みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  國學院大學久我山中学校   >>  口コミ

國學院大學久我山中学校
出典:運営管理者
國學院大學久我山中学校
(こくがくいんだいがくくがやまちゅうがっこう)

東京都 杉並区 / 久我山駅 /私立 / 共学

偏差値:55 - 60

口コミ:★★★★☆

3.77

(90)

國學院大學久我山中学校 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆3.77
(90) 東京都内248 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

並び替え
絞り込み
90件中 1-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2020年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      中学校自体が長い歴史があり、とても活発。先生も面白く、クラスの雰囲気もどのクラスもとてもいいので、ここに来て本当に正解だったと思う。同じ部活の先輩も、わからないところは丁寧に教えてくれて、ありがたい。
    • 校則
      スマホ??漫画やお菓子??髪の毛は眉毛にかかってはいけない、襟にかかってはいけない、耳にかかってはいけない。よくみんな普通にスマホを持ってきていて、先生はそれを見過ごしていると書いてあるが、それは呆れているだけで、先生も持ってきている生徒を知っていて、その生徒は信頼がほとんど無い。
    • いじめの少なさ
      まだ入ったばかりだが、今のところいじめは全くない。ささいなことでも先生はきちんと対策してくれるので、もしいじめが起きても対処してくれると安心している。
    • 学習環境
      もし課題未提出だった場合部活動停止などのいい対策ができていると思う。
    • 部活
      本当にいいと思う。今年はコロナでまだあまりできていないが、ラグビーやサッカーなどはすでに始まってる。ラグビーやサッカー、野球はとても強いが当たり前だと思うがかなり厳しい。一つ改善してほしい点は、中学に野球部を作ってほしい。
    • 進学実績/学力レベル
      とてもいい。 みんな久我山の偏差値で入ったとは思えないくらいハイレベル
    • 施設
      これもとてもいい。校庭も広いし図書館は約8万冊ある。学食も美味しく、とても賑わっている。
    • 治安/アクセス
      正直道が狭く、駅から遠く、通学しにくいところがある。しかしその分友達と話しながら帰れて、とても楽しい。
    • 制服
      かなり満足している。女子はよくわからないが、男子は下は指定のズボンにベルトに白いならなんでも??な靴下。上はかっこいいワイシャツ?だと思う。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      優しい人や、少し厳しいような人もいるが、みんなとても明るい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      少し遠かったが、塾の先生が偏差値や、性格でここがいいと言ってくれたから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま高校に行く
    • 進学先を選んだ理由
      高校もとても楽しそうだし、部活動も盛んだから。後、先輩もかっこいい。
    投稿者ID:665364
    この口コミは参考になりましたか?

