みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  東京農業大学第一高等学校中等部   >>  口コミ

東京農業大学第一高等学校中等部
出典:運営管理者
東京農業大学第一高等学校中等部
(とうきょうのうぎょうだいがくだいいちこうとうがっこうちゅうとうぶ)

東京都 世田谷区 / 経堂駅 /私立 / 共学

偏差値:63 - 64

口コミ:★★★★☆

4.23

(66)

東京農業大学第一高等学校中等部 口コミ

口コミ点数
投稿する

★★★★☆4.23
(66) 東京都内50 / 785校中
県内順位
県平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

66件中 41-60件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 2| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    • 総合評価
      校風がよく、校外学習も多いところがよいです。勉強は、もう少し手厚いとありがたいとおまいます。そのほうが、生徒のレベルも向上するかと思いますが、できる生徒にはちょうどよいのかもしれません。生徒と先生との距離感もよく、また父母とのコミュニケーションもよいです。
    • 校則
      校則はありますが、厳しいとは感じませんが、乱れている生徒もいません。
    • いじめの少なさ
      いじめはきいたことがありません。先生の目も行き届いていること、そのようになる生徒がいないとおもいます。
    • 学習環境
      授業についていけない生徒のための補習はありますが、場の提供であり、もう少し指導してくるとうれしいとおもいます。
    • 部活
      文武両道ではありますが、勉強面のほうが優先されているようにかんじています。
    • 進学実績/学力レベル
      国立、私立難関を目指す生徒が多いです。また、真面目な生徒が多いとおもいます。
    • 施設
      大学の施設をかりて、授業があることもあり、充実していまふが、中学と高校にたいして、グランドの大きさはちいさい。
    • 治安/アクセス
      駅から15分ほどかかることは遠いとかんじますが、環境はよいです。治安もよい。
    • 制服
      すべて決められていますが、指定業者はとても対応がよいです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      この学校に通いたいと希望する生徒がおおいです。生物部にはいりたい等
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自宅から近く、学校の雰囲気がよかった。本人が行きたいとおもった学校なので、本人の意志を尊重した。
    投稿者ID:620674
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      面倒見が良く驚きました。
      学習では、数学と英語の進度が速いですが、その代わり出来るまで繰り返し課題が出ます。
      かなり安心です!
      毎日朝テストがあるため、毎日の自学自習が身に付きました。
    • 校則
      普通。
      これと言って不満は無さそうです。
    • いじめの少なさ
      いじめは聞かないです。
      男女仲が良いと思います。
    • 学習環境
      数学、英語は、出来るまで何度も課題が出ます。満足です。 いつの間にか、スラスラ解けるようになりました。
      初めは、レベルの高い授業とスピードについて行けず悩みましたが、後日点数がとれるまで繰り返し課題が出ます。安心です!
      面倒見良いです。
    • 部活
      馬術、生物は強いと聞きます。
      陸上部は大学のトラックを借りてます。
      部活には凄く力を入れてる訳でもないので、勉強と両立するのには丁度良いと思います。
      勉強より部活タイプは向かないです。
    • 進学実績/学力レベル
      レベル高いです。
      現中学の子は、入り口偏差値が上がったのでかなり期待が出来ると思います。
      今の大学実績も、まずまずです。
    • 施設
      学食が広くなると良いです。
      校庭は、緑が多く人工芝で素敵です。
      大学の施設も使用するので、農大の施設のみで事が済みます。
    • 治安/アクセス
      治安、環境は大満足です。
      緑が多く穏やかで素晴らしいです。
    • 制服
      普通で良いです。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      女子は元気です。
      男子は、男子校に比べて大人っぽい落ち着いた子が多いイメージです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      これからの学校だと思ったのと、塾からのすすめです。
    • 利用した塾/家庭教師
      少人数塾
    • 利用していた参考書/出版書
      四谷シリーズ、塾オリジナルプリント
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま東農大一高
    投稿者ID:539945
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    • 総合評価
      公立中よりお金はかかりますが、自由な校風、手厚い学習指導、国公立への受験対策などが確認でき親として良かったと思っています。小学校では少しイジメに悩まされた娘も今は毎日生き生きと学校に通っており安堵しています。
      補習など先生方の情熱あるバックアップもあって塾に通わせることもなさそうです。
      我が家の経済状況次第になりますが再来年には是非弟も入学させたいと考えております。
    • 校則
      自由でイベントが多く楽しい学園生活です。
    • いじめの少なさ
