢検を開催してくれたり、放課後に学習の場を作ってくれている
    • 部活
      運動部も文化部も数が少ないので、各部もそれぞれ部員が少ない。あまり盛り上がっていない
    • 進学実績/学力レベル
      ここ数年進学校への合格者が出ているようです。 進路指導は家庭任せです。
    • 施設
      トイレはリフォームされてきれいだが、後の教室や体育館などは古くて汚いです。
    • 治安/アクセス
      駅から15分ほどかかるが、緑が多く、公園もあるのでよいと思う
    • 制服
      数年前に女子の制服は変更されてわりとかわいくなったので評判はまあまあだとおもう
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      わりと大人しい。暴れたりするような人はいない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内の学校だったので 受験はしたいないとのことで、入学した
    投稿者ID:550119
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2022年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 2| 制服 1| 学費 -]
    • 総合評価
      とにかく主体性
      自分で出来なきゃ置いてかれる
      中学に入ればそんなものだろうがもう少しサポートがあればいいと思う
    • 校則
      先生の当たり外れが多い
      熱心な先生は子供たちのことを考えてくれて話してくれるが
      そうでない先生はあまり良くない言葉を使う
      男子も女子もいじめはある
    • いじめの少なさ
      首を絞められたり本人が望まないあだ名をつけてからかう、デブだから地面が揺れるとか嫌なことを言う、言葉遣いの乱暴さが目立つ子、殴る、こっちがだめならこっちをやるというような嫌がらせをする生徒が男女ともにいる
      勿論、そんなことをしない生徒もいますがそういった生徒には家庭をまじえて考えてほしいと思う
    • 学習環境
      できる子できない子普通の子がいるのが公立中学ですが
      出来ない生徒に特になにかしてくれるわけでもない
      受験対策は特にない、家庭でよく話して進路を決めてくださいといった感じ
    • 部活
      熱心な部活動をしてくれる先生がいる部活は活気に満ちている
      人がいなくて廃部になりそうな部活もあった
    • 進学実績/学力レベル
      出来る子は出来る、出来ない子は出来ない
      なのでいい学校に入りたかったら塾通って勉強
      進学実績は近年は少しだけいいほうだが努力してるのはその高校に入りたいと思った本人と家庭の支え
      ただ定期テストは難しい方なのでそれがあったからよかった言う子供もいる
    • 施設
      普通
      それなりにコロナで感染対策はしている
      校庭は他の中学校を見たことないが狭いほうだと思う
    • 治安/アクセス
      遠い子は遠い
      暗い道があったりする子には部活動で冬暗くなってからだと少し怖い
    • 制服
      女子にもスラックスができたが
      はっきり言ってかわいくない
      男子は普通の学ラン
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      学年によって質が違う
      いじめなんてくだらないことにしか面白さを見いだせない子がいる学年もあれば
      勉強や部活を一生懸命している学年もある
      各クラスにも同様に言えること
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区が荻窪中学校だったから
      中学受験も考えていなかったし、特に学区外に行こうとも思わなかった
    投稿者ID:864482
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 3| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 2| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校長先生の「事なかれ主義」が大きいように思います。きっと校長が変わればもっといい中学になると思いました。
    • 校則
      どんなに暑い日でも校外では上着を脱ぐなとか、やや時代錯誤な指導がありました。
      生活指導の先生がやたらと怒鳴っている印象でした。
    • いじめの少なさ
      普通にありました。また、それを先生に報告してもたいした対応はされませんでした。
    • 学習環境
      あまり良かったという印象はありません。とても親身になってくださる先生もいましたが、転勤でいらっしゃらなくなりました。
    • 部活
      それほど目立つ功績はありませんでした。
      外部指導者を入れて活動している部もありましたが、それはそれでいろいろと問題もあったようです。
    • 進学実績/学力レベル
      優秀な生徒は都立上位校へと進学していましたが、大半の生徒は近隣の私立へと進学していました。
    • 施設
      全体的に普通よりやや劣る印象でした。もう少し充実していても良かったかもしれません。
    • 治安/アクセス
      治安はいいと思います。通学にも便利でした。最寄駅からは徒歩10分以上はかかるので、職場から学校へ行く時はやや面倒でした。
    • 制服
      女子は数年前に変わって可愛いものになりました。男子は普通の詰襟です。学校指定のお店が一軒しかなく、そこの評判はあまり良くなかったです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区の中学だったから。子どもが中学受験を望まなかったので、普通に進学しました。
    投稿者ID:605888
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル -| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      特に、校則が厳しいとか、先輩が怖いとかはありません。
      先生は、若い先生方が多く男性の先生が多いです。
      クラスは、
      一年生 2クラス
      二年生 2クラス
      三年生 3クラス
      で、A,B,Cです。
    • 校則
      厳しくないです。
      髪を染めるや化粧はダメだけど→こんな人いません。
      前髪とかも注意ないし、別に髪を結ばなければいけないとかはありません。
      くつしたは、女子は黒のハイソックス、
      男子はくるぶしより上の白靴下です。
      登校は、
      8:30までに着席。
    • いじめの少なさ
      女子は、みんな猫を被っているから聞いたことないけど…
      男子は、いじり?が多くスクールカースト?があるのかな?
