みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  青山学院中等部   >>  口コミ

青山学院中等部
出典:運営管理者
青山学院中等部
(あおやまがくいんちゅうとうぶ)

東京都 渋谷区 / 表参道駅 /私立 / 共学

偏差値:62 - 66

口コミ:★★★★☆

4.07

(87)

青山学院中等部 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.07
(87) 東京都内94 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

87件中 61-80件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      隠ぺい体質が抜けない。いじめにうわべだけしか取り組まない。芸能人関係が多く、ちゃらちゃら感が多い。学費とのコストパフォーマンスが悪い
    • 校則
      校則はあってないようなもの。女性は制服にあこがれて入ってくる人が多いと思う
    • いじめの少なさ
      過去に大きな問題が起きたにもかかわらず、まったく対処する気がなく、うわべだけ。
    • 学習環境
      学費が高い割には学校の授業のレベルが低い。外部に出ていく人が意外と多い。
    • 部活
      なんとなく。とくに理由はないが、学校が狭いので部活動、特に体育系は弱い。
    • 進学実績/学力レベル
      レベルの上下にかなりの差がある。全く勉強しない人間と、今の学校に満足せず他校を目指す人間のレベルが大きい。
    • 施設
      設備はまあまあだと思うが、ちょうど建て替えの前だったので今はいいのではないか。
    • 治安/アクセス
      駅からそんなに離れていなく、表参道の近辺は治安が良い。
    • 制服
      女性の制服はかわいくてとても人気があると思う。スカートを短くしすぎている生徒がいるのはどうかと思う
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ちゃらちゃら系で頭が弱い人間
    入試に関する情報
    • 志望動機
      特に理由はなかったが、入ってみてこんなちゃらちゃらしている学校に入れたのは失敗だった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      東京の公立ナンバーワンに入った
    • 進学先を選んだ理由
      勉強に熱心で、雰囲気がとてもいいため。
    投稿者ID:557258
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      基本的に生徒の自主性を重視する傾向があり、生徒の意思が尊重されています。学習面では英語と聖書教育に力を入れています。小学校からの内部進学組と中等部から入学組が半々ですが、特に内部進学組の子供たちは素直に育っており、心の優しい子達が多いと感じました。 先生も長く勤めている人が多く、優しく生徒から慕われている先生が多いなど、環境も良かったです。
    • 校則
      自由を尊重するため、校則そのものは厳しくない。生徒と教師が協力しながら、風紀の乱れを防止するようにしている。
    • いじめの少なさ
      某有名人の子供によるいじめが週刊紙に取り上げられた翌年に入学したこともあり、学校側もいじめに対しては力を入れて取り組んでいた。内部進学組と中等部から入学した子達で差があるかもと心配はしていたが、聖書教育によるせいか、子供たちは心穏やかに成長しており、少なくともうちの子の周りではいじめはなかった。
    • 学習環境
      力を入れている英語教育では、能力別にクラス分けをするなどし、ネイティブな英語の習得がしやすい環境がある。 また、クラブ活動に歴史研究などもあり、課外活動として、京都に旅行に行くなど、生徒の関心に合わせた選択もできる。
    • 部活
      自由を尊重するため、部活も厳しくない。優秀な個人が強い部活もあるが、部として強いというところはあまりなかった印象です。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒が内部で進学するので、外部の進学を考えているのであれば、他校を選択した方がよい。
    • 施設
      うちの子が在籍中に建て替えが始まったので、現在の建物については不明
    • 治安/アクセス
      渋谷に近いので心配もあったが、ほとんど問題はなかった。
    • 制服
      ごく普通のブレザーで、地味な感じでした。購買部で購入するほかは、高島屋などで購入できます。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      芸能人の子供を始め、お金持ちの子供が多い。帰国子女やハーフの子供も一定数います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第2希望の学校ではありましたが、学校を見学して、子供がその雰囲気を気に入って選びました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      内部進学した。
    • 進学先を選んだ理由
      ほぼ全員が内部進学するため。
    投稿者ID:548904
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      教師も生徒も穏やかでいて明るい雰囲気なので子どもにあっていたらしく、とても楽しく生活している
    • 校則
      携帯を持って行かれないし、見つかると没収される。 ほかは余程の事以外は生徒の自主性に任せられていると思う
    • いじめの少なさ