    31人中26人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2010年入学
    2016年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      文武両道の校風であり、勉強も部活も一生懸命取り組んで確実に結果を出す生徒が大変多いです。
      学校の学習環境は大変素晴らしく、先生方も非常に熱心です。
    • 校則
      頭髪の長さ・制服着用・私物の各検査が毎月1回あります。
      よく校則が厳しいと言われますが、社会に出た際に生徒本人が困らない為の必要最低限のルールだと思いますので、厳しいとは全く思いません。
    • いじめの少なさ
      いじめはほとんど聞いた事がありません。
      万一、発生しても学校側が迅速に対応しますので、とても安心です。
    • 学習環境
      よく練られた授業、各種補講や講習も充実しています。
      単元テストは頻繁にあり、必然的に学習習慣が身に付きます。
      図書館や自習室は静かで利用し易いです。
    • 部活
      全国大会常連の運動部と文化部が複数あり、部活動は非常に活発で元気があります。
      選手として全国大会に出場したり、学校応援団の一員として応援にも行けます。
      様々な立場で全国の大舞台を経験出来るのは、非常に有益だと思います。
    • 進学実績/学力レベル
      國學院大學付属校ですが、推薦入学者は毎年数パーセントです。
      ほとんどの生徒が更に上の難関国公私立大学に進学します。
      ST・優組の特進クラス生中心に最難関国公私立大学や医学部医学科進学者も増えています。
      一般クラス生でもGMARCH以上の大学進学者が大変多いです。
    • 施設
      歴史を感じさせつつも清潔で綺麗な校舎や体育館。
      比較的新しい学習センター。
      広い人工芝のグラウンド。
      そして全体的に広く落ち着いたキャンパスが、心のゆとりを感じさせます。
    • 治安/アクセス
      京王井の頭線の久我山駅から徒歩15分です。
      駅前の商店街を抜けると、閑静な住宅街に囲まれた環境に学校があります。
      登下校時には通学路に先生方が立って見守っています。
      もう少し駅に近いとベストですね。
    • 制服
      男子は黒の詰襟、女子はセーラー服。
      どちらも第一印象が清楚で聡明、堅実です。
      非常に好感が持てます。
    • 先生
      全体的に親身で熱心な先生が多いです。
      お願いすると、個別に宿題を出して下さったり添削もして下さいました。
      國學院大學出身の先生と、難関国公私立大学出身の先生が半々です。
    • 学費
      学費は私立他校と比較して高過ぎず、妥当だとは思いますが、もう少し安ければと思います。
      私立他校によくありがちな「一口〇万円」という寄付金の要請は一切ありませんでした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から一番近い私立校であり、校風や進学実績などに惹かれた為です。
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研・ユリウス
    • 利用していた参考書/出版書
      日能研・ユリウス指定の教材
    • どのような入試対策をしていたか
      日能研でクラス授業、ユリウスで個別指導を受けていました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      國學院久我山高校
    • 進学先を選んだ理由
      併設高校だったからです。
    投稿者ID:278089
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中13人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 -| いじめの少なさ -| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      華美なところはなく、質素で誠実で良い学校だと思います。山登りや農業体験、能など、古き良き行事を通して友情を深めたり、青春を謳歌できます。文化祭を見ていただけると分かるかと思いますが、チャラチャラした様子はなく、まじめな学校です。運動部に入っている子が多く、噂通り文武両道。規則がいろいろありますので、中学高校で自由すぎる生活が心配なお子様や親御さんにとっては適していると思います。
    • 校則
      まだ中学しか分かりませんが、スマホ禁止とか、髪の長さなど、当たり前のことかなと思います。自由な生活を送りたいお子様には厳しい校則かもしれません。
    • 学習環境
      成績が悪い子には補習をしてくれます。その際は部活を休まなければならないので、がんばる子もいます。
    • 施設
      プールがないので、夏に水泳がありません。
      場所がいいせいか、施設は狭いし古いですが、まぁそれはそれで落ち着く感じです。
    • 制服
      男子は学ラン、女子はセーラー服です。昭和な香りがする制服かもしれませんが、逆に質素でまじめな雰囲気があります。
    投稿者ID:477268
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中13人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      「きちんと青春」= 緩みやすい「青春」を「きちんと」生きる
      決して、華奢な「青春」をしよう、という訳ではありません。
      ここの勘違いで、久我山に入ったことを後悔している友達はかなりいるように思います。
      表面上は共学ですが、男女別学である為、
      同じ敷地内に男子校と女子校があるようなイメージです。
      文化祭、体育祭などは男女合同なので、盛り上がります。
      合唱祭(中女)、ダンス発表会(高女)、球技大会(男子)など、男女別の行事もあります。