    • 学習環境
      先生によって、異なりますがほとんどの先生が、わかりやすく楽しい授業をしてくれます。
      自習室などはありません。
      テスト1週間前に放課後図書室で近くの女子大学生が勉強を教えてくれます。
    • 部活
      6:00までに門を出ないといけません。
      パン作り部があります。
      運動部は、
      結果はあまり出してないと…
    • 施設
      トイレが綺麗になりました。
      美術室の机が綺麗になりました。
      冷房が今付いていない教室にもつくそうです。
      迷路みたいで慣れないと迷います。
    • 治安/アクセス
      治安は、良いのかな?
      アクセスは、よくはないけどバスですぐです。
      ※徒歩通学です。
    • 制服
      割と可愛いらしいです。
      最近変わりました。
      男子は、学ランです。
    • 先生
      先生は優しく、クラス全体で共有するのが多いです。
      ※先生によって異なります。
      怖い先生も一人いますが、ほとんどが優しく楽しい授業をしてくれます。
    投稿者ID:435552
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 3| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強熱心ではないが、いじめの話も聞かないのでまあいいのではないか。環境も繁華街から離れて静かで、いい
    • 校則
      校則も厳しいというのは聞かない。あまり目立って反則する子がスクないのでは。
    • いじめの少なさ
      聞いたことがないので、表面的にはないと思う。のんびりとした校風なので、ないのではないか。
    • 学習環境
      夏休みなど、希望者に補修的な授業もあるのでやる気のある子いいと思う
    • 部活
      あまり、大会での実績は聞かないのでよくわからない。特に力を入れている部活もわからない。
    • 進学実績/学力レベル
      あまりいい学校に入っていない。ナンバースクールに入る子供が少ない。
    • 施設
      学校設備は、それなりだと思う。他の学校がわからないので、普通だと思う。
    • 治安/アクセス
      最寄駅からは、バスを使う場所なので、電車などで通学するには不便である。
    • 制服
      まあ女子の制服は、可愛いと思う。子供も気に入っているので。
    • 先生
      可もなく不可もなく普通だと思う。やる気ある子は物足りないのでは。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      父が卒業生で、歴史がある。
    進路に関する情報
    • 進学先
      荻窪中学校
    投稿者ID:150028
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      いわゆるごくごく普通の公立中学校で、特段良い点悪い点が無いので。親からの評価としては妥当だと思います。
    • 校則
      生徒がのびのびしている。挨拶も気持ちよく、指導が行き届いている。
    • いじめの少なさ
      子供の話を聞く限り、無いとも有るとも判断できない。ごくごく普通の環境だと思う。
    • 学習環境
      他校との比較のしようがないので、わからないが、ごく普通だと思う。
    • 部活
      全国大会西荻窪行ったとか優勝したという話を聞かない。勝ちより楽しむことを優先している。
    • 進学実績/学力レベル
      誰がどこに進学したという話が個人情報保護の観点で伝わらないから判断できない。
    • 施設
      ごくごくありふれた普通の公立中学校の設備は備えているから普通の評価。
    • 治安/アクセス
      犯罪や不審者情報が少なく、不良などもいないので、安心できる。
    • 制服
      女子の制服が最近新しくなり、子供の評判もいい。男子は学ラン。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      不良もなく、比較的素直な生徒が多い。のびのびゆとりある生活をしている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内で一番近く、多くの友達も通うことになるので、そこしか選択肢がなかった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      地元の私立高校に進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      子供のやりたい部活動があり、是非そこに行きたいと強く希望したため。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業、マスク着用、毎日の検温と、健康チェックをしている。
    投稿者ID:698626
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      環境に恵まれた場所にある中学校で、本人も学校へ行くのを嫌がることはないようだ。後は、本人の努力次第だと思っている
    • 校則