      担任の先生や各教科の先生の力量の差は若干あるものの概ねりよいきがする。 息子のまわりで多少のいざこざなどはあるらしいが目立ったいじめは感じられないらしい
    • 学習環境
      宿題がほぼ出ない状況なので、家で勉強をしなくなってしまった。
    • 部活
      週2回のゆるい状況ながらも、都大会などで1位~3位入賞している生徒さんもいる
    • 進学実績/学力レベル
      余程のことが無ければ、そのまま高等部への進学がやくそくされている
    • 施設
      中等部の建て替えの為の工事をしているが、オリンピックの影響で工期の日程がずれている
    • 制服
      男子なので普通のブレザーに冬はネクタイ着用。 セーターが学校指定だか今ひとつ
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第一志望ではなかったが、学校に伺ったと時の雰囲気がゆったりしていてここでもいいかなと思った
    • 利用した塾/家庭教師
      サピックス
    • 利用していた参考書/出版書
      サピックス独自
    進路に関する情報
    • 進学先
      青山学院高等部
    • 進学先を選んだ理由
      きぼうすれば大学までいかれるから
    投稿者ID:303621
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      割と緩い校風の中で、単に勉強だけではなく、生徒一人一人を先生がちゃんと見てくれたと思います。
    • いじめの少なさ
      自分が居た頃は特定の人をいじめるということもなかったけれど、決してないとは言い切れないでしょう。
    • 学習環境
      一年生の時は下から行った者と外部入学者に差が大きいものの、3年になる頃にはおしなべて高め合い、ひどいおちこぼれも少なかった。
    • 部活
      コンクールで毎年賞をとる吹奏楽部、成績は奮わなくても和気藹々とスポーツを楽しむクラブなど、それぞれクラブ活動を通じて学んだことは多いはずです。
    • 進学実績/学力レベル
      殆どが高等部へ内部進学をしますが、中には志を持って外部受験をして医学部を目指す人もいました。
    • 治安/アクセス
      徒歩で渋谷か表参道で行ける場所にあり、場所は分かり易い上に落ち着いた環境にあります。
    • 制服
      男子のブレザーはよいですが、グレイの女子の上着はあまり人気なかったです。
    • 先生
      担任の先生によりけりではあるものの、よい先生は落ちこぼれそうな生徒を親身に面倒を見て励ましてくれます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      内部進学のため、深く考えずにそのまま進学した。
    進路に関する情報
    • 進学先
      青山学院高等部
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫でしたから。
    投稿者ID:95525
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 3| 施設 2| 治安/アクセス 4| 部活 5| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 1]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      恵まれた環境の子供が穂飛んでで世間の苦労を知らない個が多く、他社の痛みを理解する心がかけている
    • いじめの少なさ
      いじめは週刊誌等で書かれたとおりに実在して一番の問題でいまだ解決されてません
    • 学習環境
      都心の真ん中であることを忘れさせてくれる広大な敷地と緑に囲まれています
    • 部活
      お坊ちゃまのイメージが強い青学ですがら昔かしからラクビーに力を入れていて生徒本人より父兄が熱いです
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどが内部進学で青山学院第に進学し増すが最近は高等部から海外に留学するケースも増えています
    • 治安/アクセス
      渋谷と表参道の中間にありアクセスわ最高で治安も渋谷の雑踏とちがい安全です
    • 制服
      女子のチェックのスカートとブレザーがアメリカンスクールぽっくくーるでかっこいいですが最近他校のほうがおしゃれで、残念です
    • 先生
      進学校ではないので受験対策的な授業はなく個性を伸ばす核先生の個性的な授業が多いです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      初等部からの進学で同級生もほぼ全員幼馴染
    進路に関する情報
    • 進学先
      青学がほとんどで
    • 進学先を選んだ理由
      幼稚園からずっと青山で、もう体の一部のような感覚
    投稿者ID:93761
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      小さな問題(個人間など)はどこにでもありますようは その問題を解決していく気持ちがあるか?ないか?ですそういう意味では生徒も学校側も 大いにある と思いますそういう気持ちがもてない生徒、先生はどうせ辞めていきます
    • いじめの少なさ
      無い学校なんてありません 問題は解決していこうと思う気持ちがあるか?ないか?が重要!
    • 学習環境
      取り組みが生徒にしても先生にしても良い環境を作ろうとがんばってる
    • 部活
      とにかく生徒も先生もがんばっています 文系の部活も活気があって楽しそうです