      聞いたことがありません。
    • 学習環境
      充実していると思います。
    • 部活
      テニス部に所属しておりますが、もう少し厳しさがあっても良いのではと思いますが。フラットな扱いは尊重できるのですが。
    • 進学実績/学力レベル
      難関国立大への実績に驚いています。娘は理系ですが苦手の文系科目も克服しつつあります。
    • 施設
      スポーツ系施設は立地から考えて貧弱なのはやむを得ないかと思います。
    • 治安/アクセス
      経堂から通っております。
    • 制服
      本人的にはやや「ダサい」とも言っています。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      大人しいが真面目で目標を持って学習、生活してとても仲が良さそうです。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      私立では第二志望でしたが、今は満足以上のものがあります。
    • 利用した塾/家庭教師
      早稲田アカデミー
    • 利用していた参考書/出版書
      特にありません
    • どのような入試対策をしていたか
      小5夏から取り組みました。塾を2つ変えて本人に合った内容の塾に決めた後はそこを信頼しました。
    投稿者ID:524448
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    在校生 / 2017年入学
    2018年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ -| 校則 3| 制服 -| 学費 -]
    • 総合評価
      総合的に見てもかなり評価は高いほうだと思いますが、部室内に冷房がないためとても蒸し暑く夏は本当に辛いです。
    • 校則
      少し厳しい謎な校則もありますがほとんどは自由な校則で不自由することはありません。
    • 学習環境
      学習に関しては夏休み中に夏期講習があったり自習室もあったりするため、とても便利です。先生たちも質問にしっかりと付き合って下さいます。
    • 部活
      軟式野球部に所属しておりますが、はっきり言ってとても弱いです。しかし顧問の先生や友達、先輩後輩同士でも仲は良いです。本気で部活をやりたいのであればあまりおすすめすることはできませんね笑
    • 進学実績/学力レベル
      まだ中学生のため進路についてはよくわかりませんが毎年大学の合格実績が掲示されています。先生によると毎年必ず10人程度東大合格者を出しているそうです。
    • 施設
      図書館は広く自習スペースもあるため文句ありません。各階にもワークスペースという場所がありお弁当を食べたり勉強したりするのにも最適です。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      設備もよく勉強に力を入れていると聞いたため
    投稿者ID:438711
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2017年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス -| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    • 総合評価
      自由でいいと思います。
      学習環境は、周りに自然が沢山ありますが小田急線の人は通学途中に商店街を通らなければいけません。
      バスで来る人は学校から近いので特に心配はいりません。
    • 校則
      かなり自由です。
    • いじめの少なさ
      いじめはないです。
    • 学習環境
      上位の人には任意の補習(?)があり、
      下位の人には強制の補修があります。
    • 部活
      運動部はパットしないです。
      美術部は何かのコンクールの様なもので賞をよく取っているらしく、絵も見てみるとまとまっていました。
      生物部も少し前に最優秀賞を取っていました。 幽霊部員が多いですが。
      文化部に入るならこの学校はいいかもしれません。
    • 進学実績/学力レベル
      進路の叶いやすさはよく分かりません。
      ただ、高入生よりも一貫生の方がやはり大学の実績はいい為、
      高校で入るよりは中学で入った方がいいと思います。
    • 施設
      テニス部はテニスコートがありませんし、
      プールもありません。
      図書館はあり、自習スペースもあります。
      平均的な学校だとおもいます。
      グラウンドは広いですが、休み時間は遊ぶことができません。
    • 制服
      かわいいとは思いますが、
      来年か再来年に制服を変えると聞きました。
    投稿者ID:402398
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強し心身を鍛え、先生や友人と交わる場として本人はとても満足しています。
      進学指導のほか様々なイベント(農大付属の利点活かした農業系の実習など)も息子は魅力を感じています。また男女共学にも満足のようです。
    • 校則
      ノーマルな校則で本人、親ともに率直に受け入れられる内容です。
      周りの生徒などからも特段不満はないようです。
    • いじめの少なさ
      もともと体が小さく小学校(公立)ではイジメられることも多いため、早くから私立中学受験を検討していました。丹念に調べてこの学校の評判がよいと判断し入学させました。
      今、友人もできて元気に学校に通っています。
    • 学習環境
      教育方針の一つとして有名大学進学を打ち出し、一貫校のメリットを生かしたカリキュラムを組んでいるせいか、かなり勉強時間が多いのが実情です。宿題もたっぷり与えられ若干可哀そうにも思えます。
    • 部活