      今後、社会に出ることを考えれば、ルールを守る必要性を認識させる上で当然
    • いじめの少なさ
      特に目立った話は聞いていない。環境のいい場所が影響しているのだろう
    • 学習環境
      場所柄、勉強に熱心な家庭が多く、学習環境について不満はなく、本人もある程度の目標をもっている
    • 部活
      生徒数がすくないため、部活動にはあまり力を入れていない印象を受ける
    • 進学実績/学力レベル
      場所柄、勉強熱心な家庭が多いが、都立高校を目指すところが多いと聞いている
    • 施設
      校舎はそれほど古くはなく不満はなさそうだが、グランドが狭いという話を聞いている
    • 治安/アクセス
      住宅街にあって、バス通りに近い立地から、常に人がいる状況なので治安の不安はない
    • 制服
      一般的な学生複なので、特に高値ではなく、本人も特に気にしている様子はない
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強に熱心な家庭が多いことから、部活動はそれほど活発ではないが、塾に通う生徒がほとんどだと聞いている
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内の学校であったため。入学してからは、本人も問題なく通学できているので、良かったと思う
    感染症対策としてやっていること
    手洗いの徹底はされているようで、学校内で感染者が出た話は聞いていない
    投稿者ID:692899
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      あくまでも義務教育の場であるので、普通に学習できる環境であれば良いと考えており、その点に関して不満はない。
    • 校則
      社会人になる上で、今の段階からルールを守る必要性を理解させるために、絶対に必要だと考えている。
    • いじめの少なさ
      詳細までは聞いていないが、いじめの問題はなさそうだと感じている。
    • 学習環境
      東京23区の中でも、かんきょうがいい都心部の立地から、水準よりは高いという認識を持っている。
    • 部活
      子供は部活動をしていないので、正直、何とも言えないが、生徒数が少ないためそれほど力は入れてないと感じている。
    • 進学実績/学力レベル
      東京23区の中でもかんきょうがいい立地であるため、教育に対する意識は高く、レベルは水準以上と感じている。
    • 施設
      グラウンドは狭く、部活動を行う時には不便さを感じることが多いのではと感じている。
    • 治安/アクセス
      西荻窪の駅からも近く、住宅街にあるのでアクセスは非常に良いと感じている。
    • 制服
      通常の学生服だか、制服にファション性を求めていないので、特に何も言うことはないと感じている。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ほとんどが学習塾などに通っているので、結構忙しくしている生徒が多いと感じている。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える範囲内の学校であるため、他に選択肢はなかったのが正直なところだが、何の問題もなく通っているので良かったと思っている。
    投稿者ID:682332
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      長男も三男も卒業したが、可もなく不可もない、先生が多かった印象。厳しい先生もいたが、生徒に対して、親身になる先生は、いなかった。
    • 校則
      前の制服が、ダサかったが、うちの子が入る前の年から変わり、女子のスカートも地味だが、チェックになり、良かった。
    • いじめの少なさ
      教師に一人厳しい先生がいて、結構SNSもチェックしていて、その報告もあった。
    • 学習環境
      設備が、かなり古くなってきていて、長男と三男の間が、6年あったので、「三男はかわいそうだった。
    • 部活
      サッカー部を中心に、運動系は活発だったが、うちに子は、入らなかった。
    • 進学実績/学力レベル
      進路指導に関しては、長男の時も、三男の時も、それほど熱心という印象はない。
    • 施設
      長男と三男で6年の差があるが、何かを新しくしたというものがなく、かわいそうだった
    • 治安/アクセス
      場所が、神田川沿いで、あまり、生徒が溜まるような場所がなかった。
    • 制服
      三男が入る前の年に、制服が一新されて、女子のスカートも地味目のチェックになった。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      比較的おとなしい子が多く、「自己主張に乏しい印象が強い。ハーフの子も増えた。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から一番近く、長男も通った学校なので、問題ないと認識したから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      都立の農芸高校に進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      自分で、何かをする技術を身に付けたくて、調理に興味があったので、受験させた。