    • 進学実績/学力レベル
      うちの学校へ通わす親も先生も進学率はとうぜん考えます希望する学校へ行くために生徒はがんばっています
    • 施設
      お金ありますからね 設備はいいですよ そこありきです整備などちゃんとしてます
    • 治安/アクセス
      治安は良いほうだと思いますが・・・なにがおこるかわかりません アクセスはいいですよ
    • 制服
      素敵ですよ 高いけど なににつけ高いですが それ承知で入学してますから 子供はとても気に入ってます
    • 先生
      ほとんど親身な先生ばかり
    入試に関する情報
    • 志望動機
      文化祭 在校生 生徒の対応 先生 すべて楽しそうにされていたのがわかったからです 雰囲気です
    投稿者ID:70905
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2014年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 3| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 5| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      大学入学がほとんど無条件で付いてくるので、のんびり勉強できる。中等部が建て直されるので綺麗になる。
    • いじめの少なさ
      クラスの人数が少ないので先生の目が行き届いている。いじめがあった場合は先生が親以上にいろいろ把握していた。
    • 学習環境
      中等部は2年生まで32人学級で、3年生になると41人学級になるので、勉強ではきめ細かく個人的に丁寧に見てもらえる。
    • 部活
      校庭などの制限があり、運動部も毎日練習が出来ないが、みんな部活動には入っている。兼部している生徒も多い。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどみんな大学に内部進学出来るので、学校全体的にガツガツしていない。みんなおだやか。
    • 施設
      今秋より、新校舎を建設するので綺麗になる。高等部は新築になったので、よいと思う。室内プールは年5日の授業がある。
    • 治安/アクセス
      渋谷からバスに乗ってはいけないので、みんな歩いている。表参道の方が近いが渋谷からの生徒が多い。
    • 制服
      女子のスカートが自由。かばんも学校の物もあるが、自由。白いシャツも白だったら、学校で売っているものでなくてもいい。
    • 先生
      先生はとてもやさしい。勉強もわからない所があると聞きにいきやすい。礼拝が毎日あるが、先生ががみがみしていなくて聞きやすい。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学までストレートで上がれるので。
    投稿者ID:58981
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      大学まで系列であるが、そこ以外にも進学先を希望する人も多い。また部活動も盛んであり、学園生活が楽しくなる環境である。。
    • いじめの少なさ
      中学から大学まで系列であるため、先生もほとんど知っているため相談しやすい環境である。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ100%の生徒が進学希望であり、系列の高校に進学する生徒が多い。そのため、生徒も学習意欲がある人が多い。
    • 施設
      都心にあるので、校庭が狭いのが唯一の難点である。耐震工事はされているので、地震などの震災には強いと思います。
    • 治安/アクセス
      渋谷にあるため乗り換えも楽で、駅からも徒歩で行ける距離でもあるのでとても便利である。
    • 制服
      制服で渋谷の街を歩いても、うくこともなくとても気に入っています。
    • 先生
      進学校でもあるので、授業は厳しいがとてもわかりやすく教えていただけるので良いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      系列が大学まであるので、進学するのはよいと思います。
    • 利用した塾/家庭教師
      東進。
    • 利用していた参考書/出版書
      受験対策。学研
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文と面接対策を行いました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      系列の高校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      通学に便利で、校風が良いから。
    投稿者ID:44318
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      付属学校ということもあり、ガリガリと勉強を押し込むことがない。
    • 校則
      学校の制服に関しては、比較的に規制は緩やかだとおもうが、もっと緩やかでも良いのでは?
    • いじめの少なさ
      私立の学校である為、育ちの良い生徒さんが多く、反社会的な生徒はいない。
    • 学習環境
      渋谷区にある青山学院大学のキャンパス内に校舎、教室が存在している。
    • 部活
      娘の部活動を行っているが、活動スケジュールが厳しすぎると思う。
    • 進学実績/学力レベル
      付属校からの持ち上がりだが、中学、高校の学業成績によって判定される為。
    • 施設
      キャンパス内の施設(学舎、行動、体育館など)は総じて振るいので。