      運動部に入っていますがコーチの方がとても良い指導をしていただいています。
      大会での成績は奮いませんがスポーツを通じた人間的な成長に期待しております。
    • 進学実績/学力レベル
      生徒数に比し旧帝大や早慶への進学実績は多いと思います。先生の指導も個人の適性や希望に沿ったもので、親としては安心して委ねております。
      友人らからよい刺激を受けているのもいいと思っています。
    • 施設
      図書館の充実は特筆ものです。週に何日かは自習して帰宅するのが習慣になっています。
      体育の施設に関しては都心の学校とはいえやや不満です(いろいろ工夫しておられるのは承知しております)。
    • 治安/アクセス
      全く問題がないと思います。アクセス手段も多く、交通事故などがあっても通学に懸念はありません。
    • 制服
      清潔感はじめ学生らしさが表れていていいと思います。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      教育熱心なご家庭の子供が多く、しつけがきちんと為されている印象があります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      教育姿勢とレベル、イジメのない学校という評判、男女共学システム
    投稿者ID:710074
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 5| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒も先生ものどかな雰囲気の学校です。行事も多く子供は忙しそうですが楽しそうです。保護者むけ講演会などもあります。
    • 校則
      女子のスカート丈など、度が過ぎると注意されるようだが、厳しすぎることはない。
    • いじめの少なさ
      子供が、知らない、言わないだけかもしれませんが、いじめの話は聞きません。
    • 学習環境
      自分から積極的に学ぼうとする子には、先生方がしっかり受け止めてくださる印象。
    • 部活
      顧問の先生からは原則勉強第一、家庭の事情優先で構わないといわれているが、本人たちが一生懸命やっている。
    • 進学実績/学力レベル
      かなり幅広い進学先であり、個人差があるので、自分の子供の実力かどのあたりに位置するのか見極めるのは難しい。
    • 施設
      コンパクトに、たてられているが、廊下も広々していて圧迫感はない。
    • 治安/アクセス
      駅から少し遠いが、大学も隣接され環境はよい。
    • 制服
      女子はブレザーにチェックスカートで、今時な感じだか男子は色が薄めの学ランで昔風。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      部活も勉強もがんばる、が当たり前だが、ガツガツせずのんびりした印象。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      学校説明会に在校生が参加して部活紹介、行事紹介をしてくれたのだが、恥ずかしいそうながら、楽しそうに伝えてくれ、その時の先生とのやり取りもほのぼのしたものがあり好印象だったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      付属の高校へ内部進学。
    • 進学先を選んだ理由
      初めから中高一貫ですすませるつもりだったから。高校からの外部入学もいるので新鮮味もあり良かった。
    感染症対策としてやっていること
    4月は課題配信、5月はオンライン授業、6月半ばから分散登校、下旬に通常登校。
    投稿者ID:682374
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私立中学校としては他の私立は分かりませんが良かったとおもっています。勉強・設備・クラスメイトにも恵まれた3年間でした
    • 校則
      親目線からみて厳しすぎず子供はのびのびしているイメージがしています。
    • いじめの少なさ
      すくなくとも自分の子供のクラスではいじめもなかったですし他クラスでもそういう問題は聞いた事ない
    • 学習環境
      テスト前は生徒間同士で学校に残り教えあいをよくしていた様です
    • 部活
      私はあまり部活にかんしてよくわかりませんが文武両道に近いのではないでしょうか
    • 進学実績/学力レベル
      大学付属系の学校ですが卒業生は有名大学に進学している子が多いです
    • 施設
      私立学校なので公立中学校に比べれば設備は良い方だと思います。
    • 治安/アクセス
      治安も良いですし遠方から通う生徒もいましたが、交通の便がよいので安心して通えます
    • 制服
      こればかりは特にここが可愛いとは言えませんが普通じゃないでしょうか。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      私はあまり懇談会等には参加しなかったのであまりよくわかりませんが帰国子女はまぁまぁいました
    入試に関する情報
    • 志望動機
      最初は受験する気はなかったのですが子供自身が地元の公立中学校へ行く事を嫌がったため受験しました
    進路に関する情報
    • 進学先
      別の違う私立高校に進学しました
    • 進学先を選んだ理由
      子供の意思で、やりたい事があり、そのためにその学校を選んだので親は口出しはしません。
    投稿者ID:620341
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 3| 治安/アクセス -| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      毎日楽しそうに行っております。生徒さん達も親切で真面目な子たちが多く、先生方もとても親切で熱心です。
      年2回の三者面談で子供の様子や学力面もしっかり報告してくれます。保護者会も無駄がなく短い時間で終わり、親も負担が少ないです。