    投稿者ID:634311
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      特に不満もないが、いじめなどどこの学校にもある問題は存在する。 教師については、可もなく不可もなくというか、やはり個人の資質によるところが多い。 PTA活動というか、諸活動の参加が煩雑である。親として当然という気持ちがある反面、他の親が特に過保護すぎる面もあり、それを学校側が唯々諾々と受け入れていることに辟易としている。 もう少し自由闊達な雰囲気があればと思っている。
    • 校則
      他校の状況を知らないので、そういうものだろうと思って、可もなく不可もなくの評価。 ルールより自制する気持ちを醸成する教育をしてほしい。
    • いじめの少なさ
      他校と比較して多いのか少ないのかは分からないが、実際いじめはある。 その対応も適切なのか不適切なのかは分からない。 子供たちの間で自主解決しろ!とも思うし、教師や親が指導・是正するべきとも思う。 ニュースになるようなレベルになってはいないが、そういうレベルで統制できていない現実があるとすると、大きな事件に対応できるとも思わないので、現状に甘んじている状況を評価した。
    • 学習環境
      生徒の進路バリエーションも様々なので対応できない側面はあろうと思うが、何かドラスティックな工夫があるかというと、その印象はない。 かといって何もしていないかというと、そういうこともないので普通評価。 生徒間の相互協力などは、やるもやらないも自然発生的であり、これも評価の加点原点にならない。
    • 部活
      ピンキリ。顧問によりけりというところもある。 先輩風を吹かせる生徒もいるが、これも暴力沙汰にならなければ一長一短。 成績も部活動により差はあるが、全体的にみれば、こんなものだろうと思っている。
    • 進学実績/学力レベル
      公立ということもあり、推して知るべし。 内申に重きをおいていないような感じ。 どこでも良いなら次のステップに進める…という意味では○なのかもしれないが、それでよいのか?と思うところがある。
    • 施設
      建屋が古いのは仕方ないとして、もう少し清潔感があると良いかと思う。 予算が少ないのだろうと思うが少しずつ改善してしているとは思う。
    • 治安/アクセス
      繁華街もあるが実質的に問題なく、アクセスはむしろ至便。
    • 制服
      特筆すべきことはない。 制服が決まっており、それを着るだけ。 もとより関心がないので可もなく不可もなく。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      公立ということもあるため推して知るべし。 様々な事情の家庭のご子息が在籍している。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から通うのに都合が良かったため。 また経済的にも都合が良かったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      普通高校の進学。レベルはコメント省略。
    • 進学先を選んだ理由
      ノーコメント。
    投稿者ID:553096
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      子供とは別居しているため、実情については、子供から聞いた話によるものだが、本人自体、学校に対する不満を口にしたことがないので、上手く対応してもらっていると感じている。
    • 校則
      子供とは別居しているが、会う時の恰好を見る限り、違和感を感じるような服装はしていない上、学校に対する不満も口にしないので、校則が特に厳しいとは感じていないから。
    • いじめの少なさ
      都心部の学校のため、生徒数、クラス数が少ないため、教師の目が行き届いていると感じているから。
    • 学習環境
      学習に対する意欲は、あくまでも本人次第であり、やらされている感から抜け出せるようなフォローさえしてもらえればと感じているから。
    • 部活
      現在は、クラブ活動には所属していないが、本人が参加をしたいというのであれば、目的意識を持たせた上での参加をさせたいと考えている。ただ、スポーツ系であれえば、大会の成績だけを追求するスタイルには反対であり、あくまでも将来、子供が社会で生きていくための基礎を身に付けることを優先して欲しいと考えいる。
    • 進学実績/学力レベル
      教師が子供の特長を把握してくれているのであれば問題はないが、本人がどのような進路に進みたいのかを聞き出せる環境を提案して欲しいと感じている。
    • 施設
      訪問をしたことがないので、こちらがコメントすることはできません。
    • 治安/アクセス
      徒歩10分圏内と聞いており特に問題はないと感じている。
    • 制服
      ブレザーではなく、通常の学生服と聞いており、昔とは異なり変形の制服を着ている生徒もいないと聞いている。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      日本人以外の生徒がいるという話は聞いていないが、息子の妹はスペイン人とのハーフなので、そういった生徒はいると思われる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小学校の友人達の多くが通う中学校だったため。特に理由はない。