    • 制服
      学校指定の制服に関しては、娘の気に入っているようだが、私はもっと規律正しい方が良い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      一番の理由は、娘の第一希望だったこと。
    • 利用した塾/家庭教師
      早稲田アカデミー
    • 利用していた参考書/出版書
      それについては分からない
    進路に関する情報
    • 進学先
      青山学院高校
    • 進学先を選んだ理由
      付属校なので
    投稿者ID:300406
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2013年入学
    2015年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      受験時に頭がよくても入学してから落ちこぼれる人がいます。そのような人にならずに学校生活を過ごせれば心身共に充実した良い中学時代になると思います。
    • 校則
      校則はかなり緩いですが携帯電話についての校則はとても厳しいです。持ってきてはいけないのはもちろんのこと、家でも21時以降の使用は禁止を呼びかけています。
    • いじめの少なさ
      目立ったいじめはありません。女子特有の陰口などは存在するのは事実ですが、ネットで騒がれていたようないじめは全く存在しません。
    • 学習環境
      内部生には小学生レベルの問題を理解していない人もいますが、放課後に大学の教師志望の先生が分からないところを教えてくださる勉強会などもあり本人のやる気があればよく勉強できます。
    • 部活
      顧問やコーチが熱心に教えてくださるところばかりです。特にチアダンス部、テニス部、剣道部、女子バレーボール部などが強いです。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒が付属の高校に進学しますが、1?2割の生徒は学力が間に合わず他の高校に受験するか、英語力を身につけるため海外の学校にいきます。
    • 施設
      老巧化が進んでおりますが今建て替え工事中のため施設はとても綺麗になると思います。
    • 治安/アクセス
      アクセスはとてもよく、国連大学の正面、キャンパスの中にあるので治安も凄く良いです。ほとんどの人が使っている通学ルートはお店などほとんどなく安全と言えますが、寄り道をする生徒がいるのは事実です。
    • 制服
      指定の女子ブレザーはオシャレとは言いがたく在校生の間でもあまり評判はよくありませんが、ほとんどは自由なのであまり差し支えはないと思います。
    • 先生
      個性的でほとんどの先生が良い先生ですが、やる気のない先生とやる気のある先生の差はすごいです。中等部出身の先生も多いため生徒の事をよく分かり指導してくださいます。
    • 学費
      他の私立学校と同じくらいです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      オシャレで立地がよく、付属校でのびのびとした校風だったから。
    • 利用した塾/家庭教師
      四谷系列の塾、個別指導の塾
    • 利用していた参考書/出版書
      四谷系の教材
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすら時、間違い直しをたくさんしました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      付属の高校
    • 進学先を選んだ理由
      偏差値が高く校舎もきれいだから。
    投稿者ID:144785
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校のブランド生徒の質の良さなど将来に関してのアドバンテージがそこにある。選ばれし者のスタート地点である。
    • いじめの少なさ
      正直、いじめの実態はつかめていない。ただ学校は楽しく行っているようである。
    • 学習環境
      ハイレベルな生徒たちの中で日々いることで、自然と学習レベルがあがっている。
    • 部活
      男女ともに様々なクラブ活動があり活動熱心。あとは学校名に見合う実績を作れれば問題ない。
    • 進学実績/学力レベル
      一貫校の良さは勉強はもとより安定したキャリアを積めることで、同校の進学実績は一つ頭を抜けている。
    • 施設
      校舎の建て替え時期に在学しているため新しい校舎で学べることが最大の評価対象である。
    • 治安/アクセス
      学校の立地条件は日本一と言っても過言ではない、都心の中にあるという理由もあり、多方面からのアクセスは圧倒的。
    • 制服
      制服のセンスが良く、ファッションセンスについても自然と身につくのが良い。文化を学ぶのも重要なファクターである。
    • 先生
      同校出身の先生が数多くいることで生徒たちの質を身をもって知っている。安心してこどもを任せることができる。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自分が受験する時の志望校であったたため
    投稿者ID:142449
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      思春期の子供たちが、勉強やスポーツなどに打ち込める環境が整っている。男女とも仲良く、親子ともに心の安定が測れる
    • いじめの少なさ
      いじめがあれば、先生や生徒がきちんと心を分かち合い皆生tに向けてのプロセスの中で、子どもの気持ちに即した対応がされている