      好き嫌いがかなりハッキリと出る学校なので、親御さんだけでなく、通う本人が久我山の校風に納得した上で、入学を検討するべきだと思います。
      何も知らずに入学して、万一校風が自分に合わなかった場合、制約ばかりの地獄の6年間が待っています(笑)
      逆に、校風が合えば、とても好感の持てる学校です。
      私は心の底から久我山に来て良かったと思っています。
      色々と書きましたが、1つ絶対に言えることは、
      久我山は校則が厳しいので、決して道を間違えることはない
      ということです。
      スローガンの通り、本当に「きちんと青春」な学校だと思います。
    • 校則
      厳しいです。
      厳しいですが、当たり前だと思います。
      女子はスカート膝下4cm。
      靴下3つ折り。
      髪の毛は肩についたら結ぶ。
      結んでもセーラー服の蛇腹線を超えたら三つ編み。
      もちろん黒ゴム黒ピンです。
      月に1度「環境美化」という日が設けられていて、その日に先生(女性)によるチェックが入ります。
      環境美化の日でなくても、日常生活の中で茶ゴムを注意されている人などは見かけます。
      スマホ持ち込み禁止。
      その他学校に関係の無いものも禁止です。
      スマホや、その他電子器具がバレた場合、保護者が取りに来るまで返して貰えません。
      カラオケ、ゲーセン禁止。
      プリクラがバレた友達は、本人だけでなく親まで反省文を書かされていました(笑)
      試験最終日など、寄り道の多そうな日は、近くの駅の吉祥寺などで先生が見回りをしているようです。
      先生に捕まったという話をたまに耳にします。
    • いじめの少なさ
      全くありません。
      他学年でも聞いた事がありません。
    • 学習環境
      成績下位者には、定期テスト前の補講、冬休みの講習などがあります。
      高校になると、高2から、朝講習があるクラスもあります。
      (理系のクラスは大体あります)
      先生も、親切に質問対応をしてくださり、進路相談なども何時間でも対応してくださいます。
      久我山は自主性を重んじているので、自分から一生懸命に質問に行くなどすれば、先生方も一生懸命に面倒を見てくださいます。
      逆に、自主性が感じられない生徒は放置気味な所があるので、先生との良い関係を築く為にも、自主的に勉強することが大切です。
      この点で、久我山の先生はひいきする人が多い、という意見も見られることも事実です。
      ですが、この教員という面は、私が久我山が大好きな最大の理由です。
      本当に良い先生方にも出会うことが出来、久我山に来て良かったと思っています。
    • 部活
      運動の強豪クラブが多いです。
      サッカー全国大会準優勝や、野球部の甲子園、ラグビー部の花園など、とてもハイレベルで、応援がとても楽しいです。
      私は今年、甲子園の応援に2回戦とも参加しましたが、応援もとても楽しく、一生の思い出になりました。
    • 進学実績/学力レベル
      模試の成績で
      上位2割 国公立
      上位3割 早慶上理
      上位4割 GMARCH
      下位3割 浪人
      だという話を聞きました。
      決して良くはありません。
      ですが、GMARCH合格率はトップレベルです。
    • 施設
      全体的に古いですが、学習センター(図書室や自習室、カフェテリアなど)はとても綺麗です。
      理科室も理科会館という所にまとめられ、かなりの数あります。
      体育館は、第1体育館(1階建て)と第2体育館(5階建て)の2種類あり、割と綺麗です。
    • 治安/アクセス
      最寄りの久我山駅は井の頭線急行が止まるので便利です。
      ですが、駅から徒歩10~15分なので、
      夏は汗びっしょり
      冬は足先の感覚がなくなった頃に
      やっと学校に着く感じです(笑)
      千歳烏山駅からバス、三鷹駅からバスでも行くことが出来るので、バスを利用している人もいます。
    • 制服
      男子は学ラン。
      ボタンが黒です。
      男子の友達曰く、これが気に入らないそうです。
      女子はセーラー服。
      中学は赤タイ、高校は黒タイです。
      嫌いな人もいるようですが、普通に可愛いと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      真面目な人ばかりです。
      中3、高1は中だるみ期と言われ、他校の緩い校則に憧れを抱く人も少なくないですが、みんな何だかんだで久我山のルールを守っています。
      勉強もとても一生懸命です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第1,2志望に落ちたから。
      母の薦めで滑り止めとして受験しました。
    • 利用した塾/家庭教師
      早稲田アカデミー
    進路に関する情報
    • 進学先
      國學院久我山高校
    • 進学先を選んだ理由
      附属
    投稿者ID:525278
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中12人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2018年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル -| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      勉強も部活も一生懸命な青春をおくらせてくれる学校です。
      先生方も大変熱心で保護者としても安心して子どもを預けることができます。
    • 校則
      入学前に非常に厳しいと聞いてはいたが、実際に入学してみると常識的なものばかりで特段の違和感はない。
    • いじめの少なさ
      聞いたことがない。
    • 学習環境