      強いていうなら良くも悪くも女子が元気な学校です。
    • 校則
      厳しくもゆるくもなく、しっかり指導してくれているので心配していません
    • いじめの少なさ
      いじめはまったく聞きません
    • 学習環境
      課題がよくでます。こなすのが大変なようですが、こなせばそれなりの学力と自信が付いてきます。
      小テストや放課後の補習、夏期講習など、やる気のある生徒には充実しています。
    • 部活
      それぞれの部活で顧問の先生が熱心に指導してくれているようです
      部活も多彩で、高校からは馬術部にも入部できます
    • 進学実績/学力レベル
      実績を伸ばしているようなので、期待してます
      付属の農大への進学も選択できるので理系志望にはいい環境だと思います
    • 施設
      食堂が狭いので、中学の間は活用できません。
      校庭も狭く、プールがありません
      また、テニス部はテニスコートがなく練習が思うようにできません
    • 制服
      ちょっとダサいです
    入試に関する情報
    • 志望動機
      第1志望に落ちた為、こちらにお世話になっています
      しかし、学校説明会での印象がとてもよく入ってからもそれは変わりません
      いまでは、こちらにお世話になれて親子共々ありがたいです
    進路に関する情報
    • 進学先
      このまま、付属の高校でお世話になる予定です
    投稿者ID:440212
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年入学
    2017年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      かなり進度が早く、授業内容も基礎より応用といった感じで、基礎が出来ていないと付いていけません。
      先生は当たりハズレがあります。ちゃんと教えてくれる先生もいれば、教科書に書いてある事しか言わない先生もいます。
      生徒一人一人の個性を大事にするというよりは、全部テストの点数で判断するような学校です。
      自分の周りでは、生徒同士のいざこざはあまりありませんでした。
    • 校則
      スカートを折ってる人や、男子は髪の毛が前髪は眉に、横髪は耳に、後ろ髪は襟にかかっている人はちょっと注意が入るくらいで、髪型も割と自由だったので結構緩いと思います。携帯は後ろ席の人は授業中にいじっている人がいるそうです。学校内で携帯を使うのは校則で禁止されているのでバレたら1回目だと一週間没取されます。2回目は二週間、3回目以降は親に渡されます。
    • いじめの少なさ
      自分の周りではありませんが、テニス部(女子)にはいじめがあったそうです。
    • 学習環境
      とにかくテストが多い。朝テストが毎日あって、記録を残してランキングを作っているそうです。一年生の頃は補習が割とありましたが、二年生になってからは、成績不良者の成績を伸ばすことよりも、成績が真ん中から上の人のさらなる成績向上に力を入れる傾向にシフトチェンジします。成績のいい人にとってはのんびりしているかもしれませんが、成績があまり良くない人にとっては、進度が早いので授業についていくのが難しいと思います。とにかく勉強させられます。
      中学三年生の一学期に1が二つ付いた人は高校に進級させてもらえません。毎年何人かいなくなる人がいます。
    • 部活
      生物部はかなりの人が入っていますが、ほとんど幽霊部員で、いつもいるような人はかなり少ないみたいです。チア部には部活内の人間関係でトラブルがあって退学した子がいます。
    • 進学実績/学力レベル
      ほとんどの人がいい学校に進学します。
    • 施設
      全体的に校舎は綺麗です。
      一部古いトイレはありますが、ほとんどのトイレは綺麗です。
      図書室には本がたくさんあって、自習スペースがあります。
    • 制服
      女子はブレザーで、赤いチェックのスカートに赤いリボン。男子は学ランという変わった組み合わせです。
    投稿者ID:392089
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 5| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      理数系を志望する生徒には、魅力的な環境が整っている。教師も理数系に強い。理数系の教師に対して英語・国語等文科系の指導が甘いように感じます。
    • 校則
      厳しすぎずにある程度生徒の自主性を尊重する校則だと思います。
    • いじめの少なさ
      とくに目立ったいじめがあるという話はきいておりません。いじめになるような環境ではないと思います。
    • 学習環境
      成績に合わせたクラス分けを実施し、進度にあわせたカリキュラムを実施。
    • 部活
      多くの生徒が部活に打ち込んでいます。文科系・体育会系ともに盛ん。
    • 進学実績/学力レベル
      理数系の大学へ進学する生徒が多く、また研究のため農業大学へ進学する生徒も多い
    • 施設
      人工芝の校庭は、やや狭いですが、隣の農大のグラウンドを借りたり対応できるところが良い
    • 治安/アクセス
      駅からバス、あるいは最寄駅から徒歩25分の距離的なアクセスの悪さ。
    • 制服
      男子も女子も、標準的な制服ですが、中学・高校で違う制服ととなる
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      勉強しながら部活も活発に参加する生徒が多いと思います。学校以外に塾に通う生徒も多い。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      中高一貫校で共学、大学の付属という点と受験にも強いことが志望動機
    進路に関する情報
    • 進学先
      在学中
    感染症対策としてやっていること