    • 学習環境
      大学生が教えてくれたり、留学生と英語を学べたり、学院ならではのスケールの大きい勉強ができる
    • 部活
      スポーツ系、文化系ともに様々なクラブがあり、更に同好会もたくさんあるので、自分の好みに合ったかt道ができる
    • 進学実績/学力レベル
      内部進学だけでなく、外部受験する子供にも、丁寧な指導があり、自分の可能性に合わせた進路に薦める
    • 治安/アクセス
      渋谷からのアクセスはもちろん、様々な路線とのつながりがあり、通学には何の心配もいらない
    • 制服
      制服は決まりのある中にも、自由さや個性を尊重されているので、窮屈さはない。とても学生らしい華やかさのある学校の良さが表現されている
    • 先生
      先生方は、様々な才能にあふれ、とても温かみがあり思いやりのある方が多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      キリスト教のがぅこうであること、自由と伝統、格式のある趣。学院ならではの環境の良さ
    進路に関する情報
    • 進学先
      青山学院高等部
    • 進学先を選んだ理由
      内部進学できた
    投稿者ID:97158
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2015年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 5| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 3| 学費 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      キリスト教精神を大事にしていて、毎日礼拝があります。校則は厳しくなく、明るくのびのびとした自由な校風です。
    • いじめの少なさ
      いじめはあります。このくらいの年の人たちが、何十人も狭い教室にいたら、それはいじめも発生すると思います。ただ、クラス全員で一人をいじめたりとか、自殺や登校拒否に追い込むまでいじめたりとか、窃盗や売春など犯罪がからむ形でのいじめというのはなかったと思います。男の子が弱い子を上履きで叩いたりとか、女の子同士で、特定の子を仲間はずれにしたり、陰口を叩く程度のことです。本人や保護者からの訴えがあれば、先生も真摯に対応してくれていると思います。
    • 学習環境
      先生も生徒も学習意欲の高い人は、まず見たことがありません。特に英語は、「英語の青山」と言われているわりには、カリキュラムや教科書が、あまりに世間のものと違い、文法を教えないまま、会話や作文などをやらせるため、ルールを教わらずにゲームをさせられているみたいでした。
    • 部活
      部として指導や体質が優れているというクラブはなかったです。一人強い選手がいると(水泳、ゴルフなど)、その部が表彰されたりはしていましたが、その人が卒業すれば、それで終わりです。でもどのクラブも和気あいあいとした楽しい雰囲気の中で活動していました。部内でのいじめやしごきという話は聞いたことがありませんでした。
    • 進学実績/学力レベル
      よほど成績が悪くない限りは全員高等部に進学できます。というか、かなり成績が悪かったとしても、自分から諦めないかぎりは、無理やりでも進学させてくれます。でも、そうして進学した人は、結局高等部で勉強についてゆけず、落第したり、よその学校に行くことになるので、これがいいのか悪いのかわかりません。
    • 治安/アクセス
      場所は渋谷からも表参道からも近い、非常に便利なところです。治安もよかったと思います。
    • 制服
      男女の制服の色とデザインが全く違うのが不思議です。男子は紺のブレザーとズボン、女子はグレーの襟なしジャケットで、スカートは自由です。男子は問題ないのですが、女子の襟なしジャケットは在校生に評判が悪く、襟つきにしてほしいという声があふれています。またスカートが自由であるけれど、素材や形や長さの決まりがあれこれあることから、そういうものを探して買うのが一苦労だというので、保護者に評判が悪いです。最近では、購買会でスカートを売るようになりました。
    • 先生
      若い先生は、熱心で真面目な方が多いですが、年とった先生は、そうでない方が多いという印象を受けました。毎年保護者アンケートで槍玉に上がる名物先生が何人かおられましたが(えこひいきがひどい、声が小さくて授業が聞こえない、授業内容と試験の内容がまったく違うなど)いっこうに改善されることはありませんでした。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      親が卒業生であったため、親の意向で。家から近く、通いやすかったため。大学まであったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      青山学院高等部
    • 進学先を選んだ理由
      一貫校だったため。
    投稿者ID:95002
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2013年入学
    2013年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 1| 先生 2| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 4| いじめの少なさ 3| 校則 5| 制服 5| 学費 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      内部生、外部生がすぐにうちとけることができました。毎日、学校に行くのが本当に楽しみで、この学校でよかったと思っています。