    進路に関する情報
    • 進学先
      まだ卒業していない。
    • 進学先を選んだ理由
      まだ進学先を決める時期ではない。
    投稿者ID:647673
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒は穏やかな子が多く、トラブルも少ないです。熱心な先生が少なく、先生同士が仲が悪い人もいて、そういうのが保護者や生徒にも見える時がある。勉強が苦手な子は置いていかれ、特に声をかける等はありません。受験についても、塾と相談して下さいというスタンスで、必要書類の作成のみといった対応です。
    • 校則
      持ち物、髪型、制服についても一通り校則はあるが、一般的だと思います。
    • いじめの少なさ
      穏やかな気質の子が多く、男女ともに仲が良いので、ひどいいじめの話は聞いたことはありません。小さいトラブルはどうしてもありますが、先生の対応は不安ですね。
    • 学習環境
      出来ない子はどんどん置いていかれます。先生のサポートはありません。
    • 部活
      部活動は盛んで、ほとんどの子が参加しています。部員同士はどこの部も仲が良いように思いました。
    • 進学実績/学力レベル
      全体の学力レベルは低くはないと思いますが、それは学校の努力ではなく、個人個人が塾などに通って得たものだと思います。
    • 施設
      全般古いので、特筆して良いところはありませんが、公立の中学校なので、こんなものだと思います。
    • 治安/アクセス
      駅から遠いです。バス停は目の前です。
    • 制服
      数年前に制服が代わり、今時のリボンタイにチェックのスカートなので、可愛いと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      穏やかな気質の子が多く、部活の上下関係もどこも上手くいっているようでした。外国人の子がクラスに1人くらいはいますが、全く日本語が話せない状態でも、受け入れて仲良くしていました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学区内に居住していたため。お友達同士の人間関係は良好だった点は良かったが、勉強の遅れはあり、面倒見の良い私立に入学させても良かったかなとは思った。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そう遠くはない私立高校に進学した。、
    • 進学先を選んだ理由
      のんびりした子なので、穏やかな生徒が多い学校を選んだ。
    投稿者ID:548530
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 2| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      それなりに楽しめます。
      上下関係があまりありません。
      部活もたのしむためにあるようなものです。
      挨拶に徹底してます。
      不良化した生徒はいません。
      たまに意味わからん行事があります。
      先生によって異なりますが、授業中寝てたり
      ほかのことをする人があります。
      受験が近くとも関係なしです。
      まったくピリピリしません。
      のんびり生活できます。
      おすすめはしませんが、反対もしません。
      ほんわかのびのび生活したい人は、
      ここで大丈夫です。
    • 校則
      緩めです。
      派手にきくずした人をみたことがありません。
      中学生なので、髪をそめたら家へ帰されます。
    • いじめの少なさ
      男子も女子もからかいがある程度。
      基本的に仲良いです。
      個性的な女子が多いです。
    • 学習環境
      先生によります。
    • 部活
      実績はソフトテニス部がたまに。
      みんな楽しそうに部活に参加しています。
      パンを作る部活があります。
      帰宅部は全然いません。
      みんななにかしら入っています。
    • 進学実績/学力レベル
      一つ上の学年では、
      私立へ行く人が多かったと聞きます。
    • 施設
      校庭がせまいです。
      トイレがきれいです。
      校舎が少し複雑な気がします。
    • 治安/アクセス
      学区で決まることが多いので、
      家も近いし、問題ありません。
    • 制服
      私自身、あまり興味がありませんが、
      制服は可愛いと評判です。
      男子は学ラン、女子はベスト、ブレザーです。
      夏は学ランやブレザーを脱ぎ登校します。
      女子はリボンをとることも可能です。
      冬は男女ともセーターの着用が可能です。
    • 先生
      先生との距離があまりないです。
      気軽に話せます。
    • 学費
      普通です。
    投稿者ID:480633
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      通いだして6ヶ月なのであまりよくわかりませんが、いじめ等もないようで安心して通わせられます