      先生方の熱心な指導には頭が下がる思いです。
      課題の量が多く、生徒は大変な部分もあるかもしれないが、
      着実に力がついていっていると思います。
    • 部活
      ラグビー部やサッカー部など全国区の強豪部が複数ある。
      しかし、強豪校にありがちな初心者が活動できないという雰囲気はなく、誰でもやる気があれば受け入れてくれる環境である。
      どの部活も勉強との両立を掲げ、短い活動時間の中で工夫して熱心に活動している。
    • 施設
      校舎は少々古い。
      また、グラウンドは部活間で取り合いになるので、非常に狭いスペースでの活動を余儀なくされる部分はある。
      カフェテリアはおいしくて、充実しているようだ。
    • 治安/アクセス
      閑静な住宅街の中にあり、文句のない環境。
    • 先生
      熱心かつ丁寧。
      生徒数が多い学校ではあるが、1人1人をしっかりと見てくれていると感じる。
      また、学習指導はもちろんであるが、生活指導も丁寧にしてくれている。
      先生と生徒の距離も入学前に想像していたよりも近く、よい関係であると感じる。
    投稿者ID:496000
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中12人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      親も子もとても満足しています。成績も安定していて伸びてます。宿題の量もそこまで多くなく子供はのびのびと勉強できています。
    • 校則
      子供が楽しく毎日通っています。入学前に校則が厳しいと聞いていましたが、そこまで気になっていません。
    • いじめの少なさ
      聞いたことありません。子供も毎日楽しそうで、ないと認識しています。
    • 学習環境
      まだ中1ですので、よく分かりませんが、夏期講習はありました。
    • 部活
      娘はバドミントン部に入っています。楽しくなやっている感じです。大会に関してはよく分かりません。
    • 進学実績/学力レベル
      例年の実績を見てよいと思います。GMARCH校は大体入れるレベルです。
    • 施設
      少し古い校庭ですが、広い感じです。図書館も体育館も快適に使っているようです。
    • 治安/アクセス
      治安はいい方だと思います。アクセスは駅から少し歩きますが、そこまで大変ではないと思います。
    • 制服
      女子制服はズボンスタイルも導入してほしいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から近く、そこそこな進学実績
      管理が厳しそうなところも意外とよいと思いましたので。
    投稿者ID:809807
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年入学
    2022年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      うちの息子にはぴったりでした。文化祭なども実行委員会が中心になって熱心にやっています。去年は大きな花火を上げていて、息子は感動していました。
    • 校則
      とにかく面倒見がいい。担任からほぼ毎日クラスルームに一斉メールが届いて、提出物や小テストなど忘れないように気を配ってくれています。また補講もこまめにしてくれるので、勉強が遅れる心配も少なく、お任せできています。
      校則の厳しい学校のイメージですが、思ったほどではありません。今どき厳しすぎても良くないのか、軟化しているのでしょう。女子との接点は聞きませんが、生徒会や部活によっては交流があるのだと思います。
      成績も分布図とクラス順位を出してくれて、把握しやすいです。
      どこの共学にも言えることかもしれませんが、女子のほうが優秀です。
    • いじめの少なさ
      よく知らないのですが、子供からは聞いたことがありません。男子なのでお気楽に楽しそうにやっています。
    • 学習環境
      STなのでとくにサポートしてくれているのかもしれませんが、長期講習などマストにしてくれるのはありがたい。しかも安い!自主性に任せる学校だと結局塾代がかかりそうですが、学校フォローは助かります!中学受験での課金を知っているだけに…。
    • 部活
      うちは運動部ではありせんが、部活動は活発です。とくに運動部は熱心で、サッカーや野球が好きで入ってきている子も多そうです。
    • 進学実績/学力レベル
      欲を言えばもう少し頑張ってほしいところですが、STに限っていうとなかなか良いのかなと思います。留学制度は整っていませんが、海外大への進路相談にも乗ってくれる環境のようです。
    • 施設
      設備は申し分ないです。野球部などにいればもっと広い敷地が欲しいなどあるのかもしれませんが、あの立地で広い方でしょう。中1からカフェテリアでよくお昼を買ってくれるので助かっています。
    • 治安/アクセス
      駅から坂道を歩くのはなかなか大変です。荷物も多いのでみんなよく頑張っているなと思いますが、治安はいいですよ。玉川上水沿は散歩するにもいい道です。
    • 制服
      学ランなので普通です。セーター、コート、バッグなども指定です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      ちゃらんぽらんな息子なので、面倒見の良さを重視しました。第一志望ではありませんが、結果的によかった。
      山手線など混雑する電車での通学を避けたいというのもありました。コロナになったいま、その判断もよかったと思っています。
    投稿者ID:808658
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      入学してから毎日が充実していて楽しそうです。
      家族や親が体験させてあげられない、農業体験や登山などを先生やお友だちと励ましあって協力できるのが良いと思います。
    • 校則