      【学習環境】
      自由参加の放課後の勉強会があり、そこでは付属の大学の生徒や先生がわからないところをきちんと教えてくれます。

      【進学実績】
      ほとんどの人が、付属の高校に上がるのでよくわかりません…

      【先生】
      先生は、皆個性的で色々な先生がいます。でも、比較的自由なタイプの先生が多いです。

      【施設】
      施設は、温水プールが自慢です。現在の校舎は2015年ごろを目安に立て替えられるようです。

      【治安・アクセス】
      アクセスはとてもいいと思います。学校は、渋谷ですが寄り道は校則でかなり厳しく禁止されているので治安は別に問題ないと思います。

      【部活動】
      部活動は種類が豊富で、その人にあったク部活の見つけることができると思います。兼部は二つまで可能で、殆どの部活が週2日〜3日です。土日練習は運動部のほとんどがおこないます。

      【いじめの少なさ】
      いじめは、まったくないとは言えません。

      【校則】
      比較的ゆるいと思いますが、携帯電話の持ち込みと寄り道に関してはかなり厳しいと思います。

      【制服】
      制服は、男子が紺の指定のブレザーとズボンです。女子は、指定のグレーの上着があり、スカートはプリーツであれば自由です。また、男女共に指定のセーターとベストがあります。