    • 校則
      制服や身だしなみなどきまっていますが、厳しいというほどではありません、乱れたかっこうの生徒も見かけません
    • いじめの少なさ
      いじめがあるとはきいていません、LINE等でのトラブルは若干あるようです、使い方に関しての指導が学校側から生徒にありました
    • 学習環境
      部活動している生徒は、勉強と部活の両立がたいへんそうです、先生の教え方はうまいです
    • 部活
      校庭がせまく、部ごとの活動がしにくい部分があります、顧問の先生も掛け持ちだったりするのでたいへんそうです
    • 進学実績/学力レベル
      進学実績を把握していませんが、みな無事高校入学しているようです
    • 施設
      全体的に古いですが、トイレはリフォームして綺麗になったりすこしずつ改善してきています、エアコンの無い教室があり、夏場はかなり蒸します
    • 制服
      指定の制服があります、標準的な値段でしょう。中古制服のバザーもあります
    入試に関する情報
    • 志望動機
      近くで通いやすいから
    • 利用した塾/家庭教師
      なし
    • 利用していた参考書/出版書
      とくにありません
    投稿者ID:298712
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      それほど目立った特徴がある訳でもなく、特に人気があるわけでもない。 かと言って不人気と言うこともない。
    • いじめの少なさ
      23区の中でも、杉並区そのものが比較的「いじめ」が少ない印象がある。
    • 学習環境
      昔は商店街の子供が多く不良が多いと言われた時代もあったが、今はいたって普通ではないだろうか。
    • 部活
      茶道部、パン作り部、自然散歩部といったあまり他校では耳にしない部活動がある。中でもパン作り部は人気がある。
    • 進学実績/学力レベル
      有名校への進学実績が他校よりどうの・・・みたいな話しはとくに聞いたことが無い。
    • 施設
      父親である僕が在学していた40年前から基本設備は変わっていないので、やはり古さは感じる。 近隣の設備の新しい中学と比べると、やはり見劣りはする。
    • 治安/アクセス
      西荻窪全域に言える事だと思うが、比較的治安は良い。敷地内を川が流れているので、様々な野鳥も見ることができる。
    • 制服
      おそらく50年以上くらいデザインが変わらなかった制服だが、ようやくデザインが新しくなった。 評判も良い。
    • 先生
      どこでもそうだろうが、全ての先生が良い先生、、、と言う訳にはいかない。 印象に残った良い先生も複数名いる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家からも近く、小学校と隣接しているので、友達の多くもここに進んだ。
    進路に関する情報
    • 進学先
      都立農芸高校
    • 進学先を選んだ理由
      家から近く、食品全般に興味があった。
    投稿者ID:283683
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      授業だけでなく、行事(運動会、合唱コンクール)とか二もいい指導されてえおり良かった。
    • いじめの少なさ
      得にいじめがあるといううわさわきいてなく、よくわからないところもあるがふつうと思った。
    • 学習環境
      学習環境は普通と判断した。悪いわけではないが、特徴的なものはない。
    • 部活
      得に有名なところもなくふつうと思う。部活の種類や数は少ないように思われる。
    • 進学実績/学力レベル
      例年、有名私立校や、有名都立高校二はいる人が多くおり、しっかりした指導がされている。
    • 施設
      図書館や体育館とか整っており、校庭も広くよろしい施設と思う。生徒数も少ないのもある。
    • 治安/アクセス
      杉並区の住宅街にあり、治安はいい場所であり、アクセスはいいところにある。
    • 制服
      男子も女子も一般的なものであり、ふつうと思うのでそうした。
    • 先生
      特に有名な先生とか、すばらしい評判な先生はいないと思われるがふつうと思う。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通える地域で一番近く便利だったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      都立高校
    • 進学先を選んだ理由
      進学校であり、よい環境で勉強等に励めると思われるから。
    投稿者ID:283447
    この口コミは参考になりましたか?

34件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、荻窪中学校の口コミを表示しています。
荻窪中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  荻窪中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!