      厳しいですが、最初から決まっていることを守っているだけなのであまり気になりません。学校の行き返りの買い食いは禁止ですが、部活後にカフェテリアや自動販売機でで販売もありますし、食べることもできます。
    • いじめの少なさ
      思春期の子ども同士、仲の善し悪しはありますが、「いじめ」という陰湿なところまでは聞いたことがありません。部活や勉強、夢など自分をしっかりと持っているお子さんが多いので、そのような事をしている時間はないのでしょう。
    • 学習環境
      小テストも多く、その都度できていないところを把握できます。
      長期休暇中に定期テストの結果から指名制の補習もあり、1教科4000円程度です。
    • 部活
      放課後の1時間半、週4日だけですが、充実しています。
      全国大会、都大会への出場も多く、部活動は盛んです。
    • 進学実績/学力レベル
      先輩方の進学実績は毎年配布されます。私立もから国立、文系から理系まで幅広く、自分の進路を見つけていくにはいい環境だと思います。
    • 施設
      図書館やカフェテリアのある学習センターは新しいですが、校舎や体育館などは古いです。ただ、耐震設備と掃除は行き届いていて、清潔感はあります。
    • 治安/アクセス
      駅から15分で、ちいさな商店街、住宅街を歩くので迷惑にならないように男女の通学路が別に指定されています。先生が立って指導していることもあります。
    • 制服
      男子は詰襟、女子はセーラー服です。スカート丈はひざ丈で、指定の靴下があります。3足1000円です。
    • 先生
      厳しい校風と言われますが、最初から決められていた事を守るだけです。
      生徒にあまり口出しはせず、見守っている時もあるようです。
      ただ、問題になりそうなことなどは親に連絡が来るので、安心しています。
    • 学費
      入学金21万、その後は年間73万円を1括もしくは2回に分けての支払いです。ほかに教材費を前期と後期で各4~6万円支払います。
    投稿者ID:199754
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2018年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      校則が明確で昭和を思い出す学校なので、真面目な子が通う学校だと思います。自由が好きな子は合わないです。
    • 校則
      校則は今の時代にあわず、昭和を思い出します。
      携帯禁止、女子スカートは膝下、髪の毛の長さや縛り方も決まっています。
      それに賛同する家庭には良いと思います。
    • いじめの少なさ
      まわりでいじめがあった話は聞いたことありません。
      とにかく、部活や課題提出、テストに追われているので、そんな余裕は無いようです。
    • 学習環境
      テストで赤点をとると、部活は部停止になり補修授業があります。
      夏期講習などもあり、基本的に自由参加ですが、成績不振者は指名制で必須です。
    • 部活
      多い部でも週4日しか部活はありませんし、朝練も禁止です。
      そのわりには結果を残している部が多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      基本的に学校の勉強をしていれば、一学年上対象の英検なども受かります。国立はわかりませんが、マーチレベルはうかるのではないでしょうか。
    • 施設
      不足はしていませんが、充実もしていません。
      ただ、古いですが掃除が行き届いており綺麗に使われています。
    • 制服
      可愛いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      文武両道だから。
      自由にされるより、校則がある程度あるような学校の方が安心するタイプだったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      國學院久我山高校
    投稿者ID:453490
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      学校の雰囲気は真面目です。文武両道の精神がしっかりと根付いているので、学生達も何事も一生懸命という印象です。男女別学という環境もよく、素晴らしい学校だと思います。
    • 校則
      社会人としての常識を教えてくれる校則です。基本の基本、礼儀や作法、一般常識としてのマナーが学べます。
    • いじめの少なさ
      所謂、陰湿なイジメ等については聞いたことが有りません。
    • 学習環境
      放課後はカフェテリアや自習室、図書館が使えますし、先生がしっかりと様子を見て下さり、環境を整えて下さっています。質問などにも逐次応じてくれるそうです。優秀な教師が揃っている印象です。宿題は思っていた程多く有りませんが、ついて行けなくならないように、自己管理は徹底したほうが良いです。
    • 部活
      狭いグラウンドにもかかわらず、特に運動部は効率よくやっています。外の施設も使いますが、それはそれで、色々と経験になりますし勉強になります。
    • 進学実績/学力レベル
      難関大学への取り組みがしっかりとしているので、実績もそれなりかと思います。定期的な学力チェックもしているので、弱点部分の補修等が徹底されています。
    • 施設
      校庭が狭いかも知れません。他は問題ないように思います。
    • 治安/アクセス
      駅からは少々歩きますが、と言っても12分位。学年や男女別の通学路があるので、混み合わないように工夫されています。
    • 制服
      学ランとセーラー服、全く問題ありません。
    投稿者ID:521284
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2021年入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      学校側が生徒集めのための
      情報提供やアピールなど、
      あまり力を入れてしないせいか、