    4月から5月まで休学、オンライン授業で在宅授業、解除後通学継続
    投稿者ID:681784
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年入学
    2020年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 5| 校則 4| 制服 -| 学費 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自分で自立しないと学校自体もゆるいので、周りに流され中だるみの危険性がありますが、逆にやりたいことができると言ったメリットでもあると思います。特に理科の実験は普通の中学生が触ることのできないようなレベルの器具も普通に扱いますので、とても楽しい実験が多いと思います。
    • 校則
      校則は、時代の変化によって柔軟に対応してきています。特に今はスマートフォンなどで、勉強時間の管理などをするアプリを使用し始めたことなどから、構内の一部の場所ではスマホが使用可能になりました。服装や髪の毛などは、あまりに酷いと注意されますが、とても細かいわけではなく、検査などもほぼありません。
    • いじめの少なさ
      いじめは基本ありません。ただし、過保護な親などがいる学年だと少しでも何かトラブルがあるといじめと勘違いし、ことを大きくさせることがあります。
    • 学習環境
      2019年あたりから、iPadを一人一台使用できるようにし、プロジェクターなども設備されるようになりました。校舎も理科実験棟を除くととても綺麗で、環境はとてもいいです。また、友達と集まって勉強するスペースや、自習室など設備もいいです。
    • 部活
      メジャーな競技で著しい結果を出す部活はあまりまりませんが、馬術部(高校生から)や生物部が全国規模で実績を上げています。
    • 進学実績/学力レベル
      中学に入った人は、殆どが高校も農大一高に行きます。年に1人ほど外部に出る人もいます。高校から大学への進路に関しては年に80人程度浪人生を出しているので、決していいとは言えませんが、早慶上智、GMARCH、国公立大の合格者も毎年150人強いるのも事実です。
    • 施設
      図書館(通称メディアセンター)は個人ブースと、みんなで囲むようなブースと2種類あり、本の数も豊富です。体育館は冷房が付いていないので、夏はしんどいですが、体育館自体は綺麗です。
    • 治安/アクセス
      アクセスは経堂駅から10分ちょい、また、バス停の農大前からは徒歩3分ほどとそこまで悪くはありませんが、桜新町駅や用賀駅から歩くとなるとなかなか時間がかかります。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      自分は農一が第一志望ではありませんでしたが、第一志望に落ちてしまい、受かったいくつかの学校の中で一番近かったので農一にしました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      今現在農大一高の高校二年生です。
    • 進学先を選んだ理由
      外部からスポーツでのお誘いがありましたが、農大一高の方が魅力的でしたし、良好な関係も作れていたので内部進学にしました。
    投稿者ID:651618
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2020年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 2| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 2| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習面が自主性に任せすぎること、先生の質が悪いことが評価を下げた要因。学校生活は楽しんでいますが進学面でさかなり不安です。
    • 校則
      自由な校風だか、学習面に不満あり。成績面は悪ければ切り捨てる。補習などもあまりない。私立なのに塾にいく必要があった。実際に高校にあがれなかった生徒が数人いた。良い先生は講師で、すぐに他校に行ってしまう。
    • 学習環境
      成績が悪い場合は切り捨てる考え方。高校にあがれない生徒が数人いた。補修もほとんどなく、私立なのに塾にたよることなる。授業がわかりやすいのは講師のため、他校に移ってしまう。偏差値は年々あがっているが、教師のレベルが追い付いていなく、入学時の偏差値を下げることになっていると思う。
    • 部活
      自主性を大事に活動。他校では教師やコーチが行うようなことも生徒が行う。良い面もあるが、振り付けや演技構成などを生徒が作成するのは大会に出るうえで不利。
    • 進学実績/学力レベル
      内部進学の枠が少ない上にそれなりの成績を求められる。国立受験をしない生徒が多いのに国立に対応するカリキュラム。受験に不要な科目を外せるのが高3からと遅い。理系を選ぶと不要でも数Ⅲを高2で勉強するはめになる。
    • 施設
      地域的に難しいと思うが校庭が狭い。テニス部はあるのにテニスコートすらない。部活動はかなりきゅうくつに活動している。校舎はきれいで廊下も広い。
    • 治安/アクセス
      最寄り駅からは15~20分ぐらいかかる。小田急線は朝は急行がとまらない。帰宅時はとまっていたがダイヤ改正があって直通などかヘリ時間がかかるようになった。
    • 制服
      女子の制服は赤いチェック柄のスカートで可愛いです。高等部にあがるときにスカートが変わるのを嫌がりました。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      派手でもなく柄も悪くなく、良い意味で普通の子が多いです。のんびりしているかもしれません。お米を育てたり味噌を作ったりするのでそんなことが好きな子が多いのかもしれません。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      小田急線で通える学校で、4歳から習っているチアがある学校。大学の子供向け講座でソーセージを作ったり、ハープやアロマの子供も参加できた大人向けの講座に参加したりで何回か隣の大学に行ったことがあり親近感があったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高等部に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校だったため。他に進学したい学校がなかったため。進学ができたため。