      【学費】
      学費はよく知りませんが、高いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私は、とにかく自由でチアができる学校が良いと決めていたのでこの学校は私にとって理想の学校だったかです。
    • 利用した塾/家庭教師
      栄光ゼミナール
    • 利用していた参考書/出版書
      声の教育者
    • どのような入試対策をしていたか
      テスト直しを、しっかりするようにした。
    進路に関する情報
    • 進学先
      未定。
    • 進学先を選んだ理由
      わからない。
    投稿者ID:14425
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 1| 制服 1| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      キリスト教の学校ですが、カトリックとは違い、堅苦しさがありません。宗教という形で道徳を学ぶことは、とても良いと思います。
    • 校則
      カトリックの私立女子校と比べると、自由そのものです。公立中学校の校則と大きく違うところが無いのか、知りたいくらいです。
    • いじめの少なさ
      多いか少ないかはわかりませんが、普通にあると思います。個人の性格の問題から起きていることがあり、必ずしも誰とでも上手く切り抜けられる人ばかりでは無いので、難しいです。担任の教師が作るクラスの雰囲気の違いは、かなり大きいです。
    • 学習環境
      基本的には、高等部→大学へそのまま上がるので、他大学を受験するための対策は特にありません。オリジナルの教材で学習するので、文部省規定の勉強法とは異なり、他大学受験を考えるならば、多少なりとも問題が出て来るところがあります。補習は体育のみなのでは無いかと思います。
    • 部活
      中等部から発行されるお便りに、私立対抗の大会の結果が載っていて、複数のクラブでよく受賞しているように思われます。
    • 進学実績/学力レベル
      ほぼ皆、そのまま高等部へ上がれると思います。生徒の名簿は配られないので、誰が高等部へ上がらなかったかというのは、まずわかりませんが、人数的にその様に思います。
    • 施設
      卒業後に校舎を建て直したのでハッキリとはわかりませんが、高等部や大学の施設からしても、充実している筈だと思います。
    • 制服
      一目見て、青山学院だとわかるような特徴は無いです。公立中学校の制服と何ら変わりは無いのではないでしょうか??それは高等部へ上がっても同じです。
    投稿者ID:238156
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2012年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      お金持ちの生徒が多く、付き合いが大変そうなイメージがありますが、そんなことはありません。とてもフレンドリーで、男女仲が良く、楽しく通っていました。保護者間も付き合い辛さは、まったく感じられませんでした。
    • 校則
      携帯は持ち込み禁止でした。服装や髪型に関しては、他校に比べてゆるいと思います。特に女子生徒のスカートは、形が決まっているだけで、色柄は自由です。
    • いじめの少なさ
      過去には残念ながらあったようですが、有名校のため、事実に尾ひれがついて噂されているような気がします。どこの学校にもあるような些細なトラブルはあると思いますが、基本的にフレンドリーな生徒が多く、仲がいいので、心配いらないと思います。
    • 学習環境
      意外にも、体育が厳しく、特に女子生徒は、補習が多いです。基本的に受験はないので、カリカリ勉強することはありませんが、やるべきことはしっかりやる感じです。
    • 部活
      ほとんどの生徒がクラブに所属しています。いくつかのクラブを掛け持ちしている生徒も多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの生徒が附属の高等部に進学します。
      高等部からは、外部からの生徒も入学してくるので、友達の輪がさらに広がります。
    • 施設
      現在、校舎改築中です。完成すれば、すごくいい設備で学校生活を送れると思います。
    • 制服
      男子の制服は、紺のブレザーに紺のネクタイで、地味です。女子生徒のスカートは形が決まっているだけで、色柄は自由です。ただ、リボンはありません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      大学附属で、都心にありながら緑に囲まれた環境であること。
    進路に関する情報
    • 進学先
      青山学院高等部
    投稿者ID:234456
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2011年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 2| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 4| 学費 1]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私立で高校への進学は普通に勉強をしていればそのまま付属の高校へいけますが、それ以外で子供の目線で教育を考えているかと思うとそうは思いません。高校へ進学できるのでそれ以上の勉強やそれ以外のことにはあまり期待できません
    • いじめの少なさ
      カゲでは多くありありました。学校側はそれを正す努力はしていると思いますが、すべてに目が届いているわけではありません。
    • 進学実績/学力レベル
      私立ですからそのまま付属の高校にいけます。普通に勉強をしていれば問題ないと思いますが、学校だけの勉強では当然足りないような授業方法です。
    • 施設
      最近は充実しているようですが、グラウンドが高校と兼用しているため凄く狭く感じました。これから怒り得る大地震にはまだ耐震対策は遅れていると思います
    • 治安/アクセス
      2駅から歩いて通える距離なので、特にアクセスは悪くないと思います。バスもありますが、殆どの学生は利用をしていません。
    • 制服
      男子は問題は無く、特に女子は世間では人気のようです。わたし個人的には、時代の背景が感じられあまり好みません。
    • 先生
      付属の高校へ進学させるために必要以上に授業があります。かえって中学生ではこれ以上必要ないと思うほどでした。世間では学力が上位のほうですが、はたしてあれが本当によいかは疑問に思います。身の丈にあった教育、またそれらを子供たち目線にあった先生が少なかったように思えます
    入試に関する情報
    • 志望動機
      付属の高校があったので
    • 利用した塾/家庭教師
      家庭教師のような塾
    • 利用していた参考書/出版書
      覚えていません
    • どのような入試対策をしていたか