      中受塾からは とくにオススメされることは
      なかった。

      でも実際、ご縁をいただいて通ってみたら
      先生がとても子どもの細かな成長を見てくださっていて
      面倒見がよい。(うちは男子。)

      校則も常識の範囲であれば、スマホ、オッケー。
      全員、スマホやアイパッドを持参。

      部活も自主性を重んじていて、強制なし。

      通えば通うほど、学校の良さを実感。
    • 校則
      校則も部活も厳しすぎることはなかった。
      常識の範囲であれば黙認してくれるし
      割りと自主性を重んじてくれる。

    • いじめの少なさ
      いじめを聞いたことがない。学校側もよく生徒をみてくれている。
    • 学習環境
      日頃からよく声掛けしてもらっている。
      残って勉強することもあり。
      来年から 塾的な放課後サポートが始まるようだ。

      小テスト、定期テスト、校内実力模試、校外全国模試、漢検など
      沢山機会が設けられているので、その直前はまじめに勉強している。

    • 部活
      部活は盛んで、ラグビー、バスケ、陸上、サッカー、柔道、剣道など強豪で有名。
      甲子園出場の野球部は、高等部から。
    • 進学実績/学力レベル
      有名一流大学へ進学希望が多く
      そちらへ進学するお子さんが多い。
    • 施設
      新しくはありませんが、都内 23区内にしては広い。
      学習センターには、食堂、図書館、自習室などあり
      とても充実している。
    • 治安/アクセス
      井の頭線久我山駅と、京王線千歳烏山駅の
      両方からアクセスできる。
    • 制服
      男子は学ラン、女子はセ-ラ-服で 伝統校らしさがあって
      好感がもてる。
      冬は学ランの上に 追加で指定のPコ-トを買って着てもよいし
      各自のネックウォーマー、手袋などしてよい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      わりと家庭環境のよいお子さんが多く、性格がよく、
      とても仲が良いようだ。
      都心や都下からも通われている。
      いじめは聞いたことがない。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学時間のことを考えて、家から近い進学校のため。
      学校見学したときに、すれ違うお子さんたちがみな
      とてもさわやかに 挨拶をしてくれて
      とても好印象だったため。
    投稿者ID:894230
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル -| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      きちんと青春というスローガンの通り、勉強も一生懸命、部活動も一生懸命な中学生活が送れる。友達関係もよく、先生方の指導も熱心かつきめ細やかで保護者として文句のつけようがないと感じている。
    • 校則
      ちまたでは過度に厳しいと言われているが、髪型や服装に指導があること、携帯電話の持参が禁止されている程度で他は常識的なルールがあるだけだと思う。
    • いじめの少なさ
      運動部であっても温和で真面目な子が多い印象で、いじめの話は聞いたことがない。
    • 学習環境
      先生の熱心できめ細やかな指導と、友達通しで勉強を教える雰囲気もあるようで、非常によい環境だと感じる。自習室もしっかりと機能している。
      宿題はたくさんでるため、塾に通ったり補助学習をしている生徒は少なさそう。
    • 部活
      施設面は少々弱いが、運動部が熱心。
      ラグビー、サッカー、陸上など一生懸命活動している。
      指導は顧問の先生の他、外部指導員の方が指導してくれている部活もある。
      高校の部活との交流はあまりない。
    • 施設
      グラウンドは部活間で取り合いとなっており少々物足りなさはある。
      図書館や自習室はとてもきれいな他、学食がとても美味しい。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      温和で真面目な生徒が多い印象。運動部で頑張って活動している子が多く、のんびりというよりはストイック。挨拶もきちんとしてくれるし感じがよい。
    投稿者ID:523026
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2009年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 2| 制服 2| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      規則は厳しいですが、清潔感があり、それが学生らしくとても好印象でした。大人になってからきっと役立つと思います。
    • いじめの少なさ
      今まで聞いたことがありません。学校もきちんと対応しているようです。
    • 学習環境
      学習の補助は思っていたよりありませんでした。自学自習ができる子でないと難しいと思います。
    • 部活
      どのスポーツ部も、文化部も全国クラスの成績をおさめていて政に文武両道です。
    • 進学実績/学力レベル
      大きくは伸びていませんが、確実に有名大学への進学率が上がっているように思います。
    • 施設
      建物自体は古いですが、少しずつ改修や増設などで最新設備も整いつつあると思います。
    • 治安/アクセス
      駅からは少し歩きますが、緑も多くよい環境だと思います。自宅からは近い方でした。
    • 制服
      すべて学校指定のものなので、融通がききません。
    • 先生
      親身になってくれる先生が多いように思います。どの先生も生徒の事をきちんと見ている印象です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      部活動で全国大会に出場していたから
    進路に関する情報
    • 進学先
      国学院久我山高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫だった
    投稿者ID:58541
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 5| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      携帯電話禁止、帰宅中の飲食禁止など、規律が厳しく、しっかり指導しもらっています。子供の成長に、とても良い学校です。
    • いじめの少なさ
      いじめの話は、全く聞きません。真面目なよい子が多いように思います。
    • 学習環境
      真面目な子が多く、とても良い環境で勉強しています。友人関係も良好です。
    • 部活
      クラブ活動がとても盛んで、非常に楽しく、クラブに打ち込んでいます。
    • 進学実績/学力レベル
      大学進学率が高く、系列の大学ではなく、ほぼすべての生徒が、上位の大学を狙っています。
    • 施設
      校庭が狭い、プールがない、などの課題はありますが。周囲は静かで、良い環境です。図書館も充実しています。
    • 治安/アクセス
      駅から10分程度かかるので、少し遠いですが、急行停車駅なので、アクセスは良いです。
    • 制服
      普通のセーラー服です。特別、変わったことはありません。
    • 先生
      どの先生もとても熱心に指導しています。1クラスの生徒数は多いのですが、目が行き届いていると思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      兄も通っており、良い学校だったので。
    投稿者ID:60223
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      補習をしてくれたりと面倒見のよい学校です。クラスは男女別ですが、体育祭や文化祭などは一緒に行うので楽しそうです。
    • 校則
      高速は厳しいとうわさがあります。持ち物に関しては厳しいかもしれません。
    • いじめの少なさ
      とくに聞いたことがないので、ないのではないかと思います。わりとクラスをこえて仲良しです。
    • 学習環境
      毎回小テストをやり、合格するまで受けさせるようです。友達とも教えあったりしています。
    • 部活
      週2回程度の部活も多く、勉強と両立しやすいです。夏休みは毎日のようにあります。
    • 進学実績/学力レベル
      難関大学へ進学できるように学校で指導してくれます。実際に進学している生徒が多いようです。
    • 施設
      図書室にもたくさんの本があり充実しています。カフェテリアもあり、放課後はそこで勉強することができます。
    • 治安/アクセス
      学校の目の前がバス停なので通いやすいです。時々、遅れることがあるらしいですが。
    • 制服
      昭和の時代のセーラー服です。高校生になるとネクタイの色がかわります。
    • 先生
      新人先生とベテラン先生がほどよくいて子供たちに指導してくれています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から通いやすく、大学の進学実績もよかったので。
    進路に関する情報
    • 進学先
      國學院大學久我山中学校
    投稿者ID:150706
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 2| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 2| 制服 2| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強と部活の両方に力をいれていて勉強もしっかりさせているところがよい。充実した中学生活が送れる。
    • いじめの少なさ
      いじめは特に聞いていない。みんな仲良く中学生活を過ごしていたようだ。
    • 学習環境
      補修や補講もしっかりしていて成績が悪いと部活停止になるところ
    • 部活
      体育部に力を入れており都大会優勝は当たり前のところもある。うちの子はラグビー部に入っていたがいい経験になったと思う。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫教育で高校には基本的に進めるので、大学受験を早くから視野に入れた勉強ができる
    • 施設
      天文台もあるなど設備には特に不満はないがプールがないのが残念
    • 治安/アクセス
      井の頭線の久我山駅から10分以上かかるので都心部から通うのはちょっと大変な気がした。
    • 制服
      学生服とセーラー服でちょっと古風な気がする
    • 先生
      体育部の顧問の先生も勉強の大切さを子どもに指導しており学業と部活の両立をさせてくれる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫教育で進学できたから
    進路に関する情報
    • 進学先
      國學院久我山高校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫教育のため
    投稿者ID:143415
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      不自由なく楽しく過ごせるいい学校だと思います。
      部活動はもちろん、学習面でも学校がきちんとフォローしてくれるので生活しやすいです。
    • 校則
      厳しいと言われることもあるが、十分に楽しんで生活できるため、あまり気にsなくてよいかと。
    • いじめの少なさ
      基本的にみんな仲が良いです。特にハードな練習を一緒にやっている部活の仲間とは特に仲が良いです。
    • 学習環境
      小テストや定期試験で成績が悪いと補講があり、部活に参加できません。
      学校で自習する環境は充分に整っていると思います。
    • 部活
      ラグビー部が2年連続で東日本大会を制覇した他、サッカー部、バスケ部、陸上部、テニス部の部員が多いです。
      なお中学に野球部はありません。
    • 進学実績/学力レベル
      高校には評定が3以上で進学できます。