    投稿者ID:634227
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 2| 進学実績/学力レベル 2| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 3| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 3| 制服 3| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      他校を知らないので、特に可もなく不可もなく……って感じです。生徒会主催のイベントで、生徒の新たな一面が見れます。
    • 校則
      他校は、分かりませんが…スマホの取り扱い以外、特に厳しいことはありません。
    • いじめの少なさ
      男女の仲は良く、イジメやトラブルの話は聞いたことがありません。
    • 学習環境
      たまたまかもしれないけど、不真面目な生徒の授業妨害で授業に集中出来ない…って事がありました。夏休みに、無料の夏期講習が希望者にあります。
    • 部活
      部活の入部は、自由です。生物部、チアダンス部が人気のようです。
    • 進学実績/学力レベル
      高校が、付属なので高校受験の勉強はしません。生徒本人の意識、やる気です。上位と下位に大きな差があります。
    • 施設
      施設はグラウンド以外は、広く明るく快適です。図書室が充実しています。
    • 治安/アクセス
      以前は、田園調布からバスがありましたが、その路線が廃止になり…若干不便です。校門前に守衛室があります。
    • 制服
      男子は学ラン。女子はブレザータイプの制服です。学年カラーのワンポイント入り。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      ごく、一般家庭の子供が多いです。有名な生物部、珍しいチアダンス部、高校には馬術部があるので、部活に惹かれて入学する人もいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      机上学習以外の体験学習に魅力を感じ、2日目の算数、理科の2科目受験があったから。
    進路に関する情報
    • 進学先
      そのまま、東京農業大学第一高等学校に進学しました。
    • 進学先を選んだ理由
      高校受験勉強を特にしたわけではないので、そのまま付属の高等学校に。
    投稿者ID:620064
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2015年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 4| 先生 4| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自由な雰囲気で学園祭や体育祭など行事は生徒が主体となって取り組んでいます。学習面でも先生が積極的に質問に応じてくださったり、補習があったりして学習意欲が高められます。
    • 校則
      髪を染めたり化粧をしたりするのはダメですが、それほど細かい校則がないと思います。
    • いじめの少なさ
      男女ともに仲が良く、サバサバした感じなので、目立ったいじめは聞きません。
    • 学習環境
      頻繁に補習などが行われたり、朝に小テストがあるので、つまずきにくい環境です。
    • 部活
      サッカー部などが活躍しているようです。運動部は活動日が多いですが、細かい時間を工夫して勉強している生徒が多いです。
    • 進学実績/学力レベル
      受験対策がしっかりしているので、難関校への進学率が高いです。まんべんなく学習するので、国立大学への進学者も多いです。
    • 施設
      校庭は人工芝で土埃で汚れる事がありません。図書館もきれいで本も充実しています。
    • 治安/アクセス
      経堂駅から10分、上町駅から15分、バスだと農大前から5分と通いやすい「と思います。
    • 制服
      女子はブレザーにチェックのスカート、男子は学ランです。普通だと思います。
    • 先生
      途中でつまずくことがないように細かく補習があります。質問は朝や放課後などいつでも受けて下さいます。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      家から通いやすかったため。
    進路に関する情報
    • 進学先
      東京農業大学第一高等学校中等部
    投稿者ID:151270
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年入学
    2015年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 3| 施設 4| 治安/アクセス 2| 部活 3| いじめの少なさ 3| 校則 2| 制服 3| 学費 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私は入学したばかりですが、とても良いと思います。
      生徒の皆は優しくて、良い雰囲気で居心地が良いです。
    • 校則
      それほどきつくないです。ゆるゆるではないですが。
    • いじめの少なさ
      あまり聞いたことがありません。
    • 学習環境
      校舎は緑豊かで、今(春)は桜の花びらが舞います。
      農大の隣なので、総合学習で農大に行って勉強するそうです。学習するにはよい環境です。