      特に国語や算数をやりました
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま付属の高校
    • 進学先を選んだ理由
      付属だったので
    投稿者ID:44361
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 2| いじめの少なさ 1| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生活習慣のしっかりしている子供にとっては、持っている力を最大限に育ててくれる素晴らしい学校だと思いますが、成長の遅い子供にとっては、辛い場所になってしまうかもしれません。複数名の兄弟で通わせましたが、上2人にとっては、勉強も部活も人間関係ものびのびと行い思う存分楽しめ、高い評価を得ましたが、末っ子は部活友達関係は良好でも、学習面生活面で躓き、教師のフォローもなく辛い思いをしたようです。
    • 校則
      スカート丈やら男子の下着の色やら
      校則はありますが、比較的自由だと感じます。
    • いじめの少なさ
      その学年によると思いますが、
      末っ子の時は生徒間で問題が勃発したようです。
      子供にレッテルをはって見る教師もいて、
      一度問題を起こすと、何をやっても否定的に捉えられてしまっていました。
    • 学習環境
      勉強のできる子には、サポート体制が整っていると思います。
      自分からやれない子に対しての教師の情熱やらフォローはまるで無いと言って過言でないと思います。
    • 部活
      クラブ活動は原則週2日と決められているため
      なかなか大会での実績は出せないかもしれませんが、
      付属校であるため、受験勉強のために部活をセーブする必要もなく、のびのび打ち込めると思います。
    • 進学実績/学力レベル
      問題を起こさず、普通のことを普通にやっていれば
      ほとんど高等部に内部進学できます。
    • 施設
      現在、新校舎建設中です。
      耐震も設備も充実したものになると思います。
    • 制服
      男子は一般的な紺の背広型です。
      女子は明るいグレーの襟なしの上着で個性的です。
      スカートは自分の好きなものを選べるのでいくらでも可愛くできます。すぐにこの学校の子供だとわかります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      初等部からの内部進学
    投稿者ID:235723
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強だけでなく、適度に運動、適度に遊び、中学生らしい生活が、おくれたと思います。
    • いじめの少なさ
      大人のつながりも多いので、ちゃんと家族内で話し合い、親が気にかけていれば、さほどのことはないと認識しています。
    • 学習環境
      求めればいくらでも出来るので、受験校ではないけれど、問題ないと、思います。
    • 部活
      校庭が限られた時間しか使えないので、各クラブ少ない練習時間にはなってしまう
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの人が高等部にすすむが、自分の道を選んで、更に上を目指して受験した子もいるし、大学受験にのぞむために中学から努力している子もいる。
    • 施設
      順番に建て替え中で、中等部が1番最後になり、これから工事が行われるのが難点
    • 治安/アクセス
      渋谷、表参道のターミナル駅両方使えるのがいい。表参道はとくに綺麗な駅なので安心
    • 制服
      男子のブレザーは3年になれば着こなせていて素敵になってくるが、1年だと大き過ぎるイメージが強くあまり素敵ではない
    • 先生
      先生が、とても親身に考えてくれ、卒業しても気にかけてくれているのが有難い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      エスカレーターで上がりはしたが、明るい校風でよった。
    進路に関する情報
    • 進学先
      青山学院高等部
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫であったため
    投稿者ID:57409
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2010年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 5| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      個性を大切にして、セルフエスティームを高め、自由さの中から本当に大切なものを見極める力を養えました。先生を含め、環境全てが満足です。
    • いじめの少なさ
      自分の考えだけでなく、周りの意見にも耳を傾けようとする姿勢が生徒にもあります。素直で優しい人が多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      付属校ということもあり、内部進学はもちろん、外部への進学もきちんと見てくれて、生徒の希望に沿った指導をしてくれます。
    • 施設
      学院内の改装工事が計画、実施されていて、安心して学生生活に取り組める環境にあります
    • 治安/アクセス
      駅からも近く、様々な交通アクセスがあるため、どのルートからも通学しやすい環境にあります
    • 制服
      申し分なくおしゃれです
    • 先生
      とても熱心な先生ばかりで、生徒に寄り添い、保護者への対応も丁寧で、安心して任せられる
    入試に関する情報
    • 志望動機
      伝統と雰囲気の良さが良いから
    • 利用した塾/家庭教師
      栄光ゼミナール
    • 利用していた参考書/出版書
      いろいろ
    • どのような入試対策をしていたか
      得意科目を伸ばす勉強法
    進路に関する情報
    • 進学先
      青山学院高等部
    • 進学先を選んだ理由
      付属一貫校なので進学
    投稿者ID:43754
    この口コミは参考になりましたか?

87件中 61-80件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

青山学院高等部

口コミ:★★★★☆4.22(97件)

偏差値:72.0

青山学院高等部

この中学校のコンテンツ一覧

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、青山学院中等部の口コミを表示しています。
青山学院中等部はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  青山学院中等部   >>  口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!