      一般クラスとstでだいぶ学力に差があります。
    • 施設
      体育館が複数個ありとても便利です。
      学食や図書館があるカフェテリアという施設はとても綺麗で、生徒たちの溜り場になっています。
    • 治安/アクセス
      近くに警察署や消防署があり、とても落ち着いた街だと思います。
      アクセスは京王井の頭線久我山駅から徒歩15分と少し遠くさらに坂道なので少ししんどいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活動がしたくて来た人がほとんどです。
      また、いわゆる滑り止めで受けた人も多いです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      部活がしたかったから。
      学校の施設が非常に整っていて、快適に生活できそうだと感じたから。
    投稿者ID:891806
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      面倒見がよく、部活も勉強もとても頑張ることができていて、子どもたちの雰囲気もよくとてもよい学校です。
    • 校則
      男子は、髪型が眉毛より上、耳にかからないようにする、後ろ髪がえりにかからないようにという決まりがあり、月1で検査がありますが伸びていても優しく切ってこいよーという感じで指導されます。
    • いじめの少なさ
      男の子同士で喧嘩や、からかいあうことはありますが先生たちが誠実に対処してくださっています。
    • 学習環境
      課題やテストは、多いですが、一生懸命勉強しています。STクラスは数学、英語の進みがとても速いようです。
    • 部活
      サッカー部、ラグビー部、バスケ部、陸上部など各部活がよい成績を残して頑張っています。
    • 進学実績/学力レベル
      まだ中2なのでよく分かりません。STクラスは、大学進学に向けて中1の時から勉強をきちんとしようとお話ししてくださっています。
    • 施設
      中学グランドは狭いです。部活ではたまに高校グランドや第三グランドを使うときもあります。
    • 治安/アクセス
      住宅街にあるのでとても雰囲気がよいです。
    • 制服
      三越の制服なので生地がしっかりしています。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      サッカー部活が有名だったのと、子どもの偏差値の具合とで受験しました。子どもが入学を希望したので入学しました。
    投稿者ID:587525
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2022年入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      大満足!!!別学のわりには男女の壁が少ないです。LINEとかで不通に男子としゃべったりカフェテリアなどでも会って会話もしますよ!とにかく楽しく毎日が充実しています!ぜひ来てほしいです!!
    • 校則
      校則は正直厳しいです。入学してみると分かります。でも、大人になったときに役に立つと思うのでそこまで不満はありません。
    • いじめの少なさ
      いじめはないです!みんないいこばかりですよ!まあ多少の陰口はありますがあまり気何りません!
    • 学習環境
      これは文句がないほどサポートが手厚いです!そのかわり課題も多いですが、先生方が親身になって教えてくれます!とても分かりやすいですよ!
    • 部活
      これにも文句がありません!久我山といえばやはり部活の活発さです!!サッカーやラグビー、バスケ陸上が特に盛んです!その他も区大会やと退会レベルはあります!
    • 進学実績/学力レベル
      これはとにかくいいです!正直なめていると痛い目に合うのが事実です。進学実績も文句なし!毎年東大合格者を出しています!
    • 施設
      まあさすがに公立よりかはキレイですが、私立にしては少し汚いかな?ていうくらいです。グランドも広いし校舎も広いのでのびのび過ごせます!本も種類が豊富です!
    • 治安/アクセス
      少し道が狭いですが、商店街なので人通りはすごく安全です!!あまり気にしないです!駅から学校まで15分ほど歩きますが、友達と行けばあっという間に過ぎますよ!
    • 制服
      すごく気に入っています!可愛いです!よくアニメなどでででくるセーラー服にそっくり!清潔感もあり、いいですよ!でも、扱い方が面倒です、、、。手洗いしなきゃならないですかなれますよ!
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      明るい子が多いですよ!結構ヲタクが多いので自分と話が合う人に出会えるはずです!
    入試に関する情報
    • 志望動機
      部活が盛んだから。制服が可愛いから。過去問が自分にあうから。通いやすい範囲だから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      March以上の大学
    • 進学先を選んだ理由
      やっぱり久我山に入ったからには上を目指したい。できれば国立に行きたい。
    投稿者ID:869017
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習を問わす良く日常的にも規律がとれ生徒がしっかりしているのは非常に良い点であると思う。運動面でも良い成績を残している
    • いじめの少なさ
      とくにそのような話は聞かないし、無いのではと思うので安心している
    • 学習環境
      優秀な生徒が在学しており日頃より刺激があると思うので好ましい。定期的な小テストもありフォローもまず良い
    • 部活
      スポ選だけでなく中学校で始めた部活でも良い成績を残している。陸上部など。
    • 進学実績/学力レベル
      以前より進学実績が良く最近伸びていると思うので良いと思うが浪人生が多いのが気がかり
    • 施設
      運動場も広くのびのびと育っているのがとても良いと思うがやや設備が古い面もあり
    • 治安/アクセス
      井の頭線駅久我山駅から徒歩ではやや遠いがまず適切なものと思う。通学路も安全
    • 制服
      最近の他の学校と比較すれば男女ともに制服はやや古めかしいがまず良いと思う
    • 先生
      どちらかといえば教育の面で熱心な先生が多いので良いと思う点がある
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅より通学に便利な点
    進路に関する情報
    • 進学先
      国学院久我山高校
    • 進学先を選んだ理由
      内部進学のため
    投稿者ID:142993
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

90件中 1-20件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

國學院大學久我山高等学校

口コミ:★★★☆☆3.27(102件)

偏差値:71.0

國學院大學久我山高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、國學院大學久我山中学校の口コミを表示しています。
國學院大學久我山中学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  國學院大學久我山中学校   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!