    • 部活
      種類多しです。運動部は実績があります。理系の部が活発です!
    • 進学実績/学力レベル
      毎年東京大学に1人以上受かっているようです。その他の難関大学にも実績があります。大学合格実績を上げようと様々な取り組みをしています。意外に実績があることに私自身も驚きました。
    • 施設
      購買が充実しています。お弁当を買うこともでき便利です。食堂でご飯を食べることもできます。
      広い校舎で、校庭に人工芝があります。
    • 治安/アクセス
      あまり良くないです。桜新町から徒歩20分、経堂から徒歩25分、用賀からバスで18分と、少し遠いです。
    • 制服
      女子は可愛いです。ブレザーと詰め襟という珍しい組み合わせです。
    • 先生
      熱血な先生はあまりいないですが、親しみやすい先生や真面目な先生、面白い先生が多いです。初めのうちは勉強方法を指導してくださるので心強いです。
    • 学費
      母が結構安いと言っていました。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      文化祭を見て、楽しそうだったから。
    • 利用した塾/家庭教師
      日能研
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本
    投稿者ID:88919
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 5| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 5| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      農業を主体としている学校はこれから所苦慮宇不足になる世界中でとても重要な学校であると思うから 農業は人間の原点だから
    • 校則
      校則は普通あまりに厳しくても甘くても生徒には悪い 普通がよい
    • いじめの少なさ
      いじめは表にでるものは氷山の一角 裏ではそうとうあるはず そこを暴くのはほとんど無理
    • 学習環境
      環境もまあまあでしょう いじめとかは表ざたにならないから環境がいいか悪いかもわかりにくい
    • 部活
      部活はやっていなかったから不明 運動はまあまあでした興味ない
    • 進学実績/学力レベル
      学力も普通の学校 付属なのでそのまま行く人も多い それが目的で入ってきている
    • 施設
      設備も普通 これといっていいものも悪いものもない 普通が一番
    • 治安/アクセス
      駅からは遠いが若いから徒歩でよい 治安は繁華街であるがよい
    • 制服
      制服は学ラン 女子はブレザー 可もなく不可もなく普通 普通でいい
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      金持ちも多い
    入試に関する情報
    • 志望動機
      アンケートが長い 大学まで行けるから行かせるそれだけですが。
    進路に関する情報
    • 進学先
      付属の大学
    • 進学先を選んだ理由
      前記のとおり
    投稿者ID:553111
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [学習環境 5| 進学実績/学力レベル 4| 先生 -| 施設 5| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      生徒の自主性を尊重しつつ、しっかり進学指導をしてくれる学校です。様々な体験や実習機会も多く、部活も活発です。
    • 校則
      校則はそれほど厳しくないと思います。女子はリボン着用が標準ですが、つけていなくても特に何も言われないみたいです。
    • いじめの少なさ
      いじめがあると聞いたことはありません。先生が生徒間の関係にも気を配っており、例えば宿泊旅行で仲の悪い子とは一緒のグループにしないなど、きめ細かく対応してくれているようです。
    • 学習環境
      補習や夏期講習などが活発に行われています。ただ、生徒にやる気がない場合は如何ともしがたいようではあります。
    • 部活
      部活には入っていなかったのでよくわかりませんが、運動系では大会出場などの実績もある部活動も多くあるようです。高校生と異世代交流できるのが良いみたいです。
    • 進学実績/学力レベル
      中高一貫高ですが、成績が悪くて進学できない人もいます。高校では、国公立大受験にも対応できる授業になっています。
    • 施設
      運動施設はかなり充実していると思います。校舎はシンプルながら、廊下が広々としていて綺麗です。
    • 治安/アクセス
      用賀駅からバスというのがやや不便です。
    • 制服
      女子の中学の制服はスカートのチェックが可愛いです。高校になるとやや地味な感じになります。
    学校に関する情報
    • 生徒はどのような人が多いか
      私立校ですが、いわゆる金持ち層という感じではなく、わりと普通の人が多いと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      娘が見学して気に入ったから。自由でのどかな雰囲気に見えました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      高校へ内部進学
    • 進学先を選んだ理由
      他には考えなかった。
    投稿者ID:552667
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [学習環境 4| 進学実績/学力レベル 3| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス -| 部活 3| いじめの少なさ 4| 校則 4| 制服 4| 学費 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中高一貫校であるが、バリバリの進学校ではないので、かなり自由な雰囲気がある。
    • 校則
      普通の中学としての規則はあるようですが、まじめな生徒が多いせいが目立った姿はみたことはありません。
    • いじめの少なさ
      こどもからも何も聞いていませんし、仲間はずれにするような雰囲気もないようです。
    • 学習環境
      補習などもきちんと実施がされており、夏休みや冬休みの宿題も適度に出題されていたと思います。
    • 部活
      やはり熱心に活動をする部活動は少なく、週のうち数日しか活動をしない部が大半。
    • 進学実績/学力レベル
      一貫校のため進学の問題はほぼないので、とくに普通としています。
    • 施設
      学校の施設は、そんなに古くはなく、大学の隣接の為、比較的余裕のある敷地だと思います。
    • 制服
      男子も女子も指定の制服でしたので、一般よりや少し良いものだったと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      通学できる範囲で一番ちかくにある。
    • 利用した塾/家庭教師
      サピックス
    • 利用していた参考書/出版書
      様々な参考書
    進路に関する情報
    • 進学先
      中高一貫
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫のため
    投稿者ID:299670
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年入学
    2016年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [学習環境 1| 進学実績/学力レベル 2| 先生 1| 施設 3| 治安/アクセス 2| 部活 2| いじめの少なさ 2| 校則 3| 制服 3| 学費 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校自体は清掃員の方々のお蔭でとても綺麗に保たれています。
      しかし、先生方は生徒、学校の良いところしか見ません。
    • 校則
      比較的緩い方です。
      携帯電話は持ち込み可能です。
      男子は頭髪(耳に掛からない程度)、指定の靴下
      女子はスカート丈
      を注意されますが、その年の学年主任の先生や学年団の先生によって厳しい緩いが若干変動します。
    • いじめの少なさ
      隠してはいますが、過去に何件かあります。
      中でも部活関係が複数あるようです。
      でも男女仲も良く、あまり目立ちません。
    • 学習環境
      0時間目に行う朝の確認テストは理解度を把握する為には役に立ちました。復習をするのにはとても便利です。
      授業は中学二年生になると、英語、数学がテストの点数(良い悪い)によってクラス分けされます。この時点で既に差が生まれます。
    • 部活
      全国に行くというような本格的なものは少ないです。
      本格的にやりたいのならば、ここはオススメできません。
    • 進学実績/学力レベル
      在校生だった時は全く意識していませんでした。
      先生方は表立って生徒に進学実績(大学)を説明してくれません。
    • 施設
      とても綺麗ですが、テニスコートが無かったり、プールがありません。
    • 治安/アクセス
      経堂駅、用賀駅、桜新町駅が主な最寄り駅になると思います。
      比率的には6:3:1くらいですかね。経堂駅が大半です。
      用賀駅を利用する場合はほとんど東急バスで学校に向かうことになり、交通費が更にかかります。
      桜新町駅は中学一年生は安全面上、利用することが出来ません。
    • 制服
      男子は学蘭、女子はブレザーという、不思議な組み合わせですが、デザインや色は普通に良い方なのではないかと思います。
    • 先生
      ピンからキリですね。
      しかし優しく丁寧な先生は一割くらいだと思います。
      授業を受けてみると「教えてやってんだから」という態度、「ここの学校は給料が低い」などの愚痴を言っている先生方も居ました。そのせいで必然的にやる気が落ちてしまいました。
    • 学費
      安い方だと思います。
    入試に関する情報
    • 志望動機
      両親からの勧め。
      比較的家から近い。
      偏差値的にも余裕だった。
    • 利用した塾/家庭教師
      早稲田アカデミー
    • 利用していた参考書/出版書
      特に無い
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本を利用しました。
      あとは基礎的なことは完璧に出来るように復習をしっかりしました。
    進路に関する情報
    • 進学先
      東京農業大学第一高等学校
    • 進学先を選んだ理由
      中高一貫校なので、そのまま進学しました。
      他校を受験するのも面倒だったので。
    投稿者ID:187655
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

66件中 41-60件を表示

口コミ募集中!
在校生・卒業生や保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

一貫高校の情報を見たい方はこちら!

東京農業大学第一高等学校

口コミ:★★★★☆3.60(120件)

偏差値:

東京農業大学第一高等学校

この中学校のコンテンツ一覧

おすすめのコンテンツ

東京都の口コミランキング

東京都のおすすめコンテンツ

ご利用の際にお読みください

利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。

このページの口コミについて

このページでは、東京農業大学第一高等学校中等部の口コミを表示しています。
東京農業大学第一高等学校中等部はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  東京都の中学校   >>  東京農業大学第一高等学校中等部   >>  口コミ

最近チェックした中学校

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング

ピックアップコンテンツ

東京都の中学情報
東京都の中学情報
東京都の中学の偏差値や評判、入試情報など、中学受験・中学選びに役立つ情報が満載です!
東京都の偏差値一覧
東京都の偏差値一覧
東京都の中学の偏差値の一覧を一目で見ることができます!